JPS58156785A - 電気的手段による気体制御シグナル分配システム - Google Patents
電気的手段による気体制御シグナル分配システムInfo
- Publication number
- JPS58156785A JPS58156785A JP58030646A JP3064683A JPS58156785A JP S58156785 A JPS58156785 A JP S58156785A JP 58030646 A JP58030646 A JP 58030646A JP 3064683 A JP3064683 A JP 3064683A JP S58156785 A JPS58156785 A JP S58156785A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gas
- duct
- connector
- amplifier
- socket
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F15—FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
- F15B—SYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F15B13/00—Details of servomotor systems ; Valves for servomotor systems
- F15B13/02—Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors
- F15B13/06—Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors for use with two or more servomotors
- F15B13/08—Assemblies of units, each for the control of a single servomotor only
- F15B13/0803—Modular units
- F15B13/0821—Attachment or sealing of modular units to each other
- F15B13/0825—Attachment or sealing of modular units to each other the modular elements being mounted on a common member, e.g. on a rail
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F15—FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
- F15B—SYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F15B13/00—Details of servomotor systems ; Valves for servomotor systems
- F15B13/02—Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors
- F15B13/04—Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors for use with a single servomotor
- F15B13/0401—Valve members; Fluid interconnections therefor
- F15B13/0405—Valve members; Fluid interconnections therefor for seat valves, i.e. poppet valves
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F15—FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
- F15B—SYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F15B13/00—Details of servomotor systems ; Valves for servomotor systems
- F15B13/02—Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors
- F15B13/04—Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors for use with a single servomotor
- F15B13/042—Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors for use with a single servomotor operated by fluid pressure
- F15B13/043—Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors for use with a single servomotor operated by fluid pressure with electrically-controlled pilot valves
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F15—FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
- F15B—SYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F15B13/00—Details of servomotor systems ; Valves for servomotor systems
- F15B13/02—Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors
- F15B13/06—Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors for use with two or more servomotors
- F15B13/08—Assemblies of units, each for the control of a single servomotor only
- F15B13/0803—Modular units
- F15B13/0807—Manifolds
- F15B13/0814—Monoblock manifolds
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F15—FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
- F15B—SYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F15B13/00—Details of servomotor systems ; Valves for servomotor systems
- F15B13/02—Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors
- F15B13/06—Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors for use with two or more servomotors
- F15B13/08—Assemblies of units, each for the control of a single servomotor only
- F15B13/0803—Modular units
- F15B13/0832—Modular valves
- F15B13/0835—Cartridge type valves
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F15—FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
- F15B—SYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F15B13/00—Details of servomotor systems ; Valves for servomotor systems
- F15B13/02—Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors
- F15B13/06—Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors for use with two or more servomotors
- F15B13/08—Assemblies of units, each for the control of a single servomotor only
- F15B13/0803—Modular units
- F15B13/0846—Electrical details
- F15B13/0857—Electrical connecting means, e.g. plugs, sockets
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F15—FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
