JPS58128586A - フエライト磁石を用いた弁機構 - Google Patents
フエライト磁石を用いた弁機構Info
- Publication number
- JPS58128586A JPS58128586A JP1123882A JP1123882A JPS58128586A JP S58128586 A JPS58128586 A JP S58128586A JP 1123882 A JP1123882 A JP 1123882A JP 1123882 A JP1123882 A JP 1123882A JP S58128586 A JPS58128586 A JP S58128586A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- valve
- temperature
- ferrite magnet
- fluid
- valve mechanism
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16K—VALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
- F16K17/00—Safety valves; Equalising valves, e.g. pressure relief valves
- F16K17/36—Safety valves; Equalising valves, e.g. pressure relief valves actuated in consequence of extraneous circumstances, e.g. shock, change of position
- F16K17/38—Safety valves; Equalising valves, e.g. pressure relief valves actuated in consequence of extraneous circumstances, e.g. shock, change of position of excessive temperature
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Temperature-Responsive Valves (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、フェライト磁石の吸引力が温度によって変化
することを利用し、自動的に弁の開閉を行うようにした
弁機構に関するものである。
することを利用し、自動的に弁の開閉を行うようにした
弁機構に関するものである。
フェライト磁石は、保磁力が大きく1機械的衝撃や外部
磁界の影響を受けに<<、減磁されにくい。また、化学
的に安定である。任意の形状に製作可能であり、任意の
場所に着磁が可能であるなどの特徴を有している。した
がって、フェライトは 磁石を用いた弁機構小型で、各型の流体を取扱う装置の
弁機構として利用できる。
磁界の影響を受けに<<、減磁されにくい。また、化学
的に安定である。任意の形状に製作可能であり、任意の
場所に着磁が可能であるなどの特徴を有している。した
がって、フェライトは 磁石を用いた弁機構小型で、各型の流体を取扱う装置の
弁機構として利用できる。
第1図は、フェライト磁石の吸引力の変化の一例を、温
度O〜200°Cについて示したものである。この吸引
力の変化は完全に可逆的である。
度O〜200°Cについて示したものである。この吸引
力の変化は完全に可逆的である。
第2図は、パイプの中に組込まれた弁機構の断面図で、
低温時に弁が開き、高温時に閉じるようにしたものであ
る。
低温時に弁が開き、高温時に閉じるようにしたものであ
る。
フェライト磁石lはパイプの壁面に固定されており、パ
イプの中の流体の温度を感知するようになっている。鉄
片2は弁3に固定されている。弁3は弁軸4を有し、弁
軸4はパイプ壁面に固定された弁案内6の中を滑かに動
き得るように作られている。パイプ内に固定された弁座
7の面に、ばね5の作用によって弁3が圧着されること
により流体の流れが遮断される。
イプの中の流体の温度を感知するようになっている。鉄
片2は弁3に固定されている。弁3は弁軸4を有し、弁
軸4はパイプ壁面に固定された弁案内6の中を滑かに動
き得るように作られている。パイプ内に固定された弁座
7の面に、ばね5の作用によって弁3が圧着されること
により流体の流れが遮断される。
なお、良好な弁開閉の動作を得るには、弁3゜弁軸4.
弁案内6.弁座7の材質を非磁性体とする。
弁案内6.弁座7の材質を非磁性体とする。
いま、流体の温度が低いとすると、フェライト磁石1と
鉄片2の間の吸引力が、ばね5の力より大きく、弁3は
弁座7から離れ流体の流れを許すことになる。流体の温
度が上昇するとフェライト磁石lと鉄片2の間の吸引力
が減少し、はね5の力により弁3が閉じ、流体の流れは
遮断される。
鉄片2の間の吸引力が、ばね5の力より大きく、弁3は
弁座7から離れ流体の流れを許すことになる。流体の温
度が上昇するとフェライト磁石lと鉄片2の間の吸引力
が減少し、はね5の力により弁3が閉じ、流体の流れは
遮断される。
第3図は、第2図の弁機構とは逆に、低温時に弁が閉じ
、高温時に開くようにした弁機構の断面図を示す。第3
図においても、第2図における素子と同一の素子は同じ
符号で示しである。(N4図についても同じ。) 第3図では弁3と弁座7の位置を第2図の場合と逆にし
、前記の目的を達成するようにしている。第2図、第3
図に示す弁機構は、化学プラントなどにおいて、流体の
温度によって流量を制御するときに適用できる。
、高温時に開くようにした弁機構の断面図を示す。第3
図においても、第2図における素子と同一の素子は同じ
符号で示しである。(N4図についても同じ。) 第3図では弁3と弁座7の位置を第2図の場合と逆にし
、前記の目的を達成するようにしている。第2図、第3
図に示す弁機構は、化学プラントなどにおいて、流体の
温度によって流量を制御するときに適用できる。
第4図は、流体の流れているパイプの外の温度をフェラ
イト磁石lで感知できるようにするために、フェライト
磁石lと鉄片2を流体の温度の影響を小さくするように
してパイプ外に設置した弁機構を示す。
イト磁石lで感知できるようにするために、フェライト
磁石lと鉄片2を流体の温度の影響を小さくするように
してパイプ外に設置した弁機構を示す。
第4図の弁機構は9例えばガス器具において。
パイロットバーナでフェライト磁石!を加熱するように
しておけば、パイロットバーナ消火時には自動的に弁を
閉じ、ガス漏れを防止することがで第4図において、弁
3と弁座7の位置を逆にすれば低温時に閉、高温時に開
となる弁機構が得られる。
しておけば、パイロットバーナ消火時には自動的に弁を
閉じ、ガス漏れを防止することがで第4図において、弁
3と弁座7の位置を逆にすれば低温時に閉、高温時に開
となる弁機構が得られる。
本発明の弁機構は、構造が簡単で、しかも乃\型である
という特徴を有している。また9gL気による火花の発
生がないので可燃性流体を取扱う装置の弁機構として適
当である。
という特徴を有している。また9gL気による火花の発
生がないので可燃性流体を取扱う装置の弁機構として適
当である。
第1図は、フェライト磁石の吸引カ一温度特性の一例を
示す図である。第2図、第3図は、パイプ中の流体の温
度を感知して作動する弁機構の断面図、第4図はパイプ
の外の温度を感知して作動する弁機構の断面図である。 1・・・フェライト磁石、2・・・鉄片、3・・・弁、
4・・・弁軸、5・・・ばね、6・・・弁案内、7・・
・弁座。 特許出願人 神 崎 勇 二 手続補正書(自発) 昭和57年3月11日 特許庁長官 島田春樹 殿 1、事件の表示 昭和57年特許m第011238号 2、発明の名称 フェライト磁石を用いた弁機構 3、補正する者 事件との関係 特許出願人 (1)明細書 発明の詳細な説明 (2)図 面第4図 5、補正の内容 (1)明細書4ページ、3行目、「低温時に閉、高温時
に開となる弁機構」を「低温時に開、高温時に閉となる
弁機構」と訂正する。 (2)第4図を別紙のように、弁8≧弁座7の位置を入
れ換えたものとする。
示す図である。第2図、第3図は、パイプ中の流体の温
度を感知して作動する弁機構の断面図、第4図はパイプ
の外の温度を感知して作動する弁機構の断面図である。 1・・・フェライト磁石、2・・・鉄片、3・・・弁、
4・・・弁軸、5・・・ばね、6・・・弁案内、7・・
・弁座。 特許出願人 神 崎 勇 二 手続補正書(自発) 昭和57年3月11日 特許庁長官 島田春樹 殿 1、事件の表示 昭和57年特許m第011238号 2、発明の名称 フェライト磁石を用いた弁機構 3、補正する者 事件との関係 特許出願人 (1)明細書 発明の詳細な説明 (2)図 面第4図 5、補正の内容 (1)明細書4ページ、3行目、「低温時に閉、高温時
に開となる弁機構」を「低温時に開、高温時に閉となる
弁機構」と訂正する。 (2)第4図を別紙のように、弁8≧弁座7の位置を入
れ換えたものとする。
Claims (1)
- フェライト磁石の吸引力が温度によって変化することを
利用し、弁の開閉を行うようにしたことを特徴とするフ
ェライト磁石を用いた弁機構。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1123882A JPS58128586A (ja) | 1982-01-27 | 1982-01-27 | フエライト磁石を用いた弁機構 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1123882A JPS58128586A (ja) | 1982-01-27 | 1982-01-27 | フエライト磁石を用いた弁機構 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58128586A true JPS58128586A (ja) | 1983-08-01 |
Family
ID=11772350
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1123882A Pending JPS58128586A (ja) | 1982-01-27 | 1982-01-27 | フエライト磁石を用いた弁機構 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS58128586A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110388502A (zh) * | 2019-08-26 | 2019-10-29 | 罗旭 | 感温防烫阀 |
CN111336274A (zh) * | 2020-03-17 | 2020-06-26 | 佛山市川东磁电股份有限公司 | 一种磁钢限温控制阀 |
-
1982
- 1982-01-27 JP JP1123882A patent/JPS58128586A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110388502A (zh) * | 2019-08-26 | 2019-10-29 | 罗旭 | 感温防烫阀 |
CN111336274A (zh) * | 2020-03-17 | 2020-06-26 | 佛山市川东磁电股份有限公司 | 一种磁钢限温控制阀 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
ATE317955T1 (de) | Elektromagnetisches ventil | |
US5213307A (en) | Gastight manually-operated valve | |
JPS63502688A (ja) | 流体の流れを遮断・制御する装置および方法 | |
US2601579A (en) | Curie point valve | |
US3651833A (en) | Electromagnetic valve | |
ATE382817T1 (de) | Schwenkantrieb, integrierter antrieb und durchflussregelventil | |
JPS58128586A (ja) | フエライト磁石を用いた弁機構 | |
US2531824A (en) | Magnetically-controlled valve | |
EP3726546B1 (en) | A dual coil solenoid valve for a fuel gas control valve and the control method thereof | |
JPS5881277A (ja) | 膨張弁の制御方法 | |
JPS6078180A (ja) | フロ−ト弁 | |
JPH0467072B2 (ja) | ||
PL71539B1 (en) | Pneumatically or hydraulically actuated valve[gb1315007a] | |
JPH0426774Y2 (ja) | ||
JPS59110973A (ja) | 感温バルブ装置 | |
JPS55100486A (en) | Solenoid valve type flow-rate control valve apparatus | |
US2750539A (en) | Electromagnetic control device | |
JP2866975B2 (ja) | 遮断弁 | |
KR200274231Y1 (ko) | 영구자석을 이용한 밸브 | |
JPS6212946Y2 (ja) | ||
WO2021077578A1 (zh) | 阀结构和家用电器 | |
JPH01135984A (ja) | ハイレンジアビリティーバルブ | |
JPH0384285A (ja) | 閉止機能付き流量調製弁 | |
KR940020028A (ko) | 유체제어 시스템의 솔레노이드 밸브 | |
JPS6317959Y2 (ja) |