JPS58158189A - β−ヒドロキシプロピオン酸の製造法 - Google Patents
β−ヒドロキシプロピオン酸の製造法Info
- Publication number
- JPS58158189A JPS58158189A JP57042360A JP4236082A JPS58158189A JP S58158189 A JPS58158189 A JP S58158189A JP 57042360 A JP57042360 A JP 57042360A JP 4236082 A JP4236082 A JP 4236082A JP S58158189 A JPS58158189 A JP S58158189A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- acid
- hydroxypropionic acid
- propionic acid
- microorganism
- hydroxypropionic
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- ALRHLSYJTWAHJZ-UHFFFAOYSA-N 3-hydroxypropionic acid Chemical compound OCCC(O)=O ALRHLSYJTWAHJZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 84
- XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-N dimethylselenoniopropionate Natural products CCC(O)=O XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 54
- 235000019260 propionic acid Nutrition 0.000 claims abstract description 27
- IUVKMZGDUIUOCP-BTNSXGMBSA-N quinbolone Chemical compound O([C@H]1CC[C@H]2[C@H]3[C@@H]([C@]4(C=CC(=O)C=C4CC3)C)CC[C@@]21C)C1=CCCC1 IUVKMZGDUIUOCP-BTNSXGMBSA-N 0.000 claims abstract description 27
- 230000000694 effects Effects 0.000 claims abstract description 14
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 13
- 101710088194 Dehydrogenase Proteins 0.000 claims abstract description 11
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 10
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 2-Propenoic acid Natural products OC(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 10
- BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N propan-1-ol Chemical compound CCCO BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 8
- 241000222120 Candida <Saccharomycetales> Species 0.000 claims abstract description 7
- 241000222175 Diutina rugosa Species 0.000 claims abstract description 4
- WYVAMUWZEOHJOQ-UHFFFAOYSA-N propionic anhydride Chemical compound CCC(=O)OC(=O)CC WYVAMUWZEOHJOQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract 2
- 244000005700 microbiome Species 0.000 claims description 27
- 239000002609 medium Substances 0.000 claims description 15
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 14
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 claims description 11
- 239000008103 glucose Substances 0.000 claims description 11
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 10
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 8
- NBBJYMSMWIIQGU-UHFFFAOYSA-N Propionic aldehyde Chemical compound CCC=O NBBJYMSMWIIQGU-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 230000001580 bacterial effect Effects 0.000 claims description 5
- 238000012258 culturing Methods 0.000 claims description 5
- ALRHLSYJTWAHJZ-UHFFFAOYSA-M 3-hydroxypropionate Chemical compound OCCC([O-])=O ALRHLSYJTWAHJZ-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 4
- 235000015097 nutrients Nutrition 0.000 claims description 4
- 230000000813 microbial effect Effects 0.000 claims description 3
- ZTQSAGDEMFDKMZ-UHFFFAOYSA-N butyric aldehyde Natural products CCCC=O ZTQSAGDEMFDKMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 239000001963 growth medium Substances 0.000 claims description 2
- 239000006285 cell suspension Substances 0.000 claims 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 claims 1
