[go: up one dir, main page]

JPS58150573A - 置換フエニルスルホニルウレア誘導体、および該誘導体の製造方法 - Google Patents

置換フエニルスルホニルウレア誘導体、および該誘導体の製造方法

Info

Publication number
JPS58150573A
JPS58150573A JP22583582A JP22583582A JPS58150573A JP S58150573 A JPS58150573 A JP S58150573A JP 22583582 A JP22583582 A JP 22583582A JP 22583582 A JP22583582 A JP 22583582A JP S58150573 A JPS58150573 A JP S58150573A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methyl
compound
derivative
weeds
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP22583582A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6160070B2 (ja
Inventor
Masahiro Aya
綾 正弘
Junichi Saito
純一 斉藤
Kazutomi Yasui
安井 一臣
Kozo Shiokawa
塩川 紘三
Norihisa Morishima
森島 範久
Toshio Goshima
敏男 五島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TATENO KOSABURO
Original Assignee
TATENO KOSABURO
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TATENO KOSABURO filed Critical TATENO KOSABURO
Priority to JP22583582A priority Critical patent/JPS58150573A/ja
Publication of JPS58150573A publication Critical patent/JPS58150573A/ja
Publication of JPS6160070B2 publication Critical patent/JPS6160070B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はtr規な置換7!ニルスルホニルウレア鱒導体
、該誘導体の製造方法および該誘導体を有効成分として
i&有する除草剤に関する・更に詳しくは、本発明の新
規な置換フェニルスルホニルウレア誘導体は、 一般式: ここで R1およびR2はメチル基またはメト中シ基會
示す) で表わされる。
ま九、上記一般式(1)の置換フェ二ルスルホニルクレ
ア誘導体は下記の方法によシ製造でき、本発明はその製
造方法にも関する。すなわち−一般式: (式中、Xは前記と同じ、) で表わされる化合物と、 一般式: %式%(2) (式中、Rは前記と同じ、) で表わされる化合物とを反応させることを特徴とする、
前記一般式(1)で表わされる置換フェニルスルホニル
ウレア誘導体の製造方法。
更に、本発明は前記一般式(1)の置換フェニルスルホ
ニルウレア誘導体t−有効成分として含有する除草剤に
も関する。
本発明出願前公知の米国籍奸第μ/27≠Oj号、同第
≠76り71り号、および日本特許出願公開昭@32都
第1コ23g≠号には、式 %式%([) ( RおよびR6は独立的に水素、フッ素、臭素、沃素、/
〜弘炭素原子のアルキル、/〜≠炭素原子のアルコ欅シ
、ニトロ、トリフルオロメチル、シアノ、CH,8(0
)、−また11! OH,CH28(0)、−t’あシ
;R4は水嵩、フッ素、塩素、臭素ま喪はメチルでTo
プ; R,ri水素、フッ素、塩素、臭素、メチルまたはメト
呼シでToシ; R2は水素、フッ素、臭素、l−λ炭素原子のアル中ル
またIfi/〜λ炭素原子のアルコ奇シであ祐R8は水
素、メチル、塩素または臭素であり;R1およびR1゜
は独立的に水素、メチル、塩素または臭素で′hクシ ;およびQは独立的に酸素遣たは硫黄であり;nは0.
/またはλであり・ Xは水素、塩素、臭素、メチル、エチル、7〜3炭素原
子アルコキシ、トリフルオロメチル、CM、8−または
CH,0CR2−であり;且つzuメチルまたはメト中
