[go: up one dir, main page]

JPS58128298A - ベルトプレス型脱水装置 - Google Patents

ベルトプレス型脱水装置

Info

Publication number
JPS58128298A
JPS58128298A JP57011070A JP1107082A JPS58128298A JP S58128298 A JPS58128298 A JP S58128298A JP 57011070 A JP57011070 A JP 57011070A JP 1107082 A JP1107082 A JP 1107082A JP S58128298 A JPS58128298 A JP S58128298A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sludge
belt
filter cloth
plates
weir
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57011070A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Kato
嘉藤 治
Kenji Ishimaru
石丸 賢二
Shirou Toyohisa
志朗 豊久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP57011070A priority Critical patent/JPS58128298A/ja
Publication of JPS58128298A publication Critical patent/JPS58128298A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D33/00Filters with filtering elements which move during the filtering operation
    • B01D33/44Regenerating the filter material in the filter
    • B01D33/46Regenerating the filter material in the filter by scrapers, brushes nozzles or the like acting on the cake-side of the filtering element
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D33/00Filters with filtering elements which move during the filtering operation
    • B01D33/58Handling the filter cake in the filter for purposes other than for regenerating the filter cake remaining on the filtering element
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D33/00Filters with filtering elements which move during the filtering operation
    • B01D33/58Handling the filter cake in the filter for purposes other than for regenerating the filter cake remaining on the filtering element
    • B01D33/62Handling the filter cake in the filter for purposes other than for regenerating the filter cake remaining on the filtering element for drying
    • B01D33/64Handling the filter cake in the filter for purposes other than for regenerating the filter cake remaining on the filtering element for drying by compression

