[go: up one dir, main page]

JPH11505647A - 安全識別装置を有する電子ライセンスプレート - Google Patents

安全識別装置を有する電子ライセンスプレート

Info

Publication number
JPH11505647A
JPH11505647A JP8534105A JP53410596A JPH11505647A JP H11505647 A JPH11505647 A JP H11505647A JP 8534105 A JP8534105 A JP 8534105A JP 53410596 A JP53410596 A JP 53410596A JP H11505647 A JPH11505647 A JP H11505647A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic
license plate
code
support
identification device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8534105A
Other languages
English (en)
Inventor
バントリ,ヘインリッチ
Original Assignee
ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー filed Critical ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー
Publication of JPH11505647A publication Critical patent/JPH11505647A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/01Detecting movement of traffic to be counted or controlled
    • G08G1/017Detecting movement of traffic to be counted or controlled identifying vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R13/00Elements for body-finishing, identifying, or decorating; Arrangements or adaptations for advertising purposes
    • B60R13/10Registration, licensing, or like devices

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vehicle Waterproofing, Decoration, And Sanitation Devices (AREA)
  • Devices For Checking Fares Or Tickets At Control Points (AREA)

Abstract

(57)【要約】 ライセンスプレート部分に埋設された識別装置およびライセンスプレートホルダーに格納された電子装置を有する電子ライセンスプレート装置が、適切な識別装置が電子装置に接続されることを保証する。識別装置は、装置を改変することで使用不能になるように構成される。また、不正なライセンスプレートが、車両のライセンスプレートホルダーに取り付けられた場合には、機密保護装置が装置の電子装置を使用不能にするかまたは警報信号を送信する。