- QLNJFJADRCOGBJ-UHFFFAOYSA-N propionamide Chemical compound CCC(N)=O QLNJFJADRCOGBJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 229940080818 propionamide Drugs 0.000 claims 1
- 241000233866 Fungi Species 0.000 abstract 2
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 9
- 230000035772 mutation Effects 0.000 description 9
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 8
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 6
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 3
- 238000000855 fermentation Methods 0.000 description 3
- 230000004151 fermentation Effects 0.000 description 3
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 3
- 235000011121 sodium hydroxide Nutrition 0.000 description 3
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- YBJHBAHKTGYVGT-ZKWXMUAHSA-N (+)-Biotin Chemical compound N1C(=O)N[C@@H]2[C@H](CCCCC(=O)O)SC[C@@H]21 YBJHBAHKTGYVGT-ZKWXMUAHSA-N 0.000 description 2
- 229920001817 Agar Polymers 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L Magnesium sulfate Chemical compound [Mg+2].[O-][S+2]([O-])([O-])[O-] CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 239000001888 Peptone Substances 0.000 description 2
- 108010080698 Peptones Proteins 0.000 description 2
- 241000698291 Rugosa Species 0.000 description 2
- JZRWCGZRTZMZEH-UHFFFAOYSA-N Thiamine Natural products CC1=C(CCO)SC=[N+]1CC1=CN=C(C)N=C1N JZRWCGZRTZMZEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N Urea Chemical compound NC(N)=O XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000008272 agar Substances 0.000 description 2
- WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N beta-D-glucose Chemical compound OC[C@H]1O[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N 0.000 description 2
- 229940041514 candida albicans extract Drugs 0.000 description 2
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 2
- ARUVKPQLZAKDPS-UHFFFAOYSA-L copper(II) sulfate Chemical compound [Cu+2].[O-][S+2]([O-])([O-])[O-] ARUVKPQLZAKDPS-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 229910000366 copper(II) sulfate Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000004817 gas chromatography Methods 0.000 description 2
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 2
- BAUYGSIQEAFULO-UHFFFAOYSA-L iron(2+) sulfate (anhydrous) Chemical compound [Fe+2].[O-]S([O-])(=O)=O BAUYGSIQEAFULO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 229910000359 iron(II) sulfate Inorganic materials 0.000 description 2
- -1 is reduced Chemical compound 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 235000019319 peptone Nutrition 0.000 description 2
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 2
- KYMBYSLLVAOCFI-UHFFFAOYSA-N thiamine Chemical compound CC1=C(CCO)SCN1CC1=CN=C(C)N=C1N KYMBYSLLVAOCFI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229960003495 thiamine Drugs 0.000 description 2
- 235000019157 thiamine Nutrition 0.000 description 2
- 239000011721 thiamine Substances 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 2
- 239000012138 yeast extract Substances 0.000 description 2
- DNIAPMSPPWPWGF-VKHMYHEASA-N (+)-propylene glycol Chemical compound C[C@H](O)CO DNIAPMSPPWPWGF-VKHMYHEASA-N 0.000 description 1
- YPFDHNVEDLHUCE-UHFFFAOYSA-N 1,3-propanediol Substances OCCCO YPFDHNVEDLHUCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102000006027 3-hydroxyisobutyrate dehydrogenase Human genes 0.000 description 1
