JPS58162652A - 大型成形品用ポリプロピレン組成物 - Google Patents
大型成形品用ポリプロピレン組成物Info
- Publication number
- JPS58162652A JPS58162652A JP4449082A JP4449082A JPS58162652A JP S58162652 A JPS58162652 A JP S58162652A JP 4449082 A JP4449082 A JP 4449082A JP 4449082 A JP4449082 A JP 4449082A JP S58162652 A JPS58162652 A JP S58162652A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- weight
- ethylene
- impact strength
- molded
- para
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims description 36
- -1 Polypropylene Polymers 0.000 title claims description 32
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 title claims description 29
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 title claims description 29
- URLKBWYHVLBVBO-UHFFFAOYSA-N Para-Xylene Chemical group CC1=CC=C(C)C=C1 URLKBWYHVLBVBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 28
- 229920005676 ethylene-propylene block copolymer Polymers 0.000 claims description 16
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 15
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 claims description 15
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 claims description 15
- NNBZCPXTIHJBJL-UHFFFAOYSA-N decalin Chemical compound C1CCCC2CCCCC21 NNBZCPXTIHJBJL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 12
- 239000000454 talc Substances 0.000 claims description 12
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 claims description 12
- PXXNTAGJWPJAGM-UHFFFAOYSA-N vertaline Natural products C1C2C=3C=C(OC)C(OC)=CC=3OC(C=C3)=CC=C3CCC(=O)OC1CC1N2CCCC1 PXXNTAGJWPJAGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 239000011256 inorganic filler Substances 0.000 description 12
- 229910003475 inorganic filler Inorganic materials 0.000 description 12
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 9
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 7
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 7
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 5
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 5
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 4
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 4
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 4
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 4
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- QUAMTGJKVDWJEQ-UHFFFAOYSA-N octabenzone Chemical compound OC1=CC(OCCCCCCCC)=CC=C1C(=O)C1=CC=CC=C1 QUAMTGJKVDWJEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 3
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 3
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 3
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 3
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NLZUEZXRPGMBCV-UHFFFAOYSA-N Butylhydroxytoluene Chemical compound CC1=CC(C(C)(C)C)=C(O)C(C(C)(C)C)=C1 NLZUEZXRPGMBCV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ADCOVFLJGNWWNZ-UHFFFAOYSA-N antimony trioxide Chemical compound O=[Sb]O[Sb]=O ADCOVFLJGNWWNZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 2
- TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L barium sulfate Chemical compound [Ba+2].[O-]S([O-])(=O)=O TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 235000010354 butylated hydroxytoluene Nutrition 0.000 description 2
- 239000007822 coupling agent Substances 0.000 description 2
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 2
- HQQADJVZYDDRJT-UHFFFAOYSA-N ethene;prop-1-ene Chemical group C=C.CC=C HQQADJVZYDDRJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 2
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 125000000325 methylidene group Chemical group [H]C([H])=* 0.000 description 2
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 2
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 2
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- POLSVAXEEHDBMJ-UHFFFAOYSA-N (2-hydroxy-4-octadecoxyphenyl)-phenylmethanone Chemical compound OC1=CC(OCCCCCCCCCCCCCCCCCC)=CC=C1C(=O)C1=CC=CC=C1 POLSVAXEEHDBMJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VMZVBRIIHDRYGK-UHFFFAOYSA-N 2,6-ditert-butyl-4-[(dimethylamino)methyl]phenol Chemical compound CN(C)CC1=CC(C(C)(C)C)=C(O)C(C(C)(C)C)=C1 VMZVBRIIHDRYGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004709 Chlorinated polyethylene Substances 0.000 description 1
- GHKOFFNLGXMVNJ-UHFFFAOYSA-N Didodecyl thiobispropanoate Chemical compound CCCCCCCCCCCCOC(=O)CCSCCC(=O)OCCCCCCCCCCCC GHKOFFNLGXMVNJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003508 Dilauryl thiodipropionate Substances 0.000 description 1
- 239000004594 Masterbatch (MB) Substances 0.000 description 1
- 101100208721 Mus musculus Usp5 gene Proteins 0.000 description 1
- 239000004727 Noryl Substances 0.000 description 1
- 229920001207 Noryl Polymers 0.000 description 1
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920003171 Poly (ethylene oxide) Polymers 0.000 description 1
- XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-M Propionate Chemical compound CCC([O-])=O XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N Silane Chemical compound [SiH4] BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- YSMRWXYRXBRSND-UHFFFAOYSA-N TOTP Chemical compound CC1=CC=CC=C1OP(=O)(OC=1C(=CC=CC=1)C)OC1=CC=CC=C1C YSMRWXYRXBRSND-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007983 Tris buffer Substances 0.000 description 1
- CQUVYVZCAZSGLI-UHFFFAOYSA-N [Ni].C1=C(C(C)(C)C)C(O)=C(C(C)(C)C)C(CC)=C1COP(=O)OCC1=CC(C(C)(C)C)=C(O)C(C(C)(C)C)=C1CC Chemical compound [Ni].C1=C(C(C)(C)C)C(O)=C(C(C)(C)C)C(CC)=C1COP(=O)OCC1=CC(C(C)(C)C)=C(O)C(C(C)(C)C)=C1CC CQUVYVZCAZSGLI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- 150000005215 alkyl ethers Chemical class 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 description 1
- 239000002216 antistatic agent Substances 0.000 description 1
- 229920005601 base polymer Polymers 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- KDDLNXUFQTUAKN-UHFFFAOYSA-N bis(2,6-dimethylpiperidin-4-yl) decanedioate Chemical compound C1C(C)NC(C)CC1OC(=O)CCCCCCCCC(=O)OC1CC(C)NC(C)C1 KDDLNXUFQTUAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001400 block copolymer Polymers 0.000 description 1
