JPS58146416A - 分離装置 - Google Patents
分離装置Info
- Publication number
- JPS58146416A JPS58146416A JP58016857A JP1685783A JPS58146416A JP S58146416 A JPS58146416 A JP S58146416A JP 58016857 A JP58016857 A JP 58016857A JP 1685783 A JP1685783 A JP 1685783A JP S58146416 A JPS58146416 A JP S58146416A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- separation device
- separation
- nozzle
- gas
- liquid
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D45/00—Separating dispersed particles from gases or vapours by gravity, inertia, or centrifugal forces
- B01D45/12—Separating dispersed particles from gases or vapours by gravity, inertia, or centrifugal forces by centrifugal forces
- B01D45/16—Separating dispersed particles from gases or vapours by gravity, inertia, or centrifugal forces by centrifugal forces generated by the winding course of the gas stream, the centrifugal forces being generated solely or partly by mechanical means, e.g. fixed swirl vanes
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D53/00—Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
- B01D53/24—Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by centrifugal force
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D59/00—Separation of different isotopes of the same chemical element
- B01D59/10—Separation by diffusion
- B01D59/18—Separation by diffusion by separation jets
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
- Cyclones (AREA)
- Separating Particles In Gases By Inertia (AREA)
- Centrifugal Separators (AREA)
- Treating Waste Gases (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
この発明は、気体中の固体ま九は液体の分離、液体中の
固体の分離および密度の異なる液体を九は気体の分離の
方法に関する。
固体の分離および密度の異なる液体を九は気体の分離の
方法に関する。
遠心加速を利用し九tイクロンや遠心機内での気体と液
体の混合物の分離について紘公知である。
体の混合物の分離について紘公知である。
さらに、湾曲したスロット内で行なう分離ノズμ法は、
同位体の分離特にウラン5iis法として知られている
。しかし、この方法には欠点がるる、すなわち、この方
法において使用される2つのスロット端部に横方向の流
れを生じるという各点がある。Cの丸め、支障をきたし
、しかも比較的大きいエネルギーを必要とする。
同位体の分離特にウラン5iis法として知られている
。しかし、この方法には欠点がるる、すなわち、この方
法において使用される2つのスロット端部に横方向の流
れを生じるという各点がある。Cの丸め、支障をきたし
、しかも比較的大きいエネルギーを必要とする。
この発明の目的は、気体中の固体や液体粒子の分屋、液
体中の固体の分離および密度の異なる液体相互また社気
体相互の分離を、開本な手、段を用いて完全に行なう丸
めの方法および装置に関すゐ。
体中の固体の分離および密度の異なる液体相互また社気
体相互の分離を、開本な手、段を用いて完全に行なう丸
めの方法および装置に関すゐ。
−゛この発明の方法および装置の**は、環状ノズルの
配列を半径方向に対称にし九ので支障や原因となるスロ
ット端部がないことである。仁の発明において使用され
るベンチエリノズルすなわちチ1−プのインレフト内部
は湾曲させであるので、発生する乱流現象祉少なく、そ
のため分離能が向上すると共にエネルギー損失も少ない
。
配列を半径方向に対称にし九ので支障や原因となるスロ
ット端部がないことである。仁の発明において使用され
