JPS58125759A - カ−ボンブラツクの表面処理方法 - Google Patents
カ−ボンブラツクの表面処理方法Info
- Publication number
- JPS58125759A JPS58125759A JP925382A JP925382A JPS58125759A JP S58125759 A JPS58125759 A JP S58125759A JP 925382 A JP925382 A JP 925382A JP 925382 A JP925382 A JP 925382A JP S58125759 A JPS58125759 A JP S58125759A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- carbon black
- water
- dispersion
- average particle
- powder
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 title claims abstract description 24
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 title claims description 4
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 19
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims abstract description 13
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 claims abstract description 6
- 238000001035 drying Methods 0.000 claims abstract 2
- 239000011882 ultra-fine particle Substances 0.000 claims abstract 2
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 8
- 239000000843 powder Substances 0.000 abstract description 17
- WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N Formaldehyde Chemical compound O=C WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 8
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 abstract description 6
- 239000012736 aqueous medium Substances 0.000 abstract description 2
- 239000003973 paint Substances 0.000 abstract description 2
- 239000000049 pigment Substances 0.000 abstract description 2
- YWPOLRBWRRKLMW-UHFFFAOYSA-M sodium;naphthalene-2-sulfonate Chemical compound [Na+].C1=CC=CC2=CC(S(=O)(=O)[O-])=CC=C21 YWPOLRBWRRKLMW-UHFFFAOYSA-M 0.000 abstract 1
- 241000872198 Serjania polyphylla Species 0.000 description 4
- 239000003945 anionic surfactant Substances 0.000 description 3
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical compound O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L Sodium Carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 2
- 239000000084 colloidal system Substances 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000005187 foaming Methods 0.000 description 2
- 229920005610 lignin Polymers 0.000 description 2
- 229910017604 nitric acid Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 2
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000951471 Citrus junos Species 0.000 description 1
- 240000007594 Oryza sativa Species 0.000 description 1
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 239000002518 antifoaming agent Substances 0.000 description 1
- 238000005119 centrifugation Methods 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 1
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 1
