JPH1158599A - 表面処理金属板 - Google Patents
表面処理金属板Info
- Publication number
- JPH1158599A JPH1158599A JP21877997A JP21877997A JPH1158599A JP H1158599 A JPH1158599 A JP H1158599A JP 21877997 A JP21877997 A JP 21877997A JP 21877997 A JP21877997 A JP 21877997A JP H1158599 A JPH1158599 A JP H1158599A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- treatment liquid
- content
- metal plate
- silane coupling
- film
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims abstract description 54
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims abstract description 42
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims abstract description 42
- 239000007787 solid Substances 0.000 claims abstract description 39
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims abstract description 38
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims abstract description 38
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 claims abstract description 31
- 239000006087 Silane Coupling Agent Substances 0.000 claims abstract description 30
- PAZHGORSDKKUPI-UHFFFAOYSA-N lithium metasilicate Chemical compound [Li+].[Li+].[O-][Si]([O-])=O PAZHGORSDKKUPI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 24
- 229910052912 lithium silicate Inorganic materials 0.000 claims abstract description 24
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims abstract description 15
- 238000001035 drying Methods 0.000 claims abstract description 5
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims abstract description 3
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 claims description 21
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 18
- 229910018068 Li 2 O Inorganic materials 0.000 claims description 16
- 239000000243 solution Substances 0.000 claims description 14
- -1 glycidoxy group Chemical group 0.000 claims description 11
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 claims description 10
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 claims description 7
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 6
- 229910000077 silane Inorganic materials 0.000 claims description 6
- BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N Silane Chemical compound [SiH4] BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims description 4
- 125000002947 alkylene group Chemical group 0.000 claims description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 46
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 abstract description 36
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 abstract description 36
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 6
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 abstract description 2
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 abstract description 2
- 229910011763 Li2 O Inorganic materials 0.000 abstract 1
- 229910052681 coesite Inorganic materials 0.000 abstract 1
- 229910052906 cristobalite Inorganic materials 0.000 abstract 1
- 238000010422 painting Methods 0.000 abstract 1
- 238000006748 scratching Methods 0.000 abstract 1
- 230000002393 scratching effect Effects 0.000 abstract 1
- 229910052682 stishovite Inorganic materials 0.000 abstract 1
- 229910052905 tridymite Inorganic materials 0.000 abstract 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 51
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 51
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 18
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 16
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 16