Description

【発明の詳細な説明】 安全識別装置を有する電子ライセンスプレート 発明の分野 本発明は、一般に、電子車両識別および通信装置ならびに車両対路側通信装置 または車両対車両通信装置に使用するための電子ライセンスプレートおよび電子 標識に関する。より詳しくは、本発明は、永久情報が装置のライセンスプレート 部の電子構成要素に電子的に埋設され、それ以外の装置の電子装置がその他の構 造に存在する電子ライセンスプレートアーキテクチャの永久電子情報または限定 電子情報を機密保護するための手段に関する。 発明の背景 道路の交通量は増加の一途をたどっているため、より効率が良く安全な交通管 理が必要とされている。特定車両および特定情報あるいは路側と車両の間のロー カル通信、単方向通信または双方向通信に関する要望は、様々な様式で達成され てきた。ある様式には、指向性アンテナ、連続的かつパルス化された選択された 無線周波数、信号エンコードを含む。電子ライセンスプレートは、このようなロ ーカル通信のためにも開発されてきた。電子ライセンスプレートは、従来のライ センスプレートが提供するような視覚情報の他、電子情報および通信を提供する ライセンスプレートである。電子情報は、料金徴収目的用に自動車を識別するた め、または、バスなどの運行計画を改善したり、パトカーや救急車などの配車効 率を改善するためなど、特定車両を識別するために使用することができる。ハイ ウェイ用車両は、法執行機関によって電子的に監視することができる。 現在のところ、警察では、ライセンスプレートを使用して車両を視覚的に識別し ている。電子ライセンスプレートを使用しながら、警察は無線周波数質問装置と 連係する視覚情報を用いて、ライセンスプレートによって視覚的に提供された同 じ情報や、保険証明書、登録証明書や排気証明書などの必要とされる車内書類の 有効性などのその他の情報を電子的に要求および受信することができる。電子ラ イセンスプレートの電子通信能力を使用する装置のその他の使用方法には、特定 車両に対する領域の自動制限、交通規制、車両盗難防止、通行料金、衝突回避、 緊急通信なとが挙げられる。 視覚情報に加えて電子情報を提供する1つの方法は、質問機と電子的に通信す るために車両に電子モジュールを提供することである。例えば、Matsushita E lectric Industrial Co. Ltd.による英国特許出願第 GB2,256,072A 号に は、自動車識別装置から離隔した道路アンテナが、無線によって、ライセンスプ レートとは分離されかつ車両内に配置された識別応答機からのデータを受信する 。ライセンスプレートからは分離された電子モジュールを有することで、電子情 報および視覚情報を提供するという目標を達成する一方で、設置をしやすくする ために単一ユニットに統合させて、設置のために車両上に既存の構造を使用する ことができ、路側−車両間の低電力通信のためにアンテナの位置を最適化し、か つ、視覚情報および電子情報を確実に一貫させることがさらに望まれている。さ らに、セキュリティ状の理由からも単一ユニットに統合させることが望まれてい る。例えば、電子除法を含むモジュールは、車両から盗まれて、別の車両内に配 置されて、通行料金装置に不正確な請求情報を提供するおそれがある。 視党情報および電子情報を単一構造に提供する統合型電子ライセンスプレート の例は、Sterzer による米国特許第 4,001,822 号に開 示されている。Sterzer による電子ライセンスプレートは、複数の層を有する 。最上部の層は、その層の上に印刷された視覚情報を有し、視覚情報が従来のラ イセンスプレート上の情報と同様である非導電層である。最上部の層の裏側には 、誘電支持体の両面に配置された2つのアンテナ網、、信号検出器、コネクタ、 内部メモリ、および装置のエンコーダ機能を提供する集積回路チップが存在する 。このためこの誘電層は、装置の電子構成要素が、配置されて印刷されたワイヤ 接続によって内部接続された支持体として役立つ。別の非導電層は、誘電静止自 体の裏側に配置され、アンテナ網を機密保護する。アンテナ網は、マイクロ波送 信機からの質問信号を受信し、質問信号に応答して識別信号を送信することがで きる。Sterzer のライセンスプレートは、質問信号から調波信号を生成し、調 波周波数で識別信号を再放射する。このライセンスプレートは、さらに車両から の外部コーディングを受信することもできる。 集積型電子ライセンスプレートは、従来のライセンスプレートと比較して、相 対的に高価である。集積型電子ライセンスプレートは、従来のライセンスプレー トが有する視覚情報および構造だけでなく、アンテナ網、通信電子装置、信号処 理電子装置などの多数のよりコストが高い構成要素も含む。多くの州では、ライ センスプレートを定期的に交換して構造の統合性および視覚情報の質を確保する ことが望ましいと要求している。ただし、Sterzer によって記載されるような 統合型電子ライセンスプレートを定期的に交換することに関する費用は、容認で きないものと思われる。 統合型電子ライセンスプレートは、すべての電子装置を単一ユニットに統合す るものである。ただし、多くの状況では、ライセンスプレート番号や車両識別番 号などの永久情報または限定的情報、および、通行料金の請求情報や許可情報な どの可変情報を有すること が望ましい。限定情報は、好ましくは、発行当局だけしかこうした情報を変更す ることができない一方、多くの機構がそれらにアクセスし利用することができる ように、容易にアクセス可能な電子装置が好ましくは、可変情報を提供するよう に、固定位置に保存される。ただし、統合型電子ライセンスプレートを使用した 場合、こうした情報を保存する電子装置は、永久情報およびフレキシブル電子装 置に保存された可変情報を機密保護するような方法では構成されない。 特定の自動車識別のビジュアル通信は、独自の識別番号に加えて、州の署名、 登録年度を有するライセンスプレートによって長年達成されてきた。警察部門お よびその他の機構は、車両の識別番号としてライセンスプレート番号を利用して いる。したがって、こうした機構にとってライセンスプレート番号が容易に判読 可能であることは重要である。従来、ライセンスプレートの表面は、視覚情報を 容易に読むことができるように明るい色がペイントされてきた。ライセンスプレ ートを位置づけして読む光学的効率は、Minnesota Mining and Manufacturin g Company of St Paul, Minesota によって製造され、かつ、適切な車両名 を印刷した 3M ブランドのScotchliteTM反射性ライセンスプレートシートなど の光再帰反射面を使用することでかなり高められてきた。 ただし、電子ライセンスプレートを使用する場合は、車両に関する情報は、電 子工学的に通信することによって、適切な電子読取機が存在する場合には、ライ センスプレート番号を視覚的に読むことを不要にすることができる。さらに、さ らに、電子ライセンスプレートは、標準的なライセンスプレートが視覚的に伝達 することができるよりも多くの情報を電子工学的に伝達することができるので、 車両の分類および許可を得るため、電子通行料金装置で請求するため、あるいは 、立ち入り制限のある道路用の装置用などの多くの付 加的な使用方法を有する。重要な情報は、電子ライセンスプレートに含まれるの で、ライセンスプレートの電子部分が安全であることが望まれる。より詳しくは 、ライセンスプレート番号、満了日、車両識別番号などの特定車両に関する限定 情報を伝達する電子装置の部分は、盗まれて別の車両に取り替えられないように 安全であることが望まれる。ただし、電子ライセンスプレート装置は、ライセン スプレートが比較的低コストで交換することができ、必要な場合には、機密保護 された永久情報のインテグリティを脅かすことなく、装置にプログラミングする ことができるように、使用時に融通性を提供することが望まれる。 電子ライセンスプレートと同様に、電子道路標識は、車両内掲示用などの車両 −路側間の単方向通信または双方向通信用に開発されてきた。電子道路標識は、 通行料金、交通規制情報、危険状態警告などの所望の情報の視覚追伸ように印刷 された視覚情報を有する表面を有する。電子道路標識は、道路標識に関連する情 報を電子工学的に送信するための送信機も有する。車両内掲示によって、道路上 の車両は、路側の送信機から情報を電子工学的に受信し、車両内でその情報を表 示することができる。電子道路標識は、処理を証明するために通行料金徴収時な どに車両からの情報を、または、車両に伝達されるべきメッセージ情報を更新す るために交通管理センターからの情報を受信するための受信機も有することがで きる。 発明の大要 本発明は、ライセンスプレート部分に設置された識別装置を有し、残りの部分 をライセンスプレートホルダーや車両内のその他の位置などのどこかほかの場所 に設置した電子ライセンスプレート装置と一緒に使用される。本発明は、ライセ ンスプレート部分に設置され た識別装置を改変することのほか、ライセンスプレート部分を最初の車両から除 去して別の承認されていない車両に設置することを防止する。ある者が、識別装 置をライセンスプレート部分から除去しようとした場合に、本発明は識別装置を 別の車両に設置して使用することができないようにする。同様に、ライセンスプ レートがある車両から除去されて別の車両に設置された場合には、警報信号が装 置によって送信されるか、装置が使用不能になる。 図面の簡単な説明 本発明は、添付の図面を参照することで、より詳しく説明することができるが 、ただし、同様の参照番号は対応する構成要素に一致するものとする。 図1は、電子標識および電子ライセンスプレートが設置された道路交差点の斜 視図である。 図2は、本発明の電子ライセンスプレート装置を示す概略図である。 図3は、本発明の電子ライセンスプレート部分を示す拡大図である。 図4は、本発明の電子ライセンスプレート装置を示す部分拡大図である。 図5aおよび5bは、本発明の識別装置の一部を示す平面図および断面図であ る。 図6は、半折りにされた図5aおよび図5bに示す識別装置の部分を示す図で ある。 図7は、鋳型によって囲われかつ、ライセンスプレート支持体に設置された図 6の識別装置を示す図である。 図8aおよび8bは、本発明の識別装置の第1の部分を示す平面 図および断面図である。 図9aおよび9bは、本発明の識別装置の第2の部分を示す平面図および断面 図である。 図10は、ライセンスプレート支持体に設置された図8a、8b、9a、およ び9bに示される識別装置の第1および第2の部分を示す図である。 図11は、識別装置の第1の部分を示す側断面図である。 図12は、識別装置の第2の部分を示す側断面図である。 図13は、ライセンスプレート支持体に設置された識別装置の第2の部分を示 す図である。 図14は、ライセンスプレート支持体に設置された識別装置の第1および第2 の部分を示す図である。 図15は、ライセンスプレート支持体に設置された鋳型を有する識別装置の第 1および第2の部分を示す図である。 図16は、電子キーを有する電子ライセンスプレート装置の概略図である。 好ましい態様の詳細な説明 以下の好ましい実施例については、本出願の一部を成しかつ本発明を実践する ことができる特定の実施例を具体的に示す方法で示される添付図を参考にする。 その他の実施例を利用することができ、かつ、構造上の変更を本発明の範囲から 逸脱せずに行うことができることは理解されよう。 図1は、道路交差点の斜視図であり、電子標識が設置され、かつ、複数の車両 が電子ライセンスプレートに備えられている。停止標識および道路標識の形態で ある統合型電子標識2は、運転手に視覚的および電磁的に情報を伝達する。標識 2は、ケーブル4によって、 インタフェース装置6に接続されており、電源、電子装置、または中央交通管理 センターとの通信インタフェースを含んでいてもよい。