シであり; 但しここに: a)  R5が水素以外のものであるとさは% a、、
a4tR6およびR7の中の少食くとも/ri水素以外
のもので69且つR,、R4,R,およびR2の中の少
なくともコが水素でなけれにならない; b)  R5が水素であり且つR5* R4+ R4お
よびR7のすべてが水素以外のものであるときハ、R3
+R4,R6およびR7のすべてが塩素またはメチルの
どちらかでなければならない;且つ e)  R3および8.が共に水素でおるとキは、R4
,R6または86の中の少なくとも/は水素でなければ
ならない;) を有する化合物または農薬として遇するその塩カニ、除
草活性を有する旨、記載されている。
本発明者郷は、置換フェニルスルホニルウレア誘導体に
ついて、より優れた除草活性t−有する新規な該誘導体
を求めるべく、試験研究を重ねた結果、此度前記一般式
(1)で表わされる新規な置換フェニルスルホニルウレ
ア鱒導体が、上記一般式(IV)の化合物には全く見ら
れない優れた選択的除草活性を肩することを見いだした
すなわち、本発明の置換フェニルスルホニルウレア誘導
体は、上記一般式ωの化合物が従来の除草剤に比し、か
なり低薬量で除草効果を表わす一方で、稲に対しても、
相幽な薬害を呈するのに対し、全く柵に対し、薬害を及
ぼさず、且つ低薬量で、的確な優れた選択的除草効果を
表わす・本発明の化合物は、特に水田雑草の発芽前土壌
処理剤、工S兼土Ill錫珊剤として使用した場合、卓
越した選択的防除効力管示す。
本発明の化合物は安全性に優れ、かつ、率越し九除草活
性を発現し、巾広い除草スペクトルを有している。
例えは、水田雑草としては− 植物名       ラテン名 双子葉植物 キカシグサ Rotala 1ndi@a Ko@hn
*ア   ゼ   す  Lind@rnia Pro
eumb@na Ph1l@oxチ、ウノタデ Lut
wiga prostrata R・xburghヒル
ムシロ Potamog@tom distinetu
s A、 Bsnmミゾハコベ Elatin@tri
andra 8ehk単子葉植物 ヒ          エ   E@hlnochlo
a @rtn−galli B*auv、varコ  
 す   ギ  Mon*ehorla vaglna
lii Prvslマ  ツ  パ  イ   E1e
*5haris  aeieularls L+クログ
ワイ El*e@haris Kuroguval O
hwiタマガヤツリ Cyp@rms difform
is L。
ミズガヤツリ Cyp@rus serotinws 
Rsttbo@1ウ  リ  カ   ワ   8ag
lttaria  pygma*a Mlqヘラオモダ
カ AIimma eanaliculatwA、 B
r、 atシ―ホ  タ  ル  イ   5cirp
us  junaold@s  ROxburgh  
vars等に除草活性が紹められ、水稲に対して全(W
作用が認められない特徴tWする・ また畑地雑草としては、例えば、 植物名        ラテン名 双子葉植物 タ         デ  P@lyg*mum @p
ア   カ   ザ  Ch@wnp@dium al
bsun Llnna*uaハ   :i    ぺ 
 8t@1laria m@dla Vt1larsス
ペリヒx  P@rtmlaaa *1sraa@a 
Llnna*us。
単子葉植物 ヒ          エ   E@him・5hlo
a  crus−galll  B@auv、var。
メ  ヒ  シ  パ   Dlgitarla  a
ds@end@ns  H@ar。
カヤツリグt  Cyp@rws 1rla L。
*IiC除草活性が認めら、れ、次のような作物には全
く害作用が認められない特徴を有する・例えば、双子痢
植物として、カラン、カラシナ、棉、人参、豆類、馬鈴
薯、ビート、カンラン等・単子葉植物として、トウモロ
コシ、稲、カラス麦、大麦、小麦、呼ビ、ナトウ呼ビ等
を挙けることができる。ただし、上述の植物の棟類嬬、
ラテン名で挙げた属(g・mwa )の代表的な例であ
ると考えられたい・ しかし、本発明の活性化合物の適応性は、水田、畑地雑
草に対してのみに限定されるものではなく、イ草等に有
害な雑草、および休耕地等の雑草等に対しても、有効で
ある。仁こでいう雑草という言葉は、最も広い意味にお
いて望ましくない場所に生えるすべての植物を意味する
本発明の前記一般式<1)で表わされる置換フェニルス
ルホニルウレア誘導体は、1配の一般的な方法により合
成される。
