JPS58134268A - 多段式多重v溝付プーリ - Google Patents
多段式多重v溝付プーリInfo
- Publication number
- JPS58134268A JPS58134268A JP1593682A JP1593682A JPS58134268A JP S58134268 A JPS58134268 A JP S58134268A JP 1593682 A JP1593682 A JP 1593682A JP 1593682 A JP1593682 A JP 1593682A JP S58134268 A JPS58134268 A JP S58134268A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pulley
- thickness
- stage
- metal material
- grooves
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H55/00—Elements with teeth or friction surfaces for conveying motion; Worms, pulleys or sheaves for gearing mechanisms
- F16H55/32—Friction members
- F16H55/36—Pulleys
- F16H55/49—Features essential to V-belts pulleys
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Pulleys (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は板金製の多重V溝付ブーりに関し、特に溝部の
直径か異tJつた多重V溝付部を2段以上有する多重v
III付プーリの構造に関よるものである。
直径か異tJつた多重V溝付部を2段以上有する多重v
III付プーリの構造に関よるものである。
自動型のエンジン(おいてはファン、ウォータポンプ、
発xi、・・・等の多数の回転装置を駆動Tるために多
重V溝付プーリが使用びnているか、前記各回転装置に
ついてはそわぞ旧回転数及び駆動力に相違かあり、各回
転装散紀は最%*した回転iirを得る必要かあると共
に、エンジンの高度化に伴い各回転装置1も増加し、こ
れらの回転装置Itを同時に回転させるため(多重V溝
付プーリσ)溝部の径が異なった多段式σI多多重溝溝
付プーリ強く要望さ赴でいた。然し。
発xi、・・・等の多数の回転装置を駆動Tるために多
重V溝付プーリが使用びnているか、前記各回転装置に
ついてはそわぞ旧回転数及び駆動力に相違かあり、各回
転装散紀は最%*した回転iirを得る必要かあると共
に、エンジンの高度化に伴い各回転装置1も増加し、こ
れらの回転装置Itを同時に回転させるため(多重V溝
付プーリσ)溝部の径が異なった多段式σI多多重溝溝
付プーリ強く要望さ赴でいた。然し。
従来の一枚の金属板を屈曲させて「ひだ状」kして製造
すえ方法では直径の異なる多重V溝付プーリσ1製造は
非常C困難であり、そのた?jrに直径の異なった多段
式プーリについて(ゴ予めそれぞn外径の異な5た多重
V溝付プーリを製造し両者を溶接等、&:より接合する
方法が用いらtlていたが、この方法では溶接部の強度
か若干羽く使用中に破損し易いという欠点があり、又従
来の一枚の金属素材を「ひだ状」(折曲げて圧潰して周
壁部を形成後溝部愛転造したものにおいては周壁部の金
属結晶が異方向茫成Weぎわ、材料の強度についても均
一化がむずかしく金属材料に挫屈σ]現象が見受けられ
、長年の使用により、又突然の高負荷(より溝部σ]破
壊、ワレ、ヒビ入り等の不具合があった。
すえ方法では直径の異なる多重V溝付プーリσ1製造は
非常C困難であり、そのた?jrに直径の異なった多段
式プーリについて(ゴ予めそれぞn外径の異な5た多重
V溝付プーリを製造し両者を溶接等、&:より接合する
方法が用いらtlていたが、この方法では溶接部の強度
か若干羽く使用中に破損し易いという欠点があり、又従
来の一枚の金属素材を「ひだ状」(折曲げて圧潰して周
壁部を形成後溝部愛転造したものにおいては周壁部の金
属結晶が異方向茫成Weぎわ、材料の強度についても均
一化がむずかしく金属材料に挫屈σ]現象が見受けられ
、長年の使用により、又突然の高負荷(より溝部σ]破
壊、ワレ、ヒビ入り等の不具合があった。
本発明の目的は上記欠点を一挙に解決すべく■金属素材
の中央部をプレス加工により薄肉の底壁部を形成し ■各成形工程ようV溝を形成するFt1112部に相当
する部分については当初の金属素材の厚みを保持しつつ
、その他の部分を伸展せしめて外径の異なる2段又は8
”□段の周壁部を持つブー:・ り素材を形成し ″ ■軽量化σまためにIll壁部の内周面に四部を設け■
前記2段又は8段σ)8壁部に転造ローラにより 多重V溝を形成するものである。
の中央部をプレス加工により薄肉の底壁部を形成し ■各成形工程ようV溝を形成するFt1112部に相当
する部分については当初の金属素材の厚みを保持しつつ
、その他の部分を伸展せしめて外径の異なる2段又は8
