JPH1154430A - フォトレジストコーティング装置及び方法 - Google Patents
フォトレジストコーティング装置及び方法Info
- Publication number
- JPH1154430A JPH1154430A JP10110864A JP11086498A JPH1154430A JP H1154430 A JPH1154430 A JP H1154430A JP 10110864 A JP10110864 A JP 10110864A JP 11086498 A JP11086498 A JP 11086498A JP H1154430 A JPH1154430 A JP H1154430A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wafer
- nozzle
- photoresist
- motor
- center
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/027—Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/16—Coating processes; Apparatus therefor
- G03F7/162—Coating on a rotating support, e.g. using a whirler or a spinner
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B05—SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05C—APPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05C11/00—Component parts, details or accessories not specifically provided for in groups B05C1/00 - B05C9/00
- B05C11/02—Apparatus for spreading or distributing liquids or other fluent materials already applied to a surface ; Controlling means therefor; Control of the thickness of a coating by spreading or distributing liquids or other fluent materials already applied to the coated surface
- B05C11/08—Spreading liquid or other fluent material by manipulating the work, e.g. tilting
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
- Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
- Coating Apparatus (AREA)
Abstract
るとともに回転チャックの回転速度を加変することで、
少量のフォトレジストでもウェーハ上に十分なコーティ
ング膜質を形成可能なフォトレジストコーティング装置
及び方法を提供すること。 【解決手段】 ノズルをウェーハの辺部から中心部に移
動しながらフォトレジストを噴射させ、ノズルの噴射位
置が中心部に向かうほどウェーハの回転速度を増速させ
る。このように、フォトレジストをウェーハ上にコーテ
ィングするようにフォトレジストコーティング装置を構
成している。これにより、フォトレジストをウェーハ上
にコーティングするときに消費されるフォトレジストの
量を半分以下に減らすことができ、経済的な負担や環境
汚染問題に関しても貢献することができる。
Description
ティング装置及び方法、より詳細にはコーティングで消
費するフォトレジストの量を少なくすることが可能なフ
ォトレジストコーティング装置及び方法に関する。
体装置に製造する加工工程として、通常、フォトレジス
トを利用する工程が必須不可欠である。フォトレジスト
はエッチングやイオン注入工程などでマスキング膜質で
利用される。
タ(Spin Coater)によって行われる。この回転コータ
は、フォトレジスト供給源からフォトレジストが供給さ
れるポンピング部と、ポンピング供給されるフォトレジ
ストを噴射コーティングするコーティング部とに区分さ
れる。
グを窒素加圧方式で行う。また、コーティング部は、概
ね図2のように、回転チャク10上で定速で回転される
ウェーハ12の上部の所定位置に固定されたノズル14
を通してフォトレジストを噴射することでコーティング
を行う。このとき、噴射コーティングされるフォトレジ
ストの厚さは回転速度で調節される。図2において、ウ
ェーハ12 の上面中央に噴射されるフォトレジストは回
転面の辺の方に広がりながらコーティングされる。
な従来技術では、ウェーハ上にフォトレジストを噴射し
て全面をコーティングするためには、フォトレジスト一
枚当たり7cc〜9cc程度必要となる。したがって、実際
にウェーハ上にコーティングされる量(1cc以下)に比
べて非常に多い量が必要となるという問題点があった。
トレジストの膜質をコーティングするために噴射される
量の中のうち、多くのフォトレジストの量が実際にコー
ティングされることなく浪費されることになる。したが
って、経済的に多くの負担が発生するとともに、浪費さ
れる多くの量のフォトレジストは後処理工程において二
次的な環境汚染をも発生させる要因となるという問題点
もあった。
境汚染の問題点を満足する、より少量のフォトレジスト
によりウェーハに十分なコーティング膜質を形成可能な
フォトレジストコーティング装置の開発が希求されてい
る。
し、フォトレジストを噴射するノズルを移動させるとと
もに回転チャックの回転速度を加変することで、少量の
フォトレジストでもウェーハ上に十分なコーティング膜
質を形成可能なフォトレジストコーティング装置及び方
法を提供することを目的とする。
決するために、ノズルを通してフォトレジストを噴射
し、回転チャック上で回転されるウェーハにフォトレジ
ストをコーティングするフォトレジストコーティング装
置は、ノズルをウェーハの辺部から中心部方向に移動さ
せてコーティングを行うノズル駆動手段と、ノズルの位
置毎に回転速度が異なるように回転チャックを回転させ
るモータと、ノズル駆動手段によってウェーハの辺部か