(式中、XおよびRは前記と同じ、) 上記反応式において、 Xは具体的にはフェニル基、またはフェノ中シ基− Rは具体的には、41.6一ノメチルピリミノン一コー
イル基、ダウ6−ジメト中シピリミジンーλ−イル基、
または弘−メトキシ−t−メチルピリミジン−J−イル
基、μ、6−シメチメチ/、3J −)リアノン−λ−
イル基、弘、6−シメトキシー7.3゜s−トリアジン
−2−イル基、≠−メトキシー6−メチルー/、3.3
− )リアゾン−コーイル基を示す・ 上記反応式で示される前記一般式(1)の化合物の製造
方法において、原料である一般弐〇)の化合物は、具体
的には、 λ−ビフェニリルスルホニルイソシアネート、−−フェ
ノキシフェニルスルホニルイソシアネート を挙けることができる。
また、同様に原料である一般式(2)の化合物は、具体
的には、 一一アミノー≠、6−シメチルピリミジン、−一アミノ
ー≠−メトキシー6−メチルピリ建ジン、 2−アミノ−≠−メトキv−4−メチルー7,3゜j−
)リアジン、 コーアミノー乞6−シメトキシー/、3.ロードリアジ
ン を挙げることができる。
次に代表例を挙げて具体的に、上記製造方法を説明する
本発明の化合物の製造方法は、望ましくは溶剤または稀
釈剤を用いて実施される。このためにはすべての不活性
溶剤、稀釈剤は使用することができる。
かかる溶剤ないし稀釈剤としては、脂M)5族、−脂肪
族および芳香族炭化水素類(場合によっては塩素化され
てもよい)例えば、へ中サン、シクロヘキサン、石油エ
ーテル、IJ/ロイン、ベンゼン、トルエン、キシレン
、メチレンクロyty、pロロホルム、四塩化炭素、エ
チレンクロライドおよヒドリ−クロルエチレン、クロル
ベンゼン;ソの他エーテル類例えば、ジエチルエーテル
、メチルエチルエーテル、シー1so −fロビルエー
テル、ジブチルエーテル、グロビレンオ中ナイド、ジオ
呼サン、テトラヒドロ7ラン;ケトン類例えばアセトン
、メチルエチルケトン、メチル−1so−グロビルケト
ン、メチル−1so−ブチルケトン;ニトリル類例えば
、アセトニトリル、グロビオニトリル、アクリロニトリ
ル;エステル類例えば、酢酸エチル、酢酸アミル;酸ア
ミド類例えば、ジメチルホルムアミド、ジメチルアセト
アミド;スルホン、スルホキシド類例えば、ジメチルス
ルホキシド、スルホラン;および塩基、例えば、ピリジ
ン郷tあけることかで亀る。
また、本発明の方法は触媒下で効率良く行うことができ
、斯る触媒としては例えば、へ弘−ジアザビシクロ[コ
、2.2 ]オクタン等t−あげる仁とができる。
本発明の方法は、広い温度範囲内において実施−するこ
とがで龜る。一般には−、20℃と混合物の沸点との間
で実施され、望ましくは0−100℃の間で実施される
。また、反応は常圧の下でおこなうのが望ましいが、加
圧または減圧下で操作することも可能である。
本発明の化合物を、除草剤として使用する場合、そのま
ま直接水で希釈して使用するか、または農薬補助剤を用
いてIIL′lIhl1l造分野に於いて一般に行なわ
れている方法によシ、撫々の製剤形態にして使・用する
ことができる。ζ、れらの種々q>製剤は、実際の使用
に際しては、直接そのま1便用するか、または水で所望
′a度に希釈して使用することができる。ここに15、
農薬補助剤は例えば、希釈剤(溶剤、増量剤、担体)、
界面活性剤(可溶化剤、乳化剤、分散剤、湿展剤)、安
定剤、固着剤、エーロゾル用噴射剤、共力剤を挙げるこ
とができる。
溶剤としては、水:有@溶剤;炭化水素類〔例えば、n
−へ呼サン、石油エーテル、ナフサ、石油留分(パラフ
ィン蝋、灯油、軽油、中油、重油Xベンゼン、トルエン
、キシレン類1ハロrン化炭化水素類〔例えば、クロル
メチレン、四塩化炭素、トリクロルエチレン、エチレン
クロライド、三臭化エチレン、クロルベンゼン、クロロ
ホルム]、アルコール111、CM、ttf、 /チル
アルコール、エチルアルコール、クロビルアルコール、
エチレンクリコール〕、エーテル類、[例、tば、エチ
ルエーテル、エチレンオキシド、ジオ呼サン]、アルコ
ールエーテル類、(Nu;jエチレンクリコールモノメ
チルエーテル]、ケトン類、〔例えば、アセトン、イソ
ホロン〕、エステル類、〔例えば酢酸エチル、酢酸アミ
ル]、アミP類、例えば、ジメチルホルムアミド、ジメ
チルアセトアミP〕、スルホキシド類、〔例えば、ジメ
チルスルホ中シYek挙げることができる。
増量剤または担体としては無機質粉粒体:硫黄、消石灰
、マグネシラ五石灰、石膏、炭酸カルシウム、砂石、パ
ーライト、軽石、方解石、珪礫土、無晶形酸化ケイ素、
アルミナ、ゼオライト、粘土鉱物(例えば、パイロフィ
ライト、滑石、モンモリロナイト、バイデライト、パー