るベンチエリノズルすなわちチ1−プのインレフト内部
は湾曲させであるので、発生する乱流現象祉少なく、そ
のため分離能が向上すると共にエネルギー損失も少ない
。
実施のd様を変史することによって、さらに性能を向上
させることも#JI!!である。J!虐な洸れを起すデ
ィ7エーザ内において、非常に高い効率で圧縮エネルギ
ーが再生されるので、分離のために便用賂れる鉢消責エ
ネ〃ギーは少なくて済む、#体の注入が可能であるため
、分離が容易に行なわれると共に、ノズμの摩軒が著し
く減少する。爆らに、注入される液体は冷却機能を有す
る。
させることも#JI!!である。J!虐な洸れを起すデ
ィ7エーザ内において、非常に高い効率で圧縮エネルギ
ーが再生されるので、分離のために便用賂れる鉢消責エ
ネ〃ギーは少なくて済む、#体の注入が可能であるため
、分離が容易に行なわれると共に、ノズμの摩軒が著し
く減少する。爆らに、注入される液体は冷却機能を有す
る。
さらに、この発明の方法および装置は、各種の分離工程
において使用できるという特徴がある。
において使用できるという特徴がある。
すなわち、高温ガス中のll細な塵を除去する操作に適
用することも可能である。このような操作線、高純度の
ガスを必要とするガスタービン内のガスを浄化する堝合
岬に必要である。この発明の方法は、ガスを冷却してか
ら浄化する必要がないのでエネルギー損失を生じない、
この発明の方法は、高エネルギー消費型の分離ノズル法
に代えて、同位体分離特にtラン濃縮にも遥月できる。
用することも可能である。このような操作線、高純度の
ガスを必要とするガスタービン内のガスを浄化する堝合
岬に必要である。この発明の方法は、ガスを冷却してか
ら浄化する必要がないのでエネルギー損失を生じない、
この発明の方法は、高エネルギー消費型の分離ノズル法
に代えて、同位体分離特にtラン濃縮にも遥月できる。
この発明の方法は一一分解ガス中の水分の分離に4h遺
用できるので、熱分解に訃ける重大な欠点を解消できる
。すなわち、ガス中に混入した水を除去できる。
用できるので、熱分解に訃ける重大な欠点を解消できる
。すなわち、ガス中に混入した水を除去できる。
を九煙道ガス中の二酸化イオウの除去、混合ガス中のガ
ス成分の選択的浄化、水中油分の分離および下水中の沈
澱物の分離も可能でめヤ、液体の注入によ1てスンバク
トガスを液渦を伴うことなく冷却することができる。
ス成分の選択的浄化、水中油分の分離および下水中の沈
澱物の分離も可能でめヤ、液体の注入によ1てスンバク
トガスを液渦を伴うことなく冷却することができる。
次にこの殆四の一5IliL施例を図面に従うて説明す
る。第1図に示した部分図において、1o1は軸に対し
て対称なノズル供給用のインレットであって、このイン
レット101は環状のノズル100内に通される。菖質
フックシ曹ン用のディフューザ104と、軽質フックV
1ン用のディフユーザ105が中心軸の回)に軸対称に
配設され、かつディフユーザ105はディフューザ10
4の外側に配設される。ノズル100のスロットはノズ
ル基部102とディフューザ105の下端の拡大部との
r#IJK形成される。ノズル基部102は環状の湾曲
!fls106t−有し、この湾曲部106の延出部に
は円ll1i頂部が形成される。ディフューザ105の
下端には湾曲部107が形成され、この湾曲部107が
ノズμのスロットの内側の湾曲端とな択一方、/ xA
/1it16102014曲f16106dlN。
る。第1図に示した部分図において、1o1は軸に対し
て対称なノズル供給用のインレットであって、このイン
レット101は環状のノズル100内に通される。菖質
フックシ曹ン用のディフューザ104と、軽質フックV
1ン用のディフユーザ105が中心軸の回)に軸対称に
配設され、かつディフユーザ105はディフューザ10
4の外側に配設される。ノズル100のスロットはノズ
ル基部102とディフューザ105の下端の拡大部との
r#IJK形成される。ノズル基部102は環状の湾曲
!fls106t−有し、この湾曲部106の延出部に
は円ll1i頂部が形成される。ディフューザ105の
下端には湾曲部107が形成され、この湾曲部107が
ノズμのスロットの内側の湾曲端とな択一方、/ xA
/1it16102014曲f16106dlN。
湾曲端となる1円龜頂部103はディフューザ104内
に突出させである。ノズル1ooct4路の#r面は外
側から内側に向1て連続的に戯少する。
に突出させである。ノズル1ooct4路の#r面は外
側から内側に向1て連続的に戯少する。
@1図の分離装置は次のような手順で操作される。塵を
含んだ気体は、ニーリゾμ、混合気体あるいは混合液体
はインレット101からノズA/100内に通され、こ
こで、高速で180@の方向転換が行なわれる。ノズル
f00内においては外@から内側に向って流れを生じる
。それは、基本流域内において半径方向に最大の加速が
得られるからである。半径方向に最大の加速が得られる
範囲内においては、ノズA/100の流路の断aki横
は最小となる。高速が得られた結′果、異なるフフクV
wンが分離される。混合物の分離が最も効率よく行なわ
れるm囲゛内では、ディフューザf04の下端において
厘さの異なる各種のフフクV、ンが分離される。軽質の
フックFwンはディフユーザ105を6如、重質のフッ
クV習ンはディフユーザ104によって次へ搬送される
。各ディフューザq形状は流れの抵抗を低く押え得るよ
うな形状−形成される1円錐頂8i1103はディフュ
ーザ104内に突出しており、重質の7ツクシ冒ンの拡
