[go: up one dir, main page]

JPS58101333A - カ−ソル制御装置 - Google Patents

カ−ソル制御装置

Info

Publication number
JPS58101333A
JPS58101333A JP57206234A JP20623482A JPS58101333A JP S58101333 A JPS58101333 A JP S58101333A JP 57206234 A JP57206234 A JP 57206234A JP 20623482 A JP20623482 A JP 20623482A JP S58101333 A JPS58101333 A JP S58101333A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radiation
grating
pattern
transducer
equal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57206234A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0248928B2 (ja
Inventor
ロバ−ト・エイ・スプラギユ−
ドナルド・ア−ル・サイフレス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Xerox Corp
Original Assignee
Xerox Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Xerox Corp filed Critical Xerox Corp
Publication of JPS58101333A publication Critical patent/JPS58101333A/ja
Publication of JPH0248928B2 publication Critical patent/JPH0248928B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/0304Detection arrangements using opto-electronic means
    • G06F3/0317Detection arrangements using opto-electronic means in co-operation with a patterned surface, e.g. absolute position or relative movement detection for an optical mouse or pen positioned with respect to a coded surface
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/0354Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of 2D relative movements between the device, or an operating part thereof, and a plane or surface, e.g. 2D mice, trackballs, pens or pucks
    • G06F3/03543Mice or pucks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の背景 本発明はカーソル制御装置に関し、特に1相互に連動す
る、ディスプレイ装備のコンピュータシステムに有用な
カーソル制御装置に関しその装置においてはディスプレ
イのカーソルが装着のスクリーン上をカーソル制御装置
によりsaさせられる。
10年以上も前から、コンピュータのディスプレイシス
テムと共に用いるための種々異なる機能をもった制御装
置が、そのようなシステムといわゆる1スマート”ディ
スプレイ端末装置の急速な発展に伴って開発されてきた
。このような制御装置は、例えば普通1マウス”と呼ば
れているジョイスティック、ライトペン、タッチパネル
、手持ちカーソル制御装置等の形状をとってきた。これ
ら装aD最も広い用途の一つは、カーソル制御装置によ
ってディスプレイ上を選択的に移動させられるディスプ
レイカーソルを制御して選択した場所における表示を変
え漬ことである。
マウスは、%に1相互に連動する、ディスプレイ装備の
コンピュータシステムとともに用いてシステムのディス
プレイ上の可視的カーソルを制御する指示装置の最も一
般的なものの一つとなった。
通常、使用者がシステムへキーざ−ド入力し、それにつ
づいてマウスを作業表面あるいはパラr上を移動させる
とき、マウスは使用者の手の動きを追跡する。マウスの
ハウジングの上面にマイクロスイッチを配設し、選択し
たマイクロスイッチを使用者が指で作動させたときシス
テムに種々の機能を遂行させるようにしてもよい。最近
、マウスはゼロックス・コーポレーションにより開発さ
れ、製造され、発売されている8100ゾロフエシヨナ
ル・ワークステーションの一部として事務用品の市場で
入手することができるようになってきた。
最近のカーソルの研究と発展とによって、1¥ウスの概
念はカーソル機能制御を送用する手段として好ましくま
た最良のものだ、と多くの人が法論づけるようKなった
が、その理由のうちの一つは、システムへのキーポーr
入力と共に用いることができるという点での人間工学的
見地からみたマウスの適応性であり、またマウス上に存
在するマイクロスイッチによって付与される所望の機能
をもってカーソルを移動させることが容易である、とい
う点である。
現在まで使用されてきた1マウス“型のカーソル制御装
蓋は電気機械的設計のものであった。そのような装置の
例は、米国特許第3,304,434号、第3,541
,541号、第3,835,464号、第3,892.
963号、及び第3,987,685号に見ることがで
きる。そのうち蝦もよく知られている電気機械的な1グ
ランrフアーデというマウスはスタンフォード研究所で
開発されたものテ尭るが、それは米国特許第5,541
,541号に開示されている。このマウスは、1対の車
輪を用いてポテンショメータの軸を回転させ、X軸方向
、X軸方向゛の動きをアナログ信号に変える。各車輪は
、自己の座標軸方向にマウスが動くときに回転し、自己
の座標軸と直交方向に動くときは空滑シする。
マウスが斜め方向に動くときは両方の車輪は同時に回転
しかつ同時に空滑りする。米国特許第3,892,96
3号に開示されているように1このマウスの設計によシ
、メールベアリングを車輪と光学的シャフトエンコーダ
として用い、2ビツト4方向信号符号を発生することが
行なわれてきた。車輪の、その座標軸方向への移動は、
その走行の方向と速さとを決定する位相と周波数をもっ
た4方向方形波を形成するための2♂ツト出力を発生し
た。どちらのビットの変化も、ディスプレイのスクリー
