JPS581442A - 脊柱側彎の接合用の自動調節フツク - Google Patents
脊柱側彎の接合用の自動調節フツクInfo
- Publication number
- JPS581442A JPS581442A JP57056128A JP5612882A JPS581442A JP S581442 A JPS581442 A JP S581442A JP 57056128 A JP57056128 A JP 57056128A JP 5612882 A JP5612882 A JP 5612882A JP S581442 A JPS581442 A JP S581442A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hook
- sleeve
- channel
- retaining
- length
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 229910052596 spinel Inorganic materials 0.000 title 1
- 239000011029 spinel Substances 0.000 title 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 claims description 10
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 claims description 10
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 claims description 4
- 208000020307 Spinal disease Diseases 0.000 claims description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 9
- 210000000988 bone and bone Anatomy 0.000 description 7
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 4
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 239000012634 fragment Substances 0.000 description 2
- 238000002513 implantation Methods 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 206010039722 scoliosis Diseases 0.000 description 2
- 208000032170 Congenital Abnormalities Diseases 0.000 description 1
- 206010061619 Deformity Diseases 0.000 description 1
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 210000001015 abdomen Anatomy 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 210000000845 cartilage Anatomy 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 210000000038 chest Anatomy 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 238000002316 cosmetic surgery Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 1
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000035876 healing Effects 0.000 description 1
- 239000007943 implant Substances 0.000 description 1
- 238000001727 in vivo Methods 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 210000000056 organ Anatomy 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 1
- 230000000750 progressive effect Effects 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
- 238000001356 surgical procedure Methods 0.000 description 1
- 210000000115 thoracic cavity Anatomy 0.000 description 1
- 210000000779 thoracic wall Anatomy 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B17/00—Surgical instruments, devices or methods
- A61B17/56—Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
- A61B17/58—Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws or setting implements
- A61B17/68—Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
- A61B17/70—Spinal positioners or stabilisers, e.g. stabilisers comprising fluid filler in an implant
- A61B17/7001—Screws or hooks combined with longitudinal elements which do not contact vertebrae
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B17/00—Surgical instruments, devices or methods
- A61B17/56—Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
- A61B17/58—Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws or setting implements
- A61B17/68—Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
- A61B17/70—Spinal positioners or stabilisers, e.g. stabilisers comprising fluid filler in an implant
- A61B17/7001—Screws or hooks combined with longitudinal elements which do not contact vertebrae
- A61B17/7002—Longitudinal elements, e.g. rods
- A61B17/7004—Longitudinal elements, e.g. rods with a cross-section which varies along its length
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B17/00—Surgical instruments, devices or methods
- A61B17/56—Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
- A61B17/58—Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws or setting implements
- A61B17/68—Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
- A61B17/70—Spinal positioners or stabilisers, e.g. stabilisers comprising fluid filler in an implant
- A61B17/7001—Screws or hooks combined with longitudinal elements which do not contact vertebrae
- A61B17/7002—Longitudinal elements, e.g. rods
- A61B17/7004—Longitudinal elements, e.g. rods with a cross-section which varies along its length
- A61B17/7008—Longitudinal elements, e.g. rods with a cross-section which varies along its length with parts of, or attached to, the longitudinal elements, bearing against an outside of the screw or hook heads, e.g. nuts on threaded rods
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B17/00—Surgical instruments, devices or methods
- A61B17/56—Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
- A61B17/58—Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws or setting implements
- A61B17/68—Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
- A61B17/70—Spinal positioners or stabilisers, e.g. stabilisers comprising fluid filler in an implant
- A61B17/7056—Hooks with specially-designed bone-contacting part
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Neurology (AREA)
- Surgery (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Surgical Instruments (AREA)
- Prostheses (AREA)
- Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、医療装置、特に脊柱側灣(湾)の治療に使用
する新規逐クリップに係る。
する新規逐クリップに係る。
を柱側前は、大人けもとよシ幼い子供達を冒す背骨の異
状な側方への湾曲である。を柱側前には多くの違った種
類のものがあるが、普通にみられるものは、遺伝に原因
している。又、このを柱側前は、極く初期の固定″され
ていない柔軟な異状湾曲と、を椎の本体、隣接し次軟骨
組織、及び骨構造の構造状態の組織的な変形が固定され
てしまったものに大別1きる。
状な側方への湾曲である。を柱側前には多くの違った種
類のものがあるが、普通にみられるものは、遺伝に原因
している。又、このを柱側前は、極く初期の固定″され
ていない柔軟な異状湾曲と、を椎の本体、隣接し次軟骨
組織、及び骨構造の構造状態の組織的な変形が固定され
てしまったものに大別1きる。
を椎側湾の治療法は、背骨の湾曲の程度によって決めら
れる。
れる。
少しの湾曲には、子供の生長の時期に外部からの添え木
が必要であるが、湾曲が幼年時期又は成。
が必要であるが、湾曲が幼年時期又は成。
人助間に更に進行するような場合には、大きな外科手術
によシ矯正し、を柱、胸壁、胸部や腹部の他の器官の危
険な進行性の変形を防ぐ必要があもほぼ25年の長きに
わ九って、危険なを柱湾曲O主九る治療法には、厘め込
み可能なステンレス鋼のロッドが使用されてきた。この
ロッドは、を椎本体に!して配置され、′前層(Iam
lnae) ’と呼ばれている背面部分のを椎本体にフ
ック掛けされる。2箇のフックがI7ドの両方の端に配
置されている。pツrの基端又上端には、ロッド0丈の
5.08センチ(2インチ)にわたって歯止めが形成さ
れている。この歯止めKよシ、内側表面に小さな肩又紘
隆起部を備えたフックは、ロッrK固着される。この構
成によシ、フックはロッドに沿って段階的に移動でき、
従って、を椎本体の湾曲部の両端を引き離すことができ
る。フックの開口内側表面の隆起部がロッドの歯止めに
保合し、又フックが直立姿勢からレッドの軸ll1lK
向けてずれるため、フックはロッrK沿って下向きに動
くことがない。フックがロッrの縦方向の軸線に直交し
ていれば、フックは歯止め上をスムーズに滑もしかし、
フックがその位置からずれていれば、隆起部は運動阻止
動作によって各歯止め表1iiK保持される。次に、引
き離し力がを椎に加えられて、歯止めの原理に基づき、
背骨のへこんだ側でを椎の配向が矯正され固定される。
によシ矯正し、を柱、胸壁、胸部や腹部の他の器官の危
険な進行性の変形を防ぐ必要があもほぼ25年の長きに
わ九って、危険なを柱湾曲O主九る治療法には、厘め込
み可能なステンレス鋼のロッドが使用されてきた。この
ロッドは、を椎本体に!して配置され、′前層(Iam
lnae) ’と呼ばれている背面部分のを椎本体にフ
ック掛けされる。2箇のフックがI7ドの両方の端に配
置されている。pツrの基端又上端には、ロッド0丈の
5.08センチ(2インチ)にわたって歯止めが形成さ
れている。この歯止めKよシ、内側表面に小さな肩又紘
隆起部を備えたフックは、ロッrK固着される。この構
成によシ、フックはロッドに沿って段階的に移動でき、
従って、を椎本体の湾曲部の両端を引き離すことができ
る。フックの開口内側表面の隆起部がロッドの歯止めに
保合し、又フックが直立姿勢からレッドの軸ll1lK
向けてずれるため、フックはロッrK沿って下向きに動
くことがない。フックがロッrの縦方向の軸線に直交し
ていれば、フックは歯止め上をスムーズに滑もしかし、
フックがその位置からずれていれば、隆起部は運動阻止
動作によって各歯止め表1iiK保持される。次に、引
き離し力がを椎に加えられて、歯止めの原理に基づき、
背骨のへこんだ側でを椎の配向が矯正され固定される。
このシステムは、を柱側溝だけでなく、他のを柱骨折を
固定するのKも使用される。を柱骨折1は、2本Oロツ
rを背骨の両側、一般的には骨折位置より上方の1箇又
は2箇のを椎に使用している。
固定するのKも使用される。を柱骨折1は、2本Oロツ
rを背骨の両側、一般的には骨折位置より上方の1箇又
は2箇のを椎に使用している。
ハリントンロツr法は、曲がつ九背骨を真っ直ぐにする
のに非常に効果的な方法であるが、今だ不満足なものf
ある。
のに非常に効果的な方法であるが、今だ不満足なものf
ある。
手続直後に患者が立ち上がった場合、この方法による最
も弱い部分は、前層と呼ばれているロッド上端の位置の
骨格、一般的には胸部区域の骨格fある。こうした場合
、患者が立ち上がヤ背骨に荷重が加わる−と、上部のフ
ックが前層の一部を剥がして骨から外ずれ、従って装置
が分解して失敗に終る。
も弱い部分は、前層と呼ばれているロッド上端の位置の
骨格、一般的には胸部区域の骨格fある。こうした場合
、患者が立ち上がヤ背骨に荷重が加わる−と、上部のフ
ックが前層の一部を剥がして骨から外ずれ、従って装置
が分解して失敗に終る。
を柱側溝に於ける背骨祉、三次限の状11に非常Km維
に曲がっているため、一般的な中p方では、1つ以上の
前層に荷重を分散することができなh又、箇々のを椎骨
は奥行きと回転が相当に異なり、しかも矯正治療中にも
変化するため、真っ直ぐな歯止めの上の1箇以上のフッ
クに荷重を加えることができない。このため、背骨の基
部の全荷重を負担するのに1箇の7ツクだけしか使用1
きない。
に曲がっているため、一般的な中p方では、1つ以上の
前層に荷重を分散することができなh又、箇々のを椎骨
は奥行きと回転が相当に異なり、しかも矯正治療中にも
変化するため、真っ直ぐな歯止めの上の1箇以上のフッ
クに荷重を加えることができない。このため、背骨の基
部の全荷重を負担するのに1箇の7ツクだけしか使用1
きない。
いったん背骨が真っ直ぐ帆なったら、矯正した状態を保
つのに、臀部から癒着用の骨片を取シ出す。次に、矯正
装置の両端の2つのフックの間にある背骨すべてを、取
シ出した骨片と移植骨とで覆う。骨片と移植骨は少しづ
つ生長していって、ロツrと癒着の固まシとを、真っ直
ぐに矯正され癒着してしまった背骨全体に一体化する。
つのに、臀部から癒着用の骨片を取シ出す。次に、矯正
装置の両端の2つのフックの間にある背骨すべてを、取
シ出した骨片と移植骨とで覆う。骨片と移植骨は少しづ
つ生長していって、ロツrと癒着の固まシとを、真っ直
ぐに矯正され癒着してしまった背骨全体に一体化する。
しかし、癒着作業が完了するまでには数ケ月を要する。
この期間中、背骨にはむやみに荷重をかけてはならない
。従って、外部から保護する必要がある。
。従って、外部から保護する必要がある。
最初の手術後、ざっと2〜4週間の間、患者くストライ
カ4ツド(stryker bed)と呼ばれる特殊な
剛性台の上で安静にしておかれる。
カ4ツド(stryker bed)と呼ばれる特殊な
剛性台の上で安静にしておかれる。
この時期を終えて、患者には全身ギブスが取シ付けられ
、立って歩行するのが許可される。このイブスは、挿入
箇所の上部引き離しフックに―げ、引つ張シ或は回転が
加わらないよう保護している、癒着部が硬化するまfに
は、ざつと6乃至9ケ月かかる。この時期に、外部を支
持している胴体ギブスを取シ去る。ノ・リントン法の重
大な欠点は、全荷重が、装置の最も弱い箇所である上端
の単一のを椎レベルにかけられていえことfある。しか
も、矯正作業中、背骨を箇々にそして均一に変形して調
整し補正する能力にフックが欠けているため、フックの
数を増やすことがfきない。もしこれが実現可能!あっ
たなら、荷重を背骨の非常に広い範囲に分散できたfあ
ろうし、又癒着の途中f、患者は外部の支持具なしfも
歩行できた祉ずである。
、立って歩行するのが許可される。このイブスは、挿入
箇所の上部引き離しフックに―げ、引つ張シ或は回転が
加わらないよう保護している、癒着部が硬化するまfに
は、ざつと6乃至9ケ月かかる。この時期に、外部を支
持している胴体ギブスを取シ去る。ノ・リントン法の重
大な欠点は、全荷重が、装置の最も弱い箇所である上端
の単一のを椎レベルにかけられていえことfある。しか
も、矯正作業中、背骨を箇々にそして均一に変形して調
整し補正する能力にフックが欠けているため、フックの
数を増やすことがfきない。もしこれが実現可能!あっ
たなら、荷重を背骨の非常に広い範囲に分散できたfあ
ろうし、又癒着の途中f、患者は外部の支持具なしfも
歩行できた祉ずである。
従って、本発明の目的は、調節可能なフックを提供する
ことにより、これらO欠点を少々くとも部分的に解消す
ることにある。フックの一方の端の開口を通して挿入し
たロツPと、フックの他方の端Kjl!?付けた特定の
を柱と、の間の距離が調節可能1ある。
ことにより、これらO欠点を少々くとも部分的に解消す
ることにある。フックの一方の端の開口を通して挿入し
たロツPと、フックの他方の端Kjl!?付けた特定の
を柱と、の間の距離が調節可能1ある。
結局、本発明の目的の1つとして、本発明は、pツPと
共に使用する背骨疾患の治療用のフックを提供している
。仁の7ツクFi= 一方の端にハウジング部分を、他方の端にフック部分を
備え、前記ハウジング部分が当該ハウジング部分を通る
チャンネルを備えている、胴体部分と: 前記チャンネル内に挿入され、又当該チャンネル内で保
持されるようになったスリ工ゾと;前記スリーブをチャ
ンネル内に保持する保持手段と;を有している。
共に使用する背骨疾患の治療用のフックを提供している
。仁の7ツクFi= 一方の端にハウジング部分を、他方の端にフック部分を
備え、前記ハウジング部分が当該ハウジング部分を通る
チャンネルを備えている、胴体部分と: 前記チャンネル内に挿入され、又当該チャンネル内で保
持されるようになったスリ工ゾと;前記スリーブをチャ
ンネル内に保持する保持手段と;を有している。
他の目的として、本発明は、ハリントンロツPと共に使
用する背骨疾患の治療のフックを提供している。このフ
ックはニ 一方の端に平担な上方表面を持つノ・ウジング部分、を
備えたステンレス鋼の胴体部分と;他方の端のはFtU
形のフックにして、当該フックの丈がハウジング部分の
丈よシ大きく、ノ・ウジング部分が当骸ハウジング部分
を通る長円形のチャンネルを備えている、フックと; 一方の表面に第1の保持リップを、反対の表面に第2の
保持リップを備え、帛10保持リップは両方の側部に沿
って縁が切シ取られ、第2C)保持リップの外径がチャ
ンネルの幅よ〕大きく、縁を切シ取られた前記側部を横
切る1iIIlの保持リップの外径がチャンネルの幅よ
シ小さく、丈が前記チャンネルの丈よ)大きくされた、
チャンネル内に挿入されて保持され傷用筒状のステンレ
ス鋼のスリーブと; このスリーブの丈のはぼ1の位置にある、6該スリーブ
の内側表面の隆起部と; スリーブを前記チャンネルを通して挿入した場合、前記
第1の保持リップとハウジング部分の上部との間のスリ
ーブに挿入されるようになった、ステンレス鋼の弾性的
なC形の掛止めり/ダと;を有している、 以下添付図面を参照しつつ本発明の詳細な説明する。
用する背骨疾患の治療のフックを提供している。このフ
ックはニ 一方の端に平担な上方表面を持つノ・ウジング部分、を
備えたステンレス鋼の胴体部分と;他方の端のはFtU
形のフックにして、当該フックの丈がハウジング部分の
丈よシ大きく、ノ・ウジング部分が当骸ハウジング部分
を通る長円形のチャンネルを備えている、フックと; 一方の表面に第1の保持リップを、反対の表面に第2の
保持リップを備え、帛10保持リップは両方の側部に沿
って縁が切シ取られ、第2C)保持リップの外径がチャ
ンネルの幅よ〕大きく、縁を切シ取られた前記側部を横
切る1iIIlの保持リップの外径がチャンネルの幅よ
シ小さく、丈が前記チャンネルの丈よ)大きくされた、
チャンネル内に挿入されて保持され傷用筒状のステンレ
ス鋼のスリーブと; このスリーブの丈のはぼ1の位置にある、6該スリーブ
の内側表面の隆起部と; スリーブを前記チャンネルを通して挿入した場合、前記
第1の保持リップとハウジング部分の上部との間のスリ
ーブに挿入されるようになった、ステンレス鋼の弾性的
なC形の掛止めり/ダと;を有している、 以下添付図面を参照しつつ本発明の詳細な説明する。
まず第1図について説明する。本発明と共に使用するロ
ッドの斜視図が示されている。このロッドは、従来よシ
バリントン法(Harrington8ystem)で
使用してきたのと同じロッドであシ、従来技術に於いて
周知fある。このロツrは、業界〒は一般にハリントン
ロツrと称され、米国インディアナ州ワーソのZimm
er U*SaA;社の他、幾つかの会社から市販され
ている。
ッドの斜視図が示されている。このロッドは、従来よシ
バリントン法(Harrington8ystem)で
使用してきたのと同じロッドであシ、従来技術に於いて
周知fある。このロツrは、業界〒は一般にハリントン
ロツrと称され、米国インディアナ州ワーソのZimm
er U*SaA;社の他、幾つかの会社から市販され
ている。
ロツrlOは、一般にはステンレス鋼から作られている
が、生体内Kllめ込むのに適した他の任意の材料を使
用することが可能である。ロツr10は、全体的にみて
円筒状の棒でsb、任意の長さを備えている。ロツrは
、上方の部分12、下方の部分14、及びカラー16か
ら構成されている。
が、生体内Kllめ込むのに適した他の任意の材料を使
用することが可能である。ロツr10は、全体的にみて
円筒状の棒でsb、任意の長さを備えている。ロツrは
、上方の部分12、下方の部分14、及びカラー16か
ら構成されている。
ロツPlOの上方部分12祉、軸線を共有した複数のノ
ツチ18と、短い、らつぺらな円筒状の突端20から構
成されている。ロツr10の下方部分14は、のっぺら
1円筒状のケーシング15と、短い突端22から構成さ
れている。カラー16が、突端22Klli接したケー
シング15の端に固着されている。叙上した如く、上方
部分12と下方部分14の長さはもとよシ、ロツI’I
Oの長さは変えることが1きる。
ツチ18と、短い、らつぺらな円筒状の突端20から構
成されている。ロツr10の下方部分14は、のっぺら
1円筒状のケーシング15と、短い突端22から構成さ
れている。カラー16が、突端22Klli接したケー
シング15の端に固着されている。叙上した如く、上方
部分12と下方部分14の長さはもとよシ、ロツI’I
Oの長さは変えることが1きる。
$2図について説明する。本発明に係る組み立てフック
の側面図が示されている。7ツク24Fi、胴体部分2
6と、スリーブ28と、保持手段30と、を有している
。これらの構成要素の各々の構造と、箇々O使用法につ
いて、残シO図面と以下の記載に基づいて説明する。
の側面図が示されている。7ツク24Fi、胴体部分2
6と、スリーブ28と、保持手段30と、を有している
。これらの構成要素の各々の構造と、箇々O使用法につ
いて、残シO図面と以下の記載に基づいて説明する。
第3図は、フック24の胴体部分26の平面図1ある。
胴体部分26は、I・ウジンダ部分36と、フック部分
34とを有している。I・ウジンダ部分36はほは平担
な上方部ff133を持ち、この上方表面はハウジング
部分の中央部を通るチャンネル32を備えている。チャ
ンネル32ti、形状がはげ長円又は楕円マあり、フッ
ク部分34祉fiftU形状をしている。
34とを有している。I・ウジンダ部分36はほは平担
な上方部ff133を持ち、この上方表面はハウジング
部分の中央部を通るチャンネル32を備えている。チャ
ンネル32ti、形状がはげ長円又は楕円マあり、フッ
ク部分34祉fiftU形状をしている。
第4図は、第3図のmV−■!iK沿った断面図である
。チャンネル32は、ノ・ウクンダ36を縦に延びた状
態に示されている。フック部分34は、糎ばU形状をし
たフック部分子あり、その丈はハウジング部分36の丈
より幾分高い。
。チャンネル32は、ノ・ウクンダ36を縦に延びた状
態に示されている。フック部分34は、糎ばU形状をし
たフック部分子あり、その丈はハウジング部分36の丈
より幾分高い。
第5図社、スリーブ28の平面図を示し、又第6WAは
側面図を示している。スリーブ28は円筒状O中央部分
40を持ち、この中央部分はスリーブを通る円形孔46
(平面図)を備えている。第1の保持リップ42が中央
部分の一方の端にあシ、又第2の保持リップ44が中央
部分の反対の端にある。
側面図を示している。スリーブ28は円筒状O中央部分
40を持ち、この中央部分はスリーブを通る円形孔46
(平面図)を備えている。第1の保持リップ42が中央
部分の一方の端にあシ、又第2の保持リップ44が中央
部分の反対の端にある。
リップ42と44は、第1の保持リップ4202つの側
部が第5図に示すように切シ取られていることを除いて
、同じものである。リップ42と44の外径は、孔46
0*径よシ大きく、チャンネル32の幅よシ広い。しか
し、保護リップ42Oa、a取った側部O間の距離は、
チャンネル320幅よシ幾分小さい。従って、リップ4
4がI・ウジ/〆36の底の面KN触するまで、リップ
42をチャンネル32内に挿入することによシ、スリー
ブをチャンネル32内に挿入することができもスリーブ
28の内面が小さな肩49を担持しているつこの肩49
#′i、従来技術で周知のノツチ18に連係して使用さ
れる。
部が第5図に示すように切シ取られていることを除いて
、同じものである。リップ42と44の外径は、孔46
0*径よシ大きく、チャンネル32の幅よシ広い。しか
し、保護リップ42Oa、a取った側部O間の距離は、
チャンネル320幅よシ幾分小さい。従って、リップ4
4がI・ウジ/〆36の底の面KN触するまで、リップ
42をチャンネル32内に挿入することによシ、スリー
ブをチャンネル32内に挿入することができもスリーブ
28の内面が小さな肩49を担持しているつこの肩49
#′i、従来技術で周知のノツチ18に連係して使用さ
れる。
第7図は保持手段30を示している。この保持手段は、
好ましい実施例ではC形のリン!であシ、後述のように
スリーブ28を胴体部分26K11定するのに使われる
。
好ましい実施例ではC形のリン!であシ、後述のように
スリーブ28を胴体部分26K11定するのに使われる
。
装置を組み立てるKは、まずリップ42をチャンネル3
2の下部開口から内に入れ、スリーブ28をチャンネル
32を通して挿入する。次に、リップ44がハウジング
部分36の下情表面KII触するま1、チャンネル32
を通してスリーブ28を押す。更に、保持手段30を、
リップ42とハウジング36の上部表面との間のスリー
ブ28に挿入する。スリーブ28の中央部分400丈は
、開口32の丈よシ大きい。従って、保持手段30をス
リーブ28に挿入できる。保持手段30の内側表面の湾
曲面が、スリーブ28の外側表向のJlシに合致するよ
うKなっている。保持手段30は、ある程度の弾性を備
え、僅かに広げてスリーブの廻シに押し込むことがマき
る。保持手段をいつ九んスリーブ28に挿入すると、当
該保持手段はもとの形状に復帰し、その結果、スリーブ
28を開口32に固定する。
2の下部開口から内に入れ、スリーブ28をチャンネル
32を通して挿入する。次に、リップ44がハウジング
部分36の下情表面KII触するま1、チャンネル32
を通してスリーブ28を押す。更に、保持手段30を、
リップ42とハウジング36の上部表面との間のスリー
ブ28に挿入する。スリーブ28の中央部分400丈は
、開口32の丈よシ大きい。従って、保持手段30をス
リーブ28に挿入できる。保持手段30の内側表面の湾
曲面が、スリーブ28の外側表向のJlシに合致するよ
うKなっている。保持手段30は、ある程度の弾性を備
え、僅かに広げてスリーブの廻シに押し込むことがマき
る。保持手段をいつ九んスリーブ28に挿入すると、当
該保持手段はもとの形状に復帰し、その結果、スリーブ
28を開口32に固定する。
装置を組み立てると、スリーブ28は開口32内で横に
動くことができ、又当該開口内1回転することができる
。従って、スリーブの円形開口の軸線とフック部分34
との間の距離は、開口32幅をパラメータとして、変更
可能fある。
動くことができ、又当該開口内1回転することができる
。従って、スリーブの円形開口の軸線とフック部分34
との間の距離は、開口32幅をパラメータとして、変更
可能fある。
10装置をμラド10と併用すれば、後述するように、
従来技術に優るめざましい効果がもたらされる。この装
置によ)、背骨の疾患を治療する医療行為に複数の7ツ
クを使用できる。本発明の主要な利点祉、背骨のうちの
幾つかのを椎骨にかかる引張力を分散して、治療が非常
に簡単になシ、しかも整形手術後も長期にわたって動か
ないように固定しておく必要がない。
従来技術に優るめざましい効果がもたらされる。この装
置によ)、背骨の疾患を治療する医療行為に複数の7ツ
クを使用できる。本発明の主要な利点祉、背骨のうちの
幾つかのを椎骨にかかる引張力を分散して、治療が非常
に簡単になシ、しかも整形手術後も長期にわたって動か
ないように固定しておく必要がない。
本装置を使用する手順は、従来技術1行なわれてきてい
るように、まずロッド110をを椎に隣接して埋め込む
。組み立てフックをロツP上に位置決めし、又7ツクを
必要なを椎骨に取シ付ける。
るように、まずロッド110をを椎に隣接して埋め込む
。組み立てフックをロツP上に位置決めし、又7ツクを
必要なを椎骨に取シ付ける。
従来技術と同じように、ロツPから最も離れているを椎
骨が固定される−1−t’、フックを上向きに移動させ
る。背骨は湾曲しているため、を椎骨とロツrとの間の
距離は、を椎骨の湾曲箇所に応じて変化する。手術室内
−11I数時間の休憩を経て、背骨が1きるだけ真っ直
ぐになるまで、フックをで舞るだけ上向きに動かす。複
数のフックが所定の位置に固定されるまで、ロッドの上
端からそしてロッドの下端からこの作業が操シ返し行表
われる。
骨が固定される−1−t’、フックを上向きに移動させ
る。背骨は湾曲しているため、を椎骨とロツrとの間の
距離は、を椎骨の湾曲箇所に応じて変化する。手術室内
−11I数時間の休憩を経て、背骨が1きるだけ真っ直
ぐになるまで、フックをで舞るだけ上向きに動かす。複
数のフックが所定の位置に固定されるまで、ロッドの上
端からそしてロッドの下端からこの作業が操シ返し行表
われる。
スリーブ28の中心軸線とフック部分34との間ノ距離
は、スリーブ28が開口32内で横方向に動くため、変
化させることができる。従って、湾曲した背骨の異なっ
た箇所で、を椎骨をロッドに固定することができる。そ
の結果、2箇以上のフックを必要なを椎骨に同時に固定
することができ、又引張力は固定したすべてのフックに
分散される。
は、スリーブ28が開口32内で横方向に動くため、変
化させることができる。従って、湾曲した背骨の異なっ
た箇所で、を椎骨をロッドに固定することができる。そ
の結果、2箇以上のフックを必要なを椎骨に同時に固定
することができ、又引張力は固定したすべてのフックに
分散される。
本発明を使用することによシ、多くの場合、患者を動か
ないように固定しておく時間を大幅に短縮できる。本法
によっても今だに背骨癒着は認められるが、固定してお
くのに必要な時間は短縮され、固定処置自体を簡素化す
ることができる。はとんどの場合、複雑な添え木や人体
のギブスを使用しないでもすんだ。このことは非常に大
きな利点であシ、患者の処遇は大幅に改善される。
ないように固定しておく時間を大幅に短縮できる。本法
によっても今だに背骨癒着は認められるが、固定してお
くのに必要な時間は短縮され、固定処置自体を簡素化す
ることができる。はとんどの場合、複雑な添え木や人体
のギブスを使用しないでもすんだ。このことは非常に大
きな利点であシ、患者の処遇は大幅に改善される。
本発明の精神と範囲内で、装置は様々に変更できる。構
成部分は、人体に埋め込むのに適当な任意の材料から作
ることができるが、ステンレス鋼で作るのが好ましい。
成部分は、人体に埋め込むのに適当な任意の材料から作
ることができるが、ステンレス鋼で作るのが好ましい。
更に、フックの形状と構造は、周知の様に変更すること
も1きる。鋭い緑のフックならつ〕下げ部位に簡単に保
合し外傷も小さい。これに対し、フックのつル下げ箇所
と向きが決定され圧抜1は、丸みのあるフックが好まし
い。又、弱くなったクシ下は部位t1、丸みのついたフ
ックが好ましい。
も1きる。鋭い緑のフックならつ〕下げ部位に簡単に保
合し外傷も小さい。これに対し、フックのつル下げ箇所
と向きが決定され圧抜1は、丸みのあるフックが好まし
い。又、弱くなったクシ下は部位t1、丸みのついたフ
ックが好ましい。
フックは、横の回転と移動を防ぐ三角形リブと擦れ合う
ようにもできる。又、必要ならば、C形のワッシャを使
用して、ロツrの歯止め部分と係合している高い位置の
7ツクを、最終位置に固定することもfきる。必!!あ
らば、このワッシャを、同じ目的を果たすヘクスナツト
(hexnut) K交換することもfきる。
ようにもできる。又、必要ならば、C形のワッシャを使
用して、ロツrの歯止め部分と係合している高い位置の
7ツクを、最終位置に固定することもfきる。必!!あ
らば、このワッシャを、同じ目的を果たすヘクスナツト
(hexnut) K交換することもfきる。
明細書と図面とで、本発明の好ましい実施例を説明し又
図示したが、本発明はこOq#定の実施例に限定されな
いことを理解する必l!t/1ある。
図示したが、本発明はこOq#定の実施例に限定されな
いことを理解する必l!t/1ある。
第1図は、本発明と共に使用するロッドの斜視図1ある
。 第2図は、本発明の組み立てフックの側面図である。 第′3図は、第2図に示すフックの胴体部分の平面図″
eある。 第4図は、第3図のmV−mV線に沿った断面図である
。 第5図線、第2図に示すフックのスリーブの平面図fあ
る。 第6図は、第5図のスリーブの側面図1ある。 第7図1、第2図に示す保持手段の平面図″1!ある。 10・・・ロツP、12・・・上方部分、14・・・下
方部分、15・・・ケーシング、16・・・カラー、1
8・・・ノツチ、20・・・突起、24・・・フック、
26・・−胴体部分、28・・・スリーブ、30・・・
保持手段(掛止手段λ32−・チャンネル、33・・・
上方表面、34・・・フック部分、36・・・ハウジン
グ部分、42・・・第1の保持リップ、44・・・jI
2の保持リップ、46・・・円形孔、49・・・肩(隆
起部)。 図面の浄書(内容に五更なし) 手続補正書 昭和57年6月10日 特許庁長官 島 1)春 樹 殿 (特許庁審査官 殿)■、事件
の表示 昭和57年特許願第0561284−J2、発明の名称 を柱側彎の接金用の自動調節フック 3、補正をする者 事件との関係:特許出願人 霞が関ビル内郵便局 私書箱第49号 7、補正の対象 図面の浄書(内容に変更なし)
。 第2図は、本発明の組み立てフックの側面図である。 第′3図は、第2図に示すフックの胴体部分の平面図″
eある。 第4図は、第3図のmV−mV線に沿った断面図である
。 第5図線、第2図に示すフックのスリーブの平面図fあ
る。 第6図は、第5図のスリーブの側面図1ある。 第7図1、第2図に示す保持手段の平面図″1!ある。 10・・・ロツP、12・・・上方部分、14・・・下
方部分、15・・・ケーシング、16・・・カラー、1
8・・・ノツチ、20・・・突起、24・・・フック、
26・・−胴体部分、28・・・スリーブ、30・・・
保持手段(掛止手段λ32−・チャンネル、33・・・
上方表面、34・・・フック部分、36・・・ハウジン
グ部分、42・・・第1の保持リップ、44・・・jI
2の保持リップ、46・・・円形孔、49・・・肩(隆
起部)。 図面の浄書(内容に五更なし) 手続補正書 昭和57年6月10日 特許庁長官 島 1)春 樹 殿 (特許庁審査官 殿)■、事件
