[go: up one dir, main page]

JPS58175275A - 光装置組立体 - Google Patents

光装置組立体

Info

Publication number
JPS58175275A
JPS58175275A JP58038112A JP3811283A JPS58175275A JP S58175275 A JPS58175275 A JP S58175275A JP 58038112 A JP58038112 A JP 58038112A JP 3811283 A JP3811283 A JP 3811283A JP S58175275 A JPS58175275 A JP S58175275A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical device
assembly according
device assembly
terminal
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58038112A
Other languages
English (en)
Inventor
ジヨン・エム・サベ−ジ・ジユニア−
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SAVAGE JOHN JUN
Original Assignee
SAVAGE JOHN JUN
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SAVAGE JOHN JUN filed Critical SAVAGE JOHN JUN
Publication of JPS58175275A publication Critical patent/JPS58175275A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S8/00Lighting devices intended for fixed installation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V19/00Fastening of light sources or lamp holders
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R33/00Coupling devices specially adapted for supporting apparatus and having one part acting as a holder providing support and electrical connection via a counterpart which is structurally associated with the apparatus, e.g. lamp holders; Separate parts thereof
    • H01R33/05Two-pole devices
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10HINORGANIC LIGHT-EMITTING SEMICONDUCTOR DEVICES HAVING POTENTIAL BARRIERS
    • H10H20/00Individual inorganic light-emitting semiconductor devices having potential barriers, e.g. light-emitting diodes [LED]
    • H10H20/80Constructional details
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21WINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO USES OR APPLICATIONS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS
    • F21W2111/00Use or application of lighting devices or systems for signalling, marking or indicating, not provided for in codes F21W2102/00 – F21W2107/00
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S362/00Illumination
    • Y10S362/80Light emitting diode
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S439/00Electrical connectors
    • Y10S439/918Multilamp vehicle panel