インタフェース6は、好 ましくは、地中に埋設されて路側を狭くすることを避け、かつ、ユニット内の構 成要素を保護する。バス10およびトラック12の形態の車両は、ライセンスプ レート(図示せず)の形態の統合型電子信号を含むが、これらのプレートは、標 識2と同様であり、視覚的および電磁的に情報通信を行う。標識2内のアンテナ は、磁界8を放射して、情報を電磁的に伝達する。バス10の電子ライセンスプ レートは、対話式であり、受信モードおよび送信モードを有し、かつ、情報を電 磁的に電送する場合には、電磁界14を放射する。ただし、トラック12のライ センスプレートには、受動後方散乱装置などのあまり複雑でないアンテナ装置を 含み、電磁界を放射しない。 図2は、概略図であり、図4は、本発明に使用することができる電子ライセン スプレート装置20の拡大図である。電子ライセンスプレート装置20は、2つ の主要部分であるライセンスプレート部分22およびライセンスホルダー/電子 装置部分24を有する。図3は、ライセンスプレート部分22の拡大図である。 ライセンスプレート部分22は、ある州の自動車局によって一般に発行されるよ うな従来のライセンスプレートを含む。従来のライセンスプレートは、ライセン スプレート番号、ライセンスプレートの満了日、ライセンスプレートを発行した 州などの視覚情報26を含む。ライセンスプレートを位置づけて判読する光学的 効率を高めるために、再帰反射シート28をライセンスプレート22に適用する ことが多い。再帰反射シート28は、Minnesota Mining and Manufacturing Compay of St.Paul,Minnesota によって製造されかつ、適切な車両指定を 印刷した 3M ブランドの ScothliteTM再帰反射ライセンス プレートシートなどの光学的再帰反射面を有する。 ライセンスプレート22は、さらに、車両に同様に装備されたその他のライセ ンスプレート部分、電子標識、または、電磁通信用のアンテナに装備されたその 他の装置と電磁通信をするためのアンテナ30を含んでもよい。アンテナ30は 、適切なタイプのアンテナであればよい。ただし、アンテナ30をライセンスプ レート部分22に統合する場合には、アンテナ30が誘電支持体31に配置され たマイクロストリップパッチアンテナなどの平面アンテナであることが好ましい 。導電支持体27は、アンテナ30の接地面として機能し、開口部29であって 、装置のライセンスプレートホルダー部分24上の伝送回線(図示せず)に開口 カップリングするためにそこを通過する開口部29を有する。導電支持体27は 、さらに、自己を通過する開口部33または識別装置32を配置するためのその 他の適切な手段を有することができる。統合型アンテナを有する電子ライセンス プレートなどの例は、1994年2月14日に出願されたBantil らによる米国特許出 願第 08/196,29 号、「Integrated Retroreflective Electronic Display」 に記載されている。ただし、別の実施例では、アンテナ30は、ライセンスプレ ート部分22の構成要素を単純化するためにライセンスプレートホルダー部分2 4に配置することもできる。こうした装置の例は、これと同じ日に出願されたB antilらによる米国特許出願第 08/438,951号「Electronic License Plate A rchitecture」に記載されている。 電子ライセンスプレート装置は、電子的な通行料金収集のための請求情報また は自動車保険書類などの満了日をチェックする当局のための自動車保険情報など の可変情報が必要な各種の目的のために使用することができるので、装置に永久 情報および可変情報を保存することが望ましい。識別装置32は、装置に電子情 報、より好ま しくは、永久電子情報を提供するためにライセンスプレート部分22に埋設され る。永久電子情報は、ライセンスプレートに関連するライセンスプレート番号ま たはライセンスプレートが取り付けられる車両の車両識別番号などの変更すべき ではない情報である。識別装置32は、WORM タイプのメモリ装置、EEP ROM、PROM、またはバッテリバックアップ式 CMOS などの適切な電子 構成要素のいずれかであればよい。識別装置32に保存された永久情報が、変更 すべきではない情報であるため、永久情報が、製造時に、またはライセンスプレ ートを発行する前に自動車当局などの当局の規制下で識別装置32にプログラミ ングされることが好ましい。図2および4に戻って説明すると、ライセンスプレ ートホルダー/電子装置部分24は、ライセンスプレートホルダー34と電子モ ジュール36という2つの構造を含む。ライセンスプレートホルダー34は、自 動車量に確実にライセンスプレート部分22を保持するための機械的締結装置で ある。単純な実施例では、ライセンスプレートホルダー34は、ライセンスプレ ート部分22の穴を通じて配置され、かつ、車両の所定の場所にねじ込まれるボ ルトやねじなどのファスナーであればよい。ただし、他の実施例では、ライセン スプレートホルダー34は、後述するように、識別装置32を改変することを防 止するような方法でライセンスプレート部分22を固定することができる。さら に、ライセンスプレートホルダー34は、電子モジュールが、ライセンスプレー ト部分22に対して最も近い位置に配置されていない場合には、ライセンスプレ ート部分22と電子モジュール36とのインタフェースを含むことができる。電 子モジュール36は、好ましくは、図2に示すように、ライセンスプレートホル ダー部分24内に存在する。ただし、電子モジュール36は、車両のトランクま たはダッシュボードなどの車両のその他の場所に存 在してもよい。自動車製造業者にとっては、車両内の電子装置または自動車用電 子装置を標準的な視覚情報および保護された永久情報のインテグリティーを脅か さずに統合することが望ましい。 電子モジュール36は、通信用電子装置38および信号処理電子装置40を含 む。通信電子装置38は、アンテナ30がライセンスプレート部分22に統合さ れていない場合の実施例にアンテナ30を含む。通信電子装置38は、さらに、 アンテナ30から RF 信号を送受信するための無線周波数(RF)電子装置を含む。 RF 電子装置は、ディジタル形式とアナログ形式の信号を変換するためのモジュ ール回路およびデモジュール回路、電磁界強度検出器、受信用検出器、信号を受 信するためのデコーダー、送信用発信器/変調器、変調された RF 電圧をアンテ ナ30に送信する送信電力増幅器などの当業者に周知の構成要素を含む。さらに 、通信電子装置38および信号処理天使装置40を一緒に配置する必要はない。 例えば、通信電子装置は、最小化された RF 損失に対してライセンスプレートホ ルダー部分24内に配置することができるし、信号処理電子装置40は、車両の トランクまたはダッシュボードに配置することができる。 信号処理電子装置40を使用すれば、RF 電子装置との間で送受される信号を エンコードまたはデコードすることができるが、この装置は受動装置であっても 能動装置であっても良い。信号処理電子装置40は、受信された信号に含まれる 命令に基づいて、論理決定を行い、送信プロトコルを実施する。さらに、識別装 置32に保存された情報を用いて、装置40は、送信すべきディジタルビットス トリームにメッセージをフォーマットする。フォーマットされたメッセージは、 通信電子装置38の無線周波数の送信回路に伝送される。信号処理電子装置40 は、ディジタル信号をプロトコルをデコ ーディングするためのプロトコル論理単位であるバイナリビットストリームにデ コーディングするための受信機デコーダーを含み、電源42の状態を監視する電 子装置を含むことができる。信号処理電子装置42は、さらに、データ処理のた めの電子装置を含んでも良い。通信電子装置38は、好ましくは、RF 損失を最 低限にするためにアンテナ30に近接させて配置する。このため、アンテナ30 が、ライセンスプレート部分22に配置されている場合には、ライセンスプレー トホルダー部分24に少なくとも通信電子装置38を配置することが好ましい。 本発明を使用することができる電子ライセンスプレート装置では、識別装置3 2を装置のライセンスプレート部分に取り付ける。本発明によって、ライセンス プレート部分22を、ホルダー24の電子装置に接続することができるが、ライ センスプレート部分22をライセンススプレート部分22または識別装置32を 破壊したり、装置を使用不能にしたり、改変のおそれのあることを当局に警報す るためま警報信号を送信したりせずに除去することはできない。さらに、不正な 識別装置が車両の電子装置に接続された場合には、その装置を用いて電磁通信を することを防止ずることができる。それによって識別装置32から伝送される永 久的な所領に特異的な情報を質問器に送る制度および装置全体のインテグリティ ーは確保される。 本発明のある実施例では、ライセンスプレート部分22は、ライセンスプレー トホルダー部分24に永久接続されて、車両にも永久的に取り付けられる。こう した実施例では、電子ライセンスプレー装置20は、ライセンスプレートの有効 期間中に車両に永久的に取り付けられる。こうした実施例では、ライセンスプレ ート全体を破壊して車両から取り除かなければならないことで、ライセンスプレ ートを別の車両のホルダーに再度取り付けることは確実にできなく なる。 図 5a および 5b は、本発明の第2の実施例に使用されるチップ搭載装置を示 す平面図および側面図である。図5a、5b、6および7にしれされる第2の実施例 は、装置のライセンスプレート部分に取り付けられた識別装置が、装置を破壊せ ずに除去されることを防止する。これによって、識別装置が第1の車両から除去 されて、第2の車両に再度取り付けられることを防止する。図 5a および 5b の 説明に戻ると、半導体チップ、WORM タイプのメモリ、またはEEPROM などの識別チップ52は、可撓性支持体50に取り付けられる。可撓性支持体は 、第1の面58および第2の面60を有するE.I.DuPont DeNemours In c., Wilmington, DEによって製造 い。銅製のマイクロストリップ線などの導電線54は、識別チップ53を導電フ ィードスルーに電気的に接続する。導電線54は、接着剤によって取り付けられ た圧延銅であっても良いし、エッチングなどのプリント回線ボード技術のいずれ かを用いて形成しても良い。導電フィードスルー56は、好ましく波動であるこ とによって、可撓性支持体50の第1の面58から可撓性支持体50の第2の面 60に導電経路を提供する。コネクタ60は、可撓性支持体50の第2の面60 上に取り付けられる。フィードスルー56は、表面取り付けパッドなどの支持体 50の第2の面60上のコネクタを取り付けるための手段を有する。コネクタ6 2は、図示のように3本ピン表面取り付けコネクタなどの装置の必要条件によっ て指定されるコネクタであればよい。3本ピン表面取り付けコネクタ62は、3 本のピン66(1本のみ示す)であって各ピン66が導電フィードスルーに接続 されたピン66を有する。ベース64は、ピン66を支持する。構造全体は、M innesota Mining and Manufacturing Company,St. Paul,Minnesotaによって製造されるFluoradTMなどの保護性 の非導電性コーティングで被覆して腐食を防止することが好ましい。コーティン グ処理時に、コネクタピン66は、マスキングされる。 図 5a および 5b に示す構造は、ライセンスプレートに取り付けることができ るが、識別チップおよび導電線を保護するだけでなく、パッケージのサイズを小 さくしてよりコンパクトにすることが好ましい。図 5a および6について説明す ると、識別チップ52および導電フィードスルー56は、可撓性支持体50を折 り畳んで、好ましくは長さ方向に半分になるように、識別チップ52および導電 線54が折り畳まれた電子モジュールの内側周辺に配置されてコネクタ62が折 り畳まれた電子モジュールの外側表面に配置されるように、配置される。