JPH11514585A - 金属の鋳造方法および装置 - Google Patents
金属の鋳造方法および装置Info
- Publication number
- JPH11514585A JPH11514585A JP9518120A JP51812097A JPH11514585A JP H11514585 A JPH11514585 A JP H11514585A JP 9518120 A JP9518120 A JP 9518120A JP 51812097 A JP51812097 A JP 51812097A JP H11514585 A JPH11514585 A JP H11514585A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- casting
- molten metal
- magnetic field
- mold
- meniscus
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B22—CASTING; POWDER METALLURGY
- B22D—CASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
- B22D11/00—Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
- B22D11/10—Supplying or treating molten metal
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B22—CASTING; POWDER METALLURGY
- B22D—CASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
- B22D11/00—Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
- B22D11/10—Supplying or treating molten metal
- B22D11/11—Treating the molten metal
- B22D11/114—Treating the molten metal by using agitating or vibrating means
- B22D11/115—Treating the molten metal by using agitating or vibrating means by using magnetic fields
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B22—CASTING; POWDER METALLURGY
- B22D—CASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
- B22D27/00—Treating the metal in the mould while it is molten or ductile ; Pressure or vacuum casting
- B22D27/02—Use of electric or magnetic effects
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Continuous Casting (AREA)
- Manufacture Of Alloys Or Alloy Compounds (AREA)
Abstract
Description
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1.鋳造方向に両端が開放されている鋳型(12)に対して高温溶融金属の少 なくとも一つの一次流れが供給され、またこの溶融金属の流入する一次流れが鋳 造方向を横断するように配置された静的磁界または周期的な低周波磁界によって 制動および分割されるようになされる金属の鋳造方法であって、溶湯上面すなわ ちメニスカスの付近の溶湯に作用および(または)圧縮力を作用させるように少 なくとも一つの交番磁界が配置され、また鋳造ストランドの未凝固部分内に生じ る上昇する液体金属の二次流れを制御するために少なくとも一つの他の静的磁界 または周期的な低周波磁界が鋳造方向を横断して配置されていることを特徴とす る鋳造方法。 2.請求の範囲第1項に記載された鋳造方法であって、少なくとも一つの高周 波交番磁界が付与されて、メニスカス(17)の付近の溶湯に作用して熱を発生 させるようになされる鋳造方法。 3.請求の範囲第1項または第2項に記載された鋳造方法であって、断熱スリ ーブ(19)が前記鋳型(12)の内部またはその鋳型の入口端の直ぐ近くに配 置され、また鋳造時に前記断熱スリーブが少なくとも部分的に溶融金属を充填さ れることを特徴とする鋳造方法。 4.鋳造方向に両端が開放されている鋳型(12)に対して高温溶融金属の少 なくとも一つの一次流れが供給され、またこの溶融金属の流入する一次流れが鋳 造方向を横断するように配置された静的磁界または周期的な低周波磁界によって 制動および分割されるようになされる金属の鋳造方法であって、溶湯上面すなわ ちメニスカスの付近の溶湯に作用および(または)圧縮力を作用させるように少 なくとも一つの交番磁界が配置され、また断熱スリーブ(19)が前記鋳型(1 2)の内郊またはその鋳型の入口端の直ぐ近くに配置されて、鋳造時に前記断熱 スリーブが少なくとも部分的に溶融金属を充填されるようになされ、また交番磁 界は、断熱スリーブ内に存在する溶湯のメニスカス付近の溶湯に作用して、熱を 発生させおよび(または)圧縮力を作用させるように作用する鋳造方法。 5.請求の範囲第4項に記載された方法であって、メニスカス(17)の近く の溶湯に作用し、および(または)熱を発生させるように少なくとも一つの高周 波交番磁界が作用される鋳造方法。 6.請求の範囲第4項または第5項に記載された鋳造方法であって、鋳造スト ランドの未凝固部分内を上昇する液体金属の二次流れが鋳造方向を横断して配置 された静的磁界または周期的な低周波磁界によって制御されることを特徴とする 鋳造方法。 7.