ら中心部に移動されるノズルの位置を確認し、モータの
回転速度をこのノズルの位置に応じて段階的に増速させ
る制御手段とを備える。
ハの辺部から中心部に移動されると、モータの回転速度
を非線形的または線形的に段階的に増加するように制御
する。
方法は、ノズルをウェーハの辺部から中心部に移動しな
がらフォトレジストを噴射させ、移動の間、ウェーハの
回転速度を増速させてウェーハ上にフォトレジストをコ
ーティングする。
よるフォトレジストコーティング装置及び方法の実施の
形態を詳細に説明する。図1を参照すると本発明による
フォトレジストコーティング装置の実施の形態を示す構
成図が示されている。本実施の形態によるフォトレジス
トコーティング装置は、図1に示すように、モータ20
と、このモータ20から回転力を与えられる回転チャッ
ク22と、この上部に配設されるノズル26とにより構
成されている。回転チャック22はウェーハ24をチャ
ッキング(固定)し、ノズル26はウェーハ24の辺部
から中心部に向けて移動する。
6の位置、即ち噴射位置によって可変される。また、モ
ータ20は、現在の噴射地点と中心位置との距離に応じ
て予め設定された値によって回転速度を決定し、回転チ
ャック22に回転力を伝達する。即ち、ノズル26が辺
部に位置する時より中心部に位置する時に回転速度が増
加するようにモータ20から回転チャック22に駆動力
を伝達し、回転チャク22の回転によってウェーハ24
を回転させる。
て、ウェーハ24の辺部から中心部の方向にノズル26
の移動が進むほど、線形的または非線形的に増速される
ように設計される。本発明による実施の形態では、図3
に示すように、ウェーハを平面的にA,B,C,Dの各
区間に区分して区間毎にウェーハ24の回転速度を非線
形的に段階的に増速制御するように構成されている。
ノズル26を移動しながらウェーハの回転を変速させて
フォトレジストのコーティングを行うことを実現する。
このため、図4に示すような機能ブロックにより、モー
タ20の駆動とノズル26の移動を制御する。
0及びウェーハローディングメカニズム34が制御部3
6とインターフェイスされながら動作が行われるように
構成されており、現在のノズル26の位置を感知するた
めのノズル位置センシング部38が制御部36にセンシ
ング信号を与えるように構成されている。
形態の動作について説明する。ウェーハローディングメ
カニズム34によって一枚ずつ移送され、回転チャック
22上に安置されたウェーハがチャッキングされる。制
御部36は、回転チャク22上にウェーハ24がチャッ
キングされると、モータ20を初期定速で回転させなが
ら、定速になるとノズル駆動部30を制御して移動コー
ティングを開始する。
ーハ24の辺部に位置しなければならない。また、ノズ
ル位置センシング部38から出力されるセンシング信号
によって、ウェーハ24に対するノズル26の位置が制
御部36で感知される。
はノズル駆動部30によってウェーハの辺部(図3の区
間A)からウェーハの中心部(図3の区間D)の方向に
移動される。また、現在移動中であるノズル26の位置
はノズル位置センシング部38によって感知される。
の位置によるセンシング信号を制御部36に出力する。
制御部36は、ウェーハの辺部から中心部に向かって移
動されるノズル26の現在位置に応じてモータ20の回
転速度を増速させる。これによって、回転チャク22上
にチャッキングされたウェーハ24の回転速度は増加す
る。
らフォトレジストの噴射をウェーハの辺部から中心部に
移動すると、コーティングに必要なフォトレジストの量
は減るが、ウェーハの辺部と中心部で回転速度と遠心力
及び表面張力のような要素の力学的関係によってコーテ
ィングされる状態が変わってしまう。具体的には、中心
部ではフォトレジストがコーティングされることなく玉
のようにウェーハ表面を流れる現象が発生する。これに
より、部分的にコーティングされないか不良コーティン
グされる現象が発生し、コーティングされるフォトレジ
ストの均一度(Uniformity)が低下してしまうという問
題がでる。
ック22に回転力を可変して与えることで、図3の区間
毎に遠心力及び表面張力のような要素などの力学的な関
係を考慮してウェーハ24の速度を増加させることで解
決される。
射される時、ノズル26が辺部から中心部に移動される
際に、遠心力とフォトレジストの表面張力を考慮して位
置別に回転速度が増加されるので、フォトレジストがコ
ーティングされなく流れる現象とコーティング不良が発
生される現象が防止される。また、フォトレジストがコ
ーティングされるための最適な速度にウェーハ24が回
転されるのでウェーハ24の全面の均一度が向上する。
向上させるため、ウェーハ24の中心部に位置して噴射
するノズル26の噴射時間を0. 2秒程度延ばすこと
で、所望の水準の均一度でフォトレジストのコーティン
グを行うことが可能となる。
るとウェーハを一枚当たりコーティングするために消費
されるフォトレジストの量は、約4cc以下に減らすこと
ができるので、従来のフォトレジストの消費量の半分以
下に節約できる。
軽減され、またそれに比例して二次的に発生する環境問
題も減るという効果がある。
説明したが、本発明は特に上記の実施の形態に限定され
るものでは無く、本発明の技術的思想の範囲内における
当業者による多様な変形または修正は本発明の範疇に含
まれる。すなわち、本発明の技術的限定は特許請求の範
囲に属する。
れば、フォトレジストをウェーハ上にコーティングする
ときに消費するフォトレジストの量を半分以下に減らす
ことができるので、経済的な負担が軽減し、また環境汚
染問題も激減するという効果がある。また、ウェーハ上
にコーティングされるフォトレジストの均一度もある程
度従来に比べ向上する効果がある。
の実施の形態を示す構成図。
装置の構成図。
ジスト噴射時の区間毎に回転速度が異なることを示す説
明図。
の実施の形態を示す機能ブロック図。
Claims (4)
- 【請求項1】 ノズルを通してフォトレジストを噴射
し、回転チャック上で回転されるウェーハに前記フォト
レジストをコーティングするフォトレジストコーティン
グ装置において、 前記ノズルを前記ウェーハの辺部から中心部方向に移動
させてコーティングを行うノズル駆動手段;前記ノズル
の位置毎に回転速度が異なるように前記回転チャックを
回転させるモータ;及び前記ノズル駆動手段によって前
記ウェーハの辺部から中心部に移動される前記ノズルの
位置を確認し、前記モータの回転速度をこのノズルの位
置に応じて段階的に増速させる制御手段;とを備えるこ
とを特徴とするフォトレジストコーティング装置。 - 【請求項2】 前記制御手段は、前記ノズルが前記ウェ