散時に乱流を生じに<<シている。灸フフクVWンはデ
ィフューザ104,105内で膨張するので、先に使用
された圧縮エネルギーが再生されることになる。
含んだ気体は、ニーリゾμ、混合気体あるいは混合液体
はインレット101からノズA/100内に通され、こ
こで、高速で180@の方向転換が行なわれる。ノズル
f00内においては外@から内側に向って流れを生じる
。それは、基本流域内において半径方向に最大の加速が
得られるからである。半径方向に最大の加速が得られる
範囲内においては、ノズA/100の流路の断aki横
は最小となる。高速が得られた結′果、異なるフフクV
wンが分離される。混合物の分離が最も効率よく行なわ
れるm囲゛内では、ディフューザf04の下端において
厘さの異なる各種のフフクV、ンが分離される。軽質の
フックFwンはディフユーザ105を6如、重質のフッ
クV習ンはディフユーザ104によって次へ搬送される
。各ディフューザq形状は流れの抵抗を低く押え得るよ
うな形状−形成される1円錐頂8i1103はディフュ
ーザ104内に突出しており、重質の7ツクシ冒ンの拡
散時に乱流を生じに<<シている。灸フフクVWンはデ
ィフューザ104,105内で膨張するので、先に使用
された圧縮エネルギーが再生されることになる。
第2図は別の実施例を示す断面図である0図中同一また
は等晴な動作部材は第1図と同一の参照書号で示し友、
@1図に示した実施例と異なる点はディプ1−ザ104
,105が相互に同一の方向の流れ内に配設されるので
はなく対向する流れ内に配設されている点である。ディ
71−ザラ04社このl!残例においては底部に向って
配設されている。IJli状の偏肉部203は、円錐頂
部103に代わる部材であシ、重質フックシランを案内
する部材である。この場向部205において、各種の密
度のフッフシ習ンが分離される。重質の7ツクシーンは
バイパス208を介してノズμへ戻すことができる。操
作方法は前記の過多である。
は等晴な動作部材は第1図と同一の参照書号で示し友、
@1図に示した実施例と異なる点はディプ1−ザ104
,105が相互に同一の方向の流れ内に配設されるので
はなく対向する流れ内に配設されている点である。ディ
71−ザラ04社このl!残例においては底部に向って
配設されている。IJli状の偏肉部203は、円錐頂
部103に代わる部材であシ、重質フックシランを案内
する部材である。この場向部205において、各種の密
度のフッフシ習ンが分離される。重質の7ツクシーンは
バイパス208を介してノズμへ戻すことができる。操
作方法は前記の過多である。
各櫨フフクVwンの分m能を向上させるためにノズル1
&部102とディフューザ105との間に電界をかける
ことも可能である。ここで、ディプ1−ザ105は湾曲
部107t−有すると共にスロットの内聞の湾曲肩とし
て作用する。
&部102とディフューザ105との間に電界をかける
ことも可能である。ここで、ディプ1−ザ105は湾曲
部107t−有すると共にスロットの内聞の湾曲肩とし
て作用する。
混合気体を分離する場合には、インレット101内へ液
体を注入して、気体中の固体を分離し易すくしてもよい
、さらに、注入した液体はノxlvの洗浄、冷却および
減摩作用があるので、ノズVの耐用期間が著しく向上す
る。この液体はその後第2図の重質フフクS/、ンと分
離され得る。
体を注入して、気体中の固体を分離し易すくしてもよい
、さらに、注入した液体はノxlvの洗浄、冷却および
減摩作用があるので、ノズVの耐用期間が著しく向上す
る。この液体はその後第2図の重質フフクS/、ンと分
離され得る。
第5図はこの発明の分離11mftをサイクロン300
内に組み入れた場合の図である。この配置は峡も好まし
い組み合せであ゛る。その理由はサイクロン内の粗大な
成分とノズμm00内の微細な成分を分離できるからで
ある。そのm作手順は前記の6如である。このような配
列にするとさらに別の利点がある。すなわち、この発明
の分離装置を取り付けることによって現存のtイクロン
を改良することができる点でToゐ。
内に組み入れた場合の図である。この配置は峡も好まし
い組み合せであ゛る。その理由はサイクロン内の粗大な
成分とノズμm00内の微細な成分を分離できるからで
ある。そのm作手順は前記の6如である。このような配
列にするとさらに別の利点がある。すなわち、この発明
の分離装置を取り付けることによって現存のtイクロン
を改良することができる点でToゐ。
第4図の装置400は円錐形の復熱装置401とこの発
明のノズ〜とを組み合せたものである。
明のノズ〜とを組み合せたものである。
この実施例において、高温の煙遣ガスはインレフト40
2内に入シ、復11+11置の円錐壁にそ1て半径方向
に対称に別れて外側へ流れる。粗大な成分は偏向部40
3によって分離され得る。浄化された気体は円錐面にそ
って半径方向に対称に再び内側へ流れる。この場合、流
路が狭くなっているので流速は増大し、流れの方向は1
80@転換している。象を含んだフックV揮ンは分離部
405においてさらに分離され、デjフ、−ザ406を
経て別の分離装置に供給され、その後バイパスを経て戻
される。@1の分離操作が終了したら、気体鉱外側に導
びかれ円錐形の熱交1(li1407に導入され、次い
で再び内側に戻され、第1図のノズル100内で完全に
浄化される。
2内に入シ、復11+11置の円錐壁にそ1て半径方向
に対称に別れて外側へ流れる。粗大な成分は偏向部40
3によって分離され得る。浄化された気体は円錐面にそ
って半径方向に対称に再び内側へ流れる。この場合、流
