JPH1157U - ケーブル軌道装置 - Google Patents
ケーブル軌道装置Info
- Publication number
- JPH1157U JPH1157U JP003795U JP379598U JPH1157U JP H1157 U JPH1157 U JP H1157U JP 003795 U JP003795 U JP 003795U JP 379598 U JP379598 U JP 379598U JP H1157 U JPH1157 U JP H1157U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cable
- cable reversing
- disk
- reversing disk
- permanent magnets
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 abstract description 8
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 abstract 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 4
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 4
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 4
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 210000000003 hoof Anatomy 0.000 description 1
- 238000005461 lubrication Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B61—RAILWAYS
- B61B—RAILWAY SYSTEMS; EQUIPMENT THEREFOR NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B61B12/00—Component parts, details or accessories not provided for in groups B61B7/00 - B61B11/00
- B61B12/02—Suspension of the load; Guiding means, e.g. wheels; Attaching traction cables
- B61B12/022—Vehicle receiving and dispatching devices
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Pulleys (AREA)
- Ropes Or Cables (AREA)
- Dynamo-Electric Clutches, Dynamo-Electric Brakes (AREA)
- Unwinding Of Filamentary Materials (AREA)
- Hydroponics (AREA)
- Storing, Repeated Paying-Out, And Re-Storing Of Elongated Articles (AREA)
- Other Liquid Machine Or Engine Such As Wave Power Use (AREA)
- Forwarding And Storing Of Filamentary Material (AREA)
- Non-Mechanical Conveyors (AREA)
- Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)
- Flexible Shafts (AREA)
- Lift-Guide Devices, And Elevator Ropes And Cables (AREA)
- Saccharide Compounds (AREA)
- Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
- Control Of Combustion (AREA)
- Steering Controls (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 従来の伝動手段及び連結手段による騒音発生
や耐摩耗性、耐破損性の改良されたケーブル軌道装置を
提供する。 【解決手段】下方及び上方のステーションに夫々配設さ
れ、その内の一方が駆動されるケーブル反転ディスク
と、これらのケーブル反転ディスクのまわりに配備さ
れ、腰かけ等のような輸送装置を動かすために支持し牽
引する、案内体又は変向ロール上を導かれているケーブ
ルとを含み、かつ駆動されているケーブル反転ディスク
は駆動モータのロータとして形成されているようなケー
ブル軌道装置において、永久磁石(24)の群がケーブル
反転ディスク(2)によって支持されており、この永久
磁石の群は相対する電磁石(14)のリングと組み合わさ
れ、この電磁石(14)による回転磁界によって永久磁石
(24)が作用するようにした。
や耐摩耗性、耐破損性の改良されたケーブル軌道装置を
提供する。 【解決手段】下方及び上方のステーションに夫々配設さ
れ、その内の一方が駆動されるケーブル反転ディスク
と、これらのケーブル反転ディスクのまわりに配備さ
れ、腰かけ等のような輸送装置を動かすために支持し牽
引する、案内体又は変向ロール上を導かれているケーブ
ルとを含み、かつ駆動されているケーブル反転ディスク
は駆動モータのロータとして形成されているようなケー
ブル軌道装置において、永久磁石(24)の群がケーブル
反転ディスク(2)によって支持されており、この永久
