JPS58117551A - 電子写真感光体 - Google Patents
電子写真感光体Info
- Publication number
- JPS58117551A JPS58117551A JP47582A JP47582A JPS58117551A JP S58117551 A JPS58117551 A JP S58117551A JP 47582 A JP47582 A JP 47582A JP 47582 A JP47582 A JP 47582A JP S58117551 A JPS58117551 A JP S58117551A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- electric charge
- charge
- photoreceptor
- incorporated
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N Furan Chemical group C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 12
- JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N Pyridine Chemical group C1=CC=NC=C1 JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 4
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims abstract description 3
- 125000001797 benzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])* 0.000 claims abstract description 3
- 125000001624 naphthyl group Chemical group 0.000 claims abstract description 3
- YTPLMLYBLZKORZ-UHFFFAOYSA-N Thiophene Chemical group C=1C=CSC=1 YTPLMLYBLZKORZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract 3
- 125000005504 styryl group Chemical group 0.000 claims abstract 2
- MWPLVEDNUUSJAV-UHFFFAOYSA-N anthracene Chemical compound C1=CC=CC2=CC3=CC=CC=C3C=C21 MWPLVEDNUUSJAV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- UFWIBTONFRDIAS-UHFFFAOYSA-N naphthalene-acid Natural products C1=CC=CC2=CC=CC=C21 UFWIBTONFRDIAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 229930192474 thiophene Natural products 0.000 claims 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 abstract description 18
- -1 hydrazone compound Chemical class 0.000 abstract description 17
- 239000000126 substance Substances 0.000 abstract description 15
- 239000000049 pigment Substances 0.000 abstract description 12
- 239000000463 material Substances 0.000 abstract description 8
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 abstract description 4
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 abstract description 4
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 abstract description 3
- 229920006255 plastic film Polymers 0.000 abstract description 3
- 125000005577 anthracene group Chemical group 0.000 abstract 1
- 150000007857 hydrazones Chemical class 0.000 abstract 1
- 108091008695 photoreceptors Proteins 0.000 description 45
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 10
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 10
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 8
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 7
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 description 7
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000002800 charge carrier Substances 0.000 description 6
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 6
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 5
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 5
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 4
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 4
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 4
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 4
- 230000008569 process Effects 0.000 description 4
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 4
- ODHXBMXNKOYIBV-UHFFFAOYSA-N triphenylamine Chemical compound C1=CC=CC=C1N(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 ODHXBMXNKOYIBV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 3
- 125000002080 perylenyl group Chemical group C1(=CC=C2C=CC=C3C4=CC=CC5=CC=CC(C1=C23)=C45)* 0.000 description 3
- CSHWQDPOILHKBI-UHFFFAOYSA-N peryrene Natural products C1=CC(C2=CC=CC=3C2=C2C=CC=3)=C3C2=CC=CC3=C1 CSHWQDPOILHKBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920005668 polycarbonate resin Polymers 0.000 description 3
- 239000004431 polycarbonate resin Substances 0.000 description 3
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 3
- 229920006267 polyester film Polymers 0.000 description 3
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 3
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 3
- RZVAJINKPMORJF-UHFFFAOYSA-N Acetaminophen Chemical compound CC(=O)NC1=CC=C(O)C=C1 RZVAJINKPMORJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PIICEJLVQHRZGT-UHFFFAOYSA-N Ethylenediamine Chemical compound NCCN PIICEJLVQHRZGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N Palladium Chemical compound [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BUGBHKTXTAQXES-UHFFFAOYSA-N Selenium Chemical compound [Se] BUGBHKTXTAQXES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 2
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 2
- 238000011161 development Methods 0.000 description 2
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- WCPAKWJPBJAGKN-UHFFFAOYSA-N oxadiazole Chemical compound C1=CON=N1 WCPAKWJPBJAGKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 2
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 2
- 229920002037 poly(vinyl butyral) polymer Polymers 0.000 description 2
- 239000011669 selenium Substances 0.000 description 2
- 229910052711 selenium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920002545 silicone oil Polymers 0.000 description 2
- DGVZQSMXUHGJHU-UHFFFAOYSA-N 1,2-dinitrofluoren-9-one Chemical compound C1=CC=C2C(=O)C3=C([N+]([O-])=O)C([N+](=O)[O-])=CC=C3C2=C1 DGVZQSMXUHGJHU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VEUMBMHMMCOFAG-UHFFFAOYSA-N 2,3-dihydrooxadiazole Chemical compound N1NC=CO1 VEUMBMHMMCOFAG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VHQGURIJMFPBKS-UHFFFAOYSA-N 2,4,7-trinitrofluoren-9-one Chemical compound [O-][N+](=O)C1=CC([N+]([O-])=O)=C2C3=CC=C([N+](=O)[O-])C=C3C(=O)C2=C1 VHQGURIJMFPBKS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OEPOKWHJYJXUGD-UHFFFAOYSA-N 2-(3-phenylmethoxyphenyl)-1,3-thiazole-4-carbaldehyde Chemical compound O=CC1=CSC(C=2C=C(OCC=3C=CC=CC=3)C=CC=2)=N1 OEPOKWHJYJXUGD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000208140 Acer Species 0.000 description 1
- 244000175448 Citrus madurensis Species 0.000 description 1
- 241000272201 Columbiformes Species 0.000 description 1
- 239000001856 Ethyl cellulose Substances 0.000 description 1
- ZZSNKZQZMQGXPY-UHFFFAOYSA-N Ethyl cellulose Chemical compound CCOCC1OC(OC)C(OCC)C(OCC)C1OC1C(O)C(O)C(OC)C(CO)O1 ZZSNKZQZMQGXPY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000017317 Fortunella Nutrition 0.000 description 1
- 239000004419 Panlite Substances 0.000 description 1
- 239000005062 Polybutadiene Substances 0.000 description 1
- 241001474791 Proboscis Species 0.000 description 1
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 1
- HFACYLZERDEVSX-UHFFFAOYSA-N benzidine Chemical compound C1=CC(N)=CC=C1C1=CC=C(N)C=C1 HFACYLZERDEVSX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HQABUPZFAYXKJW-UHFFFAOYSA-N butan-1-amine Chemical compound CCCCN HQABUPZFAYXKJW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- RAABOESOVLLHRU-UHFFFAOYSA-N diazene Chemical compound N=N RAABOESOVLLHRU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000071 diazene Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 238000010410 dusting Methods 0.000 description 1
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 229920001249 ethyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 235000019325 ethyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 1
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 1
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 1
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 1
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 1
- 210000004907 gland Anatomy 0.000 description 1
- 239000003292 glue Substances 0.000 description 1
- LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N haloperidol Chemical compound C1CC(O)(C=2C=CC(Cl)=CC=2)CCN1CCCC(=O)C1=CC=C(F)C=C1 LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910003437 indium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- PJXISJQVUVHSOJ-UHFFFAOYSA-N indium(iii) oxide Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[In+3].[In+3] PJXISJQVUVHSOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 230000003472 neutralizing effect Effects 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011368 organic material Substances 0.000 description 1
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 125000005498 phthalate group Chemical class 0.000 description 1
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 1
- 229920002857 polybutadiene Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 229920005990 polystyrene resin Polymers 0.000 description 1
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 1
- DNXIASIHZYFFRO-UHFFFAOYSA-N pyrazoline Chemical compound C1CN=NC1 DNXIASIHZYFFRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N pyridine Natural products COC1=CC=CN=C1 UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 1
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 description 1
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000446 sulfanediyl group Chemical group *S* 0.000 description 1
- UJJLJRQIPMGXEZ-UHFFFAOYSA-N tetrahydro-2-furoic acid Chemical compound OC(=O)C1CCCO1 UJJLJRQIPMGXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N tin dioxide Chemical compound O=[Sn]=O XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001887 tin oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 1
- 238000001771 vacuum deposition Methods 0.000 description 1
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G5/00—Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
- G03G5/02—Charge-receiving layers
- G03G5/04—Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
- G03G5/06—Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
- G03G5/0664—Dyes
- G03G5/0675—Azo dyes
- G03G5/0687—Trisazo dyes
- G03G5/0688—Trisazo dyes containing hetero rings
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Photoreceptors In Electrophotography (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は′−電子写真用感光体に関し、史に叶しくけ、
元を肺射したとき嵐@也捧を先生する物’jL(以下、
′亀何先生物賞と19゜ンを含む増(以下、亀何%生ノ
ーと呂う。ンと醸何先生増が先生し′fC篭何也坏會受
は入れ、これを搬送する物置(以下、電荷搬送物賀とビ
う。ンτ自む1−(以下、電#搬送鳩とどう。)からな
る槓噛型O′嘔子写真感光坏に関する。
元を肺射したとき嵐@也捧を先生する物’jL(以下、
′亀何先生物賞と19゜ンを含む増(以下、亀何%生ノ
ーと呂う。ンと醸何先生増が先生し′fC篭何也坏會受
は入れ、これを搬送する物置(以下、電荷搬送物賀とビ
う。ンτ自む1−(以下、電#搬送鳩とどう。)からな
る槓噛型O′嘔子写真感光坏に関する。
便米、電子写真用の感光体として、無懺物糸のものでは
セレン及びその合菫を用いたもの、るるいは色素増感し
た酸化亜鉛を鮎膚倒脂甲に分散した感光体などがあり、
また有礪吻糸のものでは、2,4.7− )ジニトロ−
9−フルオレノン(以下、TNFと百う。うとポリ−N
−ビニルカルバゾール(以下、PVKと白う。ンとの゛
載荷移動減俸を用い次ものなどが代衣的なものである。
セレン及びその合菫を用いたもの、るるいは色素増感し
た酸化亜鉛を鮎膚倒脂甲に分散した感光体などがあり、
また有礪吻糸のものでは、2,4.7− )ジニトロ−
9−フルオレノン(以下、TNFと百う。うとポリ−N
−ビニルカルバゾール(以下、PVKと白う。ンとの゛
載荷移動減俸を用い次ものなどが代衣的なものである。
しかし、これらの感光体は多くの長所を持っていると同
時に、さまざまな欠点を持っていることも挙実である。
時に、さまざまな欠点を持っていることも挙実である。
例えば、現任広く用いられているセレン感光体は製造す
る*件がむずかしく、製造コストが高かったり、可撓性
がないためにベルト状に加工することがむずかしく、ま
た熱や機械的な衝撃に鋭敏なため取扱いに注意を資する
。また酸化亜鉛感光体は安価な酸化亜鉛を用いて支持坏
への塗布で製造することが出来るためコストは低いが、
一般に感度が低かったり、表向の平滑性、硬度、引っ張
り強度、酊鯵擦性などの機械的な欠点があり、通常反復
して便用する普通紙複写機用の感光体としては耐久性な
どに問題が多い。また、 TNFとPVKの電荷移wJ
錯俸を用い友感光体は感度が低く、嶌速懐写慎用の感光
体としては不適当である。
る*件がむずかしく、製造コストが高かったり、可撓性
がないためにベルト状に加工することがむずかしく、ま
た熱や機械的な衝撃に鋭敏なため取扱いに注意を資する
。また酸化亜鉛感光体は安価な酸化亜鉛を用いて支持坏
への塗布で製造することが出来るためコストは低いが、
一般に感度が低かったり、表向の平滑性、硬度、引っ張
り強度、酊鯵擦性などの機械的な欠点があり、通常反復
して便用する普通紙複写機用の感光体としては耐久性な
どに問題が多い。また、 TNFとPVKの電荷移wJ
錯俸を用い友感光体は感度が低く、嶌速懐写慎用の感光
体としては不適当である。
に広範な研究が進められ、特に有機物系のさまざまな感
光体が提案されている。中でも有機か科のflI展を導
電性支持体上に形成しく電荷発生層)、この上に電荷搬
送物質を生体とする鳩(電荷搬送層)を形成した積層型
の感光体が従来の有機物系の感光体に比べ、一般に感度
が高く導電性が安定していることなどの点から普通紙複
写様相の感光体として注目されており、一部実用に供さ
れているものがある。
光体が提案されている。中でも有機か科のflI展を導
電性支持体上に形成しく電荷発生層)、この上に電荷搬
送物質を生体とする鳩(電荷搬送層)を形成した積層型
の感光体が従来の有機物系の感光体に比べ、一般に感度
が高く導電性が安定していることなどの点から普通紙複
写様相の感光体として注目されており、一部実用に供さ
れているものがある。
この檀の従来の槓層感元体として、(1)1に荷発主層
にペリレン訴導俸を用い、17L荷搬送層にオキサジア
ゾール肪導俸を用いtもの(米国特許第3871882
号公報#照)、(2)m 何発主層として、肩機ア(ン
?、溶媒として用いて、クロルダイアンブルーを塗布し
穴ものを用い、を荷搬送鳩にピラゾリンI24体を用い
たもの(%開昭52−55643号公報及び特開昭52
−72231号公報参照)、(3)電荷発生層として、
トリ7エ二ルアミン系トリスアゾ顔料(特開昭53−1
32347号公@診M )を例えばテトラヒドロフラン
などの分敞媒に分散し次分散液を塗布したものを用い、
電荷搬送層に2,5−ビス(4−ジエチルアミノフェニ
ル) −x、3.4−、t、、キサジアゾールあるいは
TNFを用いたものなどが公知である。
にペリレン訴導俸を用い、17L荷搬送層にオキサジア
ゾール肪導俸を用いtもの(米国特許第3871882
号公報#照)、(2)m 何発主層として、肩機ア(ン
?、溶媒として用いて、クロルダイアンブルーを塗布し
穴ものを用い、を荷搬送鳩にピラゾリンI24体を用い
たもの(%開昭52−55643号公報及び特開昭52
−72231号公報参照)、(3)電荷発生層として、
トリ7エ二ルアミン系トリスアゾ顔料(特開昭53−1
32347号公@診M )を例えばテトラヒドロフラン
などの分敞媒に分散し次分散液を塗布したものを用い、
電荷搬送層に2,5−ビス(4−ジエチルアミノフェニ
ル) −x、3.4−、t、、キサジアゾールあるいは
TNFを用いたものなどが公知である。
しかしながら、この極の精iwI型の感光体においても
、従来のものは多くの長所を持っていると同時に、さま
ざまな欠点を狩っていることもJIk実である。
、従来のものは多くの長所を持っていると同時に、さま
ざまな欠点を狩っていることもJIk実である。
例えば、先に(1)で示したペリレン訪導体とオキサジ
アゾールvjs体を用いる感光体は夾用上は問題がない
とじ・□ても、より嶌速な複写機等用としては感度が低
い。・・またこの感光体の分光悪友を支配する電荷発生
物質であるペリレン肪導捧は、cq視域全般にわたって
吸収がないためカラー複写機用の感光体としては不適当
であるなどの欠点を有している。
アゾールvjs体を用いる感光体は夾用上は問題がない
とじ・□ても、より嶌速な複写機等用としては感度が低
い。・・またこの感光体の分光悪友を支配する電荷発生
物質であるペリレン肪導捧は、cq視域全般にわたって
吸収がないためカラー複写機用の感光体としては不適当
であるなどの欠点を有している。
tた(2)で示したクロルダイアンブルーとピラゾリン
肪導俸を用い次感元体は本発明者らの実験ではその感度
は比較的良いものの、I11荷発生層を形成するための
塗布溶剤として、一般的に取扱いにくい有機アミン(例
えばエチレンジアミン)を用いる必要があり感光体作成
上の欠点が多い。
肪導俸を用い次感元体は本発明者らの実験ではその感度
は比較的良いものの、I11荷発生層を形成するための
塗布溶剤として、一般的に取扱いにくい有機アミン(例
えばエチレンジアミン)を用いる必要があり感光体作成
上の欠点が多い。
また(3)にボし次感光体は本発明者らが提案したもの
で、これらの感光体はt何発主層を形成する方法として
、顔料の微細粒子を市°愼浴刑に分散した餉科分散液(
必要により紹潜衛崩を加えてもよい)を支持棒上Vr−
塗布することによって、容易に形成出来る利点はあるが
若干感度が低いため、高速複写機用の感光体としては不
充分である。
で、これらの感光体はt何発主層を形成する方法として
、顔料の微細粒子を市°愼浴刑に分散した餉科分散液(
必要により紹潜衛崩を加えてもよい)を支持棒上Vr−
塗布することによって、容易に形成出来る利点はあるが
若干感度が低いため、高速複写機用の感光体としては不
充分である。
一方、近年レーザー・プリンター用感光体の妥求も尚ま
っており、特に半導体レーザーの波長域における高感度
感光体の開発が警まれているが、上述の感光体はこれら
半導体レーザーに対し、極めて感度が低く、実用に供し
えないのが爽秋である。
っており、特に半導体レーザーの波長域における高感度
感光体の開発が警まれているが、上述の感光体はこれら
半導体レーザーに対し、極めて感度が低く、実用に供し
えないのが爽秋である。
この徳の積層型の感光体における靜電浩像形成のメカニ
ズムは、感光体な常電したのち光照射すると、元は透明
な電荷搬送層を通過し、電@兜生l曽中の電荷発生物質
により吸収され、光を吸収した′電荷発生物質は電荷担
体を発生し、この′咀荷担体はm前搬送層に注入され、
帯電によって生じている電界に従って′f/lL荷搬送
層中を移動し、感元坏嚢lの電荷を中相することにより
#篭#揮を形成すると考えられている。仮って、この鴇
の感光体に用いられる%何発生物質としては、画像形成
のための光の照射に際して、効率よく電荷担体を発生す
ることが要求される。
ズムは、感光体な常電したのち光照射すると、元は透明
な電荷搬送層を通過し、電@兜生l曽中の電荷発生物質
により吸収され、光を吸収した′電荷発生物質は電荷担
体を発生し、この′咀荷担体はm前搬送層に注入され、
帯電によって生じている電界に従って′f/lL荷搬送
層中を移動し、感元坏嚢lの電荷を中相することにより
#篭#揮を形成すると考えられている。仮って、この鴇
の感光体に用いられる%何発生物質としては、画像形成
のための光の照射に際して、効率よく電荷担体を発生す
ることが要求される。
一方、電荷搬送物質は用いる光に対して透明であり、F
9T望の帯[電位を保つことができ、光照射した場合、
を何発生物質が発生し穴゛電荷担体をすみやかに搬送す
る能力を有することが要求さnる。
9T望の帯[電位を保つことができ、光照射した場合、
を何発生物質が発生し穴゛電荷担体をすみやかに搬送す
る能力を有することが要求さnる。
本発明者らは以上の点に鑑み篩感度で、しかも町祝城全
般及び半導体レーザーの波長域にわたってほばフラット
な感度を示し、またその製造も各易な積層感光体を@4
発することを目的として、数多くの電荷発生物質と電荷
搬送物質にしては後記式(1)のような慣造を有するト
リスアゾ顔料においても、末端のC0NH−に付く置換
基の一類或いは位置の違いにより特性が大きく異なり、
弐(11のよりなt[L基を有するトリスアゾ顔料が特
に優れた特性を示し、また11L侑発生物質と′wL荷
搬送物實との組合わせによって、その感光体特性が非常
に異なることを児出し、それらの特定の組合わせにより
、優れた感光特性を有する感光体を得、上記の目的を達
成した。
般及び半導体レーザーの波長域にわたってほばフラット
な感度を示し、またその製造も各易な積層感光体を@4
発することを目的として、数多くの電荷発生物質と電荷
搬送物質にしては後記式(1)のような慣造を有するト
リスアゾ顔料においても、末端のC0NH−に付く置換
基の一類或いは位置の違いにより特性が大きく異なり、
弐(11のよりなt[L基を有するトリスアゾ顔料が特
に優れた特性を示し、また11L侑発生物質と′wL荷
搬送物實との組合わせによって、その感光体特性が非常
に異なることを児出し、それらの特定の組合わせにより
、優れた感光特性を有する感光体を得、上記の目的を達
成した。
本発明の目的は極めて電荷担体発生能に優れた電荷発生
物質を含む電荷発生層と鶴亀荷発生物質と共に用いる場
合に優れた性能を示す電荷搬送物質を含むmi何搬送層
とを軸層することにより、暗所に於いて十分な帯電電位
を与え、膳九時、表面電荷が速やかに散逸することによ
り、帯電、露光、埃偉、転写、クリー二/グをくり返す
複写プロセスにおいて、これらの工程を噛り返しても何
らその特性が変化しない禎rWI′M!電子写真感元体
を提供することにある。
物質を含む電荷発生層と鶴亀荷発生物質と共に用いる場
合に優れた性能を示す電荷搬送物質を含むmi何搬送層
とを軸層することにより、暗所に於いて十分な帯電電位
を与え、膳九時、表面電荷が速やかに散逸することによ
り、帯電、露光、埃偉、転写、クリー二/グをくり返す
複写プロセスにおいて、これらの工程を噛り返しても何
らその特性が変化しない禎rWI′M!電子写真感元体
を提供することにある。
すなわち、本発明は24′WIL性支持体上に、電荷発
生層及び電荷搬送層を設けた積層型の電子写A感光俸で
あって、電荷発生層が式(1)で示される特定のトリス
アゾ厳科を含む層からなり、1荷搬送11が一般式(2
) 〔式中、Arはナフタリン塩、アントラセン場、ステリ
ル基及びそれらの*換坏、あるいはピリジン埠、ファン
県、チオ7工7県をpbし、RFiアルキル基又はベン
ジル基を表わす。〕で示される特定のヒドラゾン化合−
を含む鳩からなる特定の組合わせの積層型感光体である
。
生層及び電荷搬送層を設けた積層型の電子写A感光俸で
あって、電荷発生層が式(1)で示される特定のトリス
アゾ厳科を含む層からなり、1荷搬送11が一般式(2
) 〔式中、Arはナフタリン塩、アントラセン場、ステリ
ル基及びそれらの*換坏、あるいはピリジン埠、ファン
県、チオ7工7県をpbし、RFiアルキル基又はベン
ジル基を表わす。〕で示される特定のヒドラゾン化合−
を含む鳩からなる特定の組合わせの積層型感光体である
。
本発明に用いられる前記一般式(2)で表わされるヒド
ラゾン化合物を表−1に例示する。
ラゾン化合物を表−1に例示する。
六 −1
ム Ar Rム
R
^r A Ar
Rム Ar
f1次に本発明を更に詳細に説明する。
R
^r A Ar
Rム Ar
f1次に本発明を更に詳細に説明する。
第1図は本発明の実施態殊を示す電子写真感光体の拡大
wT1図である。この感光体は導電性支持体11上に電
#発生層22、電荷搬送層33を設けて感光層44を形
成するように構成されている。
wT1図である。この感光体は導電性支持体11上に電
#発生層22、電荷搬送層33を設けて感光層44を形
成するように構成されている。
本発明で用いられる導電性支持体としては、アルミニウ
ム、ニッケル、クロムなどからなる貧楓板、金践ドラム
又は金属箔、及びアルミニウム、酸化スズ、酸化インジ
ウム、クロム、パラジウムなどの薄層を設けたプラスチ
ックフィルム及び擲篭性物質を塗布又は含授させた紙又
はプラスチックフィルムなどが用いられる。電荷発生J
−は先に示し次式(1)で衣わされる特定のトリスアゾ
顔料をボールきルなどの手段により微細粒子とし、適当
な溶剤中に分散した液、又は会費に応じてこれに結合剤
樹脂を浴解し次分散赦を導電性支持体上に塗布形成した
ものでありさらに必俄によって、例えばパフ研磨などの
方法により懺l仕上けをしたり、膜厚のv@螢をしたも
のである。
ム、ニッケル、クロムなどからなる貧楓板、金践ドラム
又は金属箔、及びアルミニウム、酸化スズ、酸化インジ
ウム、クロム、パラジウムなどの薄層を設けたプラスチ
ックフィルム及び擲篭性物質を塗布又は含授させた紙又
はプラスチックフィルムなどが用いられる。電荷発生J
−は先に示し次式(1)で衣わされる特定のトリスアゾ
顔料をボールきルなどの手段により微細粒子とし、適当
な溶剤中に分散した液、又は会費に応じてこれに結合剤
樹脂を浴解し次分散赦を導電性支持体上に塗布形成した
ものでありさらに必俄によって、例えばパフ研磨などの
方法により懺l仕上けをしたり、膜厚のv@螢をしたも
のである。
この1iL何%生盾の厚さは0.01〜5μm、好まし
くは0.05〜21iWLであり、11L荷発生層中の
トリスアゾ顔料の割合はlO〜100]1iiチ、好ま
しくri30〜95jk皺チである。を何発主項の膜厚
が0.01μm以下では感度が慈く、5μ筑以上では電
位の保持が恋い。t+電電荷発生−中のトリスアゾm科
の割合がlO1蓋−以下では感度が慈い。
くは0.05〜21iWLであり、11L荷発生層中の
トリスアゾ顔料の割合はlO〜100]1iiチ、好ま
しくri30〜95jk皺チである。を何発主項の膜厚
が0.01μm以下では感度が慈く、5μ筑以上では電
位の保持が恋い。t+電電荷発生−中のトリスアゾm科
の割合がlO1蓋−以下では感度が慈い。
’m何搬送1wは前述し次一般式(2)で表わされるヒ
ドラゾン化合物と結合剤樹脂とを過当な瀝剤、例えばテ
トラヒドロフランなどに溶解した溶液を前記電荷先主層
上に塗布することにより形成される。ここで電荷搬送層
に含有されるヒドラゾン化合物の割合はlO〜80鉦皺
チ、好ましくは25〜75崖菫饅であり、その膜厚は2
〜100μm、好ましくは5〜40μmである。電荷搬
送l−に含有されるヒドラゾン化合物の割合がlOム量
%以下では感度が悪く、80亀菫チ以上では農が脆くな
ったり、結晶が析出し電荷搬送層が白濁し、好ましくな
い。まfc蒐荷搬送層の厚さが5μm以下では電位の保
持が悪く、40μm以上では残貿亀位が竜< rxる。
ドラゾン化合物と結合剤樹脂とを過当な瀝剤、例えばテ
トラヒドロフランなどに溶解した溶液を前記電荷先主層
上に塗布することにより形成される。ここで電荷搬送層
に含有されるヒドラゾン化合物の割合はlO〜80鉦皺
チ、好ましくは25〜75崖菫饅であり、その膜厚は2
〜100μm、好ましくは5〜40μmである。電荷搬
送l−に含有されるヒドラゾン化合物の割合がlOム量
%以下では感度が悪く、80亀菫チ以上では農が脆くな
ったり、結晶が析出し電荷搬送層が白濁し、好ましくな
い。まfc蒐荷搬送層の厚さが5μm以下では電位の保
持が悪く、40μm以上では残貿亀位が竜< rxる。
ここで使用される蒐何発主層柑の結合剤樹脂としては、
ポリエステル樹脂、ブチラール樹脂、エチルセルロース
樹脂、エポキシ樹脂、アクリル側刀百、塩化ビニリデン
撲1)111、ポリスチレン樹脂、ポリブタジェン樹脂
、及びそれらの共電合体などがあげられ、それらはl橿
又は2棟以上の混合状態で用いられる。
ポリエステル樹脂、ブチラール樹脂、エチルセルロース
樹脂、エポキシ樹脂、アクリル側刀百、塩化ビニリデン
撲1)111、ポリスチレン樹脂、ポリブタジェン樹脂
、及びそれらの共電合体などがあげられ、それらはl橿
又は2棟以上の混合状態で用いられる。
また電荷搬送層相の結合剤樹脂としては、ポリカーボネ
ート@廁、ポリニスデル樹脂、ポリ脂、アクリルI(j
t、シリコン樹脂及びそれらの共電合体などがあげられ
、それらは1徨又t′12槓以上の混合状態で用いられ
る。
ート@廁、ポリニスデル樹脂、ポリ脂、アクリルI(j
t、シリコン樹脂及びそれらの共電合体などがあげられ
、それらは1徨又t′12槓以上の混合状態で用いられ
る。
また、電荷搬送層にはaJ碗性の向上あるいは耐久性の
向上などを目的と゛して各種の添加剤を加えることがで
きる。この目的に使用される亀加剤としては、ハロゲン
化パラフィン、ジアルキルフタレート、シリコンオイル
等があげられる。
向上などを目的と゛して各種の添加剤を加えることがで
きる。この目的に使用される亀加剤としては、ハロゲン
化パラフィン、ジアルキルフタレート、シリコンオイル
等があげられる。
また本発明の感光体においては、必要により導%)曽と
電荷発生層との中間にバリャノ曽、蒐荷先主層と11句
搬送層の中間に中間層、また電荷に込l曽上にオーバー
コート層を設けることもできる。
電荷発生層との中間にバリャノ曽、蒐荷先主層と11句
搬送層の中間に中間層、また電荷に込l曽上にオーバー
コート層を設けることもできる。
本発明の栴成は以上の通りであり、後述する興施例及び
比較例からも明らかな如く、本発明は従来の槓Jfl構
成の感光層を有する電子写真感光i+に比して製造が容
易であり、感光体の反復便用に刈しても脊柱が安定で、
しかも牛導俸し一ザーの波長域(約800nm)におい
ても高感度である等の被れた性質を南する電子写真用感
光体である。
比較例からも明らかな如く、本発明は従来の槓Jfl構
成の感光層を有する電子写真感光i+に比して製造が容
易であり、感光体の反復便用に刈しても脊柱が安定で、
しかも牛導俸し一ザーの波長域(約800nm)におい
ても高感度である等の被れた性質を南する電子写真用感
光体である。
次に本発明を実施例により具体的に説明するが、これに
より本発明の★施の態殊が限定されるものではない。
より本発明の★施の態殊が限定されるものではない。
う^ミ L1シ 1クリ 1
トリスアゾ顔料(1)1!iim、テトラヒドロフラン
19貰蓋鄭、ポリビニルゾチラール樹脂(XYHL ;
ユニオン・カーバイド・プラスチックカンパニー製)の
5m1%デトラヒドロ7ラン浴准6″m蓋鄭をゲールミ
ルにて充分に粉砕した。次にこの粉砕混合物を取り出し
、ゆっくりづ直押しながら、テトラヒドロフラン104
]j:ii鄭を加え希釈し次。アルミニウムを蒸瘤した
ポリエステルフィルム上に、この液をウェットギャップ
35μmでドクターブレードにても、布し80℃で5分
間乾燥して、08μ重厚さの電荷発生1vl?を杉成し
次。前記電荷発生層に、構造式(2−12)で示される
ヒドラゾン化合物lO重jk部、ポリカーlネート樹脂
(パンライトに−15(10;帝人化成株式会社j#)
10皿賞部、シリコンオイル(KF−5o;(g越化学
工蒐株式会社製)0.0(12貞童部、テトラヒドロフ
ラン80皿蓋部の浴液をウェットギャップ200μmで
ドクターブレードにて塗布し、80℃で2分間、次に1
00℃で5分間乾燥して、厚さ23μ観の11L向搬送
増を形成し、感光体屋1を作成した。
19貰蓋鄭、ポリビニルゾチラール樹脂(XYHL ;
ユニオン・カーバイド・プラスチックカンパニー製)の
5m1%デトラヒドロ7ラン浴准6″m蓋鄭をゲールミ
ルにて充分に粉砕した。次にこの粉砕混合物を取り出し
、ゆっくりづ直押しながら、テトラヒドロフラン104
]j:ii鄭を加え希釈し次。アルミニウムを蒸瘤した
ポリエステルフィルム上に、この液をウェットギャップ
35μmでドクターブレードにても、布し80℃で5分
間乾燥して、08μ重厚さの電荷発生1vl?を杉成し
次。前記電荷発生層に、構造式(2−12)で示される
ヒドラゾン化合物lO重jk部、ポリカーlネート樹脂
(パンライトに−15(10;帝人化成株式会社j#)
10皿賞部、シリコンオイル(KF−5o;(g越化学
工蒐株式会社製)0.0(12貞童部、テトラヒドロフ
ラン80皿蓋部の浴液をウェットギャップ200μmで
ドクターブレードにて塗布し、80℃で2分間、次に1
00℃で5分間乾燥して、厚さ23μ観の11L向搬送
増を形成し、感光体屋1を作成した。
実施?lJ 2
実施例1のヒドラゾン化合物(2−12)をヒドラゾン
化合物(2−5)に変えた以外は実施例1と全く同様に
して、膜厚08μ肩の1kO′J発生層と膜厚19μm
の電荷搬:I8:WIから成る感ft、、俸鳥2を作成
した。
化合物(2−5)に変えた以外は実施例1と全く同様に
して、膜厚08μ肩の1kO′J発生層と膜厚19μm
の電荷搬:I8:WIから成る感ft、、俸鳥2を作成
した。
実施例 3
実施例1のヒドラゾン化合物(2−12)をヒドラゾン
化合物(2−21)に変えた以外は、実り例1と全く同
体にして、腺wO18μ票の′wL侑晃生層主層厚18
μmの電#搬送層から成る感光体A3を作成した。
化合物(2−21)に変えた以外は、実り例1と全く同
体にして、腺wO18μ票の′wL侑晃生層主層厚18
μmの電#搬送層から成る感光体A3を作成した。
実施例4
実施例1のポリビニルブチラール樹脂をポリニスデル悄
脂(パイロン200;東洋紡槓株式会社表)に震えた以
外は実施例1と全く同様にして、朕厚1.3μ扉の電荷
発生層と膜厚20μmの九何+lN込層から成る感光体
應4を作成した。
脂(パイロン200;東洋紡槓株式会社表)に震えた以
外は実施例1と全く同様にして、朕厚1.3μ扉の電荷
発生層と膜厚20μmの九何+lN込層から成る感光体
應4を作成した。
比 呻すZ ポリ l
′亀向晃生物賞としてN、N’−ジメチルペリレン−3
,4,9,lu−テトラカルボン酸ジイミドをアルミニ
ウム板上に、與仝ff1O龍H8、蒸膚源温度350”
C1蒸漕時1−J3分Iり]の条件下に真空蒸着し、奄
#晃主層を形成した。次いでこの゛紙何発主項上に、2
,5−ビス(4−ジエチルアミノフェニル)−1,3,
4−オキサジアゾール― 51m5、ポリエステル樹脂(デュポン社製、ポリエス
テルアドヒーシブ49(100)smt部及びテトラヒ
ドロフラン9U:&tsからなる浴液を作為し、120
℃でlO分ilI]乾燥して、厚さ+191 (1μm
の電値搬送I−を形成し、比較用感光捧應lを作成した
。
,4,9,lu−テトラカルボン酸ジイミドをアルミニ
ウム板上に、與仝ff1O龍H8、蒸膚源温度350”
C1蒸漕時1−J3分Iり]の条件下に真空蒸着し、奄
#晃主層を形成した。次いでこの゛紙何発主項上に、2
,5−ビス(4−ジエチルアミノフェニル)−1,3,
4−オキサジアゾール― 51m5、ポリエステル樹脂(デュポン社製、ポリエス
テルアドヒーシブ49(100)smt部及びテトラヒ
ドロフラン9U:&tsからなる浴液を作為し、120
℃でlO分ilI]乾燥して、厚さ+191 (1μm
の電値搬送I−を形成し、比較用感光捧應lを作成した
。
魁前発生′#責としてベンジジン糸M料であるクロルダ
イアンブルー1. o s iuitM’fエチレンジ
アミン24.46:@社部に齢解し、この俗歌に撹拌し
なからn−ブチルアミン20.08電敏部金力(1え、
史にテトラヒドロフラン54.36電盪Sを加えて一ダ
I%主層塗布液を作成した。次にこの缶7tIi准をア
ルミ盛膚したポリニスグルフィルム上にドクターブレー
ドを用いて塗布し、80℃で5分間乾燥し、厚さlJo
、5μmのX何発主層を形成した。MiJ記電荷先生増
主層1−フェニル−5−(4−ジエチルアミノスチリル
)−5−(4−ジエチルアミノフェニル)−ピラゾリン
l:itltm、ポリカーゼネート檎BFI ()にン
ライトに−1300;宙人化成株式会社装)l菖菫部、
及びテトラヒドロ7ラン8311iLksからなる浴液
をドクターブレードにて塗布し、80℃で2分間、次に
100℃で5分間乾燥して厚さ約20μmのwL何搬送
層を形成し、比戦用感光体島2を作成した。
イアンブルー1. o s iuitM’fエチレンジ
アミン24.46:@社部に齢解し、この俗歌に撹拌し
なからn−ブチルアミン20.08電敏部金力(1え、
史にテトラヒドロフラン54.36電盪Sを加えて一ダ
I%主層塗布液を作成した。次にこの缶7tIi准をア
ルミ盛膚したポリニスグルフィルム上にドクターブレー
ドを用いて塗布し、80℃で5分間乾燥し、厚さlJo
、5μmのX何発主層を形成した。MiJ記電荷先生増
主層1−フェニル−5−(4−ジエチルアミノスチリル
)−5−(4−ジエチルアミノフェニル)−ピラゾリン
l:itltm、ポリカーゼネート檎BFI ()にン
ライトに−1300;宙人化成株式会社装)l菖菫部、
及びテトラヒドロ7ラン8311iLksからなる浴液
をドクターブレードにて塗布し、80℃で2分間、次に
100℃で5分間乾燥して厚さ約20μmのwL何搬送
層を形成し、比戦用感光体島2を作成した。
比較例3
岨荷光生吻實としてトリフェニルアミン糸顔料である4
、4’、4’−1’リス〔2−ヒドロキシ−5−(2−
メトキシフェニル力ルパモイルン=1−ナフチルアゾ〕
トリフェニルアミン2Ait部およびデトシヒドロフラ
ン98皇菫部をボールミル中で粉砕混合し、脅られた分
敞准をアルミニウムA膚ポリエステルフィルム上にドク
ターブレードで重布し、自然4録して厚さ1μmの山荷
先生壇ケ形成した。−力、2,3−ビス(4−ジエチル
アミノフェニル)−1,3,4−オキサジアゾール2本
を都、ポリカーボネート樹脂(パンライトL;帝人化成
株式会社製)2巣1に部およびテトラヒドロフラン46
重音部を混合して溶成とし、これを前記′#t#発生層
上にドクターブレードで塗布し、120℃で10分間乾
燥して厚さ10μmの1!荷搬送層を形成せしめ、比軟
8j感元体屋3を作成し次。
、4’、4’−1’リス〔2−ヒドロキシ−5−(2−
メトキシフェニル力ルパモイルン=1−ナフチルアゾ〕
トリフェニルアミン2Ait部およびデトシヒドロフラ
ン98皇菫部をボールミル中で粉砕混合し、脅られた分
敞准をアルミニウムA膚ポリエステルフィルム上にドク
ターブレードで重布し、自然4録して厚さ1μmの山荷
先生壇ケ形成した。−力、2,3−ビス(4−ジエチル
アミノフェニル)−1,3,4−オキサジアゾール2本
を都、ポリカーボネート樹脂(パンライトL;帝人化成
株式会社製)2巣1に部およびテトラヒドロフラン46
重音部を混合して溶成とし、これを前記′#t#発生層
上にドクターブレードで塗布し、120℃で10分間乾
燥して厚さ10μmの1!荷搬送層を形成せしめ、比軟
8j感元体屋3を作成し次。
比較例4
ポリエステル樹脂(デュポン社製、ポリエスデルアドヒ
ーシブ490(10ン1重i1部、トリフェニルアミン
糸顔料である4、4’、4’−1リス〔2−ヒドロキシ
−5−(2,5−ジメトキシフェニルカルバモイル)−
1−ナフチルアゾ〕トリフェニルアミン1Jlt部及び
テトラヒドロフラン26本皺部をボールミル中で粉砕混
合し、得られた分散准をアルミニウム蒸着したポリエス
テルフィルム上にドクターブレードを用いて菫布し1(
10℃で10分間乾燥して厚さ7μmの感″/l、増を
南する比戟用感光俸ム4を侍た。
ーシブ490(10ン1重i1部、トリフェニルアミン
糸顔料である4、4’、4’−1リス〔2−ヒドロキシ
−5−(2,5−ジメトキシフェニルカルバモイル)−
1−ナフチルアゾ〕トリフェニルアミン1Jlt部及び
テトラヒドロフラン26本皺部をボールミル中で粉砕混
合し、得られた分散准をアルミニウム蒸着したポリエス
テルフィルム上にドクターブレードを用いて菫布し1(
10℃で10分間乾燥して厚さ7μmの感″/l、増を
南する比戟用感光俸ム4を侍た。
比較例5
ポリエステル樹脂(比l12?l14に同じ)lo][
1部、2,4.7− トリニトロ−9−フルオレノン1
011電部、式(1)において各末端のC0NH−に付
<*挨基が2−メチル−4−メトキシフェニル基である
トリスアゾ化合物(特開昭53−132347−Q公報
に開示されたトリスアゾ化合?l)2311m部及びテ
トラヒドロフ2フ198重に鄭をボールミル中で粉砕混
合し、僧られた分?液をアルミニウムを#看したポリエ
ステル7イルム上にドクターブレード金柑いて堡布し、
100℃でlt1分間乾燥して厚さ10μの感光IVJ
を市する比較用感光体&5を作成した。
1部、2,4.7− トリニトロ−9−フルオレノン1
011電部、式(1)において各末端のC0NH−に付
<*挨基が2−メチル−4−メトキシフェニル基である
トリスアゾ化合物(特開昭53−132347−Q公報
に開示されたトリスアゾ化合?l)2311m部及びテ
トラヒドロフ2フ198重に鄭をボールミル中で粉砕混
合し、僧られた分?液をアルミニウムを#看したポリエ
ステル7イルム上にドクターブレード金柑いて堡布し、
100℃でlt1分間乾燥して厚さ10μの感光IVJ
を市する比較用感光体&5を作成した。
以上のようにして作成したiR光俸應l〜屋4及び比戦
用感光体Al−A3について、靜電憤写紙試験装置(四
用口電機製作所製、5P428型)を用いて、−(ある
いは+)6KVのコロナ放YL金20秒間りなって負あ
るいは正に帯電せしめた佐、20秒間暗所に放直し、そ
の時の表111]″a位VPO(volt )を測定し
、次いでタングステンランプによってその表面が照度2
0 luxになるようにして光を照射しその衆圓亀位が
Vp。
用感光体Al−A3について、靜電憤写紙試験装置(四
用口電機製作所製、5P428型)を用いて、−(ある
いは+)6KVのコロナ放YL金20秒間りなって負あ
るいは正に帯電せしめた佐、20秒間暗所に放直し、そ
の時の表111]″a位VPO(volt )を測定し
、次いでタングステンランプによってその表面が照度2
0 luxになるようにして光を照射しその衆圓亀位が
Vp。
のhになるまでの時間(抄)を求め、絽光fiE局(l
ux @ sec )を算出L7t。
ux @ sec )を算出L7t。
ま−fc/?!r感元体について長波長の光に対する感
度′jk調べる次めに以下の伸」定を行なった。
度′jk調べる次めに以下の伸」定を行なった。
まず谷感′yt捧を晰轡でコロナ放電によシ帯電し、つ
いでその上にモノクロメータ−を用いて801)nmK
分光し7t I l1vr/cr/lの単色光を照射し
穴。次にその表面電位がMK減衰するまでの時の減衰分
は補正しfC)、更に謝光蓋(μw” ”/cd )を
求めて光減衰速g (vo 1 t e cd * l
1w−’ ・1iec−’ ンを算出した。これらの結
果を表−2に示す。
いでその上にモノクロメータ−を用いて801)nmK
分光し7t I l1vr/cr/lの単色光を照射し
穴。次にその表面電位がMK減衰するまでの時の減衰分
は補正しfC)、更に謝光蓋(μw” ”/cd )を
求めて光減衰速g (vo 1 t e cd * l
1w−’ ・1iec−’ ンを算出した。これらの結
果を表−2に示す。
衣 −2
表−2の結果から明らかなように本発明の槓#型感元体
は、比較用感光体Al−ム5に比べ可視域の感度が高い
と共に半導体レーザーの波長域(soonm)において
はきわめて優れた感度を市していることが判る。また、
その製造において比較用感光体A2を作成する際に用い
たM機アミンを用いる必碩がないため、製造上も南利な
ものである。さらに本発明感光体Al〜&41にそれぞ
れ電子写真複写機(株式会社リコー1i4FT −47
00)に鉄層し、面r11J出しを10.000回くり
返した。その結果、いずれの感光体からも鮮明な画像が
得られた。
は、比較用感光体Al−ム5に比べ可視域の感度が高い
と共に半導体レーザーの波長域(soonm)において
はきわめて優れた感度を市していることが判る。また、
その製造において比較用感光体A2を作成する際に用い
たM機アミンを用いる必碩がないため、製造上も南利な
ものである。さらに本発明感光体Al〜&41にそれぞ
れ電子写真複写機(株式会社リコー1i4FT −47
00)に鉄層し、面r11J出しを10.000回くり
返した。その結果、いずれの感光体からも鮮明な画像が
得られた。
このことにより、本発明の感光体が耐久性においてもき
わめてすぐnfcものであることが理解できるであろう
。
わめてすぐnfcものであることが理解できるであろう
。
第1図は本発明の一集施例を示す電子写真感光体の拡大
断面図である。
断面図である。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、 等電性支持体上に電荷発生I曽及び篭何氷込鳩を
設け′fc稽J−型の電子写臭感九体において、−何先
生増が式(1) で示さnるトリスアゾ細科を含み、且つ電荷搬送虐が一
般式(2) 〔式中、^rはナフタリン場、アントラセン場、スチリ
ル基及びそれらの直挨俸、あるいはピリジン環、フラン
堀、チオフェン県を次わし、Rはアルキル量又はベンジ
ル基を六わす。〕 で示されるヒドラゾン化せvlJヲ含むことを狩似とす
る゛醸子写臭感九俸。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP47582A JPS58117551A (ja) | 1982-01-06 | 1982-01-06 | 電子写真感光体 |
US06/379,686 US4436800A (en) | 1981-05-28 | 1982-05-19 | Multilayer electrophotographic element containing a trisazo charge carrier generating substance and a hydrazone charge carrier transfer substance |
DE3220010A DE3220010C2 (de) | 1981-05-28 | 1982-05-27 | Elektrophotographisches Aufzeichnungsmaterial |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP47582A JPS58117551A (ja) | 1982-01-06 | 1982-01-06 | 電子写真感光体 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58117551A true JPS58117551A (ja) | 1983-07-13 |
Family
ID=11474800
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP47582A Pending JPS58117551A (ja) | 1981-05-28 | 1982-01-06 | 電子写真感光体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS58117551A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01269974A (ja) * | 1988-04-21 | 1989-10-27 | Ricoh Co Ltd | 電子写真感光体の疲労回復方法 |
JPH01288893A (ja) * | 1988-05-16 | 1989-11-21 | Ricoh Co Ltd | 電子写真感光体の疲労回復方法 |
-
1982
- 1982-01-06 JP JP47582A patent/JPS58117551A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01269974A (ja) * | 1988-04-21 | 1989-10-27 | Ricoh Co Ltd | 電子写真感光体の疲労回復方法 |
JPH01288893A (ja) * | 1988-05-16 | 1989-11-21 | Ricoh Co Ltd | 電子写真感光体の疲労回復方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6034101B2 (ja) | 電子写真感光体 | |
JPS6341053B2 (ja) | ||
JPS61124949A (ja) | 電子写真感光体 | |
JPS58117551A (ja) | 電子写真感光体 | |
JPH061385B2 (ja) | 電子写真感光体 | |
JPH07271062A (ja) | 電子写真感光体 | |
JPH01224770A (ja) | 光導電性被膜およびそれを用いた電子写真感光体 | |
JPH01142727A (ja) | 光導電性被膜およびそれを用いた電子写真感光体 | |
JPH01224771A (ja) | 光導電性被膜およびそれを用いた電子写真感光体 | |
JPH02201450A (ja) | 電子写真感光体 | |
JPS63300265A (ja) | 電子写真プロセス | |
JPS63287955A (ja) | 光導電性被膜およびそれを用いた電子写真感光体 | |
JP2001296676A (ja) | 正帯電型電子写真感光体 | |
JPS6059589B2 (ja) | 電子写真感光体 | |
JPS60104952A (ja) | 電子写真感光体 | |
JP2658241B2 (ja) | 電子写真感光体 | |
JPS5944050A (ja) | 電子写真感光体 | |
JPS6136224B2 (ja) | ||
JPS63287963A (ja) | 光導電性被膜およびそれを用いた電子写真感光体 | |
JPH0748111B2 (ja) | 電子写真感光体 | |
JPH0823702B2 (ja) | 電子写真方法 | |
JPH0242216B2 (ja) | ||
JPS6318358A (ja) | 電子写真感光体 | |
JPS6059588B2 (ja) | 電子写真感光体 | |
JPS58122548A (ja) | 電子写真感光体 |