- F15B—SYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F15B13/00—Details of servomotor systems ; Valves for servomotor systems
- F15B13/02—Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors
- F15B13/06—Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors for use with two or more servomotors
- F15B13/08—Assemblies of units, each for the control of a single servomotor only
- F15B13/0803—Modular units
- F15B13/0878—Assembly of modular units
- F15B13/0885—Assembly of modular units using valves combined with other components
- F15B13/0892—Valves combined with fluid components
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16K—VALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
- F16K27/00—Construction of housing; Use of materials therefor
- F16K27/003—Housing formed from a plurality of the same valve elements
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T137/00—Fluid handling
- Y10T137/7722—Line condition change responsive valves
- Y10T137/7837—Direct response valves [i.e., check valve type]
- Y10T137/7879—Resilient material valve
- Y10T137/7888—With valve member flexing about securement
- Y10T137/789—Central mount
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T137/00—Fluid handling
- Y10T137/8593—Systems
- Y10T137/86493—Multi-way valve unit
- Y10T137/86574—Supply and exhaust
- Y10T137/86582—Pilot-actuated
- Y10T137/86614—Electric
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T137/00—Fluid handling
- Y10T137/8593—Systems
- Y10T137/86493—Multi-way valve unit
- Y10T137/86574—Supply and exhaust
- Y10T137/86622—Motor-operated
- Y10T137/8663—Fluid motor
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T137/00—Fluid handling
- Y10T137/8593—Systems
- Y10T137/87169—Supply and exhaust
- Y10T137/87193—Pilot-actuated
- Y10T137/87209—Electric
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T137/00—Fluid handling
- Y10T137/8593—Systems
- Y10T137/877—With flow control means for branched passages
- Y10T137/87885—Sectional block structure
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Fluid Mechanics (AREA)
- Magnetically Actuated Valves (AREA)
- Multiple-Way Valves (AREA)
- Quick-Acting Or Multi-Walled Pipe Joints (AREA)
- Fluid-Pressure Circuits (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は電気的手段による気体制御シグナル分配シスラ
ムに関し、特に互いに縦続接続して連結された多段分配
ステージかならる分配システムに閤する。
ムに関し、特に互いに縦続接続して連結された多段分配
ステージかならる分配システムに閤する。
かかる分配システムの各ステージは以下の構成からなっ
でいる。−すなわち、圧力供給ダクトの一部及び排出ダ
クトの一部、電源の11極性からのミロ−全隣接ソケッ
トから受けかつ他の隣接ソケットへ伝達しうる第1及び
第2端子を有する第1のコネクタ、更には電源の第2極
性からの電圧を電気制御信号として受ける第2のコネク
タを内部に含有するボディを具備したソケット:圧力供
給源からの流体を当該ボディと関連する着脱自在な電気
バルブにより制御してこの流体の流れを作動装置に気体
制御シグナルとして伝送する馬体コネクタ:第1及び第
2のコネクタと係合する2つのビンに接続されたコイル
を有する電磁石、当該電磁)、 石と関連しかつ排出ダクトの一部と連通する排出孔若し
くは供給ダクトの一部と連通する供給孔へ、流体の流れ
を制御する出力孔を連結する気体スイッチを有する電気
パルプ:からなる構成である。
でいる。−すなわち、圧力供給ダクトの一部及び排出ダ
クトの一部、電源の11極性からのミロ−全隣接ソケッ
トから受けかつ他の隣接ソケットへ伝達しうる第1及び
第2端子を有する第1のコネクタ、更には電源の第2極
性からの電圧を電気制御信号として受ける第2のコネク
タを内部に含有するボディを具備したソケット:圧力供
給源からの流体を当該ボディと関連する着脱自在な電気
バルブにより制御してこの流体の流れを作動装置に気体
制御シグナルとして伝送する馬体コネクタ:第1及び第
2のコネクタと係合する2つのビンに接続されたコイル
を有する電磁石、当該電磁)、 石と関連しかつ排出ダクトの一部と連通する排出孔若し
くは供給ダクトの一部と連通する供給孔へ、流体の流れ
を制御する出力孔を連結する気体スイッチを有する電気
パルプ:からなる構成である。
前述した構成を有するシステムは本願出願人により出願
されているフランス国特許出願第8108230号明細
書に開示されている。かかるシステムは気体圧力を用い
る工業的装置に主に適合するようになされたものである
。
されているフランス国特許出願第8108230号明細
書に開示されている。かかるシステムは気体圧力を用い
る工業的装置に主に適合するようになされたものである
。
かかる従来システムでは、電気バルブ内の気体スイッチ
装置が、ユーザ装置に適合させるべく金属ハウジングを
流れる制m流体を直接制御するようになっており、その
サイズは流体が流れるに必要なパイノの断面及びパルプ
買と関連する電磁石のコイルを冷却する2次的機能等に
より主に決定される。
装置が、ユーザ装置に適合させるべく金属ハウジングを
流れる制m流体を直接制御するようになっており、その
サイズは流体が流れるに必要なパイノの断面及びパルプ
買と関連する電磁石のコイルを冷却する2次的機能等に
より主に決定される。
かかる電磁もの消費電力は、バルブ宵に伝達される必要
のある移動の振幅に依存する他に流体圧力を直接に受番
ブるパルプ胃の比較的大なる直径に依存するから大きな
もみのとならざるを得ない。
のある移動の振幅に依存する他に流体圧力を直接に受番
ブるパルプ胃の比較的大なる直径に依存するから大きな
もみのとならざるを得ない。
これら電気バルブは、リレーに適した信号処理センタか
ら茗しくは出力ステージが電気的アンプと係合し御るよ
うな電気信号処理センタにより電力供給を受ける必要が
ある。
ら茗しくは出力ステージが電気的アンプと係合し御るよ
うな電気信号処理センタにより電力供給を受ける必要が
ある。
あらゆる種類のT集的プラントを駆動するために1目グ
ラマプルエレクトリックコントローラを用いることが近
時非常に多くなっているが、かかるT1ント口−ラは低
電力の信号のみを必要とする装置を出りに接続しなけれ
ば経演的とはならない。
ラマプルエレクトリックコントローラを用いることが近
時非常に多くなっているが、かかるT1ント口−ラは低
電力の信号のみを必要とする装置を出りに接続しなけれ
ば経演的とはならない。
電気バルブにお$する電磁石の電力はある値以下に減す
ることはできず、さもなければ工業的気体装置を動作さ
せるに十分な供給空気量が現在要求されるだけの鰻とな
り得ない。
ることはできず、さもなければ工業的気体装置を動作さ
せるに十分な供給空気量が現在要求されるだけの鰻とな
り得ない。
プログラマブルエレクトリックコントO−ラを用いる場
合、その合理的使用はすなわち多くの出力のほとんどを
それと対応する数の電気−気体インターフェイスユニッ
トに接続される必要があることを意味する。
合、その合理的使用はすなわち多くの出力のほとんどを
それと対応する数の電気−気体インターフェイスユニッ
