JPS58167716A - ガス吹込用ノズル及びその製造法 - Google Patents
ガス吹込用ノズル及びその製造法Info
- Publication number
- JPS58167716A JPS58167716A JP5054982A JP5054982A JPS58167716A JP S58167716 A JPS58167716 A JP S58167716A JP 5054982 A JP5054982 A JP 5054982A JP 5054982 A JP5054982 A JP 5054982A JP S58167716 A JPS58167716 A JP S58167716A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gas
- nozzle
- molten metal
- pipes
- refractory
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B22—CASTING; POWDER METALLURGY
- B22D—CASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
- B22D1/00—Treatment of fused masses in the ladle or the supply runners before casting
- B22D1/002—Treatment with gases
- B22D1/005—Injection assemblies therefor
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21C—PROCESSING OF PIG-IRON, e.g. REFINING, MANUFACTURE OF WROUGHT-IRON OR STEEL; TREATMENT IN MOLTEN STATE OF FERROUS ALLOYS
- C21C5/00—Manufacture of carbon-steel, e.g. plain mild steel, medium carbon steel or cast steel or stainless steel
- C21C5/28—Manufacture of steel in the converter
- C21C5/42—Constructional features of converters
- C21C5/46—Details or accessories
- C21C5/48—Bottoms or tuyéres of converters
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Treatment Of Steel In Its Molten State (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、定置式大型溶融金属容器に設置して該容器中
の溶融金属にガスを吹込むためのガス吹込ノズル及びそ
の製造法に関する。
の溶融金属にガスを吹込むためのガス吹込ノズル及びそ
の製造法に関する。
従来、溶融金属容器中の溶融金属に容器底部よ゛リガス
を吹込むためのノズルとしては、移動可能容器ではポー
ラスプラグ(通気性耐火物にガス導入用パイプを取付け
たもの)或いは後述する特殊な装置が用いられていた。
を吹込むためのノズルとしては、移動可能容器ではポー
ラスプラグ(通気性耐火物にガス導入用パイプを取付け
たもの)或いは後述する特殊な装置が用いられていた。
第1図、第2図はこのポーラスプラグの断面図であり、
図中の符号(1)は通気性耐火物であり、(2)はガス
シール用コーテイング材又は鉄皮であり、(3)は底鉄
皮であり、(4)はガス導入用パイプである。
図中の符号(1)は通気性耐火物であり、(2)はガス
シール用コーテイング材又は鉄皮であり、(3)は底鉄
皮であり、(4)はガス導入用パイプである。
また、定置式容器では、AOD、RH%CLU等の各社
