JPS58107235A - 支持金具におけるクランプバンドの成形方法 - Google Patents
支持金具におけるクランプバンドの成形方法Info
- Publication number
- JPS58107235A JPS58107235A JP20731081A JP20731081A JPS58107235A JP S58107235 A JPS58107235 A JP S58107235A JP 20731081 A JP20731081 A JP 20731081A JP 20731081 A JP20731081 A JP 20731081A JP S58107235 A JPS58107235 A JP S58107235A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- clamp band
- main
- plate
- ear pieces
- shape
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B21—MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21D—WORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21D53/00—Making other particular articles
- B21D53/36—Making other particular articles clips, clamps, or like fastening or attaching devices, e.g. for electric installation
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Clamps And Clips (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、建造物の梁あるいは配管される各種パイプ類
等を固定支持するための支持金具におけるクランプバン
ドの成形方法の改良に関するものであり、従来のクラン
プバンドに比べて成形材料を節約でき、また取付金具主
体への取付けが簡単で、かつ確実に行いうるクランプバ
ンドの成形方法を得ることを目的とするものである。
等を固定支持するための支持金具におけるクランプバン
ドの成形方法の改良に関するものであり、従来のクラン
プバンドに比べて成形材料を節約でき、また取付金具主
体への取付けが簡単で、かつ確実に行いうるクランプバ
ンドの成形方法を得ることを目的とするものである。
従来の支持金具におけるクランプバンドCは、第2図に
示すように、緊締主体プレート1,2が一直線上に左右
に配設され、両主体プレートは上下連結縁3,4によっ
て連結され、かつ前記上下連結縁の間に各々の主体プレ
ート1.2より突出する耳片5,6が設けられた形状の
クランプバンドプレートを、金属製板素材より打抜き成
形し、次いで耳片を略垂直に折曲せしめ、さらに主体プ
レートを円弧状に湾曲せしめて、略Ω状にしてクランプ
バンドを成形するものである。
示すように、緊締主体プレート1,2が一直線上に左右
に配設され、両主体プレートは上下連結縁3,4によっ
て連結され、かつ前記上下連結縁の間に各々の主体プレ
ート1.2より突出する耳片5,6が設けられた形状の
クランプバンドプレートを、金属製板素材より打抜き成
形し、次いで耳片を略垂直に折曲せしめ、さらに主体プ
レートを円弧状に湾曲せしめて、略Ω状にしてクランプ
バンドを成形するものである。
前記成形方法によって成形したクランプバンドは、第4
図に示すような普通の取付金具主体Mに対しては十分対
応して係合せしめることができるが、第5図に示すよう
な特殊な形状の取付金具主体M1、例えば取付金具主体
の周縁1が他の而8より膨隆しているようなものに対し
ては、クランプバンドを取付金具主体に係合せしめると
き、クランプバンドの下部が前記膨隆部に当接したり、
パイプ等の配管方向によってはパイプが前記膨隆部上に
配置されるため、クランプバンドと取付金具主体とを係
着せしめる前記耳片を特別長いものに形成したければ、
クランプバンドと取付金具主体との係着が不可能あるい
は不確実となる場合が生ずる。このよう督されるパイプ
の円周に対応するよう、その長さが設定されているため
、耳片のみを長くすることは不可能であって、耳片を長
く形成する場合には、クランプバンドプレートを全体的
に左右に巾広に形成する必要があり、このため、クラン
プバンドプレートを形成する金属製板素材の巾寸法が増
大されることとなり、経済的でない。また、前記連結縁
の長さは通常、取付金具主体の孔部の直径と略同−に形
成されているもので、前記理由により耳片を長くした場
合、必然的に連結縁の長さも長くなり、クランプバンド
を取付金具主体に係着する場合に連結縁を短縮して係合
せしめなければならず、余分な作業が必要となり、生産
性および作業能率が著しく低下するものである。さらに
、左右の主体プレートを別々に打抜き成形した場合は、
最後に連結縁を溶接等の手段によって一体にしなければ
ならない等、従来のクランプバンドの成形方法は多くの