- BPQQTUXANYXVAA-UHFFFAOYSA-N Orthosilicate Chemical compound [O-][Si]([O-])([O-])[O-] BPQQTUXANYXVAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 239000000084 colloidal system Substances 0.000 description 11
- 239000001993 wax Substances 0.000 description 11
- ZCDOYSPFYFSLEW-UHFFFAOYSA-N chromate(2-) Chemical compound [O-][Cr]([O-])(=O)=O ZCDOYSPFYFSLEW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 description 8
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 8
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 8
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 7
- 241001163841 Albugo ipomoeae-panduratae Species 0.000 description 5
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 5
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 5
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 5
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 4
- 229920002803 thermoplastic polyurethane Polymers 0.000 description 4
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920000592 inorganic polymer Polymers 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- BPSIOYPQMFLKFR-UHFFFAOYSA-N trimethoxy-[3-(oxiran-2-ylmethoxy)propyl]silane Chemical compound CO[Si](OC)(OC)CCCOCC1CO1 BPSIOYPQMFLKFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910001335 Galvanized steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920000877 Melamine resin Polymers 0.000 description 2
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920003171 Poly (ethylene oxide) Polymers 0.000 description 2
- 239000004111 Potassium silicate Substances 0.000 description 2
- 239000004115 Sodium Silicate Substances 0.000 description 2
- 229910001297 Zn alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- QHIWVLPBUQWDMQ-UHFFFAOYSA-N butyl prop-2-enoate;methyl 2-methylprop-2-enoate;prop-2-enoic acid Chemical compound OC(=O)C=C.COC(=O)C(C)=C.CCCCOC(=O)C=C QHIWVLPBUQWDMQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 2
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 2
- 239000008397 galvanized steel Substances 0.000 description 2
- 239000000499 gel Substances 0.000 description 2
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 2
- JDSHMPZPIAZGSV-UHFFFAOYSA-N melamine Chemical compound NC1=NC(N)=NC(N)=N1 JDSHMPZPIAZGSV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000000956 methoxy group Chemical group [H]C([H])([H])O* 0.000 description 2
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 2
- 125000000962 organic group Chemical group 0.000 description 2
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K phosphate Chemical compound [O-]P([O-])([O-])=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 2
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 description 2
- NNHHDJVEYQHLHG-UHFFFAOYSA-N potassium silicate Chemical compound [K+].[K+].[O-][Si]([O-])=O NNHHDJVEYQHLHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052913 potassium silicate Inorganic materials 0.000 description 2
- 235000019353 potassium silicate Nutrition 0.000 description 2
- RMAQACBXLXPBSY-UHFFFAOYSA-N silicic acid Chemical compound O[Si](O)(O)O RMAQACBXLXPBSY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NTHWMYGWWRZVTN-UHFFFAOYSA-N sodium silicate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-][Si]([O-])=O NTHWMYGWWRZVTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052911 sodium silicate Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 2
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 2
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010027146 Melanoderma Diseases 0.000 description 1
- 240000007594 Oryza sativa Species 0.000 description 1
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 1
