JPS5815460A - 回転電機 - Google Patents
回転電機Info
- Publication number
- JPS5815460A JPS5815460A JP11073081A JP11073081A JPS5815460A JP S5815460 A JPS5815460 A JP S5815460A JP 11073081 A JP11073081 A JP 11073081A JP 11073081 A JP11073081 A JP 11073081A JP S5815460 A JPS5815460 A JP S5815460A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- generator
- coil
- auxiliary
- main
- rectifier
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Synchronous Machinery (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は回転電機に係り、特に、例えばジーゼル電気機
関車に搭載さ扛上発電機及び補助発電機等から構成さ扛
る回転電機に関するものである。
関車に搭載さ扛上発電機及び補助発電機等から構成さ扛
る回転電機に関するものである。
一般にジーゼル電気機関車等においては主発電機と補助
発電機とが一対となって搭載さnるが、従来第1図に示
さ扛ている」:うに、エンジンより動力を受は駆動され
る主発電機1と補助発電機2とは別体で、補助発電機2
はその軸端部に設けた従動プーリ4を介して主発電機1
のエンジンとの反直結側の軸端部に取り付けら′fl−
た主動グーリ3と■ベルト5あるいは歯車(図示せず)
で駆動さ扛でいた。
発電機とが一対となって搭載さnるが、従来第1図に示
さ扛ている」:うに、エンジンより動力を受は駆動され
る主発電機1と補助発電機2とは別体で、補助発電機2
はその軸端部に設けた従動プーリ4を介して主発電機1
のエンジンとの反直結側の軸端部に取り付けら′fl−
た主動グーリ3と■ベルト5あるいは歯車(図示せず)
で駆動さ扛でいた。
このような主発電機1、補助発電機2及び回転
。
。
整流装置等を備えた回転電機の従来例が第2図及び第3
図に示されている。主発電機1は電磁装置6すなわち電
機子コイル7、電機子鉄心8、ハウジング9、界磁コイ
ル10及び界磁鉄心11で構成さね、励磁P12は電磁
装置13すなわち固定子鉄心14、固定子コイル15、
回転子鉄心16、回転子コイル17及びスパイダー18
で構成される。こγしら主発電機1の界磁コイル10、
界磁鉄心11及び励磁機12の回転子コイル17、回転
子鉄心16、スパイダー18並びに回転整流装置19等
は、こ扛らを支持する同一の回転軸20上に順次配列さ
扛ている。そして補助発電機2は」−述のように主発電
機]とは別体につくられ、回転軸20の端部上に設けた
主軸プーリ3から■ベルト5及び従動プーリ4を介して
稼動するようにしである。このように構成さ11. f
c回転電機で、励磁機12と回転整流装置19と主発電
機1とは第3図に示さ扛ているように結線さ扛ている。
図に示されている。主発電機1は電磁装置6すなわち電
機子コイル7、電機子鉄心8、ハウジング9、界磁コイ
ル10及び界磁鉄心11で構成さね、励磁P12は電磁
装置13すなわち固定子鉄心14、固定子コイル15、
回転子鉄心16、回転子コイル17及びスパイダー18
で構成される。こγしら主発電機1の界磁コイル10、
界磁鉄心11及び励磁機12の回転子コイル17、回転
子鉄心16、スパイダー18並びに回転整流装置19等
は、こ扛らを支持する同一の回転軸20上に順次配列さ
扛ている。そして補助発電機2は」−述のように主発電
機]とは別体につくられ、回転軸20の端部上に設けた
主軸プーリ3から■ベルト5及び従動プーリ4を介して
稼動するようにしである。このように構成さ11. f
c回転電機で、励磁機12と回転整流装置19と主発電
機1とは第3図に示さ扛ているように結線さ扛ている。
すなわち第3図d°主発電機1と励磁機12と回転整流
装置19との結線ブロックが示してあり、励磁装置12
の回転子16 aと回転整流装置1つの整流部19aと
が接続さ扛、整流部1−98からの出力は主発電機1の
界磁:IイルIOK接U:さτ1.でいる。
装置19との結線ブロックが示してあり、励磁装置12
の回転子16 aと回転整流装置1つの整流部19aと
が接続さ扛、整流部1−98からの出力は主発電機1の
界磁:IイルIOK接U:さτ1.でいる。
同図で主発電機1の結線グロノクニ1:界磁コイル10
と電を幾子7・]とで、励磁機12のそ扛は固定子コイ
ル15と回転子16aとで、回転整流装置19のそn、
ば19aで夫々示しである。なおこγしらの図面におい
て21はエンジンフレーム、22はエンジンカップリン
グ、23は冷却ファン、24は軸受である。
と電を幾子7・]とで、励磁機12のそ扛は固定子コイ
ル15と回転子16aとで、回転整流装置19のそn、
ば19aで夫々示しである。なおこγしらの図面におい
て21はエンジンフレーム、22はエンジンカップリン
