[go: up one dir, main page]

JPS5814466Y2 - 磁気カ−ドリ−ダ−再走行機構 - Google Patents

磁気カ−ドリ−ダ−再走行機構

Info

Publication number
JPS5814466Y2
JPS5814466Y2 JP6327979U JP6327979U JPS5814466Y2 JP S5814466 Y2 JPS5814466 Y2 JP S5814466Y2 JP 6327979 U JP6327979 U JP 6327979U JP 6327979 U JP6327979 U JP 6327979U JP S5814466 Y2 JPS5814466 Y2 JP S5814466Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic card
card
roller
magnetic
card reader
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6327979U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55165476U (ja
Inventor
阪中英一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP6327979U priority Critical patent/JPS5814466Y2/ja
Publication of JPS55165476U publication Critical patent/JPS55165476U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5814466Y2 publication Critical patent/JPS5814466Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Conveying Record Carriers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は磁気カードを確実に再走行させる為の機構に関
し、手で押し込むことなく再走行を行なうとともに、軽
く引っ張るのみで簡単に磁気カードを抜き堆り得るよう
にしたものである。
従来、磁気カードを再走行させるようにした装置におい
ては、■磁気カードを一回往復動させたときカード送り
用ローラに磁気カードをかみ込オせた状態で停止させる
もの、及び■−一回往復動せたとき、磁気カードを、カ
ード送り用ローラから殆ど外れた状態で停止させるもの
があった。
■の場合においては、磁気カードの再走行は確実に行な
い得るが、磁気カードの抜き取りに際してはローラとカ
ードとの間に大きな摩擦抵抗が生ずるので抜き取りに大
きな力が必要となるという欠へかあり、一方■の場合に
かいては磁気カードを抜き取る際の力は小さくて良いが
、磁気カードの再走行を行なう時には必ず磁気カードを
ローラとかみ合うよう押動しなければならないという欠
点があった。
本考案は一回往復動させた後に釦いて、磁気カードとロ
ーラとのかみ合いを外すと共に該カードにはローラ方向
への附勢力を作用させて磁気カードをローラに圧接させ
た状態に保持させることによって上記の欠点を解消した
ものであり、以下実施例を示す添付図面によって詳細に
説明する。
本考案の磁気カードリーダー再走行機構は、第1図及び
第2図に示すように、磁気カード走行路4のカード挿入
口41側端部において一回往復動した磁気カード5をカ
ード送り用のロー221に圧接する磁気カード押し込み
部1と、前記ローラ21を回転駆動することにより磁気
カード5を移送させる原動部2と、磁気カード5の往動
荒了を検知して原動部2を逆転させる制御部3とから構
成されている。
本考案の最も要旨とする磁気カード押し込み部1は磁気
カード走行路4の上方には寸カード一枚分の厚み離間さ
せて設けた保持体11の下面に、ばね12及び押圧体1
3を収納し得る凹所15を設け、更に該凹所15内に、
磁気カード5つ進行方向と平行に軸14を架設するとと
もに該軸14の磁気カード挿入口側から順にばね12及
び押圧体13を嵌合させている。
そして、押圧体13はばね12により常時ローラ21に
向かつて付勢されており、とのばね12に抗する力が作
用された時にはその作用方向に軸14上を摺動する。
この押圧体13の下面は凹凸面となっている。
原動部2は、前記磁気カード押し込み部1に近接させて
設けた磁気カード送り用のローラ21の回転軸22をベ
ルト等動力伝達機構23を介してモータ24の出力軸と
連結している。
制御部3は、磁気カード走行路4の、磁気カード挿入口
41から最も離間した端部に、磁気カード5の往動完了
を検知するスイッチ31を設けるとともに、該スイッチ
31による信号を入力として前記モータ24の回転方向
を制御するための信号を発生するモータ制御回路32を
設けている。
尚、6は磁気カード5に情報を記録し或は読み取る磁気
ヘッド、42は磁気カード走行路4の一側縁に設けられ
たガイドである。
以上の構成になる本考案の磁気カードリーダー再走行機
構の作用は次のとトリである。
磁気カード挿入口41かも磁気カード5を押し込むと、
磁気カード5は押圧体13と磁気カード走行路4との間
を通ってローラ21に圧接される。
この状態に釦いて、カードの状態検知を行う手段(図示
せず)からこのカード挿入を検知して検知信号がモータ
制御回路32へ送られ、モータ24に正回転指示が行わ
れるとモータ24が駆動され、ローラ21が正回転され
て磁気カード5をスイッチ31に向かって移動させる。
磁気カード5がスイッチ31に当接すると、モータ制御
回路42が逆転用の信号を発生する為モータ24は逆転
され、ローラ21が逆回転されて磁気カード5を磁気カ
ード挿入口41に向かって復動させ、磁気カードが復動
される間に磁気ヘッド6を作動させて情報の読みホシ又
は書き込みを行なわせる。
オた、磁気カード5の復動時において、磁気カード5の
端部が磁気カード押し込み部1にまで復動されて来ると
、磁気カード5と押圧体13の摩擦抵抗により、押圧体
13がばね12の弾力に抗して押動され、更に磁気カー
ド5が復動されると磁気カード5とローラ21とが外れ
て磁気カード5の一端部が磁気カード挿入口41かも突
出した第3図の様な状態になり、この状態で一往復が終
る。
この−往復が終了するとモータ24の駆動が停止されロ
ーラ21も停止する。
すると、ばね12の弾力によって押圧体13がローラ2
1力句に付勢され、この抑圧体13により磁気カード5
も第4図に示す様にローラ21方向へ摺動されて該カー
ド5の先端がローラ21に圧接された状態で保持される
従って再び磁気カード5を往復動させる場合にはモータ
24に信号を印加してモータ24を正回転駆動させてロ
ーラ21を正回転させるのみで良く、何ら磁気カード5
を押動する必要はないのでプログラムロード後における
プログラムベリファイ等を極めて簡単に行なうことがで
きる。
また、往復完了後、磁気カード5を抜き摩る場合には、
上記した第4図の状態となっておりつ1り磁気カード5
がローラ21から外ずれて釦り、ただ押圧体13の付勢
に抗して引−4るだはであるから容易に引き抜くことが
できる。
以上のようになる本考案の磁気力、−ドリーダー再走行
機構は、操作者が助産磁気カードをセットした後に釦い
ては原動部の制御のみによって磁気カードを反復I−で
往復動させることができるのみならず、往復動完了後[
i−いては、磁気カードがローラにかみ込んでいないの
で極めて小さい力で引き抜くことができるという実用的
効果を奏する優れた考案である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案機構を示す側面図、第2図は同平面図、
第3図は磁気カード復動時における磁気カード押し込み
部の側面図、第4図は磁気カード復動完了時における磁
気カード押し込み部の側面図。 1・・・・・・磁気カード押し込み部、2・・・・・・
原動部、3・・・・・・制御部、4・・・・・・磁気カ
ード走行路、5・・・・・・磁気カード、11・・・・
・・保持体、12・・・・・・ばね、13・・・・・・
押圧体、14・・・・・・軸、15・・・・・・凹所。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 磁気カード挿入口から挿入された磁気カードを走行させ
    る原動部と磁気カードを往復動させるよう原動部を制御
    する制御部とを有する磁気カードリーダーに釦−て、磁
    気カード走行路の磁気カード挿入口寄り所定位置に、磁
    気カード挿入口に復動されてきた磁気カードを原動部に
    向かつて付勢する磁気カード押し込み部を設けたことを
    特徴とする磁気カードリーダー再走行機構。
JP6327979U 1979-05-12 1979-05-12 磁気カ−ドリ−ダ−再走行機構 Expired JPS5814466Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6327979U JPS5814466Y2 (ja) 1979-05-12 1979-05-12 磁気カ−ドリ−ダ−再走行機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6327979U JPS5814466Y2 (ja) 1979-05-12 1979-05-12 磁気カ−ドリ−ダ−再走行機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55165476U JPS55165476U (ja) 1980-11-28
JPS5814466Y2 true JPS5814466Y2 (ja) 1983-03-23

