JPH1191505A - リヤシートベルト装置 - Google Patents
リヤシートベルト装置Info
- Publication number
- JPH1191505A JPH1191505A JP9261342A JP26134297A JPH1191505A JP H1191505 A JPH1191505 A JP H1191505A JP 9261342 A JP9261342 A JP 9261342A JP 26134297 A JP26134297 A JP 26134297A JP H1191505 A JPH1191505 A JP H1191505A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tower
- shoulder anchor
- retractor
- seat belt
- anchor tower
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R22/00—Safety belts or body harnesses in vehicles
- B60R22/18—Anchoring devices
- B60R22/24—Anchoring devices secured to the side, door, or roof of the vehicle
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R21/00—Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
- B60R2021/0065—Type of vehicles
- B60R2021/0072—Convertible cars
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R21/00—Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
- B60R2021/0065—Type of vehicles
- B60R2021/0074—Utility vehicles
- B60R2021/0083—Pick-up trucks; Light trucks; Sport utility vehicles
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Automotive Seat Belt Assembly (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 ショルダーアンカータワーの部品点数を削減
でき、ショルダーアンカータワーの形状の簡素化,軽量
化,組付精度の向上,及びコストダウンを図り得ると共
に、室内のスペース並びにリヤラゲージルームのスペー
スを拡大することができるような構成のリヤシートベル
ト装置を提供する。 【解決手段】 オープンボデータイプ車1のサイドボデ
ー2から上方に向けて突出するショルダーアンカータワ
ー部分8(ショルダーアンカータワー3の上方突出部
分)を、タワーインナパネル8aとタワーアウタパネル
8bとを互いに閉断面形状に結合して成る閉断面形状部
とする。
でき、ショルダーアンカータワーの形状の簡素化,軽量
化,組付精度の向上,及びコストダウンを図り得ると共
に、室内のスペース並びにリヤラゲージルームのスペー
スを拡大することができるような構成のリヤシートベル
ト装置を提供する。 【解決手段】 オープンボデータイプ車1のサイドボデ
ー2から上方に向けて突出するショルダーアンカータワ
ー部分8(ショルダーアンカータワー3の上方突出部
分)を、タワーインナパネル8aとタワーアウタパネル
8bとを互いに閉断面形状に結合して成る閉断面形状部
とする。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、オープンボデータ
イプ車に適用されるリヤシートベルト装置に関するもの
である。
イプ車に適用されるリヤシートベルト装置に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】従来、オープンボデータイプ車に3点式
リヤシートベルト装置を装備する場合は、図9〜図11
に示すように、オープンボデータイプ車のサイドボデー
30にショルダーアンカータワー31を立設し、このシ
ョルダーアンカータワー31の上部にシートベルト案内
用のサッシュガイド32を固定すると共に、ショルダー
アンカータワー30の下方にシートベルト端部を格納方
向に付勢するリトラクタ33を配設し、このリトラクタ
33に収納されたシートベルト34を前記サッシュガイ
ド32を介して引き出すように構成している。
