JPS58147965A - 非水電解液電池の正極 - Google Patents
非水電解液電池の正極Info
- Publication number
- JPS58147965A JPS58147965A JP57030891A JP3089182A JPS58147965A JP S58147965 A JPS58147965 A JP S58147965A JP 57030891 A JP57030891 A JP 57030891A JP 3089182 A JP3089182 A JP 3089182A JP S58147965 A JPS58147965 A JP S58147965A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- polyimide
- positive electrode
- paste
- organic solvent
- binding agent
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000011255 nonaqueous electrolyte Substances 0.000 title claims description 8
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 claims abstract description 23
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 claims abstract description 14
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 claims abstract description 10
- 239000007774 positive electrode material Substances 0.000 claims abstract description 10
- 239000002243 precursor Substances 0.000 claims abstract description 9
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims description 7
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 4
- 239000004575 stone Substances 0.000 claims description 2
- 239000011231 conductive filler Substances 0.000 claims 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 abstract description 12
- 229920005989 resin Polymers 0.000 abstract description 12
- 239000000203 mixture Substances 0.000 abstract description 10
- 239000002966 varnish Substances 0.000 abstract description 10
- 239000009719 polyimide resin Substances 0.000 abstract description 8
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 abstract description 6
- 238000000465 moulding Methods 0.000 abstract description 6
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 abstract description 5
- 239000006258 conductive agent Substances 0.000 abstract description 4
- 239000003085 diluting agent Substances 0.000 abstract description 4
- FXHOOIRPVKKKFG-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylacetamide Chemical compound CN(C)C(C)=O FXHOOIRPVKKKFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 2
- SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N N-Methylpyrrolidone Chemical compound CN1CCCC1=O SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 2
- 238000009736 wetting Methods 0.000 abstract description 2
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 13
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 6
- -1 lithium fluoroborate Chemical compound 0.000 description 5
