JPS58122345A - エンジンの始動促進装置 - Google Patents
エンジンの始動促進装置Info
- Publication number
- JPS58122345A JPS58122345A JP57003333A JP333382A JPS58122345A JP S58122345 A JPS58122345 A JP S58122345A JP 57003333 A JP57003333 A JP 57003333A JP 333382 A JP333382 A JP 333382A JP S58122345 A JPS58122345 A JP S58122345A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- engine
- switch
- chamber
- pulp
- closed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000006200 vaporizer Substances 0.000 claims description 2
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 13
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 206010011224 Cough Diseases 0.000 description 1
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000000994 depressogenic effect Effects 0.000 description 1
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 1
- 239000002828 fuel tank Substances 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
- 230000008016 vaporization Effects 0.000 description 1
- 238000009834 vaporization Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02N—STARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F02N19/00—Starting aids for combustion engines, not otherwise provided for
- F02N19/001—Arrangements thereof
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/02—Circuit arrangements for generating control signals
- F02D41/04—Introducing corrections for particular operating conditions
- F02D41/06—Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up
- F02D41/062—Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up for starting
- F02D41/065—Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up for starting at hot start or restart
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S261/00—Gas and liquid contact apparatus
- Y10S261/67—Carburetors with vented bowl
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Means For Warming Up And Starting Carburetors (AREA)
- Control Of The Air-Fuel Ratio Of Carburetors (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は主として車両用のエンジンにおける始動促進装
置に関する。
置に関する。
従来この種エンジンにおいてC骸エンジンの吸気通路に
介入される気化@ (6y a −)チャンバ内をアウ
タベントを介してキャニスタ内に連通させると共に該ペ
ントにこれを開閉す為カットパルプを備え、該パルプを
該エンジンの始動によれば閉じるようKした式のものは
知られるが、か−るtのでは該エンジンの高温状態での
始動を考えるに、該チャンバ内の燃料は比較的高温であ
炒、この状態で燃料フィンを介して外部から燃料を流入
されるとこれにボイリンダ現象を牛じて該チャンバはそ
の内圧が増大し、かくて骸チャンバに連る燃料ノズルを
介して該吸気通路内には比較的多量の燃料が導かれ勝ち
である不都合を伴う。
介入される気化@ (6y a −)チャンバ内をアウ
タベントを介してキャニスタ内に連通させると共に該ペ
ントにこれを開閉す為カットパルプを備え、該パルプを
該エンジンの始動によれば閉じるようKした式のものは
知られるが、か−るtのでは該エンジンの高温状態での
始動を考えるに、該チャンバ内の燃料は比較的高温であ
炒、この状態で燃料フィンを介して外部から燃料を流入
されるとこれにボイリンダ現象を牛じて該チャンバはそ
の内圧が増大し、かくて骸チャンバに連る燃料ノズルを
介して該吸気通路内には比較的多量の燃料が導かれ勝ち
である不都合を伴う。
本発明はか−る不都合のない装置を得ることをその目的
としたもので、エンジンの吸気通路に介入される気化器
のフロートチャンバ内とアウタベントを介してキャニス