トに接続される必要があることを意味する。
必要なスペースを増大することは、流体の通路を小とす
るように寸法を減少させなければインター7エイスユニ
ツトのサイズを実質的に減少させることになってしまう
。
るように寸法を減少させなければインター7エイスユニ
ツトのサイズを実質的に減少させることになってしまう
。
本発明の目的は、従来ステージにより供給され”る気体
の流速よりも流速を低下させることなく構成要素たる各
ステージの大きさを小さくした気体制御シグナル分配シ
ステムを提供することぷある。
の流速よりも流速を低下させることなく構成要素たる各
ステージの大きさを小さくした気体制御シグナル分配シ
ステムを提供することぷある。
本発明の他の目的は、各ステージにおける電気バルブの
電磁石により消費される電力を、プログラマブルコント
ローラからの低レベル出力により直接励磁されるに十分
な値とするようにした分配システムを提供することであ
る。
電磁石により消費される電力を、プログラマブルコント
ローラからの低レベル出力により直接励磁されるに十分
な値とするようにした分配システムを提供することであ
る。
本発明による装置は、圧力供給ダクトの一部により供給
されかつ気体スイッチの出力開孔での圧力により活性化
される動きをなすフラップを有する気体7ン1を含むソ
ケットを具備しており、気体=Jコネクタ供給ダクトの
一部へ又は排出ダクトの一部へ直接に連通されるように
してなることを特徴としでいる。
されかつ気体スイッチの出力開孔での圧力により活性化
される動きをなすフラップを有する気体7ン1を含むソ
ケットを具備しており、気体=Jコネクタ供給ダクトの
一部へ又は排出ダクトの一部へ直接に連通されるように
してなることを特徴としでいる。
以下に本発明について図面を参照して説明する。
第1図は本発明を説明するための概略模式図であり、シ
スーiム1は電気的手段により気体制御シグナルを分配
づるものであって公知のものである。
スーiム1は電気的手段により気体制御シグナルを分配
づるものであって公知のものである。
このシスjム1は多くのステージ2.2’、2″。
・・・・・・が並設されてなり、各ステージは各ダクト
3゜3’、3”、・・・・・・を並置することにより構
成されCなる共通の圧力供給ダクトを通って共通供給源
からIFツノが導入されている。また、各ステージは、
同一形状のソケット内に夫々位置して互いに並置されて
いるダクトにより構成されてなる共通の排 ・出ダ
クトに人々連結されている。
3゜3’、3”、・・・・・・を並置することにより構
成されCなる共通の圧力供給ダクトを通って共通供給源
からIFツノが導入されている。また、各ステージは、
同一形状のソケット内に夫々位置して互いに並置されて
いるダクトにより構成されてなる共通の排 ・出ダ
クトに人々連結されている。
各スT−ジはソケット5.51.5#、・・・・・・と
着脱自在な電気バルブ6.6’ 、6”、・・・・・・
とを有しており、第2図に示すように各ソケットにより
担持された電気・的コネクタ9.10に適合するピン7
.8を各バルブが有している。これらコネクタのうち9
のコネクタは第1端子13により電源12の1極11に
接続され、コネクタ10や配線16と電気的スイッチ1
7とのためd第3−子15を介して電源の他極14に接
続されている。
着脱自在な電気バルブ6.6’ 、6”、・・・・・・
とを有しており、第2図に示すように各ソケットにより
担持された電気・的コネクタ9.10に適合するピン7
.8を各バルブが有している。これらコネクタのうち9
のコネクタは第1端子13により電源12の1極11に
接続され、コネクタ10や配線16と電気的スイッチ1
7とのためd第3−子15を介して電源の他極14に接
続されている。
これらソケットにより電源の1極11の共通電位が順次
各ソケットへ伝送されるようになっている。
各ソケットへ伝送されるようになっている。
すなわち、各ソケットの第1端子がその第2端子18に
内部で直結されており、各ソケットの対向側面19.2
0が互いに隣接ステージの各対応する側面に接触するよ
う配置されて、端子18が隣接ステージの端子13′に
電気的に連結される構成となっている。
内部で直結されており、各ソケットの対向側面19.2
0が互いに隣接ステージの各対応する側面に接触するよ
う配置されて、端子18が隣接ステージの端子13′に
電気的に連結される構成となっている。
終端部材21.22がソケット列の対向する終端部に夫
々設けられており、部材22により共通ダクトが閉塞さ
れ、また部4421によりダクトが圧力源インターフェ
イスユニットへ連結されると共に圧力減少器又は排出フ
ィルタEへ連結されている。部材21には端子23が設
けられており、これにより第1ソケツトの端子13と電
源の1極11とが連結されることになる。
々設けられており、部材22により共通ダクトが閉塞さ
れ、また部4421によりダクトが圧力源インターフェ
イスユニットへ連結されると共に圧力減少器又は排出フ
ィルタEへ連結されている。部材21には端子23が設
けられており、これにより第1ソケツトの端子13と電
源の1極11とが連結されることになる。
17で示されるスイッチは機械的素子若しくは半導体素
子を用いることができ、一般には駆動されるべきfil
lから離間して設けられたキャビネット24内に取付け
られている。各ソケットの底面25には、フレキシブル
チューブ27により装置281の特殊部分に連結されて
いる気体コネクタ26がIu持されており、また各ソケ
ットの両面29はソケット30に係合しており、その前
面31土に電気バルブ6が取付けられている。
子を用いることができ、一般には駆動されるべきfil
lから離間して設けられたキャビネット24内に取付け
られている。各ソケットの底面25には、フレキシブル
チューブ27により装置281の特殊部分に連結されて
いる気体コネクタ26がIu持されており、また各ソケ
ットの両面29はソケット30に係合しており、その前
面31土に電気バルブ6が取付けられている。
本シスJムにおいて、各電気バルブの電磁石コイルのす
へては、ビン7、コネクタ9.18及び端子23を介し
て電源12の11411に接続されている。呂コイルは
、スイッチ17の閉成に伴っC第ご3端−f15に現れ
る電源の他極14により励磁される。コイルに流れる電
流によって対応する電気バルブの電磁石が励磁され、ア
ーマチュア若しくは電磁石のコアが電気バルブ内の気体
スイッチを活性化せしめる。これにより、気体コネクタ
26が圧力供給ダクト3若しくは排出ダクト4と連結す
るようになる。
へては、ビン7、コネクタ9.18及び端子23を介し
て電源12の11411に接続されている。呂コイルは
、スイッチ17の閉成に伴っC第ご3端−f15に現れ
る電源の他極14により励磁される。コイルに流れる電
流によって対応する電気バルブの電磁石が励磁され、ア
ーマチュア若しくは電磁石のコアが電気バルブ内の気体
スイッチを活性化せしめる。これにより、気体コネクタ
26が圧力供給ダクト3若しくは排出ダクト4と連結す
るようになる。
本発明によるシステムは上述した既存の第1図及び第2
図に示した装置と外観において同等なものであり、かか
る装置を用いた本発明を、以下に同一機能を有するもの
は同一符号をもって説明することにする。
図に示した装置と外観において同等なものであり、かか
る装置を用いた本発明を、以下に同一機能を有するもの
は同一符号をもって説明することにする。
本発明に用いる電気バルブは、寸法の点や、電磁石の電
力消費の点や、更には気体スイッチの流量の点において
のみ上述した既存のバルブと異なっており、著しく小な
るものである。
力消費の点や、更には気体スイッチの流量の点において
のみ上述した既存のバルブと異なっており、著しく小な
るものである。
第3図は本発明に用いるタイプの電気バルブを示すもの
で第2図のPP’面の断面図である。図において、II
脱自在なバルブ6は、突出ビン7゜8に各端部34.3
5が夫々接続されたコイル36を有する電磁石33を含
んでいる。コイルが励(ff 磁若しくは非励磁されると、電磁石の可動部分39が気
体バルブ40を活性化する。この可動部分にはフラップ
41が取付けられており、このフラップは復帰スプリン
グ42と連結しており開孔43を閉塞qる通常位置にあ
る。このフラップはチャンパル46内を移動するが、こ
のチャンバは開孔43を介して内部ダクト44と連結し
ており、これにより圧力開孔45と出り開孔47とが連
結可能となる。また、チャンバ46はフラップと対向し
た開孔48を有しており、この開孔は排出ダクト49と
弛の内部ダクトを通して連結している。
で第2図のPP’面の断面図である。図において、II
脱自在なバルブ6は、突出ビン7゜8に各端部34.3
5が夫々接続されたコイル36を有する電磁石33を含
んでいる。コイルが励(ff 磁若しくは非励磁されると、電磁石の可動部分39が気
体バルブ40を活性化する。この可動部分にはフラップ
41が取付けられており、このフラップは復帰スプリン
グ42と連結しており開孔43を閉塞qる通常位置にあ
る。このフラップはチャンパル46内を移動するが、こ
のチャンバは開孔43を介して内部ダクト44と連結し
ており、これにより圧力開孔45と出り開孔47とが連
結可能となる。また、チャンバ46はフラップと対向し
た開孔48を有しており、この開孔は排出ダクト49と
弛の内部ダクトを通して連結している。
電磁(jが通常位置にある時、この電磁石の可動部分3
9に連結されている端部39′がスプリング42により
付勢されて開孔43がフラップにより閉塞されるように
なっている。従って、開孔47はこの通常位置で開孔4
9と連結され、またフラップ41が端部39′により押
圧されることにより開孔45と連結されることになる。
9に連結されている端部39′がスプリング42により
付勢されて開孔43がフラップにより閉塞されるように
なっている。従って、開孔47はこの通常位置で開孔4
9と連結され、またフラップ41が端部39′により押