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- NUJOXMJBOLGQSY-UHFFFAOYSA-N manganese dioxide Chemical compound O=[Mn]=O NUJOXMJBOLGQSY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004962 Polyamide-imide Substances 0.000 description 3
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 3
- 241001474791 Proboscis Species 0.000 description 3
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 3
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 3
- 229920002312 polyamide-imide Polymers 0.000 description 3
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 3
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 3
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 3
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 3
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XTHFKEDIFFGKHM-UHFFFAOYSA-N Dimethoxyethane Chemical compound COCCOC XTHFKEDIFFGKHM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 2
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000006230 acetylene black Substances 0.000 description 2
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 2
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 2
- 239000013040 bath agent Substances 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 150000004985 diamines Chemical class 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 2
- RUOJZAUFBMNUDX-UHFFFAOYSA-N propylene carbonate Chemical compound CC1COC(=O)O1 RUOJZAUFBMNUDX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SPEUIVXLLWOEMJ-UHFFFAOYSA-N 1,1-dimethoxyethane Chemical compound COC(C)OC SPEUIVXLLWOEMJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HLBLWEWZXPIGSM-UHFFFAOYSA-N 4-Aminophenyl ether Chemical compound C1=CC(N)=CC=C1OC1=CC=C(N)C=C1 HLBLWEWZXPIGSM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010002329 Aneurysm Diseases 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- PWHULOQIROXLJO-UHFFFAOYSA-N Manganese Chemical compound [Mn] PWHULOQIROXLJO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- NJVHJTQSGGRHGP-UHFFFAOYSA-K [Li].[Al+3].[Cl-].[Cl-].[Cl-] Chemical compound [Li].[Al+3].[Cl-].[Cl-].[Cl-] NJVHJTQSGGRHGP-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 150000001722 carbon compounds Chemical class 0.000 description 1
- 150000001735 carboxylic acids Chemical class 0.000 description 1
- 150000001786 chalcogen compounds Chemical class 0.000 description 1
- 150000001805 chlorine compounds Chemical class 0.000 description 1