ミキ、ライト、カオリナイト、雲母):Il物性粉粒体
;穀粉、澱粉、加工デンプン、砂糖、プ「つ楯、植物墓
幹破砕物二合成樹脂扮粒体;フェノール樹脂、尿素樹脂
、塩化ビニル樹脂を挙げることができる。
界面活性剤としては、アニオン(陰イオン)界面活性剤
;アル中ル硫醗エステル類、〔例えばラウリルmalナ
トリウム]、アリールスルホン酸類、[例えばアル中ル
アリールスルホン酸塩、アルキルナフタレンスルホン酸
ナトリウム]、コハク酸塩類、ポリエチレングリコール
アルキルアリールエーテル硫酸エステル塩類:カチオン
(陽イオン)界面活性剤;アルキルア建ン類、〔例えば
、ラウリルアミン、ステアリルトリメチルアンモニウム
クロライド、アルキルツメチルペンシルアンモニウムク
ロライド〕、ポリオキシエチレンアルキルアミン類:非
イオン界面活性剤;ポリオキシエチレングリコールエー
テル類、〔例えば、ポリオ中ジエチレンアル中ルアリー
ルエーテル、およヒソの縮合物〕、ポリオキシエチレン
グリコールエステル類、〔例えば、ポリオキシエチレン
脂肪酸エステル〕、多価アルコールエステル類、〔例え
ば、ポリオキシエチレンソルビタンモノラウレート〕:
両性界面活性剤、等を挙けることができる。
その他、安定剤、固着剤〔例えば、農業川石けん、カゼ
イン石灰、アルギン酸ソーダ、ポリビニルアルコール(
PVA)・酢酸ビニル系接着剤、アクリル系接着剤〕、
効力延長剤、分散安定剤〔例えば、カゼイン、トラガカ
ント、カルメキシメチルセル′白−ス(CMC)、ポリ
ビニルアルコール(PVA ) )、共力剤等管挙げる
ことができる・本発明−の化合物は、二股に農薬製造分
野で行なわれている方法によ〕種々の製剤形]11に製
造することができる。製剤の形態としては、乳剤:油剤
:水和剤:水溶剤:ll濁剤:粉剤:粒剤:粉粒剤:カ
プセル剤等を挙げることができる。
本発明の除草剤は、前記活性成分子:o、ooi〜10
0重量係、好ましくはo、 o o s〜り!重量憾を
含有することがで龜る。
実際の使用に際しては、前記した樵々の製剤および散布
用調製物(rvady−to−t+s*−pr@par
atiem)中の活性化合物含量は、一般に0.01〜
りj1量憾、好ましくはO,OS〜60重量憾の範囲が
過当である。これらの活性成分の含有量は、製剤の形態
および施用する方法、目的、時期、場所および雑草の発
生状況等によって適当に変更できる。
本発明の化合物は、更に必要ならば、他の農薬、例えば
、殺虫剤、殺菌剤、殺ダニ剤、殺線虫剤、抗ウィルス剤
、除草剤、植物生長調整剤、a1剤、[例えば、有機燐
酸エステル系化合物、カーバメート系化合物、ジチオ(
tたはチオール)カーバメート系化合物、M機塩素系化
合物、ジニトロ系化合物、有機硫黄または金部系化合物
、抗生物質、置換ジフェニルエーテル系化合物、尿素系
化合物、トリアンン系化合物]t&r!/および肥料等
を共存させ゛ることもできる。
また特にその#1か、他の活性成分、例えば、2−クロ
ル−,2’、4’−ジエチル−N−(ブトキシメチル)
−アセトアニリド、 N −(0,0−ノグロピルージエチルホスホリルアセ
チル)−λ−メチルピペリジン、 8−1’−クロルベンノル) −N、N−ノエチルチオ
ールカーノリート、 S−エチル−N、N−へキサメチレンチオールカーバメ
ート、 O−メチル−〇−(,2−ニトロ−p−)リル)−N−
イソゾロビルホスホロアミドチオエート、〇−エチルー
〇−(2−ニトロ−よ−メチルフェニル)−N−■・C
−ブチルホスホロアミドチオエート、 3、≠−ツメチルー2,6−シニトローN−/−エチル
グロビルアニリP。
α、α、α−トリフルオルー2,6−シニトローN、N
 −ジグロビルーp−)ルイジン、 コークロルーλ′、6′−ジエチル−N−(n−ノロボ
キシエチル)アセトアニリド、 ≠、j−ジクロルー八3へチアゾールーコーイルオキシ
酢酸N−インプロビル−N−エトキシエトキシアミド、 j−エチル−へ3.≠−チアジアゾールーλ−イル、d
−=?シ酢酸/′、λr、3y、弘′−テトラヒドロキ
ノリド、ペンゾチアゾールーコーイルオキシ酢@ N、
N−ジアリルアミド、 ベンゾオキサゾール−2−イルオキシ酢酸N−l・C−
ジチル−N−メチルアミド、 ベンゾオキサゾール−λ−イルオキシ酢MN−シクロヘ
キシル−N−メチルアミP1 ベンゾチアゾール−λ−イルオキシ酢酸N−メチル−N
−(/−メチルゾロパルギル)アミド、ペンジオ中すシ
ールーλ−イルオキシ酢酸N−ベンジル−N−ゾロパル
ギルアミド、 ベンゾチアゾール−λ−イルオキシ酢酸2′−エチルピ
ペリジド、 ベンゾチアゾール−λ−イルオキシ酢wz、11t′−
