JPS58177972A - 尿素誘導体の製法 - Google Patents
尿素誘導体の製法Info
- Publication number
- JPS58177972A JPS58177972A JP5819682A JP5819682A JPS58177972A JP S58177972 A JPS58177972 A JP S58177972A JP 5819682 A JP5819682 A JP 5819682A JP 5819682 A JP5819682 A JP 5819682A JP S58177972 A JPS58177972 A JP S58177972A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- reaction
- urea
- general formula
- mmol
- dimethylamine
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 150000003672 ureas Chemical class 0.000 title claims description 6
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 title description 2
- ROSDSFDQCJNGOL-UHFFFAOYSA-N Dimethylamine Chemical compound CNC ROSDSFDQCJNGOL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 22
- 159000000000 sodium salts Chemical class 0.000 claims description 7
- QDHHCQZDFGDHMP-UHFFFAOYSA-N Chloramine Chemical compound ClN QDHHCQZDFGDHMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 150000003242 quaternary ammonium salts Chemical class 0.000 claims description 6
- 150000003863 ammonium salts Chemical class 0.000 claims description 5
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 claims description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 3
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 2
- 125000001453 quaternary ammonium group Chemical group 0.000 claims description 2
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 claims 1
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 claims 1
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 30
- XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N Urea Chemical compound NC(N)=O XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 239000004202 carbamide Substances 0.000 description 11
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 6
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 5
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 5
- ZHNUHDYFZUAESO-UHFFFAOYSA-N Formamide Chemical compound NC=O ZHNUHDYFZUAESO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 4
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 4
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 3
- CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-M Bromide Chemical compound [Br-] CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 2
- DFPAKSUCGFBDDF-UHFFFAOYSA-N Nicotinamide Chemical compound NC(=O)C1=CC=CN=C1 DFPAKSUCGFBDDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 239000006227 byproduct Substances 0.000 description 2
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 2
- DDXLVDQZPFLQMZ-UHFFFAOYSA-M dodecyl(trimethyl)azanium;chloride Chemical compound [Cl-].CCCCCCCCCCCC[N+](C)(C)C DDXLVDQZPFLQMZ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- XKBGEWXEAPTVCK-UHFFFAOYSA-M methyltrioctylammonium chloride Chemical compound [Cl-].CCCCCCCC[N+](C)(CCCCCCCC)CCCCCCCC XKBGEWXEAPTVCK-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- IBBMAWULFFBRKK-UHFFFAOYSA-N picolinamide Chemical compound NC(=O)C1=CC=CC=N1 IBBMAWULFFBRKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 2
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 2
- JRMUNVKIHCOMHV-UHFFFAOYSA-M tetrabutylammonium bromide Chemical compound [Br-].CCCC[N+](CCCC)(CCCC)CCCC JRMUNVKIHCOMHV-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- NHGXDBSUJJNIRV-UHFFFAOYSA-M tetrabutylammonium chloride Chemical compound [Cl-].CCCC[N+](CCCC)(CCCC)CCCC NHGXDBSUJJNIRV-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- AQZSPJRLCJSOED-UHFFFAOYSA-M trimethyl(octyl)azanium;chloride Chemical compound [Cl-].CCCCCCCC[N+](C)(C)C AQZSPJRLCJSOED-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 2
- -1 3-isoxazoyl Chemical group 0.000 description 1
- QCIDLBLTIXNSSE-UHFFFAOYSA-N 5-tert-butyl-n-(dimethylcarbamoyl)-1,2-oxazole-3-carboxamide Chemical compound CN(C)C(=O)NC(=O)C=1C=C(C(C)(C)C)ON=1 QCIDLBLTIXNSSE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AHKBURBXXLMSOB-UHFFFAOYSA-N 5-tert-butyl-n-formyl-1,2-oxazole-3-carboxamide Chemical compound CC(C)(C)C1=CC(C(=O)NC=O)=NO1 AHKBURBXXLMSOB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005708 Sodium hypochlorite Substances 0.000 description 1
- DFPAKSUCGFBDDF-ZQBYOMGUSA-N [14c]-nicotinamide Chemical compound N[14C](=O)C1=CC=CN=C1 DFPAKSUCGFBDDF-ZQBYOMGUSA-N 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 239000003905 agrochemical Substances 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 239000002178 crystalline material Substances 0.000 description 1