リヤシートベルト装置を装備する場合は、図9〜図11
に示すように、オープンボデータイプ車のサイドボデー
30にショルダーアンカータワー31を立設し、このシ
ョルダーアンカータワー31の上部にシートベルト案内
用のサッシュガイド32を固定すると共に、ショルダー
アンカータワー30の下方にシートベルト端部を格納方
向に付勢するリトラクタ33を配設し、このリトラクタ
33に収納されたシートベルト34を前記サッシュガイ
ド32を介して引き出すように構成している。
【0003】上述のショルダーアンカータワー31は、
図12に示すように、サイドボデー30に対向して取付
けられる基体部35(断面形状は図13参照)と、この
基体部35の上部に立設された一対のパイプ材から成る
脚部36a,36bと、これら一対の脚部36a,36
bの上部に装着された頭頂部37とから成る部材であ
り、ショルダーアンカータワー31の基体部35がサイ
ドボデー30に固定されると共に、ショルダーアンカー
タワー31の両脚部36a,36bがサイドボデー30
の上端から上方に向けて突出した状態で配置されるよう
になっている(図9〜図11参照)。従って、両脚部3
6a,36bの上部の頭頂部37及びこの頭頂部37に
固定されたサッシュガイド32は、サイドボデー30か
ら上方に間隔を隔てた位置に配置されるように構成され
ている。なお、ショルダーアンカータワー31の車室内
側の側面31aは、図14に示す如く上下方向の面Dに
沿うように配置されている。一方、頭頂部37として
は、図15に示す如く互いに対称形状の一対のカバー部
材38a,38bを組み合わせて成るキャップ状部材が
用いられている。
図12に示すように、サイドボデー30に対向して取付
けられる基体部35(断面形状は図13参照)と、この
基体部35の上部に立設された一対のパイプ材から成る
脚部36a,36bと、これら一対の脚部36a,36
bの上部に装着された頭頂部37とから成る部材であ
り、ショルダーアンカータワー31の基体部35がサイ
ドボデー30に固定されると共に、ショルダーアンカー
タワー31の両脚部36a,36bがサイドボデー30
の上端から上方に向けて突出した状態で配置されるよう
になっている(図9〜図11参照)。従って、両脚部3
6a,36bの上部の頭頂部37及びこの頭頂部37に
固定されたサッシュガイド32は、サイドボデー30か
ら上方に間隔を隔てた位置に配置されるように構成され
ている。なお、ショルダーアンカータワー31の車室内
側の側面31aは、図14に示す如く上下方向の面Dに
沿うように配置されている。一方、頭頂部37として
は、図15に示す如く互いに対称形状の一対のカバー部
材38a,38bを組み合わせて成るキャップ状部材が
用いられている。
【0004】また、図9〜図11に示すように、ショル
ダーアンカータワー31の基体部35に形成されたリト
ラクタ収容用の開口39内にリトラクタ33が挿入配置
された状態で基体部35に固定され、このリトラクタ3
3から引き出されたシートベルト34がサッシュガイド
32に掛け渡されるようになっている。なお、図10及
び図11において、40は前記基体部35を覆い隠すた
めにサイドボデー30に取付けられるリヤクオータロア
トリム、41はサイドボデー30から上方に突出する脚
部36a,36b及び頭頂部37を覆うショルダーアン
カカバー(図10参照)、42はサイドボデークオータ
ガーニッシュである。
ダーアンカータワー31の基体部35に形成されたリト
ラクタ収容用の開口39内にリトラクタ33が挿入配置
された状態で基体部35に固定され、このリトラクタ3
3から引き出されたシートベルト34がサッシュガイド
32に掛け渡されるようになっている。なお、図10及
び図11において、40は前記基体部35を覆い隠すた
めにサイドボデー30に取付けられるリヤクオータロア
トリム、41はサイドボデー30から上方に突出する脚
部36a,36b及び頭頂部37を覆うショルダーアン
カカバー(図10参照)、42はサイドボデークオータ
ガーニッシュである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述の
ような従来のリヤシートベルト装置では、ショルダーア
ンカータワー31を基体部35、一対のパイプ材から成
る脚部36a,36b、及び一対のカバー部材38a,
38bの5部品にて構成するようにしているため、ショ
ルダーアンカータワー31の構成部品(部品点数)が多
くなり、複雑な構成になるという問題点がある。また、
ショルダーアンカータワー31の部品点数が多くなるこ
とから、組付精度があまり良くなく、重量も重くなる不
具合がある。しかも、従来のリヤシートベルト装置の場
合には、ショルダーアンカータワー31の配設位置がラ
ゲージルーム(後部荷室)の方へ少しスペースを取り過
ぎている形状であるため、ラゲージルームを広くするこ