- OCWYEMOEOGEQAN-UHFFFAOYSA-N bumetrizole Chemical compound CC(C)(C)C1=CC(C)=CC(N2N=C3C=C(Cl)C=CC3=N2)=C1O OCWYEMOEOGEQAN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001735 carboxylic acids Chemical class 0.000 description 1
- 238000005119 centrifugation Methods 0.000 description 1
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 1
- 229910052570 clay Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 235000019304 dilauryl thiodipropionate Nutrition 0.000 description 1
- 238000007865 diluting Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 239000003063 flame retardant Substances 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 229920001903 high density polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004700 high-density polyethylene Substances 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- PJJZFXPJNUVBMR-UHFFFAOYSA-L magnesium benzoate Chemical compound [Mg+2].[O-]C(=O)C1=CC=CC=C1.[O-]C(=O)C1=CC=CC=C1 PJJZFXPJNUVBMR-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000010445 mica Substances 0.000 description 1
- 229910052618 mica group Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 239000010734 process oil Substances 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 150000004671 saturated fatty acids Chemical class 0.000 description 1
- 235000003441 saturated fatty acids Nutrition 0.000 description 1
- 229910000077 silane Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 150000004670 unsaturated fatty acids Chemical class 0.000 description 1
- 235000021122 unsaturated fatty acids Nutrition 0.000 description 1
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 1
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は高剛性の大型成形品に好適なポリプロピレン組
成物に関し、更に詳しくは結晶性エチレン−プロピレン
ブロック共重合体を主成分とし。
成物に関し、更に詳しくは結晶性エチレン−プロピレン
ブロック共重合体を主成分とし。
特に剛性および耐熱変形性に優れ、衝撃強度が大きく、
軽量で外観の良好な大型成形品を提供することができ、
しかも大型成形品に成形するときの成形性も良好な大型
成形品用ポリプロピレン組成物に関するものである。
軽量で外観の良好な大型成形品を提供することができ、
しかも大型成形品に成形するときの成形性も良好な大型
成形品用ポリプロピレン組成物に関するものである。
従来、家電や自動車等のプラスチック工業部品材料とし
てはABS、ノリル(変性PP0)、ASO,ポリカー
ボネート等が使用されている。しかしこれらのポリマー
は衝撃強度、剛性、あ−るいは成形性のいずれかに問題
があり、プラスチック工業部品材料として充分満足のい
くものではない。
てはABS、ノリル(変性PP0)、ASO,ポリカー
ボネート等が使用されている。しかしこれらのポリマー
は衝撃強度、剛性、あ−るいは成形性のいずれかに問題
があり、プラスチック工業部品材料として充分満足のい
くものではない。
一方、結晶性ポリプロピレンに無機フィラーを配合した
無機フィラー充填ポリプロピレンモ近年家電や自動車等
のプラスチック工業部品材料として使用されている。し
かし、この無機フィラー充填ポリプロピレンは衝撃強度
が小さく、これから成形される成形品の密度が大きいと
いう欠点を有している。
無機フィラー充填ポリプロピレンモ近年家電や自動車等
のプラスチック工業部品材料として使用されている。し
かし、この無機フィラー充填ポリプロピレンは衝撃強度
が小さく、これから成形される成形品の密度が大きいと
いう欠点を有している。
このため、従来公知の無機フィラ〜充填ポリグロピレン
は耐衝撃性が特に要求されない用途には使用することが
できるが、剛性とともに耐衝撃性が同時に要求される用
途には使用することができなかったのである。
は耐衝撃性が特に要求されない用途には使用することが
できるが、剛性とともに耐衝撃性が同時に要求される用
途には使用することができなかったのである。
そこで、従来の無機フィラー充填ポリプロピレンの耐衝
撃性を改良するために、無機フィラー充填ポリプロピレ
ンに無定形エチレン−プロピレン共重合体のようなゴム
を多量配合した組成物、あるいは無機フィラーとして微
細な無機フィラーを配合した組成物、が多数提案されて
いる。しかし。
撃性を改良するために、無機フィラー充填ポリプロピレ
ンに無定形エチレン−プロピレン共重合体のようなゴム
を多量配合した組成物、あるいは無機フィラーとして微
細な無機フィラーを配合した組成物、が多数提案されて
いる。しかし。
ゴムを多量配合して得られる組成物は、成形品の耐衝撃
性は改良されるが剛性、耐熱変形性が低下し、またポリ
プロピレンと無機フィラーとゴムとの均一混線がむつか
しいため成形品の外観が悪く実用的でない・また、微細
な無機フィラーを配合して得られる組成物に、成形品の
アイゾツト衝撃強度は改善されるカー、この組成物を長
さ1m程度の大型成形品に成形して家電や自動車等を組
みS’Zててアルミニウム製の成形物によって実用上の
衝撃による破壊の有無を観察すると、意外にも破壊する
場合が多く実用に耐えないものであることがわかった。
性は改良されるが剛性、耐熱変形性が低下し、またポリ