”□段の周壁部を持つブー:・ り素材を形成し ″ ■軽量化σまためにIll壁部の内周面に四部を設け■
前記2段又は8段σ)8壁部に転造ローラにより 多重V溝を形成するものである。
以上σ)工程により一枚の金属素材よりプレス加工によ
り金属材料の整ったW@壁部か形成pn、外径の異なっ
た2〜8段σ)■溝を有する、強度のある軽量な多段式
多重V溝付プーリを成形でさるものである。
り金属材料の整ったW@壁部か形成pn、外径の異なっ
た2〜8段σ)■溝を有する、強度のある軽量な多段式
多重V溝付プーリを成形でさるものである。
以下実施例について説明Tる。
第1図は本発明にもとづく成形工程で(イ)は金属素材
lで厚ざtlヲ有し、幹)は伸し、カップ成形工程で金
属素材lの外周部1a’!)押えてプレス工程(より金
属素材中央を張出し加工により円形カップ2を形成しく
ハ)はりストライク成形工程でプレス加工により板厚t
、の約]/2に相当する板厚t1σ)底壁部8t−形成
T;E−0に)は@18壁工程でプレス加工(より絞り
。
lで厚ざtlヲ有し、幹)は伸し、カップ成形工程で金
属素材lの外周部1a’!)押えてプレス工程(より金
属素材中央を張出し加工により円形カップ2を形成しく
ハ)はりストライク成形工程でプレス加工により板厚t
、の約]/2に相当する板厚t1σ)底壁部8t−形成
T;E−0に)は@18壁工程でプレス加工(より絞り
。
据込を行うことにより第1脚壁部4ヶ形成し、(ホ)は
@1側壁成形工程でプレス加工紀より第11・。
@1側壁成形工程でプレス加工紀より第11・。
周壁部鳴の左側端部に1181m壁5ヶ形成し、(へ)
は第2F1@壁工程でブーレス加工により第1周壁部の
外径より大きい外径を有する第2周壁部6を絞り込み、
(ト)は182側壁、開口端成形工程でプレス加工によ
り第2周壁部6.第2側壁7及び開口部9に開口端8を
成形Tる。この場合IN1周壁部4及び第2Ffa壁部
6の内面lO及び11はほぼ円滑な面となり、各周壁部
の厚さは金属素材の板厚t1か確保されて、多重V溝か
形成できる2〜8段(h周壁部斗、6を有するブーり素
材・12が形成ざnる0 次に前記8a1部会及び6に公知の転造ローラによりV
@を形成するものでtfszGに示T様に@1周壁部鳴
にvlI18a、18b、・・・か、a2fta1MW
66cV’l1414 a 、 l 4 b 、 −−
・が形成される。
は第2F1@壁工程でブーレス加工により第1周壁部の
外径より大きい外径を有する第2周壁部6を絞り込み、
(ト)は182側壁、開口端成形工程でプレス加工によ
り第2周壁部6.第2側壁7及び開口部9に開口端8を
成形Tる。この場合IN1周壁部4及び第2Ffa壁部
6の内面lO及び11はほぼ円滑な面となり、各周壁部
の厚さは金属素材の板厚t1か確保されて、多重V溝か
形成できる2〜8段(h周壁部斗、6を有するブーり素
材・12が形成ざnる0 次に前記8a1部会及び6に公知の転造ローラによりV
@を形成するものでtfszGに示T様に@1周壁部鳴
にvlI18a、18b、・・・か、a2fta1MW
66cV’l1414 a 、 l 4 b 、 −−
・が形成される。
更に多重Vg付ツブ−の全体の重量をプーリの堅牢性を
損わず紀軽量化するためにvIl成形工程において前記
周壁部4及び6の内周面lO及び11に適質軽量化のた
めの四部をV溝の山部に相当Tる位負に設けるもので、
@8図に示す様に凹部’15a、15b、−・−及び1
6a、16b、・・・を設けたもので、■溝成形時に図
示しない回転内型ローラの表面に凸部を設は回転内型ロ
ーラとプーリ素材12及び図示しない転造ローラの回転
圧着によりlI′l壁部に多重v溝と共にプーリ素材の
内周111(l及び11に凹部15a、・・・及びl
6 a *・・・を設けたもσ?である〇 以上述べた様に前記各工程により板厚i1i有する金属
素材により、先ず板厚t1の約1/2に相当Tるtlを
有する底壁部が形成さね1次に外径の興なる溝部を有す
るJ!IIi部18及び14を形成したもので周壁部σ
)板厚はtlの板厚を保持しつつ、金属材料に於てもま
ったく挫屈等の欠点がなく、更に軽量化のため(周壁部
内周面W凹部を設けたこと′に特長とした多段式σ]多
多重溝溝付プーリ、今後使用が増大Tる多段式σノ多重
V溝付プーリとして堅牢、軽量で、自動血相及びそσ1
他多くの回も機器を同軸上で回転せ臂める各装置におい
ては最も効果的(使用される多段式多重V溝付プーリで
ある。
損わず紀軽量化するためにvIl成形工程において前記
周壁部4及び6の内周面lO及び11に適質軽量化のた
めの四部をV溝の山部に相当Tる位負に設けるもので、
@8図に示す様に凹部’15a、15b、−・−及び1
6a、16b、・・・を設けたもので、■溝成形時に図
示しない回転内型ローラの表面に凸部を設は回転内型ロ
ーラとプーリ素材12及び図示しない転造ローラの回転
圧着によりlI′l壁部に多重v溝と共にプーリ素材の
内周111(l及び11に凹部15a、・・・及びl
6 a *・・・を設けたもσ?である〇 以上述べた様に前記各工程により板厚i1i有する金属
素材により、先ず板厚t1の約1/2に相当Tるtlを
有する底壁部が形成さね1次に外径の興なる溝部を有す
るJ!IIi部18及び14を形成したもので周壁部σ
)板厚はtlの板厚を保持しつつ、金属材料に於てもま
