[go: up one dir, main page]

JPH1189176A - 減速機構一体型サーボアクチュエータ - Google Patents

減速機構一体型サーボアクチュエータ

Info

Publication number
JPH1189176A
JPH1189176A JP9256024A JP25602497A JPH1189176A JP H1189176 A JPH1189176 A JP H1189176A JP 9256024 A JP9256024 A JP 9256024A JP 25602497 A JP25602497 A JP 25602497A JP H1189176 A JPH1189176 A JP H1189176A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reduction mechanism
magnetic field
servo
drive unit
input gear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9256024A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazunari Matsuzaki
一成 松崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yaskawa Electric Corp
Original Assignee
Yaskawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yaskawa Electric Corp filed Critical Yaskawa Electric Corp
Priority to JP9256024A priority Critical patent/JPH1189176A/ja
Publication of JPH1189176A publication Critical patent/JPH1189176A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】アクチュエータ形状の自由度を束縛することな
く、小型、薄型の減速機構一体型サーボアクチュエータ
を提供する。 【解決手段】外周に回転子24を有する回転軸23と回
転子24に対向して設けた固定子巻線22を有する固定
子21よりなる回転駆動部2と、回転駆動部2の回転軸
23の負荷側に接続され、回転駆動部2からの回転を減
速して同一的に伝達する複数のギヤを有する減速機構3
と、回転駆動部2の位置・速度を検出するサーボセンサ
部4と、を備えた減速機一体型サーボアクチュエータ1
において、サーボセンサ部4は、回転駆動部2の回転軸
23の負荷側に対向して減速機構3の入力ギヤ33の表
面に形成された少なくとも一組の磁極を有する着磁部4
3と、入力ギヤ33の着磁部43と対向する位置に空隙
を介して設けたホール素子等の磁界検出手段41とから
構成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は微小空間で使用され
る小型、薄型の減速機構一体型サーボアクチュエータに
関する。
【0002】
【従来の技術】従来の減速機構一体型サーボアクチュエ
ータの概略図を図4に示す。1は減速機構一体型サーボ
アクチュエータ、2はサーボアクチュエータ1の回転駆
動部、21は回転駆動部2に設けられ、内部に複数のス
ロットを有する固定子、22は固定子21に巻回された
固定子巻線、23は固定子21の内側に設けた回転軸、
24は回転軸23の外周に嵌着された回転子、25a、
25bは回転軸23をブラケット26a、26bとの間
で支持する軸受、27はフレーム、3は回転軸23の負
荷側に接続された減速機構、31は減速機構3の出力
軸、32は軸受、33は円板状で片側に歯を形成した入
力ギヤ、34は入力ギヤ33と噛合する中間ギヤ、35
は中間ギヤ34と噛合する出力ギヤ、36はフレーム、
37はブラケット、5は回転駆動部2の回転軸2の反負
荷側に直列に接続されたサーボセンサ部である。このよ
うな構成で、回転軸23はその負荷側に直列に設けた入
力ギヤ33と、中間ギヤ34と出力ギヤ35よりなる遊
星ギヤとで構成する減速機構に接続されて、回転軸の2
1の出力を減速して出力軸31より伝達する。また、回
転子24の位置および速度はサーボセンサ部5により検
出される。なお、サーボアクチュエータの位置、速度検
出器を構成するサーボセンサ部には、通常、光式のエン
コーダや電磁式の回転センサが用いられている(例え
ば、特開昭59ー61702号公報)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来、減速機構一体型
サーボアクチュエータは、その構成要素である回転駆動
部と減速機構部とサーボセンサ部が個別かつ直列に配置
されているため、このような構成では、小型化した場
合、軸方向に長くなってしまい、サーボアクチュエータ
の形状そのものの自由度が束縛されてしまうといった問
題があった。そこで、本発明は減速機構歯車の一部に位
置・速度検出機能を有する着磁構造を持たせ、且つ、減
速機構と磁界検出手段を組み合わせてサーボセンサを構
成することで、アクチュエータ形状の自由度を束縛する
ことなく、小型、薄型の減速機構一体型サーボアクチュ
エータ提供することを目的する。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記問題を解決するた
め、本発明は次のような構成にしたものである。 (1) 外周に回転子を有する回転軸と前記回転子に対向し