磁石の群は相対する電磁石(14)のリングと組み合わさ
れ、この電磁石(14)による回転磁界によって永久磁石
(24)が作用するようにした。
Description
【0001】
この考案は下方及び上方のステーションに配設されたケーブル反転ディスクと 、輸送手段を動かすために支持しかつ牽引するケーブルとを含むケーブル軌道装 置に関する。
【0002】
従来のこの種のケーブル軌道装置では、下方ステーション又は上方ステーショ ンの何れかに駆動モータが配設され、このモータによってケーブル反転ディスク が一組の伝動手段と連結手段を介して駆動されている。一組の伝動手段は輸送手 段を動かすために支持し牽引するケーブルを移動させるケーブル反転ディスクの 回転速度を減ずるのに必要である。
【0003】
しかしそのような伝動手段及び連結手段によって騒音が生じ、又これらの構成 要素は摩耗を生じ易く、必然的に破損しやすいという欠点を含んでいる。
【0004】
この考案は前記の欠点を解消するために、下方ステーション及び上方ステーシ ョンにケーブル反転ディスクを配設し、少くともその内の一方のケーブル反転デ ィスクが駆動され、輸送手段を動かすために支持し、牽引するケーブルがケーブ ル反転ディスクのまわりに配備され、駆動されるケーブル反転ディスクには永久 磁石の群が取り付けられ、この永久磁石の群を相対向して回転磁界を生成しうる 電磁石のリングが支持体に取り付けられていて、ケーブル反転ディスクが駆動モ ータのロータを形成しているようなケーブル軌道設備を得たものである。
【0005】 この考案によるケーブル反転ディスクの構成により駆動モータのロータとなる ので、一組の伝動手段と連結手段の配設を不要とすることができる。それにより 一組の伝動手段と連結手段に起因する欠点、即ちこれらの手段が摩耗を受け、種 々の保守作業を必要とし、かつ作動に際して騒音を発生し、かつ伝動手段の作動 のために潤滑油を必要とするなどの点を避けることができる。
【0006】 ケーブル反転ディスクの上方部に少くとも1群の環状に配列された永久磁石群 を構成することが好ましく、これにケーブル反転ディスク支持体によって支持さ れた電磁石リングが組み合わされて、この電磁石リングによって回転磁界が発生 される。ケーブル反転ディスクの上方はキャップ形のカバーによって覆われるこ とが望ましい。輸送手段の支持および牽引用のケーブルのための少くとも1つの 案内溝がケーブル反転ディスクの外周部、もしくはその下側に配設された付加リ ング上に設けられている。
【0007】
図1はケーブル反転ディスク2の支持体1を示している。ケーブル反転ディス ク2はその下側にケーブル3を支持し、かつ移動させるための案内溝21を有し ている。さらにフレーム11によって支持体1上に案内ロール12が取り付けら れている。図示の例では腰かけ5のような輸送手段がケーブル3に支持され、ケ ーブルによって牽引される。
【0008】 図2から判るようにケーブル反転ディスク2はその外周縁に上向きに突出する フランジ22を有し、このフランジの内側には少くとも1群の永久磁石24が順 次に配置されている。支持体1にはさらにディスク状板13が取り付けられてお り、さらにこのディスク状板13の外周には複数の電磁石14を配設した電磁石 のリングが形成されている。これらの電磁石14は制御ライン15を介して供給 ・制御回路に接続され、電磁石が所望の速さで順次付勢され、所望の回転速度の 回転磁界を発生する。ケーブル反転ディスクの永久磁石はこの回転磁界により反 撥されるか、又は引きつけられることにより、ケーブル反転ディスク2は軸受2 5を介して支持体1に対して回転する。
【0009】 このようにしてケーブル反転ディスク2は輸送手段の支持及び牽引のためのケ ーブル3の駆動装置として使用される。ケーブル反転ディスク2の上方にはカバ ー16が配設されている。
【0010】
この発明のケーブル軌道装置ではケーブル反転ディスク自身が駆動モータのロ ータを形成しており、ステータである支持体側では電磁石のリングによって任意 の速さの回転磁界を発生し、ケーブル反転ディスク側では少くとも1群の永久磁 石を配設したので、駆動モータとケーブル反転ディスクの間の伝動・連結・変速 等の手段を省略することができ、これらの手段による騒音の発生摩耗などによる 破損がなく、保守作業や潤滑の必要性もなく、又構成を極めて簡単にすることが できた。
【図1】この考案による駆動装置を有するケーブル反転
ディスクの斜視図。
ディスクの斜視図。
【図2】図1によるケーブル反転ディスクの側断面図。
1 支持体 2 ケーブル反転ディスク 3 ケーブル 5 腰かけ 11 フレーム 12 案内ロール 13 ディスク状板 14 電磁石 15 制御ライン 16 カバー 21 案内溝 22 フランジ 24 永久磁石 25 軸受
フロントページの続き (72)考案者 エルンスト・ニッグ オーストリア国 アー −6858 シュバル ツァハ、ケラヴェック 8/18 (72)考案者 エルマー・ベー・フーフス オーストリア国 アー −6858 シュバル ツァハ、ビルトシュタインネールシュトラ ーセ 7アー
Claims (2)
- 【請求項1】 下方及び上方のステーションに夫々配設
され、少くともその内の一方が駆動されるケーブル反転
ディスクと、これらのケーブル反転ディスクのまわりに
配備され、腰かけ、客室その他の運搬手段のような輸送
装置を動かすために支持し牽引する、案内体又は変向ロ
ール上を導かれているケーブルとを含み、かつ駆動され
ているケーブル反転ディスクは駆動モータのロータとし
て形成されているようなケーブル軌道装置において、 永久磁石(24)の群がケーブル反転ディスク(2)によ
って支持されており、この永久磁石の群は相対する電磁
石(14)のリングと組み合わされ、 この電磁石(14)によって発生させられる回転磁界によ
って永久磁石(24)が反撥されるか又は引きつけられる
ことを特徴とするケーブル軌道装置。 - 【請求項2】 前記の電磁石(14)のリングは支持体
