[go: up one dir, main page]

JPS58140604A - 温度補償回路付き集積化センサ - Google Patents

温度補償回路付き集積化センサ

Info

Publication number
JPS58140604A
JPS58140604A JP57022633A JP2263382A JPS58140604A JP S58140604 A JPS58140604 A JP S58140604A JP 57022633 A JP57022633 A JP 57022633A JP 2263382 A JP2263382 A JP 2263382A JP S58140604 A JPS58140604 A JP S58140604A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
point
semiconductor strain
circuit
temperature compensation
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57022633A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH038482B2 (ja
Inventor
Hideo Sato
秀夫 佐藤
Motohisa Nishihara
西原 元久
Kazuji Yamada
一二 山田
Kiyomitsu Suzuki
清光 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=12088230&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPS58140604(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP57022633A priority Critical patent/JPS58140604A/ja
Priority to EP83101281A priority patent/EP0086462B2/en
Priority to DE8383101281T priority patent/DE3373344D1/de
Priority to US06/466,027 priority patent/US4480478A/en
Publication of JPS58140604A publication Critical patent/JPS58140604A/ja
Publication of JPH038482B2 publication Critical patent/JPH038482B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L9/00Measuring steady of quasi-steady pressure of fluid or fluent solid material by electric or magnetic pressure-sensitive elements; Transmitting or indicating the displacement of mechanical pressure-sensitive elements, used to measure the steady or quasi-steady pressure of a fluid or fluent solid material, by electric or magnetic means
    • G01L9/02Measuring steady of quasi-steady pressure of fluid or fluent solid material by electric or magnetic pressure-sensitive elements; Transmitting or indicating the displacement of mechanical pressure-sensitive elements, used to measure the steady or quasi-steady pressure of a fluid or fluent solid material, by electric or magnetic means by making use of variations in ohmic resistance, e.g. of potentiometers, electric circuits therefor, e.g. bridges, amplifiers or signal conditioning
    • G01L9/06Measuring steady of quasi-steady pressure of fluid or fluent solid material by electric or magnetic pressure-sensitive elements; Transmitting or indicating the displacement of mechanical pressure-sensitive elements, used to measure the steady or quasi-steady pressure of a fluid or fluent solid material, by electric or magnetic means by making use of variations in ohmic resistance, e.g. of potentiometers, electric circuits therefor, e.g. bridges, amplifiers or signal conditioning of piezo-resistive devices
    • G01L9/065Measuring steady of quasi-steady pressure of fluid or fluent solid material by electric or magnetic pressure-sensitive elements; Transmitting or indicating the displacement of mechanical pressure-sensitive elements, used to measure the steady or quasi-steady pressure of a fluid or fluent solid material, by electric or magnetic means by making use of variations in ohmic resistance, e.g. of potentiometers, electric circuits therefor, e.g. bridges, amplifiers or signal conditioning of piezo-resistive devices with temperature compensating means

