[go: up one dir, main page]

JPS58148291A - スクロ−ル圧縮機 - Google Patents

スクロ−ル圧縮機

Info

Publication number
JPS58148291A
JPS58148291A JP2901182A JP2901182A JPS58148291A JP S58148291 A JPS58148291 A JP S58148291A JP 2901182 A JP2901182 A JP 2901182A JP 2901182 A JP2901182 A JP 2901182A JP S58148291 A JPS58148291 A JP S58148291A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bearing
end surface
orbiting scroll
thrust
boss
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2901182A
Other languages
English (en)
Inventor
Masao Shiibayashi
正夫 椎林
Kenji Tojo
健司 東條
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2901182A priority Critical patent/JPS58148291A/ja
Publication of JPS58148291A publication Critical patent/JPS58148291A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C29/00Component parts, details or accessories of pumps or pumping installations, not provided for in groups F04C18/00 - F04C28/00
    • F04C29/0021Systems for the equilibration of forces acting on the pump
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C2240/00Components
    • F04C2240/80Other components
    • F04C2240/807Balance weight, counterweight

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Applications Or Details Of Rotary Compressors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は空調機等の冷凍装置用スクロール圧縮機の、旋
回スクロール部材の背面に突設した旋回スクロールボス
部軸受の構造に関するものである従来のスクロール圧縮
機をK41図、第2図及び第3図を参照して説明する。
第1、図は、4空調機用密閉形ス2ワ7ー歩圧縮機の全
体構造を示す。この圧縮機は、圧縮lLI′JA部でめ
る固定スクロール部材2と、旋回スクロール部材3の両
部材と、旋回スクロール3の自転を阻止する自1i防止
部材(図示せず)及び主軸4、これを支える三−の軸受
部(旋回スクロールボス部軸受7と主軸受8及び補助軸
受9)と電動機10、フレーム17などから構成される
。これらの構成部品は、密閉容器1の内部に収納さnる
。第1図は、!F閉IN!1内が吐出圧力(高圧側圧力
)の雰囲気にある高圧チャンバ方式の構造例である。
冷媒ガスの[0及び潤滑油の流れに従って、従来技術を
説明する。
低温低圧の冷媒ガスは、吸入管11から導かれ、固定ス
クロール内の吸入通路2aに至る。圧縮賛嵩部に至った
冷媒ガスは、旋回スクロール3の自転を防止された公転
運動により、両スクロールで形成される密閉空間が、漸
次−小し、スフ9−ル中央部に移動するとともに、腋冷
媒ガスは、圧力を高め中央の吐出孔16より吐出される
。吐出された高温・高圧の冷媒ガスは、密閉容41内の
上部空間13及びt#機まわpの空間15を満たし、吐
出管12を介して外部へ導かれる。(この高圧9吐出圧
力を記号Pdで示す。) 他方、旋回スクロール部材の背面と7レーム11で囲ま
れた空間14(これを背圧室と称する)には、旋回・固
定の両スクロールで形成される複数の密閉空間内のガス
圧によるスラスト方向のガス力(この力は、旋回スクロ
ール部材3を下方に押し下げようとする離反力となる。
)K対抗するため、吸入圧力(低圧側圧力)と吐出圧力
の中間の圧力(記号りで示す)が作用する。Is1図の
ほか第2図を用いて、潤滑油の流几を説明する潤滑油8