- 239000004809 Teflon Substances 0.000 description 1
- 229920006362 Teflon® Polymers 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 1
- QGJOPFRUJISHPQ-NJFSPNSNSA-N carbon disulfide-14c Chemical compound S=[14C]=S QGJOPFRUJISHPQ-NJFSPNSNSA-N 0.000 description 1
- 239000004203 carnauba wax Substances 0.000 description 1
- 235000013869 carnauba wax Nutrition 0.000 description 1
- 238000006757 chemical reactions by type Methods 0.000 description 1
- 239000008199 coating composition Substances 0.000 description 1
- 239000008119 colloidal silica Substances 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- WHGNXNCOTZPEEK-UHFFFAOYSA-N dimethoxy-methyl-[3-(oxiran-2-ylmethoxy)propyl]silane Chemical compound CO[Si](C)(OC)CCCOCC1CO1 WHGNXNCOTZPEEK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002845 discoloration Methods 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 238000010828 elution Methods 0.000 description 1
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 1
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011147 inorganic material Substances 0.000 description 1
- JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N iron(III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]=O JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005461 lubrication Methods 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- CWQXQMHSOZUFJS-UHFFFAOYSA-N molybdenum disulfide Chemical compound S=[Mo]=S CWQXQMHSOZUFJS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052982 molybdenum disulfide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012170 montan wax Substances 0.000 description 1
- 239000012188 paraffin wax Substances 0.000 description 1
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 1
- 229920013716 polyethylene resin Polymers 0.000 description 1
- 229920001451 polypropylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 229920005990 polystyrene resin Polymers 0.000 description 1
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 125000005372 silanol group Chemical group 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 1
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- DQZNLOXENNXVAD-UHFFFAOYSA-N trimethoxy-[2-(7-oxabicyclo[4.1.0]heptan-4-yl)ethyl]silane Chemical compound C1C(CC[Si](OC)(OC)OC)CCC2OC21 DQZNLOXENNXVAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C2222/00—Aspects relating to chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive medium
- C23C2222/20—Use of solutions containing silanes
Landscapes
- Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Chemical Treatment Of Metals (AREA)
Abstract
分子及び樹脂をベースとした皮膜を形成した表面処理金
属板であって、しかも耐食性、耐水性及び塗装性に優れ
る表面処理金属板を提供する。 【解決手段】 SiO2 /Li2 O比(モル比)が18
〜33であるケイ酸リチウム水溶液に有機樹脂、シラン
カップリング剤及び固体潤滑剤を含有させた処理液を金
属板表面に塗布した後乾燥してなるもので、前記処理液
における固形分総量に対する各含有量は、有機樹脂8〜
33重量%、シランカップリング剤0.8〜17重量
%、固体潤滑剤0.2〜2.8重量%が好ましく、該固
体潤滑剤の粒径は0.1〜1.0μmであることが好ま
しい。
Description
き性、及び耐水性に優れた表面処理金属板に関し、結露
等により表面に水滴が付着した場合の外観変化が問題と
なるような家庭用電気製品の部品、例えばオーディオシ
ャーシ類や、コンピューターケース,ビデオケース,モ
ーターケース,プーリー等の深絞り製品に好適な表面処
理金属板に関するものである。
としては、電気Znめっき鋼板及び溶融Znめっき鋼板
等のZn系めっき鋼板や、より一層の耐食性及び塗料を
塗布した場合の塗膜の密着性(以下「塗装性」という)
の向上を目的として、該Znめっき鋼板上にクロメート
処理やりん酸塩処理等の化成処理を施した金属系表面処
理鋼板が多く用いられている。
カーによりコイル材またはシート材の状態で製品として
出荷され、ユーザーにて各種の加工が施される。但し、
これらの表面処理鋼板は、表面には硬い金属質の皮膜が
形成されているため、搬送用の台と接触したり、或いは
曲げ加工時に金属製の型と擦れ合うことにより鋼板表面
に擦り疵等が発生することがある。鋼板表面の疵付き
は、製品の外観及び皮膜性能を損ない商品価値を劣化さ
せる。
理鋼板表面に、有機樹脂皮膜を形成した表面処理鋼板
(特開昭58−153785号公報、特開昭58−17
7476号公報等)が提案されている。樹脂皮膜が形成
されている表面処理鋼板の場合、耐疵付き性に対しては
効果が認められる。しかしながら、モーターケース等の
様に深絞り加工が施される部品の場合には、金型との間
で激しい摺動摩擦が生じるため、摺動面の樹脂皮膜が剥
離して黒変する黒化現象が発生し、製品外観を著しく損