グ、23は冷却ファン、24は軸受である。
ところで補助発電機2は第4図及び第5図に示さ扛てい
るように構成さfl、ている。すなわち補助発電機2は
電磁装置25の電機子コイル26、電機子鉄心27、界
磁コイル2811.界磁鉄心29、回転軸30及びフレ
ーム31と従動プーリ4、軸受32,33、冷却ファン
34、刷子保持器35及び集電環36等とから構成さ汁
ている。そして界磁コイル28と電機子26aとは第5
図の結線ブロックに示されているように配設・結線さn
ているが、補助発電機2は発電機として比倫しなけ扛ば
々らないすべての構成部品が備えられている。
るように構成さfl、ている。すなわち補助発電機2は
電磁装置25の電機子コイル26、電機子鉄心27、界
磁コイル2811.界磁鉄心29、回転軸30及びフレ
ーム31と従動プーリ4、軸受32,33、冷却ファン
34、刷子保持器35及び集電環36等とから構成さ汁
ている。そして界磁コイル28と電機子26aとは第5
図の結線ブロックに示されているように配設・結線さn
ているが、補助発電機2は発電機として比倫しなけ扛ば
々らないすべての構成部品が備えられている。
なお第5図で補助発電機2の結線ブロックは界磁コイル
28と電機子26aとで示しである。
28と電機子26aとで示しである。
このように補助発電機2は独立した別体の装置で、ベル
ト5駆動あるいは歯車駆動であるため、その配置される
位1℃はおのづと限定さね2、ジーゼル電気機関車のよ
うに狭い場所に設置すること及び設置後の機器の点検ス
ペースを確保すること等が難しかった。更にその構成部
品である軸受装置、集電装置等はいずnも点検整備を必
要上するため、保守点検全しなけγしばならない箇所が
多く、保守点検に多くの工数を要していた。
ト5駆動あるいは歯車駆動であるため、その配置される
位1℃はおのづと限定さね2、ジーゼル電気機関車のよ
うに狭い場所に設置すること及び設置後の機器の点検ス
ペースを確保すること等が難しかった。更にその構成部
品である軸受装置、集電装置等はいずnも点検整備を必
要上するため、保守点検全しなけγしばならない箇所が
多く、保守点検に多くの工数を要していた。
本発明は以」−の点に鑑みなさ扛たものであり、その目
的とするところは、保守点検が容易々回転電機を提供す
るにある。
的とするところは、保守点検が容易々回転電機を提供す
るにある。
すなわち本発明は、回転軸と、この回転軸」二に並設さ
′nた主発電機及び補助発電機用電磁装置並びに励磁機
用の電磁装置と、こ扛らの電磁装置に並置され、かつ主
発電機及び補助発電機用の電磁装置の界磁コイルの電圧
全一括制mルする回転整流装置どからなることを特徴と
するものである。
′nた主発電機及び補助発電機用電磁装置並びに励磁機
用の電磁装置と、こ扛らの電磁装置に並置され、かつ主
発電機及び補助発電機用の電磁装置の界磁コイルの電圧
全一括制mルする回転整流装置どからなることを特徴と
するものである。
以下、図示した実施例に基ついて本発明を説明する。第
6図及び第7図には本発明の一実施例が示さ扛ている。
6図及び第7図には本発明の一実施例が示さ扛ている。
なお従来と同じ部品には同じ符号を伺したので説明は省
略する。本実Mii例では、回転電機を、回転軸20と
、この回転軸20上に並設さγ1.た主発電機1及び補
助発電(幾2a用の電磁装置6+25a並ひに励磁機1
2の電磁装置13と、こ汎らの電磁装置6+25a及び
13に並置さn1主発電機1及び補助発電機2a用の電
磁装置6,258の界磁コイル10,283の電圧を一
括制御する回転整流装置19とから構成した。
略する。本実Mii例では、回転電機を、回転軸20と
、この回転軸20上に並設さγ1.た主発電機1及び補
助発電(幾2a用の電磁装置6+25a並ひに励磁機1
2の電磁装置13と、こ汎らの電磁装置6+25a及び
13に並置さn1主発電機1及び補助発電機2a用の電
磁装置6,258の界磁コイル10,283の電圧を一
括制御する回転整流装置19とから構成した。
すなわち補助発電機2aを従来のように別体としてプー
リ稼動するのでなく、主発電機1と共通の回転軸20上
に界磁コイル28aを装着した界磁鉄心29aを設け、
この界磁鉄心29 aに空隙を介して対向配置した電機
子鉄心271〕には電機子コイル261〕を巻装して補
助発電機用た。そして界磁コイル28aの電圧は、第7
図に示したある結線ブロックのように回転整流装置19
の整流部19aで主発電機1の界磁コイル10のそnと
一括に制御する」;つにした。すなわち主発電機1の界
磁コイル10と補助発電機2aの界磁コイル28aとを
直列に接続し、整流部19aによって夫々の電圧を一括
制御するようにした。同図で主発電機1の結線ブロック
は界磁コイル10と電機子7aとで、補助発電機2aの
それは界磁コイル28aと電機子26Cとで、励磁機1
2のそ扛は固定子コイル15と回転子16aとで、回転
整流装置19のそわば整流部19aで夫々示しである。
リ稼動するのでなく、主発電機1と共通の回転軸20上
に界磁コイル28aを装着した界磁鉄心29aを設け、
この界磁鉄心29 aに空隙を介して対向配置した電機
子鉄心271〕には電機子コイル261〕を巻装して補
助発電機用た。そして界磁コイル28aの電圧は、第7