は、密閉容a1の下部に虐めらルる。
主軸4の下端は底部の油中に浸漬し、主軸上部には、偏
心軸部4dを備え、該偏心軸部4dが、旋回スクロール
ボス部軸受Iを介し°Cスクロール圧m要素部である旋
回スクロール部材3と係合している。主軸4には、各軸
受部への給油を行うための1心縦孔5が、主軸’F4か
ら主軸の上4面4bまで形成さnる。偏心軸部4do丁
−にるり、旋回スクロールボス部3aの先端面と対向せ
る主軸受上部にバランスウェイト部4aが、主軸4と係
会し一体化している。
潤滑油8内に浸tILされた主軸F端は、高圧の吐出圧
力pdの雰囲気に壱〇、他方、下流となる旋回スクロー
ルボス部軸受のまわりは中間圧力PmのIFalfiK
4るため、(Pd −Pm ) O圧力差ニヨって容器
底部の潤滑油8は、偏心縦孔5内を上昇する。また、主
軸5の回転により、該偏心縦孔5内の油に遠心力が作用
し、各軸受部への給油量をさらに増加させている。この
ように、各軸受部への給油は、偏心穴給油法と、差圧給
油法によって行っている。偏心縦孔5円を上昇した潤滑
油8は、補助軸受9、主軸受8へj&油されるとともに
偏心軸部4dの上部空間18に至る。上部空間18の潤
滑油は、旋回スフミールボス部軸受1の軸受1i4i1
19をぬってボスmanの先端部の方へ排油される。な
お1ml?を油8の流れを矢印の付いた破線で示す、主
軸受8は、電動機10のロータ部と主軸4等の自重によ
るスラスト荷重を受けるためスラスト軸受部8Jit−
備える。旋回スクロールボス部軸受1は、ラジアル方向
に駆動力が作用するためジャーナル軸受(すぺo41I
Il受)とじている。
次に、s2図とM3図を用りて、従来技術の問題点を説
明する。前記主軸4には、圧縮機の定常運転時において
、久のスラスト方向の力が作用する。 (1)前記した
主軸、電動機のロータ部及びバランスウェイト部等の自
重による力(この力をF。
と呼び、下方向に作用する。)(2)吐出圧力が主軸上
端面と主軸下増面に作用し、主41114と偏心軸部4
dの異径により受圧面積が異なることから、主軸にスラ
スト力が作用する。(この力t−F、と呼ぶ。一般に主
軸4の主軸受部分の軸径d1は、偏心軸部4dの軸径d
1よりも大きいため、この力は、上方向に作用する。)
次は、(8)電動機部ロータの磁気推力が主軸に作用す
る。(この力七F−と呼び、この力の方向は電#愼ロー
タ部11Jaとステータ部10bとの組立位置等により
上方内戚るいは、下方向にも作用する。)従って、これ
らの力の和が、主−に作用する全体の力となる。この力
をFuで示すと、次式となる。(上方向に向く力を正と
する。) pu = Fs  R±F。
Fu(Qの時、主軸は下方向に移動しようとするので、
この力Fuは主軸受8のスラスト軸受部8畠で受ける。
しかしながら、F” > Oの時、主軸は上方向に移動
し、主軸が浮上する現象を呈する。この場合、偏心軸上
端面4bが、旋回スクロールホス部底面3bと接触し、
この部分でスラスト力Put−受けることになる。この
模様を第3図で示す。これは、偏心軸上端面4bと旋回
スクロールボス部底面3bとの関II(これをCssと
呼ぶ)が、旋回スクロールボス部先端面32と、これと
対向せる主軸受部の上部に配したバランスウェイト部の
上端面4.1!との量線(これをcbと呼ぶ)よりも小
さい場合、即ち、C5(Cb  0時に起こる。逆に、
C5>Cbの時は、バランスウェイト部上端114cが
、前記ボス部先端面3Cと接触する。しかしながら、接
触面となる前記ボス部底面3bや、ボス部先端面3Cに
は、軸受構造をとっていないため容易に摺動による摩耗
が生じるとともに、この部分での摩擦損失が増加し圧縮
機の入力が増加する。第3図に示したように、接触面が
前記ボス部底面3bの場合には、この部分で摩耗粉が発
生し、この摩耗粉が旋回スクロールボス部軸受7の軸受
隙間19に混入し、該軸受7のかじりあるいは焼付事故
を縛起する原因となる。
本発明は、上記の軸受構造をとらない部分での摺動接触
によって、摩1m損失が増加し圧縮機の機械効率が低下
する問題及び、その部分での摩耗粉の発生かもたら、す
軸受のかじり現象(焼付事故)を解決すること。ひいて
は、軸受まわりの信頼性を向上させることを目的とする
本発明は上記目的を達成するため、運転中には、主軸が
上方向に移動するという主軸浮上現象が起り、この浮上
刃となるスラスト力を受ける軸受部を、旋回スクロール
ボス部の先端面あるいは該先端面と対向するバランスウ
ェイト部の上端面に設ける。即ち、旋回スクロールボス
部のスラスト軸受部と、主軸受のスラスト軸受部の間に
、主軸と係合し一体化したバランスウェイト部を介し、
該バランスウェイト部の上端面とド端面をスラスト軸受
面の構造とすることを特徴とする。
本発明の一実施例を第4図乃至第6図に基すき説明す4
゜上方向に作用するスラスト力Fuによって、主軸は上