ったく挫屈等の欠点がなく、更に軽量化のため(周壁部
内周面W凹部を設けたこと′に特長とした多段式σ]多
多重溝溝付プーリ、今後使用が増大Tる多段式σノ多重
V溝付プーリとして堅牢、軽量で、自動血相及びそσ1
他多くの回も機器を同軸上で回転せ臂める各装置におい
ては最も効果的(使用される多段式多重V溝付プーリで
ある。
第1図は本発明にもとづく多一式多重vS付プーリσJ
成形工程で、(イ)をゴ金属素材、同は伸し、カップ成
形工程、(ハ)はりストライク成形工程、に)は第1側
壁工程、←)は第1側壁工程、(へ)は11p1281
!工程、そして(ト)は第2側壁開ロ工程である。 第2図は本発明による実施例の断面簡略図、そして第8
図は本発明σ)他OJ実施例の断面簡略図である。 l・・・金属素材、8・・・底壁部、4・・・第1周壁
部、6・・・IJ!2周壁部、lO・・・第1内周面、
ll・・・第2内周面、12・・−ツーり素材、13a
、18b 、]、4a、14b・・・V溝、15115
b・・・第1内周面σ)凹部、16a+ 16b・・・
第2内周面の凸部。 特許出願人 アイシン精機株式会社 代表者中井令夫
成形工程で、(イ)をゴ金属素材、同は伸し、カップ成
形工程、(ハ)はりストライク成形工程、に)は第1側
壁工程、←)は第1側壁工程、(へ)は11p1281
!工程、そして(ト)は第2側壁開ロ工程である。 第2図は本発明による実施例の断面簡略図、そして第8
図は本発明σ)他OJ実施例の断面簡略図である。 l・・・金属素材、8・・・底壁部、4・・・第1周壁
部、6・・・IJ!2周壁部、lO・・・第1内周面、
ll・・・第2内周面、12・・−ツーり素材、13a
、18b 、]、4a、14b・・・V溝、15115
b・・・第1内周面σ)凹部、16a+ 16b・・・
第2内周面の凸部。 特許出願人 アイシン精機株式会社 代表者中井令夫
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 (1) 金属素材をプレス加工してなる多段式多重■
溝付プーリ素材釘おいて、外径の異なる周一部を2ケ所
以上設け、1ril記心壁都心壁続しており、局壁部σ
J板厚番ゴ金属素材0シ板厚が保持ひわ、周壁部に多重
V溝を形成した多段式多重vl付プーリ。 (2)前記(llk−示T%許p求(h範囲σ)多段式
多重■溝付ブーりにおいて、底壁部σI板厚か金属素材
σ)板厚より薄いことを特長とした多段式多重V溝付プ
ーリ。 (8) 削記頭に示す特許請求の範囲σ)多段式多重
vm付プーリにおいてV溝を設けた周壁部の内周rIl
!釘凹部全凹部たことを特長とした多段式多重V溝付プ
ーリ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1593682A JPS58134268A (ja) | 1982-02-03 | 1982-02-03 | 多段式多重v溝付プーリ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1593682A JPS58134268A (ja) | 1982-02-03 | 1982-02-03 | 多段式多重v溝付プーリ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58134268A true JPS58134268A (ja) | 1983-08-10 |
JPS6360269B2 JPS6360269B2 (ja) | 1988-11-24 |
Family
ID=11902645
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1593682A Granted JPS58134268A (ja) | 1982-02-03 | 1982-02-03 | 多段式多重v溝付プーリ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS58134268A (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4648163A (en) * | 1984-08-24 | 1987-03-10 | Aisin Seiki Kabushiki Kaisha | Method of making a poly-V ribbed pulley |
JPS62254940A (ja) * | 1986-04-30 | 1987-11-06 | Yanai Seiko Kk | 電磁クラツチのロ−タ製造方法 |
US4749375A (en) * | 1983-10-21 | 1988-06-07 | Aubecq Auxi S.A. | Method for producing a multiple V-groove pulley and a pulley produced by said method |
JPH0293156A (ja) * | 1988-09-30 | 1990-04-03 | Fuji Kiko Co Ltd | 多段プーリおよびその製造方法 |
JPH0627334U (ja) * | 1991-06-13 | 1994-04-12 | 蕭 謙仁 | バックミラ−用後方視界方向制御装置 |