タ内に連通させると共に該アウタベントにこれを開閉す
ゐカットパルプを備え、該パルプを該エンジンの始動に
よれば閉じるようにした式のものにおいて、該パルプを
該エンジンの高温状態での始動に際しては遅延して閉じ
させるようKして成る。
としたもので、エンジンの吸気通路に介入される気化器
のフロートチャンバ内とアウタベントを介してキャニス
タ内に連通させると共に該アウタベントにこれを開閉す
ゐカットパルプを備え、該パルプを該エンジンの始動に
よれば閉じるようにした式のものにおいて、該パルプを
該エンジンの高温状態での始動に際しては遅延して閉じ
させるようKして成る。
本発明の実施nt−別紙図爾図画WIIIJ1する。
図画で(1)はエンジンの吸気通路、(2)はこれに介
入される気化器、(3)は該気化器(2)の7 m −
)チャンバを示し、該チャンバ(3)は上方にのびるイ
ンナベント(4)を介して該吸気通路(1)の上流端の
エアクリーナ(5)内に連通すると共に側方にOびるア
ウタベント(6)を介してキャニスタ(7)内の大気圧
側の空間内Kil!通ずるようにした。図面で(8)は
骸チャンバ(3)内の燃料を該吸気通路(1)内に導く
燃料ノズル、(9)は該チャンバ(3)内にbbs鞠す
燃料タンクから燃料ポンプその他を介して燃料を導く燃
料ツインを示す。諌アウタベント(6)内にこれを開閉
するカットパルプ軸ヲ備え、これを該エンジンの始動に
よれば閉yるようKした・ 以上は従来のものと特に異らないが本発明によれば該パ
ルプaのを該エンジンの高温状態における始動によれば
多少とも遅延して閉じるようにした。その手段としては
例&ば第1図示のように該パルプaIヲ作動ソレノイド
(10a)O通電によれば閉じる型式とし、該ソレノイ
ド(10m)を誼エンジンのイブ息ツシ冒ンスイッチQ
lt介して作動m源αIK接続する回路に、高温時は開
く温度スイッチa鴫と、該エンジンのクランキングを検
出するクランキング検出器ri4の作動によれば遅延し
て閉じるタイマスイッチα場とを互に並列に介入させ、
かくて該エンジンの高温状態での始動によれば該温度ス
イッチは開くと共に該タイマスイッチQsはクランキン
グの開始から予定時間、例えば遅延して閉じ、こ′れに
伴い該作動ソレノイド(1G荀は通電畜れて励磁して該
パルプαQが閉じるようにした。これを換言すれば、骸
該パルプ舖は始動時のクランキングから所定時間は開放
に保たれるもので、始動開始に際し該チャンバ(3)内
に生ずる高圧は仁れを介してキャニスタ(7)内の大気
側に排出され、義高温による不都合が防止されるように
した。
入される気化器、(3)は該気化器(2)の7 m −
)チャンバを示し、該チャンバ(3)は上方にのびるイ
ンナベント(4)を介して該吸気通路(1)の上流端の
エアクリーナ(5)内に連通すると共に側方にOびるア
ウタベント(6)を介してキャニスタ(7)内の大気圧
側の空間内Kil!通ずるようにした。図面で(8)は
骸チャンバ(3)内の燃料を該吸気通路(1)内に導く
燃料ノズル、(9)は該チャンバ(3)内にbbs鞠す
燃料タンクから燃料ポンプその他を介して燃料を導く燃
料ツインを示す。諌アウタベント(6)内にこれを開閉
するカットパルプ軸ヲ備え、これを該エンジンの始動に
よれば閉yるようKした・ 以上は従来のものと特に異らないが本発明によれば該パ
ルプaのを該エンジンの高温状態における始動によれば
多少とも遅延して閉じるようにした。その手段としては
例&ば第1図示のように該パルプaIヲ作動ソレノイド
(10a)O通電によれば閉じる型式とし、該ソレノイ
ド(10m)を誼エンジンのイブ息ツシ冒ンスイッチQ
lt介して作動m源αIK接続する回路に、高温時は開
く温度スイッチa鴫と、該エンジンのクランキングを検
出するクランキング検出器ri4の作動によれば遅延し
て閉じるタイマスイッチα場とを互に並列に介入させ、
かくて該エンジンの高温状態での始動によれば該温度ス
イッチは開くと共に該タイマスイッチQsはクランキン
グの開始から予定時間、例えば遅延して閉じ、こ′れに
伴い該作動ソレノイド(1G荀は通電畜れて励磁して該
パルプαQが閉じるようにした。これを換言すれば、骸
該パルプ舖は始動時のクランキングから所定時間は開放
に保たれるもので、始動開始に際し該チャンバ(3)内
に生ずる高圧は仁れを介してキャニスタ(7)内の大気
側に排出され、義高温による不都合が防止されるように
した。
第2図はその変形例を示すもので、前記した実施例にお
けるタイマスイッチα9に代え該エンジンの吸気負圧の
減少くよれば閉じる電圧スイッチ顛會備えるようにした
。その作動を説明するに、該エンジンの高温状態での始
動を考えるに、温度スイッチ輪は斃くと共に負圧スイッ
チ翰はエンジンのアイド9ンダ状態から次で発進すべく
加速した場合、吸気負圧の減少を検出して閉じ、かくて
その時点で前記したパルプ軸が閉じるようにした。これ
を換言すれば、該エンジンの始動の当初は峡パルプ顛が
開放に存するもので前記した実施例と略同様の効果を得
られる。
けるタイマスイッチα9に代え該エンジンの吸気負圧の
減少くよれば閉じる電圧スイッチ顛會備えるようにした
。その作動を説明するに、該エンジンの高温状態での始
動を考えるに、温度スイッチ輪は斃くと共に負圧スイッ
チ翰はエンジンのアイド9ンダ状態から次で発進すべく
加速した場合、吸気負圧の減少を検出して閉じ、かくて
その時点で前記したパルプ軸が閉じるようにした。これ
を換言すれば、該エンジンの始動の当初は峡パルプ顛が
開放に存するもので前記した実施例と略同様の効果を得
られる。
尚第1図示の実施例の場合、その量線に第2図示の実施
例における負圧スイッチaeと略同様の負圧スイッチ(
16a)!−直列に介入させることが考えられ、これに
よれd該パルプαQFi咳エンジンの始動後火で加速し
た時点でのみ閉じるもので、略同様の効果を得られる。
例における負圧スイッチaeと略同様の負圧スイッチ(
16a)!−直列に介入させることが考えられ、これに
よれd該パルプαQFi咳エンジンの始動後火で加速し
た時点でのみ閉じるもので、略同様の効果を得られる。
尚該パルプaのを誼エンジンの加速に際し開放に残すと