- 108020003281 3-hydroxyisobutyrate dehydrogenase Proteins 0.000 description 1
- DBXBTMSZEOQQDU-UHFFFAOYSA-N 3-hydroxyisobutyric acid Chemical compound OCC(C)C(O)=O DBXBTMSZEOQQDU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 1
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 1
- JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-M Lactate Chemical compound CC(O)C([O-])=O JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 241000283986 Lepus Species 0.000 description 1
- 241000235648 Pichia Species 0.000 description 1
- 240000004808 Saccharomyces cerevisiae Species 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 1
- 238000013019 agitation Methods 0.000 description 1
- 239000003905 agrochemical Substances 0.000 description 1
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 1
- BFNBIHQBYMNNAN-UHFFFAOYSA-N ammonium sulfate Chemical compound N.N.OS(O)(=O)=O BFNBIHQBYMNNAN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052921 ammonium sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011130 ammonium sulphate Nutrition 0.000 description 1
- 230000000721 bacterilogical effect Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 229960002685 biotin Drugs 0.000 description 1
- 235000020958 biotin Nutrition 0.000 description 1
- 239000011616 biotin Substances 0.000 description 1
- 239000007853 buffer solution Substances 0.000 description 1
- 239000004202 carbamide Substances 0.000 description 1
- 235000013877 carbamide Nutrition 0.000 description 1
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-N carbonic acid Chemical compound OC(O)=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005119 centrifugation Methods 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 239000012230 colorless oil Substances 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 230000018044 dehydration Effects 0.000 description 1
- 238000006297 dehydration reaction Methods 0.000 description 1
- 238000006356 dehydrogenation reaction Methods 0.000 description 1
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 1
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 1
- 238000000921 elemental analysis Methods 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 1
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 1
- MNQZXJOMYWMBOU-UHFFFAOYSA-N glyceraldehyde Chemical compound OCC(O)C=O MNQZXJOMYWMBOU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002329 infrared spectrum Methods 0.000 description 1
- 229910052943 magnesium sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019341 magnesium sulphate Nutrition 0.000 description 1
- 235000013372 meat Nutrition 0.000 description 1
- 239000010446 mirabilite Substances 0.000 description 1
- 239000003471 mutagenic agent Substances 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000000655 nuclear magnetic resonance spectrum Methods 0.000 description 1
- 125000001477 organic nitrogen group Chemical group 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 239000008363 phosphate buffer Substances 0.000 description 1
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920000166 polytrimethylene carbonate Polymers 0.000 description 1
- 230000036647 reaction Effects 0.000 description 1
- 239000000741 silica gel Substances 0.000 description 1
- 229910002027 silica gel Inorganic materials 0.000 description 1