鋳造方向の両端部が開放されており、高温溶融金属の少なくとも一つの一 次流れを供給されるようになされ、永久磁石、および(または)直流または低周 波交流を供給されるコイルとされた磁極(14a,14b,15a,15b)が 鋳型内に存在する溶湯に対して鋳造方向を横断して作用する少なくとも一つの静 的磁界または周期的な低周波磁界を作用させるように付与されて溶湯の前記一次 流れを制動および分割するようになされた装置であって、 少なくとも一つの誘導ヒーター(18)が、メニスカス付近の溶湯に作用し、 またその溶湯に作用する熱および(または)圧縮力を発生させるように交番磁界 を作用させるようになされており、 永久磁石、および(または)直流または低周波交流を供給されるコイルとされ た磁極が鋳型内に存在する溶湯に対して少なくとも一つの他の静的磁界または周 期的な低周波磁界を作用させ、鋳造ストランドの未凝固部分における上昇する液 体金属の二次流れを制御するようになされた、 ことを特徴とする装置。 8.請求の範囲第7項に記載された方法であって、断熱スリーブ(19)が前 記鋳型の内部またはその入口端の直ぐ近くに配置され、また鋳造時に前記断熱ス リーブが少なくとも部分的に溶融金属を充填されることを特徴とする鋳造方法。 9.鋳造方向の両端部が開放されており、高温溶融金属の少なくとも一つの一 次流れを供給されるようになされ、永久磁石、および(または)直流または低周 波交流を供給されるコイルとされた磁極(14a,14b,15a,15b)が 鋳型内に存在する溶湯に対して鋳造方向を横断して作用する少なくとも一つの静 的磁界または周期的な低周波磁界を作用させるように付与されて溶湯の前記一次 流れを制動および分割するようになされた装置であって、 少なくとも一つの誘導ヒーター(18)が、メニスカス付近の溶湯に作用し、 またその溶湯に作用する熱および(または)圧縮力を発生させるように交番磁界 を作用させるようになされており、 前記鋳型の内部またはその入口端の直ぐ近くに断熱スリーブ(19)が配置さ れて、鋳造時に前記断熱スリーブが少なくとも部分的に溶融金属を充填され、ま た前記誘導ヒーター(18)が断熱スリーブ内に存在する溶融金属のメニスカス 付近の溶湯に作用し、またその溶湯に作用する熱および(または)圧縮力を発生 させるようになされた、 ことを特徴とする鋳造装置。 10.請求の範囲第9項に記載された鋳型撹拌機であって、永久磁石、および( または)直流または低周波交流を供給されるコイルとされた磁極が鋳型内に存在 する溶湯に対して少なくとも一つの他の静的磁界または周期的な低周波磁界を作 用させるように付与されて、鋳造ストランドの未凝固部分における上昇する液体 金属の二次流れを制御するようになされたことを特徴とする鋳型撹拌機。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
SE9503898A SE9503898D0 (sv) | 1995-11-06 | 1995-11-06 | Sätt och anordning vid gjutning av metall |
SE9503898-0 | 1995-11-06 | ||
PCT/SE1996/001419 WO1997017151A1 (en) | 1995-11-06 | 1996-11-05 | Method and device for casting of metal |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11514585A true JPH11514585A (ja) | 1999-12-14 |
Family
ID=20400083
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9518120A Pending JPH11514585A (ja) | 1995-11-06 | 1996-11-05 | 金属の鋳造方法および装置 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP0873212B1 (ja) |
JP (1) | JPH11514585A (ja) |
KR (1) | KR100447465B1 (ja) |
AT (1) | ATE203697T1 (ja) |
DE (1) | DE69614274T2 (ja) |
SE (1) | SE9503898D0 (ja) |
WO (1) | WO1997017151A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002531269A (ja) * | 1998-12-01 | 2002-09-24 | アーべーべー・アクチボラゲット | 金属の連続鋳造方法および装置 |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
SE515793C2 (sv) * | 1997-10-24 | 2001-10-08 | Abb Ab | Anordning för kontinuerlig gjutning av metall |
SE512692C2 (sv) * | 1998-03-02 | 2000-05-02 | Abb Ab | Metod och anordning för kontinuerlig gjutning |
SE512691C2 (sv) | 1998-03-02 | 2000-05-02 | Abb Ab | Anordning för gjutning av metall |
SE516635C2 (sv) | 2000-06-21 | 2002-02-05 | Abb Ab | Anordning för stränggjutning av metallmaterial |
SE0004082D0 (sv) * | 2000-11-08 | 2000-11-08 | Abb Ab | Device for casting metal |
KR20200000848A (ko) * | 2017-05-24 | 2020-01-03 | 파이로텍, 인크. | 전자기적으로 수정되는 금속 캐스팅 공정 |
KR102255634B1 (ko) * | 2018-02-26 | 2021-05-25 | 닛폰세이테츠 가부시키가이샤 | 주형 설비 |