とができないのが実状である。
ような従来のリヤシートベルト装置では、ショルダーア
ンカータワー31を基体部35、一対のパイプ材から成
る脚部36a,36b、及び一対のカバー部材38a,
38bの5部品にて構成するようにしているため、ショ
ルダーアンカータワー31の構成部品(部品点数)が多
くなり、複雑な構成になるという問題点がある。また、
ショルダーアンカータワー31の部品点数が多くなるこ
とから、組付精度があまり良くなく、重量も重くなる不
具合がある。しかも、従来のリヤシートベルト装置の場
合には、ショルダーアンカータワー31の配設位置がラ
ゲージルーム(後部荷室)の方へ少しスペースを取り過
ぎている形状であるため、ラゲージルームを広くするこ
とができないのが実状である。
【0006】本発明は、上述の如き問題点に鑑みてなさ
れたものであって、その目的は、ショルダーアンカータ
ワーの部品点数を削減でき、ショルダーアンカータワー
の形状の簡素化,軽量化,組付精度の向上,及びコスト
ダウンを図り得ると共に、室内のスペース並びにリヤラ
ゲージルームのスペースを拡大することができるような
構成のリヤシートベルト装置を提供することにある。
れたものであって、その目的は、ショルダーアンカータ
ワーの部品点数を削減でき、ショルダーアンカータワー
の形状の簡素化,軽量化,組付精度の向上,及びコスト
ダウンを図り得ると共に、室内のスペース並びにリヤラ
ゲージルームのスペースを拡大することができるような
構成のリヤシートベルト装置を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上述の目的を達成するた
めに、本発明においては、オープンボデータイプ車のサ
イドボデーにショルダーアンカータワーを立設し、この
ショルダーアンカータワーの上部にシートベルト案内用
のサッシュガイドを固定すると共に、前記ショルダーア
ンカータワーの下部にシートベルト端部を格納方向に付
勢するリトラクタを配設し、このリトラクタに収納され
たシートベルトを前記サッシュガイドを介して引き出す
ように構成したリヤシートベルト装置において、前記サ
イドボデーから上方に向けて突出する前記ショルダーア
ンカータワーを、タワーインナパネルとタワーアウタパ
ネルとを互いに閉断面形状に結合して成る閉断面形状部
としている。
めに、本発明においては、オープンボデータイプ車のサ
イドボデーにショルダーアンカータワーを立設し、この
ショルダーアンカータワーの上部にシートベルト案内用
のサッシュガイドを固定すると共に、前記ショルダーア
ンカータワーの下部にシートベルト端部を格納方向に付
勢するリトラクタを配設し、このリトラクタに収納され
たシートベルトを前記サッシュガイドを介して引き出す
ように構成したリヤシートベルト装置において、前記サ
イドボデーから上方に向けて突出する前記ショルダーア
ンカータワーを、タワーインナパネルとタワーアウタパ
ネルとを互いに閉断面形状に結合して成る閉断面形状部
としている。
【0008】また、本発明においては、前記リトラクタ
の取付箇所を前記ショルダーアンカータワーへの前記サ
ッシュガイドの取付箇所よりも車体外側の箇所に設定す
るようにしている。
の取付箇所を前記ショルダーアンカータワーへの前記サ
ッシュガイドの取付箇所よりも車体外側の箇所に設定す
るようにしている。
【0009】また、本発明においては、前記リトラクタ
の取付箇所を前記ショルダーアンカータワーへの前記サ
ッシュガイドの取付箇所よりも車体前方側の箇所に設定
するようにしている。
の取付箇所を前記ショルダーアンカータワーへの前記サ
ッシュガイドの取付箇所よりも車体前方側の箇所に設定
するようにしている。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施態様につい
て図1〜図8を参照して説明する。
て図1〜図8を参照して説明する。
【0011】図1は本発明に係るリヤシートベルト装置
を備えたオープンボデータイプ車1を示すものであっ
て、このオープンボデータイプ車1のサイドボデー2に
は、図1及び図2に示すように、その後部部分すなわち
オープンボデータイプ車のオープン部の後方側部部分に
ショルダーアンカータワー3が立設されている。なお、
図2において、4はこのショルダーアンカータワー3の
上部に取付けられたシートベルト案内用のサッシュガイ
ド(ショルダーアンカー)、5は前記ショルダーアンカ
ータワー3の下部に取付けられたリトラクタ、6はこの
リトラクタ5から引き出されて前記サッシュガイド4に
掛け渡されたシートベルトである。
を備えたオープンボデータイプ車1を示すものであっ
て、このオープンボデータイプ車1のサイドボデー2に
は、図1及び図2に示すように、その後部部分すなわち
オープンボデータイプ車のオープン部の後方側部部分に
ショルダーアンカータワー3が立設されている。なお、