雪は該チャンバ(3)内は該パルプ(IIを介して該キ
ャニスタ(7)側の大気管作用され、これは燃料の出す
ぎを生じて好を−じくないが、上記各実施例では該パル
プ顛は前記したように閉じるものでか−る不都合がない
。
雪は該チャンバ(3)内は該パルプ(IIを介して該キ
ャニスタ(7)側の大気管作用され、これは燃料の出す
ぎを生じて好を−じくないが、上記各実施例では該パル
プ顛は前記したように閉じるものでか−る不都合がない
。
このように本発明によるときはエンジンの高温状態での
始動に際してはカットパルプは遅延して閉じbもので、
その閉じに先立つ開放に際し7田−トチャンバ内の圧力
をキャニスタ側に排出することを許容し、かくて該チャ
ンバ内の圧力の増大による不都合を無くし得られb効果
を有する。
始動に際してはカットパルプは遅延して閉じbもので、
その閉じに先立つ開放に際し7田−トチャンバ内の圧力
をキャニスタ側に排出することを許容し、かくて該チャ
ンバ内の圧力の増大による不都合を無くし得られb効果
を有する。
第1図は本発明装置の1例の説明線図、第2図はその変
形例の要部の回路図である。 (1)−・・吸 気 通 路 (2)・・・気
化 器(3)・・・70−トチヤンパ (
6)・・・アウタベント(7)−キャニスタ a〔
・−・カットパルプa3−m1 度スイッチ (15
9−・・タイマスイッチ外2名
形例の要部の回路図である。 (1)−・・吸 気 通 路 (2)・・・気
化 器(3)・・・70−トチヤンパ (
6)・・・アウタベント(7)−キャニスタ a〔
・−・カットパルプa3−m1 度スイッチ (15
9−・・タイマスイッチ外2名
Claims (1)
- エンジンの吸気通路に介入される気化−の70−トチヤ
ンバ内をアウタベントを介してキャニスタ内に連通させ
ると共に該アウタベントにこれを開閉するカットパルプ
を備え、鋏パルプを該エンジンの始動によれば閉じるよ
うにした式のものくおいて、該パルプを骸エンジンの高
温状態での始動に際しては遅凰して閉じさせるようKし
て成るエンジンの始動促進1置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57003333A JPS58122345A (ja) | 1982-01-14 | 1982-01-14 | エンジンの始動促進装置 |
US06/429,623 US4495904A (en) | 1982-01-14 | 1982-09-30 | Apparatus for facilitating engine starting |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57003333A JPS58122345A (ja) | 1982-01-14 | 1982-01-14 | エンジンの始動促進装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58122345A true JPS58122345A (ja) | 1983-07-21 |
JPS6334313B2 JPS6334313B2 (ja) | 1988-07-08 |
Family
ID=11554419
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57003333A Granted JPS58122345A (ja) | 1982-01-14 | 1982-01-14 | エンジンの始動促進装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4495904A (ja) |
JP (1) | JPS58122345A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS628355U (ja) * | 1985-07-01 | 1987-01-19 | ||
JPH01111168U (ja) * | 1988-01-19 | 1989-07-26 |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61151064U (ja) * | 1985-03-12 | 1986-09-18 | ||
JPS61160255U (ja) * | 1985-03-28 | 1986-10-04 | ||
US4809667A (en) * | 1986-10-29 | 1989-03-07 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Apparatus for controlling amount of fuel-vapor purged from canister to intake air system |
US4886035A (en) * | 1987-03-31 | 1989-12-12 | Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha | Air-fuel ratio control method for an internal combustion engine |
US4945885A (en) * | 1989-06-16 | 1990-08-07 | General Motors Corporation | Multi-fuel engine control with canister purge |
JPH0893560A (ja) * | 1994-09-28 | 1996-04-09 | Honda Motor Co Ltd | 気化器のエアベント装置 |
US7051692B1 (en) | 2004-12-01 | 2006-05-30 | Brunswick Corporation | Starting system for a marine engine |
