JPS644878B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS644878B2 JPS644878B2 JP59039030A JP3903084A JPS644878B2 JP S644878 B2 JPS644878 B2 JP S644878B2 JP 59039030 A JP59039030 A JP 59039030A JP 3903084 A JP3903084 A JP 3903084A JP S644878 B2 JPS644878 B2 JP S644878B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cloth
- scraper
- zone
- gravity
- dehydrated
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 239000004744 fabric Substances 0.000 claims description 20
- 230000005484 gravity Effects 0.000 claims description 12
- 230000018044 dehydration Effects 0.000 claims description 7
- 238000006297 dehydration reaction Methods 0.000 claims description 7
- 239000000463 material Substances 0.000 description 12
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000010802 sludge Substances 0.000 description 2
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B30—PRESSES
- B30B—PRESSES IN GENERAL
- B30B9/00—Presses specially adapted for particular purposes
- B30B9/02—Presses specially adapted for particular purposes for squeezing-out liquid from liquid-containing material, e.g. juice from fruits, oil from oil-containing material
- B30B9/24—Presses specially adapted for particular purposes for squeezing-out liquid from liquid-containing material, e.g. juice from fruits, oil from oil-containing material using an endless pressing band
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D33/00—Filters with filtering elements which move during the filtering operation
- B01D33/04—Filters with filtering elements which move during the filtering operation with filtering bands or the like supported on cylinders which are impervious for filtering
- B01D33/042—Filters with filtering elements which move during the filtering operation with filtering bands or the like supported on cylinders which are impervious for filtering whereby the filtration and squeezing-out take place between at least two filtering bands
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D33/00—Filters with filtering elements which move during the filtering operation
- B01D33/44—Regenerating the filter material in the filter
- B01D33/46—Regenerating the filter material in the filter by scrapers, brushes nozzles or the like acting on the cake-side of the filtering element
- B01D33/463—Regenerating the filter material in the filter by scrapers, brushes nozzles or the like acting on the cake-side of the filtering element nozzles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D33/00—Filters with filtering elements which move during the filtering operation
- B01D33/44—Regenerating the filter material in the filter
- B01D33/46—Regenerating the filter material in the filter by scrapers, brushes nozzles or the like acting on the cake-side of the filtering element
- B01D33/466—Regenerating the filter material in the filter by scrapers, brushes nozzles or the like acting on the cake-side of the filtering element scrapers
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Treatment Of Sludge (AREA)
- Filtration Of Liquid (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
この発明は、ベルトプレスにおける脱水装置の
改良に関する。従来、ベルトプレスは、多数並列
したロール間に、上下一対の無端状の布を走行
自在に掛回わし、その布間に供給された汚泥等
の脱水物を重力により自然脱水しながら、後段に
配設した多数のロールによつて加圧脱水するもの
であり、すなわち、脱水ゾーンが大きく分けて、
脱水物を単に布の上に乗せて、重力によつて、
その水分を分離する重力脱水ゾーンと重力脱水ゾ
ーンで、可能な限り水分を分離した脱水物をロー
ル等によつて強圧して脱水するゾーンとに分れて
いる。
改良に関する。従来、ベルトプレスは、多数並列
したロール間に、上下一対の無端状の布を走行
自在に掛回わし、その布間に供給された汚泥等
の脱水物を重力により自然脱水しながら、後段に
配設した多数のロールによつて加圧脱水するもの
であり、すなわち、脱水ゾーンが大きく分けて、
脱水物を単に布の上に乗せて、重力によつて、
その水分を分離する重力脱水ゾーンと重力脱水ゾ
ーンで、可能な限り水分を分離した脱水物をロー
ル等によつて強圧して脱水するゾーンとに分れて
いる。
この発明は、上述の重力脱水ゾーンにおける脱
水装置の改良に関するものであり、以下、図面に
基づいてこの考案を説明すれば、その構成は、図
に示すように、多数配列したロールに、走行自在
に布を掛け回わしたベルトプレスにおいて、そ
の重力脱水ゾーンAを通過する布1上に臨ませ
て、その下部縁2′が布1の進行方向に対して、
後方側に位置するように傾斜させたスクレーパ2
を設けたものである。図例のものでは、重力脱水
ゾーンAが脱水物の供給部分と、この供給部分か
ら折返した水平部分とにより構成されており、前
述スクレーパ2は、脱水物供給用のホツパ3内に
設けられている。このスクレーパ2について詳述
すれば、スクレーパ2は第2図および第3図に示
すように、その両端が左右の側板4,4に固定さ
れて配列してあり、左右の側板4,4には取付金
具5が設けてあり、ホツパ3に上下に調節自在に
取付けられている。符号6はその調節用の長孔で
あり、スクレーパ2は、その刃縁が布1に適切
なる圧力および角度で接触するようにしてある。
布に接触する角度は、図例のものでは3度であ
るが、脱水物の濃度によつては、0〜15度位まで
効果があることが確認されている。尚、符号7,
8は、重力脱水ゾーンにおける分離水を受けるた
めのトラフ、9は脱水物の供給管である。
水装置の改良に関するものであり、以下、図面に
基づいてこの考案を説明すれば、その構成は、図
に示すように、多数配列したロールに、走行自在
に布を掛け回わしたベルトプレスにおいて、そ
の重力脱水ゾーンAを通過する布1上に臨ませ
て、その下部縁2′が布1の進行方向に対して、
後方側に位置するように傾斜させたスクレーパ2
を設けたものである。図例のものでは、重力脱水
ゾーンAが脱水物の供給部分と、この供給部分か
ら折返した水平部分とにより構成されており、前
述スクレーパ2は、脱水物供給用のホツパ3内に
設けられている。このスクレーパ2について詳述
すれば、スクレーパ2は第2図および第3図に示
すように、その両端が左右の側板4,4に固定さ
れて配列してあり、左右の側板4,4には取付金
具5が設けてあり、ホツパ3に上下に調節自在に
取付けられている。符号6はその調節用の長孔で
あり、スクレーパ2は、その刃縁が布1に適切
なる圧力および角度で接触するようにしてある。
布に接触する角度は、図例のものでは3度であ
るが、脱水物の濃度によつては、0〜15度位まで
効果があることが確認されている。尚、符号7,
8は、重力脱水ゾーンにおける分離水を受けるた
めのトラフ、9は脱水物の供給管である。
この発明は上述のように構成してあり、供給管
9からホツパ3に供給された脱水物は、布1の
進行につれて、重力脱水ゾーンAから図中左方の
ロールによる加圧ゾーンCへと搬送されながら脱
水され、左端の剥離ロール10,10部分では、
ケーキとなつて機外へ排出されるものである。す
なわち、布1を材として脱水されるのである
が、この発明においては、重力脱水ゾーンに、
布面に臨ませてスクレーパ2が設けてあり、然
も、そのスクレーパ2が布1の進行方向に対し
て後方に傾斜させてあるので、脱水物の滞流時間
を伸し、布1の進行につれて、スクレーパ2の
刃縁によつて過面が更新され、その更新された
過面上にスクレーパ2の上面から溢流した脱水
物が落下する。すなわち、スクレーパ2で再生さ
れた直後の布上に脱水物が反転して落下するの
で、効率のよい脱水をすることができるものであ
る。尚、図例のように脱水物が流動性を有するゾ
ーン(ホツパ3内)にスクレーパ2を設けておけ
ば、スクレーパ2によつて布1の目を詰らせる
ことがなく、一層効果的である。
9からホツパ3に供給された脱水物は、布1の
進行につれて、重力脱水ゾーンAから図中左方の
ロールによる加圧ゾーンCへと搬送されながら脱
水され、左端の剥離ロール10,10部分では、
ケーキとなつて機外へ排出されるものである。す
なわち、布1を材として脱水されるのである
が、この発明においては、重力脱水ゾーンに、
布面に臨ませてスクレーパ2が設けてあり、然
も、そのスクレーパ2が布1の進行方向に対し
て後方に傾斜させてあるので、脱水物の滞流時間
を伸し、布1の進行につれて、スクレーパ2の
刃縁によつて過面が更新され、その更新された
過面上にスクレーパ2の上面から溢流した脱水
物が落下する。すなわち、スクレーパ2で再生さ
れた直後の布上に脱水物が反転して落下するの
で、効率のよい脱水をすることができるものであ
る。尚、図例のように脱水物が流動性を有するゾ
ーン(ホツパ3内)にスクレーパ2を設けておけ
ば、スクレーパ2によつて布1の目を詰らせる
ことがなく、一層効果的である。
従来、汚泥等の脱水にベルトプレスを用いる場
合、水分を切り易い重力脱水ゾーンで、如何に水
分を切るかによつて最終ケーキの含水率が大きく