Family

ID=29297311

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6327979U Expired JPS5814466Y2 (ja) 1979-05-12 1979-05-12 磁気カ−ドリ−ダ−再走行機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5814466Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55165476U (ja) 1980-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6250552B1 (en) Card reader having means for reducing the size of the card reader
US5559317A (en) Card reader with carriage powered by movement of inserted card
JPS5923029B2 (ja) ディスク駆動装置
JPS6292268A (ja) 情報記録再生装置
JPS6232855Y2 (ja)
JPS5814466Y2 (ja) 磁気カ−ドリ−ダ−再走行機構
JPS6085756U (ja) カセツト挿入エジエクト装置
US3178175A (en) Sequential card reader
JPH02213990A (ja) Icカードリーダ・ライタ
JPH01138650A (ja) カセット式テープレコーダ
JPS6131411Y2 (ja)
JP2933017B2 (ja) カードリーダおよびカード取り込み方法
JPS5819758Y2 (ja) カ−ドリ−ダ
JPS5843081Y2 (ja) テ−プレコ−ダにおけるテ−プ駆動装置
JPS6292274A (ja) 情報記録再生装置
JP2527605Y2 (ja) カードリーダのカード寄せ装置
JPS63140447A (ja) カ−ドリ−ダ−の搬送路
JPH0215674Y2 (ja)
JPH0624049Y2 (ja) 磁気ヘツド移動機構
JP2567494Y2 (ja) カード待機機構付き磁気カードリーダ
JP2752926B2 (ja) プリンタの媒体押え装置
JPS6220927Y2 (ja)
KR930010476B1 (ko) 테이프 레코더의 헤드 착설판 이동타이밍 제어장치
JPH0356903Y2 (ja)
JPH01143066A (ja) フロッピーディスク装置のレシーバ機構