で用いられ七いるような、貫通孔を設ける(第3図参照
)か、あるいは貫通孔ができるよ5に耐火物を組合せる
(第4−1.第4−2図参照)か、もしくは単管、二重
管(第5−1.5−2図参照)をその孔を通してガスを
吹込むように耐火物に埋設している。
で用いられ七いるような、貫通孔を設ける(第3図参照
)か、あるいは貫通孔ができるよ5に耐火物を組合せる
(第4−1.第4−2図参照)か、もしくは単管、二重
管(第5−1.5−2図参照)をその孔を通してガスを
吹込むように耐火物に埋設している。
さらに、移動可能容器に用いるノズルとして、第7図に
示す構造のものがある。第6図は前述の移動可能容器に
用いられている特殊な装置である。
示す構造のものがある。第6図は前述の移動可能容器に
用いられている特殊な装置である。
第6図において第1,2図と同一符号の個所は同一部材
からなっていることを示している。(5)は細孔管であ
り、(6)は耐火物の非ポーラス部であり、(7)はガ
ス均圧室であり、(8)はガスシール用コーティング又
は鉄皮である。
からなっていることを示している。(5)は細孔管であ
り、(6)は耐火物の非ポーラス部であり、(7)はガ
ス均圧室であり、(8)はガスシール用コーティング又
は鉄皮である。
従来のポーラスプラグは、煉瓦組織中の気孔をガスが通
るのであるから、従ってガス流量が少な(、耐溶損性も
優れているとは言えない。また、このポーラスプラグは
、総て耐火物で構成されていることから、スポーリング
、亀裂等が生じるとガス流量は変動し易く、かつ大型の
ガス吹込用煉瓦は製造し難いという問題があった。
るのであるから、従ってガス流量が少な(、耐溶損性も
優れているとは言えない。また、このポーラスプラグは
、総て耐火物で構成されていることから、スポーリング
、亀裂等が生じるとガス流量は変動し易く、かつ大型の
ガス吹込用煉瓦は製造し難いという問題があった。
従って、容器内耐火物の耐用寿命が数百回以上の定置式
容器に使用し、他の耐火物との損耗のバランスがとれ、
しかもガス流量の変動の少ないものとしては、金属管を
ノズル耐火物内へ埋設して貫通孔としたガス吹、通用ノ
ズルということになる。
容器に使用し、他の耐火物との損耗のバランスがとれ、
しかもガス流量の変動の少ないものとしては、金属管を
ノズル耐火物内へ埋設して貫通孔としたガス吹、通用ノ
ズルということになる。
さて、この貫通孔用の管と吹込ガスの関係忙つい【は、
ガス種、ガス圧力が一定であれば、ガス量は管直径、管
数に比例し、−管が長くなれば抵抗となることが知られ
ている。ここで大径の管を使用すればガス流量は大略管
の孔断面積の和に比例するので、小数本で大ガス流量が
得られるが、必要とされるガス流量の範囲が広く、低流
量域も必要な場合には、大径の管中に溶融金属が浸入し
易くなり、結果的に管中での溶融金属凝固或いは管を通
っての溶融金属の流出もあるなどの問題がある。
ガス種、ガス圧力が一定であれば、ガス量は管直径、管
数に比例し、−管が長くなれば抵抗となることが知られ
ている。ここで大径の管を使用すればガス流量は大略管
の孔断面積の和に比例するので、小数本で大ガス流量が
得られるが、必要とされるガス流量の範囲が広く、低流
量域も必要な場合には、大径の管中に溶融金属が浸入し
易くなり、結果的に管中での溶融金属凝固或いは管を通
っての溶融金属の流出もあるなどの問題がある。
本発明のガス吹込用ノズルは、上記の問題に鑑みてこれ
を改善するためになされたものであって、その特徴とす
るところは、連続ガス吹込みができる定置式溶融金属容
器に設置し、容器内の溶融金属にガスを吹込む耐火物製
ノズルであり、該ノズルにはガスを通過せしめるための
多数の細孔管が設けられた構成になっていることである
。
を改善するためになされたものであって、その特徴とす
るところは、連続ガス吹込みができる定置式溶融金属容
器に設置し、容器内の溶融金属にガスを吹込む耐火物製
ノズルであり、該ノズルにはガスを通過せしめるための
多数の細孔管が設けられた構成になっていることである
。
本発明のさらに一つの特徴は、前記細孔管の内径が0.