プロピレンと無機フィラーとゴムとの均一混線がむつか
しいため成形品の外観が悪く実用的でない・また、微細
な無機フィラーを配合して得られる組成物に、成形品の
アイゾツト衝撃強度は改善されるカー、この組成物を長
さ1m程度の大型成形品に成形して家電や自動車等を組
みS’Zててアルミニウム製の成形物によって実用上の
衝撃による破壊の有無を観察すると、意外にも破壊する
場合が多く実用に耐えないものであることがわかった。
このことは1組成物の剛性が大きい場合には1組成物を
大型成形品に成形したときの耐衝撃性を判断する基準と
して、試験片についてのアイゾツト衝撃強度だけでは不
充分であることを示唆するものである。
大型成形品に成形したときの耐衝撃性を判断する基準と
して、試験片についてのアイゾツト衝撃強度だけでは不
充分であることを示唆するものである。
この発明者らは、大型成形品に成形したときの実用上の
衝撃に対する耐衝撃性と良好な対応を示す衝撃強度の判
定法について種々検討した結果。
衝撃に対する耐衝撃性と良好な対応を示す衝撃強度の判
定法について種々検討した結果。
後述の測定方法によって求めた面衝撃強度(落錘による
破壊に要するエネルギーを示す落錘衝撃強度の一種であ
、9.Hs■と略記されることもある)が350Kg・
a以上でるシ、23℃のアイゾツト衝撃強度が10Kg
・〜へ以上の場合には実用上の衝撃によって破壊がほと
んど生じないことを見出した。
破壊に要するエネルギーを示す落錘衝撃強度の一種であ
、9.Hs■と略記されることもある)が350Kg・
a以上でるシ、23℃のアイゾツト衝撃強度が10Kg
・〜へ以上の場合には実用上の衝撃によって破壊がほと
んど生じないことを見出した。
この発明者らは、前記の見解に基づいて、成形品の剛性
については曲げ弾性率を、耐熱変形性については熱変形
温度を、耐衝撃性についてはアイゾツト衝撃強度と前記
の面衝撃強度とに着目し。
については曲げ弾性率を、耐熱変形性については熱変形
温度を、耐衝撃性についてはアイゾツト衝撃強度と前記
の面衝撃強度とに着目し。
従来公知の無機フィラー含有ポリプロピレン組成物の有
する前述の欠点を改良し、家電や自動車等に使用される
大型成形品の材料として実用上問題のないポリプロピレ
ン組成物を得ることを目的として鋭意研究した結果、こ
の発明における特定の結晶性エチレン−プロピレンブロ
ック共重合体に特定粒径のタルクと特定ムーニー粘度の
無定形エチレン−プロピレン共重合体とを特定の割合で
配合することによって前記の目的が達成されることを見
出し、この発明を完成した。
する前述の欠点を改良し、家電や自動車等に使用される
大型成形品の材料として実用上問題のないポリプロピレ
ン組成物を得ることを目的として鋭意研究した結果、こ
の発明における特定の結晶性エチレン−プロピレンブロ
ック共重合体に特定粒径のタルクと特定ムーニー粘度の
無定形エチレン−プロピレン共重合体とを特定の割合で
配合することによって前記の目的が達成されることを見
出し、この発明を完成した。
すなわち、この発明は、エチレン含有[20重量%以下
、メルトフローレイト(MFR) 2〜102/10
分、常温パラーキシレン可溶分5〜15重量%、該常温
パラ−キシレン可溶分の、エチレン含有蓋25〜45重
量%、固有粘度〔η〕(デカリン、135℃)3〜5
eL1/fの結晶性エチレーンープロピレンブロック共
重合体(a)、ムーニー粘度ML1+4 (100’
C) 15〜+100の無定形エチレン−プロピレン共
重合体(b)、および平均粒径1〜4.5ミクロンのタ
ルク(c)よりなり、前記各成分(a)。
、メルトフローレイト(MFR) 2〜102/10
分、常温パラーキシレン可溶分5〜15重量%、該常温
パラ−キシレン可溶分の、エチレン含有蓋25〜45重
量%、固有粘度〔η〕(デカリン、135℃)3〜5
eL1/fの結晶性エチレーンープロピレンブロック共
重合体(a)、ムーニー粘度ML1+4 (100’
C) 15〜+100の無定形エチレン−プロピレン共
重合体(b)、および平均粒径1〜4.5ミクロンのタ
ルク(c)よりなり、前記各成分(a)。
(b)および(C)の合計100重量係中に(b)が3
〜6重量%、(C)が18〜30重量%の割合で各々配
合されてなる大型成型品用ポリプロピレン組成物に関す
るものである。
〜6重量%、(C)が18〜30重量%の割合で各々配
合されてなる大型成型品用ポリプロピレン組成物に関す
るものである。
この発明の組成物は、密度が1.15り/d以下。
曲げ弾性率が25000 Kt/d以上、23℃のアイ
ゾツト衝撃強度(ノツチ付き)が10〜・〜6以以上後
述の測定法による一10℃の面衝撃強度が350 Kg
−cm以上、熱変形温度が120℃以上であシ、長さが
1rrL以上の大型成形品に成形してもつやがあってフ
ローマークの発生が認められず、大型成形品に成形する
ときの成形性が良好であシ。
ゾツト衝撃強度(ノツチ付き)が10〜・〜6以以上後
述の測定法による一10℃の面衝撃強度が350 Kg
−cm以上、熱変形温度が120℃以上であシ、長さが
1rrL以上の大型成形品に成形してもつやがあってフ
ローマークの発生が認められず、大型成形品に成形する
ときの成形性が良好であシ。
無機フィラー充填ポリプロピレン本来の剛性、耐熱変形
性などを保持したままで、耐衝撃性、成形性2よび外観
が大巾に改善され、かつ軽量化された大型成形品に成形
することができる。
性などを保持したままで、耐衝撃性、成形性2よび外観
が大巾に改善され、かつ軽量化された大型成形品に成形
することができる。
この発明の大型成形品用ポリプロピレン組成物において
使用される結晶性エチレン−プロピレンブロック共重合
体(a)は、エチレン含有量が20重量%以下のもので
、メルトフローレイ) (VFR)が2〜10f/10
分のもので、常温パラ−キシレン可溶分(無定形エチレ
ン−プロピレン共重合体と低分子゛1ポリマーとからな
る)が5〜15重t%のもので、且つ該常温パラ−キシ
レン可溶分のエチレン含有量が25〜45重に%であシ
、該常温バラーキシレン可溶分の固有粘度〔η〕(デカ
リン。
使用される結晶性エチレン−プロピレンブロック共重合
体(a)は、エチレン含有量が20重量%以下のもので
、メルトフローレイ) (VFR)が2〜10f/10
分のもので、常温パラ−キシレン可溶分(無定形エチレ
ン−プロピレン共重合体と低分子゛1ポリマーとからな
る)が5〜15重t%のもので、且つ該常温パラ−キシ
レン可溶分のエチレン含有量が25〜45重に%であシ
、該常温バラーキシレン可溶分の固有粘度〔η〕(デカ
リン。
135℃)が3〜5 eL17?のものである。特にこ
の発明の大型成型品用ポリプロピレン組成物において好
適に使用される結晶性エチレン−プロピレンブロック共
重合体社、エチレン含有量が3〜15重量%のもので、
メルトフローレイ) (MFR)が3〜101i’71
0分のもので、常温パラ−キシレン可溶分が7〜12重
量%のもので、且つ該常温パラ−キシレン可溶分のエチ
レン含有量が30〜40重量%であυ、該常温パラーキ
シレン可溶分の固有粘度〔η〕(デカリン、135℃)
が3〜5 dl、/lのものである。使用される結晶性
エチレンープロピレンブロック共重合体が前記の規定の
範囲外のものであると、目的とする剛性および耐熱変形
性に優れ、衝撃強度が大きく、軽量で外観の良好な大型
成形品を提供するポリプロ・ピレン組成物を得ることが
できない。
の発明の大型成型品用ポリプロピレン組成物において好
適に使用される結晶性エチレン−プロピレンブロック共
重合体社、エチレン含有量が3〜15重量%のもので、
メルトフローレイ) (MFR)が3〜101i’71
0分のもので、常温パラ−キシレン可溶分が7〜12重
量%のもので、且つ該常温パラ−キシレン可溶分のエチ
レン含有量が30〜40重量%であυ、該常温パラーキ
シレン可溶分の固有粘度〔η〕(デカリン、135℃)
が3〜5 dl、/lのものである。使用される結晶性
エチレンープロピレンブロック共重合体が前記の規定の
範囲外のものであると、目的とする剛性および耐熱変形
性に優れ、衝撃強度が大きく、軽量で外観の良好な大型
成形品を提供するポリプロ・ピレン組成物を得ることが
できない。
この発明のポリプロピレン組成物によって大型成形品に
成形したときに良好な物性を示す理由は明らかではない
が、この発明で使用する特定の結晶性エチレン−プロピ
レンブロック共重合体と無定形エチレン−プロピレン共
重合体とタルクとの間に何らかの強い相互作用が生じて
いるものと考えられる。
成形したときに良好な物性を示す理由は明らかではない
が、この発明で使用する特定の結晶性エチレン−プロピ
レンブロック共重合体と無定形エチレン−プロピレン共
重合体とタルクとの間に何らかの強い相互作用が生じて
いるものと考えられる。
前記結晶性エチレンーグロビレーンブロック共重合体(
a)は結晶性エチレン−プロピレンブロック共重合体(
a)、無定形エチレン−プロピレン共重合体(b)およ
びタルク(C)の合計100重量%中ζ=好適(二は6
5〜79重量%、特に好ましくは70〜77重量%配合
される。上記の配合量が65重量%未満あるいは79重
量%を越える場合には、成形品の剛性および耐熱変形性
が低下するかあるいは成形品の耐衝撃性が低下する傾向
がある。結晶性エチレン−プロピレンブロック共重合体
はその合計量が前記範囲内であれば2種以上用いてもよ
い。
a)は結晶性エチレン−プロピレンブロック共重合体(
a)、無定形エチレン−プロピレン共重合体(b)およ
びタルク(C)の合計100重量%中ζ=好適(二は6
5〜79重量%、特に好ましくは70〜77重量%配合
される。上記の配合量が65重量%未満あるいは79重
量%を越える場合には、成形品の剛性および耐熱変形性
が低下するかあるいは成形品の耐衝撃性が低下する傾向
がある。結晶性エチレン−プロピレンブロック共重合体
はその合計量が前記範囲内であれば2種以上用いてもよ
い。
この発明のポリプロピレン組成物において使用される無
定形エチレン−プロピルシン共重合体(b) Fi、。
定形エチレン−プロピルシン共重合体(b) Fi、。
ムーニー粘度ML1+4 (100℃)が15〜1°
00であり、好ましくはエチレン含有量が50〜90重
ft%のものである。上記のムーニー粘度ML1+4(
100℃)が15未満の場合には、成形品の剛性および
耐衝撃性が低下し、10oを越える場合には混練による
無定形エチレン−プロピレン共重合体の均一分散が困難
になる。
00であり、好ましくはエチレン含有量が50〜90重
ft%のものである。上記のムーニー粘度ML1+4(
100℃)が15未満の場合には、成形品の剛性および
耐衝撃性が低下し、10oを越える場合には混練による
無定形エチレン−プロピレン共重合体の均一分散が困難
になる。
前記無足形エチレン−プロピレン共重合体(b)は嘩−
前記各成分(a)、 (b)−および(c)の合計10
0重量%中に3〜6重t%配合される。上記の配合量が
3重量%未満の場合には成形品のアイゾツト衝撃強度と
面+14撃強度(H8I)とが/J%さくな9,6車量
係を越える場合には成形品の曲げ弾性率が小さくなると
ともに耐熱変形性が低下する。無足形エチレン−プロピ
レン共重合体はその合計量が前記範囲内であれば、2棟
以上用いてもよい。
0重量%中に3〜6重t%配合される。上記の配合量が
3重量%未満の場合には成形品のアイゾツト衝撃強度と
面+14撃強度(H8I)とが/J%さくな9,6車量
係を越える場合には成形品の曲げ弾性率が小さくなると
ともに耐熱変形性が低下する。無足形エチレン−プロピ
レン共重合体はその合計量が前記範囲内であれば、2棟
以上用いてもよい。
この発明のボリア′ロピレン組成物において使用される
タルクは、平均粒径が1〜4.5ミクロン。
タルクは、平均粒径が1〜4.5ミクロン。
好ましくは1.5〜3.5ミクロンのものである。ここ
でいう平均粒径とは粒度分布積分曲線にて50チ点の粒
径である。上記の平均粒径が1μ未満の場合には成形品
の面衝撃強度が小さくなシ、上記の平均粒径が4.5ミ
クロンを越える場合には成形品の曲げ弾性率とアイゾツ
ト衝撃強度と面衝撃強度とが小さくなる。
でいう平均粒径とは粒度分布積分曲線にて50チ点の粒
径である。上記の平均粒径が1μ未満の場合には成形品
の面衝撃強度が小さくなシ、上記の平均粒径が4.5ミ
クロンを越える場合には成形品の曲げ弾性率とアイゾツ
ト衝撃強度と面衝撃強度とが小さくなる。
前記タルク(C)は前記各成分(a)、(b)および(
C)の合計100重量%中に18〜30重量%、好まし
くは20〜30重量%配合される。上記の配合量が18
重量%未満の場合には成形品の曲げ弾性率が小さく々る
とともに熱変形温度が低くなシ、上記の配合量が30重
量%を越える場合には成形品のアイゾツト衝撃強度と面
衝撃強度とが小さくなるとともに密度が大きくなり、ま
た組成物の成形性が低下する。
C)の合計100重量%中に18〜30重量%、好まし
くは20〜30重量%配合される。上記の配合量が18
重量%未満の場合には成形品の曲げ弾性率が小さく々る
とともに熱変形温度が低くなシ、上記の配合量が30重
量%を越える場合には成形品のアイゾツト衝撃強度と面
衝撃強度とが小さくなるとともに密度が大きくなり、ま
た組成物の成形性が低下する。
タルクは未処理のまま使用してもよいが分散性を向上さ
せる目的で各種の有機チタネート系カップリング剤、シ
ラン糸カップリング剤、飽和あるいは不飽和脂肪酸、ビ
ニル性不飽和結合を有するカルボン酸、脂肪酸金属塩、
脂肪酸エステル、脂肪酸アミドなどで粒子表rfJヲ被
榎処理したものを使用してもよい。タルクはその合計蓄
が前記範囲内であれば2棟以上を用いてもよい。
せる目的で各種の有機チタネート系カップリング剤、シ
ラン糸カップリング剤、飽和あるいは不飽和脂肪酸、ビ
ニル性不飽和結合を有するカルボン酸、脂肪酸金属塩、
脂肪酸エステル、脂肪酸アミドなどで粒子表rfJヲ被
榎処理したものを使用してもよい。タルクはその合計蓄
が前記範囲内であれば2棟以上を用いてもよい。
この発明のポリプロピレン組・放物は、バンバリーミキ
サ−0二軸押出機、FCM、ニーグー、2段二軸押出機
、KCK押出機などの混練機を用いて製造することがで
きる。通常は上記混線機で混練してベレット状の組成物