- GVGUFUZHNYFZLC-UHFFFAOYSA-N dodecyl benzenesulfonate;sodium Chemical compound [Na].CCCCCCCCCCCCOS(=O)(=O)C1=CC=CC=C1 GVGUFUZHNYFZLC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 239000000976 ink Substances 0.000 description 1
- 230000005012 migration Effects 0.000 description 1
- 238000013508 migration Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- PSZYNBSKGUBXEH-UHFFFAOYSA-M naphthalene-1-sulfonate Chemical compound C1=CC=C2C(S(=O)(=O)[O-])=CC=CC2=C1 PSZYNBSKGUBXEH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- CRVVHBFLWWQMPT-UHFFFAOYSA-N naphthalene-1-sulfonic acid;sodium Chemical compound [Na].C1=CC=C2C(S(=O)(=O)O)=CC=CC2=C1 CRVVHBFLWWQMPT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 1
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 1
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 1
- 238000004062 sedimentation Methods 0.000 description 1
- 229940080264 sodium dodecylbenzenesulfonate Drugs 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
- 238000001694 spray drying Methods 0.000 description 1
- 150000003457 sulfones Chemical class 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
- 239000006234 thermal black Substances 0.000 description 1
- 230000002747 voluntary effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
ックを界面活性剤で処理する方法に係るもので、その目
的とするものは水及び水性媒体に対する再分散性の良好
なカーボンブラック粉体を得ることにある。
的とするものは水及び水性媒体に対する再分散性の良好
なカーボンブラック粉体を得ることにある。
従来、カーボンブラックを水性塗料、水性インキ等に使
う場合陰イオン系界面活性剤を添加したり処理する方法
がある。しかし原料として201nμ前後のカーボンブ
ラックを使うため、水系の分散液としてカーボンブラッ
ク濃度を上げようという場合には大きな分散効果が得ら
れなかった。即ち、吸水量(粉体に水を添加する時、流
れ出すのに必要な水量)の少ないカーボンブラック粉末
という希望には十分な処理方法ではなかった。
う場合陰イオン系界面活性剤を添加したり処理する方法
がある。しかし原料として201nμ前後のカーボンブ
ラックを使うため、水系の分散液としてカーボンブラッ
ク濃度を上げようという場合には大きな分散効果が得ら
れなかった。即ち、吸水量(粉体に水を添加する時、流
れ出すのに必要な水量)の少ないカーボンブラック粉末
という希望には十分な処理方法ではなかった。
そこで、本発明ではカーボンブラック原料に粒径の大き
なサーマルブラックもしくけ相当品(平均粒径200m
μ以上)を使用し、これを陰イオン性界面活往剤で処理
しさらに超微粉を除去するために分級した後乾燥して処
理粉末を得た。
なサーマルブラックもしくけ相当品(平均粒径200m
μ以上)を使用し、これを陰イオン性界面活往剤で処理
しさらに超微粉を除去するために分級した後乾燥して処
理粉末を得た。
本発明でカーボンブラックの平均粒径を200mμ以上
に限定した理由は通常の顔料用、ゴム用等に使用される
30mμ以下のカーボンブラックでは同様の処理を施し
ても、分散性は向上しても吸水量は顕著には変化しない
ためであり、添加水量が限定されたり、高濃度のカーボ
ンブラックサスペンジョンを粘性低下きせようとする場
合には十分な効果が得られないからである。
に限定した理由は通常の顔料用、ゴム用等に使用される
30mμ以下のカーボンブラックでは同様の処理を施し
ても、分散性は向上しても吸水量は顕著には変化しない
ためであり、添加水量が限定されたり、高濃度のカーボ
ンブラックサスペンジョンを粘性低下きせようとする場
合には十分な効果が得られないからである。
本発明で使用される陰イオン界面活性剤はβ一ナフタレ
ンスルホン敞ソーダホルマリン縮合物、ドデシルベンゼ
ンスルホン酸ソーダ、ポリカルボン酸すグニンスルホン
酸塩などが使用できるが、発泡性を嫌う場合にはβ−ナ
フタレンスルホン酸塩系の界面活性剤が最も好ましい。
ンスルホン敞ソーダホルマリン縮合物、ドデシルベンゼ
ンスルホン酸ソーダ、ポリカルボン酸すグニンスルホン
酸塩などが使用できるが、発泡性を嫌う場合にはβ−ナ
フタレンスルホン酸塩系の界面活性剤が最も好ましい。
また発泡を伴う場合は各柚の消泡剤を併用してもよい。
つぎに表面処理方法はカーボンブラックと界面活性剤と
水とをサンドミル、アトランター、ボールミル、コロイ
ドミルなどの湿式微粒子分散機によって安全に分散させ
たものを遠心分離、ろ過、沈降分離などの方法で100
mμ以下の超微粒カーボンブラックを除去し、スプレー
ドライヤー、バンドドライヤー、真空乾燥などの方法で
乾燥して粉末を得るものである〇 実施例1 平均粒径250mμのカーボンブラック100部とβ−
ナフタレンスルホン酸ソーダホルマリン縮縮合3部と水
200部とをボールミルで10時間分散処理した後、遠