- 239000004009 herbicide Substances 0.000 description 1
- CAEISHWHYRJILW-UHFFFAOYSA-N n-chloropyridine-2-carboxamide Chemical compound ClNC(=O)C1=CC=CC=N1 CAEISHWHYRJILW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000005152 nicotinamide Nutrition 0.000 description 1
- 239000011570 nicotinamide Substances 0.000 description 1
- 239000012450 pharmaceutical intermediate Substances 0.000 description 1
- 230000035484 reaction time Effects 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 1
- ONAQTEPVHBNGAR-UHFFFAOYSA-N sodium chloroazanide Chemical compound [Na+].[NH-]Cl ONAQTEPVHBNGAR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SUKJFIGYRHOWBL-UHFFFAOYSA-N sodium hypochlorite Chemical compound [Na+].Cl[O-] SUKJFIGYRHOWBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 238000003809 water extraction Methods 0.000 description 1
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Pyridine Compounds (AREA)
- Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は酸アミドから効率よく尿素誘導体を製造する方
法に関するものである。さらに詳しくは。
法に関するものである。さらに詳しくは。
本発明は(5−t−ブチル−3−インオキ、サシイル)
ホルムアミドからN、N−ジメチル−N/ (5−1
−ブチル−3−インオキサゾイル)尿素、又はニコチン
酸アミドからN、N〜ジメチル−N′−(β−ピリジル
)尿素、α−ピコリンアミドからN。
ホルムアミドからN、N−ジメチル−N/ (5−1
−ブチル−3−インオキサゾイル)尿素、又はニコチン
酸アミドからN、N〜ジメチル−N′−(β−ピリジル
)尿素、α−ピコリンアミドからN。
N−ジメチル−N’−(α−ピリジル)尿素をそれぞれ
製造する方法に関するものである。
製造する方法に関するものである。
これらの化合物I″i農薬、医薬の中間体、特に除草剤
として有効である。
として有効である。
従来、酸アミドのN−クロルアミドのナトリウム塩とジ
メチルアミンとを反応させる方法が採用されてきたが、
N−クロルアミドのナトリウム塩が有機溶剤に溶解しな
いこと、副生する塩化ナトリウムの水洗除去が困難であ
ることなどの欠点があった。
メチルアミンとを反応させる方法が採用されてきたが、
N−クロルアミドのナトリウム塩が有機溶剤に溶解しな
いこと、副生する塩化ナトリウムの水洗除去が困難であ
ることなどの欠点があった。
本発明片はこれらの欠点全改善するために鋭意検討した
結果1本発明に到達した。すなわち9本発明は。
結果1本発明に到達した。すなわち9本発明は。
一般式(1)
で表わされるN−クロルアミドナトリウム塩を四級アン
モニウム塩と反応させて一般式(If)(式中のQは四
級アンモニウム、Xは)・ロゲンをそれぞれ示し、Aは
前記と同じである)で表わされるアンモニウム塩を得、
ついでジメチルアミンと有機溶媒中で反応させることを
特徴とする一般式(lIl) (式中のAは前記と同じである)で表わされる尿素誘導
体の製法に関するものである。
モニウム塩と反応させて一般式(If)(式中のQは四
級アンモニウム、Xは)・ロゲンをそれぞれ示し、Aは
前記と同じである)で表わされるアンモニウム塩を得、
ついでジメチルアミンと有機溶媒中で反応させることを
特徴とする一般式(lIl) (式中のAは前記と同じである)で表わされる尿素誘導
体の製法に関するものである。
本発明の方法で使用する前記一般式で表わされるN−ク
ロルアミドのナトリウム塩は酸アミドと次亜鉛素ナトリ
ウム水溶液とを反応させること(二より得られる N−
クロル−(5−t−〕゛チチル−3−イソオキサゾイル