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Filtration Of Liquid (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、重力脱水部を有するベルトプレス型脱水装置
の改良に係り、特に重力脱水部に設けたせき板を弾性的
に支承し、せき板によって濾布ベルトとの間に挾圧畑れ
る汚泥の供給量のに応じて、せき板と濾布ベルト間の間
隔が変化しうるようになしたベルトプレス型脱水表(促
にI殉する。
水処理設備、しUえば下水処理設備においては、水処理
工程で発生する汚泥は、績縮汚泥として含水率96〜9
8チの欣秋物であり、これを脱水機により60〜80%
の含水率の脱水り−キとして焼蜀J、埋立、その他の処
理工程に送られる。 かかる脱水機においては、脱水ケ
ーキの含水率を出来るたけ低く千げ、この状態を維持し
ながら脱水処理能力を確保することが安水される。
第1図に、従来の汚泥処理用のベルトプレス型脱水機を
示す。 図中、(1)、(2)ンま共にエンドレスの濾
布ベルトであシ、供給ホッパー(3)よシ上ベルト1)
上に供給された汚泥(4)は、矢印(5)方向の上ベル
ト1)の進行によって重力脱水部(6)を通過した後、
テンションローラ(7)で進行方向を反転し、楔状合流
部(8)で重畳される上ベルト(1)と下ベルト(2)
との間に法み込まれ、そのまま駆動ローラ(9)、絞り
ローラ(10)、Ill、 を口、(13、圓の外周を
通って両ベルトの張力による圧縮を受けて脱水1れ、両
ベルトの分離郡u9から脱水ケーキ(頂として排出され
る。
このように汚泥は、供給ホッパー(3)から出た時点で
は、多値の水分を含み、(6)又はt6にのような重力
脱水部では、上ベルト(1)又は丁ベルト(2)がフィ
ルターの役目を来して、自重によりm!fiベルトの布
目を通シ越した水分は、その筐ま重力によシ洛下し、絞
シローラ(l(2)、υυ・・・に至る゛よでに汚泥中
の水分はかな!ll低下する。 そしてこれらの畝りロ
ーラの外周面における圧厄による脱水作用をより効果的
にするためには、かかる重力脱水部における脱水率1r
尚めることが重要である。
ところで、重力脱水部において汚′0F!、を単にベル
ト上に流し込んで、汚泥がベルト表面を全面的に覆って
しまうと、ベルトの布目が汚泥粒子によってふさがれ、
水分の浸透、流下が円滑に行われなくなる。 そのため
層状になった汚泥全かき分け、一種の畝作りを行って部
分的に濾布の表面を露出させ、その部分から遊離水を流
し落すようにする必要がある。
そのため、重力脱水部に、汚泥の流れに対して若干の1
唄さをもち、濾布ベルトに垂直のバッフル板を濾布ベル
トに接触させて設け、このバックル板によって汚泥を層
状にかき分け、垂力脱水を効率良く行っている。
しかしこの場合、汚泥は一41iベルトの一方回に層状
に不均一な分布ヲなしているため、その−まま絞りロー
ラへ供給すると、ベルト張力による汚泥の圧縮力がベル
ト幅方向に不均一となり、叙り炊しによって含水率が悪
化する。 また上下のベルト曲にminる汚泥のメ学み
が幅方向に不均一でめると、濾曲ベルトが蛇行し、ベル
トに胸が寄るため、ベルトの耐久性が低下するばかりか
、他端な場合には破断するに至る。 このような傾向は
、長いエンドレスベルトの間に汚泥を挾み込むベルトプ
レス型脱水機に特有のものであり、MiJ記パンフル板
を設けない場合にも供給ホッパー(3)から供給された
汚泥は、多分eこ不均一性を有しているからこれを一定
厚にならす必要がある。 このような点から、本発明に
おいては潜りせき状のせき板をベルト上に一定間隔を1
1fいて配設するものであるが、実験によると、ホッパ
ー(3)から供給される汚泥の菫はかならずしも一定に
は制御されておらず、そのためせき仮を固定しておくと
、汚泥の通過量が増加した際、せき止められた汚泥が重
力脱水部から湿れ出す不都合が見い出された。
従って本発明の目的は、第1に絞クローラへ供給される
前の汚泥の層厚をベルトの幅方向に均一化することによ
り、汚泥に対するベルトの〃ロ圧力ヲ一様化すると共に
、濾布ベルトの蛇行や汝の発生を防止すること、第2に
は、通過する汚泥の瀘に応じてせき板金回動させ、これ
によシ汚泥供給菫の変化を吸収して汚泥の漏出等′ft
vi止することにある。
絖いて添付した図面を参照しつつ、本発明を具体化した
実施例について詳しく説明する。 ここに第2図は、本
発明の一実施例であるベルトプレス型脱水装置の重力脱
水部の斜視図、第3図は、同装置に用いるバックル板部
分の側面図、第4図は、同装置に用いるせき板部分の側
面図、第5図は、バッフル板部分の正面図であるっ これらの図において、濾布ベルト(1)は、左右の汚泥
ガイドIIη、t18)に挾筐れて矢印tllの方向に
走行し、後方で供給された汚泥を前方へ運搬するっ汚泥
ガイドdη及びUaには、夫々4個の軸受山、at+、
@、(ハ)及びJ、 、251%1、(7/Iが取り付
けられており、軸受[相]、穎に回転o)能に支承され
た軸崗には、断面り字形のバックルブラケット(至)が
固着されており、該ブラケット鵡の底板(1)には、ポ
ル)C31)、311. C511,G(υによッテ1
145 ヘk ) (11ic垂m−c、底面□□□が
fIinベルトに軽く接触する濾布ベルトの幅方向に4
列のバッフル板(33a)、(33a)、(33a)、
(33a)が固定さnている。 パンフル似(33すは
、濾布ベルト11)の進行方向Lllに対して角度θの
傾きをもってブラケット(至)に取り付けられている−
これらのバッフル板(33a)、(33aχ・・・の前
方にも3列のバックル板(33b)、(33b)、 (
33b)が後方のバッフル板(33a)と同様、軸受■
、国に支承された回転可能の軸(至)に固定されたバッ
フルブラケット□□□に固着されている。 前記両軸(
至)、1脚の各軸端Vこは、レバーI慢、(資)を介し
て水平リンク■が揺動自在に連結さバており、該水平リ
ンク・あの先端■は、汚泥ガイドUηに螺着されたポル
) 1401を中心に揺動可能の油圧アクチュエータ(
41Jのロッド(口とビン結合+43) しているわ Dff +i己バッフル&(33a)、(33a′)%
−・・と(33b)、(33b)、・・・の聞及びバッ
フル板(33b)、(33b)、・・・の前方には、軸
受すD1□□□及び改、為に回動可能に支承された軸t
aa+ 、卿が取シ付けてあり、各軸(4屯(451に
はベルト(1)の進f丁方向に同かつてか1下方向へ前
傾するせき板(殉、(句が固着されていると共に、内軸
(441,を佃から後方へ向かって突出する谷2へのバ
