[go: up one dir, main page]

JPS58126838A - 4−(トランス−4′−アルキルシクロヘキシル)安息香酸3−クロロ−4−ハロゲノフエニルエステル - Google Patents

4−(トランス−4′−アルキルシクロヘキシル)安息香酸3−クロロ−4−ハロゲノフエニルエステル

Info

Publication number
JPS58126838A
JPS58126838A JP829282A JP829282A JPS58126838A JP S58126838 A JPS58126838 A JP S58126838A JP 829282 A JP829282 A JP 829282A JP 829282 A JP829282 A JP 829282A JP S58126838 A JPS58126838 A JP S58126838A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
trans
chloro
benzoic acid
alkylcyclohexyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP829282A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Sugimori
滋 杉森
Tetsuhiko Kojima
哲彦 小島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JNC Corp
Original Assignee
Chisso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chisso Corp filed Critical Chisso Corp
Priority to JP829282A priority Critical patent/JPS58126838A/ja
Publication of JPS58126838A publication Critical patent/JPS58126838A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Liquid Crystal Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は正の誘電異方性を有する液晶物質及びそれを含
有することを特徴とする組成物に関する。
液晶表示素子は液晶物質が持つ光学異方性及び舖電異方
性を利用したものであるが、その表示様式によってTN
型(ねじれネマチック型)、DS型(動的散乱型)、ゲ
スト・ホスト型、DAP型など各種の方式に分りられ、
夫々の使用に適する液晶物質の性質は異る。しかし、い
ずれの液晶物質も、水分、空気、熱、光等に安定でなけ
ればならない仁とは共通しており、又室温を中心として
出来るだけ広い温度範囲で液晶相であり、更に表示素子
の様式に適した鋳型異方性値(Δε)を有していなけれ
ばならない。
しかし現在のところ、単一化合物ではこの様な乗件をみ
九す様な物質はなく、数種の液晶化合物や非液晶化合v
Bを混合して得られる液晶組成vIJを使用しているの
が現状でわる。
本発明の目的はこの様な液晶組成物の一成分とし7て有
用な、特にΔεの値を調節し、更に粘度を低くするのに
適した新規な液晶化合物を提供することにある。
即ち、本発明は一般式 (上式中Rは炭素数1〜lOのアルキル基を示し、Xは
F又はCtを示す) で表わされる4−(トランス−4′−アルキルシクロヘ
キシル)安JL香酸8−クロロー4−ハロゲノフェニル
エステル及びこれを少なくとも一禎含有することを特徴
とする液晶組成物であるい本発明の化合物は△εが+4
程度であり、又粘度が低く、組成物に加えることにより
もとの組成物の電気的特性、すなわちしきい値電圧及び
飽和電圧を下けることができる。更にN−I点が60〜
90℃前後にあるので液晶組成物の温度範囲を広くする
ことが出来る。
つぎに本発明の化゛合物の製造法を示す。まず目的物に
対応する4−(トランス−4′−アルキルシクロヘキシ
ル)安息香酸を塩化チオニルと反応させて、4−()?
ンスー4′−アルキルシクロヘキシル)安息香酸クロリ
ドとし、ついでピリジン存在下8−クロロ−4−ハロゲ
ノフェノールと反応して目的の化合物を得る。これを化
学式で示すと (lン (上式中R,Xは前記と同じ) 以下実施例により本発明の化合物の製造法及び使用例に
ついて更に詳細に説明する。
実m?H(4−()ランス−42−エチルシクロヘキシ
ル)’RK香t18−10ロー4−フルオロフェールエ
ステルの製造) 4−()ランス−4′−エテルシクロヘキシル)安息香
m2.8F(0,01七ル)と塩化チオニル10g/を
フラスコに入れ、6G’Cに加温する。
8時間で均一となる。過剰の塩化チオニルを減圧にて貿
去する。残った油状物が4−(トランス−4′−エテル
シクロヘキシル)安息香酸クロリドである。一方、8−