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Measuring Fluid Pressure (AREA)
  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)
  • Indication And Recording Devices For Special Purposes And Tariff Metering Devices (AREA)
  • Pressure Sensors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は半導体歪ゲージを用いたブリッジ回路の零点温
度補償に関する。
ピエゾ抵抗効果を応用した半導体歪ゲージは公知のごと
く、歪に対して極めて感度が高いばかりでなく、ヒステ
ノシスがない、リニアリティが良い、小型にできるなど
の利点のため広く利用されている。しかし、半導体でる
るため、温度変化に対して、敏感に抵抗値やピエゾ抵抗
係数が変化する。このため、零点や、出力感度が著しい
温度影*1生じ、これが半導体歪ゲージの唯一の欠点で
おる。
従って、半導体歪ゲージを温度変化を伴う雰囲気中で使
用する場合は適切な温度補償を行なわないと半導体歪ゲ
ージの純粋な歪量を検知することができない。ここに、
半導体歪ゲージ使用に際して温度補償の必要性かめる。
半導体歪ゲージをブリッジに構成し、検出器として使用
する場合のmi楠償としては、一般に、歪に対して、ピ
エゾ抵抗効果が互に逆方向に生ずるゲージをブリッジの
相隣る2辺に配置するとともに、感度の温度補償の九め
、サーシスタ等で構成する感度補償回路をブリッジと直
列に接続し、ブリ、クジの印加電圧が正の温U%性とな
るように考慮する。
これにより感度の温度補償は十分でるるか、半導体歪ゲ
ージのs度変化による抵抗変化が−J−でなければ温度
による抵抗変化分の相互相殺の効果は十分ではなく完全
な温度補償は得られない。
しかし、実際には、拡散濃度のばらつきゃ抵抗パターン
のずれなどで同一の温度抵抗特性をもった半導体歪ゲー
ジを得ることは難しく、ゲージ間の温度抵抗特性にアン
バランスが生ずることはさけられない。
従って、より正確に半導体歪ゲージの歪による抵抗値変
化會秘出するためには、前記の様なブリッジ構成にした
後、更に、零点温度袖慣會行なう必要がおる。
この零点温度補償は、一般に、ブリッジの相隣る2辺に
組込んだ半導体歪ゲージの一方に、半導体歪ゲージの温
度抵抗特性を他のゲージと一致させるに必要な固定抵抗
を直、並列に接続することが知られている。しかし、こ
の場合、直、並列抵抗値の算出に複雑な計算を必要とし
、艷に、直列抵抗會接続するため、圧力センサ部と周辺
回路の接続数が5力所以上となる欠点がるり、厚膜回路
技術等で集積化センサを製造することが困難でめった。
そこで、本発明者らは、上記欠点を取り除くため、従来
の方法とは別の方法を求め研究を重ねた結果、簡単にし
て効果大なる温度補償付集積化センサの製作に成功した
ものでるる。
本発明はブリッジの4辺に半導体歪ゲージを組込んだ方
式のブリッジ回路の温度補償を実現し、厚膜回路技術で
容易に集積化できることを%黴とする温度補償付集積化
センナに関すφ。
まず、本発明の前提となつ友温度補償の原理について述
べる。
第1図は半導体位ゲージG、〜G4會ブリッジに構成し
、プリクジ回路1とサーシスタRy璽と固定抵抗Rvい
Ragから成る感度温度補償回路2を直列に接続し、感
度の温度補償を施した状態を示す。VINは人力電源電
圧であり、Voは出力電圧である。
該ブリッジ回路の感度の温良係数は該半導体歪ゲージを
拡散形成したときの不純物濃度で若干異なるが、約−2
000pPm/ ’Cでるる。これを補償する該悪政温
度補償回路のインピーダンスは、該サーシスタR?璽の
効果で、高温で小さくなり、低温で犬きくなる。従って
、該固定抵抗R8s 、Ragを適当な値にすることで
、該圧力センサの点a。
0間の電圧■ム會+2000 ppm/ Cの温度係数
にでき感度の温度補償を実現できる。
次に、該半導体歪ケージが無歪状態で、雰囲気温度がt
lからt、に変化したときの該G、〜G4の抵抗値がそ
れぞれ、R31からR1,に、鳥、からR□に、′fL
s1からR11tに、R,、からRoに変化したとする
と、それらの変化はほぼ直線的に埃われ、雰囲化温tT
と該半導体歪ゲージの抵抗Rの関係は第2図の特性線g
、〜g、によって示される。
第1図に示す回路構成で該半導体φゲージを無全状態に
したときの出力電圧Voが雰囲気温度の影響を受けない
ためには、当然g1〜g4は一致し1本の特性線となる
ことが必要である。しかし、ケ これは既述のごとく困難であり、実際には第2図のごと
く4本の異なつ九特性線として示される。
ところで、従来の零点温度補償は、該半導体歪ゲージと
直、並列に固定抵抗ti続し、みかけ上g1〜gik一
致させんとする試みがなされてきたが、発明者らは必ず
しもg、〜gak一致させなくても、該a、c間の電圧
VAが2000ppm/Tの温度係数であることに着目
し、圧力センサの出力点すあるいはdと所足電圧点を抵
抗を介して接続することによって零点温度補償を補償し
ようと試みた。
本発明の一実施例を第3図に示す。該図に2いて、感度
温度補償回路1、ブリッジ回路2Fi第1図と等しい。