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Illuminated Signs And Luminous Advertising (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)
  • Push-Button Switches (AREA)
  • Fastening Of Light Sources Or Lamp Holders (AREA)
  • Connecting Device With Holders (AREA)
  • Switches Operated By Changes In Physical Conditions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の背景) この発明は一次端子を備えた光装置に対する回路素子及
び/又は補助端子の一体化に一般に関するものであり、
更に詳しくは光装置をパネル又は配線板に取り付ける構
造部におけるそのよっな一体化を行うための方法及び装
置に関するものである。この発明は主として発光ダイオ
ードすなわちLEDの形をした光装置に関連して説明さ
れるが。
例えば白熱電球及びネオン電球のようなその他の形式の
光装置を使用してもよいことは理解されるであろう。
米国特許第4195330号には、例えばLEDのよう
な光装置を極めて有利にパネルに迅速に堆り付けるため
の装置が記載されている。代表的には抵抗器からなるよ
うな回路素子をそのような光装置及びこれの嘔付具に対
して一体化する必要が現在存在する。LEDのような光
装置と回路素子を遠く離して電気的に接続することは知
られているが、そのような従来の接続法は、かさばるも
のであり、L E D IJ−電線に重量を負わせ、L
EDから突出した電線への回路素子のはんだ付けを含 
      、1む好ましくない組立段階を必要とし、
又その他の不利を被る。発明者の知る限りでは、回路素
子をここで説明する極めて有利な装置によって光装置と
一体化して現在達成可能な驚くほど有利な結果を与える
ような方法はこの発明の前には知られていない。
(発明の要約) この発明の主な目的は、パネル取付は可能な光装置と回
路素子との前述の一体化を行って1組立の容易及び迅速
さ、かさばらない小さい全寸法、接続部のはんだ付けの
必要性の除去、及び発光ダイオード−リード線に接続さ
れた回路素子によるそのリード線における重量の無負荷
、を含む諸利点を得るようにすることである。基本的に
は、この発明は、基部及びこの基部から後方に突出した
端子装置(例えば二つの端子又はリード線など)を備え
た光装置を含む光装置組立体に使用するように構成され
たものである。このような情況下で。
a)本体、及び光装置の基部を受は止めて保持するため
の前方に開いたくぼみを備えた前記の本体における保持
器が設けられており、 b)前記の本体が、前記の光装置の端子装置の受止め及
び本体の後方に突出した補助的端子装置の受止めのため
に前記のくぼみと本体によって規定された後ろ外壁との
間に配置された端部な有する多数の空洞を備えている。
代表的には、保持器が本体と一体になっており。
且つ本体くぼみのまわりに広がる環状部分を備えていて
、この環状部分が光装置の基部に接続されるクリップ構
造部の保持のための歯付き基部を有するよつ麩すればよ
く1回路素子は代表的には光装置端子装置との且つ又補
助的端子装置との電気的接続のために本体空洞の一つに
配置することができ、又電気的コネクタが代表的には回
路素子及び光装置端子との係合のために本体空洞の少な
くとも二つに配置されていて、この二つの空洞の間には
コネクタを安定させるために本体壁部が設けられており
、従って回路素子への又は光装置集子へのはんだ付けは
必要とされない。又、コネクタ及び補助端子は、抵抗器
の端面における符号表示を本体への抵抗器の組立後に見
ることができるように抵抗器の側面と係合することが望
ましい。このように、同じ本体が光装置、くぼみ内のク
リツプ構造部、本体空洞内の回路素子及びコネクタ、並
びに補助的端子装置をすべて互いに一体的に取り付は又
は保持していることがわかるであろう。
別の目的は、発光ダイオード、白熱電球及びネオ/li
、球のような形態で光装置を設けること、ジャンパ条片
の形態で回路素子を設けること、並びに本体空洞内に光
装置端子に直接接続された二つの補助端子を設けること
、などである。
この発明のこれら及びその他の目的及び利点。
並びに例示的構成例の詳細事項は次σ)説明並びに諸図
面から一層完全に理解されるであろうっ(詳細な説明) 第1図及び第2図に見られる発光組立体10はパネル1
1に岐り付けられている。LED(発光ダイオード)1
2(又は白熱電球若しくはネオン電球のようなその他の
光装置)にはハウジング15内においてこれから後方へ
突出した端子16及び14がある。発光片16はLED
の発光帯域を規定している。LED又は1例えばパネル
11の後方側における弧状のボス又はフランジ部分17
のようなロック構造部を備えている。
組立体には又、ダイオードを受けるレンズキャンプ18
.及びLF、Dロック構造部のすく°近くに突出したキ
ャップと一体のクリップ装置カーある。
レンズキャップはノくネルの前側にお(・て軸方向に突
出し、又ダイオ°−ドにはやはり)くネルσ)前gA1
1においてキャップ内でノくネル11の開口部19を通
して軸方向前方に突出している。クリップ装置をまダイ
オードの外側にある開口部19を通して後方に突出した
ばね裂損状部20で構成するの力′−著しく有利であり
、更にこのばね裂損状部瞥まノ(ネルσ〕後方側におい
てダイオードと相互に合う舌片及び溝を備えている。図
示した相互にはめ込まれた又は釈放可能な相互接続は、
ツクネル11の後方に突出した指状部の片持ち式延長部
によって形成された第1溝21中への半径方向突出ボス
17の受止めによって形成されている。ばね裂損状部に