ン上でカーソルを移動させるのに用いられる一つの分解
可能なステップの移動を表わした。さらに開発がすすみ
、よシ画−的な追跡を行なうために2つの車輪の代シに
1つのざ−ルや球を用いるようになった(米国特許第3
,835,464号および第3,987,685号)。
内部では、その球自体追跡ボールとなっていて、シャフ
トがざ−ルに対して回転しシャフトエンコーダあるいは
光学的ディスクエンコーダとして変換を行なったが、後
者は米国特許第3,304,434号に開示されている
これらのマウスがディスプレイ機能を遂行する上に極め
て有用であるということは実証されたけれども、特に長
期間の使用に対してそれらは十分信頼できるというわけ
ではなかった。例えば、ポールと車輪というようなマウ
スの機械的に動く部品が汚れて連続的な転がり動作をせ
ずに作業表面あるいはパッドの上を空滑りしたり、ある
いは整流子が汚れて飛び越したりすることがあった。
また、機械的に動く部品に要求される正確さや許容誤差
のため、あるいは必要な部品の数から見て、これらのマ
ウスは一製造費が高くついた。
それゆえ、上記したような機械的な不利を除き、(マイ
クロスイッチを除いては)−切動く部品を使用しないで
マウスを設計し、長期間の使用に対しても信頼のおける
マウスを提供することが目標となる。動く部品をなくす
るという目標へ向かう一つの゛方向は1ウス追跡機能の
光学であり、光学的検知である。例えばトラック、ライ
ン、パーあるいは格子というような光学的な像の光学的
追跡、すなわち、光学的な検出という概念そのものは新
しくは渣い。一つあるいはそれ以上の光学的検出器を用
いたそのような追跡の例は、米国特許第3,496,3
64号、第3,524,067号、[4,114,03
4号に!ヒ第4,180.704号に開示されている。
しかし、これら光学的追跡装置はどれもマウスに必要な
模能を遂行するのに適した光学的追跡技術を開示してい
ない。すなわち、それらは、ディスプレイを備えたコン
ぎユータシステムに必要な運動の量と運動の方向とを指
示できる多方向追跡を提供するのに十分な1スマート”
さを備えていない。
発明の要約 この発明によれば、相互作用の、ディスプレイを備えた
コンぎユータシステムと共に用いて、そのシステムのデ
ィスプレイスクリーン上で1つの位置から別の位置へと
可視的なカーソルを移動させることかできる光学的カー
ソル制御装置すなおち“光学的マウス″が開示される。
このカーソル制御装置は、直交座標系に対する装着の移
動の量と方向とを示す出力を発生する。この装着は、直
交するよう配置された等間隔の格子状ラインから成る平
面格子パターンに基づいており、この1つのラインとラ
イン間間隔とは1格子周期を画定する。この格子パター
ンの少なくとも一部を照明する手段が設けられている。
光学的変換器を含むセンサアレーが直交する各方向とと
に設けられている。各光学的変換器は格子パターンの平
面上の細長い放射収集領域からの放射を受けとる細長い
放射検知領域を有している。各変換器の放射収集領域の
・長さは格子周期に等しいかそれより大きく、またその
領域の幅は格子周期の1/2の長さに等しいかまたはそ
れより狭い。
好ましい実施例においては、直交方向のそれぞれに1対
の光学的変換器が設けられる。各変換器対の細長い放射
収集領域は互いに平行であり格子周期に対して所定の距
離だけ、例えば格子周期の1/4だけ離間されておシ、
それによって、各変換器対の出力は検知されるべき直交
座標軸の方向を示すよう罠なっている。移動の方向は、
各変換器対の放射検知領域を横断する方向における変換
器対同志の相対移動によって感知される。
光学的変換器の電気的出力は格子パターンに対する光学
的マウスの移動の量と方向とを示す方形信号を提供し、
それに対応して相互に作用するディスプレイ装備のコン
ピュータシステムのディスプレイスクリーン上の可視カ
ーソルの位置の変化を表わす。
本発明の他の目的は添付する図面を参照しつつ以下に行
なう説明によって明らかとなり、本発明もよりよく理解
されよう。
好適実施例の記述 第1図は本発明を含む光学的カーソル制御装置10を備
えた主要構成要素を示す。装置10は照明源12と、直
交配置された2つの光学的変換器14.16の形をした
センサアレーとを含んでいる。とれら要素はパッケージ
に組立てられハウジング11内に支持されている。ハウ
ジング11は米国特許第5,541,541号および第
五835.464号に開示され現在使用されている電気
機械的マウスのハウジングと類偏している。これら要素
はハウジング11の底表面13に対して光学的に露出し
ている。光学的カーソル制御装#10の底表面13が平
面格子パターンの表面上を移動させられて照明源12が
格子パターン1Bの一部を照明しパターンから反射され
る放射が変換器14と16とKよって検知されるように
なっている。
格子パターン18は直交して配置された複数個の放射吸
収ライン19とそれと交番する反射間隔20とから成っ
ている。格子ライン190幅と間隔20の幅とは互いに
等しい。1つのライン19の幅と1つの間隔20とが1
格子周期である。ライン19は例えば黒色であり間隔2
0は白色である。
変換器14と16とはそれぞれ細長い孔15と11とを
有していて方形の放射検知領域を形成している。これら
変換器はそれぞれ、直交する方向、例えばX−Yデカル
ト座標における動きを感知できるように配置されている
。第1図において、変換器14は格子パターン18上に
おけるX方向の動きを感知し、変換器16は格子パター
ン18上におけるY方向の動きを感知する。これは、変
換器がその孔の長平方向に対してそれを横断する方向に
格子のラインを越えて移動するときには格子パターンか
ら反射される放射の信号変調が行わへそれと直交する方
向に移動するときには変調は殆ど行なわれない。
変換器14.16は、検知した放射に比例する電気的出
力を出す市販の従来形光検出器あるいは光学的センサで
あってよい。その例としては、シリコンp−n接合ダイ
オ−Pあるいはショットキバリヤ・ダイオ−rがある。
照明源12は、白熱電球、LI]!Dあるいはダイオー
ドレーデであってよい。照明源12は1つだけに限定す
る必要はなく、また変換器の要素と共に装置のハウジン
グ11内に収納しなければならないという訳でもない。
照明源は、12′で示すように、カーソル制御装置の外
部(あってもよい。照明源12′は、格子パターン18
の表面または裏面を照らすように配置してもよく、ある
いはまた格子パターン18が固定されている台と一体的
に配置、例えば台を構成している半透明の板に埋め込む
ようにしてもよい。
第1図に示す配置は、X座標あるいはY座標における動
きを感知するけれども、座標軸方向における動きの方向
性すなわち十X、−Xあるいは+Y、−Yまでも感知す
る能力はない。方向性をもった座標の感知は各座標軸方
向について変換器対を用いることで達成することができ
る。この配置は第2図に示されている。第2図はセンサ
アレ一手段を除くと第1図と同じであシ、センサアレ一
手段は変換器孔15.15’をもつ変換器対14 、1
4’および変換器孔17.17’をもつ変換器対16.