圧されることにより開孔45と連結されることになる。
これら3つの開孔49.47.45はビン7及び8が取
付けられている面、Lにすべて位置している。
付けられている面、Lにすべて位置している。
1fi4図は、本発明によるシステムの1つのステージ
含水す第2図における面PP’を通る一部断面図であり
、第4a図及び第4b図は本発明による2つの隣接ソケ
ットの各詳細であって第2図の面PP’を通る断面図で
あり、また第4C図は第4図〜第4b図によるソケット
内に位置する気体アンプに属するハウジングのPP’を
通る断面の一部をより詳細に示すものである。
含水す第2図における面PP’を通る一部断面図であり
、第4a図及び第4b図は本発明による2つの隣接ソケ
ットの各詳細であって第2図の面PP’を通る断面図で
あり、また第4C図は第4図〜第4b図によるソケット
内に位置する気体アンプに属するハウジングのPP’を
通る断面の一部をより詳細に示すものである。
第4図のソケット2は、ボディ51と、53で示す如き
ボルトを用いてこのボディに固定されたカバー52とを
有している。このボディのマウンティング1li29に
はマウンティング用レール30(第1図参照)と嵌合す
るフック54及び55が設けられている。下側の長手方
向の面25には気体コネクタ26と、供給ダクト3及び
排出ダクト4の各一部とが設けられている。
ボルトを用いてこのボディに固定されたカバー52とを
有している。このボディのマウンティング1li29に
はマウンティング用レール30(第1図参照)と嵌合す
るフック54及び55が設けられている。下側の長手方
向の面25には気体コネクタ26と、供給ダクト3及び
排出ダクト4の各一部とが設けられている。
気体アンプ57は、面19.20に平行に設けられかつ
面29で開口となった円筒受l556(第4a図)内に
おいて封止プラグ58により担持されている。このアン
プは円筒ボディ59かうなっており、このボディの外周
には3つのリング状突部60.61.62が設けられ(
第4C図)、これら突出リングは2つのリング状溝部6
3.64により分離されている如くなっている。これら
溝部は、ボディが受部56内に挿入された時に生じる突
出部の半径方向圧力により互いに気体的に絶縁されてい
る。
面29で開口となった円筒受l556(第4a図)内に
おいて封止プラグ58により担持されている。このアン
プは円筒ボディ59かうなっており、このボディの外周
には3つのリング状突部60.61.62が設けられ(
第4C図)、これら突出リングは2つのリング状溝部6
3.64により分離されている如くなっている。これら
溝部は、ボディが受部56内に挿入された時に生じる突
出部の半径方向圧力により互いに気体的に絶縁されてい
る。
アンプのボディは受部56を有しており、この受部はボ
ディと共通する軸を有しかつ開孔67により第1チヤン
バ66を、開孔67と69とにより第2チヤンバ68を
、また開孔69により第3チヤンバを夫々分離形成する
よう構成されている。
ディと共通する軸を有しかつ開孔67により第1チヤン
バ66を、開孔67と69とにより第2チヤンバ68を
、また開孔69により第3チヤンバを夫々分離形成する
よう構成されている。
第1チ11ンバ66は半径方向の孔71.72により第
1満81163に連通しており、第2チヤンバ68は第
2溝部64に連通している。フラップホルダ73は受部
56内で軸方向に摺動自在となつ(おりかつ2つのフラ
ップ74.75を端部に夫々もしている。1つのフラッ
プ75は開孔69と対向する第3チ11ンバ70内で移
動し、他のフラップは開孔67と対向する第1チヤンバ
66内で移l1lJ′4る。
1満81163に連通しており、第2チヤンバ68は第
2溝部64に連通している。フラップホルダ73は受部
56内で軸方向に摺動自在となつ(おりかつ2つのフラ
ップ74.75を端部に夫々もしている。1つのフラッ
プ75は開孔69と対向する第3チ11ンバ70内で移
動し、他のフラップは開孔67と対向する第1チヤンバ
66内で移l1lJ′4る。
このフラップホルダ73は、1176がフラップホルダ
の端部79に対して変形しかつ押圧された時に図の下部
に向って軸方向に変位自在となっている。この1176
はボディ59の端部77と受部56の底部78との闇に
おいて設けられている。
の端部79に対して変形しかつ押圧された時に図の下部
に向って軸方向に変位自在となっている。この1176
はボディ59の端部77と受部56の底部78との闇に
おいて設けられている。
このフラップホルダの端部79はチャンバ66の開孔8
1を通してボディを越えて突出しておりまたフラップ7
4を担持している。当該−の変形は膜とそれに連結され
ている空間7Bとの藺のダクトを通って伝達される圧力
により生じるものである。
1を通してボディを越えて突出しておりまたフラップ7
4を担持している。当該−の変形は膜とそれに連結され
ている空間7Bとの藺のダクトを通って伝達される圧力
により生じるものである。
リング状溝64はダクト82により気体コネクタ26に
連結されており、溝63はダクト83により排出ダクト
4へ連結されている。受部65とチャンバ70とを閉塞
する開孔84は、当該受部内で終端するダクト85及び
プラグ5Bのダクト86.87により圧力供給ダクト3
に連通している。
連結されており、溝63はダクト83により排出ダクト
4へ連結されている。受部65とチャンバ70とを閉塞
する開孔84は、当該受部内で終端するダクト85及び
プラグ5Bのダクト86.87により圧力供給ダクト3
に連通している。
、:1 一方向性バルブ88がダクト83とダ
クト4との圀に設けられており、このダクト4内に流体
が流入するようにしている。このパルプは、好ましくは
円筒状支持部材91の一端90に設けられたリング状弾
性スカート部材89からなり、他端92は円筒状受部9
3内でプラグとして作用するもので叫29において開放
となっている。面19゜20と平行でかつダクト4と連
通するこの受部は円筒状面94を有しており、この面上
にリング状スカート部材89が接するようになっている
。この支持部材91の直径はそれが位置される受部の直
径よりも會分小とされ、排出流体が容易に流れ得るよう
になされる。
クト4との圀に設けられており、このダクト4内に流体
が流入するようにしている。このパルプは、好ましくは
円筒状支持部材91の一端90に設けられたリング状弾
性スカート部材89からなり、他端92は円筒状受部9
3内でプラグとして作用するもので叫29において開放
となっている。面19゜20と平行でかつダクト4と連
通するこの受部は円筒状面94を有しており、この面上
にリング状スカート部材89が接するようになっている
。この支持部材91の直径はそれが位置される受部の直
径よりも會分小とされ、排出流体が容易に流れ得るよう
になされる。
マリン1イング面29から離れた個所に設けられている
躾76はダクト80を分離しまたダクト83はダクト9
5により開孔96に連結している。
躾76はダクト80を分離しまたダクト83はダクト9
5により開孔96に連結している。
この開孔は面29から離れた個所でソケットボデr51
の面lに位置し°τいる。
の面lに位置し°τいる。
開花98を有するダクト80は面97にて終端しくおり
、また圧力供給ダクト3に連結しているダク1〜10C
)は開孔99を介して同一面97で終端しくいる。カバ
ー52の壁部109は浅い矩形状受部101の底部を形
成する面97と対向して設けられており、この受部内に
おいて圧hシール102が設けられている。この厚さは
受部101の深さよりも若干大であり、この受部が躾7
6に近接している。
、また圧力供給ダクト3に連結しているダク1〜10C
)は開孔99を介して同一面97で終端しくいる。カバ
ー52の壁部109は浅い矩形状受部101の底部を形
成する面97と対向して設けられており、この受部内に
おいて圧hシール102が設けられている。この厚さは
受部101の深さよりも若干大であり、この受部が躾7
6に近接している。
第5図はソケットに用いるシールの上面図であり、この
シールの厚み内においてダクト103゜104及び10
5が設けられており、これらダクトの各々により孔10
6.107及び108と開孔96.9B及び99とが夫
々連通している。これら8孔106.107及び108
はカバーの壁部109内を通って設けられている。この
壁部はシールに対し弾性圧力を付与することになる。
シールの厚み内においてダクト103゜104及び10
5が設けられており、これらダクトの各々により孔10
6.107及び108と開孔96.9B及び99とが夫
々連通している。これら8孔106.107及び108
はカバーの壁部109内を通って設けられている。この
壁部はシールに対し弾性圧力を付与することになる。
壁部109は外面110を有しており、この面には電気
パルプ6の面50が係合されるもので1、′ これによ
り開孔45は孔108と、出力開孔47は孔107と夫
々連通し、また放出開孔49は孔106と連通すること
になる。
パルプ6の面50が係合されるもので1、′ これによ
り開孔45は孔108と、出力開孔47は孔107と夫
々連通し、また放出開孔49は孔106と連通すること
になる。
前述した気体アンプ及びその種々の連結ダクトは、流体
の流路が実質的に形成されるよう構成されているボディ
51の一部鎮域111に設けられている。この領域11
1は、カバー52の壁部109の問、この壁部109に
垂直な壁部113゜114の間、ソケット5の面19.
.20に平行なカバーの2つのショルダ一部116.1
15の閣及び面29に実質的な平行なソケットの端部1
17の闇に存在する中空領域112に近接している(第
4図、第4a図及び第6図参照)。
の流路が実質的に形成されるよう構成されているボディ
51の一部鎮域111に設けられている。この領域11
1は、カバー52の壁部109の問、この壁部109に
垂直な壁部113゜114の間、ソケット5の面19.