図2において、4はこのショルダーアンカータワー3の
上部に取付けられたシートベルト案内用のサッシュガイ
ド(ショルダーアンカー)、5は前記ショルダーアンカ
ータワー3の下部に取付けられたリトラクタ、6はこの
リトラクタ5から引き出されて前記サッシュガイド4に
掛け渡されたシートベルトである。
【0012】上述のサイドボデー2は、サイドボデーイ
ンナパネル2aとサイドボデーアウタパネル2bとを閉
断面形状に結合して成るものであって(図4参照)、サ
イドボデー2の内面を構成するサイドボデーインナパネ
ル2aには図2及び図3に示す如くショルダーアンカー
タワー3が取付けられている。さらに具体的に述べる
と、ショルダーアンカータワー3は、図3及び図5に示
す如く、基体部7(断面形状は図6参照)と、この基体
部7から上方側に突出するショルダーアンカータワー部
分(すなわち、ショルダーアンカータワー3の上方突出
部分)8とから構成されており、前記基体部7が前記サ
イドボデーインナパネル2aの車内側の面にボルト等に
て固着されるようになっている。
ンナパネル2aとサイドボデーアウタパネル2bとを閉
断面形状に結合して成るものであって(図4参照)、サ
イドボデー2の内面を構成するサイドボデーインナパネ
ル2aには図2及び図3に示す如くショルダーアンカー
タワー3が取付けられている。さらに具体的に述べる
と、ショルダーアンカータワー3は、図3及び図5に示
す如く、基体部7(断面形状は図6参照)と、この基体
部7から上方側に突出するショルダーアンカータワー部
分(すなわち、ショルダーアンカータワー3の上方突出
部分)8とから構成されており、前記基体部7が前記サ
イドボデーインナパネル2aの車内側の面にボルト等に
て固着されるようになっている。
【0013】本実施形態においては、ショルダーアンカ
ータワー部分8は、図7に示す如くタワーインナパネル
8aとタワーアウタパネル8bとを断面矩形の閉断面形
状に接合して成る構造を有しており、この閉断面形状の
ショルダーアンカータワー部分8が1本のサッシュガイ
ド保持用脚部としてサイドボデー2の上部から上方に向
けて突出配置されている。そして、ショルダーアンカー
タワー部分8の上部箇所に設けられたボルト挿通孔9及
び溶接ナット10を利用してサッシュガイド4が取付け
られるようになっている。なお、ショルダーアンカータ
ワー部分8は、図3に明示するように、ショルダーアン
カータワー3を側面から見た場合に基体部7に対して車
体後方側に屈曲された方向に延びるように成形され、シ
ョルダーアンカータワー部分8の延設方向αは基体部7
の上下方向βに対して車体後方側に角度θだけ傾斜され
ている。
ータワー部分8は、図7に示す如くタワーインナパネル
8aとタワーアウタパネル8bとを断面矩形の閉断面形
状に接合して成る構造を有しており、この閉断面形状の
ショルダーアンカータワー部分8が1本のサッシュガイ
ド保持用脚部としてサイドボデー2の上部から上方に向
けて突出配置されている。そして、ショルダーアンカー
タワー部分8の上部箇所に設けられたボルト挿通孔9及
び溶接ナット10を利用してサッシュガイド4が取付け
られるようになっている。なお、ショルダーアンカータ
ワー部分8は、図3に明示するように、ショルダーアン
カータワー3を側面から見た場合に基体部7に対して車
体後方側に屈曲された方向に延びるように成形され、シ
ョルダーアンカータワー部分8の延設方向αは基体部7
の上下方向βに対して車体後方側に角度θだけ傾斜され
ている。
【0014】また、図3及び図5に示すように、ショル
ダーアンカータワー3の下部すなわち基体部7の中央部
には開口11が形成されており、この開口11内にリト
ラクタ5が収容配置された状態でリトラクタ5が基体部
7の取付片部7aにボルト締め等にて取付けられてい
る。かくして、ショルダーアンカータワー3へのサッシ
ュガイド4の取付箇所とリトラクタ5の取付箇所とが車
体前後方向において異なった位置となされ、リトラクタ
5の取付箇所がサッシュガイド4の取付箇所よりも車体
前方の箇所に設定されている(図3参照)。さらに、図
4及び図8に示すように、ショルダーアンカータワー3
を正面から見た場合にショルダーアンカータワー3の頂
部部分すなわちサッシュガイド4の取付箇所Aはこの取
付箇所Aの下側の下方部分Bよりも車室内側に配置さ
れ、従って、ショルダーアンカータワー部分8へのリト
ラクタ5の取付箇所はサッシュガイド4の取付箇所より
も車体外側の箇所に設定されている。
ダーアンカータワー3の下部すなわち基体部7の中央部
には開口11が形成されており、この開口11内にリト
ラクタ5が収容配置された状態でリトラクタ5が基体部
7の取付片部7aにボルト締め等にて取付けられてい
る。かくして、ショルダーアンカータワー3へのサッシ
ュガイド4の取付箇所とリトラクタ5の取付箇所とが車