+S円形開口部19に隣接したノ(ネル11の部分11
aを受けろ第2溝22があることに注意せよ。
指状部20は更に、キャップ中へのダイオードの前方挿
入に応動してダイオードボス17により半径方向に広げ
られるように溝21の後方に配置された第1カム面26
を備えている。面26は図示したように後方且つ半径方
向外側に傾斜して(・る、更に指状部は溝21のすぐ後
方に第2カム面24を備えているが、このカム面はキャ
ップからのダイオードの相対的な後方引込みに応動して
夕。
イオードボス17により半径方向に離し広げられるよう
に後方且つ半径方向内側に傾斜して(・る。
@21におけるダイオードボスの保持はクリップ装置の
ばね裂損状部を押しやってダイオードロック構造部すな
わ権ボス17と相互はめあ(・関係にお(ようにする保
持器によって確保される。図示したように、保持器はば
ね裂損状部と摩擦係合する円周上歯付き穴66、及びノ
くネル11と係合する端&25aを備えたリング25で
構成すればよい。
四つのばね裂損状部20は、キャップ軸のまわりに9[
1°間隔でキャップのすそ部分に四つσ)長手方向に延
びた切込み26を形成することによって設けることがで
きることに注意するべきである。
切込みはキャップの右方端部18aから前方又は左方に
延びている。切込めの左方端部26aは表示パネルの穴
又は開口部19内において、パネルの面2Bに着座して
おり且つ溝22の左方端部を形成している環状のキャッ
プ肩部27の右方で終わっている。キャップはばね裂損
状部に対するり持器歯状部の摩擦把持によってその着座
位置に保持されている。その位置においては、キャップ
は発光片16によって規定される光帯域が面2Bによっ
て規定される平面のすぐ近くになるようにダイオード自
体を保持している。
第1図及び第2図を見ると、レンズキャップ18には前
方又は左方に現れた平たい端部18bがある。又、キャ
ップの内部穴は軸方向に延びた円周上で隔置された歯状
部を備えればよい。同様に、キャップ、内部前壁は対立
する壁面をもった半径方向に隔置された円形歯状部を形
成してもよい。米国特許第41953・60号を参照せ
よ。そのような壁面はキャップを通してダイオードから
送られる光を屈折させて、外部から見るときキャンプの
局部領域における明るさを増大させる。
やはり第1図及び第2図に示されているように。
ばね触指状部20は、開口部19を通してのばね触指状
部は後方取付けに応動してパネルの縁部41によって半
径方向内側に押しやられろように後方に月つ半径方向内
側に傾斜した第6カム面40を第2溝22の後方に備え
ており、又指状部は、開口部19を通しての指状部の前
方引込みに応動してパネルの縁部46によって内方に押
しやられるよシに後方に且つ半径方向内側[に傾斜した
第4カム而42を溝22の後方においてこれの近くに備
えている。従って、ばね触指状部は、ダイオードをキャ
ンプ内に配置することなしに、レンズキャップ18をパ
ネルに容易に取り付けたりキャップをパネルから容易に
取り外したりすること、及び取付は済みキャンプにダイ
オードを容易に嘔り付けたり取付は済みキャンプからダ
イオードを容易に取り外したりすることを可能にする。
ここで説明したレンズキャップ及びクリップ装置、並び
に保持器リング25は適当なグラスチック材料で製作す
ればよい。
この発明の重要な態様に従って1本体125は保持器り
/グ25と一体になっており(又はリング25を備えて
おり)、又本体125は前方に開いた(ぼみ50を備え
ており、光装置(又はLED)12のフランジ部分17
0基底部をそのくぼみにおいてくぼみ内tV5 tJ 
aσ)+41方に保持するように受は止めている。一般
的に言えは、本体125は光装置の端子(又は端子装置
)を受けるために且つ又本体の後方に突出した補助的端
子装置を受けるためにくぼみ50と本体125によって
規定された後ろ外壁51とに端部が配置されている多数
の空洞を備えている゛。
図示した例では、多数の空洞は空洞53〜55からなっ
ており、そのうちの53及び55は壁内50a及び51
と交わっていて前後方向に延びている。障壁64は図示
したように二つの空洞5ろ及び54を分離している。例
えば抵抗器56のような回路素子は、光装置端子装置と
の且つ又補助的端子装置との電気的接続のために、空洞
の一つ。
すなわち空洞56に配置されている。抵抗器を長手方向
に配置するために抵抗器端部56aと565との間のレ
リーフ158に受は入れられた本体ボス57に注意せよ
回路素子との係合及び光装置端子装置との係合のために
空洞の少なくとも二つには電気的コネクタが設けられて
(・る。図示したように1回旋形ばねクリップの形をし
たコネクタ条片58は、抵抗器の端部56aと圧縮係合
するように副空洞53a中に横向きに突出した端部58
aを備えている。
平たい条片58には、副空洞53aにおけるU形曲り部
58b、障壁又は隔壁64の端部上に延びたU形曲り部
58C1こビ〕障壁の壁面64aに削った直線!58d
、空洞54におけるU形曲り部58e、及び空洞54に
おいて光装置端子13と圧縮係合する端部58fがある
。コネクタの曲り部は既述のように圧縮係合を行うため
のばね力を与える。本体と係合してコネクタを正しい位
置に戻すための掛り部58gを示している第9図及び第
10図をも参照せよ。
既述θ):Ii助的端子装置は、空洞53の副空洞53
b内に受は止められていて61において抵抗器の端部5
6bと側面で圧縮係合している第1補助端子条片60の
形で示されている。くぼみ56内に端から挿入されたと
きに障壁64bと係合する掛り部62及び63を備え且
つ抵抗器と圧縮係合する弓形部60aを備えた端子60
を示している第13図及び第14図を屯参照せよ、この
ようにして端子60は本体125に保持されている。
条片60は壁面51の後方に突出している。
従って、抵抗器は、そのどちらの端面が後方に面してい
るかに応じて、空洞53の後方に開いた端部53dを通
して見えるように、その一方又は両方の端面56C及び