(1)に取り付けられ、その電磁石のリングはケーブル
反転ディスク(2)の上部の永久磁石(24)の少くとも
1つの群と組み合わされており、さらにケーブル反転デ
ィスク(2)にはカバー(16)が設けられていることを
特徴とする請求項1記載のケーブル軌道装置。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
AT267/89 | 1989-02-08 | ||
AT0026789A AT394168B (de) | 1989-02-08 | 1989-02-08 | Seilbahnanlage |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH1157U true JPH1157U (ja) | 1999-04-09 |
Family
ID=3485996
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008522A Pending JPH02248502A (ja) | 1989-02-08 | 1990-01-19 | ケーブル軌道設備 |
JP003795U Pending JPH1157U (ja) | 1989-02-08 | 1998-06-01 | ケーブル軌道装置 |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008522A Pending JPH02248502A (ja) | 1989-02-08 | 1990-01-19 | ケーブル軌道設備 |
Country Status (17)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5024162A (ja) |
EP (1) | EP0381920B1 (ja) |
JP (2) | JPH02248502A (ja) |
KR (1) | KR0160775B1 (ja) |
AT (2) | AT394168B (ja) |
AU (1) | AU623486B2 (ja) |
CA (1) | CA2008691C (ja) |
CZ (1) | CZ284444B6 (ja) |
DE (1) | DE58909093D1 (ja) |
ES (1) | ES2070193T3 (ja) |
FI (1) | FI110590B (ja) |
IN (1) | IN172141B (ja) |
NO (1) | NO171356C (ja) |
NZ (1) | NZ232034A (ja) |
RU (1) | RU2041097C1 (ja) |
SE (1) | SE9000198L (ja) |
SK (1) | SK278821B6 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011201427A (ja) * | 2010-03-25 | 2011-10-13 | Nippon Cable Co Ltd | 索道の原動機 |
JP2016124354A (ja) * | 2014-12-26 | 2016-07-11 | 日本ケーブル株式会社 | 固定循環式索道の滑車カバー |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2647745B2 (ja) * | 1993-06-28 | 1997-08-27 | コネ オサケ ユキチュア | エレベータ機械装置 |
US5783895A (en) * | 1994-04-07 | 1998-07-21 | Kone Oy | Elevator motor with flat construction |
FI114419B (fi) * | 1994-04-07 | 2004-10-15 | Kone Corp | Hissikoneisto |
FI93340C (fi) * | 1993-06-28 | 1995-03-27 | Kone Oy | Hissikoneisto |
AT404819B (de) * | 1996-01-25 | 1999-03-25 | Waagner Biro Ag | Pendelseilbahn mit seilantrieb in beiden endstationen |
DE19721366A1 (de) * | 1997-05-22 | 1998-11-26 | Bosch Gmbh Robert | Elektrische Schaltungsanordnung |
AT507380B1 (de) * | 2008-10-09 | 2010-09-15 | Innova Patent Gmbh | Sessel für sessellift |
CN105172799A (zh) * | 2015-09-21 | 2015-12-23 | 李先登 | 索道观光览车的链绳动力传动方式 |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE152583C (ja) * | ||||
DE906719C (de) * | 1939-04-18 | 1954-03-18 | Hermann Papst | Anordnung der Kraftuebertragungsmittel bei Aussenlaeufermotoren |
US2677331A (en) * | 1949-07-26 | 1954-05-04 | Bridger Ski Lift Inc | Ski lift |
US2938472A (en) * | 1955-04-18 | 1960-05-31 | Tiegel Ernest George | Aerial tramways |