5〜3.0■Φとしであることである。
5〜3.0■Φとしであることである。
本発明のさらに一つの特徴は、前記細孔管がノズルに1
0〜150個設けられていることである。
0〜150個設けられていることである。
本発明のさらに一つの特徴は前記ノズルが複数段のユニ
ットノズルから構成されていることである。
ットノズルから構成されていることである。
本発明のさらに一つの特徴は前記ノズル全体の長さくガ
ス導入用パイプを除く)が500−以上にされているこ
とである。
ス導入用パイプを除く)が500−以上にされているこ
とである。
次に1本発明のガス吹込用ノズルを図に基づいて説明す
る。第7−1図、第7−2図において、符号(6)は非
多孔質耐火物からなるノズルであり、(5)はガスを通
過せしめるため該耐火物製ノズルに設けられた多数の細
孔管であって、ステンレス等の耐熱性鋼管からなる。(
7)はガス均圧室であり、第6図の従来のノズルを移動
式容器に使用する際にはここに詰物が必要となるが、本
発明のノズルは定置式容器に使用するものであるから、
ガスは絶えず吹き続けることができるので、詰物は不要
である。なお、(2)はガスシール用コーティング又は
鉄皮である。第8図は第7図のノズルを2段重ねにした
ノズルである。
る。第7−1図、第7−2図において、符号(6)は非
多孔質耐火物からなるノズルであり、(5)はガスを通
過せしめるため該耐火物製ノズルに設けられた多数の細
孔管であって、ステンレス等の耐熱性鋼管からなる。(
7)はガス均圧室であり、第6図の従来のノズルを移動
式容器に使用する際にはここに詰物が必要となるが、本
発明のノズルは定置式容器に使用するものであるから、
ガスは絶えず吹き続けることができるので、詰物は不要
である。なお、(2)はガスシール用コーティング又は
鉄皮である。第8図は第7図のノズルを2段重ねにした
ノズルである。
本発明においては、上記の基本構成における細孔管(5
)の内径を0.5〜3.0■Φとすることをも特徴とし
ているが、斯かる細孔管(5)の内径の限定は、細孔管
(5)中への溶融金属の浸入防止と大流量のガス吹込み
という相反する作用を共に備えるためで、0.5■未満
では細孔管(5)の本来の目的であるガス吹込量が少く
なり過ぎるので好ましくなく、又6.0霞を超えると溶
融金属の浸入が避は難いことによる。
)の内径を0.5〜3.0■Φとすることをも特徴とし
ているが、斯かる細孔管(5)の内径の限定は、細孔管
(5)中への溶融金属の浸入防止と大流量のガス吹込み
という相反する作用を共に備えるためで、0.5■未満
では細孔管(5)の本来の目的であるガス吹込量が少く
なり過ぎるので好ましくなく、又6.0霞を超えると溶
融金属の浸入が避は難いことによる。
本発明においては、前記細孔管(5)が非多孔質耐火物
ノズル(6)K10〜150個設けられることをも特徴
としているが、斯かるノズルにおける細孔管(5)の個
数の限定は、溶融金属容器の吹錬を動車的に行うのに必
要な大流量のガス吹込みを可能とするためであり、その
個数の上限下限はそのための最適範囲である。
ノズル(6)K10〜150個設けられることをも特徴
としているが、斯かるノズルにおける細孔管(5)の個
数の限定は、溶融金属容器の吹錬を動車的に行うのに必
要な大流量のガス吹込みを可能とするためであり、その
個数の上限下限はそのための最適範囲である。
本発明においては、ノズルが複数段のユニットノズルか
ら構成されることをも特徴としているが、斯かる限定は
任意の長さの各種のノズルを必要に応じ【組合せて段組
みして用いることによるガス吹込み量、耐用寿命、製作
コスト等のメリットがあるために行われるものである。
ら構成されることをも特徴としているが、斯かる限定は
任意の長さの各種のノズルを必要に応じ【組合せて段組
みして用いることによるガス吹込み量、耐用寿命、製作
コスト等のメリットがあるために行われるものである。
本発明忙おいては、ノズル全体の長さくガス導入用パイ
プを除く)を500■以上とすることをも特徴としてい
るが、斯かる限定は定置式大型溶融金属容器はその耐火
物2イニングが厚く、500 s+を超え和00 m或
いは1500 ■のノズルを造る必要があることによ
る。
プを除く)を500■以上とすることをも特徴としてい
るが、斯かる限定は定置式大型溶融金属容器はその耐火
物2イニングが厚く、500 s+を超え和00 m或
いは1500 ■のノズルを造る必要があることによ
る。
ところで、このような長尺一体型ノズルを製造(成形)
する場合に用いるプレスにはフリクション・スクリュー
・プレス、油圧7’レス、アイソスタティックプレス等
がある。前記の7リクシヨン・スクリュー・プレスには
最大1000 ton/ cdのものがあるが、このも
のは設備費がかかり、かつ大型過ぎる。また、油圧プレ
スはフリクション・スクリュー・プレスはどの能力を有
するものはなく、かつ一般にフリクション・スクリュー
・プレスのs tonは油圧プレスの3atonK相当
すると言われていることから、これを用いることも好ま
しくない。
する場合に用いるプレスにはフリクション・スクリュー