体前後方向において異なった位置となされ、リトラクタ
5の取付箇所がサッシュガイド4の取付箇所よりも車体
前方の箇所に設定されている(図3参照)。さらに、図
4及び図8に示すように、ショルダーアンカータワー3
を正面から見た場合にショルダーアンカータワー3の頂
部部分すなわちサッシュガイド4の取付箇所Aはこの取
付箇所Aの下側の下方部分Bよりも車室内側に配置さ
れ、従って、ショルダーアンカータワー部分8へのリト
ラクタ5の取付箇所はサッシュガイド4の取付箇所より
も車体外側の箇所に設定されている。
【0015】そして、リトラクタ5から引き出されたシ
ートベルト6はサッシュガイド4に掛け渡され、その先
端部が図2に示すようにリヤシート13の側部に対向す
るサイドボデー2の下部部分にアンカプレート14を介
して止着され、或いは図3に示すようにサイドボデー2
の上端部分にアンカプレート15を介して止着されるよ
うになっている。一方、その他の構成は従来の場合と同
様となされ、図3及び図4に示す如く、基体部7を覆い
隠すためにサイドボデーインナパネル2aにリヤクオー
タロアトリム16が取付けられると共に、サイドボデー
2から上方に突出するショルダーアンカータワー部分8
を覆うショルダーアンカカバー17が取付けられてい
る。なお、図4において、18はサイドボデークオータ
ガーニッシュである。
ートベルト6はサッシュガイド4に掛け渡され、その先
端部が図2に示すようにリヤシート13の側部に対向す
るサイドボデー2の下部部分にアンカプレート14を介
して止着され、或いは図3に示すようにサイドボデー2
の上端部分にアンカプレート15を介して止着されるよ
うになっている。一方、その他の構成は従来の場合と同
様となされ、図3及び図4に示す如く、基体部7を覆い
隠すためにサイドボデーインナパネル2aにリヤクオー
タロアトリム16が取付けられると共に、サイドボデー
2から上方に突出するショルダーアンカータワー部分8
を覆うショルダーアンカカバー17が取付けられてい
る。なお、図4において、18はサイドボデークオータ
ガーニッシュである。
【0016】このような構成のリヤシートベルト装置に
よれば、サイドボデー2から上方に突出して配置される
ショルダーアンカータワー部分8をタワーインナパネル
8aとタワーアウタパネル8bとの2部材のみで構成す
るようにしているので、従来の場合に比べて部品点数が
少なくて済み、ひいてはその形状も簡素化することがで
きると共に軽量化も図ることができる。しかも、構成部
品を減らすことによって、組付精度(寸法精度)の向上
を図ることが可能となる。
よれば、サイドボデー2から上方に突出して配置される
ショルダーアンカータワー部分8をタワーインナパネル
8aとタワーアウタパネル8bとの2部材のみで構成す
るようにしているので、従来の場合に比べて部品点数が
少なくて済み、ひいてはその形状も簡素化することがで
きると共に軽量化も図ることができる。しかも、構成部
品を減らすことによって、組付精度(寸法精度)の向上
を図ることが可能となる。
【0017】さらに、図3に示す如くショルダーアンカ
ータワー部分8の延設方向を基体部7の上下方向βに対
して車体後方側に傾斜(角度θ)させるように構成して
いるので、サッシュガイド4の取付部分に対してリトラ
クタ5の取付部分が車体前方側へ配置せしめられること
となり、これに応じて、ショルダーアンカータワー3の
後方にあるラゲージルームの車体前後方向におけるスペ
ースを広げることが可能となる。また、図8に示す如く
ショルダーアンカータワー3のうちサッシュガイド取付
箇所Aよりも下方側の部分Bを、サッシュガイド取付面
を含む車体上下面Dに対して車体外側に配置される形状
にしたことにより、車室の車幅方向におけるスペースを
広げることが可能となる。
ータワー部分8の延設方向を基体部7の上下方向βに対
して車体後方側に傾斜(角度θ)させるように構成して
いるので、サッシュガイド4の取付部分に対してリトラ
クタ5の取付部分が車体前方側へ配置せしめられること
となり、これに応じて、ショルダーアンカータワー3の
後方にあるラゲージルームの車体前後方向におけるスペ
ースを広げることが可能となる。また、図8に示す如く
ショルダーアンカータワー3のうちサッシュガイド取付
箇所Aよりも下方側の部分Bを、サッシュガイド取付面
を含む車体上下面Dに対して車体外側に配置される形状
にしたことにより、車室の車幅方向におけるスペースを
広げることが可能となる。
【0018】以上、本発明の一実施態様につき述べた
が、本発明はこの実施態様に限定されるものではなく、
本発明の技術的思想に基づいて各種の変形及び変更が可
能である。例えば、ショルダーアンカータワー3の各部
の形状は必要に応じて変更可能であり、ショルダーアン
カータワー3へのサッシュガイド4及びリトラクタ5の
取付構造は各種に変更可能である。