ルムアミドのナト1ノウムit N−noルーニコチ
ン酸アミド°のナト1ノウム塩、N−クロル−αピコリ
ンアミドのナト1ノウム塩である。
ロルアミドのナトリウム塩は酸アミドと次亜鉛素ナトリ
ウム水溶液とを反応させること(二より得られる N−
クロル−(5−t−〕゛チチル−3−イソオキサゾイル
ルムアミドのナト1ノウムit N−noルーニコチ
ン酸アミド°のナト1ノウム塩、N−クロル−αピコリ
ンアミドのナト1ノウム塩である。
これらのN−クロルアミドのナト1ノウム塩を四級アン
モニウム塩と反応させて前記一般式(n)で表わされる
アンモニウム塩を得る。このような四級アンモニウム塩
として、トリオクチルメチルアンモニウムクロライド(
ブロマイド)、テトラブチルアンモニウムブロマイド(
)゛ロマイド)、ラウリルトリメチルアンモニウムクロ
ライド()゛ロマイド)、オクチルトリメチルアンモニ
ウムクロライド(ブロマイド)などか挙げられる。反L
a、温度は0〜20℃が適当である。
モニウム塩と反応させて前記一般式(n)で表わされる
アンモニウム塩を得る。このような四級アンモニウム塩
として、トリオクチルメチルアンモニウムクロライド(
ブロマイド)、テトラブチルアンモニウムブロマイド(
)゛ロマイド)、ラウリルトリメチルアンモニウムクロ
ライド()゛ロマイド)、オクチルトリメチルアンモニ
ウムクロライド(ブロマイド)などか挙げられる。反L
a、温度は0〜20℃が適当である。
次に、前記一般式(II)で表わされるアンモニウム塩
とジメチルアミンとを有機溶媒中で反応させて前記一般
式(III)で表わされる尿素誘導体を製造する。
とジメチルアミンとを有機溶媒中で反応させて前記一般
式(III)で表わされる尿素誘導体を製造する。
有d溶媒としてベンゼン、トルエン、キシレンなどが挙
げられる。
げられる。
反応温度は50〜100℃、特に70〜90℃が好まし
く1反応時間は約20〜90分である。
く1反応時間は約20〜90分である。
ジメチルアミンの使用量は前記一般式(n>で表わされ
るアンモニウム塩に対して1.1〜10モル倍。
るアンモニウム塩に対して1.1〜10モル倍。
特に1.5〜3モル倍が好ましい。反応により副生じた
四級アンモニウム塩は本反応に備環使用することができ
る。
四級アンモニウム塩は本反応に備環使用することができ
る。
反応生成物は前記一般式(III)で表わされる尿素誘
導体でありN、N−ジメチル−N’−(5−t−ブチル
−3−インオキサゾイル)尿素及びN、N−ジメチル−
N′−(β−ピリジル)尿素、N、N−シ/1ナル−N
l (α−ピリジル)尿素である。
導体でありN、N−ジメチル−N’−(5−t−ブチル
−3−インオキサゾイル)尿素及びN、N−ジメチル−
N′−(β−ピリジル)尿素、N、N−シ/1ナル−N
l (α−ピリジル)尿素である。
伏に本発明の実施例と比較例を示す。
実施例1
反応容器に6.9%Nn0C114゜84.2 (13
,75mmol )及び50%NcLOH1,7p (
21,25mmol、 )を仕込み、ついで(5−t−
ブチル−3−イソオキサゾイル)ホルムアミドをz、2
720!!(純度86.73%11.’72mmol
)仕込む。反応温度が18℃を越えないよケに反応容器
の外部を冷水で冷却し、攪拌を60分行うと完全に溶け
て均−液となった。この反応溶液に市販のテトラブチル
アンモニウムブロマイドf 4.035y (12,5
1mmol )加えると反応生成物かオイル状となって
分離してきた。20分攪拌を続行した後、塩化メチレン
5〇−で2回抽出し、塩化メチレン層を濃縮した。この
濃縮物、およびトルエン100−.100%ジメチルア
ミン5,231(116,o mmol) fそれぞれ
ガラスオートクレーブに手早く仕込み、加熱攪拌を行っ
た。反比、温度勿85℃に設定し60分間行い、ついで
予熱を利用して、過剰のジメチルアミンを除いた後室温
まで冷却した。冷却後1反応液を分液ロートに移し、ト
ルエン50m1!をさらに加え、ついで水20d、10
−の2回、水抽出金行ってテトラブチルアンモニウムク
ロリドを回収シた。(抽出した水層は、そのまま次の実
施例2に使用した)水洗後のトルエン層を濃縮し、
HLO分析を行った。N、N−ジメチル−N’−(5−
t−ブチル−3−イソオキサゾイル)尿素z、2asg
、(10,64,mmol ) 収率は90.8%であ
った。
,75mmol )及び50%NcLOH1,7p (
21,25mmol、 )を仕込み、ついで(5−t−
ブチル−3−イソオキサゾイル)ホルムアミドをz、2
720!!(純度86.73%11.’72mmol
)仕込む。反応温度が18℃を越えないよケに反応容器
の外部を冷水で冷却し、攪拌を60分行うと完全に溶け
て均−液となった。この反応溶液に市販のテトラブチル
アンモニウムブロマイドf 4.035y (12,5
1mmol )加えると反応生成物かオイル状となって
分離してきた。20分攪拌を続行した後、塩化メチレン
5〇−で2回抽出し、塩化メチレン層を濃縮した。この
濃縮物、およびトルエン100−.100%ジメチルア