- RSIJVJUOQBWMIM-UHFFFAOYSA-L sodium sulfate decahydrate Chemical compound O.O.O.O.O.O.O.O.O.O.[Na+].[Na+].[O-]S([O-])(=O)=O RSIJVJUOQBWMIM-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- 230000001954 sterilising effect Effects 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- 235000013343 vitamin Nutrition 0.000 description 1
- 239000011782 vitamin Substances 0.000 description 1
- 229940088594 vitamin Drugs 0.000 description 1
- 229930003231 vitamin Natural products 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
- NWONKYPBYAMBJT-UHFFFAOYSA-L zinc sulfate Chemical compound [Zn+2].[O-]S([O-])(=O)=O NWONKYPBYAMBJT-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910000368 zinc sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011686 zinc sulphate Substances 0.000 description 1
- 235000009529 zinc sulphate Nutrition 0.000 description 1
Landscapes
- Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は微生物によるβ−ヒドロキシプロピオン酸の製
造法に関する。さらに詳しくは、キャンテイダ属に属し
、アクリル酸またはプロピオン酸をβ−ヒドロキシプロ
ピオン酸に変換する能力を有し、かりβ−ヒドロキシプ
ロピオン酸脱水素酵しうる基質と接触反応させ、生成す
るβ−ヒドロキシプロピオン酸を採収することを特徴と
するβ−ヒドロキシプロピオン酸の製造方法に関するも
のである。
造法に関する。さらに詳しくは、キャンテイダ属に属し
、アクリル酸またはプロピオン酸をβ−ヒドロキシプロ
ピオン酸に変換する能力を有し、かりβ−ヒドロキシプ
ロピオン酸脱水素酵しうる基質と接触反応させ、生成す
るβ−ヒドロキシプロピオン酸を採収することを特徴と
するβ−ヒドロキシプロピオン酸の製造方法に関するも
のである。
β−ヒドロキシプロピオン酸は、2つの異なる官能基を
もつ化合物であるところから医薬・農薬等の合成原料と
して好都合な物質である。微生物によるβ−ヒドロキシ
プロピオン酸の製造法に関して1,3−プロパンジオー
ルを原料にして酢酸菌、あるいはHansenula
属による酸化法(K、ケルステル等;バイオケミカル
・バイオフィジカル・アクタ 71巻、311頁 19
63年、原しD等;アグリ力ルチュアル−バイオロジカ
ル・ケミストリー 32巻、1’L75頁 1968年
)、あるいはアクリル酸からフサリクムーメリスモイデ
スによりβ−ヒドロキンプロピオン酸に変換できた(原
1目専;ジャーナル・オプ・ファメンテーション・テク
ノロジー 52巻、388頁 1974年)という報告
等があるが、いづhも晶債址、収率共に低く、工業的に
利用するには難点が多いと考えられる。
もつ化合物であるところから医薬・農薬等の合成原料と
して好都合な物質である。微生物によるβ−ヒドロキシ
プロピオン酸の製造法に関して1,3−プロパンジオー
ルを原料にして酢酸菌、あるいはHansenula
属による酸化法(K、ケルステル等;バイオケミカル
・バイオフィジカル・アクタ 71巻、311頁 19
63年、原しD等;アグリ力ルチュアル−バイオロジカ
ル・ケミストリー 32巻、1’L75頁 1968年
)、あるいはアクリル酸からフサリクムーメリスモイデ
スによりβ−ヒドロキンプロピオン酸に変換できた(原
1目専;ジャーナル・オプ・ファメンテーション・テク
ノロジー 52巻、388頁 1974年)という報告
等があるが、いづhも晶債址、収率共に低く、工業的に
利用するには難点が多いと考えられる。
木発明者等は安価なプロピオン酸等を原1!+にし、β
−ヒドロキシプロピオン酸の微生物による生産のω[究
を行った結果、プロピオン酸資化能の強いi生4tlの
β−ヒドロキシプロピオン酸脱水素酵素fIrl性を低
下させhば、β−ヒドロキシプロピオン酸が、11収率
で蓄積されることを兄い出した。すなわち、プロピオン
酸資化性微生物を変異させ、β−ヒドロキシプロ″ピオ
ン酸脱水素酊未活性が規株の2分の1以下である変異株
に♂9導し、この変異とを接融反応させることによシl
’+’j収十でβ−ヒドロキシプロピオン酸を生産しう
ろことを見い出した。変顕株を使用する利点としてはβ
−ヒドロキシ−y”ロヒオン酸の生産性の高いことであ
る。
−ヒドロキシプロピオン酸の微生物による生産のω[究
を行った結果、プロピオン酸資化能の強いi生4tlの
β−ヒドロキシプロピオン酸脱水素酵素fIrl性を低
下させhば、β−ヒドロキシプロピオン酸が、11収率
で蓄積されることを兄い出した。すなわち、プロピオン
酸資化性微生物を変異させ、β−ヒドロキシプロ″ピオ
ン酸脱水素酊未活性が規株の2分の1以下である変異株
に♂9導し、この変異とを接融反応させることによシl
’+’j収十でβ−ヒドロキシプロピオン酸を生産しう
ろことを見い出した。変顕株を使用する利点としてはβ
−ヒドロキシ−y”ロヒオン酸の生産性の高いことであ
る。
本発明に使用するキャンデイダL・ハの酵母の況株とし
では、プロピオン酸資化性菌、例えばキャンテイダe
/L/ゴ2ザ(Candトda rugosa )
I FO0750、同IFO1542、同IFO059
1、キャンテイダOバラプシロシス(CandidaP
arapsilosis ) I F 0 0708お
よび天然から分離したキャンテイダ属VC%するプロピ
オン酸資化性菌もこhに含まれる。
では、プロピオン酸資化性菌、例えばキャンテイダe
/L/ゴ2ザ(Candトda rugosa )
I FO0750、同IFO1542、同IFO059
1、キャンテイダOバラプシロシス(CandidaP
arapsilosis ) I F 0 0708お
よび天然から分離したキャンテイダ属VC%するプロピ
オン酸資化性菌もこhに含まれる。
ij−ヒドロキシプロピオン酸脱水素酵素活性の低−ド
した菌株をつるために変異を利用する。変異には人工変
異と自然変異とがあシ、いづれも利用しうるが、通常は
変異効率の良い人工変異が利用される。人工変異の方法
としてX線照射、紫外線照射、T線処理およびN−メチ
ル−I−ニトロ−N−ニトロソグアニジン(NTG)な
どの変異誘起剤による処理が用いられる。例えば、具体
的な例として本発明者等がβ−ヒドロキシプロピオン酸
脱水素酵素活性の低い株を得るために行なったNTGに
よる変異の方法の一例を示すと次のとおシである。たた
し、目的とする性質の変異株が得らhtば良いのであっ
てこの方法に限定されるものではない。
した菌株をつるために変異を利用する。変異には人工変
異と自然変異とがあシ、いづれも利用しうるが、通常は
変異効率の良い人工変異が利用される。人工変異の方法