ジメチルピペリジド、 ベンゾオキサゾール−λ−イルオ中シ酢酸!、弘′、6
′−トリメチルピペリジP1 ペンジオ呼すシールーλ−イルオ牟シ酢酸へ中サメチレ
ンイミド、 ペンジチアゾール−2−イルオ中シ酢酸パーヒドロイン
P ’J p s ペン!オキサゾールーーーイルオキシ酢酸パーヒPロイ
ンドリド、 へ7ソ97 ノー ルー 2− イル# dt シ酢@
 7/、2/、3F、v−テトラヒPロキノリド、 ペンゾオキサゾール−一−イルオキシ酢酸!−メチル−
71,λ1.31.lI、1−テトラヒドロ中ノリP。
ベンゾオキサゾール−λ−イルオ呼シ酢!IN−メチル
アニリP1 ペンジチアゾール−2−イルオキシ酢#IN−メチルア
ニリV。
ベンゾオキナシ−ルーノーイルオキシ酢aIN−エチル
アニリド、 ペンジオキサゾール−2−イルオ呼シ酢酸N−!ロビル
アニリド、 ベンゾオキサゾール−λ−イルオキシ酢HN−イソノロ
ビルアニリド、 ベンゾチアゾール−2−イルオキシ酢a!N−メチル−
N−,2’−メト呼シアニリP1 ペン!オキナシ−ルー2−イルオキシ酢@N−メチル−
N−2’−メトキシアニリド、 ペンゾオキサゾールーーーイルオキシ酢wIN−メチル
−N−λ′−トリフルオロメチルアニリド、ベンゾチア
ゾール−λ−イルオキシ酢酸N−メチルーN−J−クロ
ルアニリド、 ベンゾオキサゾール−λ−イルオ中シ酢i!1IN−メ
チル−N−2’−クロルアニリr1 ペン!チアゾール−2−イルオキシ酢酸N−メチル−N
−2’−フルオルアニリド、 ペンジオ中ナシールーλ−イルオキシ酢alN−メチル
−N−,2’−フルオルアニリド、ペン!チアゾールー
ーーイルオキシ酢1IN−メチル−N−3′−メチルア
ニリド、 ペンゾオキナゾールーーーイルオキシ酢酸N−メチル−
N−3′−メチルアニリド、 ペンゾチアゾールーコーイルオキシ酢酸N−メチル−N
−3′−メトキシアニリド、 ベンゾオキサゾール−λ−イルオキシ酢酸N−メチルー
N−3′−メトキシアニリド、 ベンゾチアゾール−λ−イルオキシ酢alN−メチルー
N−3′−イソゾロボキシアニリド、ペン!オキナシー
ルーλ−イルオキシ酢酸N−メチル−N−3′−イソゾ
ロポキシアニリド、ペン!チアゾールーコーイルオ呼シ
酢@N−メチル−N−j’−)リフルオルメチルアニリ
ド、ペンゾオキナゾールーコーイルオ呼シ酢酸N−メチ
ル−N−j’−)リフルオルメチルアニリV。
ペンジチアノール−2−イル−オキシ酢MN−メチル−
N−I−クロルアニリド、 ベンゾオキサゾール−λ−イルオ千シ酢@N−メチルー
N−3’−クロルアニリド、 ベンツチアゾール−2−イルオキシ酢wi!N−メチル
−N−3′−フルオルアニリド、 ペン!オキナシールーλ−イルオ中シ酢1IN−メチル
−N−j’−フルオルアニリド1 ペン!チアゾール−λ−イルオキシ酢#N−メチルーN
−7−ブロムアニリド、 ベンゾオキサゾール−2−イルオキシ酢酸N−メチル−
N−3′−ブロムアニリド、 ベンゾオキサゾール−λ−イルオキシ酢酸N−メチルー
N−μ′−メメチアニリV5 ベンゾオキサゾール−2−イルオキシ酢酸N−メチル−
N−弘′−メトキシアニリv1 ペン、!オキサゾールーλ−イルオキシ酢alN−メチ
ル−N−≠′−フルオルアニリy。
ペンゾオキサゾールーコーイルオキシ酢@N−メチル−
N −2’、3’−ジメチルアニリド、ペンゾオキサゾ
ールーーーイルオキシ酢識N−メチル−N −2’、J
’−ジクロルアニリド、ベンゾオキサゾール−2−イル
オキシ酢酸N−メチル−N−≠′−クロル−!−メチル
アニリド、ベンゾチアゾール−λ−イルオキシ酢#IN
−メチルーN −,2’、ダージクロルアニリド、ペン
ジオ會すゾールーコーイルオキシ酢[N−メチル−N 
−2’、?−ジク四ルアニリド、ベンゾチ7ノールーー
ーイルオ呼シ酢−N−メチル−N −3’、?−ジメチ
ルアニリド、ベンゾオキサゾール−λ−イルオキシ酢酸
N−メチルーN −3’、r−ジメチルアニリド、ペン
ジオ中すシールーλ−イルオキシ酢酸N−メチル−N 
−3’、、3’−ジ−トリフルオルメチルアニリド、 ペンジオ11?ナゾールーコーイルオキシ酢1lN−メ
チル−N−ダーインダニルア建V。
ペン!チアゾールーλ−イルオキシ酢#/iN−メチル
−N−3′−二チルアニリド、 ベンゾオキナシ−ルー一−イルオキシ酢9N−メチル−
N−3′−エチルアニリド、 ペンゾチアゾール−一一イルオ欅シ酢#N−イソ!ロピ
ルアニリド、 等を通量加えることにより、巾広い除草スペクトルとよ
り的確な防除効果t−獲得すると共に、これらの混合に
よる相乗効果も期待される。
本発明の前記活性成分を含有する種々の製剤または散布