図に示したある結線ブロックのように回転整流装置19
の整流部19aで主発電機1の界磁コイル10のそnと
一括に制御する」;つにした。すなわち主発電機1の界
磁コイル10と補助発電機2aの界磁コイル28aとを
直列に接続し、整流部19aによって夫々の電圧を一括
制御するようにした。同図で主発電機1の結線ブロック
は界磁コイル10と電機子7aとで、補助発電機2aの
それは界磁コイル28aと電機子26Cとで、励磁機1
2のそ扛は固定子コイル15と回転子16aとで、回転
整流装置19のそわば整流部19aで夫々示しである。
なおこ扛らの図面において37は補助発電機2aの固定
子支え、38は接続線である。
子支え、38は接続線である。
このように補助発電機2aを主発電機1と一体化するこ
とにより、補助発電機2aを別途設置する設置スペース
が不要となった。そして補助発電機2aの集電装置、軸
受装置及び駆動用ベルト等は設置4の要がなく、従って
その保守点検ケ全く必要としなくなり、回転電機の保守
点検が容易どなった。寸たこのように集電装置が不要と
なるなど補助発電機2・1の必要部品数が従来の約11
5程度になったので、重石、製作コストも大きく低減で
きた。
とにより、補助発電機2aを別途設置する設置スペース
が不要となった。そして補助発電機2aの集電装置、軸
受装置及び駆動用ベルト等は設置4の要がなく、従って
その保守点検ケ全く必要としなくなり、回転電機の保守
点検が容易どなった。寸たこのように集電装置が不要と
なるなど補助発電機2・1の必要部品数が従来の約11
5程度になったので、重石、製作コストも大きく低減で
きた。
上述のように本発明は、補助発電(幾を主発電機と一体
化して製作1〜だので、補助発電機の集電装置、軸受装
[値、1駆動ベルト等の保守点検を要する部品が不要と
なって、保守点検が容易となり、保守点検が容易な回転
電機をmることかできる。
化して製作1〜だので、補助発電機の集電装置、軸受装
[値、1駆動ベルト等の保守点検を要する部品が不要と
なって、保守点検が容易となり、保守点検が容易な回転
電機をmることかできる。
第1はjは従来の回転電機の主発電イ幾とJrti助発
電機との接続を示す側面図、第2図は従来の回転電機の
縦断側面図、第3図は従来の回転電機の主発電機と回転
整流装置とU)磁鉄との結線ブロック図、第4図は従来
の回転電機の補助@電機の縦断側面図、第5図は同じく
補助発電(幾の結線ブロック図、第6図は本発明の回転
電機の一実施例の縦1所側面図、第7図にj:同じく主
発電機と補助発電機と励磁機と回転整流装置との結線ブ
ロック図である。 1・・・主発電機、2a・・・補助発電機、6・・電磁
装置(主発電機用)、10・・・界磁コイル(主発電機
用)、12・・・励磁機、13 ・電磁装置(励磁機用
)、19・・・回転整流装置、20・・回転軸、25a
・・・電磁装置(補助発電機用)、28a・・・界磁コ
イル第 1 霞 耗2の
電機との接続を示す側面図、第2図は従来の回転電機の
縦断側面図、第3図は従来の回転電機の主発電機と回転
整流装置とU)磁鉄との結線ブロック図、第4図は従来
の回転電機の補助@電機の縦断側面図、第5図は同じく
補助発電(幾の結線ブロック図、第6図は本発明の回転
電機の一実施例の縦1所側面図、第7図にj:同じく主
発電機と補助発電機と励磁機と回転整流装置との結線ブ
ロック図である。 1・・・主発電機、2a・・・補助発電機、6・・電磁
装置(主発電機用)、10・・・界磁コイル(主発電機
用)、12・・・励磁機、13 ・電磁装置(励磁機用
)、19・・・回転整流装置、20・・回転軸、25a
・・・電磁装置(補助発電機用)、28a・・・界磁コ
イル第 1 霞 耗2の
Claims (1)
- 1、回転軸と、この回転軸」二に並設さ;n、*主発電
機及び補助発電機用の電磁装置部ひに励磁機用の電磁装
置と、こγしらの電磁装置に並置さね、かつ前記主発電
機及び補助発電機用の電磁装置の界磁コイルの電圧を一
括制御する回転整流装置とからなることを特徴とする回
転電機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11073081A JPS5815460A (ja) | 1981-07-17 | 1981-07-17 | 回転電機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11073081A JPS5815460A (ja) | 1981-07-17 | 1981-07-17 | 回転電機 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5815460A true JPS5815460A (ja) | 1983-01-28 |
Family
ID=14543046
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11073081A Pending JPS5815460A (ja) | 1981-07-17 | 1981-07-17 | 回転電機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5815460A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2014083687A1 (ja) * | 2012-11-30 | 2014-06-05 | 株式会社日立製作所 | 回転電機システム及び風力発電システム |