US4003314A (en) * | 1975-04-25 | 1977-01-18 | Pearson William F | Ski lift monitoring |
FR2514094A1 (fr) * | 1981-10-07 | 1983-04-08 | Gimar | Poulie auto-motrice a entrainement hydraulique par moteurs paliers incorpores |
US4624617A (en) * | 1984-10-09 | 1986-11-25 | David Belna | Linear induction semiconductor wafer transportation apparatus |
US4662282A (en) * | 1985-03-13 | 1987-05-05 | Hitachi Kiden Kogyo Kabushiki Kaisha | Switching device for pneumatic conveyance linear motor actuated |
SU1350082A1 (ru) * | 1986-04-21 | 1987-11-07 | Специальное конструкторское бюро магнитной гидродинамики Института физики АН ЛатвССР | Магнитофрикционный привод конвейера |
US4781286A (en) * | 1986-11-12 | 1988-11-01 | Automated Manufacturing Systems, Inc. | Power and free roller conveyor |
JP2642391B2 (ja) * | 1988-03-31 | 1997-08-20 | 株式会社東芝 | 索道用駆動装置 |
JPH0232731A (ja) * | 1988-07-16 | 1990-02-02 | Chubu Seimitsu:Kk | モータの構造 |
US4949000A (en) * | 1988-07-18 | 1990-08-14 | Mueller And Smith, Lpa | D.C. motor |
JPH0260873A (ja) * | 1988-08-25 | 1990-03-01 | Nippon Cable Co Ltd | 索道のリニアモータ式原動装置 |
US4920892A (en) * | 1988-11-07 | 1990-05-01 | Roman Pesek | Portable rope tow |
-
1989
- 1989-02-08 AT AT0026789A patent/AT394168B/de not_active IP Right Cessation
- 1989-12-18 DE DE58909093T patent/DE58909093D1/de not_active Expired - Lifetime
- 1989-12-18 EP EP89890324A patent/EP0381920B1/de not_active Expired - Lifetime
- 1989-12-18 AT AT89890324T patent/ATE119479T1/de not_active IP Right Cessation
- 1989-12-18 ES ES89890324T patent/ES2070193T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1989-12-20 IN IN349/BOM/89A patent/IN172141B/en unknown
-
1990
- 1990-01-08 NZ NZ232034A patent/NZ232034A/en unknown
- 1990-01-19 JP JP2008522A patent/JPH02248502A/ja active Pending
- 1990-01-19 SE SE9000198A patent/SE9000198L/ not_active Application Discontinuation
- 1990-01-22 CZ CS90306A patent/CZ284444B6/cs not_active IP Right Cessation
- 1990-01-22 SK SK306-90A patent/SK278821B6/sk not_active IP Right Cessation
- 1990-01-26 CA CA002008691A patent/CA2008691C/en not_active Expired - Lifetime
- 1990-01-31 RU SU904742940A patent/RU2041097C1/ru active
- 1990-02-01 AU AU48955/90A patent/AU623486B2/en not_active Expired
- 1990-02-02 US US07/474,457 patent/US5024162A/en not_active Expired - Lifetime
- 1990-02-06 NO NO900572A patent/NO171356C/no not_active IP Right Cessation
- 1990-02-07 KR KR1019900001458A patent/KR0160775B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1990-02-07 FI FI900595A patent/FI110590B/fi active IP Right Grant
-
1998