の表示 昭和57年特許願第0561284−J2、発明の名称 を柱側彎の接金用の自動調節フック 3、補正をする者 事件との関係:特許出願人 霞が関ビル内郵便局 私書箱第49号 7、補正の対象 図面の浄書(内容に変更なし)
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1) ロツrと共に使用する、背骨疾患の治療用のフッ
クに於いて、当該フックがニ 一方の端にハウジング部分を、他方の端にフック部分を
備え、前記ハウジング部分が当該ハウジング部分を通る
チャンネルを備えている、胴体部分と; 前記チャンネル内に挿入され、又当該チャンネル内で保
持されるようKなったスリーブと;前記スリーブをチャ
ンネル内に保持する保持手段と;を有することを特徴と
するフック。 2)前記チャンネルは、形状が楕円である、ことを特徴
とする特許請求の範囲第1項記載のフック。 3)前記スリーブは、形状−円筒形である、ことをIf
!f11とする特許請求の範囲第2項に記載のフック。 4)前記スリーブが、一方の表面に第1の保持リップを
、又反対の表面に第2の保持リップを備えている、こと
を特徴とする特許請求の範囲第3項に記載のフック。 5)前記第1の保持リップは、両方の側部に沿って縁が
切シ取られている、ことを特徴とする特許請求の範囲第
4項に記載のフック。 6)第2の保持リップの外径が、チャンネルの幅よ)大
きく、縁を切シ取った側部を横切る第1の保持リップの
外径が、チャンネルの幅より小さい、ことを特徴とする
特許請求の範囲第5項に記載07ツク。 7)前記保持リンクが、C形の掛止リン/−t’6る、
ことを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載のフック
。 8)前記スリーブの丈がチャンネルの丈よシ大きく、又
前記保持手段がC形の掛止リングであって、スリーブが
チャンネル内に挿入された場合、$10保持リツゾとハ
ウジング部分の上部との間に挿入される、ことを特徴と
する特許請求の範囲第6項に記載のフック。 9)前記スリーブの内側表面I51#11起部を備えて
いる、仁とを特徴とする特許請求の範囲第8項に記載の
フック。 10)前記隆起部は、前記スリーブの丈のはぼ1の位置
にある、ことを特徴とする特許請求の範囲第9項に記載
のフック。 11)前記胴体部分、スリーブ、及び保持手段へステン
レス鋼から作られている、ことを特徴とする特許請求の
範囲第1項に記載のフック。 12)前記ハウ・フック部分が、はげ平らな上方表面を
備えている、ことを特徴とする特許請求の範囲第2項に
記載のフック。 13)前記フック部分が、はぼU形の7ツク″?ある、
ことを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載のフック
。 14)前記フックの丈が、ハウジング部分の丈よシ幾分
大きい、ことを特徴とする特許請求の範囲!13項に記
載のフック。 15)ハリントンロッrと共に使用する、背骨疾一方の
端に平担な上方表面をもつハウジング部分を備えたステ
ンレス鋼の胴体部分と;他方の端のU形のフックにして
、当#フックの丈がハウジング部分の丈より大きく、ハ
ウジング部分がa#ハウジング部分を通る長円形のチャ
ンネルを備えている、フックと; 一方の表面に第1の保持リップを、反対の表面に第20
保持リツプを備え、第1の保持リップは両方の側部に沿
って緑が切シ取られ、第2の保持リップの外径がチャン
ネルの幅よル大きく、緑を切ル取られた前記側部を横切
る第1の保持リップの外径がチャンネルの幅よシ小さく
、丈が前記チャンネルの丈よ)大きくされた、チャンネ
ル内に挿入されて保持される円筒状のステンレス鋼のス
リーブと; このスリー!の丈のはPtLの位置にある、当該スリー
ブの内側表面の隆起部と; スリーブを前記チャンネルを通して挿入した場合、前記
第1の保持リップとハウジング部分の上部との間のスリ
ーブに挿入されるようKなった、ステンレス鋼の弾性的
なC形の掛止リングと;を有することを特徴とするフッ
ク。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
CA000374769A CA1158402A (en) | 1981-04-06 | 1981-04-06 | Self-adjusting spinal scoliosis fusion hook |
CA374769 | 1981-04-06 | ||
DE19823213583 DE3213583A1 (de) | 1981-04-06 | 1982-04-13 | Selbstjustierender haken fuer die chirurgische behandlung der skoliose des rueckgrats |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS581442A true JPS581442A (ja) | 1983-01-06 |
Family
ID=41809180
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57056128A Pending JPS581442A (ja) | 1981-04-06 | 1982-04-06 | 脊柱側彎の接合用の自動調節フツク |
Country Status (10)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4433676A (ja) |
JP (1) | JPS581442A (ja) |
AU (1) | AU554673B2 (ja) |
BE (1) | BE892763A (ja) |
CA (1) | CA1158402A (ja) |
CH (1) | CH653239A5 (ja) |
DE (1) | DE3213583A1 (ja) |
FR (1) | FR2502942B1 (ja) |
GB (1) | GB2096465B (ja) |
NL (1) | NL8201565A (ja) |
Families Citing this family (39)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4567884A (en) * | 1982-12-01 | 1986-02-04 | Edwards Charles C | Spinal hook |
US4574795A (en) * | 1982-12-24 | 1986-03-11 | Mecron Medizinische Produkte Gmbh | Compression nail assembly |
FR2545350B1 (fr) * | 1983-05-04 | 1985-08-23 | Cotrel Yves | Dispositif pour l'etaiement du rachis |
US4653481A (en) * | 1985-07-24 | 1987-03-31 | Howland Robert S | Advanced spine fixation system and method |
US4773402A (en) * | 1985-09-13 | 1988-09-27 | Isola Implants, Inc. | Dorsal transacral surgical implant |
CH674709A5 (ja) * | 1988-04-27 | 1990-07-13 | Sulzer Ag | |
US5116334A (en) * | 1988-12-21 | 1992-05-26 | Zimmer, Inc. | Posterior spinal system and method |
US5201734A (en) * | 1988-12-21 | 1993-04-13 | Zimmer, Inc. | Spinal locking sleeve assembly |
US5074864A (en) * | 1988-12-21 | 1991-12-24 | Zimmer, Inc. | Clamp assembly for use in a spinal system |
US5112332A (en) * | 1988-12-21 | 1992-05-12 | Zimmer, Inc. | Method of performing spinal surgery |
US5147359A (en) * | 1988-12-21 | 1992-09-15 | Zimmer, Inc. | Spinal hook body |
GB2254394B (en) * | 1988-12-21 | 1993-03-17 | Bristol Myers Squibb Co | Coupler assembly |
US5024213A (en) * | 1989-02-08 | 1991-06-18 | Acromed Corporation | Connector for a corrective device |
FR2642643B1 (fr) * | 1989-02-09 | 1991-05-10 | Vignaud Jean Louis | Instrumentation rachidienne pour fixation pediculaire universelle par vis diapason a reglage micrometrique |
JPH0620466B2 (ja) * | 1989-03-31 | 1994-03-23 | 有限会社田中医科器械製作所 | 脊柱変形矯正固定装置 |
FR2645427A1 (fr) * | 1989-04-11 | 1990-10-12 | Cotrel Yves | Barre de fixation transverse pour dispositif d'osteosynthese rachidienne |
FR2645732B1 (fr) * | 1989-04-13 | 1997-01-03 | Cotrel Yves | Implant vertebral pour dispositif d'osteosynthese |
US5000165A (en) * | 1989-05-15 | 1991-03-19 | Watanabe Robert S | Lumbar spine rod fixation system |
US5002542A (en) * | 1989-10-30 | 1991-03-26 | Synthes U.S.A. | Pedicle screw clamp |
US5129900B1 (en) * | 1990-07-24 | 1998-12-29 | Acromed Corp | Spinal column retaining method and apparatus |
US5176678A (en) * | 1991-03-14 | 1993-01-05 | Tsou Paul M | Orthopaedic device with angularly adjustable anchor attachments to the vertebrae |
US5257993A (en) * | 1991-10-04 | 1993-11-02 | Acromed Corporation | Top-entry rod retainer |
FR2684866B1 (fr) * | 1991-12-12 | 1994-05-13 | Jbs | Perfectionnements aux procedes et aux dispositifs de redressement, fixation, compression, elongation du rachis. |
AU659912B2 (en) * | 1992-03-10 | 1995-06-01 | Bristol-Myers Squibb Company | Perpendicular rod connector for spinal fixation device |
US5413576A (en) * | 1993-02-10 | 1995-05-09 | Rivard; Charles-Hilaire | Apparatus for treating spinal disorder |
US5282801A (en) * | 1993-02-17 | 1994-02-01 | Danek Medical, Inc. | Top tightening clamp assembly for a spinal fixation system |
US5415659A (en) * | 1993-12-01 | 1995-05-16 | Amei Technologies Inc. | Spinal fixation system and pedicle clamp |
US5643259A (en) * | 1994-03-31 | 1997-07-01 | Ricardo C. Sasso | Spine fixation instrumentation |
DE69526113D1 (de) * | 1994-11-16 | 2002-05-02 | Advanced Spine Fixation Syst | Greifhaken zur fixierung der wirbelsäulen-segmente |
EP0923908B1 (en) | 1997-12-17 | 2003-04-23 | Robert Lange | Apparatus for stabilizing certain vertebrae of the spine |
US6234705B1 (en) | 1999-04-06 | 2001-05-22 | Synthes (Usa) | Transconnector for coupling spinal rods |
US6283967B1 (en) | 1999-12-17 | 2001-09-04 | Synthes (U.S.A.) | Transconnector for coupling spinal rods |
DE1101448T1 (de) | 1999-11-17 | 2002-02-07 | University Of Hong Kong, Hong Kong | Vorder- und transpediculares Fixiersystem und Verfahren zum Befestigen der Wirbelsäule |
FR2806615A1 (fr) * | 2000-03-21 | 2001-09-28 | Cremascolli Ortho S A | Dispositif de reduction de fractures vertebrales dote d'une fonctionnalite amelioree |
EP2352449B1 (en) * | 2008-11-03 | 2018-02-21 | Synthes GmbH | Adjustable rod assembly |
US9427261B2 (en) | 2012-06-13 | 2016-08-30 | Warsaw Orthopedic, Inc. | Spinal correction system and method |
WO2017156382A1 (en) | 2016-03-10 | 2017-09-14 | Nuvasive, Inc. | Bone anchor with deployable purchase element |