.20に平行なカバーの2つのショルダ一部116.1
15の閣及び面29に実質的な平行なソケットの端部1
17の闇に存在する中空領域112に近接している(第
4図、第4a図及び第6図参照)。
この中空領域すなわちこの空tmii2には、コネクタ
9,10、第3端子18が設けられている。
9,10、第3端子18が設けられている。
第1及び第2端子13.15はこの空間の外側に設けら
れており隣接ステージの第3端子18′及び導線16に
夫々接続されるようになっている。
れており隣接ステージの第3端子18′及び導線16に
夫々接続されるようになっている。
第6図は第4b図の面QQ’を通る断面図であり、自回
において、]コネクタび端子は絶縁体52の受部118
.119及び120内に取付けられており、ソケットの
ボディ内に気体素子が嵌合しくいる位置から離れた作動
位置で電気部品と係合1り能となっている。ソケットの
ボディ51がプラス1ツク祠からなっているものとする
と、端子と−」ンクタとは絶縁体52とボディ51との
藺で係合自在となる。ボディ51が鋳造金属からなって
いるものとすると、これら端子とコネクタとは、絶縁体
52とボディ51との間に取付けられている係止部12
1又は121′と絶縁体52との間で係合自在となる(
第4図及び第4b図参照)。第4図は1実施例を示すも
ので、電気的コネクタ122は互いに反対方向に突出し
た2つ銭フレキシブルなフォーク状突出部を有しており
、その1つ123は電気バルブのアース端子124と互
いに係合し、他の1つ125はアースされたマウントレ
ール30と電気的接続を与えるための金属ボディ51の
突出部126と係合している。
において、]コネクタび端子は絶縁体52の受部118
.119及び120内に取付けられており、ソケットの
ボディ内に気体素子が嵌合しくいる位置から離れた作動
位置で電気部品と係合1り能となっている。ソケットの
ボディ51がプラス1ツク祠からなっているものとする
と、端子と−」ンクタとは絶縁体52とボディ51との
藺で係合自在となる。ボディ51が鋳造金属からなって
いるものとすると、これら端子とコネクタとは、絶縁体
52とボディ51との間に取付けられている係止部12
1又は121′と絶縁体52との間で係合自在となる(
第4図及び第4b図参照)。第4図は1実施例を示すも
ので、電気的コネクタ122は互いに反対方向に突出し
た2つ銭フレキシブルなフォーク状突出部を有しており
、その1つ123は電気バルブのアース端子124と互
いに係合し、他の1つ125はアースされたマウントレ
ール30と電気的接続を与えるための金属ボディ51の
突出部126と係合している。
端子及びコネクタは、適当な導電材シートを湾曲して得
られた部材127.128により担持されるのが良い。
られた部材127.128により担持されるのが良い。
これら端子及びコネクタは空1I1129.130内に
位置しておりかつ絶縁体内の開孔131.132.13
4によりまたプレート133により夫々保護されるよう
になされているI!l (第4図、第4b図、第6図及び第7図参照)。
位置しておりかつ絶縁体内の開孔131.132.13
4によりまたプレート133により夫々保護されるよう
になされているI!l (第4図、第4b図、第6図及び第7図参照)。
尚、第7図は第4a図及び第4b図のソケットの上面図
で・ある。
で・ある。
第4図及び第4a図の例において、一方向性バルブ88
が気体スイッチ40及びアンプ57を、次のスj−ジか
らの流体放出に起因する圧力により生ずるCあろう可能
性から保護するようになっている。当該圧力による可能
性は、膜の直径が比較的太なるためにこの躾へ危険を与
えることになると共にぞの動きをも阻止することになる
。しかし、気体スイッチ40の可動部分のサイズを小と
すればこのスイッチへ与える危険性は少なくすることが
1′きる。
が気体スイッチ40及びアンプ57を、次のスj−ジか
らの流体放出に起因する圧力により生ずるCあろう可能
性から保護するようになっている。当該圧力による可能
性は、膜の直径が比較的太なるためにこの躾へ危険を与
えることになると共にぞの動きをも阻止することになる
。しかし、気体スイッチ40の可動部分のサイズを小と
すればこのスイッチへ与える危険性は少なくすることが
1′きる。
第8図は本発明の一実施例によるソケットの面PP′に
おける一部断面図であり、図においてい、一方向性パル
1135はソケット139内のアンプ57に連結されて
いる。このバルブ135は弾性スh −t−136によ
り形成されており、また半径り向の開孔71と対向する
気体アンプの溝63の円筒面137に弾性的に押圧され
ている。このパルIは、開孔71から排出圧力が現れる
と、これらから頗れるようになって排出ダクト4に直接
に連通しているダクト138の方向へ移動する。
おける一部断面図であり、図においてい、一方向性パル
1135はソケット139内のアンプ57に連結されて
いる。このバルブ135は弾性スh −t−136によ
り形成されており、また半径り向の開孔71と対向する
気体アンプの溝63の円筒面137に弾性的に押圧され
ている。このパルIは、開孔71から排出圧力が現れる
と、これらから頗れるようになって排出ダクト4に直接
に連通しているダクト138の方向へ移動する。
この図においては、第4図と同等部分は同一符号により
示されている。
示されている。
2つのステージの動作については、第3図、第4a図及
び第9.10図の2つの回路図を用いて説明する。これ
ら回路図では、気体スイッチ40及びアンプ57は電気
スイッチとして示しである。
び第9.10図の2つの回路図を用いて説明する。これ
ら回路図では、気体スイッチ40及びアンプ57は電気
スイッチとして示しである。
3に示す部分(ダクト3)に常に供給される圧力Pは、
アンプ57及び気体スイッチ40に夫々属する点70及
び45に導入される。電磁石33が励磁されていないと
、開孔69及び43はフラップ75及び41により夫々
閉塞されている(当該圧力とスプリング42とによって
これらフラップ75及び41は夫々通常位置にある)。
アンプ57及び気体スイッチ40に夫々属する点70及
び45に導入される。電磁石33が励磁されていないと
、開孔69及び43はフラップ75及び41により夫々
閉塞されている(当該圧力とスプリング42とによって
これらフラップ75及び41は夫々通常位置にある)。
気体コネクタ26は68及び66により排出ダクト4に
連結されており、開孔48がスプリング42の作用によ
り開でありかつ開孔67がフラップ74により開である
ことから、チャンバ46も同様に排出ダクト4に連結さ
れている。従って、スイッチ40から膜76へもまたダ
クト3からスイッチ26へも同等圧力は伝達されること
はない。
連結されており、開孔48がスプリング42の作用によ
り開でありかつ開孔67がフラップ74により開である
ことから、チャンバ46も同様に排出ダクト4に連結さ
れている。従って、スイッチ40から膜76へもまたダ
クト3からスイッチ26へも同等圧力は伝達されること
はない。
例えば正の制御電圧が端子15に印加された場合、ビン
13に常に負電圧が印加されていれば、電磁りが励磁さ
れ気体スイッチ40は状態が変化する。従って、出力4
7が入力45に連結されて圧力Pが膜76に供給される
から、アンプ57のフラップホルダ73が移動すること
になる。そのためフラップ75により開孔69が−とな
り、ダクト72及び82を介してコネクタ26に圧力P
が供給され【、開孔67がフラップ74を閉成せしめる
。よって排出部4とチャンバ68とは分離されるように
なる。
13に常に負電圧が印加されていれば、電磁りが励磁さ
れ気体スイッチ40は状態が変化する。従って、出力4
7が入力45に連結されて圧力Pが膜76に供給される
から、アンプ57のフラップホルダ73が移動すること
になる。そのためフラップ75により開孔69が−とな
り、ダクト72及び82を介してコネクタ26に圧力P
が供給され【、開孔67がフラップ74を閉成せしめる
。よって排出部4とチャンバ68とは分離されるように
なる。
従−)(、装置28へ気体アンプ57から流体が供給さ
れる。制御信号がなくなると、スイッチ40は通常位置
に復帰して躾76には圧力は最早供給されなくなるから
、アンプ57も通常状態に復帰りるようになる。この過
程において、コネクタ26ど装置28との間のダクトや
、チャンバ46及びダクト80内の加圧流体が一方向性
バルブ88(第4a図及び第9図参照)又は一方向性バ
ルブ135(第8図及び第10図参照)を介して排出ダ
クト4へ移動する。
れる。制御信号がなくなると、スイッチ40は通常位置
に復帰して躾76には圧力は最早供給されなくなるから
、アンプ57も通常状態に復帰りるようになる。この過
程において、コネクタ26ど装置28との間のダクトや
、チャンバ46及びダクト80内の加圧流体が一方向性
バルブ88(第4a図及び第9図参照)又は一方向性バ
ルブ135(第8図及び第10図参照)を介して排出ダ
クト4へ移動する。
この一方向性バルブ88.135はダクト4へ向けての
流体排出移動を可能としている。
流体排出移動を可能としている。
このダクト4には近接ステージからの排出流体が流れて
小型のアンプの動作を妨害する危険性があることから、
一方向性バルブ88.1+35が用いられてこれら排出
流体の逆流を阻止しているのである。
小型のアンプの動作を妨害する危険性があることから、
一方向性バルブ88.1+35が用いられてこれら排出
流体の逆流を阻止しているのである。
ダクト82、従って気体コネクタ26に接続されている
圧力表示器140は面110の所定部分においてソケッ
ト2上に嵌合せしめられており、これにより各アンプの
状態を保守者へ告知せしめるようになっている。
圧力表示器140は面110の所定部分においてソケッ
ト2上に嵌合せしめられており、これにより各アンプの
状態を保守者へ告知せしめるようになっている。