ネ板(4臥(・縛及び日、(4鴇が固着されている。 
該バネ板t4L f佃に螺着されたポルト■、1151
1は、締める位置によってその下方への突出′Mを任意
に調節しうるセットボルトであり、その先端が汚泥ガイ
ド(1η、(頂からベルト(1)の方向へ突出するセッ
トプレート(5りに当接し、該ボルトの矢出憤に応じて
せき板(m、(4ηの前傾角度若しくはせき板+4Ei
l、+4ηが汚泥層0を押えつける力が調節される。
続いて上記実施例をその作用について更に詳しく睨明す
る。
上記重力脱水部のs+J万において前記・U(帖ホッパ
ー(3)によって瀘相ベルトは)上へ供帖された′Ii
5泥は、ベルト(1)の進何VCよって矢印(lfll
の方間へ運戴され、1す住方のバッフル7′ラケツトa
■の十部を)出退する。 この時汚泥は、ベルト山の衣
fillに鍛つして立設さnたバッフル板(332λ(
33a)・・・VCよって第5図にボす9口<ベルトは
)の輸方間へ鉛分り゛られ、*Eの汚泥tK (53a
)、(53a)・・・と1つてバッフル板(33λバ(
331戸・・の開音通過する、従って、この鉛分は作用
により汚泥は叔しれ、反出した)UI[は、矢印(至)
でボすよりに汚泥層(53λ)、(Saa)の間のベル
Lff面が露出した部分t551 、關・・・へ流れ落
ち、ベルトの布目を透過して路下する、 こうして雌状
にかき分けられた汚泥は、せき也(釣の下部を通過する
際に、第4図に示す々11<せき板t4b)に押圧さル
て篩形の形状がつぶ妊れ、−足厚さくI))の汚泥1m
(53b)となる、この汚泥層(53b)″は続く前方
のバッフル板(33b)、(3ab)・・・によって8
度鋤返さn1ベルIIの露出と汚泥の絞りが行われて、
更に遊離水の分離が進行し、汚泥中の含水量が低下する
。 こうして絞られて8度叶状となった汚泥は、更に前
方のせき板u′7)で圧潰され、第4図に示す如き平坦
な汚泥層となって汲絖する故ジローラの万へ2!4!は
する。
上記したようにせき板+461. t471は、バネ板
(副、四によって弾性的に回動付勢されているので、通
過する汚泥の電が変動してもそれに応じて傾斜角度が変
動するので、汚泥が光全にせき止められて湿れ出るよう
なことがない。 従って、せき板(佃、(4ηの押圧力
は、汚泥を幅方向にならす@腿に強く、且つ全幅にわた
って通過する汚泥の菫が項大した時には、せき板と濾布
ベルトとの間隔が広がりつる程度の強さに、ポル) (
5Ul、(51)の突出盆を変化させて一整しなければ
ならない。
上記実施例では、せき板の押圧力をバネ板(4臥(傭に
よって与えだが、第6図(a)に示すように軸(441
、(49の軸端に固定したスプロケット(圓に巻きつけ
たチェーン−の下端にウエート霞を釣り下げて、このウ
エート帖のtitによって常時一定の回転力を軸lしく
ハ)に付与してもよく、又第6図中)に示す如く軸t4
4)、(49のOIl端に取シ↑・1けたレバー(b力
の先端にカウンターウエートーを取り付けて、回転力を
付与してもよい。
尚バッフル板のベルト幅方向の配列数は、上61の数に
限定されるものでなく、設匠1条件に応じて1又は2以
上の列となされる。
以上述べた如く本発明は、2本の′Jg張した濾布ベル
トの間に汚泥を挾んだ状態で収載の絞りローラの外周上
を通過させ、汚泥の水分を除去し、脱水ケーキとなして
研出するベルトプレス型)脱水装置において、汚d6の
水分を1憲によって反Jf1脱水する重力脱水部に、濾
肩iベルトとの間に汚泥をノー状に挾み込むせき板を瀘
亜ベルトの長子方向に1列以上設け、通過する汚泥のI
tに応じて上記せき板が回動しうるようになしたベルト
プレス型脱水装置であるから、絞りローラへ供給される
汚泥の厚ミが一定となり 絞り軍の向上、ベルトの蛇行
、歳の発生防止に著るしい効果を発輝し、且つ汚泥供給
肱の変動によって汚泥が湿量する如き事故が生シftい
ので、保守監視が榮でメンテナンスフリーとなり、自動
連続運転を可能とするものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来のベルトプレス型脱水機の概略側面図、
第2図は、本発明の一実施例であるベルトプレス型脱水
装置の重力脱水部の斜視図、第3図は、同装置に用いる
バックル板部分の側面図、第4図は、同装置礎に用いる
せき板部分の倶j面図、第5図は、バッフル板部分の正
面図、第6図は、せき板の駆動機構の一例を示す概略圃
面図である。 (符号の説明) 1.2・・・ 布ベルト、 4.53.53ζ53b・
・・汚泥。 6.6′・・・重力脱水部、  10,11.12.1
3.14・・・絞りロー2.16・・・脱水ケーキ、 
 33a、33b・・・バッフA[、36,37・・・
レバー、38・・・水平リンク。 41・・・油圧アクチュエータ、46.47・・・せき
板。 4&49・・・バネ板、50.51・・・セットボルト
。 56・・・夾雑物等、64・・・スプロケット、65・
・・チェーン、66.68・・・ウエート。 出 願 人   株式会社 神戸製鋼所式 理 人  
弁理士 本庄武勇 ■ 目]  見ノ 第5図 −497− 第6図 (Q)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.2本の緊張した濾布ベルトの間に汚泥を挾んだ状態
    で複数の絞りローラの外周上を通過させ、汚泥の水分を
    除去し、脱水ケーキとなして排出するベルトプレス型脱
    水装置において、汚泥の水分金自重によってlfa脱水
    する重力脱水部に、濾布ベルトとの間に汚N ?I−)
    −状に挾み込むせき板を濾布ベルトの長手方向に1クリ
    以上設け、通過する汚泥の菫に応じて上記せき板が回動
    しうるようになしたことを特徴とするベルトプレス型脱
    水装置。
JP57011070A 1982-01-26 1982-01-26 ベルトプレス型脱水装置 Pending JPS58128298A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57011070A JPS58128298A (ja) 1982-01-26 1982-01-26 ベルトプレス型脱水装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57011070A JPS58128298A (ja) 1982-01-26 1982-01-26 ベルトプレス型脱水装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58128298A true JPS58128298A (ja) 1983-07-30