クロロ−4−フルオロフェノール1.5 f (0,0
1モル)をピリジン10ztにとかしておいたものに先
に得られた酸クロリドを加え、乾燥トルエンlOO厘l
加え、よくふりまぜ、−晩装置する。反応液を水にわけ
、6N塩酸、2N水酸化ナトリウム、ついで中性になる
まで水洗する。トルエン層を無水硫酸ナトリウムで乾燥
後濾過してから、トルエンを減圧にて貿去し、残った油
状物をエタノールで丹結晶すると、目的の4−(トラン
ス−4′−エチルシクロヘキシル)安息香酸8−りC7
0−4−フルオロフェールエステルが得られた。収量s
、9f、収率58%。その融点は88.5〜86.7℃
、N−I点fi84.4°Cであった。
実施例2〜10 実施例1に於ける4−(トランス−4′−エチルシクロ
ヘキシル)安息香酸の代りに他のアルキル基を有する4
−(トランス−4′−アルキルシクロヘキシル)安息香
酸と8−クロロ−4−フルオロフエ/−ル又U8.4−
ジクロロフェノールを使用して実施例1と同様の操作で
製造した。これらの収率、物性値等を実施例1の結果と
共に第1表に示す。
第   1   表 実施例11(使用例1) 4−ペンチル−4′−シアノビフェニル    45%
4−へブチル−4′−シアノビフェニル    29 
’、’e4−オクチルオキシー4′7シアノビフエニル
 15%4−ペンチル−4′−シアノターフェニル  
 xt’/=なる組成の液晶混合物のN−I点は68.
8°C1粘gli20℃で46 ep %誘電異方性は
+12.4である。この液晶混合物をケイ素でコーティ
ングし、ラビング処理した酸化スズ透明電接を備えた2
枚の基板を組み立てた厚さ10μmのセルに封入して液
晶セルとし、25°Cでその特性を測定したところ、し
きい電圧1.65V、飽和電圧Vi2.81Vであった
この液晶混合物90部に本発明実施例8の4−()ラン
ス−4′−ペンチルシクロヘキシル)安息香$ 8 、
4− シlロロフェニルエステルlO部からなる組成の
液晶混合物のN−I点は66.5℃となり、粘度は20
°Cで40 cp %  誘    9電異方性は+1
1.5と夫々低くなり、又しきい値電圧は1.50V、
飽和電圧は2.10Vと低くなった。
実施例12(使用例2) 4−ペンテルー4′−シアノビフェニル    51%
4−ヘノ°チルー4′−シアノビフェニル    82
%4−オクチルオキシ−4′−7アノビフエニル・ 1
7%なる組成の液晶混合物のN−I点は44.8℃、粘
度は2G’Oで40cps誘電異方性は+12.4であ
る。この液晶混合物をケイ素でコーティングし、ラビン
グ処理した酸化スズ透明電極を備えた2枚の基板を組み
立てた厚さ10μmのセルに封入して献品セルとし、2
5℃でその特性を測定したところ、しきい電圧1.65
V、飽和電圧は2.81Vであった。
この液晶混合物90部に本発明実施例7の4−()ラン
ス−4′−ペンチルシクロヘキシル)安息香m s −
クロロ−4−フルオロフェニルエステル10部を加えた
液晶混合物のN−I点は48、8 ”Cに上り、誘電異
方性値は+11.5、粘度は20゛Cで、88 cpに
下がった。又しきい電圧は1.55V、飽和電圧は2.
20Vと低くなつた。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式 (上式中Rは炭素数1〜1oのアルキル基を示し、XF
    iF又はCtを示す) で表わされる4−(トランス−4′−アルキルシクロヘ
    キシル)安息香ば3−クロロ−4−ハロゲノフェニルエ
    ステル。
  2. (2)一般式 (上式中Rは炭素数1〜1oのアルキル基を示し、XI
    /′iF又td CL t 示t )で表わされる4−
    (トランス−4′−アルキルシクロヘキシル)安息香#
    8−クロロー4−ノ10ゲノフェニルエステルを少なく
    とも一種含有することを特徴とする液晶組成物。
JP829282A 1982-01-22 1982-01-22 4−(トランス−4′−アルキルシクロヘキシル)安息香酸3−クロロ−4−ハロゲノフエニルエステル Pending JPS58126838A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP829282A JPS58126838A (ja) 1982-01-22 1982-01-22 4−(トランス−4′−アルキルシクロヘキシル)安息香酸3−クロロ−4−ハロゲノフエニルエステル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP829282A JPS58126838A (ja) 1982-01-22 1982-01-22 4−(トランス−4′−アルキルシクロヘキシル)安息香酸3−クロロ−4−ハロゲノフエニルエステル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58126838A true JPS58126838A (ja) 1983-07-28