欠点を有しているものである。
図に示すような普通の取付金具主体Mに対しては十分対
応して係合せしめることができるが、第5図に示すよう
な特殊な形状の取付金具主体M1、例えば取付金具主体
の周縁1が他の而8より膨隆しているようなものに対し
ては、クランプバンドを取付金具主体に係合せしめると
き、クランプバンドの下部が前記膨隆部に当接したり、
パイプ等の配管方向によってはパイプが前記膨隆部上に
配置されるため、クランプバンドと取付金具主体とを係
着せしめる前記耳片を特別長いものに形成したければ、
クランプバンドと取付金具主体との係着が不可能あるい
は不確実となる場合が生ずる。このよう督されるパイプ
の円周に対応するよう、その長さが設定されているため
、耳片のみを長くすることは不可能であって、耳片を長
く形成する場合には、クランプバンドプレートを全体的
に左右に巾広に形成する必要があり、このため、クラン
プバンドプレートを形成する金属製板素材の巾寸法が増
大されることとなり、経済的でない。また、前記連結縁
の長さは通常、取付金具主体の孔部の直径と略同−に形
成されているもので、前記理由により耳片を長くした場
合、必然的に連結縁の長さも長くなり、クランプバンド
を取付金具主体に係着する場合に連結縁を短縮して係合
せしめなければならず、余分な作業が必要となり、生産
性および作業能率が著しく低下するものである。さらに
、左右の主体プレートを別々に打抜き成形した場合は、
最後に連結縁を溶接等の手段によって一体にしなければ
ならない等、従来のクランプバンドの成形方法は多くの
欠点を有しているものである。
本発明は、前記特許請求の範囲に記載する構成とするこ
とにより、クランプバンドの成形素材を節約でき、さら
に取付金具主体への取付けが簡単でミかつ確実に係着し
うるクランプバンドの成形方法を提供するものである。
とにより、クランプバンドの成形素材を節約でき、さら
に取付金具主体への取付けが簡単でミかつ確実に係着し
うるクランプバンドの成形方法を提供するものである。
以下図面に基づいて本発明のクランプバンドの成形方法
について説明する。
について説明する。
本発明のクランプバンドの成形方法は、最初に第1図に
示すような略八字形状のクランプバンドプレート10を
金属製板素材12より打抜き形成する。
示すような略八字形状のクランプバンドプレート10を
金属製板素材12より打抜き形成する。
前記クランプバンドプレート10の形状を具体的に説明
すると、所定角度αを有して長方形状の緊締主体プレー
)13.14が左右に対向配置され、かつ各々対向する
先端面15.16の内側縁近傍が連結縁17によって連
結され、両プレートは一体となっている。また、前記主
体プレート13.14の各々の先端面15.16の中央
部からは、該主体プレー) 13.14ノ軸方向に耳片
18.19が突設され、前記両耳片は各々交叉する位置
まで延設されている。また、主体プレート13.14の
先端面15.16の外側縁近傍には、前記連結縁11の
半分の長さを有する突出縁部25,26が主体プレート
13.14の軸方向に突設されており、該突出縁部25
,26によって後述するクランプバンドの成形中、主体
プレー)13.14の位置決めが容易かつ正確に行いう
るよう構成されている。また、主体プレー)13.14
の後端部はボルト・ナツト取付部20.21とされ、該
取付部20.21にはボルト孔22が穿設されている。
すると、所定角度αを有して長方形状の緊締主体プレー
)13.14が左右に対向配置され、かつ各々対向する
先端面15.16の内側縁近傍が連結縁17によって連
結され、両プレートは一体となっている。また、前記主
体プレート13.14の各々の先端面15.16の中央
部からは、該主体プレー) 13.14ノ軸方向に耳片
18.19が突設され、前記両耳片は各々交叉する位置
まで延設されている。また、主体プレート13.14の
先端面15.16の外側縁近傍には、前記連結縁11の
半分の長さを有する突出縁部25,26が主体プレート
13.14の軸方向に突設されており、該突出縁部25
,26によって後述するクランプバンドの成形中、主体
プレー)13.14の位置決めが容易かつ正確に行いう
るよう構成されている。また、主体プレー)13.14
の後端部はボルト・ナツト取付部20.21とされ、該
取付部20.21にはボルト孔22が穿設されている。
クランプバンドプレート10は前記の如き形状に打抜き
成形されるものであるが、前記耳片の長さは、主体プレ
ー)13,145;なす角度αの開度によってその長さ
が変化するので、例えば、角度αを鋭角にすれば耳片の
長さは長くすることができ、逆に鈍角にすると短くなる
。
成形されるものであるが、前記耳片の長さは、主体プレ
ー)13,145;なす角度αの開度によってその長さ
が変化するので、例えば、角度αを鋭角にすれば耳片の
長さは長くすることができ、逆に鈍角にすると短くなる
。
すなわち、耳片の長いクランプバンドを得たい場合には
主体プレー)13.14の開度を鋭角にするだけでよく
、主体プレー)13.14あるいは連結縁17の長さを
変えることなく長い耳片を得ることができ、金属製板素
材を特別に大きいものとする必要がなく、図示する如く
、従来の成形方法に比べて斜線5の部分の素材を節約で
き、経済的である。
主体プレー)13.14の開度を鋭角にするだけでよく
、主体プレー)13.14あるいは連結縁17の長さを
変えることなく長い耳片を得ることができ、金属製板素
材を特別に大きいものとする必要がなく、図示する如く
、従来の成形方法に比べて斜線5の部分の素材を節約で
き、経済的である。
尚、第1図中鎖線で示すクランプバンドプレートは、前
方のクランプバンドプレートが打抜き形成された後、次
に打抜き工程へ移送されるクランプバンドプレートであ
る。
方のクランプバンドプレートが打抜き形成された後、次
に打抜き工程へ移送されるクランプバンドプレートであ
る。
本発明のクランプバンドの成形方法は、前述の如き形状
のクランプバンドプレートが金属製板素材12より打抜
き成形されたのち、次に中央の耳片18,19が、クラ
ンプバンドがパイプ類をクランプするとき、各々の耳片
1B、19が略平行となるような角度に起されると同時
に、各々の耳片1B、19の内面は、取付金具主体(図
示せず)の係止孔の内周縁に密着するよう巾方向に沿っ
て湾曲せしめられる。さらに、湾曲された耳片18,1
9の先端が外側へ折曲され、取付金具主体の係止孔への
係止鉤部23゜24が形成される。
のクランプバンドプレートが金属製板素材12より打抜
き成形されたのち、次に中央の耳片18,19が、クラ
ンプバンドがパイプ類をクランプするとき、各々の耳片
1B、19が略平行となるような角度に起されると同時
に、各々の耳片1B、19の内面は、取付金具主体(図
示せず)の係止孔の内周縁に密着するよう巾方向に沿っ
て湾曲せしめられる。さらに、湾曲された耳片18,1
9の先端が外側へ折曲され、取付金具主体の係止孔への
係止鉤部23゜24が形成される。
次に、緊締主体プレー)13.14がパイプをクランプ
するよう、前記耳片とは逆方向へ略欠円形状に湾曲せし
められる。しかるのち、両生体プレー)13,145;
、その長手方向の縁部が直線的になるよう図中矢印(イ
)方向に折曲されて、第3図の様に略Ω状のクランプバ
ンドに成形される。前記折曲手段において、最初に主体
プレー)13.14を直線的に折曲したのち、該主体プ
レー)13.14を略Ω状に湾曲せしめてもよい。
するよう、前記耳片とは逆方向へ略欠円形状に湾曲せし
められる。しかるのち、両生体プレー)13,145;
、その長手方向の縁部が直線的になるよう図中矢印(イ
)方向に折曲されて、第3図の様に略Ω状のクランプバ
ンドに成形される。前記折曲手段において、最初に主体
プレー)13.14を直線的に折曲したのち、該主体プ
レー)13.14を略Ω状に湾曲せしめてもよい。
尚、前記成形方法において、主体プレート13.14を
直線的になるよう折曲せしめるには、主体プレートの先
端面の外側縁部に設けた突出縁部25,26が当接する
位置まで折曲すればよく、主体プレー)13.14の位
置決めが簡単にできる。
直線的になるよう折曲せしめるには、主体プレートの先
端面の外側縁部に設けた突出縁部25,26が当接する
位置まで折曲すればよく、主体プレー)13.14の位
置決めが簡単にできる。
本発明は上述のように、クランプバンドを形成するクラ
ンプバンドプレートを略八字形状に打抜き成形すること
により、従来の成形方法に比べて、金属製板素材がはる
かに節約できて経済的であり、さらに、クランプバンド
を取付金具主体に係着するためのクランプバンドに設は
り耳片は、クランプバンドプレートの緊締主体プレート
の開度を変更するという簡単な方法により、所望の長さ
を得ることができ、これによって、取付金具主体の周縁
が膨隆したような縁取りを施した取付金具主体であって
も、クランプバンドを取付金具主体へ係着するのに十分
な耳片の長さが得られるので、取付金具主体へのクラン
プバンドの係着が容易かつ確実に行いうるという、支持
金具におけるクランプバンドの成形方法として格別の効
果を奏するものである。
ンプバンドプレートを略八字形状に打抜き成形すること
により、従来の成形方法に比べて、金属製板素材がはる
かに節約できて経済的であり、さらに、クランプバンド
を取付金具主体に係着するためのクランプバンドに設は
り耳片は、クランプバンドプレートの緊締主体プレート
の開度を変更するという簡単な方法により、所望の長さ
を得ることができ、これによって、取付金具主体の周縁
が膨隆したような縁取りを施した取付金具主体であって
も、クランプバンドを取付金具主体へ係着するのに十分
な耳片の長さが得られるので、取付金具主体へのクラン
プバンドの係着が容易かつ確実に行いうるという、支持
金具におけるクランプバンドの成形方法として格別の効
果を奏するものである。
第1図は本発明の成形方法によって得られるクランプバ
ンドの素材たるクランプバンドプレートの形状を示す図
、第2図は従来のクランプバンドプレートの形状を示す
図、第3図は前記クランプバンドプレートから形成され
る本発明のクランプバンドの斜視図、第4図は通常の取
付金具主体の斜視図、第5図は特殊形状の取付金具主体
の斜視図である。 10:クランプバンドプレート、12:金属製板素材、
13,14:緊締主体プレート、11:連結縁、18,
19:耳片。
ンドの素材たるクランプバンドプレートの形状を示す図
、第2図は従来のクランプバンドプレートの形状を示す