左右されるのであるが、この発明によれば、従
来、脱水物の供給により、すぐ目詰りして脱水効
率の悪かつた重力脱水ゾーンにおける布の過
面を連続的に再生し、常に、新しい過面で過
をするため効率のよい脱水が可能であり、従来の
この種ベルトプレスの性能を格段に向上させ得る
ものである。
合、水分を切り易い重力脱水ゾーンで、如何に水
分を切るかによつて最終ケーキの含水率が大きく
左右されるのであるが、この発明によれば、従
来、脱水物の供給により、すぐ目詰りして脱水効
率の悪かつた重力脱水ゾーンにおける布の過
面を連続的に再生し、常に、新しい過面で過
をするため効率のよい脱水が可能であり、従来の
この種ベルトプレスの性能を格段に向上させ得る
ものである。
第1図は、この発明を施したベルトプレスの概
略の側面図、第2図は、この発明の要部の平面
図、第3図はその縦断側面図である。 符号説明、1……布、2……スクレーパ。
略の側面図、第2図は、この発明の要部の平面
図、第3図はその縦断側面図である。 符号説明、1……布、2……スクレーパ。
Claims (1)
- 1 多数配列したロール間に、走行自在に布を
掛回わしたベルトプレスにおいて、その重力脱水
ゾーンAを通過する布1上に臨ませて、その下
部縁2′が、布1の進行方向Bに対して、後方
側に位置するように傾斜させたスクレーパ2を設
けたことを特徴とするベルトプレスにおける脱水
装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59039030A JPS60184496A (ja) | 1984-03-01 | 1984-03-01 | ベルトプレスにおける脱水装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59039030A JPS60184496A (ja) | 1984-03-01 | 1984-03-01 | ベルトプレスにおける脱水装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60184496A JPS60184496A (ja) | 1985-09-19 |
JPS644878B2 true JPS644878B2 (ja) | 1989-01-27 |
Family
ID=12541708
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59039030A Granted JPS60184496A (ja) | 1984-03-01 | 1984-03-01 | ベルトプレスにおける脱水装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60184496A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20240044804A (ko) * | 2022-09-29 | 2024-04-05 | 주식회사화신 | 차량용 프로텍터 |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60247499A (ja) * | 1984-05-21 | 1985-12-07 | Ishigaki Kiko Kk | ベルトプレスにおける重力脱水装置 |
JP2008309296A (ja) * | 2007-06-18 | 2008-12-25 | Nitta Moore Co | 加熱・保温チューブ |
-
1984
- 1984-03-01 JP JP59039030A patent/JPS60184496A/ja active Granted
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20240044804A (ko) * | 2022-09-29 | 2024-04-05 | 주식회사화신 | 차량용 프로텍터 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS60184496A (ja) | 1985-09-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3821928A (en) | Apparatus for continuous expression | |
US3703963A (en) | Sludge hydroextractor | |
US3774760A (en) | Sludge dewatering apparatus and process | |
US3274924A (en) | Apparatus for dewatering pulpy material | |
US2101042A (en) | Method of and apparatus for treating materials | |
JPS644878B2 (ja) | ||
US1885334A (en) | Process and equipment for forming sheets | |
JPS6036880B2 (ja) | ベルトプレス型脱水装置 | |
JPS6327919Y2 (ja) | ||
CN211919840U (zh) | 一种v型向上倾斜输送带 | |
JPS643595Y2 (ja) | ||
CA1043274A (en) | Apparatus for continuous dewatering of aqueous suspension | |
US4447334A (en) | Method for the dewatering of lump peat | |
JPH0450120B2 (ja) | ||
JPH0146239B2 (ja) | ||
JPS6036879B2 (ja) | ベルトプレス型脱水装置 | |
JPS6142710Y2 (ja) | ||
JPS624397Y2 (ja) | ||
JPS624395Y2 (ja) | ||
US3705547A (en) | Filtration apparatus | |
FI56627C (fi) | Filterbandpress | |
JPS58212A (ja) | 泥状物脱水方法 | |
JPS6213753Y2 (ja) | ||
JPS6145987Y2 (ja) | ||
JPS6039191Y2 (ja) | 脱水装置 |