用調製物(rvady−t・−as@−pr@para
tlon )は磯秦製造分野にて通常一般に行なわれて
いる施用方法、散布、〔例えば液剤散布(噴II)、 
<スティング(misting ) 、アトマイズイン
グ(alomliing )、散粉、散粒、水面施用、
ボアリング(pouring ) ] :土損施用、〔
例えば、土壌混入、スプリンクリング(sprinkl
ing) ]等によシ行なうことができる。またいわゆ
る超高一度少量散布法(ultra−1ow−マ・lu
m・)により使用することもできる。この方法において
は、活性成分tlOO憾含有することが可能である。
単位面積当9の施用量は、/ヘクタール当9活性化合物
として約0. /〜3穆、好ましく t;j O,2〜
/に4Iが使用される。しかしながら特別の場合には、
これらの範囲管超えることが、または下まわることが可
能であり、また時には必要でさえある。
本発明は活性成分として前記一般式(1)の化合物を含
み、且つ希釈剤(溶剤および/17I−は増量剤および
/または担体)および/または界面活性剤、更に必要な
らば、例えば安定剤、固着剤、共力剤を含む除草組成物
が提供される。
史に、本発明は雑草および/またはそれらの生育個所に
前記一般式(1)の化合物を単独に、または希釈剤(溶
剤および/lたは増量剤および/′tまたは担体)およ
び/または界面活性剤、更に必要ならば、安定剤、固着
剤、共力剤とを混合して施用する雑草防除方法が提供さ
れる。
次に実施例によ)本発明の内容を具体的に説明するが、
本発明はこれのみに限定されるべきものではない。
実施例/(水和剤) 本発明は化合物*/、/!部、粉末けい藻土と粉末クレ
ーとの混合物(/:j−)、了O部、アルキルベンゼン
スルホン酸ナトリウム、25、フルキルナフタレンスル
ホン識ナトリウムホルマリン縮金物、3部を粉砕混合し
、水和剤とする。ξれt水で希釈して、雑草および/ま
たはそれらの生育個所Kii下処理する。
冥厖儒コ(乳剤) 本発明化合物/162,30部、キシレン、SS部、ポ
リオキシエチレンアルキルフェニルエーテル。
ff部、フルキルベンゼンスルホン酸カルシウム。
7部を混合攪拌して乳剤とする。これを水で希釈して、
雑草および/または、それらの生育個所に滴下処理する
・ 実施例3(粉剤) 本発明化合物43.2部、粉末クレー、?r部を粉砕混
合して粉剤とする。これを雑草および/または、それら
の生育個所に散粉する・実施例1/L(粉剤) 本発明化食物屑≠、/、j部、イソプロピルI・イドロ
ダンホスフェート(PAP ) 、 0.3部、粉末ク
レー、9est−粉砕混合して粉剤とし、雑草および/
lたは、それらの生育個所に散粉する囃実施例よ(粒剤
) 本発明化合物A6r、io部、ベントナイト(モンモリ
ロナイト)、30部、メルク(滑石)。
51部、リグニンスルホン酸塩、2部の混合物に、水9
.2j部を加え、良く捏化し、押し出し式造粒機により
、10−11−0メツシ為の粒状として・4/−0−j
Ocで乾燥して粒剤とする。これ管雑草および/lたは
それらの生育個所に数粒する。
実施例A(粒剤) O1λ〜、2111に粒径分布を有する粒土鉱物粒、量
部を回転混合機に入れ、回転下、有機溶剤に溶解させた
本発明化合物A6A 、 3部を噴霧し均等にしめらせ
た後≠0−SO℃で乾燥して粒剤とする。
これを、雑草および/またはそれらの生育個所に数粒す
る。
文献によシすでに公知の類似な構造の活性化合物及び同
様な活性型の化合物と比較した際、本発明による新規化
合物は、効果が実質的に改曽されたこと、並びに温血動
物に対して毒性が非常に低いことに特徴があシ、従って
該化合物は非常に利用価値が高い。
本発明の活性化合物の予想以上にすぐれた点及び看しい
効果を1種々の雑草に対して使用した以下の試験結果か
ら認めることができる・試験例1 水田雑草に対する溢水下墓葉兼土壌処理試験(ポット試
験) 活性化合物の鉤部 担 体ニア七トンj重量部 乳化剤:ペンジルオキシボリグリコールエーテル/重量
部 活性化合物の調合剤は、/1.蓋部の活性化合物と上述
した分量の担体および乳化剤とtm合し、乳剤として得
られる。その調合剤の所定薬量を、水で希釈して調製す
る。
試験方法 //j、000アールのワグネルボ、トに水田±Ilを
充填し、2〜jjli期(阜丈約10ca)の水稲苗(
品aI:金南風)1/ポット当り2本移植した。
更に、ノビエ、カヤツリブナ、コナギ、ホタルイ、広葉
雑草の種子及びマツノ童イの小片及び建ズガヤツリ、ウ
リカワの塊茎ti棟し、湿潤状態に保りた。ノビエがλ
葉期前後に生育した後(接!!lll後約7〜2日)約