- 229920006026 co-polymeric resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 235000013399 edible fruits Nutrition 0.000 description 1
- 239000007772 electrode material Substances 0.000 description 1
- 239000008151 electrolyte solution Substances 0.000 description 1
- 239000000295 fuel oil Substances 0.000 description 1
- ANSXAPJVJOKRDJ-UHFFFAOYSA-N furo[3,4-f][2]benzofuran-1,3,5,7-tetrone Chemical compound C1=C2C(=O)OC(=O)C2=CC2=C1C(=O)OC2=O ANSXAPJVJOKRDJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000000774 hypoallergenic effect Effects 0.000 description 1
- 238000005470 impregnation Methods 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- XQHAGELNRSUUGU-UHFFFAOYSA-M lithium chlorate Chemical compound [Li+].[O-]Cl(=O)=O XQHAGELNRSUUGU-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- MHCFAGZWMAWTNR-UHFFFAOYSA-M lithium perchlorate Chemical compound [Li+].[O-]Cl(=O)(=O)=O MHCFAGZWMAWTNR-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229910001486 lithium perchlorate Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000005415 magnetization Effects 0.000 description 1
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011572 manganese Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 239000012046 mixed solvent Substances 0.000 description 1
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 1
- 235000011837 pasties Nutrition 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 238000006068 polycondensation reaction Methods 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001343 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004810 polytetrafluoroethylene Substances 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- 239000002689 soil Substances 0.000 description 1
- 239000011232 storage material Substances 0.000 description 1
- 150000004763 sulfides Chemical class 0.000 description 1
- TXEYQDLBPFQVAA-UHFFFAOYSA-N tetrafluoromethane Chemical compound FC(F)(F)F TXEYQDLBPFQVAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004408 titanium dioxide Substances 0.000 description 1
- 229910052723 transition metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000003624 transition metals Chemical class 0.000 description 1
- SRPWOOOHEPICQU-UHFFFAOYSA-N trimellitic anhydride Chemical compound OC(=O)C1=CC=C2C(=O)OC(=O)C2=C1 SRPWOOOHEPICQU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004034 viscosity adjusting agent Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/62—Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
- H01M4/621—Binders