Family

ID=11767714

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57011070A Pending JPS58128298A (ja) 1982-01-26 1982-01-26 ベルトプレス型脱水装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58128298A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61138497U (ja) * 1985-02-20 1986-08-28
JPS62131796U (ja) * 1986-02-10 1987-08-20
US4836100A (en) * 1987-11-17 1989-06-06 Ashbrook-Simon-Hartley Corporation Apparatus for regulating feed thickness in a belt press
JP2010094637A (ja) * 2008-10-20 2010-04-30 Kubota Corp ベルト型濃縮機
JP2012091129A (ja) * 2010-10-28 2012-05-17 Kubota Corp ベルト式ろ過装置
CN112794609A (zh) * 2020-12-31 2021-05-14 天津工程机械研究院有限公司 一种带式脱水机及工作方法
CN115028180A (zh) * 2022-08-11 2022-09-09 烟台核信环保设备有限公司 一种拜耳法赤泥脱碱设备及工艺

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61138497U (ja) * 1985-02-20 1986-08-28
JPS62131796U (ja) * 1986-02-10 1987-08-20
US4836100A (en) * 1987-11-17 1989-06-06 Ashbrook-Simon-Hartley Corporation Apparatus for regulating feed thickness in a belt press
JP2010094637A (ja) * 2008-10-20 2010-04-30 Kubota Corp ベルト型濃縮機
JP2012091129A (ja) * 2010-10-28 2012-05-17 Kubota Corp ベルト式ろ過装置
CN112794609A (zh) * 2020-12-31 2021-05-14 天津工程机械研究院有限公司 一种带式脱水机及工作方法
CN115028180A (zh) * 2022-08-11 2022-09-09 烟台核信环保设备有限公司 一种拜耳法赤泥脱碱设备及工艺

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3459122A (en) Apparatus for the continuous extraction of moisture from suspended matter
US3906853A (en) Roller arrangement in presses for the removal of water from materials
JPS58128298A (ja) ベルトプレス型脱水装置
US3821928A (en) Apparatus for continuous expression
US3942433A (en) Roller arrangement in presses for the removal of water from materials
FR2503578A1 (fr) Installation de filtration a coursiers passant entre des plateaux de serrage
US3063362A (en) Two-apron press
EP0311526B1 (fr) Filtre-presse à toiles filtrantes sans fin
JPS58128299A (ja) ベルトプレス型脱水装置
US4116760A (en) Method and apparatus for removing liquid from a slurry of solid material
US4456530A (en) Apparatus for improving gravity dehydration in strainer belt presses
US3110244A (en) Pulp press
JPS6036879B2 (ja) ベルトプレス型脱水装置
US3792656A (en) Pressing device for the removal of water from cellulose or the like
CN111511692A (zh) 电渗脱水机
NO120637B (ja)
NO146314B (no) Anordning for avvanning av en suspensjon
JPS643595Y2 (ja)
JPH0450120B2 (ja)
JPS6023916B2 (ja) ベルトプレス型汚泥脱水装置
EP0201443B1 (fr) Presse à bandes filtrantes
JPS644878B2 (ja)
US2890748A (en) Fiberboard apparatus
JPS601916Y2 (ja) 高圧脱水装置における加圧ベルト
JPS6380998A (ja) ベルトプレス型脱水機