心分i機にかけて超微粉を除°去した後100〜180
°Cにてスプレー乾燥をして処理粉末を得た。
水とをサンドミル、アトランター、ボールミル、コロイ
ドミルなどの湿式微粒子分散機によって安全に分散させ
たものを遠心分離、ろ過、沈降分離などの方法で100
mμ以下の超微粒カーボンブラックを除去し、スプレー
ドライヤー、バンドドライヤー、真空乾燥などの方法で
乾燥して粉末を得るものである〇 実施例1 平均粒径250mμのカーボンブラック100部とβ−
ナフタレンスルホン酸ソーダホルマリン縮縮合3部と水
200部とをボールミルで10時間分散処理した後、遠
心分i機にかけて超微粉を除°去した後100〜180
°Cにてスプレー乾燥をして処理粉末を得た。
実施例2
平均粒径250ff1μのカーボンブラック100部と
β−ナフタレンスルホン飯ソーダホルマリン縮合物3部
と水200都と全コロイドミルにて3勤」分散処理した
のち、これ全ろ過し100〜130°Cにて熱風乾燥を
行い処理粉末を侍た。
β−ナフタレンスルホン飯ソーダホルマリン縮合物3部
と水200都と全コロイドミルにて3勤」分散処理した
のち、これ全ろ過し100〜130°Cにて熱風乾燥を
行い処理粉末を侍た。
J+、転倒
平均粒径20mμのカーボンブラックを使用した以外は
実施例1と同じ条件で処理粉末を得た。
実施例1と同じ条件で処理粉末を得た。
参考例
実施例1と比較例で得られた粉末の再分散性を評価する
ために二重円筒遊回も、粘度引を使って粘度測定を行っ
た。その結果を第1表に示す。但し、固体濃度は実施例
1のものが1.432/水ICC%比帳例のものか’0
.74り/水I CCとする。
ために二重円筒遊回も、粘度引を使って粘度測定を行っ
た。その結果を第1表に示す。但し、固体濃度は実施例
1のものが1.432/水ICC%比帳例のものか’0
.74り/水I CCとする。
第1表 (pOise)
以上のように、実施例1で得られた粉末は比較例で得ら
れた粉末に比べて固体濃度が倍近いにもかかわらずその
粘度は小さい。
れた粉末に比べて固体濃度が倍近いにもかかわらずその
粘度は小さい。
また、無処理のカーボンブラックは水えの分散が非常に
困難であり、粘度測定は不可能である。
困難であり、粘度測定は不可能である。
特許出願人
大光炉材株式会社
手続補正書(自発)
昭和57年2月22日
特許庁長官島田春樹殿
・遼
1事件の表示
昭和57年特許願第9253号
2発明の名称
カーボンブラックの表面処理方法
3補正をする者
名称 大光炉材株式会社
4代理人
〒810 IFIL (192−741−1148住
所 福岡市中央区大名2丁目4番22号 新日本ビル
明細書の発明の詳細な説明の楠 6補正の内容 (1)明細書第2頁第20行目に「ン酸すグニンスルホ
ン@塩」とあるを「ン酸、リグニンスルホン酷゛塩」と
補正致します。
所 福岡市中央区大名2丁目4番22号 新日本ビル
明細書の発明の詳細な説明の楠 6補正の内容 (1)明細書第2頁第20行目に「ン酸すグニンスルホ
ン@塩」とあるを「ン酸、リグニンスルホン酷゛塩」と
補正致します。
(2)同第3頁第7行目に「安全」とあるを「完全」と
補正致します。
補正致します。
(:(j 同第5頁第4行目に「水えの」とあるを「水
への」と補正致します。
への」と補正致します。
Claims (1)
- (1)平均粒径200rnμ以上のカーボンブラック粒
子を界面活性剤と水とで分散処理した後、超微粒子を除
去し乾燥し得ることを特徴とするカーボンブラックの表
面処理方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP925382A JPS58125759A (ja) | 1982-01-21 | 1982-01-21 | カ−ボンブラツクの表面処理方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP925382A JPS58125759A (ja) | 1982-01-21 | 1982-01-21 | カ−ボンブラツクの表面処理方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58125759A true JPS58125759A (ja) | 1983-07-26 |
Family
ID=11715249
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP925382A Pending JPS58125759A (ja) | 1982-01-21 | 1982-01-21 | カ−ボンブラツクの表面処理方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS58125759A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3619363A1 (de) * | 1986-06-09 | 1987-12-10 | Brockhues Chem Werke Ag | Verfahren zum einfaerben von beton |
JPH02166169A (ja) * | 1988-12-19 | 1990-06-26 | Nippon Steel Chem Co Ltd | 良分散性カーボンブラックとその製造方法 |
US6596072B1 (en) | 2001-11-27 | 2003-07-22 | Hamburger Color Company | Product and method for coloring concrete |
US6824821B1 (en) | 2000-07-21 | 2004-11-30 | Zachary Gillman | Process for preparing compacted pigment granules, process for preparing encapsulated pigment granules, and process for dyeing landscaping and/or construction materials |
-
1982
- 1982-01-21 JP JP925382A patent/JPS58125759A/ja active Pending