折り畳 は、図 5a および 6b の点線で示されるように、導電線54が配置されるフィル ム部分をのぞき、Kapton フィルムを打ち抜くことによって達成しても良い。折 り畳まれた電子モジュールの内側は、エポキシまたは非導電性充填剤フィルムで 充填し、さらに構造的なインテグリティーを提供することができる。 図7は、ライセンスプレートに設置された折り畳まれた電子モジュールまたは 識別装置を示す図である。成形された構造は、図6に示す折り畳まれた電子モジ ュール周辺に形成される。成型構造68は、好ましくは、General Electric Corporationによって製造されたValoxTMから形成され、かつ、ライセンスプレ ート部分の後部のアルミニウム、プラスチック、または金属の支持体から成る図 3に示される適合開口部にスナップ嵌めすることができるような形状で形成され ることが好ましい。ライセンスプレート部分の支持体70は、外面74および内 面72を有する。成型構造68は、好ましくは、支持体70の外面74を通過し 、開口部にスナップ嵌めし適所 でロックする。コネクタピン66は、支持体70の内面72から延在して、装置 のライセンスプレート部分の適合するコネクタに接続する。 図 8a および 8b は、本発明の別の実施例の第1の識別装置部分を示す平面図 および側断面図である。支持体80は、第1の面および第2の面を有する。識別 チップ82は、図 5a に示す識別チップ82と同様であり、支持体80の第1の 面に取り付けられる。導電線84は、好ましくは、識別チップ82に電気的に接 続する銅製マイクロストリップ線である。図 9a および 9b は、第2の識別装置 部分を示す平面図および側断面図である。支持体90は、支持体80に使用され るものと同じ支持体であり、第1の面96および第2の面98を有する。導電線 94は、好ましくは、支持体90の第1の面96上の導電フィードスルーに電気 的に接続する銅製のマイクロストリップ線である。導電フィードスルー92は、 第1の面96から支持体90の第2の面98に導電フィードを提供する導体であ る。フィードスルー92は、表面取り付けパッドのような支持体90の第2の面 98上にコネクタを取り付けるための手段を有する。コネクタ100は、コネク タピン104およびピン104を支持するベース102を有する。コネクタ10 0は、支持体90の第2の面98に取り付けられる一方、コネクタピン104は 、支持体90の第2の面98上の導電フィードスルー92に電気的に接続される 識別装置は、第1の識別装置部分を第2の識別装置部分に積層することによっ て形成される。電子接続部分は、導電線84と94の間に、導電性エポキシを用 いたり、ウェーブソルダリングを行うなどして形成される。支持体80の第1の 面86および支持体90の第1の面96の外側エッジは、第1の接着強さを有す る接着剤106を用いて互いに積層される。鋳型108は、識別装置に安定性を 提供し、識別装置がライセンプレートホルダーに配置された適合するコネクタに 接続された場合は、接続力を吸収する。鋳108は第2の接着強さであって、接 着剤106の第1の接着強さよりも大きい第2の接着強さを有する接着剤112 によって支持体90の第2の面に固定される。組体全体は、ライセンスプレート 部分の開口部に配置されて、支持体80の第2の面88とライセンスプレート1 10の間を接着剤で固定する。こうした実施例では、ライセンスプレート部分が 開口部を有する必要はない。開口部分が存在しない場合には、識別装置は、接着 剤114でライセンスプレート部分の裏側に付着される。接着剤114は、第3 の接着強さであって、接着剤112の第2の接着剤強さよりも大きい第3の接着 強さを有する。何者かが、設置後に識別装置を取り外そうとした場合には、装置 は、第1と第2の識別装置部分の間の積層で裂けることによって、コネクタから 断絶して、装置が使用不可能になる。 図 11 乃至図 15 は、本発明のさらに別の実施例を示す。図 11 および 12 は それぞれ図 8b および 9b に対応する。図 11 は、第1の面122および第2の 面124を有し、第2の面に識別チップ126を取り付けて、導電線128を識 別チップ126に電気的に接続した支持体120を示す図である。図12は、第 1の面132および第2の面134を有し、導電線138を導電フィードスルー 136に接続し、第2の面134上で導電フィードスルー136に取り付けられ る支持体130を示す図である。支持体130の第1の面132は、図13に示 す第1の接着強さを有する接着剤152を用いてライセンスプレート支持体15 0に付着される。支持体120の第2の面124は、図14に示すように、熱積 層または接着剤160によって支持体130の第1の面132に積層される。熱 積層または第2の接着強さの接着剤160の接着強さは、第1の接着剤 強さの接着剤152よりも小さい。支持体120の第2の面124は、第3の接 着強さであって、第1の接着強さの接着剤152よりも大きい接着強さを有する 接着剤154を用いてライセンスプレート支持体152にも付着される。導電線 128および138は、導電性接着剤やウェーブソルダリングなどのさまざまな 方法によって接続することができる。 鋳型162は、積層電子モジュール上に配置され、第4の接着強さであって、 接着剤152の第1の接着強さおよび接着剤154の第2の接着強さよりも大き い第4の接着強さを有する接着剤164を用いてそれに付着させる。図10に示 す識別装置と同様に、ある者が装置を取り外そうとした場合には、接着剤160 が存在する2つの部分の間の積層で分離し、部分128および138と第2の支 持体上のコネクタの接続部は支持体上のチップから分離することによって、装置 が使用不可能になる。 本発明の別の実施例では、図2に示すような識別装置32を固有コードでプロ グラミングするこのコードも電子装置が発行された場合またはライセンスプレー トが最初に電子装置に接続された場合のいずれかに信号処理電子装置に保存され る。固有コードの例は、各車両ごとに割り当てられる車両識別番号またはライセ ンスプレート番号である。各回ごとに、ライセンスプレート部分22は、ライセ ンスプレートホルダー24に接続されて、信号処理電子装置40は、識別装置3 2を照会する。識別装置は、固有コードを信号処理電子装置40に送信し、そこ で、そのメモリに保存された固有コードと受信された固有コードを比較する。2 つのコードが一致すれば、電子モジュール36は使用可能になる。2つのコード が一致しなければ、電子モジュール36が使用不能になるか、警報コードが使用 可能になる。さらに、信号処理電子装置40が、周期的に識別装置3 2に質問し、固有コードが引き続き一致することを確実にする。こうした機密保 護装置は、ライセンスプレートが盗まれて異なる車両の電子装置に取り付けられ ることを防止する。電子ライセンスプレートが質問に会うと、アラームコードで 応答するか、全く応答しないことによって、盗まれた可能性のあるラスセンスプ レーを信号で伝達する。 本発明のさらに別の実施例では、電子キーによってライセンスプレートに取り 付けられた識別装置が特定車両の正当な識別装置であることを確保する。電子キ ーは、車両に設置された電子モジュールを初期化して識別装置に保存された情報 に従って電子モジュールを再プログラミングする第2の固有コードを有する。こ れによって、こうした設置が電子キーによって許可される限り、数を問わずライ センスプレートを車両の電子モジュールに設置して接続することができるように 、装置に融通性を提供する。許可がない場合には、ホルダーに取り付けられた新 しいライセンスプレートによって電子モジールを再プログラミングさせないこと によって、コードは一致せず、電子モジュールが使用不能になり、警報コードを 伝達し、ライセンスプレートが盗まれた恐れのあることを信号で伝送する。 図16について説明すると、ライセンスプレート部分170は、インタフェー ス172を介してライセンスプレートホルダー部分174に電気的または電磁的 に接続される。さらに、ホルダー部分は、電子ライセンスプレート用の電子モジ ュールを収容する。電子キー180は、図2に示すような電子モジュール36な どの電子モジュールを活性化、不活性か、または再プログラミングするためのス マートカードや同様の情報保持媒体であれば良い。電子キーは、ハードウェアに 組み込む必要はない。例えば、電子キーは、ソフトウェアに組み込んで、アンテ ナ通信インタフェースを介して入力するこ とができる。こうした無線インタフェースは、物理的で外的な電子光学的な接続 を必要としないので、システムが判読しやすくなる。 電子キー180は、正当な電子ライセンスプレートが車両に設置されているこ とを保証するための許可ツールとして使用することができる。最初に、識別装置 を備えたライセンスプレート170をホルダー174に接続し、初期化または起 動処理を実施する。電子キーを挿入した場合には、電子モジュールが識別装置に 問い合わせて、電子装置が識別装置に保存された固有コードを受容するように再 プログラミングする。キーを取り外すと、装置は2つの方法で動作するようにプ ログラミングすることができる。ある実施例では、電子モジュールは、識別装置 切断後のメモリに識別装置の固有コードを保持しない。このため、毎回、ライセ ンスプレートを挿入する度に、電子キーが許可ツールとして必要になる。ところ が、別の実施例では、ライセンスプレートを除去した場合には、識別コードが保 持される。したがって、同じライセンスプレートが再度挿入された場合には、電 子モジュールはコードの一致を感知して、電子モジュールを使用可能になる。た だし、ライセンスプレートが新しいライセンスプレートである場合には、電子キ ーは初期化を要求する。さらに別の実施例では、電子キーを挿入する度に、電子 モジュールのメモリを識別装置の固有コードでプログラミングする。 別の実施例では、電子モジュールをその中で識別装置の固有コードおよび電子 キーからの別の固有コードの両方から生成されるセキュリティコードを保存させ る。両方の固有コードが電子モジュール内に保存されたセキュリィコードに適合 するように処理された場合に限り、電子モジュールは使用可能となる。 以上、本発明について、好ましい実施例について具体的に示して説明してきた が、当業者らには、この同じ目的を達成するために意 図され方法および装置を問わず、示される特定の構成および工程の代わりとする ことができることは理解されよう。本願明細書は、本発明の翻案および変更を問 わず網羅することが意図されている。したがって、本発明は、請求の範囲および それに相当するものによってのみ制限されるように意図されていることは、明ら かである。
【手続補正書】 【提出日】1997年12月2日 【補正内容】 【図2】 【図3】 【図4】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(KE,LS,MW,SD,S Z,UG),UA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD ,RU,TJ,TM),AL,AM,AT,AU,AZ ,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CZ, DE,DK,EE,ES,FI,GB,GE,HU,I S,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LK,LR ,LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK,MN, MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,S D,SE,SG,SI,SK,TJ,TM,TR,TT ,UA,UG,UZ,VN