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
この発明は、頁機溶媒を電解液とする非水系電池の正極
に関するもので、その目的とするところは数層特注が良
好な非水電解板電池を提供することにある。
に関するもので、その目的とするところは数層特注が良
好な非水電解板電池を提供することにある。
非水砿解液便用の一次電池として、負瘤活吻實にリチウ
ム、ナトリウム等のアルカリ金1萬を用い、正囁活:$
J實に金慎曖化吻、硫化物、塩化物やハロゲン化炭素化
合物を用い、非水磁解放としてプロピレンカーボネート
、γ−ブチルラクトン、1゜2−ジメトキシエタン等の
有(幾溶媒に、過塩素酸リチウム、塩化アMミニウムリ
チウム、ホウフッ化リチウム等の照fs塩を溶解させた
液を用いたものかある。これらの瀧1mは、 1城tm
’a圧が高<、1所工不Iレギ一密度を有していて、自
己放礁が少ない等の数多くの利侭があることが知られて
いる。具体的な正極活物′aとして、フッ化炭素や二酸
化マンガンを用いた一次電池が実用化されている。近年
になると非水電解液二次1益准にも大きな興味が持たれ
てきた。最近、二次’m 曲用の正極活物・aとして遷
移金属のカルコゲン化合物を用いた非水電解液二次畦1
10が提案され、二酸化チタンを+E 極活物質とした
リチウム二次(池のように一部夾用化されたものもある
。
ム、ナトリウム等のアルカリ金1萬を用い、正囁活:$
J實に金慎曖化吻、硫化物、塩化物やハロゲン化炭素化
合物を用い、非水磁解放としてプロピレンカーボネート
、γ−ブチルラクトン、1゜2−ジメトキシエタン等の
有(幾溶媒に、過塩素酸リチウム、塩化アMミニウムリ
チウム、ホウフッ化リチウム等の照fs塩を溶解させた
液を用いたものかある。これらの瀧1mは、 1城tm
’a圧が高<、1所工不Iレギ一密度を有していて、自
己放礁が少ない等の数多くの利侭があることが知られて
いる。具体的な正極活物′aとして、フッ化炭素や二酸
化マンガンを用いた一次電池が実用化されている。近年
になると非水電解液二次1益准にも大きな興味が持たれ
てきた。最近、二次’m 曲用の正極活物・aとして遷
移金属のカルコゲン化合物を用いた非水電解液二次畦1
10が提案され、二酸化チタンを+E 極活物質とした
リチウム二次(池のように一部夾用化されたものもある
。
以上のような非水准解Hk厩池の正極は、正柳活吻aに
尋電剤及び結石剤を混合し、ステンレスネット等の東4
体(磁極芯体)に加圧成型して構成するか、あるいは正
極活物質に導屯剤、結着剤を加えた混合物をペースト状
にして上記巣市体に、塗着、乾燥(□□□宜no圧成型
を行なう)して構成されている。
尋電剤及び結石剤を混合し、ステンレスネット等の東4
体(磁極芯体)に加圧成型して構成するか、あるいは正
極活物質に導屯剤、結着剤を加えた混合物をペースト状
にして上記巣市体に、塗着、乾燥(□□□宜no圧成型
を行なう)して構成されている。
上記、ペースト状混合物を用いる方法における結着剤と
して従来より用いられているものは、ポリエチレン、ポ
リプロピレン、ポリテトラフルオロエチレン等である。
して従来より用いられているものは、ポリエチレン、ポ
リプロピレン、ポリテトラフルオロエチレン等である。
かような結着剤は、その性・以上、撥水性があり電解液
とのなじみが悪いために、正極活物置と電解液との濡れ
を著しくさまたげ、そのために特に高電流所度における
力文1■特性が優れないという問題があった。
とのなじみが悪いために、正極活物置と電解液との濡れ
を著しくさまたげ、そのために特に高電流所度における
力文1■特性が優れないという問題があった。
この発明は、かような問題点を解消すべくなされたもの
である。かくしてこの相明によれば集電体に、正極活物
質、導電剤及び結貞剤を土成分とするペーストを塗着し
て成形した非水電解液重油のIE極であって、結着剤が
ポリイミド糸樹脂削駆物・aの有機溶剤溶液であること
を特徴とする非水題解液4池の正極が提供される。
である。かくしてこの相明によれば集電体に、正極活物
質、導電剤及び結貞剤を土成分とするペーストを塗着し
て成形した非水電解液重油のIE極であって、結着剤が
ポリイミド糸樹脂削駆物・aの有機溶剤溶液であること
を特徴とする非水題解液4池の正極が提供される。
この発明の正極は、通常、ポリイミド系樹脂目il駆吻
質を有機溶剤に溶解させたポリイミド系ワニスを結着剤
とし、これを正極活物aと桿罐剤の混合物に加え、」内
亘希釈液を添加してペースト状とし、このペーストを集
成体に塗布し乾燥後、熱処理又は加圧032型に付すこ
とにより得られる。
質を有機溶剤に溶解させたポリイミド系ワニスを結着剤
とし、これを正極活物aと桿罐剤の混合物に加え、」内
亘希釈液を添加してペースト状とし、このペーストを集
成体に塗布し乾燥後、熱処理又は加圧032型に付すこ
とにより得られる。
この発明のポリイミド系樹脂@駆物質とは、後段の熱処
理又は加圧成型によってポリイミド系樹脂に変換又は該
樹脂を合成しうる物質を示し、二種以上からなるもので
あってもよい。上記ポリイミド系樹!盾としては具体的
には、ポリイミド樹脂が挙げられ、これ以外にもポリイ
ミド環を主鎖とrる共重合樹脂、例えば、ポリアミドイ
ミド樹脂、ポリアミドイミド樹脂、ポリイミド−シロキ
サン共車台樹脂等が挙げられる。ポリイミド樹脂の前駆
物質としては、無水ピロメリット酸とジアミン例えば、
ジアミノジフェニルエーテルとの混合物又はこれらを予
備的に補合した中間体ポリアミドカルボン酸が挙げられ
、ポリアミドイミド樹脂の場合には、無水トリメリット
酸とジアミンの混合又は予備縮合物が挙げられ、他のポ
リイミド系、f1it脂においても同様な構成モノマー