56dに符号表示を有することができる。線66はその
ような符号を示している。
第2図、第11図及び第12図を見ると1本立空洞55
内で光装置端子14と係合しており且つ又この本体の後
方に突出している第2補助端子70の補助的端子装置内
の包含物が示されている。端子70は、光装置端子14
0両側に延びた二つの脚部71及び72を備えた細長い
金属製条片からなっており、この両脚部は端−f14と
子線係合するように71a及び72avL*−いて曲げ
られている。壁面隣合部76は第4図及び第7図におい
て側方に突出していて脚部71及び72と係合し。
くぼみからの端子の後方引込みを田土する。端子70に
おける呑片82はそれσノ左方移動を制限するものであ
る。
二つの端子60及び70には本体51の後方に配線の吹
付は又は接続のための開口部60b及び70bがある。
今度は第15図について述べると、この搗造は第1図及
び第2図のものと同様であって同じ符号を備えているが
、但しレンズキャップは使用さ、れていない。その代わ
りに、環状の朋付具11Bが光装置12のまわりに延び
ていてばね裂損状部20と一体になっている。この取付
具にはパネル110面28と係合する肩部127があっ
て、これがパネル縁部を受ける溝115を規定している
。を付具118も又プラスチック材料で構成すればよい
第16図も第1図及び第2図と同様であって同じ符号を
備えているが、但し白熱電球112が使用されている。
第17図は第1図及び第2図におけるLEDの代わりに
使用することのできるネオン電球116を示している。
これも又端子1ろ及び14を備えていることに注意せよ
。第18図には白熱電球112を用いた第16図におけ
ろような組立体が示されており、二つの類似の補助端子
170(第2図の端子70に対応)は図示したような配
列及び間隔を有している。゛第19図では配列は第1図
におけると同様であるか、但し回111f!素子は抵抗
器の代わりにジャンパコネクタ140が用いられており
、すなわち分路コネクタ140がコネクタ58と端子6
0との間を直接電気的に接続しており、ジャンパ140
の形状は抵抗器56のものと同じである。ジャンパは別
の形状をとることもできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は電気的回路素子用保持器及びクリップ装置を備
えた発光ダイオード組立体の断面立面図である。 第2図は第1図の装置の別の断面立面図である。 第6図は保持器本体の外部立面図である。 第4図は第6図の4−4&lによる端面図である。 第5図は第6図の5−5線による端面図である。 第6図は第6図の6−6wによる断面図である。 第7図は第4図の7−7線による断面図である。 第8図は第5図の8−8線による断面図である。 第9図は第1図に現れるクリップ装置の立面図である。 第10図は第9図のクリップ装置の上部平面図である。 第11図は第2図に現れるクリップ装置の上部立面図で
ある。 第12図は第11図に見られるクリップ装装置の側部平
面図である。 第16図は第1図に示したような端子の側部立面図であ
る。 第14図は第13図に見られる端子の上部平面図である
。 第15図は発光ダイオードを受は止める別形構造部を示
す第1図と同様の図である。 第16図は白熱電球の使用を示す第1図と同様の図であ
る。 第17図は第1図の保持器で使用することのできるネオ
ン電球を示す立面図である。 第18図は別形組立体の端面図である。 第19図は更に別形の組立体を示す第1図と同様の部分
図である。 これらの図面において、10は発光組立体。 11はパネル、12は発光ダイオード(光装置)。 13.14はこれの端子、20はばね裂損状部(クリッ
プ装置)、17はダイオードボス、21は第1溝、19
は円形開口部、22は第2溝、23は第1カム面、24
は第2カム面、25はり“/グ(保持器)、36は歯付
き穴、40は第6カム面。 42は第4カム面、125は本体、50はくぼみ。 56〜55は空洞、64は障壁、56は抵抗器(回路素
子)、57は本体ボス、58はコネツタ条片、70は第
2補助端子、118は環状嘔付具。 112は白熱電球、113はネオン電球、140はジャ
ンパコネクタを示す。 特許出願人  ジョン−エム・サベージ・ジュニア−(
外4名)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (II  基部及びこの基部から彼方へ突出した端子装
    置を備えた光装置を有する光装置組立体において。 a)本体、及び光装置の基部を受は止めて保持するため
    の前方に開いたく:・fみを備えた前記の本体における
    保持器が設けられており、b)前記の本体が、前記の光
    装置の端子装置の受止め及び本体の後方に突出した補助
    的端子装置の受止めのために前記の(ぼみと本体によっ
    て規定された後ろ外壁との間に配置された端部を有する
    多数の空洞な備えている 前記の光装置組立体。 (2)前記の保持器が前記の本体と一体となっており、
    且つ前記のくぼみのまわりに広がる環状部分を備えてい
    て、この環状部分が前記の光装置の基部に接続させるク
    リップ構造部の保持のための歯付き穴を有している。特
    許請求の範囲第1項に記載の光装置組立体。 (3)  前記のクリップ構造部が前記の光装置の基部
    におけるロック構造部と相互に係合するように前記の(
    ぼみ内で後方に延びた多数の指状部を備えている、特許
    請求の範囲第2項に記載の光装置組立体。 (4)  前記の光装置の前記の基部構造部が前記の指
    状部によって前記の(ぼみ内に保持されて(・る。 特許請求の範囲第3項に記載の光装置組立体。 (5)前記の光装置が発光ダイオードからなっている、
    特許請求の範囲第4項に記載の光装置組立体。 (6)前記の光装置が白熱電゛球からなっている。 特許請求の範囲第4項に記載の光装置組立体。 (7)前記の光装置がネオン電球からなっている。 特許請求の範囲第4項に記載の光装置組立体。 (8)前記の光装置端子装置との電気的接続及び前記の