路が狭くなっているので流速は増大し、流れの方向は1
80@転換している。象を含んだフックV揮ンは分離部
405においてさらに分離され、デjフ、−ザ406を
経て別の分離装置に供給され、その後バイパスを経て戻
される。@1の分離操作が終了したら、気体鉱外側に導
びかれ円錐形の熱交1(li1407に導入され、次い
で再び内側に戻され、第1図のノズル100内で完全に
浄化される。
熱交換n407は必ずしも円錐形にする必要杜ない、平
板を平行に配設した平らな熱交換器を使用して、この熱
交換器の回りにおいて内側から外側への流れおよび外側
から内側への流れを生じさせて、内部での流れの方向を
半径方向に高速で転換することによって分離を行なうこ
とも可能である。しかし、高温の気体の場合、平板を平
らに配設した構造にすると構造上の歪みを生じやすいが
円錐形に配設すれば、熱による応力によって構造に変化
を生じることはなく、円錐角が変化するだけである。
板を平行に配設した平らな熱交換器を使用して、この熱
交換器の回りにおいて内側から外側への流れおよび外側
から内側への流れを生じさせて、内部での流れの方向を
半径方向に高速で転換することによって分離を行なうこ
とも可能である。しかし、高温の気体の場合、平板を平
らに配設した構造にすると構造上の歪みを生じやすいが
円錐形に配設すれば、熱による応力によって構造に変化
を生じることはなく、円錐角が変化するだけである。
第1図社デイフェーザを同一方向の流れ内に配設し九場
合のこの発明の分離装置の断rki図、第2図はディフ
ューザを対向する流れ内に配設した場合のこの発明の分
離装置の断面図、第6図社この発明の分離装置を配設し
たサイクロンの断面図、第4図はこの発明の分離装置を
配設した復熱装置の断面図である。 100・・・) ズ * 101−・インレフト
103・・・円錐頂部 104゜105・・・ディフユ
ーザ203・・・偏 向 部
合のこの発明の分離装置の断rki図、第2図はディフ
ューザを対向する流れ内に配設した場合のこの発明の分
離装置の断面図、第6図社この発明の分離装置を配設し
たサイクロンの断面図、第4図はこの発明の分離装置を
配設した復熱装置の断面図である。 100・・・) ズ * 101−・インレフト
103・・・円錐頂部 104゜105・・・ディフユ
ーザ203・・・偏 向 部
Claims (9)
- (1) ベンチュリ曾を使用して、気体中の固体また
は液体、液体中の固体、密度の異なる気体相互および密
度の異なる液体相互の分離方法であって、気体および/
または液体が環状のノズルのスロットを介して外側から
内側に向けて半径方向に対称に供給され、その流速が気
体の場合に祉音速にまで加速されると共に、曲率半径が
約1ないし100−のスロット内において前記気体およ
び/iたは液体に強い遠心力が加えられることを特徴と
する分層方法。 - (2) 気滲中の固体ま走は液体、/I!体φの固体
、密度の異なる気体相互および密度の異なるぼ体相亙の
分離f!ばであって、気体または液体を供給する丸めの
インレフトと分離されたフックV、ンを排出するための
アウトレフトとを有し、環状のノズルのスロットが90
″以上の角度で方向転換されると共に方向転換の前後に
おいて前記ノズルの中心軸の回夛に配設され、かつ中心
軸に対するスロットの直径が流れの方向に向って短かく
なることを特徴とす為分離装置。 - (3)湾曲部内の流体の乱流を少なくするために、流路
の断面積が流れの方向に向ってフッタV曽ン分離域まで
捺々に減少させであることを特徴とする特許請求の範囲
第2項記載の分離装置。 - (4) 流路の断面積が最小になる。壱において、半
径方向の加速が最大になるようにノズ〃を形成し入こと
を特徴とする特許請求の範囲第2項ま九は第5項のいず
れか1項記載の分離装置。 - (5) フッタs/1ンの分離が最も効率よく行なわ
れる範囲におiで、各種の密度のフラクs/1ンに分離
できるような配列がなされていることを特徴とする特許
請求011111112項ないし第4項のいずれか1項
記載の分離装置。 - (6)分離されたフッタF、ンを通すために少なくと4
2つのデイフ、−ザt−a+3@シた仁とを特徴とする
特許請求の範囲第2項ないし第5積のいずれか1J4L
記載の分離装置。 - (7) 前記デイフェーザが全て同一方向の流れ内に
配設されていることを特徴とする特許請求の範囲第6積
記載の分離装置。 - (8) 円錐頂部が電質フフクV、ン用に内側に配設
され九デイフ、−ザ内に軸にそって突出させであること
を特徴とする特許請求の範囲第6項記載の分離装置。 - (9) ディフューザが対゛肉方向に配設され、龜質
フテクV、ンを方向転換させると同時に分離装置として
作用する偏向部が配設されることを特徴とする特許請求
の範囲第6項記載の分離装置。 QO分屋され九フラクV、ンを膨張させ傷るようにディ
フューザを構成して、圧縮エネルギーの再生t−m能に
したことを特徴とする特許請求の範囲第2項ないし一第
9項のいずれか1項記載の分離装置。 Qp 復熱装置と組み合せ可能に形成し九〇とを特徴
とする特許請求の範囲第2積ないし第10項のいずれか
1項記載の分m装置。 を特徴とする特許請求の範囲第2項ないし第10項のい
ずれか1項記載の分離装置。 (至) 湾曲し九塊界面間に電界をかけてフックシーン
の分離能を向上させたことを特徴とする特許請求の範囲
第2項ないし第12項のいずれか1項記載の分離装置。 04 混合気体の場合に、その混合気体の重質フフク
シ菅ンを分離してから分離液体が注入されることを特徴