16’を含む。
第1図と第2図の各構成に共通する特徴は、各変換器の
放射収集領域が、格子パターン18の平面上にある変換
器によってわかるように1長方形でありその長さと幅と
は格子周期と一定の関係を有している。第2図の変換器
装蓋のためのこの関係は第3図に示されている。
放射収集領域22は、変換器14 、14’ 。
16.16’でわかるように子細あり、格子パターン1
8の平面における放射感知の領域を表わしている。例え
ば領域22.11.22.2.22.3および22.4
は、それぞれ変換器14.14′、16および16′で
感知される領域である。どの場合も、各放射収集領域2
2の長さは1格子周期に等しいかあるいはそれより格子
周期の整数倍だけ大きく、幅は格子ライン19あるいは
間隔20の輻すなわち格子周期の1/2に等しいかある
いはそれより狭い。放射収集領域の6対22.1と22
.2あるいは22.3と22.4は、第6図で示すよう
に/4格子周期だけずれている。X方向の動きを感知す
るために、X放射収集領域22.t22.2はX方向に
は1/2格子周期より小さいかそれに等しい幅を有して
いてX方向における高コントラスト信号変調を行い、Y
方向には1格子周期に等しいかあるいはその整数倍の高
さを有していてY方向における動きの信号変調は行なわ
ない。
このことはY方向の動きに関してY放射収集領域22.
3.22.4に対してあてはまる。
変換器14.14’  、16.16′の出力は4方向
信号XA、XB、YA、YBであってこれらの出力は、
上述した8010ノロフエシヨナル ワークスタインの
一部として入手できる電気機械的マウスにより出力され
る4方向信号と同じ従来の方法で用いられる。これらの
4つの信号はX−Y座標系における動きをエンコーrす
る四角形を与える。第4図には、これら4つの信号のう
ちの2つの信号XAとXBとが例示されている。X方向
、あるいはY方向における信号対の位相関係は動きの方
向を示す。第4図に示す位相関係は90°であるが、こ
の位相差は90°より大きくも小さくもなり得る。両信
号は共忙方形パルス波である。
変換器14からの信号XBが変換器14′からの信号X
Aよシも遅れていると動きは+X方向であ久逆に進んで
いると−X方向である。同様に1変換器16からのパル
ス列信号YAが変換器16′からのパルス列信号YBよ
り進んでいると動きは+Y方向であり、逆K YBがY
Aより進んでいるとI−Y方向である。
第5ム図〜第5D図はカーソル制御機能を遂行するため
の第2図の光源/変換器装着の例示する。
これらの装置では、集点合わせ用の光学的レンズは必要
でない。簡単のために、Y軸方向の配置のみを示してい
るがY軸方向の配置も全く同様である。これら配置のた
めの照明源としてはダイオ−rレーデあるいはLコDが
好適である。
第5ム図においては、格子パターン18は透明な台24
の上面26上に形成されている。台24の底面2Bは特
に反射性を帯びている。変換器16.16’および光源
12はI・ウジング11の底面13に配置されている。
マイクロスイッチ23はハウジング11の頂上に示され
ている。カーソル制御装置10は、台の上面26上方を
Y方向に動くときに4方向信号YムとYBとを出力する
。格子パターン18平面における変換器16゜16′の
放射収集領域22は、各領域の長さが1格子周期に等し
いかそれより大きく、幅が1/2格子周期に等しいかそ
れより狭い。このことは第5A図〜第5D図のすべてに
あてはまる。
第5B図においては、変換器16 、16’は発光源1
2の面側に配置されている。カーソル制御装[110の
底面13は不透明であり孔30 、30’。
32が設けられている。台34は散光性であって上面3
6を通って台34に入射する放射する放射を全方向に分
散する。台34の底面38には格子パターン18が設け
られる。孔32を通る発光源12からの放射は、台34
で分散され格子ライン18で吸収される。変換器16.