Family

ID=11689086

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP829282A Pending JPS58126838A (ja) 1982-01-22 1982-01-22 4−(トランス−4′−アルキルシクロヘキシル)安息香酸3−クロロ−4−ハロゲノフエニルエステル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58126838A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6061551A (ja) * 1983-09-16 1985-04-09 Asahi Glass Co Ltd ジクロル化合物
US4551280A (en) * 1982-10-30 1985-11-05 Dainippon Ink And Chemicals, Inc. Nematic liquid crystalline compounds
US4683078A (en) * 1985-03-12 1987-07-28 Chisso Corporation Dihalogeno-aromatic compound
US4696759A (en) * 1985-05-22 1987-09-29 Chisso Corporation Ester compound

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4551280A (en) * 1982-10-30 1985-11-05 Dainippon Ink And Chemicals, Inc. Nematic liquid crystalline compounds
US4673756A (en) * 1982-10-30 1987-06-16 Dainippon Ink And Chemicals, Inc. Nematic liquid crystalline compounds
JPS6061551A (ja) * 1983-09-16 1985-04-09 Asahi Glass Co Ltd ジクロル化合物
US4683078A (en) * 1985-03-12 1987-07-28 Chisso Corporation Dihalogeno-aromatic compound
US4816179A (en) * 1985-03-12 1989-03-28 Chisso Corporation Dihalogeno-aromatic compound
US4696759A (en) * 1985-05-22 1987-09-29 Chisso Corporation Ester compound

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0150694B2 (ja)
JPS58126838A (ja) 4−(トランス−4′−アルキルシクロヘキシル)安息香酸3−クロロ−4−ハロゲノフエニルエステル
JPH0239497B2 (ja) 44*toransuu4**arukirushikurohekishiru*ansokukosan2*44jiharogenofueniruesuteru
JPS5832845A (ja) トランス−4−置換シクロヘキサンカルボン酸3,4‐ジクロロフエニルエステル
JPH0150693B2 (ja)
JPS58118543A (ja) トランス−4−(4′−置換フエニル)シクロヘキサンカルボン酸2,4−ジハロゲノフエニルエステル
JPH039895B2 (ja)
JPS58121247A (ja) トランス−4−(4′−置換フエニル)シクロヘキサンカルボン酸3−クロロ−4−ハロゲノフエニルエステル
JPS5855447A (ja) 光学活性2−メチルブチルフエニル基を有するカルボン酸のシクロヘキサノ−ル誘導体
JPS58126840A (ja) 4−(トランス−4′−アルキルシクロヘキシル)安息香酸3−ハロゲノフエニルエステル
JPS588054A (ja) トランス−4−(4′−置換フエニル)−シクロヘキサンカルボン酸4″ ′−シアノビフエニルエステル
JPS59141540A (ja) 三環カルボン酸エステル誘導体
JPH0210817B2 (ja)
JPS6140271A (ja) 4−置換フエノキシ酢酸4−(5−置換ピリミジニル−2)フエニルエステル
JPS59157057A (ja) エステル化合物
JPS59108744A (ja) 2,4−ジハロゲノフエニルエステル
JPS5995255A (ja) 負の誘電異方性を持つ光学活性物質
JPH0251893B2 (ja)
JPS58210046A (ja) 3−α,α,α−トリフルオロメチル安息香酸−4−(トランス−4′−アルキルシクロヘキシル)フエニルエステル
JPH0518814B2 (ja)
JPS5925352A (ja) 4,(トランス−4′′−アルキルシクロヘキシル)ビフエニル−4−カルボン酸−3′′′,4′′′−ジハロゲノフエニルエステル
JPS61282345A (ja) エステル化合物
JPS6168447A (ja) フエノオキシ酢酸エステル誘導体
JPS58210044A (ja) 4′(トランス−4″−アルキルシクロヘキシル)ビフエニル−4−カルボン酸−2′′′,4′′′−ジハロゲノフエニルエステル
JPS6353178B2 (ja)