    補助的端子装置との電気的接続のために前記の空洞の一
    つに回路素子が設けられている、特許請求の範囲第1項
    に記載の光装置組立体。 19)前記の回路素子及び前記の光装置端子装置との保
    合のために前記の空洞の少なくとも二つに電気的コネク
    タが設けられている。特許請求の範囲第8項に記載の光
    装置組立体。 a〔前記の一つの空洞における前記の回路素子が前記の
    コネクタと係合し、且つ前記の補助的端子装置が、やは
    り前記の回路素子と係合し且つ前記の本体の後方に突出
    した第1補助端子を有している。特許請求の範囲第9項
    に記載の光装置組立体。 0υ 前記の回路素子が、前記のコネクタ及び前記の一
    つの補助端子と係合する隔置された側部を備えた電気的
    抵抗器からなっている。特許請求の範囲第10項に記載
    の光装置組立体。 0邊 前記の抵抗器の少な(とも一つの端面に符号表示
    が施されていてこれが抵抗器と整列した前記の空洞端部
    の少なくとも一つを通して見えるようになっている。特
    許請求の範囲第11項北記載の光装置組立体。 a湯  前記の抵抗器と整列した前記の空洞の一つの両
    端部を通して見えるように前記の抵抗器の両端面に符号
    表示が施されている。特許請求の範囲第11項に記載の
    光装置組立体。 I 前記の回路素子が、前記のコネクタ及び前記の一つ
    の補助端子と係合する隔置された側部な備えたジャンパ
    からなっている。特許請求の範囲第10項に記載の光装
    置組立体。 a9  前記のコネクタが、一つの空洞内で前記の回路
    素子と係合する第1端部、前記の本体によって規定され
    た壁面上に延びた第2曲り部、及び別の空洞内で前記の
    光装置端子装置と係合する第6端部を備えている、特許
    請求の範囲第10項に記載の光装置組立体。 αe 前記゛の補助的端子装置が5本体空洞内で光装置
    端子装置と係合し且つ前記の本体の後方に突出した第2
    補助端子を有している。特許請求の範囲第10項に記載
    の光装置組立体。 aη 前記の光装置端子装置が、本体空洞内でコネクタ
    と係合する第1光装置端子及び別の本体空洞内で第2補
    助端子と係合する第2光装置端子を有している。特許請
    求の範囲第16項に記載の光装置組立体。 08  前記の第1補助端子が、前記の本体と相互に係
    合してこれの後方引込みなM止する掛り部を備えた概し
    て平面状の細長い金属製条片からなっている。特許請求
    の範囲第17項に記載の光装置組立体。 OI  前記の第2補助端子が、前記の光装置第2端子
    の両側圧延びた二つの脚部を備えた細長い金属製条片か
    らなっている、特許請求の範囲第17項に記載の光装置
    組立体。 (イ)前記の光装置の基部が前記のくぼみに受は止めら
    れ、且つ前記の保持器によって前記のくぼみにクリップ
    構造部が保持されていてこのクリップ構造部が前記の光
    装置の基部に接続されている。 特許請求の範囲第19項に記載の光装置組立体。 Qυ 前記の光装置が発光ダイオードである。特許請求
    の範囲第20項に記載の光装置組立体。 (ハ)前記の光装置が白熱電球である、特許請求の範囲
    第20項に記載の光装置組立体。 (ハ)前記の光装置がネオン電球である、特許請求の範
    囲第20項に記載の光装置組立体。 (24J  前記の光装置を取り囲み且つ前記のクリッ
    プ構造部と一体になっているレンズキャップが設けられ
    ている。特許請求の範囲第20項に記載の光装置組立体
    。 (2籾  前記のレンズキャップが〕・ネル縁部を受け
    るための溝を備えている5特許請求の範囲第24項に記
    載の光装置組立体。 (ハ) 前記の光装置のまわりに広がり且つ前記のクリ
    ップ構造部と一体罠なっている環状の取付具が設けられ
    ている、特許請求の範囲第20項に記載の光装置組立体
    。 C!肴 前記の取付具がパネル縁部を受けるための溝を
    備えている。特許請求の範囲第26項に記載の光装置組
    立体。 (至)前記のクリップ装置が前記の光装置の側方におい
    て後方に突出したばね裂損状部を形成し。 このばね裂損状部が保持器の内側で光装置と舌片・溝係
    合をしており、この旨片・溝係合が光装置における半径
    方向に突出した環状ボスと指状部によって規定され且つ
    このボスを受は止める第1溝と罠よって行われており、
    前記のばね裂損状部がパネルの一部分を受は止める第2
    溝を備えており、且つ又前記のばね裂損状部が前記のク
    リップ構造部への光装置の前方挿入に応動して前記の光
    装置ボスによって半径方向に広げられるように傾斜した
    第1カム面を前記の第1溝の後方に備えている。 特許請求の範囲第2項に記載の光装置組立体。 (ハ)前記の指状部が前記のクリップ構造部からの光装
    置の後方引込みに応動して前記の光装置ボスによって半
    径方向に広げられるように傾斜した第2カム面を前記の
    第1溝の後方に備えている。 特許請求の範囲第28項に記載の光装置組立体。
JP58038112A 1982-03-11 1983-03-08 光装置組立体 Pending JPS58175275A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US357063 1982-03-11
US06/357,063 US4471414A (en) 1982-03-11 1982-03-11 Integrated light unit and circuit element attachable to circuit board