ミン5,231(116,o mmol) fそれぞれ
ガラスオートクレーブに手早く仕込み、加熱攪拌を行っ
た。反比、温度勿85℃に設定し60分間行い、ついで
予熱を利用して、過剰のジメチルアミンを除いた後室温
まで冷却した。冷却後1反応液を分液ロートに移し、ト
ルエン50m1!をさらに加え、ついで水20d、10
−の2回、水抽出金行ってテトラブチルアンモニウムク
ロリドを回収シた。(抽出した水層は、そのまま次の実
施例2に使用した)水洗後のトルエン層を濃縮し、
HLO分析を行った。N、N−ジメチル−N’−(5−
t−ブチル−3−イソオキサゾイル)尿素z、2asg
、(10,64,mmol ) 収率は90.8%であ
った。
実施例2及び3
実施例1において四級アンモニウム塩として。
ラウリルトリメチルアンモニウムクロライド(実施例2
)又はオクチルトリメチルアンモニウムクロライド(実
施例3)を用いた池は、実施例1と同様に反応全行った
。その結果、 N、N−ジメチル−N’−(5−t−
ブチル−3−インオキサゾイル)尿素の収率はそれぞれ
84.9%、87.1%であった。
)又はオクチルトリメチルアンモニウムクロライド(実
施例3)を用いた池は、実施例1と同様に反応全行った
。その結果、 N、N−ジメチル−N’−(5−t−
ブチル−3−インオキサゾイル)尿素の収率はそれぞれ
84.9%、87.1%であった。
実施例4
反応容器に9.88%Na0cJ 8.29 p (1
1mmol)50%NcLOH1,36g (17mm
ol ) を仕込み、ついでニコチン酸アミド1.2
235 g (10mmol )を仕込む。反応温度か
70を越えないように1反応この反応溶液にトリオクチ
ルメチルアンモニウムクロライド4.04f(10mm
ol) 加えついでトルエン20m加え20分攪拌を
続行した。反応溶液にさらに冷却したトルエン80ゴを
加えて分液を行った。この分離したトルエン層に100
%ジメチルアミン6゜37 z (141,5mmol
)を加え、ガラスオートクレーブに手早く仕込み、加
熱攪拌を行った。反応終了後予熱を利用して過剰のジメ
チルアミンを除き、室温まで冷却した。冷却後反応浴液
を水50m1で2回抽出し、この水層を濃縮してHLC
分析を行うとN、N−ジメチル−N′−(β〜ルビリジ
ル尿素1.2011 g収率72.4%が得られた。
1mmol)50%NcLOH1,36g (17mm
ol ) を仕込み、ついでニコチン酸アミド1.2
235 g (10mmol )を仕込む。反応温度か
70を越えないように1反応この反応溶液にトリオクチ
ルメチルアンモニウムクロライド4.04f(10mm
ol) 加えついでトルエン20m加え20分攪拌を
続行した。反応溶液にさらに冷却したトルエン80ゴを
加えて分液を行った。この分離したトルエン層に100
%ジメチルアミン6゜37 z (141,5mmol
)を加え、ガラスオートクレーブに手早く仕込み、加
熱攪拌を行った。反応終了後予熱を利用して過剰のジメ
チルアミンを除き、室温まで冷却した。冷却後反応浴液
を水50m1で2回抽出し、この水層を濃縮してHLC
分析を行うとN、N−ジメチル−N′−(β〜ルビリジ
ル尿素1.2011 g収率72.4%が得られた。
実施例5
α−ピコリンアミド1.2223f(10mmol )
を用いた池は、実施vす4と同様に反比、を行った。
を用いた池は、実施vす4と同様に反比、を行った。
その結果lNlN−ジメチル−N′−(α−ピリジル)
尿素1.280 gr、収率77.5楚が得られた。
尿素1.280 gr、収率77.5楚が得られた。
比較例1
反応容器に6.9%NthOC1,29,’7 g(2
7,52mmol)50%N40H3,4、p (42
,5mmol )を仕込み、ついで(5−t−ブチル−
3−イソオキサゾイル)ホルムアミド453g(純度8
6.73%23.35mmol ) を仕込む。反応
温度が18℃を越えないように冷却し60分攪拌を行っ
た。この反応溶液と100%ジメチルアミン10.2p
(226mmol ) を手早くガラスオートクレー
ブに仕込み実施例1と同様な反応操作を行った。反応液
冷却後トルエン100mA’で3回抽出し、濃縮してH
LOで生成量を定量した。N、 N−ジメチル−N’−
(5−t−ブチル−3−インオキサゾイル)尿素は1.
28 ’i’ Off収率は26.1%であった。
7,52mmol)50%N40H3,4、p (42
,5mmol )を仕込み、ついで(5−t−ブチル−
3−イソオキサゾイル)ホルムアミド453g(純度8
6.73%23.35mmol ) を仕込む。反応
温度が18℃を越えないように冷却し60分攪拌を行っ
た。この反応溶液と100%ジメチルアミン10.2p
(226mmol ) を手早くガラスオートクレー
ブに仕込み実施例1と同様な反応操作を行った。反応液
冷却後トルエン100mA’で3回抽出し、濃縮してH
LOで生成量を定量した。N、 N−ジメチル−N’−
(5−t−ブチル−3−インオキサゾイル)尿素は1.