が、本発明はこの実施態様に限定されるものではなく、
本発明の技術的思想に基づいて各種の変形及び変更が可
能である。例えば、ショルダーアンカータワー3の各部
の形状は必要に応じて変更可能であり、ショルダーアン
カータワー3へのサッシュガイド4及びリトラクタ5の
取付構造は各種に変更可能である。
【0019】
【発明の効果】請求項1に記載の本発明は、サイドボデ
ーから上方に向けて突出するショルダーアンカータワー
部分をタワーインナパネルとタワーアウタパネルとを互
いに閉断面形状に結合して成る閉断面形状部としたもの
であり、ショルダーアンカータワー部分をタワーインナ
パネルとタワーアウタパネルとの2部品構成とするよう
にしたものであるから、部品点数並びに組付工数の削減
を図ることができると共に、部品点数の削減に伴ないシ
ョルダーアンカータワーの簡素化,軽量化,組付精度
(寸法精度)の向上,並びにコストダウンを図ることが
可能となる。
ーから上方に向けて突出するショルダーアンカータワー
部分をタワーインナパネルとタワーアウタパネルとを互
いに閉断面形状に結合して成る閉断面形状部としたもの
であり、ショルダーアンカータワー部分をタワーインナ
パネルとタワーアウタパネルとの2部品構成とするよう
にしたものであるから、部品点数並びに組付工数の削減
を図ることができると共に、部品点数の削減に伴ないシ
ョルダーアンカータワーの簡素化,軽量化,組付精度
(寸法精度)の向上,並びにコストダウンを図ることが
可能となる。
【0020】また、請求項2に記載の本発明は、リトラ
クタの取付箇所をショルダーアンカータワーへのサッシ
ュガイドの取付箇所よりも車体外側の箇所に設定したも
のであるから、リトラクタの取付箇所を車体外側に寄せ
た分だけ車室内のスペースを広くとることができ、車室
内のスペースの拡大を図ることができる。
クタの取付箇所をショルダーアンカータワーへのサッシ
ュガイドの取付箇所よりも車体外側の箇所に設定したも
のであるから、リトラクタの取付箇所を車体外側に寄せ
た分だけ車室内のスペースを広くとることができ、車室
内のスペースの拡大を図ることができる。
【0021】また、請求項3に記載の本発明は、リトラ
クタの取付箇所をショルダーアンカータワーへのサッシ
ュガイドの取付箇所よりも車体前方側の箇所に設定した
ものであるから、リトラクタの取付箇所を車体前方側に
寄せた分だけリトラクタ取付箇所の後方部分に配設され
るラゲージルームのスペースを広くとることができ、ラ
ゲージルーム内のスペースの拡大を図ることができる。
クタの取付箇所をショルダーアンカータワーへのサッシ
ュガイドの取付箇所よりも車体前方側の箇所に設定した
ものであるから、リトラクタの取付箇所を車体前方側に
寄せた分だけリトラクタ取付箇所の後方部分に配設され
るラゲージルームのスペースを広くとることができ、ラ
ゲージルーム内のスペースの拡大を図ることができる。
【図1】本発明に係るリヤシートベルト装置を備えたオ
ープンボデータイプ車の斜視図である。
ープンボデータイプ車の斜視図である。
【図2】上述のリヤシートベルト装置の分解斜視図であ
る。
る。
【図3】上述のリヤシートベルト装置の側面図である。
【図4】図3におけるX−X線断面図である。
【図5】ショルダーアンカータワーを車体側面から見た
側面図である。
側面図である。
【図6】図5におけるY−Y線断面図である。
【図7】図5におけるZ−Z線断面図である。
【図8】上述のシートベルト装置に用いられるショルダ
ーアンカータワーを車体正面から見た正面図である。
ーアンカータワーを車体正面から見た正面図である。
【図9】従来のシートベルト装置を示す分解斜視図であ
る。
る。
【図10】従来のシートベルト装置の側面図である。
【図11】図10におけるS−S線断面図である。
【図12】従来のシートベルト装置に用いられるショル
ダーアンカータワーの側面図である。
ダーアンカータワーの側面図である。
【図13】図12におけるM−M線断面図である。
【図14】従来のシートベルト装置に用いられるショル
ダーアンカータワーを車体正面から見た正面図である。
ダーアンカータワーを車体正面から見た正面図である。
【図15】図12におけるN−N線断面図である。
1 オープンボデータイプ車 2 サイドボデー 3 ショルダーアンカータワー 4 サッシュガイド 5 リトラクタ 6 シートベルト 7 基体部 8 ショルダーアンカータワー部分(ショルダーアンカ
ータワーの上方突出部分) 8a タワーインナパネル 8b タワーアウタパネル
ータワーの上方突出部分) 8a タワーインナパネル 8b タワーアウタパネル
Claims (3)
- 【請求項1】 オープンボデータイプ車のサイドボデー
にショルダーアンカタワーを立設し、このショルダーア
ンカータワーの上部にシートベルト案内用のサッシュガ
イドを固定すると共に、前記ショルダーアンカータワー