US8113181B2 (en) * | 2005-03-09 | 2012-02-14 | Rem Technology Inc. | Method and apparatus for capturing and controlling fugitive gases |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5436432A (en) * | 1977-08-26 | 1979-03-17 | Toyota Motor Corp | Start air fuel ratio compensator |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2230184A (en) * | 1939-08-17 | 1941-01-28 | Trico Products Corp | Internal combustion engine |
US3343819A (en) * | 1966-08-10 | 1967-09-26 | Chrysler Corp | Hot start vent and flame arrester for carburetor |
JPS4742721Y1 (ja) * | 1967-10-09 | 1972-12-25 | ||
DE1751802A1 (de) * | 1968-07-31 | 1971-05-06 | Bosch Gmbh Robert | Einspritzeinrichtung fuer Einspritz-Brennkraftmaschine |
JPS5317843A (en) * | 1976-08-04 | 1978-02-18 | Nippon Denso Co Ltd | Electric air-to-fuel ratio control system |
JPS54163227U (ja) * | 1978-05-09 | 1979-11-15 | ||
JPS5851394Y2 (ja) * | 1979-04-19 | 1983-11-22 | 本田技研工業株式会社 | タンク内圧制御装置 |
US4377146A (en) * | 1979-05-02 | 1983-03-22 | Aisan Industry Co., Ltd. | Vaporized fuel controller for a carburetor |
-
1982
- 1982-01-14 JP JP57003333A patent/JPS58122345A/ja active Granted
- 1982-09-30 US US06/429,623 patent/US4495904A/en not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5436432A (en) * | 1977-08-26 | 1979-03-17 | Toyota Motor Corp | Start air fuel ratio compensator |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS628355U (ja) * | 1985-07-01 | 1987-01-19 | ||
JPH01111168U (ja) * | 1988-01-19 | 1989-07-26 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6334313B2 (ja) | 1988-07-08 |
US4495904A (en) | 1985-01-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3093124A (en) | Engine fuel vapor recovery system and method | |
US4538412A (en) | Exhaust gas cleaning device for diesel engines | |
JPS58122345A (ja) | エンジンの始動促進装置 | |
JP3104362B2 (ja) | 内燃機関の空燃比制御装置 | |
JPH07151026A (ja) | 内燃機関への燃料供給方法及び内燃機関 | |
US2953898A (en) | Afterburner apparatus | |
US3678912A (en) | Installation in internal combustion engines for preventing the escape of fuel out of the mixture formation system into the atmosphere | |
CN106014905B (zh) | 减轻汽蚀的方法 | |
US4094292A (en) | Hot starter system for engines | |
JPS6160258B2 (ja) | ||
US4442811A (en) | Method and apparatus for expediting the starting of an internal combustion engine | |
JP2578869Y2 (ja) | 内燃機関の触媒装置 | |
JPS61157420A (ja) | 燃焼バ−ナ装置 | |
JPS60147561A (ja) | 内燃機関の燃料蒸気除去装置 | |
JPS6244130Y2 (ja) | ||
JPS56106035A (en) | Intake device for diesel engine | |
JPH0214523B2 (ja) | ||
JPS6160248B2 (ja) | ||
JP3577952B2 (ja) | 燃焼式ヒータを有する内燃機関 | |
JPS61175116A (ja) | 加熱バ−ナ装置 | |
JPS6321716Y2 (ja) | ||
JPS58185965A (ja) | 内燃機関の空燃比制御装置 | |
JPS6287658A (ja) | エンジンの吸気通路における蒸発燃料吸着装置 | |
JPS6192913A (ja) | エンジンの暖機装置 | |
JPS6034717A (ja) | 微粒子捕集装置 |