としてX線照射、紫外線照射、T線処理およびN−メチ
ル−I−ニトロ−N−ニトロソグアニジン(NTG)な
どの変異誘起剤による処理が用いられる。例えば、具体
的な例として本発明者等がβ−ヒドロキシプロピオン酸
脱水素酵素活性の低い株を得るために行なったNTGに
よる変異の方法の一例を示すと次のとおシである。たた
し、目的とする性質の変異株が得らhtば良いのであっ
てこの方法に限定されるものではない。
保(f用スラント(キャンデイダ・ルゴーザIF0 0
750)よシ1白金耳をグルコース40g1(NH4)
2HPO413g、 KH2PO47g、、Mg家)4
・7H200,8g、 ZnSO47H2060m+f
、FeSO4・7H2090q、CuSO4・5H20
5q、MnSO4・4 H2010’f % N a
C/! o、 1 g % ピオチンlq1チアミ
ン2〜、水11! −、p H7,2の組1戊からなる
S培地30屑tを500肩を容フラスコに入れ接種し、
30°C120時間振とう培養した。その培養液1.5
mlを0.5Mリン酸緩衝液(pH7,0)で洗浄後、
0.5勢/nttNTG溶液3肩lに懸濁し、4°C1
60分放置した。その後、ji′iiじ緩衝液で3回洸
浄し、次の組成からなる固型平板C培地(グルコース2
0g1イーストエキス5g、肉エキス10g、ペプトン
lug、寒天20g1水11XpH7,0)に塗41し
、コロニーを出fflさせた。このコロニー−8培地の
グルコースの代りにプロピオン酸10g、寒天20gを
加えたpH7,0のP培地にレプリカした。このP培地
上で生育不良な菌株(プロピオン酸非資化性菌)を選ん
だ。この様な方法で得たプロピオン酸非資化性菌を実施
例IVc示す条件で培養反応を行ない、β−ヒドロキシ
プロピオン酸高1農度蓄積株を選んだ。この様にして選
択した変異株は、いづれも親株に比べβ−ヒドロキシプ
ロピオン酸脱水素酵素活性が捨しく低下しておシ、すべ
て本発明に利用できる。上記酵素活性は本発明者の一人
であ−る長谷用がアグリ力ルチャル・バイオロジカル・
グミストリー3u (Agricultural Bi
ological Chemistry ) 45巻
、2899頁(1981)1”報告しているβ−ヒドロ
キシイソ醋酸脱水素酵素活性測定と同様な条件で基質を
β−ヒドロキシイソ酪酸の代シにβ−ヒドロキシプロピ
オン酸を用いねば実施できる。
750)よシ1白金耳をグルコース40g1(NH4)
2HPO413g、 KH2PO47g、、Mg家)4
・7H200,8g、 ZnSO47H2060m+f
、FeSO4・7H2090q、CuSO4・5H20
5q、MnSO4・4 H2010’f % N a
C/! o、 1 g % ピオチンlq1チアミ
ン2〜、水11! −、p H7,2の組1戊からなる
S培地30屑tを500肩を容フラスコに入れ接種し、
30°C120時間振とう培養した。その培養液1.5
mlを0.5Mリン酸緩衝液(pH7,0)で洗浄後、
0.5勢/nttNTG溶液3肩lに懸濁し、4°C1
60分放置した。その後、ji′iiじ緩衝液で3回洸
浄し、次の組成からなる固型平板C培地(グルコース2
0g1イーストエキス5g、肉エキス10g、ペプトン
lug、寒天20g1水11XpH7,0)に塗41し
、コロニーを出fflさせた。このコロニー−8培地の
グルコースの代りにプロピオン酸10g、寒天20gを
加えたpH7,0のP培地にレプリカした。このP培地
上で生育不良な菌株(プロピオン酸非資化性菌)を選ん
だ。この様な方法で得たプロピオン酸非資化性菌を実施
例IVc示す条件で培養反応を行ない、β−ヒドロキシ
プロピオン酸高1農度蓄積株を選んだ。この様にして選
択した変異株は、いづれも親株に比べβ−ヒドロキシプ
ロピオン酸脱水素酵素活性が捨しく低下しておシ、すべ
て本発明に利用できる。上記酵素活性は本発明者の一人
であ−る長谷用がアグリ力ルチャル・バイオロジカル・
グミストリー3u (Agricultural Bi
ological Chemistry ) 45巻
、2899頁(1981)1”報告しているβ−ヒドロ
キシイソ醋酸脱水素酵素活性測定と同様な条件で基質を
β−ヒドロキシイソ酪酸の代シにβ−ヒドロキシプロピ
オン酸を用いねば実施できる。
本発明を実施するため、上記の方法で得た変異株の例と
してキャンティダ・ルゴーザKT8201株がある。こ
の変異株の菌学的性質としては第1表に示す如く親株と
殆んど差は認められないが、プロピオン酸資化性、β−
ヒドロキシプロピオン酸脱水素酵素活性およびβ−ヒド
ロキシイソ酪酸脱水素酵素活性に著しい差が認められる
。01L本発明での変異株の性質でβ−ヒドロキシイソ
醋酸脱水素酵素の活性の低いことは必須条件ではない。
してキャンティダ・ルゴーザKT8201株がある。こ
の変異株の菌学的性質としては第1表に示す如く親株と
殆んど差は認められないが、プロピオン酸資化性、β−
ヒドロキシプロピオン酸脱水素酵素活性およびβ−ヒド
ロキシイソ酪酸脱水素酵素活性に著しい差が認められる
。01L本発明での変異株の性質でβ−ヒドロキシイソ
醋酸脱水素酵素の活性の低いことは必須条件ではない。
表 1
術院微生物工業研究所へ微生物保管釜jモ申請書受理番
昭第 110号として寄託しであるー。
昭第 110号として寄託しであるー。
本発明におけるβ−ヒドロキシプロピオン酸のL 例り
ばプロピルアルコール、プロピオンアル□デヒド等の中
から選ばれた基質と炭素源、窒素源、無極塩類および適
当な栄養源を含む培地中で上記の微生物を好気的に培養
する方法、または予め適当な培地で微生物を培養し得た
培養液そのまま、あるいは菌体のみを集め、適当な熱板
塩等を含む液に懸濁したものに、上記プロピオン酸等の
基質を添加し、好気的に接触1反応させ、β−ヒドロキ
シプロピオン酸を1積させる方法等がある。また多量に
β−ヒドロキシプロピオン酸を蓄積させるためには、培
養徒手あるいは菌体との接触反応時に該微生物が利用し
つるエネルギー源を補給する意味から、グルコースまた
はグリセロースまたはエタノールまたは酢酸等の適当な
利用しうる炭酸源を添加するのが好ましい。
ばプロピルアルコール、プロピオンアル□デヒド等の中
から選ばれた基質と炭素源、窒素源、無極塩類および適
当な栄養源を含む培地中で上記の微生物を好気的に培養
する方法、または予め適当な培地で微生物を培養し得た
培養液そのまま、あるいは菌体のみを集め、適当な熱板
塩等を含む液に懸濁したものに、上記プロピオン酸等の
基質を添加し、好気的に接触1反応させ、β−ヒドロキ
シプロピオン酸を1積させる方法等がある。また多量に
β−ヒドロキシプロピオン酸を蓄積させるためには、培
養徒手あるいは菌体との接触反応時に該微生物が利用し
つるエネルギー源を補給する意味から、グルコースまた
はグリセロースまたはエタノールまたは酢酸等の適当な
利用しうる炭酸源を添加するのが好ましい。
本発明に使用する培地はグルコース、グリセリン博の炭
素源、アンモニア、尿素、硫安、ペプトン、カザミノ酸
等の無機、有機の含窒素化合物の生育に必要な無機塩類
、更にビオチン、チアミン等のビタミン類、その池必要
に応じて通常微生物の培養に用いられる種々の栄養源を
適宜配合して用いることができる。
素源、アンモニア、尿素、硫安、ペプトン、カザミノ酸
等の無機、有機の含窒素化合物の生育に必要な無機塩類
、更にビオチン、チアミン等のビタミン類、その池必要
に応じて通常微生物の培養に用いられる種々の栄養源を
適宜配合して用いることができる。
培養は殺菌した培地に菌を接種し、20〜45°Cの温
度でpHを6〜9に保ちツク1〜10日間、通気攪拌培
養、振とう培養などで好気的に行なう。
度でpHを6〜9に保ちツク1〜10日間、通気攪拌培