16’は、それぞれ、底面13の孔30.30’を通っ
た分散光のコントラストを検出する。注意すべきことは
、孔30と30′とは放射検出孔15′と17′の代表
であり長方形をしているということである。孔32は発
光源12の遠い視野のビームに依存して、より大きい寸
法であってよい。しかしこの孔320寸法は、格子のラ
インや間隔の寸法あるいは格子周期により技術的に支配
されるわけではない。
第50図の例は、照光源と検知機能のために唯一の孔3
3をカーソル制御装置110の底面13上に設けた点を
除いて第5B図と同じである。
第5D図の例は、格子パターン18が台24の底面28
に固定されている点を除いて第5A図の例と同じである
。底面2Bは特忙反射性を有し、上面26は透明である
。格子パターン18の平面における変換器16.16’
の放射収集領域22は、1格子周期に等しいかそれより
大ぎい長さと、1/2格子周期に等しいかそれより狭い
輪を持つように峻゛′鼾される。
第6図は第2図から第5D図までに示した装置において
各座標軸方向に対する方向追跡動作のために用いること
ができる半導体チップを例示する。
この構造は、その上面44Kaつてp−型拡散領域46
を持つn−型のシリコン基板42を含んでいる。上面4
4には溝48が掘られて中央メサ50と側方メサ56と
が形成されている。メサ50にはLFiDあるいはダイ
オードレーデ52が載着され適当なバイアス回路に接続
されている。
側方の各メサ56は光検知器として機能するp−n接合
ダイオ−−54,54′を形成する。p−n接合検出器
の代りにジョツキバリヤ検出器を用いることもできる。
一検出器54.54’に対する大きな放射収集領域を達
成するためには、これら領域のP−ピングは低くして低
抵抗、例えば20Ω−硼を呈するようにすべきである。
また、検出器54.54’の感度を増強するためにそれ
らに逆電圧バイアスをかけるようにしてもよい。
第7図および第8図は、第2図から第5D図までに例示
した装置における検出追跡動作に用いられる4個の検出
器配置を例示する。第7図に示すように、カーソル制御
装置10は、4個の変換器14.14’、16.16′
を備えた一体構4検出器パッケージ50を含む。4検出
器パツケージ50の中央には発光源12、例えばLff
iDがある。
第8図に示すように、スプリットプラスチックレンズ素
子55が格子パターン台24から受ける放射収集を増強
するために4検出器パツケージ50にモールrされる。
レンズ素子55の一部すなわちレンズ56は、それを介
して発光源12からの放射を格子パターン18上にスポ
ット結像するために使用され、残シの部分すなわちレン
ズ58は格子パターン18上の放射収集領域22を変換
器14 、14’に結像する。これと直交する方向に、
別の2つのレンズ58が変換器16゜16′のために設
けられている。パッケージ5゜と一体的に般けたモール
P4分割レンズ素子54を用いると□、小さな点放射が
得られる。台24上の格子パターン18が高い空間周波
数の格子周期を有するならば、装ailO内に収容され
たパッケージ50と台24との間の相対運動は高い変調
周波数の方形信号を発生する。
この一体構造パッケージ5oの利点は、その寸法と配列
感度が極めて粗く、構造、信頼性および費用の点で粗い
光学的マウスのための要素として簡単に製造できるとい
う点である。
要約すると、各変換器で感知される放射収集領域は方形
であり追跡しつつある座標軸方向に垂直な方向における
長さは格子パターン18の格子周期に等しいかその整数
倍である。追跡しつつある座標軸方向における感知領域
の幅は172′II&子周期忙等しいかあるいはそれよ
り小さく、パッケージ50と共にカーソル制御装#10
が例えば格子パターン18に対して動゛〈ときに良好な
信号変調を行なう。直交する方向のそれぞれにおける2
つの座標変換器が1/4格子間隔離れた放射収集領域を
格子パターン平面のところに有して、相反作用ディスプ
レイ装着コンぎユータシステムによる追跡、監視用の同
相電気的4方向信号を出力する。
使用者に1直交する格子パターンに対して方形孔(従っ
て格子パターン平面におけるそれらの放射収集領域)を
爽質的に整列せしめその正しい整列を維持するよう要求
する、開示したカーソル制御装置10は回転方向に対し
て幾分感度を有するけれども、これは使用者にとって1
賛な問題であるとは思えない。というのは、使用者は、
装置10を少ししか使用しないでもそのような機能を無
意識で遂行する傾向があり、さらにまたそのような整列
の正確さは±20度内であることが要求されるだけだか
らである。
以上、特別な実施例に関して本発明を記述したが、当業
者には上記記載から多くの変更、修正、変化が可能であ
ることは明らかであり、従ってそのような変更、修正、
変化はすべて特許請求の範囲内に含まれるよう意図して
いる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による平面格子パターンと、直交変換器
および照明手段を有する光学的カーソル制御装置との概
略構成図、第2図は本発明による平面格子パターンと、
複数対の直交変換器および照明手段を有する光学的カー
ソル制御装置との概略構成図、第6図は第2図の変換器
対の放射収集領域が格子パターン上で重畳し九ところを
示す平面格子パターンの一区画の拡大図、第4図は第2
図の1対の座標軸方向変換器の4方向出力信号を表わす
パルス列であって直交座標軸に浴う運動の方向を示すも
の、第5ム図から第5D図までは第2図の装着を利用す
る本発明によるカーソル制御装置の4つの可能な構成を
例示する側断面図、第6図は本発明のカーソル制御装置
に利用できる集積半導体放射/検出装置を含む実施例を
示す斜視図、第7図および第8図は本発明のカーソル制
御装置において一体構造パッケージとして使用できる放
射/検出装置を含む別の実施例を示す図であって、第7
図はパッケージの概略平面図であり第8図はパッケージ
の概略側面図である。 符号の説明 11・・・ハウジング、12.12’・・・照明手段、
14.16,14’、16’・・・光学的変換器、15
.17.15’、17’・・・放射検出領域、18・・
・格子パターン、19・・・格子ライン、20・・・格
子間隔、22・・・放射収集領域。 代理人 浅  村   皓 外4名

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 直交して位置づけられた均等間隔の格子ラインを含み、
    1つのラインとライン間の間隔とが格子周期を画定する
    よう構成した平面格子パターンと、前記格子パターンの
    少なくとも一部分を照明する手段と、 ハウジングと、 1IlI配ハウジング内に載置されて多肥格子パターン
    からの放射を受けとり検知するセンサ・アレ一手段と、 を含み、 前記センサ・アレ一手段は直交方向のおのおののための
    光学的変換器手段を、含み、各変換器手段は前記格子パ
    ターンの平面上の細長い放射検知領域からの放射を受け
    るための細長い放射検知領域を有し、前記変換器手段の
    おのおのの放射検知領域の長さは格子周期に等しいかそ
    れより大きくまたその幅は該格子周期の1/2に等しC
    1かそれより狭く構成し、直交座標系に関する装置の移
    動の量と方向とを指示する出力を出すよう構成したカー
    ソル制御装Wt。
JP57206234A 1981-12-03 1982-11-26 カ−ソル制御装置 Granted JPS58101333A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/327,137 US4409479A (en) 1981-12-03 1981-12-03 Optical cursor control device
US327137 1999-06-07

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58101333A true JPS58101333A (ja) 1983-06-16
JPH0248928B2 JPH0248928B2 (ja) 1990-10-26

Family

ID=23275301

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57206234A Granted JPS58101333A (ja) 1981-12-03 1982-11-26 カ−ソル制御装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4409479A (ja)
EP (1) EP0081348B1 (ja)
JP (1) JPS58101333A (ja)
CA (1) CA1173573A (ja)