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.構造を第1のライセンスプレート部分に提供するための支持手段であって 視覚情報をその上に有する支持手段と、限定電子情報を保存するために前記支持 手段に統合された識別装置を備えたライセンスプレート部分、 アンテナ、 前記ライセンスプレート部分を支持するホルダー、 前記識別装置および前記アンテナと電子的通信をするため、かつデータを処理 するための電子的手段、 前記電子ライセンスプレート装置のインテグリティを確保するための機密保護 手段、を含む電子ライセンスプレート装置。 2.前記機密保護手段が、前記識別装置が前記ライセンスプレート部分から除 去された場合に、前記識別装置を使用不可能にする、請求項1に記載の電子ライ センスプレート装置。 3.前記識別装置が、 第1の面および第2の面を有する第1の支持体、 前記第1の支持体の前記第1の面に取り付けられた識別チップ、 前記識別チップに電気的に接続された第1の導電手段、 第1の面および第2の面を有する第2の支持体、 前記第2の支持体の前記第1の面に配置された第2の導電手段、 前記第2の支持体の前記第2の面に配置されるコネクタであって、前記第2の 導電手段に電気的に接続されるコネクタ、を備え、 前記機密保護手段が、 第1の接着強さを有する第1の結合手段であって、前記第1の支持体の前記第 1の面を前記第2の支持体の第1の面に付着させる第1の結合手段と、前記第1 の結合強さより大きい第2の結合強さを有する第2の結合手段であって、前記第 1の導電支持体の前記第2の面を前記支持手段に付着させる第2の結合手段とを 備える、請求項2に記載の電子ライセンスプレート装置。 4.前記識別装置が、さらに鋳型を含み、かつ、前記機密保護手段がさらに第 3の接着強さであって、前記第1の接着強さよりも大きく、かつ、前記第2の接 着強さよりも小さい第3の接着強さを有する第3の結合手段であって、前記鋳型 を前記第2の支持体の第2の面に付着させる第3の結合手段を含む、請求項3に 記載の電子ライセンスプレート装置。 5.前記支持手段が、第1の面および第2の面およびそこを通過する開口部で あって前記識別装置を収容するようにサイズ決定された開口部を有するを支持本 体を含み、前記識別装置が、 第1の面および第2の面を有する第1の支持体、 前記第1の支持体の前記第1の面に取り付けられた識別チップ、 前記識別チップに電気的に接続された第1の導電手段、 第1の面および第2の面を有する第2の支持体、 前記第2の支持体の前記第1の面に配置された第2の導電手段、 前記第2の支持体の第2の面に配置されたコネクタであって、前記第2の導電 手段に電気的に接続された前記コネクタを含み、 前記機密保護手段が、第1の接着強さを有する第1の結合手段であって、前記 第2の支持体の前記第1の面を前記支持本体の前記第1の面に付着させる第1の 結合手段であって、前記第2の導電層が 前記支持本体の前記開口部内に配置された第1の結合手段、 第2の接着強さであって、前記第1の接着強さよりも小さい第2の接着強さを 有する第2の結合手段であって、前記第1の支持体の前記第1の面を前記第2の 支持体の前記第1の面に付着させる第2の結合手段、 第3の接着強さであって、前記第1の接着強さよりも大きい第3の接着強さを 有する第3の結合手段であって、前記第1の支持体の前記第1の面を前記支持本 体の前記第2の面に付着させる第3の結合手段であって、前記導電層が前記第2 の導電層と電気的に接続された第3の結合手段を含む、請求項2に記載の電子ラ イセンスプレート装置。 6.前記識別装置が鋳型をさらに含み、前記機密保護手段がさらに第4の接着 強さであって、前記第1の接着強さよりも大きく、かつ、前記第3の接着強さよ りも小さい第4の接着強さを有する第4の結合手段であって、前記鋳型を前記第 2の支持体の前記第2の面に付着させる第4の結合手段を含む、請求項5に記載 の電子ライセンスプレート装置。 7.前記機密保護手段が、不正な識別装置が前記電子的手段に接続された場合 に識別する、請求項1に記載の電子ライセンスプレート装置。 8.前記機密保護手段が、前記識別装置に保存された第1のコード、 前記電子的手段に保存された第2のコード、 前記第1のコードおよび前記第2のコードを比較するための手段であって、前 記機密保護手段が、前記第1のコードおよび前記第2 のコードが適合しない場合に前記装置が前記不正な識別装置であると判定する手 段を含む、請求項7に記載の電子ライセンスプレート装置。 9.前記機密保護手段が、前記第1のコードおよび前記第2のコードが適合し ない場合には、前記電子的手段を使用不能にするための装置をさらに含む、請求 項8に記載の電子ライセンスプレート装置。 10.前記機密保護手段が、前記第1のコードおよび前記第2のコードが適合し ない場合には、警報信号を送信するための手段をさらに含む、請求項8に記載の 電子ライセンスプレート装置。 11.前記機密保護手段が、 前記識別装置に保存されたコード、 前記電子的手段上に前記コードをプログラミングすることを許可するための電 子キーを含む、請求項7に記載の電子ライセンスプレート装置。 12.前記機密保護手段が、前記識別装置に保存されたコードが前記電子的手段 に保存された手段に適合しない場合、警報信号を送信するための手段をさらに含 む、請求項11記載の電子ライセンスプレート装置。 13.前記電子的手段が、前記識別装置が前記装置から除去さされた場合でさえ 、前記コードを保持する、請求項11に記載の電子ライセンスプレート装置。 14.前記電子的手段が、前記識別装置が前記装置から除去された場合に前記コ ードを保持しない、請求項11記載にの電子ライセンスプレート装置。 15.前記機密保護手段が、 前記識別装置に保存された第1のコード、 第2のコードを保存する電子キー、 前記第1のコードおよび前記第2のコードから生成される第3のコードであっ て、前記電子的手段に保存される第3のコード、 前記電子的手段が前記第1のコードおよび前記第2のコードを同時に受信した 場合に、前記電子的手段を使用可能にする手段を含む、請求項7に記載の電子ラ イセンスプレート装置。 16.前記機密保護手段が、前記第1のコードおよび前記第2のコードが前記電 子的手段によって同時に受信されない場合には、警報信号を送信する手段をさら に含む、請求項15に記載の電子ライセンスプレート装置。 17.電子ライセンスプレート装置と併用するための機密保護装置であって、前 記装置が、その中に埋設された識別装置を有するライセンスプレート、アンテナ 、ならびに、前記識別装置およびアンテナと電子通信をするための手段を含む装 置であって、前記機密保護装置が、不正な識別装置が前記電子的手段と通信して いる場合には、識別するための手段を含む、機密保護装置。 18.不正な識別装置が前記電子的手段に接続されている場合には識別するため の前記手段が、 前記識別装置に記億された第1のコード、 前記電子的手段に記憶された第2のコード、 前記第1および前記第2のコードを比較するための手段であって、 前記機密保護装置が、前記第1のコードおよび前記第2のコードが適合しない場 合には前記識別装置が前記不正な識別装置であると判 定する手段を含む、請求項17に記載の機密保護装置。 19.不正な識別装置が前記電子的手段に接続された場合には識別するための 前記手段が、 前記識別装置に保存されたコード、 前記電子的手段上に前記コードをプログラミングすることを許可するための電 子キーを含む、請求項17に記載の機密保護装置。 20.不正な識別装置が前記電子的手段に接続された場合には識別するための 前記手段が、 前記識別装置に保存された第1のコード、 第2のコードを保存する電子キー、 前記第1のコードおよび前記第2のコードから生成される第3のコードであっ て、前記電子的手段に保存された第3のコード、 前記電子的手段が、前記第1のコードおよび前記第2のコードを同時に受信し た場合に、前記電子的手段を使用可能にする手段を含む請求項17に記載の機密 保護装置。
JP8534105A 1995-05-11 1996-04-26 安全識別装置を有する電子ライセンスプレート Pending JPH11505647A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US43936695A 1995-05-11 1995-05-11
US08/439,366 1995-05-11
PCT/US1996/005860 WO1996036030A1 (en) 1995-05-11 1996-04-26 Electronic license plate having a secure identification device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11505647A true JPH11505647A (ja) 1999-05-21

Family

ID=23744429

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8534105A Pending JPH11505647A (ja) 1995-05-11 1996-04-26 安全識別装置を有する電子ライセンスプレート

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5657008A (ja)
EP (1) EP0826203A1 (ja)
JP (1) JPH11505647A (ja)
KR (1) KR19990008398A (ja)
AU (1) AU697554B2 (ja)
BR (1) BR9608093A (ja)
CA (1) CA2219523A1 (ja)
WO (1) WO1996036030A1 (ja)

Families Citing this family (116)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11120489A (ja) * 1997-10-07 1999-04-30 Ever Prospect Internatl Ltd 緊急時における車輌制御システム
ES2200388T3 (es) 1997-10-14 2004-03-01 Siemens Aktiengesellschaft Placa de matricula de vehiculos con soporte de datos electronicos legible sin contacto y procedimiento de fabricacion.
GB2330679B (en) * 1997-10-21 2002-04-24 911 Emergency Products Inc Warning signal light
US5963129A (en) * 1997-12-01 1999-10-05 Warner; Kevin Vehicle identification and information system control device and system
AU697341B1 (en) * 1997-12-18 1998-10-01 Anthony Gerard Hudson Satellite G.P.S. connected and bar-coded registered vehicle licence plate SATPLATE
US6025784A (en) * 1998-02-12 2000-02-15 Micron Technology, Inc. Vehicles, license plate frame assemblies, methods of forming license plate frames, and methods of attaching RFIDs, transponders and modulators to vehicles
US6912408B1 (en) 1998-03-31 2005-06-28 Vodaphone Limited Base station enclosure for incorporation with a light pole or street fixture
US6222463B1 (en) 1998-06-25 2001-04-24 Lucent Technologies, Inc. Vehicle communication network
US6003922A (en) * 1999-07-27 1999-12-21 Daimlerchrysler Corporation Arrangement for mounting a spare tire and a license plate carrier to a motor vehicle
US7016687B1 (en) 1999-07-29 2006-03-21 Bryan Holland Portable locator system and method
US20050020241A1 (en) * 1999-07-29 2005-01-27 Bryan Holland Locator system
US20050026589A1 (en) * 1999-07-29 2005-02-03 Bryan Holland Remote locator system using A E911-enabled wireless system
US7468677B2 (en) * 1999-08-04 2008-12-23 911Ep, Inc. End cap warning signal assembly
US6547410B1 (en) * 2000-07-28 2003-04-15 911 Emergency Products, Inc. LED alley/take-down light
WO2001013338A1 (en) 1999-08-11 2001-02-22 Mark Iv Industries Limited Method and means for rf toll collection
JP2000076591A (ja) * 1999-09-08 2000-03-14 Ever Prospect Internatl Ltd 緊急時における車輌制御システム
US6392565B1 (en) * 1999-09-10 2002-05-21 Eworldtrack, Inc. Automobile tracking and anti-theft system
US20040162875A1 (en) * 1999-09-10 2004-08-19 Brown William W. Internet pet tracking system
US6477798B1 (en) 2000-01-11 2002-11-12 Daimlerchrysler Corporation Spare tire license plate mounting system for a motor vehicle
DE10003881A1 (de) * 2000-01-28 2001-08-16 Witte Plusprint Druckmedien Gm Plakette, insbesondere Zulassungs-, Prüf-, Siegel- oder Mautplakette vorzugsweise für Kraftfahrzeuge
NO313359B1 (no) * 2000-02-08 2002-09-16 Q Free Asa Kommunikasjonskontroller for aktiv transponder
US6404327B1 (en) * 2000-03-24 2002-06-11 Dean L. Naddeo Electronic license plate
DE10017973A1 (de) * 2000-04-11 2001-10-31 Bosch Gmbh Robert System zur Kontrolle der Zugangsberechtigung zu einem Fahrzeug
CA2307361C (en) * 2000-05-01 2008-04-08 Mark Iv Industries Limited Multiple protocol transponder
ES2166332B1 (es) * 2000-05-29 2003-02-16 Ferrer Josep Novellas Procedimiento y dispositivo para la identificacion automatica de vehiculos
AUPQ939100A0 (en) * 2000-08-15 2000-09-07 Hudson, Anthony Gerard Vehicle security apparatus
US6489897B2 (en) * 2000-09-29 2002-12-03 Payment Protection Services, Inc. Vehicle location system
US20020044069A1 (en) * 2000-10-18 2002-04-18 Jenkinson Bruce R. Microchip-enhanced license plate tab and method
US6943740B1 (en) * 2001-04-26 2005-09-13 Arthur Garabedian Methods and systems for concealing antennas
US6894615B2 (en) * 2001-10-09 2005-05-17 3M Innovative Properties Company Article with retroreflective and radio frequency-responsive features
US7161563B2 (en) * 2001-12-17 2007-01-09 General Motors Corporation Electronic vehicle registration and license plate
US6758405B2 (en) 2001-12-19 2004-07-06 3M Innovative Properties Company Article with retroreflective and radio frequency-responsive features
KR100393485B1 (ko) * 2002-01-09 2003-08-02 정윤복 디지털 전자 번호판을 이용한 조회 시스템
US20030200227A1 (en) * 2002-04-19 2003-10-23 Ressler M. Kyle Vehicle and driver identification system
AU2003243471B2 (en) * 2002-06-13 2007-10-11 3M Innovative Properties Company System of controlled certificate production and management
AU2003255949A1 (en) 2002-07-09 2004-01-23 Neology, Inc. System and method for providing secure identification solutions
US7026918B2 (en) * 2002-08-26 2006-04-11 David Douglas Briick Motor vehicle verification and control system
GB2395053A (en) * 2002-11-06 2004-05-12 Sandra Margaret Clipstone Identification plate for vehicles with personal details
IL154091A0 (en) * 2003-01-23 2003-07-31 A method and a system for unauthorized vehicle control
US20040189493A1 (en) * 2003-03-27 2004-09-30 Estus Jay M. RF electronic license plate and information system for vehicle tracking
US20040207526A1 (en) * 2003-04-16 2004-10-21 Lawrance Liao Structural improvement for a vehicle multifunctional identification and management device
US20040263357A1 (en) * 2003-05-06 2004-12-30 John Hamilton Vehicular monitoring system
US20040227616A1 (en) * 2003-05-16 2004-11-18 Mark Iv Industries Limited Handheld reader and method of testing transponders using same
EP1516790A1 (de) * 2003-09-16 2005-03-23 Siemens Aktiengesellschaft Kennzeichnungsvorrichtung für wertvolle Güter und entsprechendes Kennzeichnungsverfahren
US20050159222A1 (en) * 2003-12-18 2005-07-21 Matthew Pasulka Data plate
US20070011339A1 (en) * 2004-02-09 2007-01-11 Brown William W Internet pet tracking system
US7096102B1 (en) * 2004-02-27 2006-08-22 Parker Sr Harold C Motor vehicle license plate with integral wireless tracking and data dissemination device
GB2415077A (en) * 2004-05-14 2005-12-14 Gulam Mahomed Patel Electronic vehicle identification device
US7512236B1 (en) 2004-08-06 2009-03-31 Mark Iv Industries Corporation System and method for secure mobile commerce
WO2006026178A1 (en) * 2004-08-31 2006-03-09 Raytheon Company Enforcement transponder
CA2555275C (en) * 2004-08-31 2011-11-08 Raytheon Canada Limited Mobile enforcement reader
JP4517797B2 (ja) * 2004-09-22 2010-08-04 株式会社デンソー 無線モジュールおよび無線モジュールの取り付け構造
US7233260B2 (en) * 2004-10-05 2007-06-19 Mark Iv Industries Corp. Electronic toll collection system
US7262711B2 (en) * 2004-10-20 2007-08-28 Mark Iv Industries Corp. External indicator for electronic toll communications
US20060103568A1 (en) * 2004-11-18 2006-05-18 Powell Steven W Systems and methods for wirelessly determining vehicle identification, registration, compliance status and location
US20060213100A1 (en) * 2004-12-21 2006-09-28 Mccann Keith H Electronic display system
US20060176153A1 (en) * 2005-02-09 2006-08-10 Wai-Cheung Tang RF transponder with electromechanical power
US20060255967A1 (en) * 2005-04-22 2006-11-16 Woo Henry S Y Open road vehicle emissions inspection
US7446674B2 (en) 2005-05-16 2008-11-04 Mckenna Louis H Emergency warning system for approach of right of way vehicle
US7385525B2 (en) * 2005-07-07 2008-06-10 Mark Iv Industries Corporation Dynamic timing adjustment in an electronic toll collection system
GB0515523D0 (en) * 2005-07-28 2005-12-07 Bae Systems Plc Transponder
US7504965B1 (en) 2005-08-05 2009-03-17 Elsag North America, Llc Portable covert license plate reader
US7538687B2 (en) * 2005-09-01 2009-05-26 Mckenna Louis H Emergency warning system for approach of right of way vehicle
CA2560382A1 (en) * 2005-09-21 2007-03-21 Mark Iv Industries Corp. Monitoring and adjustment of reader in an electronic toll collection system
US7463150B2 (en) * 2005-10-28 2008-12-09 3M Innovative Properties Company Vehicle identification tag and methods of verifying the validity of a vehicle identification tag
US20070118273A1 (en) * 2005-11-21 2007-05-24 Wai-Cheung Tang Method and system for obtaining traffic information using transponders
US7342500B2 (en) * 2006-03-24 2008-03-11 Mark Iv Industries, Corp. Compact microstrip transponder antenna
US7388501B2 (en) * 2006-05-19 2008-06-17 Mark Iv Industries Corp Method of enabling two-state operation of electronic toll collection system
US8917178B2 (en) * 2006-06-09 2014-12-23 Dominic M. Kotab RFID system and method for storing information related to a vehicle or an owner of the vehicle
NL1032542C2 (nl) * 2006-09-20 2008-03-21 Knieriem B V J Voertuigidentificatie.
US20080143519A1 (en) * 2006-12-19 2008-06-19 3M Innovative Properties Company Tamper-indicating radio frequency identification tag and methods of indicating tampering of a radio frequency identification tag
US20080178502A1 (en) * 2007-01-31 2008-07-31 Bart Stuchell Vehicle identification device and related methods
EP2143047A4 (en) * 2007-04-18 2014-04-16 3M Innovative Properties Co RADIO FREQUENCY IDENTIFICATION FUNCTIONALITY COUPLED TO AN ELECTROCONDUCTIVE SIGNALING ARTICLE
DE102007000875A1 (de) 2007-11-12 2009-05-14 Bundesdruckerei Gmbh Dokument mit einer integrierten Anzeigevorrichtung
DE102007000883A1 (de) 2007-11-12 2009-05-14 Bundesdruckerei Gmbh Dokument mit einer integrierten Anzeigevorrichtung
DE102007000888A1 (de) * 2007-11-12 2009-05-14 Bundesdruckerei Gmbh Dokument mit einer integrierten Anzeigevorrichtung
DE102007000879B4 (de) 2007-11-12 2013-05-08 Bundesdruckerei Gmbh Dokument mit einer integrierten Anzeigevorrichtung
DE102007000881A1 (de) 2007-11-12 2009-05-14 Bundesdruckerei Gmbh Dokument mit einer integrierten Anzeigevorrichtung, Verfahren zur Herstellung eines Dokuments und Lesegerät
DE102007000889B8 (de) 2007-11-12 2010-04-08 Bundesdruckerei Gmbh Dokument mit einer integrierten Anzeigevorrichtung
DE102007000886B4 (de) 2007-11-12 2018-04-05 Bundesdruckerei Gmbh Dokument mit einer integrierten Anzeigevorrichtung, sowie Lesegerät für ein derartiges Dokument
US20090174571A1 (en) * 2008-01-07 2009-07-09 Mckenna Louis H Navigation apparatus having emergency warning system
DE102008042259A1 (de) 2008-09-22 2010-04-08 Bundesdruckerei Gmbh Kraftfahrzeug-Elektronikgerät, Kraftfahrzeug, Verfahren zur Anzeige von Daten auf einer Kraftfahrzeug-Anzeigevorrichtung und Computerprogrammprodukt
DE102008043123A1 (de) 2008-10-23 2010-04-29 Bundesdruckerei Gmbh Kraftfahrzeug-Anzeigevorrichtung, Kraftfahrzeug-Elektroniksystem, Kraftfahrzeug, Verfahren zur Anzeige von Daten und Computerprogrammprodukt
DE102008043830A1 (de) * 2008-11-18 2010-05-20 Bundesdruckerei Gmbh Kraftfahrzeug-Anzeigevorrichtung, Kraftfahrzeug-Elektroniksystem, Kraftfahrzeug, Verfahren zur Anzeige von Daten und Computerprogrammprodukt
US7996258B2 (en) * 2008-12-08 2011-08-09 Hembury Christine M Computer system and method for statewide or other jurisdiction registering and monitoring of vehicle locations
US8332095B2 (en) * 2008-12-08 2012-12-11 Hembury Christine M Computer controlled system and method for ensuring all vehicles entering and/or in an area are GPS location registered
US8054200B1 (en) 2008-12-11 2011-11-08 Neva Products, Llc Control apparatus, method, and algorithm for turning on warning in response to strobe
WO2011013113A1 (en) * 2009-07-29 2011-02-03 Amiri Limited A vehicle safety apparatus
US7975914B2 (en) * 2009-09-04 2011-07-12 F3M3 Companies, Inc. Apparatus, system and method for storing passport information
US20110078933A1 (en) * 2009-10-02 2011-04-07 Lukawitz Jason J Electronic license plate and information processing system
US9007193B2 (en) 2010-05-27 2015-04-14 Revivermx, Inc. Method and system for rendering content on the exterior of a vehicle
US9663028B2 (en) 2010-05-27 2017-05-30 Frederick Hayle Parkes Method and system for rendering content on the exterior of a vehicle
US11568772B2 (en) 2010-05-27 2023-01-31 Neville Boston Method and system for rendering content on the exterior of a vehicle
GB2504147B (en) * 2012-07-20 2015-08-26 Luminescent Alarms Ltd An illuminable display device
CN102867418B (zh) * 2012-09-14 2014-10-22 浙江宇视科技有限公司 一种判断车牌识别准确性的方法和装置
US20140090280A1 (en) * 2012-10-01 2014-04-03 Thomas W. Cunningham Electronic vehicle information system, electronic license plates and other related devices and methods
US20150353032A1 (en) * 2013-01-10 2015-12-10 Accval L.L.C. Decorative license plate frame and customized method thereof
US9221405B2 (en) * 2013-03-04 2015-12-29 Donnell A. Davis Multi-function electronic display license plate system
US9902343B2 (en) * 2013-07-31 2018-02-27 Driverdo Llc Digital vehicle tag and method of integration in vehicle allocation system
WO2016023033A1 (en) * 2014-08-08 2016-02-11 Findlay William David Apparatus and method for electronic vehicle plate with variable image using wireless power and wireless communications
US10826900B1 (en) * 2014-12-31 2020-11-03 Morphotrust Usa, Llc Machine-readable verification of digital identifications
USD913177S1 (en) 2015-06-10 2021-03-16 Raul Cairo Electronic license plate
WO2017023881A1 (en) * 2015-08-01 2017-02-09 Neology, Inc. License plate validation
GB2558409B (en) 2015-08-24 2019-11-20 Q Free Asa Tamper Detection
JP2017215741A (ja) * 2016-05-31 2017-12-07 東芝テック株式会社 Rfidタグ
US10859669B2 (en) 2016-12-09 2020-12-08 Benjamin Martinez Hidden identification tags for objects including automobiles
KR20200003365A (ko) 2017-01-05 2020-01-09 리바이버맥스, 인코포레이티드. 디지털 차량 번호판 용 열 제어 시스템
CA3049420A1 (en) 2017-01-05 2018-07-12 Revivermx, Inc. Digital license plate system with antitheft system
CA3049394A1 (en) 2017-01-05 2018-07-12 Revivermx, Inc. Power and communication modes for digital license plate
NL1042286B1 (nl) * 2017-03-02 2018-09-24 Tag Economy Kentekendocument met geïntegreerde RFID-chip
US20190058248A1 (en) * 2017-08-18 2019-02-21 Revivermx, Inc. Antenna System for a Digital License Plate
US11064027B2 (en) * 2018-10-31 2021-07-13 Mastercard International Incorporated Method and system for dynamic license plate numbers
EP3656614A1 (en) 2018-11-26 2020-05-27 Younes Suliman A. Alsuhaibani Smart license plate and traffic information system
US12032059B2 (en) * 2019-05-24 2024-07-09 3M Innovative Properties Company Radar-optical fusion article and system
CN110450733A (zh) * 2019-09-05 2019-11-15 广州市天眼互联网科技有限公司 一种新型电子车牌
US20230186655A1 (en) * 2021-12-14 2023-06-15 Adalberto Maldonado Irizarry Smart License Plate Detection System for Land and Sea Vehicles

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3805231A (en) * 1971-08-26 1974-04-16 M Santoli Security license plate for vehicles
US4001822A (en) * 1974-05-28 1977-01-04 Rca Corporation Electronic license plate for motor vehicles
DE8510272U1 (de) * 1985-04-06 1985-05-23 Erich Utsch Kg, 5900 Siegen Verstärkungsbauteil aus Kunststoff für Kfz-Kennzeichenschilder
FR2619944A1 (fr) * 1987-08-24 1989-03-03 Berckmans Jean Procede et dispositif d'individualisation et de reperage de vehicules
DE8714331U1 (de) * 1987-10-28 1987-12-10 Erich Utsch Kg, 5900 Siegen Befestigungsvorrichtung für Kennzeichenschilder von Kraftfahrzeugen
GB2222017A (en) * 1988-08-19 1990-02-21 Utsch Kg Erich Holding frame for vehicle number plate
GB2227866B (en) * 1988-12-13 1993-05-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd Automatic vehicle identification system
US5177494A (en) * 1989-02-16 1993-01-05 Robert Bosch Gmbh Vehicular slot antenna system
US5105179A (en) * 1990-06-28 1992-04-14 Smith J Wise Electronic display license plate
JP2543235B2 (ja) * 1990-06-29 1996-10-16 松下電器産業株式会社 Icカ―ドアダプタ
US5115245A (en) * 1990-09-04 1992-05-19 Hughes Aircraft Company Single substrate microwave radar transceiver including flip-chip integrated circuits
DE4103267C2 (de) * 1991-02-04 1997-06-05 Hofmann Wilhelm Heinrich Anordnung zur Kennzeichnung von Kraftfahrzeugen
US5214409A (en) * 1991-12-03 1993-05-25 Avid Corporation Multi-memory electronic identification tag
EP1249712B1 (en) * 1992-06-25 2006-11-22 Denso Corporation Mobile object identification system
US5282158A (en) * 1992-08-21 1994-01-25 Micron Technology, Inc. Transistor antifuse for a programmable ROM
JPH06232619A (ja) * 1993-02-04 1994-08-19 Murata Mfg Co Ltd 車載用送受信モジュール及びこの車載用送受信モジュールの車輌への取付け方法
US5286679A (en) * 1993-03-18 1994-02-15 Micron Technology, Inc. Method for attaching a semiconductor die to a leadframe using a patterned adhesive layer
DE4335316C2 (de) * 1993-10-16 1995-08-24 Ifam Ingenieurbuero Fuer Appli Anordnung und Verfahren zur Kennzeichnung, Identifikation und Verifikation von Fahrzeugen
US5404664A (en) * 1993-12-21 1995-04-11 Brooks; David H. License plate security frame
US5621571A (en) * 1994-02-14 1997-04-15 Minnesota Mining And Manufacturing Company Integrated retroreflective electronic display

Also Published As

Publication number Publication date
AU697554B2 (en) 1998-10-08
EP0826203A1 (en) 1998-03-04
US5657008A (en) 1997-08-12
CA2219523A1 (en) 1996-11-14
KR19990008398A (ko) 1999-01-25
WO1996036030A1 (en) 1996-11-14
AU5579796A (en) 1996-11-29
BR9608093A (pt) 1999-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11505647A (ja) 安全識別装置を有する電子ライセンスプレート
US5608391A (en) Electronic license plate architecture
US5621571A (en) Integrated retroreflective electronic display
US6822560B2 (en) Component replacement warning system
US6359570B1 (en) Vehicle-status device and system for remotely updating and locally indicating the status of a vehicle
US6388579B1 (en) Apparatus and system for remotely updating and monitoring the status of a vehicle
US5963129A (en) Vehicle identification and information system control device and system
US7096102B1 (en) Motor vehicle license plate with integral wireless tracking and data dissemination device
JP3220658B2 (ja) 車両通行管理システム
US20110046986A1 (en) Method and apparatus for insurance vertification
GB2453598A (en) A registration plate incorporating a transponder
US7301462B1 (en) Tamper resistant electronic tag
JPH10500825A (ja) モジュール式電子標識装置
JP2004237814A (ja) 電子ナンバープレート認識システム
EP2360059A1 (en) On-board unit for electrical appliance of a vehicle
JPH0585307A (ja) 車識別システム
EP1058918B1 (en) Method for protecting the identity of objects and device for performing the method
JP2001101378A (ja) 無線タグ
JP2001052290A (ja) 衛星通信を利用した車両識別システム
CN108569248A (zh) 一种车载终端智能系统
BR102013002333A2 (pt) Placa veicular provida de dispositivo transceptor de sinais