JPS58141361A - シリコン合金の脱リン方法 - Google Patents
シリコン合金の脱リン方法Info
- Publication number
- JPS58141361A JPS58141361A JP2123882A JP2123882A JPS58141361A JP S58141361 A JPS58141361 A JP S58141361A JP 2123882 A JP2123882 A JP 2123882A JP 2123882 A JP2123882 A JP 2123882A JP S58141361 A JPS58141361 A JP S58141361A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- alloy
- molten
- dephosphorization
- dephosphorizing
- added
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 229910000676 Si alloy Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 16
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 9
- 238000002844 melting Methods 0.000 claims abstract description 4
- 230000008018 melting Effects 0.000 claims abstract description 4
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 claims description 14
- 239000000956 alloy Substances 0.000 claims description 14
- 230000000694 effects Effects 0.000 abstract description 14
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 abstract description 10
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 abstract description 7
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 abstract description 3
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 abstract 1
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 29
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 13
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 12
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 229910001021 Ferroalloy Inorganic materials 0.000 description 6
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 6
- 238000007670 refining Methods 0.000 description 5
- 239000002893 slag Substances 0.000 description 5
- 229910001020 Au alloy Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 3
- WUKWITHWXAAZEY-UHFFFAOYSA-L calcium difluoride Chemical compound [F-].[F-].[Ca+2] WUKWITHWXAAZEY-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 3
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 3
- 239000003353 gold alloy Substances 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 3
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 3
- 229910000714 At alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910000519 Ferrosilicon Inorganic materials 0.000 description 2
- CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N Magnesium oxide Chemical compound [Mg]=O CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910000720 Silicomanganese Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 239000010436 fluorite Substances 0.000 description 2
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 2
- 238000009628 steelmaking Methods 0.000 description 2
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910000882 Ca alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000604 Ferrochrome Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000990 Ni alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012300 argon atmosphere Substances 0.000 description 1
- 229910001634 calcium fluoride Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000003795 desorption Methods 0.000 description 1
- 230000005674 electromagnetic induction Effects 0.000 description 1
- 230000003628 erosive effect Effects 0.000 description 1
- 230000005294 ferromagnetic effect Effects 0.000 description 1
- 150000002222 fluorine compounds Chemical class 0.000 description 1
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 239000000395 magnesium oxide Substances 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- 238000010298 pulverizing process Methods 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Treatment Of Steel In Its Molten State (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明はSt含有合金鉄の脱リン方法に関するものであ
る。
る。
リン便)は鋼材の脆性を助長させるので有害な不純物元
素であり、特殊な場合を除いてできるだけ除去すること
が望ましい。リンは製鋼工程でも脱リン除去できるが多
大のコストを要するため、原料から持込むリンを極力低
く抑えるのが好ましいことは言うまでもない。特にフェ
ロクロム、フェロシリコン、7エロ譬ンガン等の製鋼最
終段階で比較的多量に使用される合金鉄は、リン含有量
ができるだけ低いものが望まれる。本発明は合金鉄、特
にシリコン(St)を多量に含有する合金鉄のリンを低
減させる方法を提供することを目的とする。
素であり、特殊な場合を除いてできるだけ除去すること
が望ましい。リンは製鋼工程でも脱リン除去できるが多
大のコストを要するため、原料から持込むリンを極力低
く抑えるのが好ましいことは言うまでもない。特にフェ
ロクロム、フェロシリコン、7エロ譬ンガン等の製鋼最
終段階で比較的多量に使用される合金鉄は、リン含有量
ができるだけ低いものが望まれる。本発明は合金鉄、特
にシリコン(St)を多量に含有する合金鉄のリンを低
減させる方法を提供することを目的とする。
通常、シリコクロム等のSt金合金脱リン方法としては
、低リン原料を厳選して使用する、鋳造凝固したものを
粉砕し水洗した後大気中に放置する、塩基性ライニング
中で強塩基性溶融鉱滓と接触させる、溶融si金合金A
/を添加する、溶融Si合金にCa−8t合金を添加す
るなどの方法がおこなわれている。しかしながら低リン
原料の入手はますます困難となり期待する低リン製品を
得ることが困難になってきた。水洗処理では破砕工程を
要し処理に長時間かかるのみならず有害ガスが発生する
危険をともなう。塩基性鉱滓処理の場合は鉱滓を溶融状
態で保持するので多大のエネルギーを要し経済的でない
う走処理後の鉱滓処理の問題が残る。また、AEあるい
はCa−8t 合金の単独添加では充分な脱リン率が
得られていない。
、低リン原料を厳選して使用する、鋳造凝固したものを
粉砕し水洗した後大気中に放置する、塩基性ライニング
中で強塩基性溶融鉱滓と接触させる、溶融si金合金A
/を添加する、溶融Si合金にCa−8t合金を添加す
るなどの方法がおこなわれている。しかしながら低リン
原料の入手はますます困難となり期待する低リン製品を
得ることが困難になってきた。水洗処理では破砕工程を
要し処理に長時間かかるのみならず有害ガスが発生する
危険をともなう。塩基性鉱滓処理の場合は鉱滓を溶融状
態で保持するので多大のエネルギーを要し経済的でない
う走処理後の鉱滓処理の問題が残る。また、AEあるい
はCa−8t 合金の単独添加では充分な脱リン率が
得られていない。
本発明はこれらの問題を解消し簡便な処理方法でしかも
効果的にSt 合金中のリンを除去する方法を提供す
るものである。本発明は溶融St金合金AfとCaを同
時に添加し、St 合金の保有熱のみで何ら加熱手段
をとることなく溶融し、PをCa化合物の形で除去する
ことによって達成される。
効果的にSt 合金中のリンを除去する方法を提供す
るものである。本発明は溶融St金合金AfとCaを同
時に添加し、St 合金の保有熱のみで何ら加熱手段
をとることなく溶融し、PをCa化合物の形で除去する
ことによって達成される。
以下に本発明を実験結果にもとづいて説明する。
本発明におけるSi合金とはSt含有量20〜80%の
合金鉄である。合金鉄中のSt含有量が増すとPの活量
が増大し脱リンし易くなり、Sl 含有量が30%以上