本発明による装置は普通の気体制御信号と互換性を有し
かつ、熱損失の少ないソケットすなわち電気バルブを用
いることができる。幅“e″(第7図参照)は17.5
1−を越えない小型とすることができる。極めて消費電
力の少ない電気バルブに用いる電磁石は0.3Wの電力
を消費するにすぎない。この電力−は、極めて少な流体
の流れに速ヤ)かに応答づる気体アンプを駆動し得る気
体スイッチを活性化するに十分なものである。第11図
は本発明によるソケットの1つを用いたシステムのスラ
ージのダイアグラムであり、141は電力消費の少ない
電気バルブを示す。
かつ、熱損失の少ないソケットすなわち電気バルブを用
いることができる。幅“e″(第7図参照)は17.5
1−を越えない小型とすることができる。極めて消費電
力の少ない電気バルブに用いる電磁石は0.3Wの電力
を消費するにすぎない。この電力−は、極めて少な流体
の流れに速ヤ)かに応答づる気体アンプを駆動し得る気
体スイッチを活性化するに十分なものである。第11図
は本発明によるソケットの1つを用いたシステムのスラ
ージのダイアグラムであり、141は電力消費の少ない
電気バルブを示す。
第1図及び第2図は本発明を説明するための概略模式図
Cあり、第3図は本発明に用いるタイプの電気ハルIを
示すもので、第2図のPP’面の断面図、第4図は本発
明によるシステムに用いる1つのスj−ジを示し第2図
のPP’面の一部断面図、第4a図及び第4b図は本発
明による2つの隣接ソケットの各詳細を示すもので第2
図の面1) l) ’の断面図、第4C図は第4図〜第
4b図によるソクット内に位置する気体アンプに属する
ハウジングの[)ト)′の一部断面図、第5図はソケツ
1−に用いるシールの上面図、第6図は第4b図の向Q
Q ’の断面図、第7図は第4a、4bのソケットの
14面図、第8図は本発明の他の実施例のソケットの面
PP’の一部断面図、第9図及び第10図は本発明の各
実施例の電気的及び流体的等価回路図、第11図は本発
明によるソケットの1つを用いた1つのステージの模式
図である。 主要部分の符号の説明 2・・・・・・ステージ 3・・・・・・圧力供給ダクト 4・・・・・・排出ダクト 5・・・・・・ソケット 6・・・・・・電気バルブ 7.8・・−・・・コネクタ 13.15.18・・・・・・端子 26・・・・・・気体コネクタ 40・・・・・・気体スイッチ 47・・・・・・出力開孔 57・・・・・・気体アンプ 代理人 弁理士 藤村元彦
Cあり、第3図は本発明に用いるタイプの電気ハルIを
示すもので、第2図のPP’面の断面図、第4図は本発
明によるシステムに用いる1つのスj−ジを示し第2図
のPP’面の一部断面図、第4a図及び第4b図は本発
明による2つの隣接ソケットの各詳細を示すもので第2
図の面1) l) ’の断面図、第4C図は第4図〜第
4b図によるソクット内に位置する気体アンプに属する
ハウジングの[)ト)′の一部断面図、第5図はソケツ
1−に用いるシールの上面図、第6図は第4b図の向Q
Q ’の断面図、第7図は第4a、4bのソケットの
14面図、第8図は本発明の他の実施例のソケットの面
PP’の一部断面図、第9図及び第10図は本発明の各
実施例の電気的及び流体的等価回路図、第11図は本発
明によるソケットの1つを用いた1つのステージの模式
図である。 主要部分の符号の説明 2・・・・・・ステージ 3・・・・・・圧力供給ダクト 4・・・・・・排出ダクト 5・・・・・・ソケット 6・・・・・・電気バルブ 7.8・・−・・・コネクタ 13.15.18・・・・・・端子 26・・・・・・気体コネクタ 40・・・・・・気体スイッチ 47・・・・・・出力開孔 57・・・・・・気体アンプ 代理人 弁理士 藤村元彦
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 (1) 圧力供給ダクトの一部及び撓出ダクトの一部、
電源の第1極性からの電旺を隣接ソケットから受けかつ
他の隣接ソケットへ伝達しつる第1及び第2端子を有す
る第1のコネクタと、前記電源の第2極性からの電圧を
電気制御信号として受ける第2のコネクタとを内部に含
有するボディを具備したソケット; 圧力供給源からの流体を前記ボディと関連する着脱自在
な電気バルブにより制御して前記流体の流れをユーザ装
置Ik:気体制御シグナルとして伝送する気体コネクタ
; 前記第1及び第2のコネクタと係合する2つのビンに接
続されたコイルを有する電磁石と、前記電磁石と関連し
かつ前記排出ダクトの一部と連通する排出孔若しくは前
記圧力供給ダクトの一部と連通する供給孔へ、流体の流
れを制御する出力孔を連結する気体スイッチとを有する
電気バルブ:とからなる電気的手段による気体制御シグ
ナル分配システムであって、前記ソケット(2)。 (139)は前記圧力供給ダクト(3)の一部により供
給される気体アンプ(57)を有し、前記気体アンプは
前記気体スイッチ(40)の出力孔(47)L:おいて
生ずる圧力により活性化されて動くフラップ(73,5
9)を有しており、前記気体」ネクタ(26)が前記圧
力供給ダクトの一部yは前記排出ダクトの一部へ直接に
連通されるようにしてなることを特徴とするシステム。 (2) 前記気体アンプ(57)は、この気体アンプへ
の流体の流れを阻止する一方向性バルブ(88)、(1
35)を通して前記気体コネクタ(26)を前記排出ダ
クトの一部へ連通するようにしてなることを特徴とする
特許請求の範囲第1項記載のシステム。 (3) 前記一方向性バルブ(88)は前記気体スイッ
チ(40)の排出孔(49)と前記排出ダクト(4)の
一部との間に設けられており、前記排出ダクトの一部か
ら前記スイッチへの逆流を阻止するようにしてなること
を特徴とする特許請求の範囲第2項記載のシステム。 (4) 前記一方向性バルブ(88)はリング状の弾性
スカート(89)からなり、そ、の周囲は前記排出ダク
ト(4)の一部と連通する円筒面(94)上に接してい
ると共に支持部材(91)の一端に担持されており、そ
の他端は前記円筒面を有する受部(93)内でプラグと
して作用するよう構成されていることを特徴とする特許
請求の範囲第3項記載のシステム。 (5) 前記受部(93)はソケットボディ(51)を
マウント(30)上にマウトンするために用いられる面
(29)上において開放となっていることを特徴とする
特許請求の範囲第4項記載のシステム。 〆セ (6) 前記気体アンプ(57)は、円筒ボディ(59
)の軸方向開孔(65)内で移動しかつ両端でフラップ
(74)(75)を有するフラップホルダ(73)を含
み、これらフラップは前記気体コネクタ(26)と連通
した中央チャンバ(68)を分離する2つの開孔(67
)、(69)と文句に作用4るようになっており、これ
らフラップと係合する2つの端部チャンバの1つ(70
)は前記圧力供給ダクト(3)の一部と連通し、他の1
つ(66)は前記フラップホルダと作用する変形自在な
Ml(76)と対向する端部で開放となっていると共に
前記排出ダクト(4)の一部と前記ボディ(59)内の
半径方向の開孔(71)を通して連通し′Cいることを
特徴とする特許請求の範囲第1・へ・第5項記載のいず
れかのシステム。 (7) 前記気体アンプ(57)のボディ(59)はぞ
の外周部において3つのリング状突部(60,f3−1
、62 )を有しており、これらリング状突部の間に
は2つの円筒状溝(63,64)が設6ノられており、
前記溝の1つ(63)には前 □配中央fvンバ
(68)と前記排出ダクト(4)とを連通するための半
径方向の第1開孔(71)が穿設され、他の1つ(64
)には前記中央チャンバ(68)と前記コネクタ(26
)とを連通する半径方向の第2開孔(72)が穿設され
ている。 ことを特徴とする特許請求の範囲第6項記載のシステム
。 (8) 前記気体アンプ(57)のボディ(59)は円
筒孔(56)内に挿入されて鵡り、この円筒孔はボディ
(51)をマウントするためのマウント面(29)上に
おいて開放となっており、この円筒孔の一端(78)は
ダクト(80)によって前記気体アンプ(40)の出力
(47)へ連通しており、前記円筒ボディ(59)の一
端(77)に前記躾(76)の周辺が取付けられている
ことを特徴とする特許請求の範囲第6項又は第7項記載
のシステム。 (9) 前記一方向性バルブ(135)は、前記第1の
溝の円筒面(137)において前記第1開孔(71)と
対向するように設けられたリング状弾性スカート(13
6)からなることを特徴とする特許請求の範囲第1項、
第2項、第6項、第7項又は第8項記載のシステム。 (10) 前記気体アンプ(57)のフラップホ・ルダ
(73)を駆動しかつ前記気体スイッチ(40)の出力
孔(47)からこの、アンプを分離する@記II (7
6)は、前記ソケット(51)。 (139)のボディの面(97)の近くに位置して設け
られており、この面には前記排出ダクト(4)の一部に
連通する開孔(96)と、前記供給ダクト(3)の一部
と連通する開孔(99)と、前記気体アンプ(57)を
挿入する空間(56)の端部(78)と連通する開孔(
98)とが穿設されていることを特徴とする特許請求の
範囲第6へ・第9項記載のいずれかのシステム。 (11) 前記面(97)上には面シール(102)が
相持されており、このシールには前記開孔(96,98
,99)と夫々対応する位置に前記気体スイッチ(40
)のための排出孔(49)、出力孔(47)及び加圧入
力孔(45)とが夫々設けられていることを特徴とする
特許請求の範囲第10項記載のシステム。 (12) 前記シール(102)、は前記面(97)と
カバー(52)との間に取付けられており、このカバー
には前記電気バルブの気体スイッチ(40)の開孔(4
9,47,45)及び前記シールの開孔(103,10
4,105)と夫々対応する孔(106,107,10
8)が設けられており、またこのカバーは前記気体スイ
、ツチの面(50)と係合する外側面(110)を有し