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58175275A true JPS58175275A (ja) 1983-10-14

Family

ID=23404155

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58038112A Pending JPS58175275A (ja) 1982-03-11 1983-03-08 光装置組立体

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4471414A (ja)
EP (1) EP0089179B1 (ja)
JP (1) JPS58175275A (ja)
AT (1) ATE31447T1 (ja)
DE (1) DE3374959D1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03262171A (ja) * 1990-03-13 1991-11-21 Yamato Sangyo Kk ランプ装置
JP2003258314A (ja) * 2001-12-26 2003-09-12 Toyoda Gosei Co Ltd Ledランプ装置

Families Citing this family (67)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2550411B1 (fr) * 1983-08-01 1986-06-13 Telemecanique Electrique Support de voyant lumineux sur circuit imprime
CH661336A5 (de) * 1983-08-09 1987-07-15 Schmid W Ag Signalleuchte.
FR2566879B1 (fr) * 1984-06-27 1986-12-26 Cibie Projecteurs Bonnette universelle de protection pour projecteurs de vehicules automobiles
US4899263A (en) * 1984-11-02 1990-02-06 Casco Products Corporation Lamp fixture for illuminating interior of cigar lighter socket
US4727648A (en) * 1985-04-22 1988-03-01 Savage John Jun Circuit component mount and assembly
US4837927A (en) * 1985-04-22 1989-06-13 Savage John Jun Method of mounting circuit component to a circuit board
CH663695A5 (fr) * 1985-09-13 1987-12-31 Universo Sa Porte-lampe miniature.
US4679126A (en) * 1986-01-21 1987-07-07 General Electric Company Miniature lamp arrays having improved lamp retention features
CH666952A5 (fr) * 1986-04-24 1988-08-31 Universo Sa Porte-lampe miniature.
US4772989A (en) * 1987-02-19 1988-09-20 Gte Products Corporation Motor vehicle headlight module
US4812814A (en) * 1988-07-21 1989-03-14 Magnadyne Corporation Indicating light
DE3915688A1 (de) * 1989-05-13 1990-11-22 Leuchtenfabrik Hans Juergen Br Kaltlichtspiegelleuchte mit loesbarer halogenlampe
JPH0625905Y2 (ja) * 1989-10-16 1994-07-06 ヒロセ電機株式会社 ソケット
JPH0625906Y2 (ja) * 1989-10-16 1994-07-06 ヒロセ電機株式会社 ソケット
US5071375A (en) * 1990-01-22 1991-12-10 Savage John Jun Electrical contact and multiple contact assembly
US5013258A (en) * 1990-01-29 1991-05-07 G.K.I. Latching assembly for a light bulb and electrical socket
US5094641A (en) * 1990-08-01 1992-03-10 General Signal Corporation Apparatus and method for protecting, installing and removing mercury-vapor lamps
US5116229A (en) * 1990-12-17 1992-05-26 Savage John Jun Light unit terminals maintained in bent condition
US5126929A (en) * 1991-01-09 1992-06-30 R & D Molded Products, Inc. LED holder with lens
US5068771A (en) * 1991-04-29 1991-11-26 Savage John Jun Reflector lens cap and/or clip for LED
US5261837A (en) * 1991-10-23 1993-11-16 Mcdonnell Douglas Corporation High density bi-pin receptacle
US5302778A (en) * 1992-08-28 1994-04-12 Eastman Kodak Company Semiconductor insulation for optical devices
US5426265A (en) * 1993-02-26 1995-06-20 Savage, Jr.; John M. Circuit component stand-off mount
US5517362A (en) * 1993-04-22 1996-05-14 Sankyo Seiki Mfg. Co., Ltd. Optical pickup device
US5440658A (en) * 1993-06-29 1995-08-08 Savage, Jr.; John M. Modular fiber optic cable assembly
US5818995A (en) * 1993-06-29 1998-10-06 Savage, Jr.; John M. Lens unit and light pipe assembly
US5548676A (en) * 1993-06-29 1996-08-20 Savage, Jr.; John M. Light pipe optical coupling between led and fiber optics cable
US5466174A (en) * 1993-06-29 1995-11-14 Savage, Jr.; John M. Apparatus to connect LEDs at display panel to circuit board
US5732176A (en) * 1993-06-29 1998-03-24 Savage, Jr.; John M. Light pipe optical coupling between LED and fiber optics cable