- 1998-06-01 JP JP003795U patent/JPH1157U/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011201427A (ja) * | 2010-03-25 | 2011-10-13 | Nippon Cable Co Ltd | 索道の原動機 |
JP2016124354A (ja) * | 2014-12-26 | 2016-07-11 | 日本ケーブル株式会社 | 固定循環式索道の滑車カバー |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US5024162A (en) | 1991-06-18 |
JPH02248502A (ja) | 1990-10-04 |
NO900572D0 (no) | 1990-02-06 |
ES2070193T3 (es) | 1995-06-01 |
CS9000306A2 (en) | 1991-07-16 |
ATE119479T1 (de) | 1995-03-15 |
NZ232034A (en) | 1992-06-25 |
AT394168B (de) | 1992-02-10 |
IN172141B (ja) | 1993-04-17 |
SE9000198D0 (sv) | 1990-01-19 |
EP0381920A3 (de) | 1991-03-20 |
CA2008691A1 (en) | 1990-08-08 |
ATA26789A (de) | 1991-08-15 |
CA2008691C (en) | 1998-11-24 |
NO171356C (no) | 1993-03-03 |
SE9000198L (sv) | 1990-08-09 |
NO900572L (no) | 1990-08-09 |
RU2041097C1 (ru) | 1995-08-09 |
FI900595A0 (fi) | 1990-02-07 |
SK278821B6 (sk) | 1998-03-04 |
KR900012830A (ko) | 1990-09-01 |
FI110590B (fi) | 2003-02-28 |
EP0381920A2 (de) | 1990-08-16 |
EP0381920B1 (de) | 1995-03-08 |
NO171356B (no) | 1992-11-23 |
DE58909093D1 (de) | 1995-04-13 |
KR0160775B1 (ko) | 1998-12-01 |
CZ284444B6 (cs) | 1998-11-11 |
AU623486B2 (en) | 1992-05-14 |
AU4895590A (en) | 1990-08-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH1157U (ja) | ケーブル軌道装置 | |
US6510799B2 (en) | Apparatus, systems and methods for levitating and moving objects | |
US6899036B2 (en) | Apparatus, systems and methods for levitating and moving objects | |
EP0780507A2 (de) | Antriebsvorrichtung für eine von vorn beschickbare Waschmaschine | |
EP0988410A1 (de) | Antriebsvorrichtung für eine von vorn beschickbare waschmaschine | |
JPH11130365A (ja) | エレベータ装置 | |
US3555380A (en) | Linear rolling motor | |
EP0826264A1 (de) | Elektrischer antrieb für schienenfahrzeuge und spurgebundene fahrzeuge | |
JP2000502873A (ja) | 機械を回転駆動するための装置 | |
JPS6326336Y2 (ja) | ||
JPH0781863A (ja) | リニアエレベータ | |
EP0557056B1 (en) | Electric hoist | |
JPH0664529A (ja) | 索道におけるリニアモータ式駆動装置 | |
US2265854A (en) | Electric drive for railroad vehicles | |
CN2803803Y (zh) | 一种磁悬浮推进装置 | |
JPH02270790A (ja) | 斜行エレベータの浮上装置 | |
EP0826265B1 (de) | Elektrischer antrieb für schienenfahrzeuge und spurgebundene fahrzeuge | |
JPH05227727A (ja) | 索道用駆動装置 | |
JPH03235758A (ja) | 搬送装置の方向変換装置 | |
JPS58193884A (ja) | エレベ−タ−巻上機 | |
AU2002320255B2 (en) | Apparatus, systems and methods for levitating and moving objects | |
JPH04185577A (ja) | 車両案内用の磁石付鉄輪 | |
JP3289078B2 (ja) | 索道におけるリニアモータ式駆動装置 | |
JPH04244777A (ja) | リニアモータカー | |
AU2002320255A1 (en) | Apparatus, systems and methods for levitating and moving objects |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20011114 |