養、振とう培養などで好気的に行なう。
培養の初期は菌体の生育が行なわれ、その後β−ヒドロ
キシプロピオン酸の生産が行なわれる。β−ヒドロキシ
プロピオン酸の生産時、更にプロピオン酸等の基質とグ
ルコース等前記のエネルギー源を補給すれば効率よく、
多量にβ−ヒドロキシプロピオン酸を蓄積させることが
できる。また目的によっては上記微生物の静止菌体、あ
るいは各種ポリマー等を用いて固定化した菌体を使用す
ることもできる。
キシプロピオン酸の生産が行なわれる。β−ヒドロキシ
プロピオン酸の生産時、更にプロピオン酸等の基質とグ
ルコース等前記のエネルギー源を補給すれば効率よく、
多量にβ−ヒドロキシプロピオン酸を蓄積させることが
できる。また目的によっては上記微生物の静止菌体、あ
るいは各種ポリマー等を用いて固定化した菌体を使用す
ることもできる。
培養物または静止菌体反応液よシβ−ヒドロキシプロピ
オン酸を回収するには、通常のヒト°ロキシカルポン酸
の回収に用いられる手段を用いることができる。例えば
、菌体除去後のβ−ヒドロキシプロピオン酸含有液をa
縮し、硫酸でpH2とし、エーテル、酢酸エチル等で抽
出し、溶剤を除去すればβ−ヒドロキシプロピオン酸を
得ることができる。
オン酸を回収するには、通常のヒト°ロキシカルポン酸
の回収に用いられる手段を用いることができる。例えば
、菌体除去後のβ−ヒドロキシプロピオン酸含有液をa
縮し、硫酸でpH2とし、エーテル、酢酸エチル等で抽
出し、溶剤を除去すればβ−ヒドロキシプロピオン酸を
得ることができる。
以下実施例によシ本発明を具体的に説明するが、本発明
は実施例のみに限定されるものではない。
は実施例のみに限定されるものではない。
実施例1
グルコース40 g、(NH4)2HPO413g、。
KH2PO47g、 MgSO4,・7H200,8g
、 ZnSO4・7H2060q、FeSO4・7H
2090119、CuSO4”5H205,If、Mn
SO4・4H201011g、NaC10,1g、イー
ストエキス5gs プロピオン酸20g(11当シ)か
らなる培地をカセイソーダでpH7,2とし、30tx
tを500+g/容フラスコに入れ殺菌後、キャンディ
ダ・ルゴーザIFO0750゜およびその変異株KT8
201株を接種し、3゜’028間、振トり培養した。
、 ZnSO4・7H2060q、FeSO4・7H
2090119、CuSO4”5H205,If、Mn
SO4・4H201011g、NaC10,1g、イー
ストエキス5gs プロピオン酸20g(11当シ)か
らなる培地をカセイソーダでpH7,2とし、30tx
tを500+g/容フラスコに入れ殺菌後、キャンディ
ダ・ルゴーザIFO0750゜およびその変異株KT8
201株を接種し、3゜’028間、振トり培養した。
pHld N aOHテア、 0に維持した。培養終了
後、生成したβ−ヒドロキシプロピオン酸をガスクロマ
トグラフィー(長谷用等;ジャーナル・オグ・ファーメ
ンテ−ジョン・テクノロジー誌(Journal of
FermentantionTecbnologY
) 59巻、203頁 1981)で定量したところ表
2の如き結果を得た。
後、生成したβ−ヒドロキシプロピオン酸をガスクロマ
トグラフィー(長谷用等;ジャーナル・オグ・ファーメ
ンテ−ジョン・テクノロジー誌(Journal of
FermentantionTecbnologY
) 59巻、203頁 1981)で定量したところ表
2の如き結果を得た。
表 2
変異株を上記条件で多量に培養した培養液11を集め、
遠心分N1.によって菌体除去後、上侍を減圧下200
m/までに濃縮し、硫酸でpH2,5とした。これを酢
酸エチル500m1!で3回抽出した。
遠心分N1.によって菌体除去後、上侍を減圧下200
m/までに濃縮し、硫酸でpH2,5とした。これを酢
酸エチル500m1!で3回抽出した。
芒硝で脱水後、溶剤を減圧除去し、油状の黄褐色物を2
5g得た。このものをベンゼンで調製したシリカゲルカ
ラム(ワコーゲルC−200,,14X 30 cm
) VC負荷し、ベンゼン:アセトン(3:l)で〆出
し、β−ヒドロキシプロピオン酸含有画分を集め、溶剤
を減圧下除去した結果、無色油状のβ−ヒドロキシプロ
ピオン酸14.3gを得た。
5g得た。このものをベンゼンで調製したシリカゲルカ
ラム(ワコーゲルC−200,,14X 30 cm
) VC負荷し、ベンゼン:アセトン(3:l)で〆出
し、β−ヒドロキシプロピオン酸含有画分を集め、溶剤
を減圧下除去した結果、無色油状のβ−ヒドロキシプロ
ピオン酸14.3gを得た。
木物質のNMRスペクトル、IRスペクトル、元素分析
、−屈折率等を測定したところβ−ヒドロキシプロピオ
ン酸の文献値と一致し、本生成物はβ−ヒドロキシプロ
ピオン酸と同定された。
、−屈折率等を測定したところβ−ヒドロキシプロピオ
ン酸の文献値と一致し、本生成物はβ−ヒドロキシプロ
ピオン酸と同定された。
実施例2
実施例1に示した培地よりプロピオン酸を除いた培地3
0txtを500m1容フラスコに入れ殺菌後、変異株
KT8201を植菌し、30°Cで24時間振とう培養
した。この培養液各々にアクリル酸600#、プロピル
アルコール6oowg、プロピオンアルデヒド150岬
添加し、支にグルコースを900q+添加し、pHをカ
セイソーダで7.0に合わせた。そして3日間培養した
。なおpHは毎日7. OK合わせ、かクグルコースを
1.2gづつ添加した。培養終了後、生成したβ−ヒド
ロキシプロピオン酸をガスクロマトグラフィーで分析し
た結果表3の結果を得た。
0txtを500m1容フラスコに入れ殺菌後、変異株
KT8201を植菌し、30°Cで24時間振とう培養
した。この培養液各々にアクリル酸600#、プロピル
アルコール6oowg、プロピオンアルデヒド150岬
添加し、支にグルコースを900q+添加し、pHをカ
セイソーダで7.0に合わせた。そして3日間培養した
。なおpHは毎日7. OK合わせ、かクグルコースを
1.2gづつ添加した。培養終了後、生成したβ−ヒド
ロキシプロピオン酸をガスクロマトグラフィーで分析し
た結果表3の結果を得た。
表 3
実施例3
実施例1で用いた培地(但し、プロピオン酸は50g添
加)に変異株KT8201を接種し、30°CでpHを
7.0に維持しながら4日間機ぷり培養した。培養開始
後28,54.76時間目にエネルギー源としてグルコ
ース1g−!たはグリセロール’g’−4たは28j3
6,54,62.76時間毎にエタノール 0.3.H
l、まへは酢酸0.3mlを添加した。培養終了後、β
−ヒドロキシプロピオン酸の生成量を測定したところ表
4の結果を得た。
加)に変異株KT8201を接種し、30°CでpHを
7.0に維持しながら4日間機ぷり培養した。培養開始
後28,54.76時間目にエネルギー源としてグルコ
ース1g−!たはグリセロール’g’−4たは28j3
6,54,62.76時間毎にエタノール 0.3.H
l、まへは酢酸0.3mlを添加した。培養終了後、β
−ヒドロキシプロピオン酸の生成量を測定したところ表
4の結果を得た。
特許出願人 鐘淵化学工業株式会社
代理人 弁理士 浅 野 真 −
Claims (9)
- (1)キャンデイダ属に属す微生物で、アクリル酸また
はプロピオン酸をβ−ヒドロキシプロピオン酸に変換す
る能力を有し、且つβ−ヒドロキシプロピオン酸脱水素
酵素活性の低下した変異株をアクリル酸またはプロピオ
ン酸あるいは該微生物がプロピオン酸またはβ−ヒドロ
キシプロピオン酸に変換しうる基質と接触反応させ、生
成するβ−ヒドロキシプロピオン酸を採取することを特
