JPS58129106A - 燃焼装置 - Google Patents
燃焼装置Info
- Publication number
- JPS58129106A JPS58129106A JP57012332A JP1233282A JPS58129106A JP S58129106 A JPS58129106 A JP S58129106A JP 57012332 A JP57012332 A JP 57012332A JP 1233282 A JP1233282 A JP 1233282A JP S58129106 A JPS58129106 A JP S58129106A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- combustion
- combustion chamber
- chamber
- oxygen concentration
- gas
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F23—COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
- F23D—BURNERS
- F23D14/00—Burners for combustion of a gas, e.g. of a gas stored under pressure as a liquid
- F23D14/02—Premix gas burners, i.e. in which gaseous fuel is mixed with combustion air upstream of the combustion zone
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Gas Burners (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、燃焼器具、特に室内開放型の暖房器具の排ガ
スのクリーン化と安全性の向上を図るものである。
スのクリーン化と安全性の向上を図るものである。
従来、家庭用の燃焼器具ではブンゼンバーナが用いられ
ているものが多く、NOxが高いという欠点を有してい
た。従ってストーブ等の暖房器具ではシュバンクバーナ
等を用いて低NOx (窒素酸化物)化を図ったものが
多い。
ているものが多く、NOxが高いという欠点を有してい
た。従ってストーブ等の暖房器具ではシュバンクバーナ
等を用いて低NOx (窒素酸化物)化を図ったものが
多い。
しかし、シュバンクバーナは、炎口部を形成するセラ゛
ミックプレートの熱容量が大きいので点着犬侍の安定燃
焼に達する時間が長くかかる。気流が燃焼に悪影響を及
ぼしやすい。NOx値は低いがその中で人体への悪影響
が明らかになっているNO2の占める割合が高く、低N
O2にはなっていないといった欠点を有していた。従っ
て、室内開放型温風暖房器具ではブンゼンバーナを使用
するものが多く、かつ、ブンゼンバーナで低NOx化を
図る提案がなされているがそのNOx値は30〜60p
pm程度で従来のブンゼンバーナに比較してt、4.y
になっているが、十分に満足出来るものではない。
ミックプレートの熱容量が大きいので点着犬侍の安定燃
焼に達する時間が長くかかる。気流が燃焼に悪影響を及
ぼしやすい。NOx値は低いがその中で人体への悪影響
が明らかになっているNO2の占める割合が高く、低N
O2にはなっていないといった欠点を有していた。従っ
て、室内開放型温風暖房器具ではブンゼンバーナを使用
するものが多く、かつ、ブンゼンバーナで低NOx化を
図る提案がなされているがそのNOx値は30〜60p
pm程度で従来のブンゼンバーナに比較してt、4.y
になっているが、十分に満足出来るものではない。
さらに、暖房器具の様に長時間使用する型置では酸素濃
度低下時や、1次空気口詰り時に起きる不完全燃焼状態
を検出し燃焼を停止する安全装置が要望され、Za 0
2センサ等の酸素センサを用いた安全装置等が提案され
ているが、燃焼状態が悪化してから安全装置が作動する
といっだ欠点を有していた。
度低下時や、1次空気口詰り時に起きる不完全燃焼状態
を検出し燃焼を停止する安全装置が要望され、Za 0
2センサ等の酸素センサを用いた安全装置等が提案され
ているが、燃焼状態が悪化してから安全装置が作動する
といっだ欠点を有していた。
本発明は、前記欠点を改良して、低Not 、低NO2
燃焼を達成し、かつ不完全燃焼状態を鋭敏に検出する安
全装置を有する燃焼装置に関するものである。
燃焼を達成し、かつ不完全燃焼状態を鋭敏に検出する安
全装置を有する燃焼装置に関するものである。
本発明は、多数の小孔を有する炎口部と燃焼室とからな
り、完全予混合表面燃焼を行なうバーナを用いて低NO
x化を図ると共に、燃焼室内に2次空気の流入を防止し
た密閉状の構造とすることにより、NOからHChへの
酸化を防止すると共に、前記、2次空気の流入しない燃
焼室に5n02 。
り、完全予混合表面燃焼を行なうバーナを用いて低NO
x化を図ると共に、燃焼室内に2次空気の流入を防止し
た密閉状の構造とすることにより、NOからHChへの
酸化を防止すると共に、前記、2次空気の流入しない燃
焼室に5n02 。
Ti0z等の酸素濃度センサーを設は不完全燃焼状態を
鋭敏に検出することを可能にすると共に、燃焼室後流の
排気ガス通路に遷移金属系の還元触媒を設け、燃焼ガス
中の[02をNOに還元し、低HO2化を図ったもので
ある。
鋭敏に検出することを可能にすると共に、燃焼室後流の
排気ガス通路に遷移金属系の還元触媒を設け、燃焼ガス
中の[02をNOに還元し、低HO2化を図ったもので
ある。
第1図は本発明をガスストーブに適用した場合の一実施
例である。
例である。
図中1は予混合表面燃焼を行うバーナであり、ガスノズ
ル2は前記バーナ1の混合管人口3と対向して設けられ
ており、ガスノズル2から噴出したガδは、ガス流のエ
ジェクター効果で燃焼に必要な空気と共に混合気として
混合管人口3から混合気室4へ導かれ、均圧となって金
網等の多数の小孔を有する炎口部5で表面燃焼を行う。
ル2は前記バーナ1の混合管人口3と対向して設けられ
ており、ガスノズル2から噴出したガδは、ガス流のエ
ジェクター効果で燃焼に必要な空気と共に混合気として
混合管人口3から混合気室4へ導かれ、均圧となって金
網等の多数の小孔を有する炎口部5で表面燃焼を行う。
バーナ1の外筒6は耐熱ガラスで構成されており、赤熱
した金網呉°口部6の輻射熱を透過放熱する。7は燃焼
室であり、燃焼面に2次空気が流入しない様に密閉状の
構造になっている。8は燃焼室7の後流の燃焼ガス通路
であり、その通路に遷移金属等からなる還元触媒9が設
けられている。燃焼室7内には金網炎口部5と対向して
、点火プラグ10゜5nOz 、 Ti 02等からな
る酸素濃度センサ11が設けられている。12はガス弁
であり、13は点火あるいは安全装置を作動する制御回
路である。
した金網呉°口部6の輻射熱を透過放熱する。7は燃焼
室であり、燃焼面に2次空気が流入しない様に密閉状の
構造になっている。8は燃焼室7の後流の燃焼ガス通路
であり、その通路に遷移金属等からなる還元触媒9が設
けられている。燃焼室7内には金網炎口部5と対向して
、点火プラグ10゜5nOz 、 Ti 02等からな
る酸素濃度センサ11が設けられている。12はガス弁
であり、13は点火あるいは安全装置を作動する制御回
路である。
本実施例によれば、バーナ1は均一な予混合表面燃焼を
行っており、金網炎口部6は局部的な高温域の発生を防
止できるので低NOx化が達成されると共に、燃焼室7
内に2次空気の流入を防止する密閉状の燃焼室構成にし
ているので、2次空気によるNOからNO2への酸化を
防ぐことができる。
行っており、金網炎口部6は局部的な高温域の発生を防
止できるので低NOx化が達成されると共に、燃焼室7
内に2次空気の流入を防止する密閉状の燃焼室構成にし
ているので、2次空気によるNOからNO2への酸化を
防ぐことができる。
さらに、遷移金属系の材料はSOO〜800’Cの高温
域でNO2からNOに還元を促進する効果があるもので
あり、燃焼ガス通路8中に遷移金属系からなる還元触媒
9を燃焼ガス通路8の効果的な温度になる位置に設けで
ある。一方、燃焼排気ガス中のNOxは燃焼面ではNO
がほとんどであるが、温度が下がると共にNO2に酸化
が進み、NOxに占めるNO2の割合が増加するが、前
記還元触媒9と接するとNO2からNOへ還元が促進さ
れNOxに占めるNO2の割合が低下し低NOZ化が達
成される。
域でNO2からNOに還元を促進する効果があるもので
あり、燃焼ガス通路8中に遷移金属系からなる還元触媒
9を燃焼ガス通路8の効果的な温度になる位置に設けで
ある。一方、燃焼排気ガス中のNOxは燃焼面ではNO
がほとんどであるが、温度が下がると共にNO2に酸化
が進み、NOxに占めるNO2の割合が増加するが、前
記還元触媒9と接するとNO2からNOへ還元が促進さ
れNOxに占めるNO2の割合が低下し低NOZ化が達
成される。
さらに、燃焼ガス通路8中に設けた還元触媒9は燃焼室
7内の圧力を均圧化し、より均一な表面燃焼が達成され
00等有害ガスの発生をより少なくすることが可能であ
る。
7内の圧力を均圧化し、より均一な表面燃焼が達成され
00等有害ガスの発生をより少なくすることが可能であ
る。
さらに、2次空気の流入を防止した密閉状の燃焼室7内
の燃焼面に対向して8nOz 、Ti0z等の酸素濃度
センサ11を設けたので、雰囲気酸素濃度低下、1次空
気口詰り、排気閉塞等による燃焼状態悪化を検出できる
ものであり、かつ、2次空気の流入を防止したので、燃
焼性の悪化と前記センサーの特性変化が同期し、従来の
この種センサを −用いた場合よりも鋭敏に不完全燃焼
状態を検出出来るものであや、 第2図に本発明を開放形温風暖房器に適応した場合の実
施例を示す。
の燃焼面に対向して8nOz 、Ti0z等の酸素濃度
センサ11を設けたので、雰囲気酸素濃度低下、1次空
気口詰り、排気閉塞等による燃焼状態悪化を検出できる
ものであり、かつ、2次空気の流入を防止したので、燃
焼性の悪化と前記センサーの特性変化が同期し、従来の
この種センサを −用いた場合よりも鋭敏に不完全燃焼
状態を検出出来るものであや、 第2図に本発明を開放形温風暖房器に適応した場合の実
施例を示す。
図中、゛第1図と同丁番号がついているものは同じ構成
要素である。
要素である。
図中6′は板金からなるバーナ1の外筒であり、14は
ガス圧力を一定にする調圧器、16は燃焼量を制御する
第2ガス弁である。16は送風機であり、排気ガイド1
了によって直接送風が燃焼ガスに当り燃焼に悪影響や、
還元効果の低下をきたさない様に、設けられている。1
8はバーナ1の外筒6′の外周囲の温風通路であり、燃
焼ガスを温風に吸引する様に温風通路18、排気ガイド
17、排気筒8の形状1位置が設定されている、19は
開放形温風暖房器の本体ケーシングである。
ガス圧力を一定にする調圧器、16は燃焼量を制御する