・プレス、油圧7’レス、アイソスタティックプレス等
がある。前記の7リクシヨン・スクリュー・プレスには
最大1000 ton/ cdのものがあるが、このも
のは設備費がかかり、かつ大型過ぎる。また、油圧プレ
スはフリクション・スクリュー・プレスはどの能力を有
するものはなく、かつ一般にフリクション・スクリュー
・プレスのs tonは油圧プレスの3atonK相当
すると言われていることから、これを用いることも好ま
しくない。
一方、アイソスタティックプレスは、最大1.5ton
/ffl程度の成形機であるが、耐火物の組成としてお
およそMpO80(重量)%、C20(重量)%のもの
を1500■長さのノズルとし、耐火物中に細孔管を点
在配置したものを成形したところ、極めて嵩密度の小さ
いものが得られた。7リクシヨンースクリユー・プレス
1000 ton / diを用いた場合との比較例を
次表に示す。
/ffl程度の成形機であるが、耐火物の組成としてお
およそMpO80(重量)%、C20(重量)%のもの
を1500■長さのノズルとし、耐火物中に細孔管を点
在配置したものを成形したところ、極めて嵩密度の小さ
いものが得られた。7リクシヨンースクリユー・プレス
1000 ton / diを用いた場合との比較例を
次表に示す。
すなわち、第9図において、成形すべき面積St<謁の
場合にプレスに圧力Pが一定なら、フリクション・スク
リューφプレスではPl>P*となることによる。
場合にプレスに圧力Pが一定なら、フリクション・スク
リューφプレスではPl>P*となることによる。
第10図は、250 ton転炉の炉底に上表の比較例
1〜6の吹込ノズルを使用した実施例を示す。同図から
明らかなように、溶損速度は比較例6が最も少なくフリ
クション・スクリュー−プレスによる嵩密度の増加が耐
溶損速度低減効果となっている。
1〜6の吹込ノズルを使用した実施例を示す。同図から
明らかなように、溶損速度は比較例6が最も少なくフリ
クション・スクリュー−プレスによる嵩密度の増加が耐
溶損速度低減効果となっている。
なお、第8図に示す如く複数段のユニットノズルを組合
せて本発明のノズルを構成する場合の耐火物は当然別々
に成形した耐火物をガス均圧室(7)にて接続する。
せて本発明のノズルを構成する場合の耐火物は当然別々
に成形した耐火物をガス均圧室(7)にて接続する。
この構成のものは耐火物を長尺に一体成形したものに比
べ組織が密で、前記MIO−C系煉瓦においては脱炭損
耗が減少するし、耐摩耗性も組織が強固になるので向上
する。
べ組織が密で、前記MIO−C系煉瓦においては脱炭損
耗が減少するし、耐摩耗性も組織が強固になるので向上
する。
同様の嵩密度を有するためkは、それだけ大型、大能力
のプレスを設備すればよいのであるが、設備費に莫大な
費用を要するばかりでな(、駆動保守の経費も掛る。本
発明はこのような費用や経費を要せずに、Lかも同等の
ものを製造することを可能ならしめるものである。
のプレスを設備すればよいのであるが、設備費に莫大な
費用を要するばかりでな(、駆動保守の経費も掛る。本
発明はこのような費用や経費を要せずに、Lかも同等の
ものを製造することを可能ならしめるものである。
第1図、第2図は夫々従来のポーラスプラグの断面図で
ある。第3図、第4図、第5図は夫々従来の貫通孔の斜
視図である。第6図は移動容器に用いられていた従来の
ノズルの断面図である。第7−1図は本発明のノズルの
斜視図であり、第7−2図はその断面図である。第8図
は本発明の一実施例を示す断面図である。第9図はプレ
スの圧力と成形物の面積及び密度の関係を示す説明図で
ある。第10図は本発明実施例の溶損速度を示したグラ
フである。 (6)非多孔質耐火物、(5)細孔管、(7)ガス均圧
室、(4)カス導入用バイブ、(2)ガスシール用コー
テイング材又は鉄皮。 代理人 弁理士 佐 藤 正 年 第1図 第2図 第3図第4−1図第4−2図 第5−1 r!!J 第5−2図 第8 図
ある。第3図、第4図、第5図は夫々従来の貫通孔の斜
視図である。第6図は移動容器に用いられていた従来の
ノズルの断面図である。第7−1図は本発明のノズルの
斜視図であり、第7−2図はその断面図である。第8図
は本発明の一実施例を示す断面図である。第9図はプレ
スの圧力と成形物の面積及び密度の関係を示す説明図で
ある。第10図は本発明実施例の溶損速度を示したグラ
フである。 (6)非多孔質耐火物、(5)細孔管、(7)ガス均圧
室、(4)カス導入用バイブ、(2)ガスシール用コー
テイング材又は鉄皮。 代理人 弁理士 佐 藤 正 年 第1図 第2図 第3図第4−1図第4−2図 第5−1 r!!J 第5−2図 第8 図
Claims (6)
- (1)連続ガス吹込みができる定置式溶融金属容器に設
置し、容器内の溶融金属にガスを吹込む耐火物製ノズル
であり、該ノズルにはガスを通過せしめるための多数の
細孔管が設けられ′C−・ることを特徴とするガス吹込
用ノズル。 - (2)前記細孔管の内径が0.5〜6.0■Φである特
許請求の範囲第1項記載のガス吹込用ノズル。 - (3)前記細孔管がノズルに10〜150個設けられて