徴とするβ−ヒドロキシプロピオン酸の製造法。 - (2)変異株かキャンデイダ・ルゴーザから誘導された
微生物である特許請求の範囲第1項記載の製造法。 - (3)変異株の有するβ−ヒドロキシプロピオン酸脱水
素酵素活性が親株に比べ2分のl以下であることを特徴
とする特許請求の範囲第1項または第2項記載の製造法
。 - (4)該微生物がプロピオン酸またはβ−ヒドロキシプ
ロピオン酸に変換しうる基質が、プロピルアルコール、
プロピオンアルデヒド、プロピオンアミド、無水プロピ
オン酸である特許請求の範囲第1項記載の製造法。 - (5)微生物を栄養培地で培養し、得た培養液にプロピ
オン酸あるいはアクリル酸あるいは該微生物がプロピオ
ン酸またはβ−ヒドロキシプロピオン酸に変換しうる基
質を作用させる特許請求の範囲第1項記載の製造法。 - (6)プロピオン酸、アクリル酸あるいは該微生物がプ
ロピオン酸またはβ−ヒドロキシプロピオン酸に変換し
うる基質う11トチiφ暢÷化合吻幡添加した培地で培
養することにより、微生物をプロピオン酸、アクリル酸
あるいは該微生物がプロピオン酸に変換しうる基質に作
用させる特許請求の範囲第1項記載の製造法。 - (7)微生物を栄養培地で培養し、得た培養液から、微
生物菌体を分離して菌体懸濁液を調製し、それをプロピ
オン酸、アクリル酸、あるいは該微生物がプロピオン酸
まだはβ−ヒドロキシプロピオン酸に変換しうる基質に
作用させる特許請求の範囲第1項記載の製造法。 - (8)微生物とプロピオン酸またはアクリル酸または該
微生物がプロピオン酸またはβ−ヒドロキシプロピオン
酸に変換しうる基質との接触反応時に、該微生物が利用
しうるエネルギー源を補給する特許請求の範囲第1項記
載の製造法。 - (9)微生物が利用しうるエネルギー源が、グルコース
、クリセロール、エタノール、マタハ酢酸である特許請
求の範囲第8項記載の製造法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57042360A JPS58158189A (ja) | 1982-03-16 | 1982-03-16 | β−ヒドロキシプロピオン酸の製造法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57042360A JPS58158189A (ja) | 1982-03-16 | 1982-03-16 | β−ヒドロキシプロピオン酸の製造法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58158189A true JPS58158189A (ja) | 1983-09-20 |
JPS6257313B2 JPS6257313B2 (ja) | 1987-11-30 |
Family
ID=12633862
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57042360A Granted JPS58158189A (ja) | 1982-03-16 | 1982-03-16 | β−ヒドロキシプロピオン酸の製造法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS58158189A (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005521718A (ja) * | 2002-03-25 | 2005-07-21 | カーギル,インコーポレイティド | β−ヒドロキシカルボン酸の誘導体の製造方法 |
KR100641281B1 (ko) * | 2004-10-19 | 2006-11-01 | 주식회사 엘지화학 | 로도코커스 에리스로폴리스 lg12를 이용한3-하이드록시프로피온산의 생산방법 |
US8076120B2 (en) | 2000-11-20 | 2011-12-13 | Cargill, Incorporated | 3-hydroxypropionic acid and other organic compounds |
CN104232698A (zh) * | 2014-06-17 | 2014-12-24 | 徐州工程学院 | 一种利用固定化皱褶假丝酵母细胞制备3-羟基丙酸的方法 |
US10239819B2 (en) | 2014-10-17 | 2019-03-26 | Cargill, Incorporated | Methods for producing an ester of an alpha, beta-unsaturated carboxylic acid |
US10710955B2 (en) | 2013-10-17 | 2020-07-14 | Cargill, Incorporated | Methods for producing alkyl hydroxyalkanoates |
JP2022116246A (ja) * | 2017-10-26 | 2022-08-09 | ノロオ アイシー シーオー.エルティーディー. | 3-ヒドロキシプロピオン酸の産生及び分離 |
-
1982
- 1982-03-16 JP JP57042360A patent/JPS58158189A/ja active Granted
Cited By (25)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8822197B2 (en) | 2000-11-20 | 2014-09-02 | Cargill, Incorporated | 3-hydroxypropionic acid and other organic compounds |
US9340803B2 (en) | 2000-11-20 | 2016-05-17 | Cargill, Incorporated | 3-hydroxypropionic acid and other organic compounds |
US8076120B2 (en) | 2000-11-20 | 2011-12-13 | Cargill, Incorporated | 3-hydroxypropionic acid and other organic compounds |
US8198066B2 (en) | 2000-11-20 | 2012-06-12 | Cargill, Incorporated | 3-hydroxypropionic acid and other organic compounds |
US8999700B2 (en) | 2000-11-20 | 2015-04-07 | Cargill, Incorporated | 3-hydroxypropionic acid and other organic compounds |
US8501455B2 (en) | 2000-11-20 | 2013-08-06 | Cargill, Incorporated | 3-hydroxypropionic acid and other organic compounds |
US8759059B2 (en) | 2000-11-20 | 2014-06-24 | Cargill, Incorporated | 3-hydroxypropionic acid and other organic compounds |
JP2015187129A (ja) * | 2002-03-25 | 2015-10-29 | カーギル,インコーポレイティド | β−ヒドロキシカルボン酸の誘導体の製造方法 |