方向に411Jし、偏心軸部4dの下部に位置するバラ
ンスウェイト部4aの上端面4Cが、IIA回スクロー
ルボスS@受20のスラスト面20bと接触する。旋回
スクロールボス部軸受20は、ラジアル荷重を受けるジ
ャーナル鵬受部20fと、スラスト荷重を受けるスラス
ト軸受部20bからなる。スラスト軸受部20bは、7
う/ジf!1AllI造とな01 これにて軸受面圧を
小さく維持する。′tた、該スラスト軸受部には、径方
向に伸びる複数の油111120mが形成される。この
油溝20mは、軸受間1119をぬってでる潤滑油を背
圧[14に逃がすための排油溝である。
なお、嬉4図に示すように1偏心軸部上端面4bとl1
回スクロールボスS麿面3bとの関には、常に間暉が存
在し、その間−をC3lで表わしている。
主軸受8には、従来技術と同様に、主軸4中電#横10
のロータ部1011等の自重を支えるスラスト軸受部8
aを有する。前記m回スクロールボス部軸受20のスラ
スト軸受部20bと、主軸受8のスラスト軸受部8aと
の間に、主軸4と係合し一体化したパ2/スウーイト部
4aを設け、該バランスウェイト部4aの上端面4Cと
F端面4eを、スラスト軸受面とするものである。従っ
て、主軸4に作用するスラスト力Fuの正負の方向によ
って、バランスウェイト部4aの上端面4cあるいは、
下端面4Cのいずれか一方の面が、摺IIb接触面とな
る。前記主軸4に作用するスラスト力Fuの正負の方向
Kかかわらず、偏心軸上端面4bと、旋回スクロールボ
ス部底面3bとが、摺動接触しないようVC1前記した
偏心軸上端面4bと旋回スクロールボス部の底面との関
H(jh’)よりも、旋回スクロールボス部軸受20の
スラスト軸受面21と、これに対向せる主軸受上部のバ
ランスウェイト部4aの上端面4cとの関llI(Cb
)を小さく設定する。従って、Cs/>Cb となるよ
うに、各部材の寸法は決められている。
次に、第1図乃至Jle図の他の実施例について説明す
る。$7図は、lll11g!スクロールボス部軸受と
して、ラジアル荷重を受けるジャーナル軸受部21の下
端面2ICを、スラスト軸受部として使用する実tII
Af1である。この場合、下端面21Cは、前記ボス部
3aの先端面3C工9も下側に突出すように組立て、該
先端面3Cが主軸4のバランスウェイト部4a41との
接触を避けるようにする。第8図及び第9図は、ジャー
ナル軸受部21の下端面21Cに般けた排油11121
bの形状を示す次に、1110図及び第11図の他の実
施例は、旋回スクロールボス部に設ける軸受として、ジ
ャーナル軸受部22と、スラスト軸受部23とを分−し
たg4施例である。スラスト軸受部23は、前記m回ス
クロールボス部の先端面3Gに設け、薄肉でリング状の
軸受構造である。該ス2ス)lIr23aには、径方向
に伸びる排油i$123bを備えてなお、本実施例は、
スラスト力Fuを支える軸受部として、旋回スクロール
ボス部3aの先端面3Cに設けたが、こnと対向させる
バランスウェイト部4mの下端面4Cに設けても同一の
効果が得られる。この実施例を第12図に示す。この場
合、スラスト軸受部24のスラスト面24&は、対向す
るボス部先端面3Cと摺動するものである以上説明した
ように本A明によnば、主軸が浮上し、この浮上刃を支
えるスラスト軸受部として、旋回スクロールボス部の先
4面成るいは、これと対向せるバランスウェイト部の上
端面に設けることによって、スラスト方向の摺動接触(
強い当たり等を含む)をなくシ、軸受部のトラブルの原
因となる摩耗粉の発生を極力抑えることができる。上記
作用効果により、摩II損失は低減さル、圧縮機の機械
効率が向上し、ひいては、軸受層9の信頼性を向上する
という効果を有する。
【図面の簡単な説明】
菖1図は従来の密閉形スクロール圧縮機の全体構造を示
す.m断面図、第2図及び#I3図は、従来の旋回スク
ロールボス部軸受まわりの詳細図でいずれも縦断面図で
ある。514図乃至86図は本発明Q一夷總例を示し、
@4wJは旋回スクロールボス部軸受まわりの縦断面図
、jlIs図は第4図の軸受構造を示す平面図、第6図
は第5図のff−ff總断面図である。第7図乃至箒9
図は他の実施例を示し、第7図は、旋回スクロールボス
部軸受まわりの縦断面図、第8図は第7図の軸受構造を
示す平面図、JllF9図は、第8図の縦断面図を示す
。 #I10図及び#I11図は他の実m例を示し、第10
図はII1回スクロールボス部軸受の縦断面図、第11
図は蘂10図のスラスト軸受の下面図、第12Eは更に
他の実施例を示し、旋回スクロールボス部軸受まわりの
縦断面図である。 2・・・固定スクロール  3・・・旋回スクロール3
51・・・lIR回スクロールボスWA  4・・・主
軸  4d・・・偏心軸47・・・旋回スクロールボス
部軸受8・・・主軸受  23・・・スラスト軸受部1
1図 第4m 才ぢ国   蓼bcl 半IOm j11出

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、端板K1m書状の2ツノを直立してなる固定スクロ
    ール部材と旋回スクロール部材をかみ合せ、旋回スクロ
    ール部材を固定スクロール部材に対し旋回運動させ、ガ
    スを圧縮するスクロール圧縮機において、旋回スクロー
    ル部材の背面に軸受を支えるボス部を設け、旋回スクロ
    ールボス部軸受及び主軸を支承する主軸受としてラジア
    ル荷重を受けるジャーナル軸受部とスラスト荷重を受け
    るスラスト軸受部を設けてなることを特徴とするスクロ
    ール圧縮機。 2 旋回スクロールボス部軸受と主軸受のスラスト軸受
    部が、主軸に一体に係合したバランスウェイトの下端面
    と下端面に配役さル、縦上端面と下端面がスラスト軸受
    面を形成している特許請求のamall 1項記−のス
    クロール圧縮機。 1 旋回スクロールボス部軸受が、ジャーナル軸受部と
    スラスト軸受部を一体にしたすべり軸受で形成さnてい
    る特許請求の範囲K1項または第2項記載のスクロール
    圧縮機。 4、 ジャーナル軸受の下端面にスラスト軸受面を形成
    している特許請求の範囲第1項乃至第3項のいずれか一
    つに記載のスクロール圧縮機。 5、  m回スクロールボス部軸受のスラスト軸受面と
    、バランスウェイトの上端面との間隙よりも、旋回スク
    ロールボス部底面と偏心軸部の上端面との間隙を大きく
    設定してなる特許請求の範囲第1項乃至第3項のいずれ
    か一つに記載のスクロール圧縮機。
JP2901182A 1982-02-26 1982-02-26 スクロ−ル圧縮機 Pending JPS58148291A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2901182A JPS58148291A (ja) 1982-02-26 1982-02-26 スクロ−ル圧縮機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2901182A JPS58148291A (ja) 1982-02-26 1982-02-26 スクロ−ル圧縮機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58148291A true JPS58148291A (ja) 1983-09-03