になるとその効果が著しく認められる。ようになる。
合金鉄である。合金鉄中のSt含有量が増すとPの活量
が増大し脱リンし易くなり、Sl 含有量が30%以上
になるとその効果が著しく認められる。ようになる。
本発明者は81合金溶湯にAI!とCaを同時添加する
と従来にも増して脱リンが促進されることを見出した。
と従来にも増して脱リンが促進されることを見出した。
金属CatたはCa合金が溶鋼中のリンに対して脱リン
作用を有することは知られている。
作用を有することは知られている。
しかしながらSi合金の場合はCaとS1間の結合力が
強く、Caの活量が低下し脱リンに有効に作用しない。
強く、Caの活量が低下し脱リンに有効に作用しない。
またAI!はSlと同様Pの活量を増加させる傾向に
あるが、Ajの場合はAjPとして気化脱リンさせるの
で脱リン速度が遅く充分な脱リン率が得られない。これ
に対してAI!をCaと同時に添加するとCaの活量が
増加し、脱リンに有効に寄与することを見出した。
あるが、Ajの場合はAjPとして気化脱リンさせるの
で脱リン速度が遅く充分な脱リン率が得られない。これ
に対してAI!をCaと同時に添加するとCaの活量が
増加し、脱リンに有効に寄与することを見出した。
第1図は5i45.4fiを含む溶融シリコクロムにC
a−8t合金、AI!、Ca−Al!合金を添加した場
合のP含有量の変化を示す。図からシリコクロム溶湯の
Ca脱リンにはAI!の共存が有効に作用することが判
かる。
a−8t合金、AI!、Ca−Al!合金を添加した場
合のP含有量の変化を示す。図からシリコクロム溶湯の
Ca脱リンにはAI!の共存が有効に作用することが判
かる。
Si合金溶湯温度でのCa蒸気圧は高いので金属カルシ
ウムを単独で添加すると揮散ロスが多くなり効果的でな
い。またCaおよび)lは酸化され易いので溶湯表面で
の酸化を防止する手段を構じなければならない。Caと
AI!の同時添加帳合品でも良いがクラツド材などに加
工するか、またはインジェクションなどの手段により溶
湯内部へ有効に添加することが必要である。さらに好ま
しくはCm−At合金のかたちで添加するのが効果的で
ある。Ca−A/合金はCaを25〜45チ含有するも
のが使い易い。このようなCamAj合金を使用すれば
Caの揮皐ロスをほとんど生ずることなく、また溶解の
ための□エネルギーを何ら加えることな(Si合金中に
CaとAjを同時に添加することが可能となり、脱リン
作用を一層促進することかで・きる。
ウムを単独で添加すると揮散ロスが多くなり効果的でな
い。またCaおよび)lは酸化され易いので溶湯表面で
の酸化を防止する手段を構じなければならない。Caと
AI!の同時添加帳合品でも良いがクラツド材などに加
工するか、またはインジェクションなどの手段により溶
湯内部へ有効に添加することが必要である。さらに好ま
しくはCm−At合金のかたちで添加するのが効果的で
ある。Ca−A/合金はCaを25〜45チ含有するも
のが使い易い。このようなCamAj合金を使用すれば
Caの揮皐ロスをほとんど生ずることなく、また溶解の
ための□エネルギーを何ら加えることな(Si合金中に
CaとAjを同時に添加することが可能となり、脱リン
作用を一層促進することかで・きる。
Caの添加量はSi合金溶湯に対して1〜7チ、Ajの
添加量は1〜10チが適当である。
添加量は1〜10チが適当である。
C&の添加方法としてNi含有の許容される場合はCa
−Ni合金とAjを加えても同様の効果を得ることがで
きる。
−Ni合金とAjを加えても同様の効果を得ることがで
きる。
処理雰囲気は大気圧下でも良いが、Caの損失を抑制す
るため不活性雰囲気がより好ましい。
るため不活性雰囲気がより好ましい。
攪拌操作はCaの反応によってもたらされるが、電磁誘
導攪5にルゴンガス攪拌等を併用すると効果的である。
導攪5にルゴンガス攪拌等を併用すると効果的である。
また少量の7ラツクス添加は何ら本発明の効果をさまた
げるものではない。ブランクスはCaO系の塩基性フラ
ツクスが良い。またCa、 Mg、 Na。
げるものではない。ブランクスはCaO系の塩基性フラ
ツクスが良い。またCa、 Mg、 Na。
K、Ajなどのフッ化物も有効である。特にCa F。
は図−2に示すごとく脱リン効率を著しく向上させる効
果を有する。Ca F2は単独では脱リン効果がほとん
どないことから、脱リン生成物であるCa3P2 を捕
捉吸収することにより一説リン反応促進に寄与している
ものと考えられる。
果を有する。Ca F2は単独では脱リン効果がほとん
どないことから、脱リン生成物であるCa3P2 を捕
捉吸収することにより一説リン反応促進に寄与している
ものと考えられる。
次に実施例をあげて説明する。
実施例 1゜
マグネシアライニングをほどこした高周波計導炉中で、
アルゴン雰囲気下で表1に示すシリコクロム30kfを
溶解し、精錬剤として表2に示す組成のCa−At合金
またはCa−Al!合金と螢石を表面添加した。
アルゴン雰囲気下で表1に示すシリコクロム30kfを
溶解し、精錬剤として表2に示す組成のCa−At合金
またはCa−Al!合金と螢石を表面添加した。
表 1
その後、溶湯温度を一定に保持しながら精錬剤を溶解し
15分間精錬した結果、表3に示す脱リン率を得た。
15分間精錬した結果、表3に示す脱リン率を得た。
処理前後におけるシリコクロム中のCr、 Si%
Feの主成分の変動はほとんど認められなかった。
Feの主成分の変動はほとんど認められなかった。
また処理後のシリコクロム中に残留するAI!およびC
aは使用上何ら問題のない程度であった。
aは使用上何ら問題のない程度であった。
なお、従来法と比較のため精錬剤として高塩基性鉱滓、
アルミニウム粒、アルミニウム粒および螢石、Ca−8
i 合金を添加した場合の結果を表3に併記した。
アルミニウム粒、アルミニウム粒および螢石、Ca−8
i 合金を添加した場合の結果を表3に併記した。
表3に示したとおり本発明による場合はCaとAI!
を効率良く添加することができるので、簡便にしかも効
果的にシリコン合金溶湯の脱リンを促進させることがで
きる。
を効率良く添加することができるので、簡便にしかも効
果的にシリコン合金溶湯の脱リンを促進させることがで
きる。
実施例 2
実施例と同様の実験条件により8176.9 %、 P
。
。
0.030%、s、、、o、005% 残余Fe の組
成を有するフェロシリコン溶湯中にCm−A1合金を使
用してAI!2.9kl、 Ca 1.6kl相当分を
添加した。
成を有するフェロシリコン溶湯中にCm−A1合金を使
用してAI!2.9kl、 Ca 1.6kl相当分を
添加した。
20分間精精錬後ンプル採取し分析したところ、P含有
量は0.009tsに低下しており脱リン率は71チで
あった。
量は0.009tsに低下しており脱リン率は71チで
あった。
実施例 3
実施例1と同一実験条件にて5i25.2%、Mn66
.7%、 P7’0.18%、 S 0905
チを有するシリコマンガンにAJ−Ca合金を使用して
、AI!2、9 kg、 Ca 1.6 kgを添加し
て20分間精錬した。
.7%、 P7’0.18%、 S 0905
チを有するシリコマンガンにAJ−Ca合金を使用して
、AI!2、9 kg、 Ca 1.6 kgを添加し
て20分間精錬した。
精錬後、シリコマンガンのP含有量a0.06%であり
、脱リン率は67%であった。
、脱リン率は67%であった。
以上の結果を考察してみると7エロシリコンはSt含有
量が高いので脱リンも容易である。
量が高いので脱リンも容易である。
シリコマンガンはSl含有量が低くPの活性が低いこと
、およびS含有量が高(CaSとしてCaが使われるた
めCa添加量を多く必要とする。
、およびS含有量が高(CaSとしてCaが使われるた
めCa添加量を多く必要とする。
第1図はシリコクロムにおける脱リン曲線を示す。
第2図は、シリコクロムの脱リン率におよぼすCaF2
添加の影響を示す。 特許出願人 昭和電工株式会社 代理人 弁理士菊地精− 第1図 時 間 (分)
添加の影響を示す。 特許出願人 昭和電工株式会社 代理人 弁理士菊地精− 第1図 時 間 (分)
Claims (1)
- St合金溶湯中にCaとAI!を同時を溶融させること
を特徴とするシリコン合金の脱リン方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2123882A JPS58141361A (ja) | 1982-02-15 | 1982-02-15 | シリコン合金の脱リン方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2123882A JPS58141361A (ja) | 1982-02-15 | 1982-02-15 | シリコン合金の脱リン方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58141361A true JPS58141361A (ja) | 1983-08-22 |
Family
ID=12049464
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2123882A Pending JPS58141361A (ja) | 1982-02-15 | 1982-02-15 | シリコン合金の脱リン方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS58141361A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7851086B2 (en) * | 2003-10-09 | 2010-12-14 | Samsung Sdi Co., Ltd. | Electrode material for a lithium secondary battery, lithium secondary battery, and preparation method for the electrode material for a lithium secondary battery |
WO2019240589A1 (en) * | 2018-06-11 | 2019-12-19 | Elkem Asa | Silicon based alloy, method for the production thereof and use of such alloy |
-
1982
- 1982-02-15 JP JP2123882A patent/JPS58141361A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7851086B2 (en) * | 2003-10-09 | 2010-12-14 | Samsung Sdi Co., Ltd. | Electrode material for a lithium secondary battery, lithium secondary battery, and preparation method for the electrode material for a lithium secondary battery |
WO2019240589A1 (en) * | 2018-06-11 | 2019-12-19 | Elkem Asa | Silicon based alloy, method for the production thereof and use of such alloy |
US11542578B2 (en) | 2018-06-11 | 2023-01-03 | Elkem Asa | Silicon based alloy, method for the production thereof and use of such alloy |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS63100150A (ja) | チタン合金製造用マスター合金とこのマスター合金の製造方法 | |
US3212881A (en) | Purification of alloys | |
JPS58141361A (ja) | シリコン合金の脱リン方法 | |
RU2066691C1 (ru) | Способ рафинирования ферросилиция от алюминия | |
JPH07207316A (ja) | 脱硫効率が高い溶銑脱硫用ワイヤ | |
RU2020181C1 (ru) | Способ получения ферротитана | |
US3982925A (en) | Method of decarburization in ESR-processing of superalloys | |
JPS607001B2 (ja) | 耐疲労性のすぐれた高シリコンバネ鋼の製造法 | |
JPS6011099B2 (ja) | 低燐マンガン合金鉄の製造方法 | |
US2049091A (en) | Manufacture of metallic alloys | |
JPS62158835A (ja) | Al−Li系合金の溶製方法 | |
JPS58141362A (ja) | シリコン系合金の脱リン方法 | |
US2221784A (en) | Method and agent for treating molten iron and steel | |
SU1650707A1 (ru) | Способ получени чугуна с вермикул рным графитом | |
RU2096491C1 (ru) | Способ производства стали | |
US2971834A (en) | Process in selective reduction of chrome ore | |
US2265150A (en) | Addition agent and its use in treating molten iron and steel | |
SU949011A1 (ru) | Способ получени модификатора | |
JPH08325627A (ja) | 方向性ケイ素鋼板の製造方法 | |
SU765386A1 (ru) | Комплексный модификатор | |
CA1074123A (en) | Methods of decarburization of molten esr slags and reduction of carbon pick up in corrosion resistant alloys | |
RU2093599C1 (ru) | Способ получения хромникелевой лигатуры | |
SU1224349A1 (ru) | Брикет дл модифицировани чугуна | |
SU605839A1 (ru) | Способ выплавки ванадийсодержащих сталей и легирующе-восстановительна смесь дл его осуществлени | |
SU777075A1 (ru) | Лигатура |