にした後加工に供する。
サ−0二軸押出機、FCM、ニーグー、2段二軸押出機
、KCK押出機などの混練機を用いて製造することがで
きる。通常は上記混線機で混練してベレット状の組成物
にした後加工に供する。
ベレット状の組成物は、予めタルクを高濃度マスターバ
ッチとして混練した(ベースポリマーには前記結晶性エ
チレン−プロピレンブロック共重合体を用いる。)もの
と追加の結晶性エチレン−プロピレンブロック共重合体
と無足形エチレン−プロピレン共重合体とで希釈して製
造してもよく。
ッチとして混練した(ベースポリマーには前記結晶性エ
チレン−プロピレンブロック共重合体を用いる。)もの
と追加の結晶性エチレン−プロピレンブロック共重合体
と無足形エチレン−プロピレン共重合体とで希釈して製
造してもよく。
あるいは直接各成分を混練して製造してもよい。
この発明のポリプロピレン組成朝によって得られる効果
を損わない程度に他の樹脂1例えば高密度ポリエチレン
、池のゴム、あるいは他の燕dフィラー、例えば炭酸カ
ルシウム、硫酸バリウム。
を損わない程度に他の樹脂1例えば高密度ポリエチレン
、池のゴム、あるいは他の燕dフィラー、例えば炭酸カ
ルシウム、硫酸バリウム。
マイカ、クレー、酸化チタン、ケイソウ士、ボラスト4
どを適量この発明のポリプロピレン組成物に配合するこ
とができる。
どを適量この発明のポリプロピレン組成物に配合するこ
とができる。
また、この発明のポリプロピレン組成物がら成形される
成形品の諸性能を更に向上せしめるために1組成物の各
成分の混合時に、あるいは各成分の混合後に、あるいは
ポリマー成分にあらかじめ添加しておく方法によ、り、
2.6−ジ第三ブチルフェノール1216−ジ第三ブチ
ル−4−エチルフェノール、2.6−ジ第三ブチル−4
−n−ブチルフェノール、2.6−ジ第三ブチル−α−
ジメチルアミノ−パラ−クレゾール、6−(4−ヒドロ
キシ−3,5−ジ第三ブチルアニリノ)−2,4−ビス
オクチル−チオ−1,3,5−)リアジン、n−オクタ
デシル−3−(4’−ヒドロキシ−3’、 5’−ジ第
三ブチルフェニル)グロビオネー)、 2.6−ジ第
三ブチル−4−メチルフェノール(BHT)、 トリ
ス−(2−メチル−4−ヒドロキシ−5−第三ブチルフ
ェニルコブタン、テトラキス−〔メチレン3− (3’
、5’−ジ第三ブチルー4′−ヒドロキシフェニル)グ
ロビオネート〕メタンt L3*5− ) ’) /
チルー2.4.6− トリス(3,5−ジ第三ブチルー
4−ヒドロキシベンジル)ベンゼン、ジラウリルチオジ
プロピオネートなどの酸化防止剤;2−ヒドロキシ−4
−n−オクトキシベンゾフェノン、2−ヒドロキシ−4
−オクタデシロキシベンゾフェノン、4−ドブシロキシ
−2−ヒドロキシベンゾフェノン、ニッケルービス−(
オルソエチル−3,5−ジ第三ブチルー4−ヒドロキシ
ベンジル)ホスホネート、2−ヒドロキシ−4−n−オ
クトキシベンゾフェノン、2−(2’−ヒドロキシ−3
’ −第三ブチル−5′−メチルフェニル)−5−クロ
ロベンゾトリアゾール、2−(2’−ヒドロキシ−3’
、 5’−シ第三7−fルーフェニル)−5−クロロベ
ンゾトリアゾール、ビス−(2,6−シメチルー4−ピ
ペリジル)セバケートなどの紫外線吸収剤;三酸化アン
チモン、トリクレジルホスフェート、ハロゲン化アルキ
ルトリアジン、デカプロムシ7エ二ルエーテル、塩素化
ポリエチレンなどの難燃剤;カーボンブランク、酸化チ
タンなどの顔料;安息香酸マグネシウムのような塗装性
改良剤;プロセス油のような可塑剤;脂肪酸金属塩のよ
うな滑剤;ポリオキシエチレンアルキルエーテルのよう
な帯電防止剤などを配合することもできる。
成形品の諸性能を更に向上せしめるために1組成物の各
成分の混合時に、あるいは各成分の混合後に、あるいは
ポリマー成分にあらかじめ添加しておく方法によ、り、
2.6−ジ第三ブチルフェノール1216−ジ第三ブチ
ル−4−エチルフェノール、2.6−ジ第三ブチル−4
−n−ブチルフェノール、2.6−ジ第三ブチル−α−
ジメチルアミノ−パラ−クレゾール、6−(4−ヒドロ
キシ−3,5−ジ第三ブチルアニリノ)−2,4−ビス
オクチル−チオ−1,3,5−)リアジン、n−オクタ
デシル−3−(4’−ヒドロキシ−3’、 5’−ジ第
三ブチルフェニル)グロビオネー)、 2.6−ジ第
三ブチル−4−メチルフェノール(BHT)、 トリ
ス−(2−メチル−4−ヒドロキシ−5−第三ブチルフ
ェニルコブタン、テトラキス−〔メチレン3− (3’
、5’−ジ第三ブチルー4′−ヒドロキシフェニル)グ
ロビオネート〕メタンt L3*5− ) ’) /
チルー2.4.6− トリス(3,5−ジ第三ブチルー
4−ヒドロキシベンジル)ベンゼン、ジラウリルチオジ
プロピオネートなどの酸化防止剤;2−ヒドロキシ−4
−n−オクトキシベンゾフェノン、2−ヒドロキシ−4
−オクタデシロキシベンゾフェノン、4−ドブシロキシ
−2−ヒドロキシベンゾフェノン、ニッケルービス−(
オルソエチル−3,5−ジ第三ブチルー4−ヒドロキシ
ベンジル)ホスホネート、2−ヒドロキシ−4−n−オ
クトキシベンゾフェノン、2−(2’−ヒドロキシ−3
’ −第三ブチル−5′−メチルフェニル)−5−クロ
ロベンゾトリアゾール、2−(2’−ヒドロキシ−3’
、 5’−シ第三7−fルーフェニル)−5−クロロベ
ンゾトリアゾール、ビス−(2,6−シメチルー4−ピ
ペリジル)セバケートなどの紫外線吸収剤;三酸化アン
チモン、トリクレジルホスフェート、ハロゲン化アルキ
ルトリアジン、デカプロムシ7エ二ルエーテル、塩素化
ポリエチレンなどの難燃剤;カーボンブランク、酸化チ
タンなどの顔料;安息香酸マグネシウムのような塗装性
改良剤;プロセス油のような可塑剤;脂肪酸金属塩のよ
うな滑剤;ポリオキシエチレンアルキルエーテルのよう
な帯電防止剤などを配合することもできる。
この発明のポリプロピレン組成物からそれ自体公知の方
法9例えば射出成形法によシ成形して。
法9例えば射出成形法によシ成形して。
剛性と耐熱変形性とに優れ、衝撃強度が大きく軽量で外
観および耐久性の良好な高剛性の大型成形品を得ること
ができる。
観および耐久性の良好な高剛性の大型成形品を得ること
ができる。
以下に実施例および比較例を示す。以下の記載において
「部J、r%Jはそれぞれ「重量部」。
「部J、r%Jはそれぞれ「重量部」。
「重量%」を意味し、メルトフローレイト(MFR)は
ASTM D1238(230℃、2.16〜)に、
密度はASTM D1505に1曲げ弾性率はAST
M D790に、アイゾツト衝撃強度はASTM
D256に、熱変形温度はASTMD648に、ムーニ
ー粘度ML1+4 (100℃)はJ I S K6
300 に従って測定した。また1面衝撃強度(H8I
)は1.6℃厚の成形品に先端直径2.5儒のスチー
ル製落錘を2.5 m /secの速度で衝突させたと
きの破壊にデするエネルギーを応力と歪との関係を示す
応力−歪曲線と各軸とで囲まれる部分の面積によって表
示した。結晶性ポリプロピレンの常温(約20℃)パラ
−キシレン可溶分は、−ポリマー52をパラ−キシレン