いる特許請求の範囲第1項記載のガス吹込用ノズル。 - (4)前記ノズルが複数段のユニットノズル力1ら構成
され【いる特許請求の範囲第1項記載のガス吹込用ノズ
ル。 - (5)前記ノズル全体の長さくガス導入用ノ(イブを除
り°)が500−以上である特許請求の範囲第1項記載
のガス吹込用ノズル。 - (6)予め混練された耐火物材料に細孔管を配置しフリ
クションスクリュープレスにより成形し、構成すること
を特徴とする特許請求の範囲第1項記載のガス吹込用ノ
ズルの製造法。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5054982A JPS58167716A (ja) | 1982-03-29 | 1982-03-29 | ガス吹込用ノズル及びその製造法 |
PCT/JP1983/000098 WO1983003427A1 (en) | 1982-03-29 | 1983-03-29 | Bottom blowing gas nozzle in molten metal refining furnace and method of melting steel using the same nozzle |
BR8306711A BR8306711A (pt) | 1982-03-29 | 1983-03-29 | Tubeira insufladora de gas pelo fundo para forno de refino de metal em fusao e processo de refino de aco utilizando a mesma |
AU13719/83A AU567023B2 (en) | 1982-03-29 | 1983-03-29 | Bottom blown gas blowing nozzle for maltev metal refining furnace and steel refining method using the same |
US06/556,162 US4539043A (en) | 1982-03-29 | 1983-03-29 | Bottom-blown gas blowing nozzle |
EP83900974A EP0105380B1 (en) | 1982-03-29 | 1983-03-29 | Bottom blowing gas nozzle in molten metal refining furnace and method of melting steel using the same nozzle |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5054982A JPS58167716A (ja) | 1982-03-29 | 1982-03-29 | ガス吹込用ノズル及びその製造法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58167716A true JPS58167716A (ja) | 1983-10-04 |
Family
ID=12862092
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5054982A Pending JPS58167716A (ja) | 1982-03-29 | 1982-03-29 | ガス吹込用ノズル及びその製造法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS58167716A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59118822A (ja) * | 1982-12-24 | 1984-07-09 | Kawasaki Refract Co Ltd | 溶融金属容器用ガス吹込みノズル |
JP2006519930A (ja) * | 2003-03-06 | 2006-08-31 | テクコム・インポート・エクスポート・ゲーエムベーハー | ガス・パージング要素(gasbubblingelement)及び対応するガス・パージングシステム |
CN102296156A (zh) * | 2011-08-16 | 2011-12-28 | 东北大学 | 一种旋风护流蓄气室钢包底吹喷粉装置 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS55149750A (en) * | 1979-05-11 | 1980-11-21 | Kawasaki Steel Corp | Gas blowing plug for molten metal vessel |
JPS563268B2 (ja) * | 1977-11-22 | 1981-01-23 | ||
JPS57200533A (en) * | 1981-06-03 | 1982-12-08 | Nippon Kokan Kk <Nkk> | Gas blowing refractory material and preparation thereof |
-