US5368503A (en) * 1993-06-29 1994-11-29 Savage, Jr.; John M. Apparatus to connect LEDs at display panel to circuit board
US5367443A (en) * 1993-10-27 1994-11-22 Minami International Corporation Miniature lamp
US5428516A (en) * 1994-02-28 1995-06-27 Harris; Geoffrey H. Interlock for miniature lamp arrays
US5463502A (en) * 1994-05-16 1995-10-31 Savage, Jr.; John M. Lens assembly for use with LEDs
US5440468A (en) * 1994-05-16 1995-08-08 Savage, Jr.; John M. Lens clip and cap for led and gripped panel assembly
JP2677216B2 (ja) * 1994-12-16 1997-11-17 株式会社押野電気製作所 パネル・プリント基板用小形ランプソケット装置
US5709554A (en) * 1996-02-12 1998-01-20 Savage, Jr.; John M. Angled circuit connector structure
US5738436A (en) * 1996-09-17 1998-04-14 M.G. Products, Inc. Modular lighting fixture
US5848839A (en) * 1997-04-07 1998-12-15 Savage, Jr.; John M. LED sealing lens cap and retainer
GB2324363B (en) * 1997-04-16 2001-05-16 Siemens Plc Improvements in or relating to variable message displays
JP3053596B2 (ja) * 1997-06-20 2000-06-19 スタンレー電気株式会社 直付型電球ユニット
US6231370B1 (en) * 1998-03-19 2001-05-15 The Whitaker Corporation Electrical connector for leaded electronic component
US6213651B1 (en) 1999-05-26 2001-04-10 E20 Communications, Inc. Method and apparatus for vertical board construction of fiber optic transmitters, receivers and transceivers
US6901221B1 (en) 1999-05-27 2005-05-31 Jds Uniphase Corporation Method and apparatus for improved optical elements for vertical PCB fiber optic modules
US6216321B1 (en) * 1999-06-30 2001-04-17 Delphi Technologies, Inc. Edge clip
JP3660267B2 (ja) * 2001-04-13 2005-06-15 株式会社テーアンテー 照明灯用具
JP2002324466A (ja) * 2001-04-25 2002-11-08 Teeantee:Kk リードスイッチ
US6474835B1 (en) * 2001-05-02 2002-11-05 Mon-Sheng Lin Touch-controlled lighting circuit assembly
US7048423B2 (en) * 2001-09-28 2006-05-23 Visteon Global Technologies, Inc. Integrated light and accessory assembly
US7014510B2 (en) * 2001-10-04 2006-03-21 Guide Corporation Wedge base sealed lamp socket
US7063575B2 (en) 2001-10-04 2006-06-20 Guide Corporation Terminal alignment features for bulb sockets
US6974234B2 (en) * 2001-12-10 2005-12-13 Galli Robert D LED lighting assembly
JP2004090858A (ja) * 2002-09-03 2004-03-25 Toyoda Gosei Co Ltd ストップランプ
US7080934B1 (en) * 2002-12-27 2006-07-25 Zarian James R Illuminated caps for containers and display racks for energizing them
US7597448B1 (en) 2002-12-27 2009-10-06 Zarian James R Product display system
DE10331075B4 (de) * 2003-07-09 2009-02-26 Diehl Aerospace Gmbh Leuchtelement mit einem Leuchtmittel
US20050036312A1 (en) * 2003-08-14 2005-02-17 Para Light Electronics Co., Ltd. Light emitting diode based lighting device
US20050163911A1 (en) * 2004-01-28 2005-07-28 Cargill, Inc. Animal feed product containing crushed urea
US7093964B2 (en) * 2004-11-01 2006-08-22 Federal-Mogul World Wide, Inc. Compact, low-level vehicle interior lamp assembly
US20060215411A1 (en) * 2005-03-22 2006-09-28 Tera Autotech Corporation LED lamp assembly
US7322736B2 (en) * 2005-09-21 2008-01-29 Taiwan Oasis Technology Co., Ltd. LED positioning structure
US7341371B2 (en) * 2005-10-21 2008-03-11 Tyc Brother Industrial Co., Ltd. LED light assembly with LED connecting device
US7479044B1 (en) 2007-12-07 2009-01-20 St. Clair Technologies, Inc. Lamp socket
DE102009022255A1 (de) * 2009-05-20 2010-11-25 Eutegra Ag Leuchtdiode mit Kühlkörper
WO2011099877A1 (en) * 2010-02-08 2011-08-18 Cheng-Kuang Wu Improved light device
US8678622B2 (en) 2012-04-27 2014-03-25 Phoseon Technology, Inc. Wrap-around window for lighting module
CN105299596B (zh) * 2014-06-06 2019-04-16 欧普照明股份有限公司 一种转接组件及具有该转接组件的照明灯具
CN204943397U (zh) * 2015-07-22 2016-01-06 厦门广泓工贸有限公司 Led灯驱动板与灯头电连接端子和电连接器及led灯