500−中に約ユチの酸化防止剤とともに加えて加熱下
に完全に溶解させた後、−昼夜常温で放置し、析出した
不溶分を遠心分離して除き可溶分溶液を°アセトン中に
投入し、析出した不溶分を減圧乾燥して得た。その可溶
分のエチレン含有量はガードナー法にょシ求め、その固
有粘度〔η〕はデカリンを溶媒として135℃にて求め
た。
ASTM D1238(230℃、2.16〜)に、
密度はASTM D1505に1曲げ弾性率はAST
M D790に、アイゾツト衝撃強度はASTM
D256に、熱変形温度はASTMD648に、ムーニ
ー粘度ML1+4 (100℃)はJ I S K6
300 に従って測定した。また1面衝撃強度(H8I
)は1.6℃厚の成形品に先端直径2.5儒のスチー
ル製落錘を2.5 m /secの速度で衝突させたと
きの破壊にデするエネルギーを応力と歪との関係を示す
応力−歪曲線と各軸とで囲まれる部分の面積によって表
示した。結晶性ポリプロピレンの常温(約20℃)パラ
−キシレン可溶分は、−ポリマー52をパラ−キシレン
500−中に約ユチの酸化防止剤とともに加えて加熱下
に完全に溶解させた後、−昼夜常温で放置し、析出した
不溶分を遠心分離して除き可溶分溶液を°アセトン中に
投入し、析出した不溶分を減圧乾燥して得た。その可溶
分のエチレン含有量はガードナー法にょシ求め、その固
有粘度〔η〕はデカリンを溶媒として135℃にて求め
た。
実施例ユ
エチレン含有蓋7%、メルトフローレイ)(MF R)
31710分、常温パラ−キシレン可溶分9.3俤、
常温パラ−キシレン可溶分の、エチレン含有量33.3
係、固有粘度〔η、)4.1a孟/2の結晶性・エチレ
ン−プロピレンブロック共重合体(以下EPコポリマー
Aと記す)71部と、ムーニー粘度MLl+4 (10
0℃)65.固有粘度〔η〕2.3 tfJJ、/9(
デカリン、135℃、以下同じ)、エチレン言有量約7
0%の無定形エチレン−プロピレンli合体(以下E
P R−Aと記す)4部と、平均粒径2.8μのタルク
25部と、テトラキス−〔メチレン 3− (3’、5
’−ジ第三ブチルー4′−ヒドロキシフェニル〕プロピ
オネート〕メタン0.1部と、BHTo、1部とをタン
ブラ−にて15分間混合後。
31710分、常温パラ−キシレン可溶分9.3俤、
常温パラ−キシレン可溶分の、エチレン含有量33.3
係、固有粘度〔η、)4.1a孟/2の結晶性・エチレ
ン−プロピレンブロック共重合体(以下EPコポリマー
Aと記す)71部と、ムーニー粘度MLl+4 (10
0℃)65.固有粘度〔η〕2.3 tfJJ、/9(
デカリン、135℃、以下同じ)、エチレン言有量約7
0%の無定形エチレン−プロピレンli合体(以下E
P R−Aと記す)4部と、平均粒径2.8μのタルク
25部と、テトラキス−〔メチレン 3− (3’、5
’−ジ第三ブチルー4′−ヒドロキシフェニル〕プロピ
オネート〕メタン0.1部と、BHTo、1部とをタン
ブラ−にて15分間混合後。
2軸押比機にて220℃で混練して押出し、ベレット化
した。
した。
得うれたベレット状のポリプロピレン組成物のメルトフ
ローレイト(MFR)、およびこの組成物から射出成形
によって得た試験片についての密度1曲げ弾性率、アイ
ゾツト衝撃強度1面衝撃強度および熱変形温度を第1表
に示す。また、この組成物から射出成形によって大型成
形品(長さ135儒、探さ30c1nの箱状で肉厚3糊
)に成形して。
ローレイト(MFR)、およびこの組成物から射出成形
によって得た試験片についての密度1曲げ弾性率、アイ
ゾツト衝撃強度1面衝撃強度および熱変形温度を第1表
に示す。また、この組成物から射出成形によって大型成
形品(長さ135儒、探さ30c1nの箱状で肉厚3糊
)に成形して。
成形性を判断し、また外観を観察した結果を第1表に示
す。
す。
比較例1
結晶性エチレン−プロピレンブロック共重合体として、
エチレン含有量3%、ypR3f/10分。
エチレン含有量3%、ypR3f/10分。
常温パラ−キシレン可溶分4.21 該常温パラ−キシ
レン可溶分の、エチレン含有量35.0%。
レン可溶分の、エチレン含有量35.0%。
〔η) 3.8 di/?の結晶性エチレン−プロピレ
ンブロック共重合体C以下EPコポリマーaと記す〕を
用いた袖は実施例1と同様に実施した。結果をまとめて
第1表に示す。
ンブロック共重合体C以下EPコポリマーaと記す〕を
用いた袖は実施例1と同様に実施した。結果をまとめて
第1表に示す。
実施例2〜3.比較例2〜3
結晶性エチレンープロピレンプロンク共重合体として、
EPコポリマーAに代えで第2表に示す種類のポリプロ
ピレンを用いた他は実施例1と同様に実施した。結果を
まとめて第3表に示す。
EPコポリマーAに代えで第2表に示す種類のポリプロ
ピレンを用いた他は実施例1と同様に実施した。結果を
まとめて第3表に示す。
第 2 表
実施例4〜5.比較例4
無足形エチレン−プロピレン共重合体として。
EPR−Aに代えて第4Sに示す種類のゴムを用いた池
は実施例2と同様に実施した。結果をまとめて第5表に
示す。
は実施例2と同様に実施した。結果をまとめて第5表に
示す。
第 4 表
実施+”/116〜7.比較例5〜6
タルクとして第6表に示す種類のタルクを用いた曲は実
施例1と同様に実施した。結果をまとめて第6表に示す
。
施例1と同様に実施した。結果をまとめて第6表に示す
。
実施例8〜10.比較例7〜10
各成分の配合割合を変えた他は実施例1と同様に実施し
た。結果をまとめて第7表に示す。
た。結果をまとめて第7表に示す。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 エチレン貧有量20重i%以下、メルトフローレイト(
MF’R) 2〜109710分、常温パラ−キシレン
可溶分5〜15重量%、該常温パラ−キシレン可溶分の
、エチレン含有量25〜45重量%。 固有粘度〔η〕(デカリン、135℃)3〜5q今の結
晶性エチレン−プロピレンブロック共重合体(a)、ム
ーニー粘& MLl+4 (100℃) 15〜100
の無定形エチレン−プロピレン共重合体(b)、および
平均粒径1〜4.5ミクロンのタルク(c)よりなり。 前記各成分(a)、 (b)および(e)の合計100
重童チ中に(b)が3〜6重雪%、(C)が18〜30
重量係の割合で各々配合されてなる大型成形品用ポリプ
ロピレン組成物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4449082A JPS58162652A (ja) | 1982-03-23 | 1982-03-23 | 大型成形品用ポリプロピレン組成物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4449082A JPS58162652A (ja) | 1982-03-23 | 1982-03-23 | 大型成形品用ポリプロピレン組成物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58162652A true JPS58162652A (ja) | 1983-09-27 |