ーハの辺部から中心部に移動すると、前記モータの回転
速度を非線形的に段階的に増加するように制御すること
を特徴とする請求項1記載のフォトレジストコーティン
グ装置。 - 【請求項3】 前記制御手段は、前記ノズルが前記ウェ
ーハの辺部から中心部に移動すると、前記モータの回転
速度を線形的に増加するように制御することを特徴とす
る請求項1記載の前記フォトレジストコーティング装
置。 - 【請求項4】 ノズルをウェーハの辺部から中心部に移
動しながらフォトレジストを噴射させ、前記移動時間の
間、前記ウェーハの回転速度を増速させてウェーハ上に
フォトレジストをコーティングすることを特徴とするフ
ォトレジストコーティング方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
KR1997P-35179 | 1997-07-25 | ||
KR1019970035179A KR100271759B1 (ko) | 1997-07-25 | 1997-07-25 | 포토레지스트코팅장치및방법 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH1154430A true JPH1154430A (ja) | 1999-02-26 |
JP3613586B2 JP3613586B2 (ja) | 2005-01-26 |
Family
ID=19515721
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11086498A Expired - Fee Related JP3613586B2 (ja) | 1997-07-25 | 1998-04-21 | フォトレジストコーティング装置及び方法 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US6113697A (ja) |
JP (1) | JP3613586B2 (ja) |
KR (1) | KR100271759B1 (ja) |
CN (1) | CN1115714C (ja) |
DE (1) | DE19818529B4 (ja) |
GB (1) | GB2327629B (ja) |
TW (1) | TW367540B (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008016708A (ja) * | 2006-07-07 | 2008-01-24 | Victor Co Of Japan Ltd | 処理液塗布装置 |
Families Citing this family (29)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100519539B1 (ko) * | 1998-03-26 | 2005-12-21 | 삼성전자주식회사 | 포토레지스트 코팅 장치 및 방법 |
US6530340B2 (en) * | 1998-11-12 | 2003-03-11 | Advanced Micro Devices, Inc. | Apparatus for manufacturing planar spin-on films |
US6352747B1 (en) * | 1999-03-31 | 2002-03-05 | Ppg Industries Ohio, Inc. | Spin and spray coating process for curved surfaces |
KR100585448B1 (ko) * | 1999-04-08 | 2006-06-02 | 동경 엘렉트론 주식회사 | 막 형성방법 및 막 형성장치 |
US6695922B2 (en) * | 1999-12-15 | 2004-02-24 | Tokyo Electron Limited | Film forming unit |
US6626996B1 (en) * | 2000-03-14 | 2003-09-30 | Pizza Hut, Inc. | Pizza sauce dispensing devices and methods |
JP2002015984A (ja) | 2000-04-27 | 2002-01-18 | Toshiba Corp | 成膜方法 |
JP3545676B2 (ja) * | 2000-05-10 | 2004-07-21 | 東京エレクトロン株式会社 | 現像処理装置及び現像処理方法 |
WO2003042433A1 (en) * | 2001-11-13 | 2003-05-22 | Acm Research, Inc. | Electropolishing assembly and methods for electropolishing conductive layers |
US20040023420A1 (en) * | 2002-08-02 | 2004-02-05 | Macromix International Co., Ltd. | Method for reduced photoresist usage |
US7041172B2 (en) * | 2003-02-20 | 2006-05-09 | Asml Holding N.V. | Methods and apparatus for dispensing semiconductor processing solutions with multi-syringe fluid delivery systems |
US7169538B2 (en) * | 2004-09-10 | 2007-01-30 | Lexmark International, Inc. | Process for making a micro-fluid ejection head structure |
US7662436B1 (en) * | 2005-05-27 | 2010-02-16 | Infineon Technologies Ag | Method of spin coating a film of non-uniform thickness |
DE102006007220B4 (de) * | 2006-02-16 | 2014-05-28 | Dilo Trading Ag | Verfahren zum Herstellen von Lithium-Polymer-Energiespeichern |