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1360727A (fr) * 1964-08-21 Ibm Support connectable
US935608A (en) * 1909-05-05 1909-09-28 Charles J Brown Extension-table.
US2599361A (en) * 1949-06-17 1952-06-03 Renfrew Electric And Refrigera Pilot light lamp and socket structure
US2847559A (en) * 1955-11-25 1958-08-12 Marco Ind Company Inc Illuminated push button switch
US2949595A (en) * 1959-01-12 1960-08-16 Eldema Corp Lamp socket resistor
US2946994A (en) * 1959-02-26 1960-07-26 Switchcraft Signal lamp and holder therefor
US2957072A (en) * 1959-10-20 1960-10-18 Eldema Corp Illuminated switch
US3207954A (en) * 1961-04-26 1965-09-21 Atohm Electronics Component retaining device
US3115308A (en) * 1961-12-26 1963-12-24 Ibm Snap-in housing
GB1043359A (en) * 1962-05-18 1966-09-21 Telegraph Condenser Co Ltd Improvements in or relating to capacitors
US3286255A (en) * 1963-04-11 1966-11-15 Leecraft Mfg Co Inc Pilot or telltale light assembly
US3229083A (en) * 1963-05-22 1966-01-11 Jr Ben B George Replaceable miniature lamp assembly
US3285548A (en) * 1964-12-31 1966-11-15 Victor G Matto Housing for component
US3396269A (en) * 1965-12-21 1968-08-06 Sorenson Lighted Controls Inc Snap-in lens
US3435449A (en) * 1967-01-16 1969-03-25 Charles S Sloan Indicator light and light housing for printed-circuit boards
US3473015A (en) * 1967-03-30 1969-10-14 Ford Motor Co Bulb socket with light filter
US3604918A (en) * 1968-11-29 1971-09-14 Oak Electro Netics Corp Miniature lamp assembly
US3611360A (en) * 1969-11-19 1971-10-05 Switchcraft Readily replaceable jewel lamp assembly for jack panels
US3805347A (en) * 1969-12-29 1974-04-23 Gen Electric Solid state lamp construction
US3659093A (en) * 1970-04-13 1972-04-25 Stewart Warner Corp Panel indicator lamp assembly
FR2126650A5 (ja) * 1971-02-10 1972-10-06 Besqueut Jean
US3774021A (en) * 1972-05-25 1973-11-20 Bell Telephone Labor Inc Light emitting device
US3777137A (en) * 1972-09-29 1973-12-04 Gte Automatic Electric Lab Inc Lamp holder assembly
US3818486A (en) * 1973-05-07 1974-06-18 Switchcraft Switchboard lamp cartridge plug
US3887803A (en) * 1974-05-28 1975-06-03 Savage John Jun Light emitting diode device
US3982122A (en) * 1975-01-28 1976-09-21 Nartron Corporation Lamp assembly
US4195330A (en) * 1975-12-08 1980-03-25 Savage John Jun Lens clip and cap for led or light unit assembly
DE2557808A1 (de) * 1975-12-22 1977-06-30 Siemens Ag Reflektoranordnung fuer optische sender
US4035681A (en) * 1975-12-22 1977-07-12 Savage John Jun Polygonal lens
DE2913901C2 (de) * 1979-04-06 1982-09-30 Krönert Elektro GmbH & Co KG, 5880 Lüdenscheid Elektrische Lampenfassung

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03262171A (ja) * 1990-03-13 1991-11-21 Yamato Sangyo Kk ランプ装置
JP2003258314A (ja) * 2001-12-26 2003-09-12 Toyoda Gosei Co Ltd Ledランプ装置

Also Published As

Publication number Publication date
US4471414A (en) 1984-09-11
ATE31447T1 (de) 1988-01-15
EP0089179A2 (en) 1983-09-21
EP0089179A3 (en) 1984-10-10
DE3374959D1 (en) 1988-01-28
EP0089179B1 (en) 1987-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58175275A (ja) 光装置組立体
US5337225A (en) Lighting strip system
US4195330A (en) Lens clip and cap for led or light unit assembly
US20020097586A1 (en) After market LED taillight bulb
US5893634A (en) Decorative light bulb stand with clipping structure
US5957730A (en) Electric connector
US3927315A (en) Light socket mounting
US6319051B1 (en) Electric connector with a light penetrable socket shell
US4639841A (en) Modular lighting system
US5816862A (en) Light bulb socket holder
GB2219893A (en) Connected miniature light set
JPS641791B2 (ja)
EP0432356A1 (en) Socket and bulb snap fastener
AU2004202686B2 (en) Led Illuminator
US4032774A (en) Snap-together light fixture
GB2091865A (en) Mounting posts for holding a light source in a lighted electrical pushbutton switch
US4812129A (en) Surface mount connector
US6048077A (en) Retainer mechanism used in decorative light bulb sockets
US3582948A (en) Flush mount indicator housing with flexible tongue
US5552974A (en) Light string
JPH06139808A (ja) 電気部品保持装置
JPH0334923Y2 (ja)
JPS5816179Y2 (ja) 発光ダイオ−ドの取付け装置
US3335268A (en) Instant contact lamp construction
JP2001060404A (ja) 車両用灯具の配線構造