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3619363A1 (de) * | 1986-06-09 | 1987-12-10 | Brockhues Chem Werke Ag | Verfahren zum einfaerben von beton |
US4946505A (en) * | 1986-06-09 | 1990-08-07 | Chemische Werke Brockhues Ag | Process for dyeing concrete |
JPH02166169A (ja) * | 1988-12-19 | 1990-06-26 | Nippon Steel Chem Co Ltd | 良分散性カーボンブラックとその製造方法 |
US6824821B1 (en) | 2000-07-21 | 2004-11-30 | Zachary Gillman | Process for preparing compacted pigment granules, process for preparing encapsulated pigment granules, and process for dyeing landscaping and/or construction materials |
US8318246B2 (en) | 2000-07-21 | 2012-11-27 | Zachary Gillman | Process for preparing compacted pigment granules, process for preparing encapsulated pigment granules, and process for dyeing landscaping and/or construction materials |
US8945672B2 (en) | 2000-07-21 | 2015-02-03 | Interstar Materials Inc. | Process for preparing compacted pigment granules, process for preparing encapsulated pigment granules, and process for dyeing landscaping and/or construction materials |
US6596072B1 (en) | 2001-11-27 | 2003-07-22 | Hamburger Color Company | Product and method for coloring concrete |
US6695990B1 (en) | 2001-11-27 | 2004-02-24 | Hamburger Color Company | Product and method for coloring concrete |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
DE69515347T2 (de) | Gelkomposition die eine kohlverbindung enthalten | |
US6320043B1 (en) | Process for preparing fine-particle polysaccharide derivatives | |
DE2643076C3 (de) | Verfahren zur Herstellung und Verwendung leicht dispergierbarer Präparate aus Farbstoffen und Polyvinylacetalen | |
JP5583138B2 (ja) | 顔料粒状物、その製造方法及び使用 | |
JPH10510863A (ja) | 変性炭素生成物を含有する水性インクとコーティング | |
US2844486A (en) | Water dispersible talc pigment composition | |
DE1036220B (de) | Verfahren zur Herstellung feinteiliger anorganischer Oxydgele | |
JP7329676B2 (ja) | ハロイサイト粉末 | |
DE3436194A1 (de) | Verfahren zur herstellung eines schuettfaehigen entschaeumerpraeparates | |
CN101412869B (zh) | 皮革纳米颜料膏及其制备方法 | |
CN110964346A (zh) | 一种通用型二氧化钛水浆的制备方法 | |
CN101107330A (zh) | 炭黑水分散体及其制造方法 | |
JPS58125759A (ja) | カ−ボンブラツクの表面処理方法 | |
US4430249A (en) | Preparation of aqueous suspensions of talc | |
JP6257519B2 (ja) | 安定したナノ粒子懸濁液およびその製造法 | |
JP3977226B2 (ja) | 焼結体形成用金属粉の表面処理方法及び該焼結体形成用金属粉 | |
CN107406708A (zh) | 氧化炭黑颗粒水分散体的制造方法 | |
CN116478558B (zh) | 含石墨烯的易分散酞菁蓝颜料的制备方法 | |
JPH10298296A (ja) | 水性顔料分散液の製造方法 | |
JP2521618B2 (ja) | 顆粒状易分散性顔料、その製法及びそれを用いた印刷インキの製造方法 | |
JP2008195837A (ja) | 表面処理カーボンブラックとその製造方法およびそれを分散させた水分散体並びにその水分散体を含有する化粧料、インキ、塗料 | |
CN114854278A (zh) | 一种纳米氧化铁涂料分散体系的制备工艺 | |
JPS63189471A (ja) | 水易分散性粉体 | |
JP2003071404A (ja) | 新規多孔性粒体 | |
JPH0632604A (ja) | 無機酸化物微粉末およびその製造方法 |