jcmK湛水し、本発明化合物を乳剤の形態にして所定
量をピペットにて処理した。処理後7日、2〜31の割
合で2日間漏水処理し、その後は約3傷の溢水状態を保
ち、薬剤処理μ週関目に除草効果、薬害の程度を次の基
準により0〜jの段階に類別評価した。
効果の評価は無処理区に比較した場合、j:無処理区に
対する牧草率りjqb以上(枯死)≠:       
   lO優以上りjls未満j:      #  
    jO*以上101A未満λ:      # 
     30優以上!θ憾未満/ :      z
      / (7%以上30#J未満0:    
   #       10憾未満(効果なし)水稲に
対する薬害の評価は無処理区に比較した場合t j:無処理区に対する薬害率り0憾以上(致命的損11
i)≠:          !O優以上りθ優未満j
:     #      30憾以上jO鳴未満、2
:     #      to4以上30優未満/:
     #      0越IO%未満0:    
 l     O鳴(薬害なし)とした。
試験結果は第1表に示す。
第1表 註) ■ 化合物腐は後記合成例および第2表と同じ。
■ 雑草の欄の記号A%B%C%D%E%F%G1Hは
下記の雑草を示す・ A:ノビエ、B:マツパイ、c:カヤッリグす、D:ホ
タルイ、E:コナギ、F:広葉雑草(アゼナ、キカシグ
サ、ミゾハコベ等)、G:ミズガヤツリ、H=ウリカワ ■ 比較ff−/: N−λ−クロルフェニルスルホニル* N’ −(≠−
メト中シー6−メチルー八3.!−トリアジン−λ−イ
ル)ウレア、(%開昭j2−/ス、23♂弘号記教化合
物) 次に合成例を示し、本発明化合物の製造方法を具体的に
述べる・ コーアミノー弘−メトキシー6−メチルビリミジン/ 
3.り#’に、乾燥ジクロルメタン/305gに溶解す
る。この溶液に2−ビフェニリルスルホニルイソシアネ
ー) 2 f、 j #のトルエン≠θ−溶液1−/時
間で滴下する。滴下中、内温は室温に保つ。
滴下終了後、艷に反応を完結するため、室温で10時間
攪拌する0反応終了後、ジクロルメタンを減圧で約半量
濃縮し、生成した無色の結晶′i:P別する。この結晶
t−更に少輩のエーテルで洗浄し乾燥すれば、目的物で
あるN−コーピフェニリルスルホニル、 N’−(≠−
メト中シー6−メテルーピリミジンーλ−イル)ウレア
341%6Iiが得られる。mp/タタ〜、202℃ コーアミノー弘−メトキシー6−メチルーl、3゜j−
)リアジン1lAottt−乾燥アセトニトリル100
−に懸濁させ、更にム≠−ジアザビシクロ〔λ、2.2
 ]オクタン0. / j t−加える。この混合物に
、コーピフェニリルスルホニルイソシアネートλLjl
の中シレン30wt溶液を7時間で滴下する0滴下中、
弱い発熱管伴って反応するので、必要ならば冷却する0
滴下終了後、室温でj時間更に、ti−o℃で5時間反
応させる。内容物を室温に冷却後、沈殿している無色の
結晶を濾過し、エーテルで洗浄後、乾燥すれば目的物で
あるN−λ−ビフェニリルスルホニル、 N’−(弘−
メトキシー6−メチル−/、3.j−)リアジン−コー
イル)ウレア33.2Iが得られるamp/りO〜/り
3℃上記の方法とほぼ同様な方法で、合成した本発明化
合物を第2表に示す。
第  λ   表

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 l)式: で表わされるN−ノーCフェニリルスルホニル。 「−(≠、6−ジメト中シー八3へに −)す1ジン−
    λ−イル)ウレア。 、2)式: テ表わされる一一ビ78エリルスルホールインシアネー
    トと、 で表わされるλ−アイノー≠16−シメトキシー/、3
    .6−トリアジンとを反応させることt%黴とする、 で表わされるN−λ−ビフェニリルスルホニル。 「−(≠3−ジメトキシー/、3.J−−)リアジン−
    λ−イル)ウレアの製造方法。