28 ’i’ Off収率は26.1%であった。
比較例2
比較例1の半分のスケールで次亜塩素酸ナトリウムで反
応を行った後、この反応溶液よシ、N−クロルアミド体
を酸中和塩化メチレン抽出、再アルカリを行いN−クロ
ルアミド・ナトリウム塩を14y、シ出した。この結晶
物、およびトルエン10’Oml、100%ジメチルア
ミン6.01?(133,3mmol ) kそれぞ
れガラスオートクレーブに仕込み、実施例1と同様な反
応操作を行った。
応を行った後、この反応溶液よシ、N−クロルアミド体
を酸中和塩化メチレン抽出、再アルカリを行いN−クロ
ルアミド・ナトリウム塩を14y、シ出した。この結晶
物、およびトルエン10’Oml、100%ジメチルア
ミン6.01?(133,3mmol ) kそれぞ
れガラスオートクレーブに仕込み、実施例1と同様な反
応操作を行った。
室温まで冷却後、ガラスフィルターで結晶物を除キ、ト
ルエン溶液を濃縮してN、N−ジメチル−N′−(5−
t−ブチル−3−インオキサゾイル)尿素をHLCで定
量した。0.022 #収率は。、09%であった。
ルエン溶液を濃縮してN、N−ジメチル−N′−(5−
t−ブチル−3−インオキサゾイル)尿素をHLCで定
量した。0.022 #収率は。、09%であった。
特許出願人 宇部興産株式会社
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 一般式CI) hわされるN−クロルアミドのナトリウム塩を四級アン
モニウム塩と反応させて一般式(It)7、−6゜No
<Q■ 8111119.(ll〕(式中のQは四級ア
ンモニウム、Xはハロゲンをそ71ぞれ示し、Aは前記
と同じである)で表ゎさノとるアンモニウム塩を得、つ
いでジメチルアミンと有機溶媒中で反応させることを特
徴とする一般式(1■) A −NHCON (CH3 CH3・・・・・・・・(III) (式中のAは前記と同じである)で表わされる尿素誘導
体の製法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5819682A JPS58177972A (ja) | 1982-04-09 | 1982-04-09 | 尿素誘導体の製法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5819682A JPS58177972A (ja) | 1982-04-09 | 1982-04-09 | 尿素誘導体の製法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58177972A true JPS58177972A (ja) | 1983-10-18 |
JPS64393B2 JPS64393B2 (ja) | 1989-01-06 |
Family
ID=13077266
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5819682A Granted JPS58177972A (ja) | 1982-04-09 | 1982-04-09 | 尿素誘導体の製法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS58177972A (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH034506A (ja) * | 1989-06-01 | 1991-01-10 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 密閉型トランス |
JP4856485B2 (ja) * | 2006-07-14 | 2012-01-18 | 本田技研工業株式会社 | 自動二輪車のカウリング構造 |
-
1982
- 1982-04-09 JP JP5819682A patent/JPS58177972A/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS64393B2 (ja) | 1989-01-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4514571A (en) | Process for the preparation of urea derivatives | |
WO1997000867A1 (en) | Process for producing guanidine derivatives, intermediates therefor and their production | |
US4349681A (en) | 2-Amino-3-chloro-5-trifluoromethylpyridine | |
KR20020081482A (ko) | 토르세미드 중간물의 신규한 제조 방법 | |
JPS58177972A (ja) | 尿素誘導体の製法 | |
EP0095104B1 (en) | Process for the preparation of pyridyl and quinolyl imidazolinones | |
JPS601308B2 (ja) | 2,3,5―トリクロロピリジンの製造方法 | |
EP0259663B1 (en) | Process for producing tetrafluorophihalic acid | |
JPH10120666A (ja) | グアニジン誘導体の製造方法 | |
US2802008A (en) | Halogenated and alkoxylated 1-phenyl-1-pyridyl derivatives of urea and 3-alkylurea | |
EP0144177B1 (en) | Preparation of bromoacetamides | |
EP0353944B1 (en) | Aminocarbonyl-substituted pyridinesulfinic acid or salts thereof | |
DK169621B1 (da) | Propionamidinderivater og fremgangsmåde til fremstilling deraf | |
JPS63104958A (ja) | スルフアートベタインの製法 | |
US5110937A (en) | Preparation of di-cation ethers | |
JPH03223252A (ja) | 置換メチルアミン類の製造方法 | |
US2422619A (en) | Vitamin b6 intermediates | |
US2729646A (en) | 2-thionocarbonylhydrazides of (carboxymethyl)quaternary ammonium salts and method | |
JP2857774B2 (ja) | 5―ニトロ―2―置換アミノピリジン誘導体およびその製造法 | |
KR930002364B1 (ko) | 삼치환 숙신이미도 암모늄염의 제조방법 | |
JPH0136612B2 (ja) | ||
JPS58192860A (ja) | 置換カルバミン酸エステルの製法 | |
JPS632556B2 (ja) | ||
JPS58213763A (ja) | トリアゾリルビニルケトン系化合物の製造法 | |
JPH03161465A (ja) | ジニトロベンズアニリド化合物の製造方法 |