の混合物又はこれらの予備縮合物が適用できる。
理又は加圧成型によってポリイミド系樹脂に変換又は該
樹脂を合成しうる物質を示し、二種以上からなるもので
あってもよい。上記ポリイミド系樹!盾としては具体的
には、ポリイミド樹脂が挙げられ、これ以外にもポリイ
ミド環を主鎖とrる共重合樹脂、例えば、ポリアミドイ
ミド樹脂、ポリアミドイミド樹脂、ポリイミド−シロキ
サン共車台樹脂等が挙げられる。ポリイミド樹脂の前駆
物質としては、無水ピロメリット酸とジアミン例えば、
ジアミノジフェニルエーテルとの混合物又はこれらを予
備的に補合した中間体ポリアミドカルボン酸が挙げられ
、ポリアミドイミド樹脂の場合には、無水トリメリット
酸とジアミンの混合又は予備縮合物が挙げられ、他のポ
リイミド系、f1it脂においても同様な構成モノマー
の混合物又はこれらの予備縮合物が適用できる。
かようなポリイミド果樹1指前駆吻實を有機溶剤に溶解
したポリイミド系ワニスがこの発明のNi剤として用い
られ、この有啼溶剤としては、上記i旧駆@實を溶解し
うるものであれば便用oJ?であり、通常、ジメチルア
セタミド、N−メチルピロリドン、等が好適である。
したポリイミド系ワニスがこの発明のNi剤として用い
られ、この有啼溶剤としては、上記i旧駆@實を溶解し
うるものであれば便用oJ?であり、通常、ジメチルア
セタミド、N−メチルピロリドン、等が好適である。
また、かようなワニス中の前駆物質の濃度は、特に限定
されることはfλいが、通常、20〜30直滑%程度が
適当である。
されることはfλいが、通常、20〜30直滑%程度が
適当である。
かようなポリイミド系ワニス(結着〜])は当該分野で
用いられる正極活′勿a及び導電剤と混合され適亘希釈
液を添JJOしてペースト状とされる。上記希釈液とし
ては通常、水が好適に用いられ、これ以外にも前記有機
溶イリとM相しうる浴剤を使用することかできる。また
、粘度調整剤としてポリビニルアルコ−7し等が少遣公
加されてもよい。
用いられる正極活′勿a及び導電剤と混合され適亘希釈
液を添JJOしてペースト状とされる。上記希釈液とし
ては通常、水が好適に用いられ、これ以外にも前記有機
溶イリとM相しうる浴剤を使用することかできる。また
、粘度調整剤としてポリビニルアルコ−7し等が少遣公
加されてもよい。
上記、混合ペーストを、通常の方法に準じて集成体に塗
布し乾燥さぞた後、200〜300℃の温度を伴なう熱
処理又は加圧成型に付すことにより、前if[l!溶剤
が逸散すると共にポリイミド系忙りl旨目7I駆吻酊が
重縮合してポリイミド系樹脂に変(ψして硬化し、この
発明の非水市解g?4.池の正極が得られる。
布し乾燥さぞた後、200〜300℃の温度を伴なう熱
処理又は加圧成型に付すことにより、前if[l!溶剤
が逸散すると共にポリイミド系忙りl旨目7I駆吻酊が
重縮合してポリイミド系樹脂に変(ψして硬化し、この
発明の非水市解g?4.池の正極が得られる。
このようにして得られた正極は、機械的崖Jスが大でか
つ、1M電解液のなじみが良いために、含浸率が訓くな
り、従来の正極を利用した4池よりも嘔/II!電圧か
+&1+<、また放電に伴flう内部抵抗の上昇が小さ
いために安定した放磁特性を示すことが判明した。とく
番こ、茜率放准に対しては優れた放−特性を示し、高率
放(に週した非水遮解欣「ば准を提供するものである。
つ、1M電解液のなじみが良いために、含浸率が訓くな
り、従来の正極を利用した4池よりも嘔/II!電圧か
+&1+<、また放電に伴flう内部抵抗の上昇が小さ
いために安定した放磁特性を示すことが判明した。とく
番こ、茜率放准に対しては優れた放−特性を示し、高率
放(に週した非水遮解欣「ば准を提供するものである。
以下、実施例によってこの発明をさらに詳しく説明する
。
。
実施例1
市販二酸化マンガンを空気中で熱処理した正瑚活吻′」
粉末90市一部、S植剤としてのアセチレンブラック6
4一部、結着剤としてのポリイミドワニス4市1部を混
合した組成物2吟に水を約5110t JJ[]えてペ
ースト状とした。なお、用いたポリイミドワニスはポリ
イミド樹脂H1I−物′面を約23%含有する有機溶剤
溶液(トレニース;東し■の四品名)であった。
粉末90市一部、S植剤としてのアセチレンブラック6
4一部、結着剤としてのポリイミドワニス4市1部を混
合した組成物2吟に水を約5110t JJ[]えてペ
ースト状とした。なお、用いたポリイミドワニスはポリ
イミド樹脂H1I−物′面を約23%含有する有機溶剤
溶液(トレニース;東し■の四品名)であった。
上記ペースト伏動をta体のステンレスネットに墜櫂し
、乾燥後所定形状に成形したのち、夏空雰囲気下で、水
分除去と結着を目的として約25nCで熱処理すること
により、この発明の正憧を得た。
、乾燥後所定形状に成形したのち、夏空雰囲気下で、水
分除去と結着を目的として約25nCで熱処理すること
により、この発明の正憧を得た。
実施例2
市販二m化マンガンを′4!、気中で熱処理した正極活
物質粉末90市着部、#重刷としてのアセチレンブラッ
ク6fi、:it部、ポリイミドワニス(実施例1と同
じ)3市一部及びPVA粉末(ポリビニルアルコール)
1市一部をi+を合した組成物2KLiに水約500?
加えてペースト状とし、このペーストを東砿体のステン
レスネットに盆石し乾燥後、所定形状に打抜いて成型し
、空気中で250C,1時間のエアー処j↓PしてPV
Aを分解し、次いで夏空雰囲気下で約200cで熱処理
してこの光明の11:、極を得た。
物質粉末90市着部、#重刷としてのアセチレンブラッ
ク6fi、:it部、ポリイミドワニス(実施例1と同
じ)3市一部及びPVA粉末(ポリビニルアルコール)
1市一部をi+を合した組成物2KLiに水約500?