US7856939B2 (en) * | 2006-08-28 | 2010-12-28 | Transitions Optical, Inc. | Recirculation spin coater with optical controls |
JP5065071B2 (ja) * | 2007-03-15 | 2012-10-31 | 東京エレクトロン株式会社 | 塗布処理方法、塗布処理装置及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体 |
CN102043340B (zh) * | 2010-10-29 | 2012-10-03 | 沈阳芯源微电子设备有限公司 | 一种均匀喷涂光刻胶的方法 |
CN102360164A (zh) * | 2011-09-28 | 2012-02-22 | 上海宏力半导体制造有限公司 | 喷涂光刻胶的方法 |
CN104826781B (zh) * | 2014-02-11 | 2017-02-08 | 无锡华润上华半导体有限公司 | 圆片涂胶的方法 |
JP5931230B1 (ja) * | 2015-01-15 | 2016-06-08 | 東京エレクトロン株式会社 | 液処理方法、液処理装置、及び記録媒体。 |
CN107527833A (zh) * | 2016-06-21 | 2017-12-29 | 株洲中车时代电气股份有限公司 | 半导体芯片涂胶方法、装置及设备 |
CN107885035A (zh) * | 2016-09-30 | 2018-04-06 | 苏州能讯高能半导体有限公司 | 一种光刻胶的涂胶工艺 |
KR102276005B1 (ko) * | 2018-08-29 | 2021-07-14 | 세메스 주식회사 | 기판 처리 방법 및 기판 처리 장치 |
CN109663693B (zh) * | 2019-02-20 | 2024-04-16 | 江苏汇成光电有限公司 | 一种螺旋式光阻涂布结构及其制备装置与方法 |
US11545361B2 (en) * | 2020-04-29 | 2023-01-03 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. | Method and apparatus for coating photo resist over a substrate |
DE102020126216A1 (de) | 2020-04-29 | 2021-11-04 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. | Verfahren und Vorrichtung zur Beschichtung eines Substrats mit Fotoresist |
CN111905989A (zh) * | 2020-08-14 | 2020-11-10 | 中国科学院微电子研究所 | 高粘度光刻胶的涂胶方法 |
CN112596340A (zh) * | 2020-12-29 | 2021-04-02 | 苏州科阳半导体有限公司 | 一种晶圆片的光刻胶涂布方法 |
CN115685685A (zh) * | 2022-10-14 | 2023-02-03 | 华虹半导体(无锡)有限公司 | 一种光刻胶的涂布方法 |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6053675B2 (ja) * | 1978-09-20 | 1985-11-27 | 富士写真フイルム株式会社 | スピンコ−テイング方法 |
US4451507A (en) * | 1982-10-29 | 1984-05-29 | Rca Corporation | Automatic liquid dispensing apparatus for spinning surface of uniform thickness |
US5070813A (en) * | 1989-02-10 | 1991-12-10 | Tokyo Electron Limited | Coating apparatus |
US5094884A (en) * | 1990-04-24 | 1992-03-10 | Machine Technology, Inc. | Method and apparatus for applying a layer of a fluid material on a semiconductor wafer |
JPH047816A (ja) * | 1990-04-26 | 1992-01-13 | Sony Corp | レジスト塗布方法 |
JP3276449B2 (ja) * | 1993-05-13 | 2002-04-22 | 富士通株式会社 | 回転塗布方法 |
US5395803A (en) * | 1993-09-08 | 1995-03-07 | At&T Corp. | Method of spiral resist deposition |
JPH07284715A (ja) * | 1994-04-15 | 1995-10-31 | Dainippon Screen Mfg Co Ltd | 処理液塗布装置及び処理液塗布方法 |
US5902399A (en) * | 1995-07-27 | 1999-05-11 | Micron Technology, Inc. | Method and apparatus for improved coating of a semiconductor wafer |
US6025012A (en) * | 1995-09-20 | 2000-02-15 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Method and apparatus for determining film thickness control conditions and discharging liquid to a rotating substrate |
US5958517A (en) * | 1996-12-19 | 1999-09-28 | Texas Instruments Incorporated | System and method for cleaning nozzle delivering spin-on-glass to substrate |
US6013315A (en) * | 1998-01-22 | 2000-01-11 | Applied Materials, Inc. | Dispense nozzle design and dispense method |
-
1997