JPS6328462B2 JPS6328462B2 (ja) | 1988-06-08 |
Family
ID=12692985
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4449082A Granted JPS58162652A (ja) | 1982-03-23 | 1982-03-23 | 大型成形品用ポリプロピレン組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS58162652A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4565844A (en) * | 1983-10-12 | 1986-01-21 | Idemitsu Petrochemical Co., Ltd. | Propylene-ethylene block copolymer composition |
US4621114A (en) * | 1983-07-04 | 1986-11-04 | Mitsui Petrochemical Industries, Ltd. | Propylene resin composition |
US4626565A (en) * | 1983-08-18 | 1986-12-02 | Mitsui Toatsu Chemicals, Incorporated | Preparation process for polypropylene-base resin compositions |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5364256A (en) * | 1976-11-22 | 1978-06-08 | Toyoda Gosei Co Ltd | Resin composition having high impact resistance |
JPS5364257A (en) * | 1976-11-22 | 1978-06-08 | Toyoda Gosei Co Ltd | Impact-resistant resin composition |
JPS5534271A (en) * | 1978-08-31 | 1980-03-10 | Toyoda Gosei Co Ltd | Propylene resin composition |
-
1982
- 1982-03-23 JP JP4449082A patent/JPS58162652A/ja active Granted
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5364256A (en) * | 1976-11-22 | 1978-06-08 | Toyoda Gosei Co Ltd | Resin composition having high impact resistance |
JPS5364257A (en) * | 1976-11-22 | 1978-06-08 | Toyoda Gosei Co Ltd | Impact-resistant resin composition |
JPS5534271A (en) * | 1978-08-31 | 1980-03-10 | Toyoda Gosei Co Ltd | Propylene resin composition |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4621114A (en) * | 1983-07-04 | 1986-11-04 | Mitsui Petrochemical Industries, Ltd. | Propylene resin composition |
US4626565A (en) * | 1983-08-18 | 1986-12-02 | Mitsui Toatsu Chemicals, Incorporated | Preparation process for polypropylene-base resin compositions |
US4565844A (en) * | 1983-10-12 | 1986-01-21 | Idemitsu Petrochemical Co., Ltd. | Propylene-ethylene block copolymer composition |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6328462B2 (ja) | 1988-06-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101143749B1 (ko) | 장기 내열성이 뛰어난 난연 폴리프로필렌 수지 조성물 | |
US4871805A (en) | Polypropylene composition | |
JPH03172339A (ja) | ポリプロピレン樹脂組成物 | |
US4439573A (en) | Propylene polymer composition | |
JPS6342930B2 (ja) | ||
US4914155A (en) | Thermoplastic resin composition | |
KR900008734B1 (ko) | 고강성 프로필렌 단독 중합체 조성물 | |
JPS58168649A (ja) | ポリプロピレン組成物 | |
JPS58162652A (ja) | 大型成形品用ポリプロピレン組成物 | |
JPH0521934B2 (ja) | ||
EP0426315A2 (en) | Polypropylene resin composition | |
KR20050120212A (ko) | 황토 수지 조성물 및 이를 이용하여 제조된 향상된 기계적특성 및 미려한 외관특성을 갖는 원적외선 방사 황토고분자 물품 | |
JPS6337152A (ja) | 高剛性エチレン−プロピレンブロツク共重合体組成物 | |
JPH0515742B2 (ja) | ||
JPS59105042A (ja) | プロピレン系重合体組成物 | |
JP3323413B2 (ja) | 熱可塑性樹脂組成物 | |
JP3338255B2 (ja) | 熱可塑性樹脂組成物 | |
JP3119691B2 (ja) | バンパー用樹脂組成物 | |
JP2741262B2 (ja) | 無機充填剤含有ポリオレフィン組成物 | |
JPS634585B2 (ja) | ||
JP3192722B2 (ja) | 真空成形用樹脂組成物 | |
JPS58168648A (ja) | ポリプロピレン組成物 | |
JPS5986646A (ja) | 強化ポリオレフイン系樹脂組成物 | |
JPH0987478A (ja) | 熱可塑性重合体組成物 | |
JPH08302079A (ja) | 結晶性ポリオレフィン組成物 |