て設けた固定子巻線を有する固定子よりなる回転駆動部
と、この回転駆動部の回転軸の負荷側に接続され、前記
回転駆動部からの回転を減速して同一的に伝達する複数
のギヤを有する減速機構と、前記回転駆動部の位置・速
度を検出するサーボセンサ部と、を備え、前記サーボセ
ンサ部からの信号により前記回転駆動部の位置・速度の
制御を行う減速機構一体型サーボアクチュエータにおい
て、前記サーボセンサ部は、前記回転駆動部の回転軸の
負荷側に対向して前記減速機構の入力ギヤの表面に形成
された少なくとも一組の磁極を有する着磁部と、前記入
力ギヤの着磁部と対向する位置に空隙を介して設けた磁
界検出手段とから構成され、前記減速機構の回転に応じ
て変化する信号を前記磁界検出手段により検出するよう
にしたものである。 (2) 前記磁界検出手段は、ホール素子としたものであ
る。 (3) 前記磁界検出手段は、磁気抵抗素子としたものであ
る。 (4) 前記磁界検出手段は、フラックスゲートとしたもの
である。 上記手段により、減速機構一体型サーボアクチュエータ
は、減速機構の入力ギヤの一部に位置・速度検出機能を
有する着磁構造を持たせ、且つ、減速機構の入力ギヤと
磁界検出手段を組み合わせてサーボセンサを構成したの
で、従来の位置・速度検出装置で必要であった検出用の
スリットや歯車が不要となると共に、アクチュエータ形
状の自由度を束縛することなく、小型、薄型化が図れる
ようになる。
【0005】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例を図に基づ
いて説明する。図1は、本発明の実施例を示す減速機構
一体型サーボアクチュエータの側断面図である。図2
は、サーボセンサ部を説明したものであって、(a) は磁
界検出手段を有するディスクの平面図、(b) は一組の磁
極が着磁された入力ギヤの平面図であり、着磁部と磁界
検出部を見開きにした形で表している。従来例と同じ構
成要素は同じ符号を付してその説明を省略し、異なるも
のに対して説明する。図1において、従来例と異なる点
は、従来、回転駆動部2の反負荷側にあったサーボセン
サ部を取り除き、減速機構3のうち、入力ギヤ33の一
部を利用して位置・速度検出機能を有する一組の磁極が
着磁をされた着磁部43を形成し、着磁部43と対向す
る位置に磁界検出手段41を有するディスク42を負荷
側のブラケット26aに設けたものである。また、図2
において、41aと41bはそれぞれ磁界検出手段とし
てホール素子を用いた例であり、両者の位置関係は、一
組の磁極が着磁された入力ギヤ33の磁極ピッチをλと
し、nを自然数とすると、(n+1/4) λの距離を介して同
一円周上に配置されている。このような構成で、回転駆
動部2からの出力は回転軸23から減速機構3の入力ギ
ヤ33、中間ギヤ34へ伝達される。減速機構の入力ギ
ヤ33は回転軸23と同一的に回転しており、入力ギヤ
33に設けた着磁部43とブラケット26aに固定され
たディスク42に設けたホール素子等の磁界検出手段4
1a、41bにより得られる電圧信号の変化を演算処理
することで、回転軸23の位置、回転速度を検出するこ
とができる。したがって、磁界検出手段41a、41b
から得られる電圧信号をもとに磁極ピッチの1/4 の分解
能で位置検出が可能となり、また、位置信号を微分する
ことで、速度情報を得ることができる。その他の実施例
として、図3に入力ギヤの着磁部を多極着磁したものを
示す。(a) は磁界検出手段を有するディスクの平面図、
(b) は多極着磁された入力ギヤの平面図であり、着磁部
と磁界検出部を見開きにした形で表している。ホール素
子は、一組の磁極が着磁された入力ギヤの場合と同様
に、磁極ピッチをλ、nを自然数として、(n+1/4) λの
距離を介して同一円周上に配置されている。このような
構成において、一組の磁極が着磁された入力ギヤと同じ
作用効果を奏するので、その説明は省略する。なお、減
速機構の入力ギヤの着磁部は、表面に替えて歯面に着磁
して、歯先部で磁界の変化を検出する構成においても同
様の効果を得ることができる。また、磁界検出手段は、
ホール素子に替えて、磁気抵抗素子若しくはフラックス
ゲートを用いても構わない。
【0006】
【発明の効果】以上述べたように本発明によれば、減速
機構の入力ギヤの一部に位置・速度検出機能を有する着
磁構造を持たせ、且つ、減速機構の入力ギヤと磁界検出
手段を組み合わせてサーボセンサを構成することで、従
来の位置、速度検出装置で必要であった検出用のスリッ
トや歯車が不要となると共に、アクチュエータ形状の自
由度を束縛することなく、小型、薄型の減速機構一体型
サーボアクチュエータを得る効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示す減速機構一体型サーボア
クチュエータの側断面図である。
【図2】本発明の実施例を示すサーボセンサ部の構成を
示す説明図で、(a)は磁界検出手段を有するディスクの
平面図、(b) は一組の磁極が着磁された入力ギヤの平面
図である。
【図3】その他の実施例を示すサーボセンサ部の構成を
示す説明図で、(a)は磁界検出手段を有するディスクの
平面図、(b) は多極着磁された入力ギヤの平面図であ
る。
【図4】従来の減速機構一体型サーボアクチュエータを
示す側断面図である。
【符号の説明】
1:減速機構一体型サーボアクチュエータ 2:回転駆動部 21:固定子 22:固定子巻線 23:回転軸 24:回転子 3:減速機構 33:入力ギヤ 34:中間ギヤ 35:出力ギヤ 4:サーボセンサ部 41:磁界検出手段 41a、41b:ホール素子 42:ディスク 43:着磁部