零点m度補償回路3は抵抗Rzl〜Rgで構成し、入力
電源電圧會Rz1、Rzlで分割し、点eに基準電圧を
得るとともに、#eとブリッジ回路の一方の出力点bk
 Rts k介して接続する。
ここで、零点温度補償をしない状態(Vz=oo)で、
雰囲気温度がtlに変化したとき、ブリッジ回路の点a
、c間の電圧はVム1から■ム!に、出力電力はVol
から■−に変化したとすると、それらの変化はほぼ直線
的に埃われる。雰囲気温度1゛と出力電圧の関係は第4
図の特性線f1によって示される。
次に、tlで点e、 blvlの電圧が零にするようR
zlおるいはRzt ′(+−調整する。これで、t、
ではR勾を小さくしても出力電圧はVo、である。次に
、t、では点すの電圧は点aの電圧より島くなるためI
l飄、により、出力電圧はVo鵞よりも太きくなる。
この量はほぼRgに反比例する。従って、t、で出力電
圧VoがVolになるようRzBを調整することによっ
て、第4図の特性線f、のように、零点の変化を補償で
きる。
補償抵抗Rzlは次式でも求めること力玉できる。
(1)式と第4図より分かるようVol  Vol力;
正のとき¥i YLsが負になり、実現不可能である力
;、このときはRzmtk点eと点6間に接続すること
で補償できることは容易に分かる。
本発明の一実施例によれは、フ゛1ノクジ回路と周辺回
路の接続数1に4ケ所で、複雑な計算を会費としないで
零点の温度補償ができる。この結果、高n度、fil+
信頼性、低コストの温良補償付集積1ヒセンサが得られ
る。
第5図に他の実施例を示す。基本構成は第3図の一実施
例と同じであるので説明は省略する。第3図と異なるの
は、半導体歪ケージG3と並夕IJに固定抵抗Rpt”
接続している点でめる。これによりG、の温度抵抗特性
を等倹約に変(Il、させ、各々の半導体歪ゲージの温
度抵抗特性のアンバランスがめっても補償前の零点温度
特性は全て負のfM匿係数にし、零点温度補償をする。
本発明においても、wJ3図の一実施例と同様な利点が
ある。更に、本発明によれば、R2,の接続を変えるこ
となしに零点補償できる利点がめる。
本発明によればブリッジ回路と周辺回路部を4ケ所で、
更に、簡単な回路構成で零点の温度補償ができる。この
結果、高精度、高信頼性、低コストの温度補償付集積化
センサが得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は一般的な温度補償回路図、第2図は4個の半導
体歪ゲージの温FjL変化による抵抗変化を示す図、第
3図は本発明の一実施例會示す図、第4図は温度補償効
果を示す図、第5図は本発明の他の実施例を示す図でろ
る。 01〜G、・・・半導体歪ゲージ、1・・・感度温度補
償回路、2・・・ブリッジ回路、3・・・零点温度補償
回路、茅 1 目 ¥ 2 目 t、     lz   T 83圀 竿 + 図 か    iz    T 茅、5″ 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、両端が接続された2つの脚の中点と鉄脚の一端との
    間に半導体歪ゲージを含むブリッジ回路と、該ブリッジ
    回路の感度の温度補償(ロ)路を具備する増幅回路にお
    いて、該歪ケージが所定温度状態にめるとき鉄脚の中点
    電位にほぼ等しい電圧を発生する手段を付加し、鉄脚の
    いずれか一方の中点と該電圧点とを抵抗体を介して接続
    してm成し、前記ブリッジ回路の零点出力の温度補償を
    行なうこと1に%黴とする半導体歪ゲージ用温度補償回
    路。 2、特許請求の範囲第1項記載の発明において、前記2
    つの脚の中点とそれぞれの電圧点を2つの抵抗体會介し
    てそれぞれ接続して構成し、前記ブリッジ回路の零点出
    力の温度補償を行なうことを%徴とする半導体歪ゲージ
    用温度補償回路。 3、特許請求の範囲第1fA記載の発明において、いず
    れか一方の脚の中点と鉄脚の一方の端との間に半導体歪
    ケージと並列に抵抗体を接続して構成し、前記ブリッジ
    回路の零点出力の温度補償を行なうこと′に特徴とする
    半導体歪ゲージ用温度補償回路。
JP57022633A 1982-02-17 1982-02-17 温度補償回路付き集積化センサ Granted JPS58140604A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57022633A JPS58140604A (ja) 1982-02-17 1982-02-17 温度補償回路付き集積化センサ
EP83101281A EP0086462B2 (en) 1982-02-17 1983-02-10 Pressure sensor employing semiconductor strain gauge
DE8383101281T DE3373344D1 (en) 1982-02-17 1983-02-10 Pressure sensor employing semiconductor strain gauge
US06/466,027 US4480478A (en) 1982-02-17 1983-02-14 Pressure sensor employing semiconductor strain gauge