第2ガス弁である。16は送風機であり、排気ガイド1
了によって直接送風が燃焼ガスに当り燃焼に悪影響や、
還元効果の低下をきたさない様に、設けられている。1
8はバーナ1の外筒6′の外周囲の温風通路であり、燃
焼ガスを温風に吸引する様に温風通路18、排気ガイド
17、排気筒8の形状1位置が設定されている、19は
開放形温風暖房器の本体ケーシングである。
本実施例で、バーナ1の外筒6′を板金で構成したのは
外筒6′の外周を温風通路18としたので、輻射熱を取
る必要がないためであり、その結果、輻射熱が少なくな
り燃焼面温度があがるので、低負荷時でも定定燃焼が得
られる。さらに、還元触媒9による燃焼室7の内圧均一
化による均一燃焼によって、低負荷時でも安定した燃焼
が可能となり、一層の低NOx化が可能となると共に、
高TDR(Turn Down Ratio )化も可
能になるものである。
外筒6′の外周を温風通路18としたので、輻射熱を取
る必要がないためであり、その結果、輻射熱が少なくな
り燃焼面温度があがるので、低負荷時でも定定燃焼が得
られる。さらに、還元触媒9による燃焼室7の内圧均一
化による均一燃焼によって、低負荷時でも安定した燃焼
が可能となり、一層の低NOx化が可能となると共に、
高TDR(Turn Down Ratio )化も可
能になるものである。
本実施例においても基本的には第1図の実施例と同じ効
果が得られるものである。
果が得られるものである。
以上実施例で説明したように、本発明によれば次の如き
効果が得られる。
効果が得られる。
■ 燃焼面への2次空気の流入を防止した密閉状の燃焼
室で完全予混合表面燃焼を行うので低NO!。
室で完全予混合表面燃焼を行うので低NO!。
低NO2が達成される−
■ 排ガス通路中に遷移金属系の還元触媒を設け、NO
2をNOに還元するので一層の低NOZ化を達成出来る
と共に、前記還元触媒により燃焼室の均圧化が図れより
均一燃焼ができるので、低負荷燃焼時の安定燃焼が可能
になり低負荷による低NOx化が図れる。
2をNOに還元するので一層の低NOZ化を達成出来る
と共に、前記還元触媒により燃焼室の均圧化が図れより
均一燃焼ができるので、低負荷燃焼時の安定燃焼が可能
になり低負荷による低NOx化が図れる。
■ 、2次空気の流入のない燃焼面に対向して、8nO
2,Ti 02等の酸素濃度センサーを設けたので、雰
囲気酸素濃度低下時、1次空気口詰り時。
2,Ti 02等の酸素濃度センサーを設けたので、雰
囲気酸素濃度低下時、1次空気口詰り時。
排気閉塞時等の不完全燃焼状態を鋭敏に検出できる安全
装置が可能となった。
装置が可能となった。
第1図は本発明の一実施例を示すストーフ゛の構成原理
図の断面図、第2図は他の実施911を示す開放形温風
暖房器の構成原理を示す断面図である。 1・・・・・・バーナ、6・・・・・・炎口部、7・・
・・・・燃焼室、8・・・・・・燃焼ガス通路、9・・
・・・・還元触媒、11・・・・・・酸素濃度センサー
。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 はめ)1名f
IS1図 第2図 q 塀 (2
図の断面図、第2図は他の実施911を示す開放形温風
暖房器の構成原理を示す断面図である。 1・・・・・・バーナ、6・・・・・・炎口部、7・・
・・・・燃焼室、8・・・・・・燃焼ガス通路、9・・
・・・・還元触媒、11・・・・・・酸素濃度センサー
。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 はめ)1名f
IS1図 第2図 q 塀 (2
Claims (1)
- 金網等の多数の小孔を有する炎口部と燃焼室とにより予
混合表面燃焼を行うバーナを構成し、前記燃焼室は、燃
焼面への2次空気の流入を防止した密閉状構成とし、か
つ前記燃焼室内に酸素濃度センサを設けると共に、前記
燃焼室の後流の燃焼ガス通路に遷移金属系の還元触媒を
設けた燃焼装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57012332A JPS58129106A (ja) | 1982-01-27 | 1982-01-27 | 燃焼装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57012332A JPS58129106A (ja) | 1982-01-27 | 1982-01-27 | 燃焼装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58129106A true JPS58129106A (ja) | 1983-08-02 |
Family
ID=11802346
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57012332A Pending JPS58129106A (ja) | 1982-01-27 | 1982-01-27 | 燃焼装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS58129106A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3738151A1 (de) * | 1986-11-13 | 1988-05-26 | Ckd Corp | Kolbenpositionsdetektor fuer druckmittelzylinder |