なうと共に、その黒化物が他の設備等に付着して別の不
具合を派生するという問題があった。
形成された表面処理鋼板が有する問題点を解決するため
に、樹脂と無機高分子化合物をベースとし、さらに固体
潤滑剤を含有する樹脂を形成した表面処理鋼板(特開平
6−57442号公報)や、更に水性樹脂を含有する皮
膜が形成された表面処理鋼板(特開平6−57441号
公報)が提案されている。これらの無機高分子及び樹脂
をベースとした皮膜が形成された表面処理鋼板は、耐疵
付き性や深絞り加工時の皮膜の黒化物の発生については
改善効果が認められる。しかし皮膜の耐水性が不十分な
ため、結露等により皮膜が水と接触状態になると、水分
中に皮膜成分の一部が溶出することがある。このような
場合、皮膜の外観が損なわれるだけでなく、鋼板自体の
耐食性も劣化し、黒点状の錆びや白錆が発生し易く、皮
膜形成による塗装性の改善効果が不十分となる等の欠点
を有している。
ものであり、その目的とするところは、耐疵付き性及び
深絞り性に優れる様に無機高分子及び樹脂をベースとし
た皮膜を形成した表面処理金属板であって、しかも耐食
性、耐水性及び塗装性に優れる表面処理金属板を提供す
ることにある。
理金属板は、SiO2 /Li2 O比(モル比)が18〜
33であるケイ酸リチウム水溶液に、有機樹脂、シラン
カップリング剤、及び固体潤滑剤を含有させた処理液
を、金属板表面に塗布した後乾燥してなるものであるこ
とを特徴とする。
該処理液中の固形分総量に対して8〜33重量%である
ことが好ましい。前記シランカップリング剤は下記
(1)〜(4)式で表されるシランカップリング剤より
なる群から選択される1種以上であることが好ましい。
を示し、R2 ,R3 ,R4 は夫々低級アルコキシ基を示
す。)
2 ,R3 ,R4 は夫々低級アルコキシ基を示し、R5 は
低級アルキル基を示し、R6 は低級アルキレン基を示
す。)
の含有量は、該処理液中の固形分総量に対して0.8〜
17.0重量%であることが好ましい。また、前記処理
液における固体潤滑剤の含有量は、該処理液中の固形分
総量に対して0.2〜2.8重量%であり、且つ該固体
潤滑剤の粒径が0.1〜1.0μmであることが好まし
い。前記処理液は、Si換算で0.020〜0.6g/
m2 となる量を塗布したものであることが好ましい。
2 /Li2 O比(モル比)が18〜33であるケイ酸リ
チウム成分と有機樹脂とがシランカップリングした高分
子、及び固体潤滑剤が含有されている皮膜が、金属板表
面に形成されていることを特徴とし、前記皮膜中におい
て、不純物として含まれるNa及び/又はKの含有総量
が1.0重量%以下であることが好ましい。
板を作製するために用いられる処理液について説明す
る。本発明に用いられる処理液は、SiO2 /Li2 O
比(モル比)が18〜33であるケイ酸リチウム水溶液
に、有機樹脂、シランカップリング剤、及び固体潤滑剤
を含有させたものである。
i2 O比(モル比)が18〜33となるようにケイ酸リ
チウム成分が含まれている水溶液で、ケイ酸リチウム単
独を水に分散させた溶液であってもよいし、或いはケイ
酸リチウムとケイ酸コロイドとの混合物を水に分散させ
た溶液であってもよい。混合物を用いる場合、ケイ酸コ
ロイド量を調節することにより、容易にSiO2 /Li
2 O比(モル比)が18〜33となるように処理液を調
製することができるので好ましい。要するに、SiO2
/Li2 O比で18〜33、好ましくは22以上、より
好ましくは26以上で、好ましくは30以下、より好ま
しくは28以下を満足すればよい。
膜成分(特にLi成分)が溶出しやすくなって皮膜の耐
水性が低下するからである。一方、SiO2 /Li2 O
比が33を超える場合には、金属板に塗布された処理液
の皮膜の形成のし易さ(以下「造膜性」という)が低下
すると共に、金属板との濡れ性が低下するため、金属板
に塗布した処理液がはじかれやすくなって、形成される
皮膜の金属板に対する密着性が低下するからである。ま
た形成された皮膜に亀裂が生じやすく、耐食性が劣化す
るとともに、疵つきやすくなるからである。
ウムシリケートを用いることができる。またケイ酸コロ
イドとしては、市販品のコロイダルシリカやシリカゾル
を用いることができる。但し、市販品のケイ酸コロイド
には一般に不純物としてケイ酸ナトリウムやケイ酸カリ
ウムが含有されており、ケイ酸ナトリウムやケイ酸カリ
ウムは処理液と金属板との濡れ性を悪化させ、形成され
た皮膜に欠陥が生じやすく、耐食性及び塗装性が低下す
る原因となる。従って、皮膜中に不純物として含まれる
Na及び/又はKの含有量合計(Na含有量+K含有
量)は、1.0重量%以下に調整することが望ましい。
善を目的として添加される。本発明に用いられる有機樹
脂としては、ウレタン系樹脂,アクリル系樹脂,ポリエ
チレン樹脂,ポリスチレン樹脂,ポリエステル樹脂、及
びこれらの変性樹脂等が挙げられる。これらのうちウレ
タン系樹脂、アクリル系樹脂及びそれらを主体とした変
性樹脂が好ましく用いられる。
量に対して8重量%以上が好ましく、より好ましくは1
0.0重量%以上、特に好ましくは15重量%以上であ
る。また含有量の上限は33重量%以下が好ましく、よ
り好ましくは30.0重量%以下、特に好ましくは25
重量%以下である。有機樹脂の含有量が8重量%未満の
場合には、有機樹脂添加による造膜性及び耐水性の改善
効果が十分でないからである。一方、有機樹脂の含有量
が33重量%を上回る場合には、深絞り加工を行うこと
により摺動面の樹脂が剥離して黒変する黒化現象が発生
し易くなり、加工後の外観を劣化させるからである。
向上を目的として添加される。ここで、シランカップリ
ング剤とは、Si原子に有機基と加水分解性のアルコキ
シ基とが結合した有機シラン化合物をいい、アルコキシ
基が無機物と反応し、有機基が有機樹脂と結合等するこ
とができる。従って、シランカップリング剤を含有する
処理液は、処理液の保存中に更には金属板に塗布されて
乾燥するまでの間に、有機樹脂と結合すると共にケイ酸
リチウム、金属板をはじめとする無機成分と結合でき
る。また、処理液にケイ酸コロイドが含まれている場合
には、ケイ酸コロイド同士、又はケイ酸コロイドとケイ
酸リチウムとを結合することもできる。このため生成し
た皮膜中の成分間の結合がより強固になり、皮膜成分、
特にリチウム成分の溶出を防止できる。結果として、耐
水性が向上すると考えられる。
は特に限定しないが、下記(1)〜(4)式で表される
シランカップリング剤よりなる群から選択される1種以
上が好ましく用いられる。
を示し、R2 ,R3 ,R4 は夫々低級アルコキシ基を示
す。)
2 ,R3 ,R4 は夫々低級アルコキシ基を示し、R5 は
低級アルキル基を示し、R6 は低級アルキレン基を示
す。)
解をしてシラノール基を生成する際に、アルコールも生
成する。アルコールは造膜性に悪影響を及ぼすため、皮
膜が形成されるまでの間に揮発させておくことが好まし
い。よって、上記シランカップリング剤におけるアルコ
キシ基は、沸点が最も低い低級アルコールであるメタノ
ールが生じるようなメトキシ基であることが好ましい。
また、水溶液中での分散性や相溶性等の観点からは、下
記(3)式または(4)式に示すように、末端にグリシ
ドキシ基を有するシランカップリング剤を用いることが
好ましい。従って、具体的には、シランカップリング剤
として、γ−グリシドキシプロピルトリメトキシシラ
ン,γ−グリシドキシプロピルメチルジメトキシシラ
ン,β−(3,4エポキシシクロヘキシル)エチルトリ
メトキシシランなどが好ましく用いられる。
中の固形分総量に対して0.8〜17.0重量%である
ことが好ましい。0.8重量%未満では、十分な耐水性
の改善効果が得られないからである。一方、17.0重
量%を上回るとシランカップリング反応が進行しすぎて
処理液の安定性が低下し、ひどい場合には処理液がゲル
化してしまって処理液の塗装作業ができなくなるからで
ある。
膜の疵付きを防止し、加工時の皮膜の損傷を低減するこ
とを目的として添加される。本発明に用いることのでき
る固体潤滑剤としては、ポリエチレンワックス,酸化ポ
リエチレンワックス,酸化ポリプロピレンワックス,カ
ルナバワックス,パラフィンワックス,モンタンワック