とする特許請求の範囲第1L14記載の分離方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE3203842.9 | 1982-02-01 | ||
DE19823203842 DE3203842A1 (de) | 1982-02-01 | 1982-02-01 | Verfahren und vorrichtung zur abtrennung von festen und/oder fluessigen partikeln aus gasen bzw. von feststoffen aus fluessigkeiten sowie zur trennung von gasen bzw. fluessigkeiten unterschiedlicher dichte |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58146416A true JPS58146416A (ja) | 1983-09-01 |
JPH042287B2 JPH042287B2 (ja) | 1992-01-17 |
Family
ID=6154813
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58016857A Granted JPS58146416A (ja) | 1982-02-01 | 1983-02-01 | 分離装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4541845A (ja) |
EP (1) | EP0086736B1 (ja) |
JP (1) | JPS58146416A (ja) |
AT (1) | ATE24418T1 (ja) |
DE (1) | DE3203842A1 (ja) |
Families Citing this family (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3330533C1 (de) * | 1983-08-24 | 1985-01-31 | Dieter Prof. Dr.-Ing. 7500 Karlsruhe Wurz | Tropfenabscheider zum Abscheiden von Tropfen aus einer Gasströmung |
DE3344070C2 (de) * | 1983-12-06 | 1987-01-15 | Krupp Polysius Ag, 4720 Beckum | Wärmetauscher für einen feinkörnigen Feststoff |
US4911738A (en) * | 1989-03-21 | 1990-03-27 | The United States Of America As Represented By The United States National Aeronautics And Space Administration | Zero-g phase detector and separator |
US5106514A (en) * | 1990-05-11 | 1992-04-21 | Mobil Oil Corporation | Material extraction nozzle |
US5246575A (en) * | 1990-05-11 | 1993-09-21 | Mobil Oil Corporation | Material extraction nozzle coupled with distillation tower and vapors separator |
DE4030143A1 (de) * | 1990-09-24 | 1992-03-26 | Dekon Ges Fuer Die Dekontamini | Anlage und verfahren zur abtrennung von feinanteilen, insbesondere in form von schadstoffen, aus fluessigen und/oder festen medien |
US5948145A (en) * | 1998-01-23 | 1999-09-07 | Welch; Tommy D. | Gas purification process |
NZ512601A (en) | 1998-12-31 | 2003-06-30 | Shell Int Research | Method for removing condensables from a natural gas stream, at a wellhead, downstream of the wellhead choke |
GC0000091A (en) | 1998-12-31 | 2004-06-30 | Shell Int Research | Method for removing condensables from a natural gas stream. |
US6280502B1 (en) | 1998-12-31 | 2001-08-28 | Shell Oil Company | Removing solids from a fluid |
US6524368B2 (en) | 1998-12-31 | 2003-02-25 | Shell Oil Company | Supersonic separator apparatus and method |