の下部にシートベルト端部を格納方向に付勢するリトラ
クタを配設し、このリトラクタに収納されたシートベル
トを前記サッシュガイドを介して引き出すように構成し
たリヤシートベルト装置において、前記サイドボデーか
ら上方に向けて突出するショルダーアンカータワー部分
を、タワーインナパネルとタワーアウタパネルとを互い
に閉断面形状に結合して成る閉断面形状部としたことを
特徴とするリヤシートベルト装置。 - 【請求項2】 前記リトラクタの取付箇所を前記ショル
ダーアンカータワーへの前記サッシュガイドの取付箇所
よりも車体外側の箇所に設定したことを特徴とする請求
項1に記載のリヤシートベルト装置。 - 【請求項3】 前記リトラクタの取付箇所を前記ショル
ダーアンカータワーへの前記サッシュガイドの取付箇所
よりも車体前方側の箇所に設定したことを特徴とする請
求項1又は2に記載のリヤシートベルト装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9261342A JPH1191505A (ja) | 1997-09-26 | 1997-09-26 | リヤシートベルト装置 |
US09/159,612 US6152490A (en) | 1997-09-26 | 1998-09-24 | Rear seat belt device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9261342A JPH1191505A (ja) | 1997-09-26 | 1997-09-26 | リヤシートベルト装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH1191505A true JPH1191505A (ja) | 1999-04-06 |
Family
ID=17360507
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9261342A Pending JPH1191505A (ja) | 1997-09-26 | 1997-09-26 | リヤシートベルト装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6152490A (ja) |
JP (1) | JPH1191505A (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE60103405T2 (de) * | 2000-07-13 | 2005-06-09 | Intier Automotive Inc., Aurora | Versenkbare schultergurtsäule |
JP4645541B2 (ja) * | 2006-07-10 | 2011-03-09 | 日産自動車株式会社 | 車体後部構造 |
US8353534B2 (en) * | 2009-12-23 | 2013-01-15 | Honda Motor Company, Ltd. | Vehicle having utility bed and passenger restraint assembly |
US8348322B2 (en) | 2011-01-31 | 2013-01-08 | Honda Motor Co., Ltd. | Vehicle having utility bed and seat |
US8585116B2 (en) | 2011-01-31 | 2013-11-19 | Honda Motor Co., Ltd. | Vehicular utility bed having end wall and seat bottom portion and vehicles including same |
JP5835657B2 (ja) * | 2011-09-22 | 2015-12-24 | いすゞ自動車株式会社 | 車両の後部構造 |
US10906590B2 (en) | 2018-12-27 | 2021-02-02 | Honda Motor Co., Ltd. | Vehicle assembly and methods of making and using the same |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB2216391B (en) * | 1988-03-11 | 1992-10-07 | Honda Motor Co Ltd | Vehicle seat belt tightening system |
US4993746A (en) * | 1989-09-05 | 1991-02-19 | Ford Motor Company | Locking frictional D-ring |