ス,ライスワックス,テフロンワックス,2硫化モリブ
デン,2硫化炭素,グラファイト等が例示でき、これら
の固体潤滑剤の中から1種又は2種以上を任意に選択す
ればよい。処理液中での分散状態や潤滑性能を考慮する
と、ワックスタイプの潤滑剤、特にポリエチレンワック
ス、酸化ポリエチレンワックスを用いて、水分散型ワッ
クスの状態で、ケイ酸リチウム水溶液に添加することが
推奨される。
%以上、特に0.25重量%以上で、2.8重量%以
下、特に1.5重量%以下とすることが好ましい。0.
20重量%未満では潤滑性の改善効果が十分に得られな
いからである。一方、2.8重量%を超えると、塗装性
が低下するとともに造膜性も低下するため、結果として
形成される皮膜の耐食性及び耐水性が劣化するからであ
る。
その粒径が0.1〜1.0μmであることが好ましい。
固体潤滑剤の粒径が0.1μm未満では、皮膜中に潤滑
剤が埋もれてしまい満足できる性能が十分得られず、一
方1.0μmを上回ると、処理液中における固体潤滑剤
の均一分散性及び液安定性が劣化して金属板へ均一に塗
布することができなくなるからである。
組成を有する処理液を金属板表面に塗布し、乾燥するこ
とにより製造されたものである。従って金属板の表面に
は、微細なシリカ粒子の強固な乾燥ゲルからなるガラス
質の皮膜が形成されている。このガラス質の皮膜は、具
体的には処理液に含まれているケイ酸リチウム成分と有
機樹脂とがシランカップリングし、さらに固体潤滑剤が
含まれてなるものである。尚、乾燥は常温で行ってもよ
いし、有機樹脂の種類によっては加熱により行ってもよ
い。
20〜0.6g/m2 となる量である。0.025g/
m2 未満では強靭で硬いガラス質の皮膜を得ることがで
きず、十分な耐食性及び深絞り加工性が得られないから
である。一方、Si重量が0.5g/m2 上回ると皮膜
のアース性及び塗装性が劣化するからである。
する金属板)としては特に限定されず、鋼板の他、アル
ミ板,アルミ合金板,ステンレス鋼板,チタン板等の金
属板を用いてもよい。但し、上記皮膜の密着性を考慮す
ると、Zn又はZn合金めっき鋼板にクロメート処理や
りん酸塩処理等の化成処理を施したもの等が好ましく用
いられ、耐食性の観点からは、クロメート処理を施した
Zn又はZn合金めっき鋼板が最も好ましい。クロメー
ト皮膜の付着量は、Cr付着量として10mg/m2 以
上であることが耐食性の観点から好ましく、皮膜との密
着性の観点から100mg/m2 以下とすることが好ま
しい。尚、クロメート処理を施す方法としては、水洗型
(反応型)クロメート処理,塗布型クロメート処理,電
解クロメート処理等の方法があるが、特に限定するもの
ではなく、任意の方法で行えば良い。
く、ロールコーター法,ナイフコーター法,スプレー法
等の公知の塗布方法の中から任意に選択すればよい。こ
のようにして形成される表面処理金属板は、皮膜組成に
起因して耐疵付き性及び深絞り性だけでなく、耐食性、
耐水性及び塗装性にも優れている。
である。 耐食性 JIS Z2371に準じて塩水噴霧試験を実施し、1
00時間後の白錆の発生面積により耐食性を評価した。
評価基準を以下に示す。 ◎:白錆なし ○:白錆5%未満 △:白錆5%以上10%未満 ×:白錆10%以上
を滴下し、この表面処理鋼板の水が滴下された側の面
に、別途作製した表面処理鋼板を重ね合せた。すなわち
2枚の表面処理鋼板で水を挟んだ状態とした。次いで、
表面処理鋼板に1kgの荷重をかけ、1週間保管した後
の水滴下部分の外観変化を観察して評価した。評価基準
を以下に示す。 ◎:変化なし ○:わずかに変色が認められる △:水滴下部分は若干変化している ×:外観変化が著しい
理鋼板寸法は10mm×10mm)で、表面性試験装置
(HEIDON社製)にセットした。セットした表面処
理鋼板に1kgの荷重をかけた状態で、2枚の表面処理
鋼板相互間で摺動させることによりすり傷を発生させ、
目視により疵付きを評価した(◎:極めて良い,○:良
い,△:悪い,×:極めて悪い)。
布直後の表面における処理液のはじきの程度を目視で観
察して評価した(◎:極めて良い,○:良い,△:悪
い,×:極めて悪い)。
レス装置でプレス成形品を作製し、成形品の摺動面の型
かじり及び黒化現象(耐黒化性)について、目視で観察
して評価した(◎:極めて良い,○:良い,△:悪い,
×:極めて悪い)。
にてスプレー塗布した後、150℃で30分間焼きつけ
てメラミン系塗膜を形成した。形成された塗膜をカッタ
ーナイフで1mm枡目の碁盤目100枡を入れ、これに
テープ剥離試験を実施して、塗膜の残存枡目数を調べ
た。塗膜の残存枡目数が多いほど塗装性が良好である。
様に評価した。 ◎:50Ω未満 ○:50Ω以上100Ω未満 △:100Ω以上200Ω未満 ×:200Ω以上
て、クロメート処理を施した電気Znめっき鋼板(Zn
付着量20g/m2 、Cr付着量20mg/m2 、板厚
0.8mm)を用いた。
2 O比が耐食性、耐水性、耐疵付き性、及び濡れ性に与
える影響を調べた。水にケイ酸リチウム及びケイ酸コロ
イドを分散させ、さらに、ウレタン系樹脂25重量%、
シランカップリング剤としてγ―グリシドキシプロピル
トリメトキシシラン10重量%、及び粒径0.6μmの
水分散型ポリエチレンワックス粒子1.5重量%を添加
して処理液を調製した。尚、ウレタン系樹脂、シランカ
ップリング剤、ポリエチレンワックス粒子の含有量は、
最終的に調製された処理液中の固形分総量に対する割合
である。
i重量にて0.1g/m2 となる様に絞りロールにて上
記金属板の表面に塗布し、板温80℃で乾燥することに
よりガラス質の皮膜を形成させて、No.1〜9の表面処
理鋼板を得た。尚、No.1〜9は、処理液におけるケイ
酸リチウムとケイ酸コロイドとの混合比率を調節するこ
とによって、SiO2 /Li2 O比が10〜40となる
ように調節した。No.1〜9の表面処理鋼板について、
耐食性、耐水性、耐疵付き性、及び濡れ性の試験を行っ
た。結果を表1に示す。
する本発明例No.1〜5は、耐食性、耐水性、耐疵付き
性、及び濡れ性の全てに優れている。特にSiO2 /L
i2O比が26〜28の本発明例No.3、4は、耐食
性、耐水性、耐疵付き性、及び濡れ性が極めて優れてい
た。一方、SiO2 /Li2 O比が小さ過ぎる比較例N
o.6、7では耐水性が乏しく、SiO2 /Li2 O比が
大き過ぎる比較例No.8,9は耐食性、耐水性、耐疵付
き性、及び濡れ性の全てに劣っていた。
有量と得られる表面処理鋼板の性質との関係を調べた。
水にケイ酸リチウムとケイ酸コロイドの混合物を、Si
O2 /Li2 O比を25となるように分散させ、さらに
ウレタン系樹脂の含有量を0〜40重量%に変更した以
外は実施例1と同様にして処理液を調製し、調製した処
理液を用いて実施例1と同様にしてNo.10〜18の表
面処理鋼板を得た。これらの表面処理鋼板について、耐
食性、耐水性、濡れ性及び深絞り加工性の試験を行なっ
た。結果を表2に示す。
ある本発明例No.10〜14は、耐食性,耐水性、濡れ
性、及び深絞り加工性の全てに優れている。一方有機樹
脂の含有量が少な過ぎる比較例No.15、16は耐食
性,耐水性及び濡れ性のいずれかが劣っており、有機樹
脂の含有量が多過ぎる比較例No.17、18では深絞り
加工時に黒化現象が発生した。
含有量又は粒径と得られる表面処理鋼板の性質との関係
を調べた。ケイ酸リチウムとケイ酸コロイドの混合物に
おけるSiO2 /Li2 O比を25とし、粒径の異なる
水分散型ポリエチレンワックス粒子の含有量を0〜10
重量%に変更した以外は実施例1と同様にして処理液を
調製した。調製した処理液を用いて実施例1と同様にし
てNo.19〜33の表面処理鋼板を得た。これらの表面
処理鋼板について、耐食性、耐水性、塗装性、及び深絞
り加工性の試験を行った。結果を表3に示す。
2.8重量%であり、その粒径が0.1〜1.0μmで
ある本発明例No.19〜25は、耐食性、耐水性、塗装
性及び深絞り加工性の全てに優れていた。一方、固体潤
滑剤の含有量が少な過ぎる比較例No.26、27は深絞
り加工性が乏しく、固体潤滑剤の含有量が多過ぎる比較
例No.28〜30は耐食性、耐水性、及び塗装性が劣っ
ている。また固体潤滑剤の粒径が小さ過ぎる比較例No.