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外周に回転子を有する回転軸と前記回転
    子に対向して設けた固定子巻線を有する固定子よりなる
    回転駆動部と、この回転駆動部の回転軸の負荷側に接続
    され、前記回転駆動部からの回転を減速して同一的に伝
    達する複数のギヤを有する減速機構と、前記回転駆動部
    の位置・速度を検出するサーボセンサ部と、を備え、前
    記サーボセンサ部からの信号により前記回転駆動部の位
    置・速度の制御を行う減速機構一体型サーボアクチュエ
    ータにおいて、前記サーボセンサ部は、前記回転駆動部
    の回転軸の負荷側に対向して前記減速機構の入力ギヤの
    表面に形成された少なくとも一組の磁極を有する着磁部
    と、前記入力ギヤの着磁部と対向する位置に空隙を介し
    て設けた磁界検出手段とから構成され、前記減速機構の
    回転に応じて変化する信号を前記磁界検出手段により検
    出することを特徴とする減速機構一体型サーボアクチュ
    エータ。
  2. 【請求項2】 前記磁界検出手段は、ホール素子である
    請求項1記載の減速機構一体型サーボアクチュエータ。
  3. 【請求項3】 前記磁界検出手段は、磁気抵抗素子であ
    る請求項1記載の減速機構一体型サーボアクチュエー
    タ。
  4. 【請求項4】 前記磁界検出手段は、フラックスゲート
    である請求項1記載の減速機構一体型サーボアクチュエ
    ータ。
JP9256024A 1997-09-03 1997-09-03 減速機構一体型サーボアクチュエータ Pending JPH1189176A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9256024A JPH1189176A (ja) 1997-09-03 1997-09-03 減速機構一体型サーボアクチュエータ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9256024A JPH1189176A (ja) 1997-09-03 1997-09-03 減速機構一体型サーボアクチュエータ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1189176A true JPH1189176A (ja) 1999-03-30

Family

ID=17286864

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9256024A Pending JPH1189176A (ja) 1997-09-03 1997-09-03 減速機構一体型サーボアクチュエータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1189176A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110254385A1 (en) * 2010-04-14 2011-10-20 Kabushiki Kaisha Yaskawa Denki Direct acting rotation actuator
JP2014115234A (ja) * 2012-12-12 2014-06-26 Iai Corp 機械式アブソリュートユニットと機械式アブソリュートエンコーダとアクチュエータ
JP2020041670A (ja) * 2018-09-13 2020-03-19 ナブテスコ株式会社 減速機、エンコーダ付きオイルシール、産業機械および工場

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6138567A (ja) * 1984-07-31 1986-02-24 Toshiba Corp 車両用速度検出器付き駆動装置
JPS6251957U (ja) * 1985-09-17 1987-03-31
JPS6348360U (ja) * 1986-09-17 1988-04-01
JPH0268658U (ja) * 1988-11-10 1990-05-24
JPH09121507A (ja) * 1995-10-24 1997-05-06 Omron Corp ギヤードモータ
JPH09210612A (ja) * 1996-01-31 1997-08-12 Shimadzu Corp 位置検出装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6138567A (ja) * 1984-07-31 1986-02-24 Toshiba Corp 車両用速度検出器付き駆動装置
JPS6251957U (ja) * 1985-09-17 1987-03-31
JPS6348360U (ja) * 1986-09-17 1988-04-01
JPH0268658U (ja) * 1988-11-10 1990-05-24
JPH09121507A (ja) * 1995-10-24 1997-05-06 Omron Corp ギヤードモータ
JPH09210612A (ja) * 1996-01-31 1997-08-12 Shimadzu Corp 位置検出装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110254385A1 (en) * 2010-04-14 2011-10-20 Kabushiki Kaisha Yaskawa Denki Direct acting rotation actuator
JP2011239661A (ja) * 2010-04-14 2011-11-24 Yaskawa Electric Corp 直動回転アクチュエータ
JP2014115234A (ja) * 2012-12-12 2014-06-26 Iai Corp 機械式アブソリュートユニットと機械式アブソリュートエンコーダとアクチュエータ
JP2020041670A (ja) * 2018-09-13 2020-03-19 ナブテスコ株式会社 減速機、エンコーダ付きオイルシール、産業機械および工場

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4258376B2 (ja) 多回転式エンコーダ
JP4833028B2 (ja) 波動歯車減速機を備えたアクチュエータ
JPWO2003016829A1 (ja) 磁気式マイクロエンコーダ及びマイクロモータ
JPH1155902A (ja) センサ組み込みモータの構造
JP2002116057A (ja) 多回転式絶対値エンコーダ装置
JPH1189176A (ja) 減速機構一体型サーボアクチュエータ
JPH11252887A (ja) 電動モータ
JP2007078459A (ja) 多回転式絶対値エンコーダおよび回転機械
JP2010132263A (ja) ウエビング巻取装置
JP2006322794A (ja) 操舵角センサ
JP2000092805A (ja) サーボモータ
JPH1164043A (ja) 多回転式アブソリュートエンコーダ
JP4701337B2 (ja) 複速レゾルバ
JPS62254655A (ja) 回転機
JPS59172949A (ja) 複合ブラシレスサ−ボモ−タ
JPS6017739Y2 (ja) 電動機
JP2005051969A (ja) 薄形アクチュエータ
JPS59172947A (ja) 複合ブラシレスサ−ボモ−タ
JPS59172948A (ja) 複合ブラシレスサ−ボモ−タ
JPH0524059Y2 (ja)
JPH0635656Y2 (ja) ステツピングモ−タ
WO2020262387A1 (ja) モータアセンブリ
JP3277828B2 (ja) 回転方向検出装置
JPH09203673A (ja) トルクセンサ、トルク検出方法及びパワーステアリング装置
JPH02106152A (ja) ブラシレスモータ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040810

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060306

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060427

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070622