Family

ID=12264459

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2901182A Pending JPS58148291A (ja) 1982-02-26 1982-02-26 スクロ−ル圧縮機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58148291A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0157390A2 (en) * 1984-03-30 1985-10-09 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Scroll-type hydraulic machine
EP0959252A1 (en) * 1998-05-19 1999-11-24 Sanden Corporation Scroll compressor with abrasion-resistant means between crank pin and movable scroll
US6179591B1 (en) * 1999-11-01 2001-01-30 Copeland Corporation Conical hub bearing for scroll machine
JP2004204854A (ja) * 2004-04-08 2004-07-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd スクロール圧縮機

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS569601A (en) * 1979-07-04 1981-01-31 Hitachi Ltd Scroll fluid machine
JPS56165788A (en) * 1980-05-23 1981-12-19 Hitachi Ltd Enclosed scroll compressor

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS569601A (en) * 1979-07-04 1981-01-31 Hitachi Ltd Scroll fluid machine
JPS56165788A (en) * 1980-05-23 1981-12-19 Hitachi Ltd Enclosed scroll compressor

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0157390A2 (en) * 1984-03-30 1985-10-09 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Scroll-type hydraulic machine
EP0959252A1 (en) * 1998-05-19 1999-11-24 Sanden Corporation Scroll compressor with abrasion-resistant means between crank pin and movable scroll
US6116876A (en) * 1998-05-19 2000-09-12 Sanden Corporation Scroll type compressor having an abrasion-resistant means between a crank pin and a movable scroll in an axial direction
US6179591B1 (en) * 1999-11-01 2001-01-30 Copeland Corporation Conical hub bearing for scroll machine
JP2004204854A (ja) * 2004-04-08 2004-07-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd スクロール圧縮機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR880000225B1 (ko) 밀폐형 스크로울 압축기의 축받이 장치
US4674963A (en) Scroll type machine with tilting thrust bearing
US6637550B2 (en) Displacement type fluid machine
WO2014132771A1 (ja) スクロール圧縮機
JPS58148291A (ja) スクロ−ル圧縮機
US4579512A (en) Scroll-type fluid machine with radial clearance between wraps
JPS59194128A (ja) 冷凍機用圧縮機の軸受
JPS5865986A (ja) スクロ−ル圧縮機
JPS62271984A (ja) 密閉形スクロ−ル圧縮機
JPH0735062A (ja) 密閉形スクロール圧縮機
JPS58160581A (ja) スクロ−ル圧縮機
JPH08193581A (ja) スクロール流体機械
JP2529355B2 (ja) 密閉形電動気体圧縮機
JP2003184774A (ja) 圧縮機
JPS59110887A (ja) スクロ−ル流体機械
CN220769703U (zh) 具备回油气路的涡旋盘
Okaichi et al. A study on lubrication characteristics of journal and thrust bearings in scroll compressors
CN106050666B (zh) 容积式压缩机
JPH0558887U (ja) スクロール圧縮機
JPH0674164A (ja) 密閉形スクロ−ル圧縮機
JP2543036B2 (ja) スクロ−ル型圧縮機
JPS61155691A (ja) ロ−タリコンプレツサ
JP2616067B2 (ja) スクロール形流体機械
JPH04203381A (ja) ヘリウム用スクロール圧縮機の油注入機構
JPS63219888A (ja) スクロ−ル圧縮機