US8846353B2 (en) | 2002-03-25 | 2014-09-30 | Cargill, Incorporated | Methods of manufacturing acrylic acid |
US8338145B2 (en) | 2002-03-25 | 2012-12-25 | Cargill, Incorporated | Methods of manufacturing derivatives of β-hydroxycarboxylic acids |
JP2015083568A (ja) * | 2002-03-25 | 2015-04-30 | カーギル,インコーポレイティド | β−ヒドロキシカルボン酸の誘導体の製造方法 |
JP2005521718A (ja) * | 2002-03-25 | 2005-07-21 | カーギル,インコーポレイティド | β−ヒドロキシカルボン酸の誘導体の製造方法 |
KR100641281B1 (ko) * | 2004-10-19 | 2006-11-01 | 주식회사 엘지화학 | 로도코커스 에리스로폴리스 lg12를 이용한3-하이드록시프로피온산의 생산방법 |
US10710955B2 (en) | 2013-10-17 | 2020-07-14 | Cargill, Incorporated | Methods for producing alkyl hydroxyalkanoates |
US11332429B2 (en) | 2013-10-17 | 2022-05-17 | Cargill, Incorporated | Methods for producing alkyl hydroxyalkanoates |
US11332428B2 (en) | 2013-10-17 | 2022-05-17 | Cargill, Incorporated | Methods for producing alkyl hydroxy alkanoates |
US11691941B2 (en) | 2013-10-17 | 2023-07-04 | Cargill, Incorporated | Methods for producing alkyl hydroxyalkanoates |
US12103912B2 (en) | 2013-10-17 | 2024-10-01 | Cargill, Incorporated | Methods for producing alkyl hydroxyalkanoates |
CN104232698A (zh) * | 2014-06-17 | 2014-12-24 | 徐州工程学院 | 一种利用固定化皱褶假丝酵母细胞制备3-羟基丙酸的方法 |
US10239819B2 (en) | 2014-10-17 | 2019-03-26 | Cargill, Incorporated | Methods for producing an ester of an alpha, beta-unsaturated carboxylic acid |
US10633326B2 (en) | 2014-10-17 | 2020-04-28 | Cargill, Incorporated | Methods for producing an ester of an alpha, beta-unsaturated carboxylic acid |
US10774026B2 (en) | 2014-10-17 | 2020-09-15 | Cargill, Incorporated | Methods for producing an ester of an alpha, beta-unsaturated carboxylic acid |
US11242308B2 (en) | 2014-10-17 | 2022-02-08 | Cargill, Incorporated | Methods for producing an ester of an alpha, beta-unsaturated carboxylic acid |
JP2022116246A (ja) * | 2017-10-26 | 2022-08-09 | ノロオ アイシー シーオー.エルティーディー. | 3-ヒドロキシプロピオン酸の産生及び分離 |
US12091381B2 (en) | 2017-10-26 | 2024-09-17 | Noroo Ic Co., Ltd. | Production and separation of 3-hydroxypropionic acid |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6257313B2 (ja) | 1987-11-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
DE2413963A1 (de) | Verfahren zur herstellung von 2-ketol-gulonsaeure und deren salzen auf mikrobiologischem wege | |
JPS58158189A (ja) | β−ヒドロキシプロピオン酸の製造法 | |
JPS635044A (ja) | 環状ジヒドロキシ化合物 | |
JPH05227980A (ja) | 発酵法によるバニリンおよびその関連化合物の製造法 | |
KR102348818B1 (ko) | 혼합균주를 이용한 phb의 생산방법 | |
JPH03191794A (ja) | 微生物処理によるr―(―)―3―ハロゲノ―1,2―プロパンジオールの製法 | |
WO2000049133A1 (de) | Verfahren zur herstellung von l-sorbose | |
JP4303526B2 (ja) | (−)−2−デオキシ−シロ−イノソースの製造方法 | |
JPS58158190A (ja) | D(−)−β−ヒドロキシ酪酸の製造法 | |
CN113337433B (zh) | 一种产吡咯喹啉醌的假单胞菌及其应用 | |
JP2002253295A (ja) | 微生物培養法によるr体1,2−プロパンジオールの製法 | |
JPS58158188A (ja) | D−β−ヒドロキシイソ酪酸の製造法 | |
JPS58224692A (ja) | D(−)−β−ヒドロキシ脂肪酸の製造法 | |
EP0760862A1 (fr) | Composition de microorganismes et procede pour la production de xylitol | |
JPH0716403B2 (ja) | キヤンデイダ・ボイデイニイpc−31株 | |
JPS62166882A (ja) | セルロース分解性形質転換株 | |
JP2001120296A (ja) | 微生物による光学活性4−ハロゲノ−1,3−ブタンジオール及びその誘導体の製法 | |
JPS58224693A (ja) | D(−)−β−ヒドロキシ吉草酸の製造法 | |
JPS60188085A (ja) | L(+)−β−ヒドロキシ樹肪酸の製造法 | |
JPS5830038B2 (ja) | 補酵素q↓1↓0の製造法 | |
JPH0787988A (ja) | 海洋性微細藻類の培養方法 | |
JPH08294384A (ja) | 海洋性微細藻類のシード培養方法 | |
JPS6244915B2 (ja) | ||
JPS61185193A (ja) | L(+)−β−ヒドロキシ脂肪酸の製造法 | |
JPH0716404B2 (ja) | キヤンデイダ・ボイデイニイap−15株 |