DE10149316A1 (de) * | 2001-10-05 | 2003-04-17 | Univ Albert Ludwigs Freiburg | Mikrokrümmer für die Trennung von Suspensionen |
NZ536016A (en) * | 2002-04-29 | 2006-03-31 | Shell Int Research | Cyclonic fluid separator equipped with adjustable vortex finder position |
ATE367195T1 (de) * | 2002-04-29 | 2007-08-15 | Shell Int Research | Überschallfluidtrennung verbessert durch einspritzung |
EA007311B1 (ru) * | 2002-09-02 | 2006-08-25 | Шелл Интернэшнл Рисерч Маатсхаппий Б.В. | Циклонный сепаратор для разделения текучей среды |
WO2010008407A1 (en) | 2008-07-14 | 2010-01-21 | Tenoroc Llc | Aerodynamic separation nozzle |
US20100300564A1 (en) * | 2009-06-02 | 2010-12-02 | Ward David P | Ammonia application system including an ammonia dividing manifold with vapor stripper venturi |
US20100319596A1 (en) * | 2009-06-19 | 2010-12-23 | Ward David P | Meter pre-cooler for ammonia application system |
ES2544177B1 (es) * | 2014-01-24 | 2016-06-01 | Indicum Life, S.L. | Planta y método de purificación de fluidos por destilación |
US10775040B2 (en) * | 2016-12-16 | 2020-09-15 | James Matthew Austin | Annular superheating element for firetube boilers |
RU204736U1 (ru) * | 2021-02-08 | 2021-06-08 | Владимир Валерьевич Терехов | Сепаратор очистки жидкости центробежный с кольцевыми каналами |
AT524785B1 (de) * | 2021-06-07 | 2022-09-15 | Ecool Advanced Urban Eng Gmbh | Vorrichtung und Verfahren zum Trennen von Kohlenstoff und Wasserstoff eines kohlenwasserstoffhaltigen Gasgemisches |
GB2618798A (en) * | 2022-05-17 | 2023-11-22 | Edwards Ltd | Separator |
Family Cites Families (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE399619C (de) * | 1924-08-06 | Aeg | Verfahren zum Abscheiden von festen oder fluessigen Bestandteilen aus Gasen oder Fluessigkeiten durch Fliehkraftwirkung | |
DE358394C (de) * | 1922-09-09 | Aeg | Vorrichtung zum Abscheiden gasfoermiger, fluessiger oder fester Bestandteile aus Gasen, Daempfen o. dgl. | |
BE539578A (ja) * | 1955-10-05 | |||
US3077714A (en) * | 1961-04-18 | 1963-02-19 | Simpson Herbert Corp | Gas cleaner |
DE1198328B (de) * | 1963-03-09 | 1965-08-12 | Kernforschung Mit Beschraenkte | Verfahren zum Trennen von gas- oder dampffoermigen Stoffen mit mittleren Molekulargewichten ueber 200, insbesondere Isotopen |
GB1053334A (ja) * | 1963-03-14 | |||
DE1619894B2 (de) * | 1967-08-12 | 1971-08-15 | Maschinenfabrik Augsburg Nürnberg AG, Zweigmederl Nürnberg, 8500 Nurn berg | Fliehkraftabscheider fuer gase oder fluessigkeiten |
US3509932A (en) * | 1967-11-16 | 1970-05-05 | John Chambers | Forced convection surface evaporator |
DE1794274B2 (de) * | 1968-09-30 | 1971-11-25 | Gesellschaft für Kernforschung mbH, 7500 Karlsruhe | Vorrichtung zum trennen von gas oder dampffoermigen stoffen mit unterschiedlichen molekulargewichten und bzw oder verschie denen gaskinetischen querschnitten insbesondere von isotopen |
CA954455A (en) * | 1970-02-27 | 1974-09-10 | Siemens Aktiengesellschaft | Slot nozzle for isotope separation of gaseous compounds and method of making the same |
DE2128897C3 (de) * | 1971-06-11 | 1978-11-23 | L. & C. Steinmueller Gmbh, 5270 Gummersbach | Vorrichtung zum Abscheiden von in einem Gasstrom enthaltener Flüssigkeit |
DE2243730C3 (de) * | 1972-09-06 | 1979-05-03 | Kernforschungszentrum Karlsruhe Gmbh, 7500 Karlsruhe | Verfahren zum Trennen von gas- oder dampfförmigen Stoffen, insbesondere Isotopen |
US3813856A (en) * | 1972-11-24 | 1974-06-04 | D Jensen | Air cleansing unit |
ZA744383B (en) * | 1973-08-01 | 1975-07-30 | Kernforschung Gmbh Ges Fuer | Method and device for separating gaseous or vaporous materials, especially isotopes by means of separation nozzles |
US4141699A (en) * | 1974-04-02 | 1979-02-27 | Anderson James B | Process for separating gas mixtures, especially isotopes |
DE2743391A1 (de) * | 1977-09-27 | 1979-03-29 | Maschf Augsburg Nuernberg Ag | Wirbelkammer zur trennung von gasgemischen |
DE2754276C3 (de) * | 1977-12-06 | 1980-06-19 | Kernforschungszentrum Karlsruhe Gmbh, 7500 Karlsruhe | Vorrichtung zum Trennen von gas- oder dampfförmigen Stoffen, insbesondere Isotopen, nach dem Prinzip der Trenndüse mit Strahl-Strahl-Umlenkung |
US4255404A (en) * | 1977-12-22 | 1981-03-10 | Westinghouse Electric Corp. | Isotopic separation |
US4297191A (en) * | 1977-12-27 | 1981-10-27 | Westinghouse Electric Corp. | Isotopic separation |
DE2801923C2 (de) * | 1978-01-17 | 1980-01-31 | Kernforschungszentrum Karlsruhe Gmbh, 7500 Karlsruhe | Verfahren und Vorrichtung zum Trennen von gas- oder dampfförmigen Stoffen, insbesondere Isotopen, nach dem Trenndüsenprinzip |
US4292050A (en) * | 1979-11-15 | 1981-09-29 | Linhardt & Associates, Inc. | Curved duct separator for removing particulate matter from a carrier gas |
DE3003266A1 (de) * | 1980-01-30 | 1981-08-06 | Nustep Trenndüsen Entwicklungs- und Patentverwertungsgesellschaft mbH & Co KG, 4300 Essen | Vorrichtung zum trennen von gas- oder dampffoermigen stoffen |
DD149029A1 (de) * | 1980-02-11 | 1981-06-24 | Joachim Bergmann | Vorrichtung zur verbesserung der abscheideverhaeltnisse in zyklonabscheidern |
-
1982
- 1982-02-01 DE DE19823203842 patent/DE3203842A1/de active Granted
-
1983
- 1983-01-27 AT AT83730008T patent/ATE24418T1/de not_active IP Right Cessation
- 1983-01-27 EP EP83730008A patent/EP0086736B1/de not_active Expired
- 1983-02-01 JP JP58016857A patent/JPS58146416A/ja active Granted
-
1984
- 1984-10-18 US US06/662,527 patent/US4541845A/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE3203842A1 (de) | 1983-08-11 |
EP0086736A2 (de) | 1983-08-24 |
DE3203842C2 (ja) | 1988-05-19 |
JPH042287B2 (ja) | 1992-01-17 |
ATE24418T1 (de) | 1987-01-15 |
EP0086736A3 (en) | 1983-10-05 |
US4541845A (en) | 1985-09-17 |
EP0086736B1 (de) | 1986-12-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS58146416A (ja) | 分離装置 | |
EP1028811B1 (en) | Cyclone separator | |
US4212653A (en) | Process and apparatus for separating particulate matter from gaseous media | |
US3884660A (en) | Gas-liquid separator | |
US4801310A (en) | Vortex chamber separator | |
JP5718226B2 (ja) | 2つの気体出口を有するサイクロン分離器及び分離法 | |
US3362131A (en) | Process for separating gaseous or vaporous substances, especially isotopes | |
US3744220A (en) | Device for imparting a twist to a flow of raw gas in a tornado flow separator | |
SE316150B (ja) | ||
US3766661A (en) | Apparatus and method for concentrating a two-phase gas-solid mixture for injection into a reactor | |
CN109290075A (zh) | 基于粒径选择的水力旋流分离装置 | |
EP0360357A2 (en) | Apparatus for separating solid particles from a fluid | |
WO1999022872A1 (en) | Cyclone separator | |
US4097375A (en) | Hydrocyclone separator | |
US4263027A (en) | Multi-vortical separator | |
GB2330786A (en) | Cyclone separator | |
GB1075907A (en) | A method of and an apparatus for separating a constituent from a stream of media | |
GB1465820A (en) | Exchaust gas cleaner | |
US3862827A (en) | West dust collector with concurrent flow contacting chamber | |
GB1066272A (en) | Improvements in or relating to dust separators | |
GB1486221A (en) | Apparatus for separating solid and/or liquid particles from a gaseous stream | |
SU1002032A1 (ru) | Вихревой сепарационный элемент | |
SU434964A1 (ru) | Устройство для центробежной очистки газов | |
CA1117034A (en) | Cyclone separator | |
GB947987A (en) | A filter assembly |