JP22583582A 1982-12-24 1982-12-24 置換フエニルスルホニルウレア誘導体、および該誘導体の製造方法 Granted JPS58150573A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22583582A JPS58150573A (ja) 1982-12-24 1982-12-24 置換フエニルスルホニルウレア誘導体、および該誘導体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22583582A JPS58150573A (ja) 1982-12-24 1982-12-24 置換フエニルスルホニルウレア誘導体、および該誘導体の製造方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56008977A Division JPS57123168A (en) 1981-01-26 1981-01-26 Substituted phenylsulfonylurea derivative, its preparation and herbicide containing the same as active constituent

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58150573A true JPS58150573A (ja) 1983-09-07
JPS6160070B2 JPS6160070B2 (ja) 1986-12-19

Family

ID=16835556

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22583582A Granted JPS58150573A (ja) 1982-12-24 1982-12-24 置換フエニルスルホニルウレア誘導体、および該誘導体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58150573A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6160070B2 (ja) 1986-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS606654A (ja) 置換フエニルスルホニルグアニジン誘導体、その中間体、それらの製法及び除草剤
JPS6036467A (ja) 置換フエニルスルホニルグアニジン誘導体、その中間体、それらの製法及び雑草防除剤
JPS6176452A (ja) ベンゾイルウレア誘導体、製造方法及び殺虫剤
CA1203249A (en) Substituted benzyl-cycloalkenyl urea derivatives, their intermediates, the processes for their preparation and a use as fungicides for agriculture and horticulture
JP2503547B2 (ja) カルバモイルトリアゾ―ル誘導体、その製造法およびそれを有効成分とする除草剤
JPS58150573A (ja) 置換フエニルスルホニルウレア誘導体、および該誘導体の製造方法
JPS58126872A (ja) 置換フエニルスルホニルウレア誘導体、その製法及び除草剤
US3113968A (en) 1-phenyl, 1-hydroxyalkyl, 3, 3-dialkyl-ureas
JPH0352873A (ja) 2―オキシベンジルアルコール誘導体および除草剤
JPS599521B2 (ja) 除草剤
JPS59199667A (ja) N−スルフエニル化フエネチルスルホンアミド及びその製造法
JPS58140078A (ja) メチル置換テトラヒドロ−2−ピリミジノン誘導体、その製法、その中間体及び該中間体の製法、並びに除草剤
JPS58146502A (ja) 除草剤
JPS61171474A (ja) 置換フェニルスルホニルウレア誘導体及び除草剤
US3101370A (en) 1,1'-methylene-(1-methyl-3-phenyl)-ureas
JPS6327482A (ja) 除草剤組成物
JPH05140124A (ja) トリアゾール誘導体および除草剤
ITMI952215A1 (it) Amminosolfoniluree
JPH02115157A (ja) スルホニルグリシン誘導体および除草剤
JPH05255316A (ja) トリアゾール誘導体および除草剤
US3903153A (en) Dithiocarbamate hydrochloride salts and their manufacture
JPS59101453A (ja) 2,2−ジクロル−3,3−ジメチルシクロプロピルメチルカ−バメ−ト誘導体、並びに農業用殺菌剤
JPH0660180B2 (ja) スルホニルウレア誘導体,その製法および該誘導体を含有する除草剤
JPH0229074B2 (ja)
JPH05194432A (ja) トリアゾール誘導体および除草剤