1982
- 1982-03-29 JP JP5054982A patent/JPS58167716A/ja active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS563268B2 (ja) * | 1977-11-22 | 1981-01-23 | ||
JPS55149750A (en) * | 1979-05-11 | 1980-11-21 | Kawasaki Steel Corp | Gas blowing plug for molten metal vessel |
JPS57200533A (en) * | 1981-06-03 | 1982-12-08 | Nippon Kokan Kk <Nkk> | Gas blowing refractory material and preparation thereof |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59118822A (ja) * | 1982-12-24 | 1984-07-09 | Kawasaki Refract Co Ltd | 溶融金属容器用ガス吹込みノズル |
JP2006519930A (ja) * | 2003-03-06 | 2006-08-31 | テクコム・インポート・エクスポート・ゲーエムベーハー | ガス・パージング要素(gasbubblingelement)及び対応するガス・パージングシステム |
CN102296156A (zh) * | 2011-08-16 | 2011-12-28 | 东北大学 | 一种旋风护流蓄气室钢包底吹喷粉装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3838798A (en) | Porous tundish nozzle | |
KR910007836A (ko) | 세라믹 용접법 및 그에 사용되는 랜스 | |
CA1126473A (en) | Sliding gate nozzle valve | |
CN201746572U (zh) | 一种用于转炉滑动出钢口的复合滑板砖 | |
JPS58167716A (ja) | ガス吹込用ノズル及びその製造法 | |
US5004495A (en) | Method for producing ultra clean steel | |
ES8406252A1 (es) | Un metodo de colar metal fundido a partir de un recipiente. | |
GB2041182A (en) | Method for blowing gas from below into a molten steel in refining vessel | |
US4568066A (en) | Apparatus for introducing gas to molten metal | |
GB1250120A (ja) | ||
US3373986A (en) | Metallurgical vessel with safety device | |
GB1428644A (en) | Apparatus for introducing gas to hot metal in a bottom pour vessel | |
US4465514A (en) | Method of producing steel by the LD process | |
US3921704A (en) | Oxidation-free casting apparatus for continuous casting | |
US3214804A (en) | Ladles | |
CN106493318A (zh) | 一种钢铁冶炼系统水模型实验用保护渣的制备方法 | |
US5360147A (en) | Sliding nozzle for molten steel receiving vessel | |
KR920700298A (ko) | 가스분사장치 | |
CA2073811C (en) | Plug for molten metal refining vessel | |
US3744781A (en) | Method and apparatus for gas stirring of molten metal | |
JPH08454U (ja) | 冶金容器用ガス吹込み装置 | |
AU732248B2 (en) | Pouring tube structure and assembly | |
KR20110054008A (ko) | 틸팅가능한 컨버터용 씰 플러그 | |
US5265850A (en) | Refractory for gas blowing for molten metal refining vessel | |
CA2212715A1 (en) | Gas-porous plug in the form of an interstitial flushing device |