- 1997-07-25 KR KR1019970035179A patent/KR100271759B1/ko not_active IP Right Cessation
-
1998
- 1998-03-20 TW TW087104189A patent/TW367540B/zh not_active IP Right Cessation
- 1998-04-21 GB GB9808476A patent/GB2327629B/en not_active Expired - Fee Related
- 1998-04-21 JP JP11086498A patent/JP3613586B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1998-04-24 CN CN98101653A patent/CN1115714C/zh not_active Expired - Fee Related
- 1998-04-24 DE DE19818529A patent/DE19818529B4/de not_active Expired - Fee Related
- 1998-07-10 US US09/113,514 patent/US6113697A/en not_active Expired - Fee Related
-
1999
- 1999-10-28 US US09/428,557 patent/US6652911B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008016708A (ja) * | 2006-07-07 | 2008-01-24 | Victor Co Of Japan Ltd | 処理液塗布装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE19818529B4 (de) | 2005-06-16 |
JP3613586B2 (ja) | 2005-01-26 |
GB2327629B (en) | 2002-07-10 |
US6652911B2 (en) | 2003-11-25 |
US20020031604A1 (en) | 2002-03-14 |
TW367540B (en) | 1999-08-21 |
GB9808476D0 (en) | 1998-06-17 |
GB2327629A (en) | 1999-02-03 |
KR100271759B1 (ko) | 2000-12-01 |
US6113697A (en) | 2000-09-05 |
CN1206933A (zh) | 1999-02-03 |
KR19990011924A (ko) | 1999-02-18 |
CN1115714C (zh) | 2003-07-23 |
DE19818529A1 (de) | 1999-02-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH1154430A (ja) | フォトレジストコーティング装置及び方法 | |
KR100365078B1 (ko) | 도포방법및도포장치 | |
US6440218B1 (en) | Coating solution applying method and apparatus | |
JPH07245287A (ja) | ウエットエッチング装置 | |
JP2002362945A (ja) | 基板処理装置 | |
US7025514B2 (en) | Development apparatus for manufacturing semiconductor device | |
JP3559144B2 (ja) | 基板処理装置 | |
JPH04379B2 (ja) | ||
JP2538918Y2 (ja) | スピンコート装置 | |
JPH06349721A (ja) | レジスト塗布装置 | |
KR20210133557A (ko) | 기판 처리 장치 및 기판 처리 방법 | |
KR100519539B1 (ko) | 포토레지스트 코팅 장치 및 방법 | |
JP3800291B2 (ja) | 塗布方法及び塗布装置 | |
JPH0325938A (ja) | 半導体装置の製造装置 | |
JPH04361524A (ja) | レジスト塗布方法 | |
JP3290773B2 (ja) | 処理装置および処理方法 | |
JPH118192A (ja) | 処理装置および処理方法 | |
KR100824868B1 (ko) | 포토레지스트 도포장치 및 도포방법 | |
KR20000009938U (ko) | 포토레지스트 회전도포장치 | |
JPH1050595A (ja) | 処理装置 | |
KR20030039828A (ko) | 스핀 코터 장치 | |
KR20050039054A (ko) | 스핀코팅장치 | |
US20050115672A1 (en) | Chemical etching process and system | |
KR20010003930A (ko) | 반도체소자 제조 공정용 현상액 도포 장치 및 그 제어방법 | |
JPH01282819A (ja) | 回転塗布装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040525 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040806 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20040921 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20041005 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071112 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081112 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091112 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101112 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111112 Year of fee payment: 7 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |