JPS58115886A - プリント配線板の製造方法 - Google Patents
プリント配線板の製造方法Info
- Publication number
- JPS58115886A JPS58115886A JP21142281A JP21142281A JPS58115886A JP S58115886 A JPS58115886 A JP S58115886A JP 21142281 A JP21142281 A JP 21142281A JP 21142281 A JP21142281 A JP 21142281A JP S58115886 A JPS58115886 A JP S58115886A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- conductor foil
- metal conductor
- mount
- adhesive
- substrate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 11
- 239000011888 foil Substances 0.000 claims description 30
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims description 29
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 29
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 29
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 15
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims description 14
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims description 14
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 9
- 239000004820 Pressure-sensitive adhesive Substances 0.000 claims description 3
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 claims 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 claims 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 239000011889 copper foil Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明はプリント配線板の製造方法に係り、峙に大電流
を必要とするか、あるいは音響装置用等の高性能な回路
基板に好適な比較的に厚みのある金属導体箔を有するプ
リント配線板の製造方法に関するものである。
を必要とするか、あるいは音響装置用等の高性能な回路
基板に好適な比較的に厚みのある金属導体箔を有するプ
リント配線板の製造方法に関するものである。
従来、電気部品を搭載し、この電気部品相互を接続する
配線を絶縁体上に配線図形にて作成してなるプリント配
線板としては種々のものが知られているが、なかでも、
例えば厚みが約35ミクロン程度の銅箔などの金属導体
箔をフェノール樹脂基板に接着剤等によって貼り合わせ
、必要な回路パターンをエツチング法等によって形成し
てなるプリント配線板が代表的なものとして挙げられる
。
配線を絶縁体上に配線図形にて作成してなるプリント配
線板としては種々のものが知られているが、なかでも、
例えば厚みが約35ミクロン程度の銅箔などの金属導体
箔をフェノール樹脂基板に接着剤等によって貼り合わせ
、必要な回路パターンをエツチング法等によって形成し
てなるプリント配線板が代表的なものとして挙げられる
。
ところが、従来のこの種のプリント配線板は製造方法上
からの制約から金属導体箔の厚みを厚くすることが極め
て難かしいために、十分な電流容量のものが得られず、
したがって、大電流を必要とする回路や音響装置用等の
高性能、高品質が要求される回路などに最適なプリント
配線板を製造することはほとんど困難であるという欠点
があった。
からの制約から金属導体箔の厚みを厚くすることが極め
て難かしいために、十分な電流容量のものが得られず、
したがって、大電流を必要とする回路や音響装置用等の
高性能、高品質が要求される回路などに最適なプリント
配線板を製造することはほとんど困難であるという欠点
があった。
本発明は上述のような欠点を除去するために発明された
ものであり、金属導体箔の一方の面に感熱あるいは感圧
接着剤を塗布するかシート状にして貼り合わせ、他方の
面に台紙を貼り合わせてなる該台紙上に形成された接着
剤付き金属導体箔に対し、この台紙部分のみを残して回
路構成部分をパターン状に半抜きし、不要な金属導体箔
部分を除去する工程と、前記台紙上に支持されたパター
ン状金属導体箔をその接着剤側が基板に当接するように
配置し、台紙の上から加熱あるいは加圧をなして前記パ
ターン状金属導体箔を前記基板に仮接着する工程と、前
記台紙を除去し、さらにパターン状金属導体箔の上から
加熱あるいは加圧をなして該パターン状金属導体箔を前
記基板に本接着する工程とからなり、比較的に安価に製
造でき、かつ、大電流にも許容できる比較的に厚みの厚
い金属導体箔を有するプリント配線板の製造方法を1
提供することを目的とするものである。
ものであり、金属導体箔の一方の面に感熱あるいは感圧
接着剤を塗布するかシート状にして貼り合わせ、他方の
面に台紙を貼り合わせてなる該台紙上に形成された接着
剤付き金属導体箔に対し、この台紙部分のみを残して回
路構成部分をパターン状に半抜きし、不要な金属導体箔
部分を除去する工程と、前記台紙上に支持されたパター
ン状金属導体箔をその接着剤側が基板に当接するように
配置し、台紙の上から加熱あるいは加圧をなして前記パ
ターン状金属導体箔を前記基板に仮接着する工程と、前
記台紙を除去し、さらにパターン状金属導体箔の上から
加熱あるいは加圧をなして該パターン状金属導体箔を前
記基板に本接着する工程とからなり、比較的に安価に製
造でき、かつ、大電流にも許容できる比較的に厚みの厚
い金属導体箔を有するプリント配線板の製造方法を1
提供することを目的とするものである。
以下、図面に基づき本発明を実施例によって詳細に説明
する。第1図ないし第4図は本発明の一実施例であるプ
リント配線板の製造方法を示す各工程の説明図である。
する。第1図ないし第4図は本発明の一実施例であるプ
リント配線板の製造方法を示す各工程の説明図である。
特に第1図ないし第4図に明示されているものは、プリ
ント配線板を、例えばスピーカ装置のデバイディングネ
ットワークの回路基板として使用した一実施例について
、そのプリント配線板の製造過程を各工程ごとに順を追
って示す説明図を表抄している。第1図に示すものは、
金属導体箔1の一方の面に感熱接着剤あるいは感圧接着
剤2を塗布するかシート状にして貼り合わせ、他方の面
に台紙3を貼り合わせてなる。
ント配線板を、例えばスピーカ装置のデバイディングネ
ットワークの回路基板として使用した一実施例について
、そのプリント配線板の製造過程を各工程ごとに順を追
って示す説明図を表抄している。第1図に示すものは、
金属導体箔1の一方の面に感熱接着剤あるいは感圧接着
剤2を塗布するかシート状にして貼り合わせ、他方の面
に台紙3を貼り合わせてなる。
この台紙3上に形成された接着剤2付き金属導体箔1に
対し、台紙3の部分のみを残すように接着剤2側から刃
型4により回路構成部分5をパターン状に半抜きして後
に、金属導体箔lの不要部分6を除去する工程を開示し
ており、このようにして台紙3上に貼り合わせた金属導
体箔1の回路構成部分5を残し不要部分6を除去した状
態が第2図に示されている。ここで、金属導体箔1と台
紙3との貼り合わせ面の接着は容易に剥離ができる程度
の弱い接着力にても十分である。次いで、第3図に示す
ように、台紙3上に支持されたパターン状の接着剤2付
き金属導体箔1を反転して、その接着剤2側が基板7に
当接するように配置し、第3囚の矢印で示すように台紙
3側から加熱あるいは加圧をなして上記パターン状の接
着剤2付き金属導体箔1を基板7に仮接着を行なう。こ
の段階での接着剤2はBステージ(半硬化)の状態とな
っている。次に、台紙3を除去し、再度、第4図の矢印
で示すように金属導体箔1側から加熱あるいは°加圧を
なして上記パターン状の接着剤2付き金属導体箔1を基
板7に本接着するが1この状縛が第4図に明示されてお
り、このようにして製造過程における一連の工程が完了
する。この段階でノ接着剤2はCステージ(完全硬化)
の状態となっている。
対し、台紙3の部分のみを残すように接着剤2側から刃
型4により回路構成部分5をパターン状に半抜きして後
に、金属導体箔lの不要部分6を除去する工程を開示し
ており、このようにして台紙3上に貼り合わせた金属導
体箔1の回路構成部分5を残し不要部分6を除去した状
態が第2図に示されている。ここで、金属導体箔1と台
紙3との貼り合わせ面の接着は容易に剥離ができる程度
の弱い接着力にても十分である。次いで、第3図に示す
ように、台紙3上に支持されたパターン状の接着剤2付
き金属導体箔1を反転して、その接着剤2側が基板7に
当接するように配置し、第3囚の矢印で示すように台紙
3側から加熱あるいは加圧をなして上記パターン状の接
着剤2付き金属導体箔1を基板7に仮接着を行なう。こ
の段階での接着剤2はBステージ(半硬化)の状態とな
っている。次に、台紙3を除去し、再度、第4図の矢印
で示すように金属導体箔1側から加熱あるいは°加圧を
なして上記パターン状の接着剤2付き金属導体箔1を基
板7に本接着するが1この状縛が第4図に明示されてお
り、このようにして製造過程における一連の工程が完了
する。この段階でノ接着剤2はCステージ(完全硬化)
の状態となっている。
なお、上記笑施例によって製造されたプリント配線板で
は、約100ミクロン程度の厚い金属導体箔からなる回
路パターンを有するものが得られて2す、これは試験的
にも実証されている。
は、約100ミクロン程度の厚い金属導体箔からなる回
路パターンを有するものが得られて2す、これは試験的
にも実証されている。
以上、詳述したように、本発明に係るプリント配線板の
製造方法によれば、比較的に厚い金属導体箔からなる回
路パターンを有するプリント配線板をエツチング等の化
学処理によることなく、単に回路パターンの半抜きプレ
ス加工と、加熱あるいは加圧による接着により製造する
ものであるから、その製造方法がこの種の従来例のもの
に比べて著しく簡単、容易であり、また製造設備につい
てもダイスタンプ法などのような高価な専用設備を導入
する必要がないため、製造コストが比較的に安価となり
、さらに電流許容量の大きい高性能なプリント配線板が
得られるという優れた効果を奏するものである。
製造方法によれば、比較的に厚い金属導体箔からなる回
路パターンを有するプリント配線板をエツチング等の化
学処理によることなく、単に回路パターンの半抜きプレ
ス加工と、加熱あるいは加圧による接着により製造する
ものであるから、その製造方法がこの種の従来例のもの
に比べて著しく簡単、容易であり、また製造設備につい
てもダイスタンプ法などのような高価な専用設備を導入
する必要がないため、製造コストが比較的に安価となり
、さらに電流許容量の大きい高性能なプリント配線板が
得られるという優れた効果を奏するものである。
第1図ないし第4図は本発明の一実施例であるプリント
配線板の製造方法を示す各工程の説明図である。 1・−・・・・・・金属導体箔、2−・−加熱あるいは
加圧接着剤、3・・・・・・一台紙、4−・−刃型、5
・・−−一回路構成部分、6・・・−不要部分、7・
・・−・一基板。 なお、図中、同一符号は同一、又は相当部分を示す。 代理人 葛野信− 第1図 第2図 第3図 第4図
配線板の製造方法を示す各工程の説明図である。 1・−・・・・・・金属導体箔、2−・−加熱あるいは
加圧接着剤、3・・・・・・一台紙、4−・−刃型、5
・・−−一回路構成部分、6・・・−不要部分、7・
・・−・一基板。 なお、図中、同一符号は同一、又は相当部分を示す。 代理人 葛野信− 第1図 第2図 第3図 第4図
Claims (1)
- 金属導体箔の一方の面に感熱あるいは感圧接着剤を塗布
するかシート状にして貼り合わせ、他方の面に台紙を貼
り合わせてなる該台紙上に形成された接着剤付き金属導
体箔に対し、この台紙部分のみを残して回路構成部分を
パターン状に半抜きし、不要な金属導体箔部分を除去す
る工程と、前記台紙上に支持されたパターン状金属導体
箔をその接着剤側が基板に当接するように配置し、台紙
の上から加熱あるいは加圧をなして前記パターン状金域
導体箔を前記基板に仮接着する工程と、前記台紙を除去
し、さらにパターン状金属導体箔の上から加熱あるいは
加圧をなして該パターン状金緘導体箔を前記基板に本接
着する工程とからなることを特徴とするプリント配線板
の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP21142281A JPS58115886A (ja) | 1981-12-29 | 1981-12-29 | プリント配線板の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP21142281A JPS58115886A (ja) | 1981-12-29 | 1981-12-29 | プリント配線板の製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58115886A true JPS58115886A (ja) | 1983-07-09 |
Family
ID=16605688
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP21142281A Pending JPS58115886A (ja) | 1981-12-29 | 1981-12-29 | プリント配線板の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS58115886A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02106864U (ja) * | 1989-02-13 | 1990-08-24 | ||
JPH02246395A (ja) * | 1989-03-20 | 1990-10-02 | Pfu Ltd | 三次元表面への配線パターンの形成方法 |
-
1981
- 1981-12-29 JP JP21142281A patent/JPS58115886A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02106864U (ja) * | 1989-02-13 | 1990-08-24 | ||
JPH02246395A (ja) * | 1989-03-20 | 1990-10-02 | Pfu Ltd | 三次元表面への配線パターンの形成方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3724061B2 (ja) | 金属基板及びその製造方法 | |
JPS58115886A (ja) | プリント配線板の製造方法 | |
JP3751379B2 (ja) | プリント基板への実装方法及びプリント基板 | |
JP3104541B2 (ja) | プリント配線板の製造方法 | |
JP3387726B2 (ja) | 部品実装用基板とその製造方法およびモジュールの製造方法 | |
JP3780535B2 (ja) | プリント配線板の製造方法 | |
JPS5830189A (ja) | 微小回路素子の製造法 | |
JPS58154291A (ja) | プリント配線板の製造方法 | |
JPS58168293A (ja) | プリント配線板の製造方法 | |
JPS5994487A (ja) | フレキシブル両面配線板の表裏接続方法 | |
JPS58202586A (ja) | プリント配線板の製造方法 | |
JPS6372192A (ja) | 回路板の製造方法 | |
JPS58202585A (ja) | プリント配線板の製造方法 | |
JPS60242693A (ja) | 印刷配線板とその製造方法 | |
JPS58202587A (ja) | プリント配線板の製造方法 | |
JPS60175485A (ja) | はんだ層形成方法 | |
JPH01278798A (ja) | リジッドフレキシブル配線板の製造方法 | |
JPH11126964A (ja) | 異方導電性接着剤付き可撓性回路基板および製造方法 | |
JPS62222604A (ja) | 回路板の形成方法 | |
JPS6235595A (ja) | 転写シ−トの製造方法 | |
JPS58216493A (ja) | プリント回路用積層基板およびこの積層基板を使用したフレキシブル電気回路板の製造方法 | |
JPH03255691A (ja) | プリント配線板 | |
JPH07321158A (ja) | フィルムキャリアおよびそれを用いた液晶表示素子とその製法 | |
JPH0453292A (ja) | 印刷配線用基板 | |
JPS62102589A (ja) | 両面接続式可撓性回路基板の製造法 |