DE (1) DE3278829D1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6031637A (ja) * 1983-08-01 1985-02-18 Fuji Xerox Co Ltd 光学マウス
JPH0519981U (ja) * 1991-08-27 1993-03-12 エスエムケイ株式会社 光学式走査器用光電センサ
JPH0519982U (ja) * 1991-08-27 1993-03-12 エスエムケイ株式会社 光学式走査器用光電センサ

Families Citing this family (106)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4546347A (en) * 1981-05-18 1985-10-08 Mouse Systems Corporation Detector for electro-optical mouse
US4543571A (en) * 1982-11-05 1985-09-24 Universal Supply, Inc. Opto-mechanical cursor positioning device
JPS59128519U (ja) * 1983-02-17 1984-08-29 株式会社東芝 位置検出装置
JPS59184932A (ja) * 1983-04-06 1984-10-20 Canon Inc 情報選択方式
US4550316A (en) * 1983-04-29 1985-10-29 Display Interface Corp. Stylus mouse
GB2142711A (en) * 1983-07-04 1985-01-23 Philips Electronic Associated Manually operable x-y signal generator
US4799055A (en) * 1984-04-26 1989-01-17 Symbolics Inc. Optical Mouse
JPS60243728A (ja) * 1984-05-18 1985-12-03 Canon Inc 座標入力装置
US4682159A (en) * 1984-06-20 1987-07-21 Personics Corporation Apparatus and method for controlling a cursor on a computer display
JPS6143328A (ja) * 1984-08-07 1986-03-01 Nippon Denki Kaigai Shijiyou Kaihatsu Kk 光デイジタイザ
JPS6194134A (ja) * 1984-10-13 1986-05-13 Naretsuji:Kk 無線マウス装置
US4935728A (en) * 1985-01-02 1990-06-19 Altra Corporation Computer control
US4782327A (en) * 1985-01-02 1988-11-01 Victor B. Kley Computer control
US4688933A (en) * 1985-05-10 1987-08-25 The Laitram Corporation Electro-optical position determining system
US4686329A (en) * 1985-06-21 1987-08-11 Advanced Robotic Technology, Inc. Absolute position mouse
US4814553A (en) * 1985-06-21 1989-03-21 Advanced Robotic Technology, Inc. Absolute position controller
US5101487A (en) * 1986-05-06 1992-03-31 Summagraphics Corporation Method for retrieving compressed data from a memory storing a look-up table
US4857903A (en) * 1986-05-06 1989-08-15 Summagraphics Corporation Electro-optical mouse with improved resolution for compensation of optical distortion
FR2599493A1 (fr) * 1986-05-30 1987-12-04 Comp Generale Electricite Dispositif de mesure multipoint a fibre optique avec multiplexage temporel
US4751505A (en) * 1986-06-23 1988-06-14 Xerox Corporation Optical mouse
US4807166A (en) * 1986-09-19 1989-02-21 Summagraphics Corporation Method and apparatus for calibrating an electro-optical mouse
US4751380A (en) * 1986-11-25 1988-06-14 Msc Technologies, Inc. Detector system for optical mouse
US4961138A (en) * 1987-05-01 1990-10-02 General Datacomm, Inc. System and apparatus for providing three dimensions of input into a host processor
JPH02503964A (ja) * 1987-05-01 1990-11-15 ジェネラル デイタコム インコーポレーテッド ホスト・プロセッサに3次元入力を与えるシステムおよび装置
GB2214635B (en) * 1988-01-14 1992-06-10 Kwang Chien Fong Optical input device
GB2215037B (en) * 1988-02-04 1992-09-02 Kwang Chien Fong Optical input arrangement
US4922236A (en) * 1988-04-25 1990-05-01 Richard Heady Fiber optical mouse
US4920260A (en) * 1988-08-30 1990-04-24 Msc Technologies, Inc. Detector system for optical mouse
US4984287A (en) * 1988-11-15 1991-01-08 Msc Technologies, Inc. Method for orienting a dual mouse optical scanner
US4942621A (en) * 1988-11-15 1990-07-17 Msc Technologies, Inc. Method for mapping scanned pixel data
US5051736A (en) * 1989-06-28 1991-09-24 International Business Machines Corporation Optical stylus and passive digitizing tablet data input system
JPH03249870A (ja) * 1989-10-31 1991-11-07 Kuraray Co Ltd 光学読取り装置用のパッド
US5181181A (en) * 1990-09-27 1993-01-19 Triton Technologies, Inc. Computer apparatus input device for three-dimensional information
US5889670A (en) 1991-10-24 1999-03-30 Immersion Corporation Method and apparatus for tactilely responsive user interface
US6084574A (en) * 1992-10-05 2000-07-04 Logitech, Inc. Compact cursor pointing device utilizing photodetector array
CA2108760C (en) * 1992-10-23 2000-04-18 Tomohiro Fujii Paging receiver with display control means