JP2010172916A (ja) * | 2009-01-28 | 2010-08-12 | Jatco Ltd | ワークの成形方法及び成形システム |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE19581538B4 (de) * | 1995-01-27 | 2005-10-20 | Kanemitsu Corp | Verfahren zum Verdicken einer ringförmig peripheren Wand eines Blechglieds |
CN1051483C (zh) * | 1995-01-27 | 2000-04-19 | 株式会社金光 | 设有环形周壁的板金件及其环形周壁的厚壁化方法 |
-
1982
- 1982-02-03 JP JP1593682A patent/JPS58134268A/ja active Granted
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4749375A (en) * | 1983-10-21 | 1988-06-07 | Aubecq Auxi S.A. | Method for producing a multiple V-groove pulley and a pulley produced by said method |
US4648163A (en) * | 1984-08-24 | 1987-03-10 | Aisin Seiki Kabushiki Kaisha | Method of making a poly-V ribbed pulley |
JPS62254940A (ja) * | 1986-04-30 | 1987-11-06 | Yanai Seiko Kk | 電磁クラツチのロ−タ製造方法 |
JPH0293156A (ja) * | 1988-09-30 | 1990-04-03 | Fuji Kiko Co Ltd | 多段プーリおよびその製造方法 |
JPH0627334U (ja) * | 1991-06-13 | 1994-04-12 | 蕭 謙仁 | バックミラ−用後方視界方向制御装置 |
JP2010172916A (ja) * | 2009-01-28 | 2010-08-12 | Jatco Ltd | ワークの成形方法及び成形システム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6360269B2 (ja) | 1988-11-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS5854898B2 (ja) | Vリブドプ−リの製造方法 | |
JPS58134268A (ja) | 多段式多重v溝付プーリ | |
US5072509A (en) | Method of manufacturing a belt pulley | |
US4485657A (en) | Tooth forming tool and method for splining tubular elements | |
SE416116B (sv) | Sett att framstella skerlenkar for sagkedjor | |
JP2005273755A (ja) | スラスト円筒ころ軸受用保持器とその製造方法 | |
JPH11270660A (ja) | 多段プーリおよびその製造方法 | |
JPS6040625A (ja) | 一体成形ロールの製造法 | |
JPH0333050B2 (ja) | ||
JPS5517715A (en) | Member such as pulley for clutch-outer or timing-belt and manufacturing method thereof | |
JPS60227930A (ja) | バ−リング加工方法 | |
JPS6134889B2 (ja) | ||
KR100817172B1 (ko) | 풀리의 제조방법 | |
JPS6140425Y2 (ja) | ||
JPS59130632A (ja) | バルジ加工によるカムシヤフトの製造方法 | |
TWI717809B (zh) | 金屬製品的製造方法 | |
JPS6091042A (ja) | 無段変速機の駆動ベルト | |
JPS61126937A (ja) | 段付き軸状製品の製造方法 | |
JPS58196124A (ja) | フレキシブルパイプの製造方法 | |
KR19980058259A (ko) | 베어링 및 기어 풀러 | |
RU2316416C1 (ru) | Деформирующе-режущая протяжка для обработки криволинейных отверстий | |
JP2645787B2 (ja) | 円板の周溝成形方法 | |
JPH0576971A (ja) | 板金製プーリにおける軸受圧入用内周壁の形成方法 | |
JPS60125458A (ja) | ポリvプ−リおよびその製造方法 | |
JPS60108130A (ja) | 板金製プ−リの製造方法 |