ていることを特徴とする特許請求の範囲第11項記載の
システム。 (13) 前記一方向性バルブ(88,135>及び前
記気体アンプ(57)は前記ソケット(5)のボディ(
51,139)の内部に位置しており、前記ソケットは
前記コネクタ(9,10)を含むボディの中空部(11
2)に近接しており、前記コネクタは前記電気パルプ(
6)の電磁石(33)のビン(7,8)と接触するよう
構成されている′ ことを特徴とする特許請求の
範囲第1項〜第11項記載のいずれかのシステム。 (14) 前記中空部(112)は前記マウンティング
面(29)に近接した前記ボディ(51゜139)の向
(117)と前記コネクタを担持するカバーとの間に設
けられており、前記電磁石(33)へ電気制御信号を伝
達する端子(13゜15)も同様に設けられていること
を特徴とする特許請求の範囲第13項記載のシステム。 (15) 前記コネクタ及び端子を収納している前記カ
バー(52)は前記シール(102)をも同様に収納し
てなることを特徴とする特許請求のIf!囲第12項、
第13項又は第14項記載のシスラム。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
FR8203009 | 1982-02-24 | ||
FR8203009A FR2522085A1 (fr) | 1982-02-24 | 1982-02-24 | Systeme de distribution par voie electrique de signaux de commande pneumatiques |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58156785A true JPS58156785A (ja) | 1983-09-17 |
JPH0514151B2 JPH0514151B2 (ja) | 1993-02-24 |
Family
ID=9271285
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58030646A Granted JPS58156785A (ja) | 1982-02-24 | 1983-02-24 | 電気的手段による気体制御シグナル分配システム |
Country Status (10)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4557292A (ja) |
JP (1) | JPS58156785A (ja) |
BR (1) | BR8300905A (ja) |
CH (1) | CH650841A5 (ja) |
DE (1) | DE3306521C3 (ja) |
ES (1) | ES520067A0 (ja) |
FR (1) | FR2522085A1 (ja) |
GB (1) | GB2118277B (ja) |
IT (1) | IT1161907B (ja) |
SE (2) | SE453116B (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN101814716A (zh) * | 2010-03-31 | 2010-08-25 | 银川英奥特自控有限公司 | 电流信号检测开关和阀门控制及故障保护装置 |
Families Citing this family (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2538864B2 (fr) * | 1983-01-04 | 1988-03-11 | Festo Maschf Stoll G | Ensemble d'appareils pneumatiques,hydrauliques ou equivalents |
DE3740001C2 (de) * | 1987-11-25 | 1998-04-30 | Htf Hydraulik Vertriebs Gmbh | Vorrichtung zur Steuerung eines Stromes einer Flüssigkeit zwischen einem Zuführungskanal bzw. einem Abführungskanal und einem Arbeitskanal |
EP0350504B1 (de) * | 1987-12-14 | 1993-06-16 | ALFRED TEVES GmbH | Ventilblockaggregat |
DE3813141A1 (de) * | 1988-04-20 | 1989-11-02 | Teves Gmbh Alfred | Ventilblockaggregat |
DE3813140A1 (de) * | 1988-04-20 | 1989-11-02 | Teves Gmbh Alfred | Ventilblockaggregat |
DE3834816C2 (de) * | 1988-10-13 | 1996-08-01 | Staiger Steuerungstech | Steuervorrichtung |
DE3910913C2 (de) * | 1989-04-05 | 1997-02-27 | Festo Kg | Pneumatische oder hydraulische Ventileinheit |
US5234033A (en) * | 1989-04-05 | 1993-08-10 | Festo Kg | Fluid power valve unit |
DE3943752C2 (de) * | 1989-04-05 | 1996-10-02 | Festo Kg | Pneumatische oder hydraulische Ventileinheit |
DE4020791C1 (ja) * | 1990-06-28 | 1991-06-06 | Mannesmann Ag, 4000 Duesseldorf, De | |
DE4037353C1 (ja) * | 1990-11-20 | 1992-03-12 | Mannesmann Ag, 4000 Duesseldorf, De | |
DE4339165A1 (de) * | 1993-11-16 | 1995-05-18 | Buerkert Werke Gmbh & Co | Ventilkombination |
US5522424A (en) * | 1993-11-24 | 1996-06-04 | Ldi Pneutronics Corporation | Controlling the flow of fluids using solenoid-actuated valves |
US5447286A (en) * | 1994-01-21 | 1995-09-05 | Deka Products Limited Partnership | High flow valve |
US5807117A (en) * | 1996-07-15 | 1998-09-15 | Augat Inc. | Printed circuit board to housing interconnect system |
JP3959562B2 (ja) * | 1997-10-20 | 2007-08-15 | Smc株式会社 | パイロット式切換弁 |
JPH11325296A (ja) * | 1998-05-14 | 1999-11-26 | Smc Corp | ベース搭載形電磁弁 |
US6834669B2 (en) * | 2001-11-12 | 2004-12-28 | Otto Herman Seyfarth | Integrated pneumatic manifold |
US7261121B2 (en) * | 2005-03-29 | 2007-08-28 | Norgren, Inc. | Expandable gas or fluid distribution system |
US20070131294A1 (en) * | 2005-12-12 | 2007-06-14 | Norgren, Inc. | Valve with a rotated solenoid |
Family Cites Families (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3126915A (en) * | 1964-03-31 | Fluid control valve | ||
US2913000A (en) * | 1954-06-23 | 1959-11-17 | Baxter Don Inc | Flow control valve |
GB839817A (en) * | 1957-07-29 | 1960-06-29 | Stamicarbon | A process and apparatus for the preparation of loose solid materials of predetermined mixed composition |
US3171435A (en) * | 1961-12-05 | 1965-03-02 | Parker Hannifin Corp | Solenoid operated valve assembly |
US3215158A (en) * | 1963-10-09 | 1965-11-02 | Perfecting Service Company | Stack valve assemblies with interchangeable components |
US3450160A (en) * | 1967-04-14 | 1969-06-17 | Sperry Rand Corp | Electrically operated valve |
US3513876A (en) * | 1968-04-09 | 1970-05-26 | Akro Tec Inc | Valve manifold module and system |
DE1775134A1 (de) * | 1968-07-09 | 1972-04-13 | Danfoss As | Schieberventil fuer ein Druckmedium |
US3995654A (en) * | 1974-09-20 | 1976-12-07 | The Aro Corporation | Universal body block for fabrication of fluid logic elements and fluid logic circuits |
FR2346582A1 (fr) * | 1976-04-02 | 1977-10-28 | Bouteille Daniel | Dispositif perfectionne de distribution pour une installation pneumatique |
DE2704869C3 (de) * | 1977-02-05 | 1980-11-20 | Festo-Maschinenfabrik Gottlieb Stoll, 7300 Esslingen | In modularer Bauweise aus gleichen, logische Schaltungselemente enthaltenden Baugruppen zusammengesetzte fluidische Steuerschaltung |
DE2727577A1 (de) * | 1977-06-18 | 1979-01-04 | Honeywell Gmbh | Steuerknochen, insbesondere fuer pneumatischen alternativverstaerker |
FR2429348A1 (fr) * | 1978-06-21 | 1980-01-18 | Telemecanique Electrique | Dispositif de commande auxiliaire pour distributeur pneumatique |
JPS5565774A (en) * | 1978-11-08 | 1980-05-17 | Toyooki Kogyo Co Ltd | Pilot actuation change-over valve |
FR2470886A1 (fr) * | 1979-11-30 | 1981-06-12 | Telemecanique Electrique | Sectionneur pneumatique apte a etre place en amont ou en aval d'un groupe de distributeurs |
DE8107889U1 (de) * | 1981-03-18 | 1981-10-22 | Festo-Maschinenfabrik Gottlieb Stoll, 7300 Esslingen | Pneumatische ventilanordnung |
FR2504610A1 (fr) * | 1981-04-24 | 1982-10-29 | Telemecanique Electrique | Systeme de distribution par voie electrique de signaux de commande pneumatique |
-
1982
- 1982-02-24 FR FR8203009A patent/FR2522085A1/fr active Granted
-
1983
- 1983-02-18 CH CH923/83A patent/CH650841A5/fr not_active IP Right Cessation
- 1983-02-21 SE SE8300925A patent/SE453116B/sv not_active IP Right Cessation
- 1983-02-21 SE SE8300925D patent/SE8300925L/xx not_active Application Discontinuation
- 1983-02-24 JP JP58030646A patent/JPS58156785A/ja active Granted
- 1983-02-24 BR BR8300905A patent/BR8300905A/pt not_active IP Right Cessation
- 1983-02-24 IT IT19735/83A patent/IT1161907B/it active
- 1983-02-24 GB GB08305206A patent/GB2118277B/en not_active Expired
- 1983-02-24 US US06/469,599 patent/US4557292A/en not_active Expired - Lifetime
- 1983-02-24 ES ES520067A patent/ES520067A0/es active Granted
- 1983-02-24 DE DE3306521A patent/DE3306521C3/de not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN101814716A (zh) * | 2010-03-31 | 2010-08-25 | 银川英奥特自控有限公司 | 电流信号检测开关和阀门控制及故障保护装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
GB2118277B (en) | 1985-09-18 |
DE3306521C3 (de) | 1996-08-14 |
IT1161907B (it) | 1987-03-18 |
FR2522085B1 (ja) | 1984-04-27 |
JPH0514151B2 (ja) | 1993-02-24 |
DE3306521A1 (de) | 1983-09-15 |
BR8300905A (pt) | 1983-11-16 |
SE8300925L (sv) | 1983-08-25 |
US4557292A (en) | 1985-12-10 |
IT8319735A0 (it) | 1983-02-24 |
GB2118277A (en) | 1983-10-26 |
FR2522085A1 (fr) | 1983-08-26 |
SE453116B (sv) | 1988-01-11 |
SE8300925D0 (sv) | 1983-02-21 |
CH650841A5 (fr) | 1985-08-15 |
ES8401198A1 (es) | 1983-12-01 |
GB8305206D0 (en) | 1983-03-30 |
ES520067A0 (es) | 1983-12-01 |
DE3306521C2 (ja) | 1990-11-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS58156785A (ja) | 電気的手段による気体制御シグナル分配システム | |
US3586287A (en) | Electropneumatic valve | |
US4102526A (en) | Solenoid valve | |
US6390445B2 (en) | Solenoid-operated valve | |
EP0190882B1 (en) | Two stage solenoid valve | |
US3837618A (en) | Electro-pneumatic valve | |
US4950016A (en) | Integrated pneumatic valve/sensor assembly for vacuum supply apparatus | |
JPS58196305A (ja) | 弁取付装置 | |
US4733696A (en) | Pilot operated coolant control valves | |
US5049042A (en) | Anti-return safety apparatus | |
US3447773A (en) | Electromagnetic fluid valve having fluid-tight housing for electromagnetic parts | |
US2838068A (en) | Electromagnetic valve | |
US3206572A (en) | Fluid differential pressure and magnetically operated electric switch | |
US4511118A (en) | Electromagnetic ball valve | |
US4838519A (en) | Electric vacuum actuator valve | |
US2719939A (en) | Electromagnetic valve | |
CN210397890U (zh) | 大通径高速开关电磁阀 | |
JPH01172688A (ja) | 電磁弁 | |
CN110645219B (zh) | 一种工业智能燃油取暖设备流量可控式三通电磁阀装置 | |
CN114526352B (zh) | 燃气设备及其应用的阀体总成 | |
TW368574B (en) | Electromagnetic valve | |
JPS5918213Y2 (ja) | 電磁弁 | |
CN211693544U (zh) | 一种用于气体管路的常闭电磁阀 | |
JPS59121274A (ja) | 非通電時開型のパイロツト式電磁弁 | |
JP3201575U (ja) | 電磁弁 |