US5424756A (en) * 1993-05-14 1995-06-13 Ho; Yung-Lung Track pad cursor positioning device and method
DE4316888A1 (de) * 1993-05-19 1994-11-24 Siemens Ag Eingabegerät zum Verschieben einer Marke auf einem Monitor
NO300943B1 (no) * 1995-04-03 1997-08-18 Steinar Pedersen Redskap for posisjonering og kontroll av objekter i to eller tre dimensjoner
US5881366A (en) * 1996-05-01 1999-03-09 Logitech, Inc. Wireless peripheral interface
WO1998010387A2 (en) * 1996-09-04 1998-03-12 Ht Medical Systems, Inc. Interventional radiology interface apparatus and method
US7815436B2 (en) 1996-09-04 2010-10-19 Immersion Corporation Surgical simulation interface device and method
US6929481B1 (en) 1996-09-04 2005-08-16 Immersion Medical, Inc. Interface device and method for interfacing instruments to medical procedure simulation systems
US8182473B2 (en) 1999-01-08 2012-05-22 Palomar Medical Technologies Cooling system for a photocosmetic device
US6517532B1 (en) 1997-05-15 2003-02-11 Palomar Medical Technologies, Inc. Light energy delivery head
US20080294152A1 (en) * 1996-12-02 2008-11-27 Palomar Medical Technologies, Inc. Cooling System For A Photocosmetic Device
DK0991372T3 (da) 1997-05-15 2004-12-06 Palomar Medical Tech Inc Apparat til dermatologisk behandling
DE19736928C1 (de) * 1997-08-25 1999-04-08 Siemens Ag Eingabegerät zum Verschieben einer Marke auf einem Monitor
EP1051698B1 (en) 1998-01-28 2018-01-17 Immersion Medical, Inc. Interface device and method for interfacing instruments to vascular access simulation systems
EP1103041B1 (en) 1998-01-28 2016-03-23 Immersion Medical, Inc. Interface device and method for interfacing instruments to medical procedure simulation system
WO1999046005A1 (en) * 1998-03-12 1999-09-16 Palomar Medical Technologies, Inc. System for electromagnetic radiation of the skin
US6396005B2 (en) 1998-06-15 2002-05-28 Rodgers Technology Center, Inc. Method and apparatus for diminishing grid complexity in a tablet
US6178653B1 (en) * 1998-11-20 2001-01-30 Lucent Technologies Inc. Probe tip locator
US6425189B1 (en) * 1998-11-20 2002-07-30 Agere Systems Guardian Corp. Probe tip locator having improved marker arrangement for reduced bit encoding error
US6737591B1 (en) * 1999-05-25 2004-05-18 Silverbrook Research Pty Ltd Orientation sensing device
TW546582B (en) * 1999-07-08 2003-08-11 Primax Electronics Ltd Pointing device using two line-shaped image input devices and fingerprint to generate displacement signals
US6782245B1 (en) 1999-09-10 2004-08-24 Logitech Europe S.A. Wireless peripheral interface with universal serial bus port
US6529184B1 (en) * 2000-03-22 2003-03-04 Microsoft Corporation Ball pattern architecture
US6486873B1 (en) 2000-04-06 2002-11-26 Microsoft Corporation Illuminated computer input device
US8013840B1 (en) 2000-04-06 2011-09-06 Microsoft Corporation User notification system with an illuminated computer input device
JP2002090114A (ja) * 2000-07-10 2002-03-27 Mitsutoyo Corp 光スポット位置センサ及び変位測定装置
JP4444469B2 (ja) * 2000-08-07 2010-03-31 株式会社ミツトヨ 光学式変位測定装置
KR100399635B1 (ko) * 2000-12-21 2003-09-29 삼성전기주식회사 광학식 마우스
US7224801B2 (en) 2000-12-27 2007-05-29 Logitech Europe S.A. Wireless secure device
US20080183162A1 (en) * 2000-12-28 2008-07-31 Palomar Medical Technologies, Inc. Methods And Devices For Fractional Ablation Of Tissue
CN1329008C (zh) 2002-06-19 2007-08-01 帕洛玛医疗技术公司 用于处理皮肤和皮下情况的设备
US7057163B2 (en) * 2002-06-25 2006-06-06 Chong-Hin Chee Optical position sensing device
US20040008184A1 (en) * 2002-07-09 2004-01-15 Leahy P. Michael Ergonomic electronic input device
CN102698368A (zh) * 2002-10-23 2012-10-03 帕洛玛医疗技术公司 与冷却剂和肤面物质联用的光治疗装置
EP1517119B1 (en) * 2003-09-22 2008-04-09 Xitact S.A. Optical device for determining the longitudinal and angular position of a rotationally symmetrical apparatus
US7737947B2 (en) * 2003-10-16 2010-06-15 Avago Technologies Ecbu Ip (Singapore) Pte. Ltd. Tracking motion using an interference pattern
US20050174330A1 (en) * 2004-02-06 2005-08-11 Acco Brands, Inc. Computer input devices