加えてペースト状とし、このペーストを東砿体のステン
レスネットに盆石し乾燥後、所定形状に打抜いて成型し
、空気中で250C,1時間のエアー処j↓PしてPV
Aを分解し、次いで夏空雰囲気下で約200cで熱処理
してこの光明の11:、極を得た。
(7)
供するものである。
上記実施例で得られた正極と、舎属リチウム板より打抜
き負極キャップ上に圧着した負極と、プロピレンカーボ
ネートと1.2−ジメトキシエタンの有機混合溶媒に1
モル程度の過塩素酸リチウムを俗解さぜた電解液とから
構成した電aA(実施例1)及びB(実施例2)を用い
て20℃におけるlKΩ定負萄放ゼ特性を調へた。なお
、比較例として、ポリエチレンを納置削として用いた同
様な従来の市池Cについても同様にして調べた。
き負極キャップ上に圧着した負極と、プロピレンカーボ
ネートと1.2−ジメトキシエタンの有機混合溶媒に1
モル程度の過塩素酸リチウムを俗解さぜた電解液とから
構成した電aA(実施例1)及びB(実施例2)を用い
て20℃におけるlKΩ定負萄放ゼ特性を調へた。なお
、比較例として、ポリエチレンを納置削として用いた同
様な従来の市池Cについても同様にして調べた。
これらの結果を第1図に示r0
枚′厘特性図から明らかなよう(こ、この発明の正、1
値からはる4池A及び13は、従来の電池Cと比軟して
1ltp特性が改良されていることか判る。
値からはる4池A及び13は、従来の電池Cと比軟して
1ltp特性が改良されていることか判る。
以上述べたごとく、この発明の非水電解液’@ /ll
zの正極は、結宿剤としてポリイミド糸樹脂MiJ駆物
實の有機浴剤溶液を用いたことを特徴とするものであり
、機械的速度大でかつ電解液とりなじみか良いため番こ
含漬率が商く、放噌の進行に伴なう内部抵抗の増大が抑
制される。従って従来のr4ri1!に比して商量ト戊
這特性の良好な非水市解欣市池を提(8〕
zの正極は、結宿剤としてポリイミド糸樹脂MiJ駆物
實の有機浴剤溶液を用いたことを特徴とするものであり
、機械的速度大でかつ電解液とりなじみか良いため番こ
含漬率が商く、放噌の進行に伴なう内部抵抗の増大が抑
制される。従って従来のr4ri1!に比して商量ト戊
這特性の良好な非水市解欣市池を提(8〕
第1図は、この発明の正他を用いた非水−解液槙池の具
体例の放鴫特注の一例を比較例と共に示すグラフである
。
体例の放鴫特注の一例を比較例と共に示すグラフである
。
Claims (1)
- 1、集電体に、正極活物爵、導填剤及び結着剤を主成分
とするペーストを塗着して成形した非水電解板電池の正
極であって、結石剤がポリイミド系樹脂@駆物質の有機
溶剤溶液であることを特徴とする非水電解板電池の正極
。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57030891A JPS58147965A (ja) | 1982-02-26 | 1982-02-26 | 非水電解液電池の正極 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57030891A JPS58147965A (ja) | 1982-02-26 | 1982-02-26 | 非水電解液電池の正極 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58147965A true JPS58147965A (ja) | 1983-09-02 |
Family
ID=12316343
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57030891A Pending JPS58147965A (ja) | 1982-02-26 | 1982-02-26 | 非水電解液電池の正極 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS58147965A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1995012900A1 (fr) * | 1993-11-02 | 1995-05-11 | Mitsubishi Cable Industries, Ltd. | Materiau d'electrode positive pour pile au lithium et procede de production |
EP1008197A1 (en) * | 1997-02-12 | 2000-06-14 | Scott D. Gustafson | Polyimide battery |
KR100480858B1 (ko) * | 1996-12-24 | 2005-05-16 | 소니 가부시끼 가이샤 | 비수성전해액2차전지 |
WO2009142203A1 (ja) * | 2008-05-22 | 2009-11-26 | 株式会社ピーアイ技術研究所 | 電池の電極の導電剤、それを含む電極及び電池 |
-
1982
- 1982-02-26 JP JP57030891A patent/JPS58147965A/ja active Pending
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1995012900A1 (fr) * | 1993-11-02 | 1995-05-11 | Mitsubishi Cable Industries, Ltd. | Materiau d'electrode positive pour pile au lithium et procede de production |