31は深絞り加工性に乏しく、固体潤滑剤の粒径が大き
過ぎる比較例No.32は耐食性、塗装性及び深絞り加工
性(耐黒化性)に劣り、固体潤滑剤の粒径が3.0μm
の比較例No.33では溶液中に固体潤滑剤の分散ができ
なかった。
リング剤の種類又は含有量と表面処理鋼板の性質の関係
を調べた。ケイ酸リチウムとケイ酸コロイドの混合物に
おけるSiO2 /Li2 O比を25とし、シランカップ
リン剤の種類又は含有量を表4に示すように変更した以
外は実施例1と同様にして処理液を調製し、調製した処
理液を用いて実施例1と同様にしてNo.34〜46の表
面処理鋼板を作製した。これらの表面処理鋼板につい
て、耐食性、耐水性、及び深絞り加工性の試験を行なっ
た。結果を表4に示す。
重量%の範囲で含有させた本発明例No.34〜41は、
耐食性、耐水性、及び深絞り加工性のいずれにも優れて
いる。一方シランカップリング剤の含有量が少な過ぎる
比較例No.42、43は耐水性に乏しく、シランカップ
リング剤の含有量が多過ぎる比較例No.44,45は耐
水性、深絞り加工時に型かじりが発生した。また、シラ
ンカップリング剤の含有量が30%である比較例No.4
6は処理液がゲル化した。さらに、No.36、39〜4
1の比較から、シランカップリング剤としては、アルコ
キシ基がメトキシ基で有機基としてグリシドキシ基を有
するγ−グリシドキシプロピルトリメトキシシランが、
耐食性、耐水性について最も優れていたことがわかる。
はKの含有総量(Na含有量+K含有量)と得られる表
面処理鋼板の性質との関係を調べた。ケイ酸リチウムと
ケイ酸コロイドの混合物におけるSiO2 /Li2 O比
が25である混合溶液を用いて実施例1と同様にして調
製した処理液にいてNa及び/又はKの含有総量を0.
1〜3.0重量%の範囲で調節した処理液を調製し、こ
れらを用いて、実施例1と同様にしてNo.47〜53の
表面処理鋼板を得た。これらの表面処理鋼板について、
耐食性,耐水性、濡れ性,及び深絞り加工性の試験を行
った。結果を表5に示す。
%以下である本発明例No.47〜50は、耐食性、耐水
性、濡れ性及び深絞り加工性の全てに優れている。一
方、Na及び/又はKの含有総量が1.0重量%を超え
る比較例No.51〜53は、耐食性、耐水性及び濡れ性
に劣っている。
る表面処理鋼板の性質との関係を調べた。ケイ酸リチウ
ムとケイ酸コロイドとの混合物におけるSiO2 /Li
2 O比が25である混合溶液を用いて実施例1と同様に
して調製した処理液を、塗布乾燥後のSi重量にて0.