CN113976843A (zh) * | 2021-10-09 | 2022-01-28 | 孝义市东义镁业有限公司 | 一种大规格镁合金圆坯半连续铸造工艺 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5375648A (en) * | 1992-09-04 | 1994-12-27 | Kawasaki Steel Corporation | Apparatus and method for continuous casting of steel |
-
1995
- 1995-11-06 SE SE9503898A patent/SE9503898D0/xx unknown
-
1996
- 1996-11-05 EP EP96938579A patent/EP0873212B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1996-11-05 AT AT96938579T patent/ATE203697T1/de active
- 1996-11-05 DE DE69614274T patent/DE69614274T2/de not_active Expired - Lifetime
- 1996-11-05 WO PCT/SE1996/001419 patent/WO1997017151A1/en active IP Right Grant
- 1996-11-05 JP JP9518120A patent/JPH11514585A/ja active Pending
- 1996-11-05 KR KR10-1998-0703311A patent/KR100447465B1/ko not_active IP Right Cessation
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002531269A (ja) * | 1998-12-01 | 2002-09-24 | アーべーべー・アクチボラゲット | 金属の連続鋳造方法および装置 |
JP4719360B2 (ja) * | 1998-12-01 | 2011-07-06 | アーべーべー・アクチボラゲット | 金属の連続鋳造方法および装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO1997017151A1 (en) | 1997-05-15 |
EP0873212A1 (en) | 1998-10-28 |
KR100447465B1 (ko) | 2004-10-15 |
EP0873212B1 (en) | 2001-08-01 |
SE9503898D0 (sv) | 1995-11-06 |
DE69614274D1 (de) | 2001-09-06 |
ATE203697T1 (de) | 2001-08-15 |
DE69614274T2 (de) | 2002-05-02 |
KR19990067317A (ko) | 1999-08-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7305271B2 (en) | Device and a method for continuous casting | |
CA1178779A (en) | Continuous casting mold stirring | |
JPH11514585A (ja) | 金属の鋳造方法および装置 | |
CN104959557B (zh) | 双金属复层圆坯电磁连铸方法 | |
JPH11502466A (ja) | モールドで鋳造する方法および装置 | |
JP7247777B2 (ja) | 鋼の連続鋳造方法 | |
JP2555768B2 (ja) | 金属の連続鋳造装置および鋳造方法 | |
JP3076667B2 (ja) | 鋼の連続鋳造方法 | |
JP2004042068A (ja) | 溶融金属の連続鋳造方法及び連続鋳造装置 | |
WO1999021670A1 (en) | Device for casting of metal | |
JPH0515949A (ja) | 金属の連続鋳造装置および鋳造方法 | |
JPH0314541B2 (ja) | ||
JPS611459A (ja) | 鋼の連続鋳造方法 | |
JPH01150450A (ja) | 流し込みストランドの非凝固部分の取扱い方法及び装置 | |
KR100314847B1 (ko) | 연속주조시 전자기력을 이용한 유동 제어장치 | |
JP3962301B2 (ja) | 金属の鋳造方法並びに装置 | |
JP3055413B2 (ja) | 溶融金属の連続鋳造方法及びその装置 | |
JPH01271031A (ja) | 複層鋳片の連続鋳造方法 | |
JPH0890172A (ja) | 連続鋳造における小ロット鋳片の製造方法 | |
KR100244660B1 (ko) | 연속주조시 주형내 용강유동 제어장치 | |
CN110605371A (zh) | 一种连铸磁搅拌下溶质负偏析缺陷的控制装置与方法 | |
JPH0462821B2 (ja) | ||
JPS63108952A (ja) | 連続鋳造における溶湯の電磁かく拌方法 | |
JPH10193057A (ja) | 鋼スラブの連続鋳造方法 | |
JPH0890173A (ja) | 異鋼種連続鋳造における成分混合低減方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20051220 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20051208 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20060320 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20060515 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060612 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20060801 |