図、第3図は前記クランプバンドプレートから形成され
る本発明のクランプバンドの斜視図、第4図は通常の取
付金具主体の斜視図、第5図は特殊形状の取付金具主体
の斜視図である。 10:クランプバンドプレート、12:金属製板素材、
13,14:緊締主体プレート、11:連結縁、18,
19:耳片。
Claims (1)
- 所定角度を有して略八字形状に長方形の緊締主体プレー
トカ対向配置され、かつ該主体プレートは各対向する先
端面の内側縁近傍で連結縁によって一体に連結されてい
るとともに、各々の主体プレートの先端面中央より該主
体プレートの軸方向に耳片が突設された形状を有するク
ランプバンドプレートが金属製板素材より打抜き形成さ
れ、次いで各々の耳片はクランプバンドがパイプ類をク
ランプするとき各々の耳片が略平行となるような角度に
起され、さらにその先端部が外側へ折曲されたのち、前
記各々の主体プレートが前記耳片とは逆方向へ略欠円形
状に湾曲せしめられ、かつ両主体プレートがその長手方
向縁部が直線的になるよう屈曲されることによって形成
される支持金具におけるクランプバンドの成形方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP20731081A JPS58107235A (ja) | 1981-12-22 | 1981-12-22 | 支持金具におけるクランプバンドの成形方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP20731081A JPS58107235A (ja) | 1981-12-22 | 1981-12-22 | 支持金具におけるクランプバンドの成形方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58107235A true JPS58107235A (ja) | 1983-06-25 |
Family
ID=16537647
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP20731081A Pending JPS58107235A (ja) | 1981-12-22 | 1981-12-22 | 支持金具におけるクランプバンドの成形方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS58107235A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN111390050A (zh) * | 2020-03-13 | 2020-07-10 | 徐世晨 | 一种蜂窝煤球铁钳成形制作装置 |
-
1981
- 1981-12-22 JP JP20731081A patent/JPS58107235A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN111390050A (zh) * | 2020-03-13 | 2020-07-10 | 徐世晨 | 一种蜂窝煤球铁钳成形制作装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US2004182A (en) | Strap with attached washers and method of making the same | |
US3235925A (en) | Clamping bands | |
JP2625304B2 (ja) | 取付けクランプ及びその製造方法 | |
JP2602515Y2 (ja) | 管継手 | |
JPS58107235A (ja) | 支持金具におけるクランプバンドの成形方法 | |
US5765881A (en) | Interlocking split flange connector | |
JP2000120934A (ja) | 配管支持金具 | |
US4363436A (en) | Method of making muffler clamps | |
JP3022970B2 (ja) | 分岐接続用継手本体、継手およびその接続方法 | |
JPS5846297Y2 (ja) | 管接続用締付具 | |
JP3061607U (ja) | 締付けバンド | |
JP2515614Y2 (ja) | 電柱用足場 | |
JPS6032404Y2 (ja) | プラスチックパイプ挾持用金具 | |
US2238937A (en) | Clamp assembly | |
JP3016771U (ja) | とも板フランジダクト間の締付け止め金具 | |
JPS6133216Y2 (ja) | ||
JPH047435Y2 (ja) | ||
JPH0129354Y2 (ja) | ||
JPH0356833Y2 (ja) | ||
JP2526484Y2 (ja) | 角形管の接続構造 | |
JPS60138089U (ja) | ホ−スバンド | |
JPH09317741A (ja) | 板金製ナット | |
JPH0130701Y2 (ja) | ||
JPH0547913Y2 (ja) | ||
JPS61241508A (ja) | ウオ−ムギヤ式ホ−スクランプ |