US10575876B2 (en) | 2016-04-20 | 2020-03-03 | K2M, Inc. | Spinal stabilization assemblies with bone hooks |
DE112017003415T5 (de) | 2016-07-07 | 2019-03-28 | Mark, S. Stern | Dornfortsatz-laminaklemmvorrichtung |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2289164A1 (fr) * | 1974-11-04 | 1976-05-28 | Tornier Rene | Perfectionnements aux dispositifs pour le traitement de la scoliose |
US4274401A (en) * | 1978-12-08 | 1981-06-23 | Miskew Don B W | Apparatus for correcting spinal deformities and method for using |
US4269178A (en) * | 1979-06-04 | 1981-05-26 | Keene James S | Hook assembly for engaging a spinal column |
-
1981
- 1981-04-06 CA CA000374769A patent/CA1158402A/en not_active Expired
-
1982
- 1982-03-29 US US06/362,757 patent/US4433676A/en not_active Expired - Fee Related
- 1982-04-01 GB GB8209653A patent/GB2096465B/en not_active Expired
- 1982-04-05 FR FR8205862A patent/FR2502942B1/fr not_active Expired
- 1982-04-05 BE BE0/207758A patent/BE892763A/fr not_active IP Right Cessation
- 1982-04-06 CH CH2113/82A patent/CH653239A5/fr not_active IP Right Cessation
- 1982-04-06 JP JP57056128A patent/JPS581442A/ja active Pending
- 1982-04-13 DE DE19823213583 patent/DE3213583A1/de not_active Withdrawn
- 1982-04-13 AU AU82560/82A patent/AU554673B2/en not_active Ceased
- 1982-04-14 NL NL8201565A patent/NL8201565A/nl not_active Application Discontinuation
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
NL8201565A (nl) | 1983-11-01 |
BE892763A (fr) | 1982-08-02 |
CA1158402A (en) | 1983-12-13 |
US4433676A (en) | 1984-02-28 |
DE3213583A1 (de) | 1983-10-20 |
AU8256082A (en) | 1982-10-14 |
GB2096465B (en) | 1985-04-03 |
FR2502942B1 (fr) | 1986-01-31 |
FR2502942A1 (fr) | 1982-10-08 |
GB2096465A (en) | 1982-10-20 |
CH653239A5 (fr) | 1985-12-31 |
AU554673B2 (en) | 1986-08-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS581442A (ja) | 脊柱側彎の接合用の自動調節フツク | |
JP4274702B2 (ja) | 脊柱ステープル | |
US4119091A (en) | Tie for use in bone fracture surgery | |
US7029472B1 (en) | Distraction device for the bones of children | |
EP0530177B1 (en) | Expandable vertical prosthetic rib | |
US4841959A (en) | Spinal/skull fixation device | |
JP3771492B2 (ja) | 脊椎矯正システム | |
US3488779A (en) | Orthopedic prosthetic appliances for attachment to bone | |
EP0423420B1 (en) | Bone fracture reduction and fixation devices with identity tags | |
Tello | Harrington instrumentation without arthrodesis and consecutive distraction program for young children with severe spinal deformities: experience and technical details | |
EP0743045A2 (en) | Devices for osteosynthesis | |
US20060282073A1 (en) | Implant for treating idiopathic scoliosis and a method for using the same | |
EP1402830A1 (en) | Laminoplasty cage | |
JP2008501396A (ja) | 骨格の変形を矯正する装置 | |
JPH10314182A (ja) | 外科用骨固定装置 | |
EP0867149A1 (en) | Surgical bone fixation apparatus | |
US20040087955A1 (en) | Tubular internal fixation for bone fractures and prostheses | |
US20130304129A1 (en) | Surgical hook including flow path | |
US20080255554A1 (en) | External Fixator for Osteosynthesis or Bone Gap Manipulation | |
JP2009523045A (ja) | プレートおよび椎弓根スクリューを備えるシステムならびにその適用 | |
RU2405487C1 (ru) | Способ хирургического лечения оскольчатого перелома проксимального отдела плечевой кости, скоба и имплантат для его осуществления | |
Eppley et al. | An animal model for advanced microsurgical training | |
Walter | Nasal deformities in cleft lip cases | |
JPS5897352A (ja) | 脊柱湾曲の移植可能な矯正器 | |
RU2202305C2 (ru) | Титановый имплантат нижней челюсти |