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57022633A JPS58140604A (ja) 1982-02-17 1982-02-17 温度補償回路付き集積化センサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58140604A true JPS58140604A (ja) 1983-08-20
JPH038482B2 JPH038482B2 (ja) 1991-02-06

Family

ID=12088230

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57022633A Granted JPS58140604A (ja) 1982-02-17 1982-02-17 温度補償回路付き集積化センサ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4480478A (ja)
EP (1) EP0086462B2 (ja)
JP (1) JPS58140604A (ja)
DE (1) DE3373344D1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61215936A (ja) * 1985-03-22 1986-09-25 Yokogawa Electric Corp 半導体圧力変換器
JPS6220305U (ja) * 1985-07-20 1987-02-06
JPH02257017A (ja) * 1988-09-06 1990-10-17 Delco Electron Corp 温度補償回路

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8314846D0 (en) * 1983-05-27 1983-07-06 Bell & Howell Co Temperature controlled electronic devices
JPS6184535A (ja) * 1984-10-03 1986-04-30 Seiko Instr & Electronics Ltd 水晶式気体圧力計
US4672853A (en) * 1984-10-30 1987-06-16 Burr-Brown Corporation Apparatus and method for a pressure-sensitive device
IT206726Z2 (it) * 1985-09-17 1987-10-01 Marelli Autronica Dispositivo misuratore di pressione
JPH0797010B2 (ja) * 1986-03-26 1995-10-18 株式会社日立製作所 半導体歪ゲ−ジブリツジ回路
US4798093A (en) * 1986-06-06 1989-01-17 Motorola, Inc. Apparatus for sensor compensation
JPH0691265B2 (ja) * 1986-08-01 1994-11-14 株式会社日立製作所 半導体圧力センサ
US4766763A (en) * 1987-05-05 1988-08-30 Kulite Semiconductor Products, Inc. Gas leak detection apparatus and methods
US4800759A (en) * 1987-08-31 1989-01-31 Yokogawa Electric Corporation Semiconductor pressure converter
DE3908795A1 (de) * 1989-03-17 1990-09-20 Bosch Gmbh Robert Verfahren und vorrichtung zur messung einer mechanischen verformung
US5099695A (en) * 1990-04-23 1992-03-31 Smc Corporation Pressure detection apparatus
JPH05256716A (ja) * 1992-03-13 1993-10-05 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
FR2703155B1 (fr) * 1993-03-25 1995-06-09 Aerospatiale Système intégré pour mesures de pression multivoie et procédé de mesures correspondant.
US5568815A (en) * 1994-11-21 1996-10-29 Becton Dickinson And Company Self-powered interface circuit for use with a transducer sensor
JPH11511849A (ja) * 1994-12-02 1999-10-12 ゲッティンゲ アーベー 圧力センサにおける温度補償方法
US5708190A (en) * 1996-04-02 1998-01-13 Ssi Technologies, Inc. Gas concentration sensor
KR100206652B1 (ko) * 1997-06-07 1999-07-01 이종훈 존재응력 측정기기
US6700473B2 (en) * 2000-02-14 2004-03-02 Kulite Semiconductor Products, Inc. Pressure transducer employing on-chip resistor compensation
US6725165B1 (en) 2000-08-10 2004-04-20 Autoliv Asp, Inc. Weight measurement system, method and weight sensor
GB2370122B (en) * 2000-12-16 2005-04-27 Senstronics Ltd Temperature compensated strain gauge
US6679100B2 (en) * 2001-03-05 2004-01-20 Delphi Technologies, Inc. Spark plug mounted thick film strain gauge
KR100782126B1 (ko) * 2006-01-10 2007-12-05 한국에너지기술연구원 오일에 함유된 유리지방산을 제거하기 위한 텅스텐옥사이드 지르코니아 촉매 및 이의 용도
CN101275876B (zh) * 2007-03-27 2011-05-11 豪威国际控股有限公司 压力传感器信号调理集成电路的桥臂平衡补偿电阻的设计方法
JP2010107500A (ja) * 2008-09-30 2010-05-13 Ngk Spark Plug Co Ltd 圧力検出装置
US7918137B2 (en) * 2009-02-06 2011-04-05 Kulite Semiconductor Products, Inc. Method for temperature compensation of a piezoresistive gaged metal diaphragm
FR3007520A1 (fr) 2013-06-25 2014-12-26 St Microelectronics Crolles 2 Procede de determination d'un champ de contraintes tridimensionnelles d'un objet, en particulier une structure integree, et systeme correspondant
US10101145B2 (en) * 2016-01-19 2018-10-16 Rosemount Aerospace Inc. Passive temperature error compensation for strain gauge pressure sensors

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5070067A (ja) * 1973-10-05 1975-06-11

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB791882A (en) * 1955-01-20 1958-03-12 Rheostatic Co Ltd Improved temperature control device
US3207984A (en) * 1960-11-18 1965-09-21 Gen Dynamics Corp Thermistor and diode bridge circuit for thermal compensation of a resistive load
US3808469A (en) * 1972-10-27 1974-04-30 Bell & Howell Co Temperature compensation circuit for sensor of physical variables such as temperature and pressure
US4233848A (en) * 1978-01-06 1980-11-18 Hitachi, Ltd. Strain gauge pressure transducer apparatus having an improved impedance bridge
JPS55113904A (en) * 1979-02-26 1980-09-02 Hitachi Ltd Method of zero point temperature compensation for strain-electric signal transducer

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5070067A (ja) * 1973-10-05 1975-06-11

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61215936A (ja) * 1985-03-22 1986-09-25 Yokogawa Electric Corp 半導体圧力変換器
JPS6220305U (ja) * 1985-07-20 1987-02-06
JPH02257017A (ja) * 1988-09-06 1990-10-17 Delco Electron Corp 温度補償回路

Also Published As

Publication number Publication date
EP0086462B2 (en) 1994-01-19
US4480478A (en) 1984-11-06
JPH038482B2 (ja) 1991-02-06
DE3373344D1 (en) 1987-10-08
EP0086462A2 (en) 1983-08-24
EP0086462A3 (en) 1984-08-01
EP0086462B1 (en) 1987-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58140604A (ja) 温度補償回路付き集積化センサ
US4172389A (en) Temperature compensated bridge circuit
US20010035758A1 (en) Bridge circuit for detector
US3161045A (en) Strain gauge compensation
US6877379B2 (en) Doubly compensated pressure transducer
JP2898500B2 (ja) 温度特性補正付圧力センサ
US3490272A (en) Temperature compensated resistance measurement bridge
US3358501A (en) Linearization of output signals from load cell bridge circuits
JPS6244703B2 (ja)
JPH0125425B2 (ja)
US3303702A (en) Pressure transducers
CN114935390B (zh) 一种偏载误差补偿用称重测力传感器
JPH08226862A (ja) センサおよび該センサにおける測定範囲変動を温度補償する方法
JPS6144327A (ja) ロ−ドセル式電子秤の荷重検出回路
JP3041829B2 (ja) 圧力センサ
US3099156A (en) Temperature error compensator
JPS5829861B2 (ja) ロ−ドセル秤
JPH03220402A (ja) 半導体歪検出回路
JPH0762628B2 (ja) 荷重変換器の非直線性補償方法
JPH042170A (ja) 半導体拡散抵抗形圧力センサにおけるスパン電圧温度補償方法
JPS6356933B2 (ja)
KR830001352B1 (ko) 영점 온도보상을 갖는 반도체 압력검출장치
JPS6225317A (ja) 入出力装置
JPH03276072A (ja) 加速度検出装置用信号処理回路
JPH1090301A (ja) ピエゾ抵抗ブリッジを用いてなる加速度センサ回路における温度補償用回路定数算出方法