US5244231A (en) * | 1990-11-27 | 1993-09-14 | Trw Vehicle Safety Systems Inc. | Seat belt system with comfort control |
US5393097A (en) * | 1992-07-13 | 1995-02-28 | Townsend; John A. | Automobile armrest apparatus for presenting restraint system |
US5538283A (en) * | 1992-07-13 | 1996-07-23 | Joalto Design, Inc. | Automobile armrest apparatus for presenting restaint system |
JP3113081B2 (ja) * | 1992-08-18 | 2000-11-27 | タカタ株式会社 | インフレータブルシートベルト装置 |
JPH06263005A (ja) * | 1993-03-12 | 1994-09-20 | Suzuki Motor Corp | シートベルト装置 |
DE9401314U1 (de) * | 1994-01-26 | 1994-04-07 | Trw Repa Gmbh, 73553 Alfdorf | Sicherheitsgurt mit Reißnaht |
DE19602597C1 (de) * | 1996-01-25 | 1996-10-02 | Daimler Benz Ag | Vorrichtung zur temporären Festlegung eines Gegenstandes auf einem Fahrzeugsitz |
US5671948A (en) * | 1996-04-10 | 1997-09-30 | Lear Corporation | Seat and seat belt restraint assembly |
KR100199629B1 (ko) * | 1996-12-30 | 1999-06-15 | 정몽규 | 시트 벨트 길이 기억장치 |
US5924731A (en) * | 1998-06-22 | 1999-07-20 | Trw Vehicle Safety Systems Inc. | Height adjuster for seat belt webbing |
-
1997
- 1997-09-26 JP JP9261342A patent/JPH1191505A/ja active Pending
-
1998
- 1998-09-24 US US09/159,612 patent/US6152490A/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US6152490A (en) | 2000-11-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH1191505A (ja) | リヤシートベルト装置 | |
JPH10244963A (ja) | 自動車の後部車体構造 | |
JP2003285718A (ja) | 自動車のシートベルトリトラクタの取付構造 | |
JPH074998Y2 (ja) | 車両用リトラクタの支持構造 | |
JPH06171442A (ja) | バンパーの取付構造 | |
JP2000177641A (ja) | 自動車のリヤシェルフ構造 | |
JP2590518B2 (ja) | シートベルトの取付構造 | |
JP4014023B2 (ja) | 自動車用内装部品 | |
JPH06171548A (ja) | 自動車のフロントフードストライカの取付構造 | |
JPH05162594A (ja) | 自動車のバンパ構造 | |
JPH0524611Y2 (ja) | ||
JPS60229843A (ja) | バンパ | |
JPS62105877U (ja) | ||
JPH0417407Y2 (ja) | ||
JP2580469Y2 (ja) | 車両のバックドアバンパ取付構造 | |
KR0134999Y1 (ko) | 후론트사이드멤버와 라디에터서포트로워멤버의 결합구조 | |
JPS6225409Y2 (ja) | ||
JPH018459Y2 (ja) | ||
JPH0396970U (ja) | ||
JPH0131564Y2 (ja) | ||
JPS6324068Y2 (ja) | ||
JPH11105736A (ja) | 自動車のルーフ構造 | |
KR970041784A (ko) | 자동차의 터널 패널 보강구조 | |
JPH0240650U (ja) | ||
JPH0521778B2 (ja) |