EP0512801A2 (en) * | 1991-05-06 | 1992-11-11 | Bowin Designs Pty. Ltd. | Burner |
US5998989A (en) * | 1993-12-22 | 1999-12-07 | Itt Automotive Europe Gmbh | Device including magnet-biased magnetoresistive sensor and rotatable, magnetized encoder for detecting rotary movements |
US6690158B2 (en) | 2000-08-04 | 2004-02-10 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Position sensor for electromagnetic actuator to detect a position of a shaft |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5015830B1 (ja) * | 1964-06-15 | 1975-06-07 | ||
JPS5249143U (ja) * | 1975-10-04 | 1977-04-07 |
-
1982
- 1982-01-27 JP JP57012332A patent/JPS58129106A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5015830B1 (ja) * | 1964-06-15 | 1975-06-07 | ||
JPS5249143U (ja) * | 1975-10-04 | 1977-04-07 |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3738151A1 (de) * | 1986-11-13 | 1988-05-26 | Ckd Corp | Kolbenpositionsdetektor fuer druckmittelzylinder |
US4793241A (en) * | 1986-11-13 | 1988-12-27 | C K D Kabushiki Kaisha | Piston position detector for fluid pressure cylinder |
EP0512801A2 (en) * | 1991-05-06 | 1992-11-11 | Bowin Designs Pty. Ltd. | Burner |
US5433598A (en) * | 1991-05-06 | 1995-07-18 | Bowin Designs Pty Ltd | Burner |
US5998989A (en) * | 1993-12-22 | 1999-12-07 | Itt Automotive Europe Gmbh | Device including magnet-biased magnetoresistive sensor and rotatable, magnetized encoder for detecting rotary movements |
US6690158B2 (en) | 2000-08-04 | 2004-02-10 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Position sensor for electromagnetic actuator to detect a position of a shaft |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2014050375A1 (ja) | バーナー | |
CN106287708A (zh) | 催化燃烧器和具有其的燃气热水器 | |
JPS58129106A (ja) | 燃焼装置 | |
WO2021063049A1 (zh) | 燃气热水器 | |
CN207196910U (zh) | 一种燃气热水器 | |
WO1982004303A1 (en) | Combustion device for suppressing exhaust of nitrogen oxide and preventing incomplete combustion | |
JPS5886318A (ja) | 温風暖房装置 | |
JPS6224692B2 (ja) | ||
JPS586352A (ja) | 温風暖房装置 | |
JPS6313083B2 (ja) | ||
JPS6234108Y2 (ja) | ||
JP4085219B2 (ja) | 燃焼装置 | |
JPH0151729B2 (ja) | ||
JPS604718A (ja) | 表面燃焼バ−ナ | |
JPS61291820A (ja) | 触媒バ−ナ | |
JPH0227978Y2 (ja) | ||
CN108981139A (zh) | 壁挂炉 | |
JPH0151728B2 (ja) | ||
JPS5824707A (ja) | 窒素酸化物低減バ−ナ | |
JPS62704A (ja) | 燃焼器 | |
JPH0116911Y2 (ja) | ||
JPH0252763B2 (ja) | ||
JPS62225804A (ja) | 燃焼器 | |
JPS62228808A (ja) | 燃焼装置 | |
JPH0379907A (ja) | パルスバーナ |