US7613329B2 (en) * 2004-03-08 2009-11-03 Avago Technologies Ecbu Ip (Singapore) Pte. Ltd. Apparatus for controlling the position of a screen pointer that detects defective pixels
EP1574825A1 (en) * 2004-03-12 2005-09-14 Xitact S.A. Device for determining the longitudinal and angular position of a rotationally symmetrical apparatus
US7626576B2 (en) * 2004-03-16 2009-12-01 Free Alliance Sdn Bhd Wireless transceiver system for computer input devices
US7474297B2 (en) * 2004-03-22 2009-01-06 Avago Technologies Ecbu Ip (Singapore) Pte. Contaminant-resistant optical mouse and cradle
US7446756B2 (en) * 2004-03-22 2008-11-04 Avago Technologies Ecbu Ip (Singapore) Pte. Ltd. Apparatus for controlling the position of a screen pointer with low sensitivity to particle contamination
EP1748740A4 (en) * 2004-04-09 2008-12-31 Palomar Medical Tech Inc METHOD AND PRODUCTS FOR PRODUCING GRIDS OF ELECTROMAGNETIC RADIATION TREATED ISLANDS IN WOVEN FABRICS AND USES THEREOF
US7369230B1 (en) 2004-04-30 2008-05-06 Donald Scott Rogers Apparatus and method for measuring particulate flow rate
JP2008522762A (ja) * 2004-12-09 2008-07-03 パロマー・メデイカル・テクノロジーズ・インコーポレーテツド 熱伝達機構を有する口用器具
US20060209015A1 (en) * 2005-03-18 2006-09-21 Feldmeier David C Optical navigation system
US7244925B2 (en) 2005-03-21 2007-07-17 Avago Technologies Ecbu Ip (Singapore) Pte. Ltd Compact and low profile optical navigation device
US7856985B2 (en) 2005-04-22 2010-12-28 Cynosure, Inc. Method of treatment body tissue using a non-uniform laser beam
EP1715406A1 (en) * 2005-04-23 2006-10-25 STMicroelectronics (Research & Development) Limited Pointing device and method of operating such a pointing device
CN100498825C (zh) * 2005-09-12 2009-06-10 义隆电子股份有限公司 决定手持式影像移动追踪传感器的感应数组的方法
TWI297789B (en) * 2005-09-13 2008-06-11 Lite On Technology Corp Method of manufacturing an optical module
TWI318695B (en) * 2005-09-13 2009-12-21 Lite On Technology Corp Optical module of a light source module and a sensor module positioned on a frame
US8346347B2 (en) * 2005-09-15 2013-01-01 Palomar Medical Technologies, Inc. Skin optical characterization device
US20070181785A1 (en) * 2006-02-09 2007-08-09 Helbing Rene P Compact optical navigation module and microlens array therefore
JP4749882B2 (ja) * 2006-02-10 2011-08-17 富士フイルム株式会社 ウインドウ表示システム
US7593833B2 (en) * 2006-03-03 2009-09-22 At&T Intellectual Property I, L.P. System and method for determining performance of network lines
US7557338B2 (en) * 2006-03-14 2009-07-07 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Electronic device with integrated optical navigation module and microlens array therefore
JP4793786B2 (ja) * 2006-06-20 2011-10-12 アバゴ・テクノロジーズ・イーシービーユー・アイピー(シンガポール)プライベート・リミテッド ポインティングデバイス
US7586957B2 (en) 2006-08-02 2009-09-08 Cynosure, Inc Picosecond laser apparatus and methods for its operation and use
US7408718B2 (en) 2006-09-07 2008-08-05 Avago Technologies General Pte Ltd Lens array imaging with cross-talk inhibiting optical stop structure
US20080136780A1 (en) * 2006-12-07 2008-06-12 Yuan-Jung Chang Method for generating a laser light detecting signal of an optical mouse
US20090002873A1 (en) * 2007-06-27 2009-01-01 Chih-Mao Shiao Sensing Device for Sensing Installation Position of a Read Head
US20090248004A1 (en) * 2008-02-28 2009-10-01 Palomar Medical Technologies, Inc. Systems and methods for treatment of soft tissue
WO2009117437A1 (en) * 2008-03-17 2009-09-24 Palomar Medical Technologies, Inc. Method and apparatus for fractional deformation and treatment of tissue
WO2010115209A2 (en) * 2009-04-03 2010-10-07 Palomar Medical Technologies, Inc. Method and apparatus for treatment of tissue
US20100298744A1 (en) * 2009-04-30 2010-11-25 Palomar Medical Technologies, Inc. System and method of treating tissue with ultrasound energy
US9919168B2 (en) * 2009-07-23 2018-03-20 Palomar Medical Technologies, Inc. Method for improvement of cellulite appearance