US5614334A (en) * | 1993-11-02 | 1997-03-25 | Mitsubishi Cable Industries, Ltd. | Material for lithium battery positive electrode and production thereof |
KR100480858B1 (ko) * | 1996-12-24 | 2005-05-16 | 소니 가부시끼 가이샤 | 비수성전해액2차전지 |
EP1008197A1 (en) * | 1997-02-12 | 2000-06-14 | Scott D. Gustafson | Polyimide battery |
EP1008197A4 (en) * | 1997-02-12 | 2005-05-11 | Scott D Gustafson | POLYAMIDE BATTERY |
EP1901376A1 (en) * | 1997-02-12 | 2008-03-19 | Solicore, Inc. | Polymide battery |
WO2009142203A1 (ja) * | 2008-05-22 | 2009-11-26 | 株式会社ピーアイ技術研究所 | 電池の電極の導電剤、それを含む電極及び電池 |
JP2009283284A (ja) * | 2008-05-22 | 2009-12-03 | Pi R & D Co Ltd | 電池の電極の導電剤、それを含む電極及び電池 |
US9780375B2 (en) | 2008-05-22 | 2017-10-03 | Pi R&D Co., Ltd. | Conductive agent for battery electrode, electrode containing the same, and battery |
US9780376B2 (en) | 2008-05-22 | 2017-10-03 | Pi R&D Co., Ltd. | Conductive agent for battery electrode, electrode containing the same, and battery |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6692870B2 (en) | Electrode active material and lithium secondary battery | |
EP3399575A1 (en) | Modified positive electrode active material, preparation method therefor and electrochemical energy storage device | |
JPS63114064A (ja) | 非水系二次電池 | |
DE112011101347T5 (de) | Positive Elektrode für eine Lithium-Ionen-Sekundärbatterie und Lithum-Ionen-Sekundärbatterie umfassen diese Positive Elektrode | |
JP2002304993A (ja) | 正極活物質及びその製造方法並びにそれを用いた二次電池 | |
JPS59167959A (ja) | 電極ペ−ストおよび鉛酸電池の製法 | |
KR19990018077A (ko) | 리튬망간산화물 미세분말,그 제조방법 및 그것을 활물질로하는 양극을 채용한 리튬이온 이차전지 | |
JPS58147965A (ja) | 非水電解液電池の正極 | |
JPWO2018179935A1 (ja) | リチウム一次電池 | |
JP2005259635A (ja) | 非水電解質二次電池 | |
JP2002042812A (ja) | リチウム二次電池用正極活物質及びそれを用いたリチウム二次電池 | |
JPH08195200A (ja) | 非水電解質二次電池用正極活物質及びそれを備えた非水電解質二次電池 | |
JP2003151621A (ja) | 非水電解質電池 | |
JP4803867B2 (ja) | リチウム電池正極用マンガン酸リチウムの製造方法 | |
JP2003007298A (ja) | 正極活物質及びその製造方法並びにそれを用いた二次電池 | |
CN106848293A (zh) | 一种锂离子电池三元正极材料及其制备方法 | |
JPH07122303A (ja) | 非水電解液二次電池 | |
JPH0239453B2 (ja) | ||
JP2000260424A (ja) | 塗液の保存方法 | |
KR102609773B1 (ko) | 카보네이트계 첨가제를 포함하는 리튬이차전지용 양극 슬러리, 이의 제조방법, 리튬이차전지용 양극 및 리튬이차전지 | |
JPH03122968A (ja) | リチウム一次電池用二酸化マンガンの製造方法 | |
JPH07296851A (ja) | リチウム二次電池 | |
JPH028421B2 (ja) | ||
DE69718995T2 (de) | Verfahren zur Herstellung eines Elektrodenmaterials für Sekundärbatterie mit nichtwasserigem Elektrolyt | |
JPH0831406A (ja) | 非水溶媒リチウム二次電池 |