EP2950430A1 (en) * | 2014-05-21 | 2015-12-02 | Hitachi Ltd. | Electrical machine system and wind power generating system |
-
1981
- 1981-07-17 JP JP11073081A patent/JPS5815460A/ja active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2014083687A1 (ja) * | 2012-11-30 | 2014-06-05 | 株式会社日立製作所 | 回転電機システム及び風力発電システム |
JP5852750B2 (ja) * | 2012-11-30 | 2016-02-03 | 株式会社日立製作所 | 回転電機システム及び風力発電システム |
JPWO2014083687A1 (ja) * | 2012-11-30 | 2017-01-05 | 株式会社日立製作所 | 回転電機システム及び風力発電システム |
EP2950430A1 (en) * | 2014-05-21 | 2015-12-02 | Hitachi Ltd. | Electrical machine system and wind power generating system |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
DE69207565T2 (de) | Anlasservorrichtung für Verbrennungsmotor und Generator | |
Tabatabaei et al. | Modeling and simulation of a salient-pole synchronous generator with dynamic eccentricity using modified winding function theory | |
US3577002A (en) | Motor-generator combination | |
EP2879278A1 (en) | Versatile cooling housing for an electrical motor | |
US4286187A (en) | Bearingless generator and rotary machine combination | |
CN104062587B (zh) | 励磁式发电机故障模拟系统 | |
JPS59165941A (ja) | インバ−タ駆動回転電機 | |
US2696585A (en) | Dynamoelectric machine | |
JPS5815460A (ja) | 回転電機 | |
US2156958A (en) | Dynamo-electric machine | |
CN203104239U (zh) | 带除尘器的无刷同步发电机 | |
DE102005032909A1 (de) | System und Verfahren zur Anpassung eines Kollektors zum Ersatz einer bürstenlosen Erregermaschine in einem Turbinen-Generatorantriebsstrang | |
CN210469083U (zh) | 高效三相无刷全铜发电机 | |
US2093077A (en) | Electric machine | |
CN102158045A (zh) | 一种齿轮箱的变速方法及电磁齿轮箱 | |
CN111817522A (zh) | 一种三机同轴励磁结构 | |
CN1933300A (zh) | 电励磁无刷同步电机 | |
US2416005A (en) | Dynamoelectric machinery and prime movers therefor | |
RU8534U1 (ru) | Индукционная электрическая машина | |
JPS56112866A (en) | Electric power generator for vehicle | |
CN207251415U (zh) | 一种用于发电机的励磁机构 | |
CN212785118U (zh) | 一种三机同轴励磁结构 | |
US1915153A (en) | Dynamo-electric machine | |
SU1261035A2 (ru) | Способ диагностировани дефекта катушек главных и дополнительных полюсов и межполюсных соединений коллекторных электрических машин | |
KR20140132855A (ko) | 고성능의 발전장치 |