015〜2.0g/m2 となる様に実施例1と同様の方
法で、No.54〜62の表面処理鋼板を得た。これらの
表面処理鋼板について、耐食性、深絞り加工性及びアー
ス性を試験した。結果を表6に示す。
本発明例No.54〜58は、耐食性,深絞り加工性及び
アース性の全てに優れている。一方Si付着量が少な過
ぎる比較例No.59は、耐食性及び深絞り加工性に乏し
く、Si付着量が多過ぎる比較例No.60〜62はアー
ス性に劣っている。
i2 O比が18〜33のガラス質で、且つケイ酸リチウ
ム成分をはじめとする無機物と有機樹脂とがシランカッ
プリングされた皮膜が金属表面に形成されているので、
耐水性、耐食性、塗装性、耐疵付き性及び深絞り性に優
れている。
Claims (8)
- 【請求項1】 SiO2 /Li2 O比(モル比)が18
〜33であるケイ酸リチウム水溶液に、有機樹脂、シラ
ンカップリング剤、及び固体潤滑剤を含有させた処理液
を、金属板表面に塗布した後乾燥してなるものであるこ
とを特徴とする表面処理金属板。 - 【請求項2】 前記処理液における有機樹脂の含有量
は、該処理液中の固形分総量に対して8〜33重量%で
ある請求項1に記載の表面処理金属板。 - 【請求項3】 前記シランカップリング剤が下記(1)
〜(4)式で表されるシランカップリング剤よりなる群
から選択される1種以上である請求項1又は2に記載の
表面処理金属板。 【化1】 (式中、R1 ,R5 は夫々低級アルキル基を示し、R
2 ,R3 ,R4 は夫々低級アルコキシ基を示す。) 【化2】 (式中、Rg はグリシドキシ基を示し、R2 ,R3 ,R
4 は夫々低級アルコキシ基を示し、R5 は低級アルキル
基を示し、R6 は低級アルキレン基を示す。) - 【請求項4】 前記処理液におけるシランカップリング
剤の含有量は、該処理液中の固形分総量に対して0.8
〜17.0重量%である請求項1〜3のいずれかに記載
の表面処理金属板。 - 【請求項5】 前記処理液における固体潤滑剤の含有量
は、該処理液中の固形分総量に対して0.2〜2.8重
量%であり、且つ該固体潤滑剤の粒径が0.1〜1.0
μmである請求項1〜4のいずれかに記載の表面処理金
属板。 - 【請求項6】 前記処理液は、Si換算で0.020〜
0.6g/m2 となる量を塗布したものである請求項1
〜5のいずれかに記載の表面処理金属板。 - 【請求項7】 SiO2 /Li2 O比(モル比)が18
〜33であるケイ酸リチウム成分と有機樹脂とがシラン
カップリングした高分子、及び固体潤滑剤が含有されて
いる皮膜が、金属板表面に形成されていることを特徴と
する表面処理金属板。 - 【請求項8】 前記皮膜中において、不純物として含ま
れるNa及び/又はKの含有総量が1.0重量%以下で
ある請求項7に記載の表面処理金属板。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9218779A JP2953654B2 (ja) | 1997-08-13 | 1997-08-13 | 表面処理金属板 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9218779A JP2953654B2 (ja) | 1997-08-13 | 1997-08-13 | 表面処理金属板 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH1158599A true JPH1158599A (ja) | 1999-03-02 |
JP2953654B2 JP2953654B2 (ja) | 1999-09-27 |
Family
ID=16725254
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9218779A Expired - Lifetime JP2953654B2 (ja) | 1997-08-13 | 1997-08-13 | 表面処理金属板 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2953654B2 (ja) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2009093318A1 (ja) * | 2008-01-24 | 2009-07-30 | Yuken Industry Co., Ltd. | 耐食性塗膜を有する部材、その製造方法、およびそれを製造するための塗料組成物 |
WO2009093319A1 (ja) * | 2008-01-24 | 2009-07-30 | Yuken Industry Co., Ltd. | 防錆塗料組成物およびその組成物を用いた防錆塗膜を有する部材の製造方法 |
WO2010114171A1 (ja) | 2009-03-31 | 2010-10-07 | Jfeスチール株式会社 | 表面処理剤、該表面処理剤を用いためっき鋼板の製造方法およびめっき鋼板 |
WO2011105101A1 (ja) | 2010-02-26 | 2011-09-01 | Jfeスチール株式会社 | 亜鉛系めっき鋼板用の表面処理液ならびに亜鉛系めっき鋼板およびその製造方法 |
WO2012039128A1 (ja) | 2010-09-24 | 2012-03-29 | Jfeスチール株式会社 | 亜鉛系めっき鋼板用の表面処理液ならびに亜鉛系めっき鋼板およびその製造方法 |
WO2012043864A1 (ja) | 2010-09-29 | 2012-04-05 | Jfeスチール株式会社 | 溶融亜鉛系めっき鋼板及びその製造方法 |
KR20160141733A (ko) | 2014-04-04 | 2016-12-09 | 니뽄 페인트 서프 케미컬즈 컴퍼니 리미티드 | 아연 도금 강재용의 금속 표면 처리제, 피복 방법 및 피복 강재 |
JP2018053287A (ja) * | 2016-09-27 | 2018-04-05 | 日本パーカライジング株式会社 | 金属材料用表面処理剤及びその製造方法、並びに、表面処理被膜付き金属材料及びその製造方法 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3572040B2 (ja) * | 2001-11-09 | 2004-09-29 | 株式会社Neomax | 耐食性被膜を有する希土類系永久磁石、その製造方法および耐食性被膜形成処理液 |
-
1997
- 1997-08-13 JP JP9218779A patent/JP2953654B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2009093319A1 (ja) * | 2008-01-24 | 2009-07-30 | Yuken Industry Co., Ltd. | 防錆塗料組成物およびその組成物を用いた防錆塗膜を有する部材の製造方法 |
JP4431840B2 (ja) * | 2008-01-24 | 2010-03-17 | ユケン工業株式会社 | 耐食性塗膜を有する部材、その製造方法、およびそれを製造するための塗料組成物 |
JPWO2009093318A1 (ja) * | 2008-01-24 | 2011-05-26 | ユケン工業株式会社 | 耐食性塗膜を有する部材、その製造方法、およびそれを製造するための塗料組成物 |
US8114205B2 (en) | 2008-01-24 | 2012-02-14 | Yuken Industry Co., Ltd. | Rust-proof paint composition and method of manufacturing a member having a rust-proof coating using the rust-proof paint composition |
WO2009093318A1 (ja) * | 2008-01-24 | 2009-07-30 | Yuken Industry Co., Ltd. | 耐食性塗膜を有する部材、その製造方法、およびそれを製造するための塗料組成物 |