KR102136901B1 (ko) 2012-04-18 2020-07-22 싸이노슈어, 엘엘씨 피코초 레이저 장치 및 그를 사용한 표적 조직의 치료 방법
EP2973894A2 (en) 2013-03-15 2016-01-20 Cynosure, Inc. Picosecond optical radiation systems and methods of use
US10180733B2 (en) 2015-12-22 2019-01-15 Kindred Systems Inc. Systems, devices, and methods for foot control of robots
EP3759770A4 (en) 2018-02-26 2021-12-08 Cynosure, LLC Q-SWITCHED CAVITY DUMP SUBNANO CUSTOMER LASER

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3410956A (en) * 1964-03-23 1968-11-12 Concord Control Inc Planar digital encoder
US3304434A (en) * 1965-06-01 1967-02-14 Bunker Ramo Position control system employing pulse producing means indicative of magnitude and direction of movement
US3541541A (en) * 1967-06-21 1970-11-17 Stanford Research Inst X-y position indicator for a display system
US3496364A (en) * 1968-01-23 1970-02-17 Dynamics Res Corp Linear encoder having a fringe pattern produced by optical imaging
US3524067A (en) * 1968-06-26 1970-08-11 Ibm Compact line grating position sensing device
US3835464A (en) * 1973-01-11 1974-09-10 Xerox Corp Position indicator for a display system
US3892963A (en) * 1973-12-20 1975-07-01 Xerox Corp Transducer for a display-oriented pointing device
US3987685A (en) * 1974-12-16 1976-10-26 Xerox Corporation Cursor position device
US4114034A (en) * 1977-03-30 1978-09-12 Rca Corporation Optical cursor tracking correction system
US4180704A (en) * 1978-06-28 1979-12-25 International Business Machines Corporation Detection circuit for a bi-directional, self-imaging grating detector
US4302109A (en) * 1979-06-19 1981-11-24 The Marconi Company Limited Position encoders

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6031637A (ja) * 1983-08-01 1985-02-18 Fuji Xerox Co Ltd 光学マウス
JPH056701B2 (ja) * 1983-08-01 1993-01-27 Fuji Xerox Co Ltd
JPH0519981U (ja) * 1991-08-27 1993-03-12 エスエムケイ株式会社 光学式走査器用光電センサ
JPH0519982U (ja) * 1991-08-27 1993-03-12 エスエムケイ株式会社 光学式走査器用光電センサ

Also Published As

Publication number Publication date
EP0081348A2 (en) 1983-06-15
EP0081348B1 (en) 1988-07-27
DE3278829D1 (en) 1988-09-01
US4409479A (en) 1983-10-11
JPH0248928B2 (ja) 1990-10-26
EP0081348A3 (en) 1984-02-01
CA1173573A (en) 1984-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58101333A (ja) カ−ソル制御装置
KR100465969B1 (ko) 손가락 표면을 이용한 소형 포인팅 장치
US8063881B2 (en) Method and apparatus for sensing motion of a user interface mechanism using optical navigation technology
US6326948B1 (en) Input device
KR101192909B1 (ko) 검출 시스템 및 방법
KR101390438B1 (ko) 스펙클 네비게이션 시스템
US7002549B2 (en) Optically based machine input control device
US8822903B2 (en) Detection system for the detection of movements of a movable object, a method of detecting movements of a movable object, and an IC having implemented therein the detection system
RU2124226C1 (ru) Компактная конструкция "мыши"
JPS6254326A (ja) 絶対位置マウス
KR100905382B1 (ko) 컴퓨터 마우스 내의 광신호 처리 방법
JP2006202291A (ja) 光学スライドパッド
GB2215037A (en) Optical input arrangement
US20070132742A1 (en) Method and apparatus employing optical angle detectors adjacent an optical input area
US20070241262A1 (en) Optical sensing unit for an optical input device
US7746477B1 (en) System and method for illuminating and imaging a surface for an optical navigation system
US6476375B1 (en) Optical sensor for pointing device with conical disks and single photodetector
JPH1153102A (ja) 入力装置
US6982407B2 (en) Photoelectric conversion unit having a plurality of photoelectric conversion surfaces and systems and methods for measuring location and/or direction using the photoelectric conversion unit
EP1218769A1 (en) Optical angle sensor for use in a position and/or attitude determination system
JPH08263198A (ja) コンピュータ等の入力装置およびその入力処理方法
JP2003161603A (ja) 光電変換ユニット、位置方向測定装置および位置方向測定方法
US6300620B1 (en) Optical sensor for pointing device with conical disks and single photodetector
TW411416B (en) Sensing apparatus
GB2232550A (en) Optical sensor