US8293332B2 (en) | 2008-01-24 | 2012-10-23 | Yuken Industry Co., Ltd. | Rust-proof paint composition and method of manufacturing a member having a rust-proof coating using the rust-proof paint composition |
WO2010114171A1 (ja) | 2009-03-31 | 2010-10-07 | Jfeスチール株式会社 | 表面処理剤、該表面処理剤を用いためっき鋼板の製造方法およびめっき鋼板 |
US8648135B2 (en) | 2009-03-31 | 2014-02-11 | Jfe Steel Corporation | Surface-treatment agent, method for producing coated steel sheet using the surface-treatment agent, and coated steel sheet |
US9512331B2 (en) | 2010-02-26 | 2016-12-06 | Jfe Steel Corporation | Surface treatment agent for zinc or zinc alloy coated steel sheet, zinc or zinc alloy coated steel sheet, and method of producing the steel sheet |
WO2011105101A1 (ja) | 2010-02-26 | 2011-09-01 | Jfeスチール株式会社 | 亜鉛系めっき鋼板用の表面処理液ならびに亜鉛系めっき鋼板およびその製造方法 |
WO2012039128A1 (ja) | 2010-09-24 | 2012-03-29 | Jfeスチール株式会社 | 亜鉛系めっき鋼板用の表面処理液ならびに亜鉛系めっき鋼板およびその製造方法 |
US9200165B2 (en) | 2010-09-24 | 2015-12-01 | Jfe Steel Corporation | Surface treatment liquid for zinc or zinc alloy coated steel sheet, zinc or zinc alloy-coated steel sheet, and method for manufacturing the same |
WO2012043864A1 (ja) | 2010-09-29 | 2012-04-05 | Jfeスチール株式会社 | 溶融亜鉛系めっき鋼板及びその製造方法 |
US9358581B2 (en) | 2010-09-29 | 2016-06-07 | Jfe Steel Corporation | Hot-dip galvanized steel sheet and method for producing the same |
KR20160141733A (ko) | 2014-04-04 | 2016-12-09 | 니뽄 페인트 서프 케미컬즈 컴퍼니 리미티드 | 아연 도금 강재용의 금속 표면 처리제, 피복 방법 및 피복 강재 |
JP2018053287A (ja) * | 2016-09-27 | 2018-04-05 | 日本パーカライジング株式会社 | 金属材料用表面処理剤及びその製造方法、並びに、表面処理被膜付き金属材料及びその製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2953654B2 (ja) | 1999-09-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA2273907C (en) | Composition of a surface-treatment agent used for metallic material and the treating method | |
JP2792324B2 (ja) | 複層亜鉛系めっき鋼板 | |
EP2418301A1 (en) | Surface-treating agent, process for manufacturing plated steel sheet using the surface-treating agent, and plated steel sheet | |
JP2953654B2 (ja) | 表面処理金属板 | |
WO2015075792A1 (ja) | 耐黒変性と耐食性に優れた亜鉛めっき鋼板及びその製造方法 | |
JP2968959B1 (ja) | 表面処理金属板およびその製造方法 | |
JP3046198B2 (ja) | 耐摩耗性,耐指紋性および耐白化性に優れた表面処理鋼板 | |
JP2998790B2 (ja) | 表面処理金属板 | |
JP2953658B1 (ja) | 表面処理金属板およびその製造方法 | |
JP4552642B2 (ja) | 絶縁被膜付き電磁鋼板 | |
WO2024041599A1 (zh) | 用于镀锌钢板的无铬无机表面处理剂、成品镀锌钢板及其制造方法 | |
JP3137910B2 (ja) | 耐指紋性に優れた表面処理鋼板およびその製造方法 | |
KR100816695B1 (ko) | 절연 피막을 갖는 전자 강판 | |
JP3069094B1 (ja) | 表面被覆金属板およびその製造方法 | |
JP2998792B2 (ja) | 表面処理金属板 | |
JP2890636B2 (ja) | 表面処理鋼材およびその製法 | |
JPH0734030A (ja) | 塗料組成物及び被覆アルミニウム材 | |
JPH10147890A (ja) | 表面処理金属板 | |
JP2001158978A (ja) | 耐加熱変色性および加熱後耐食性に優れた表面処理鋼板 | |
JP2857989B2 (ja) | 溶接性及び深絞り加工性にすぐれる表面処理金属板及びその製造方法 | |
JP5125074B2 (ja) | 絶縁被膜を有する電磁鋼板 | |
JPH09173971A (ja) | プレス加工性、スポット溶接性、および耐食性に優れた潤滑樹脂処理金属板 | |
JP2002210866A (ja) | 耐プレスかじり性と耐コイル変形性に優れた表面処理金属板及びその製造方法 | |
JP3364384B2 (ja) | 低温焼き付けで製造でき、歪取り焼鈍が可能で耐溶剤性、塩水耐食性が良好な絶縁被膜付き電磁鋼板 | |
JP3279196B2 (ja) | 加工密着性、耐食性に優れた有機樹脂被覆鋼板用亜鉛めっき鋼板 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 19990608 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070716 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080716 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090716 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100716 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100716 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110716 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110716 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120716 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130716 Year of fee payment: 14 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |