[go: up one dir, main page]

JPH11502576A - 車両盗難防止システム - Google Patents

車両盗難防止システム

Info

Publication number
JPH11502576A
JPH11502576A JP8521913A JP52191396A JPH11502576A JP H11502576 A JPH11502576 A JP H11502576A JP 8521913 A JP8521913 A JP 8521913A JP 52191396 A JP52191396 A JP 52191396A JP H11502576 A JPH11502576 A JP H11502576A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
driver
access
key device
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8521913A
Other languages
English (en)
Inventor
グリーン,グレアム・アラン
Original Assignee
コムズ21・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コムズ21・リミテッド filed Critical コムズ21・リミテッド
Publication of JPH11502576A publication Critical patent/JPH11502576A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B47/00Operating or controlling locks or other fastening devices by electric or magnetic means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R25/00Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles
    • B60R25/20Means to switch the anti-theft system on or off
    • B60R25/25Means to switch the anti-theft system on or off using biometry
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R25/00Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles
    • B60R25/20Means to switch the anti-theft system on or off
    • B60R25/25Means to switch the anti-theft system on or off using biometry
    • B60R25/252Fingerprint recognition
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R25/00Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles
    • B60R25/20Means to switch the anti-theft system on or off
    • B60R25/25Means to switch the anti-theft system on or off using biometry
    • B60R25/255Eye recognition
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R25/00Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles
    • B60R25/20Means to switch the anti-theft system on or off
    • B60R25/25Means to switch the anti-theft system on or off using biometry
    • B60R25/257Voice recognition
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R25/00Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles
    • B60R25/30Detection related to theft or to other events relevant to anti-theft systems
    • B60R25/307Detection related to theft or to other events relevant to anti-theft systems using data concerning maintenance or configuration
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B37/00Permutation or combination locks; Puzzle locks
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B77/00Vehicle locks characterised by special functions or purposes
    • E05B77/46Locking several wings simultaneously
    • E05B77/48Locking several wings simultaneously by electrical means
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/00174Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
    • G07C2009/00753Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated by active electrical keys
    • G07C2009/00761Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated by active electrical keys with data transmission performed by connected means, e.g. mechanical contacts, plugs, connectors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Lock And Its Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】 運転手アクセス用キー装置(12)と車両アクセスコントローラ(24)とを備えたアクセスの確実な車両盗難防止システムであって、運転手アクセス用キー装置は、プロセッサ手段(16)とデータ記憶手段(17)とを含むデータ処理装置(14)を有している。データ記憶手段は、運転手による運転手アクセス用キー装置の使用に関するデータと、運転手アクセス用キー装置及び/又は車両の使用が許可された運転手を識別するための運転手に関する識別データと、運転手の履歴データを記憶する。車両アクセスコントローラは、運転手アクセス用キー装置と交信し、車両に関するデータと車両の正規運転手に関する識別データと車両の履歴データとを記憶するデータ記憶手段(25)、及び、プロセッサ手段(26)とを具備したデータ処理手段(24)を有している。車両アクセスコントローラがキースロット(31,33,35)に挿入された運転手アクセス用キー装置と交信すると、運転手の身元照合手段(30)が運転手アクセス用キー装置の使用者の身元を確認する。許可されていない運転手による車両へのアクセスを防ぎ、許可された運転手だけが車両を始動することができる。

Description

【発明の詳細な説明】 車両盗難防止システム 発明の背景 本発明は車両盗難防止システムに関する。 本発明は特にキー装置により制御されたアクセスの確実な車両盗難防止システ ムに適用されるものである。ここで使用している「キー装置」という言葉は、運 転手による車両へのアクセスを許可する装置及び/又は運転手が装置を正しく使 用することにより運転手が車両を操作することのできる装置を含んでいる。カー ドとキーはキー装置の例である。 従来技術の説明 車両盗難防止システムは良く知られている。メモリ、及び、メモリから読み出 し、それに書込みあるいは変更する回路を含む識別カードあるいは確実なアクセ ス装置も良く知られているところである。そのようなカードは、電気的消去可能 でプログラム可能な読み出し専用メモリ(EEPROM)を含み、「スマートカ ード」として知られている。そのような装置は、米国特許第4675516,4 725924,4727246,4733061,4764666号に開示され ている。 「スマート」キー装置を有するアクセスの確実な制御システムは同時係属出願 の国際出願PCT/AU93/00576に開示されている。 発明の要約 本発明は、公知の車両盗難防止システムの有効な代替物を提供することを目的 としている。 本発明の一形態は、広義にはアクセスの確実な車両盗難防止システムにあり、 このシステムは、プロセッサ手段と該プロセッサ手段により制御されて運転手に よる運転手アクセス用キー装置の使用に関するデータを格納するデータ記憶手段 とを含むデータ処理装置を有する少なくとも一つの運転手アクセス用キー装置を 備え、データ記憶手段は運転手アクセス用キー装置及び/又は車両の使用を許可 された運転手を識別するために運転手を表す識別データを受け取って格納し、さ らに運転手アクセス用キー装置と交信するためにプロセッサ手段と車両を表すデ ータを格納するデータ記憶手段とを含むデータ処理装置と運転手アクセス用キー 装置のデータ記憶手段に格納された識別データと比較することにより運転手アク セス用キー装置の使用者の身元を照合する運転手身元照合手段とを有する少なく とも一つの車両アクセスコントローラと、車両アクセスコントローラが運転手ア クセス用キー装置と交信するためのインターフェース手段とを備え、許可されて いない運転手による車両へのアクセスを防止するとともに、運転手が車両にアク セスすると、車両アクセスコントローラが車両操作システムと協働して許可され た運転手だけが車両を操作できるようにしている。 インターフェース手段が、車両アクセスコントローラにデータを入力するため に運転手によって操作される少なくとも一つのインターフェース装置を有するの が好ましい。アクセスインターフェース装置が車両ドアの少なくとも一つの中に 配設され車両への正規のアクセスを容易にする一方、操作インターフェース装置 が車両の中に配設されアクセスすることにより車両の正規の操作を容易にするの が好ましい。 操作インターフェース装置は、運転手が車両アクセスコントローラと交信でき る入力手段を有していてもよい。入力手段は、運転手の音声による指示を記録す るマイクでもよい。しかしながら、入力手段はキーパッドを有するのが好ましい 。 好ましい実施形態では、アクセスインターフェース装置が、運転手アクセス用 キー装置を確実に受け取り着脱自在に保持する受け取り手段を有し、インターフ ェース手段により車両アクセスコントローラと運転手アクセス用キー装置との交 信が確立される。 車両を表し車両アクセスコントローラのデータ記憶手段に格納されるデータは 、 車両のメーカー、型式、製造年と、登録の詳細と、全ての主要部品のセリアル番 号と、主要部品のあらゆる変更の記録を含んでいる。 運転手を表し運転手アクセス用キー装置のデータ記憶手段に格納される記識別 データは、運転手の名前、住所、年齢、免許証番号等を含んでいてもよい。識別 データは運転手個人の身体的特徴に関する識別画像データを含んでいてもよい。 そのような特徴は、皮膚の模様画像、指紋、指の形状や声調であってもよい。顔 の画像や、眼間距離や網膜の細部等の顔の特徴も使用することができるが、一般 的に使用するには実用的でない。 運転手身元照合手段は、運転手により入力されたPINを運転手アクセス用キ ー装置のデータ記憶手段に格納されたPINと比較することにより運転手の身元 を照合するようにしてもよい。各車両アクセスコントローラの運転手身元照合手 段は、運転手アクセス用キー装置のデータ記憶手段に格納された識別画像データ を照合するようにしてもよい。したがって、運転手身元照合手段は、運転手個人 の身体的特徴を感知する感知手段を有していてもよい。 感知手段は上記したようにある範囲の身体的特徴を感知するものでよく、豪州 特許出願第87582/91及び67230/90号に開示されているような皮 膚の模様画像や指紋を感知するものや、豪州特許出願第55243/90号に開 示されているような指の形状を感知するものでもよい。あるいは、感知手段は声 調を感知してもよい。感知手段は、運転手の顔の特徴を感知するカメラ手段でも よい。顔の特徴は、顔の画像や眼間距離や網膜の詳細であってもよい。 ある好ましい実施形態では、運転手身元照合手段は、実際の識別可能な身体的 特徴を感知する感知手段と、格納された識別データを感知手段により感知された 実際の識別可能な身体的特徴を表すデータと比較する比較器とを有している。 運転手アクセス用キー装置と車両アクセス装置のデータ処理装置は、アクセス をより確実にするために暗号化コードを含むのが好ましい。車両エンジン管理及 び操作コンピュータの形態の車両操作システムは個々の車両に特有の暗号化され たアクセスコードを持つ。 運転手アクセス用キー装置のデータ記憶手段と車両アクセスコントローラのデ ータ記憶手段の各々は、特定の車両と特定の車両運転手との相互作用に関する出 来事を表す車両イベントデータを格納しているのがよい。この場合、運転手と車 両に関する出来事が発生する時に車両イベントデータを更新するのがさらに好ま しい。 ここに使用されている「車両イベント」という言葉は、車両のロック及びロッ ク解除や、車両モータの始動及び停止を含んでいる。車両イベントは、タクシー における料金の計算及び支払いを含んでいてもよい。それぞれのデータ記憶手段 は各車両イベントの発生時間を格納し、それぞれのキー装置とアクセス制御装置 は各車両イベントの発生時間及び/又は持続時間を示すタイミング信号を発生す るタイミング手段を有しているのが好ましい。 本発明の盗難防止システムを利用する車両は、注文製作してもよい。しかしな がら、旧式車両が盗難防止システムを使用できるようにするため、旧式車両の操 作システムすなわちコンピュータ制御のプロセッサユニットと旧式車両に搭載さ れた車両アクセスコントローラとの間のデータ伝送を行う旧式装置改造インター フェース手段を車両に設けてもよい。 本発明の別の形態は、広義には一連の車両の操作システムであり、この操作シ ステムは、上述したアクセスの確実な車両盗難防止システムを有し、各車両が上 述した車両アクセスコントローラを有している。 ここに使用した「一連の車両」という言葉は、少なくとも一つの共通した操作 上の特徴を有する複数の車両を意味する。一連の車両の例には、複数の会社の車 両、配送用トラック群、タクシー会社、バス会社、鉄道システム、複数のフォー クリフト等がある。 一連の車両の操作システムは、中央コンピュータ装置と、車両アクセスコント ローラから中央コンピュータ装置にデータを伝送する通信手段とを備えていても よい。 本発明の別の形態は、広義には車両へのアクセスを確実に行う方法であって、 この方法は、プロセッサ手段と該プロセッサ手段により制御されて運転手による 運転手アクセス用キー装置の使用に関するデータを格納するデータ記憶手段とを 含むデータ処理装置を有する運転手アクセス用キー装置を車両の許可された運転 手に提供し、データ記憶手段が運転手アクセス用キー装置の使用及び/又は車両 の運転を許可された運転手を識別するために運転手を表す識別データを受け取っ て格納するとともに、運転手アクセス用キー装置を車両に配設されたインターフ ェース手段に位置決めすることにより車両アクセスコントローラが運転手アクセ ス用キー装置と交信できるようにし、車両アクセスコントローラが、プロセッサ 手段と車両を表すデータを格納するデータ記憶手段とを含むデータ処理装置と運 転手アクセス用キー装置のデータ記憶手段に格納された識別データと比較するこ とにより運転手アクセス用キー装置の使用者の身元を照合する運転手身元照合手 段とを有し、許可されていない運転手による車両へのアクセスを防止するととも に、運転手が車両にアクセスすると、車両アクセスコントローラが車両操作シス テムと協働して許可された運転手だけが車両を操作できるようにしている。 図面の簡単な説明 本発明をより簡単に理解し実際に使用するために、本発明の好ましい実施形態 を図示した添付図を参照する。 図1は車両盗難防止システムの概略ブロック図である。 図2は一連の車両用操作システムの概略ブロック図である。 発明の詳細な説明 図1に概略示されているように、車両78の盗難防止システム10は運転手ア クセス用キー装置12と、車両78上に配設され車両コンピュータ50に接続さ れた車両アクセスコントローラ22を備えており、車両コンピュータは、エンジ ン66を有するように概略的に図示された車両操作システム40を制御する。 概略的に図示された車両78の他の構成部分には、ドア42,44と、点火装 置68と、ロック用アクチュエータ70が含まれており、ロック用アクチュエー タが車両アクセスコントローラ22及び/又は車両コンピュータ50に制御され て作動すると、ドア42,44の中にそれぞれ設けられたロック機構72,74 をロックあるいはロック解除する。盗難や故障の場合にはアラーム76を同様に 作動させることができる。 ドア42,44はまた運転手用キー装置12を受け入れるキースロット31, 33をそれぞれ有するとともに、従来のキーによる点火と同様にキー装置を受け 入れる別のキースロット35が計器盤の近傍に設けられている。個人認識番号( PIN)を有する運転手が車両に接近し、その運転手により入力されるキーパッ ド46がキースロット35の近傍に設けられている。キースロット31,33, 35はコネクタ32,34,36をそれぞれ有しており、、運転手用キー装置1 2が挿入されると、そのコネクタ38と電気的に接続され運転手用キー装置12 と車両アクセスコントローラ22とが接続される。本発明での使用に適したキー スロットとキーアクセス装置は、同時係属の国際出願PCT/AU94/007 35に記載されている。 運転手用キー装置12は、プロセッサ手段16を有するデータ処理装置14を 備えており、プロセッサ手段はデータ記憶手段17の操作を制御して、運転手に よる運転手用キー装置12の使用に関するデータ18や、運転手アクセス用キー 装置及び/又は車両の使用を許可された運転手を識別するために運転手を示す認 識データ20を格納させる。データ記憶手段17はまた、運転手の全運転履歴、 例えば免停期間、前科、病歴等を示すデータ52を格納してもよい。運転手を示 しデータ記憶手段17に格納される認識データ20は、名前、住所、年齢、免許 証番号及びPINを含んでいる。 車両アクセスコントローラ22は、プロセッサ手段26を有するデータ処理装 置24を備えており、プロセッサ手段はデータ記憶手段25の操作を制御して、 車両を示すデータ28や、運転手及び車両へのアクセスが許可された運転手用キ ー装置を示す識別データ48や、運転手用キー装置12を使用した運転手による 車両の現在の使用及び車両履歴、例えばいつ登録され運転されたかまたどの運転 手により運転されたか等を示すデータ54を格納させる。車両を表しデータ記憶 手段25に格納される識別データ48は、車両のメーカー、型式、製造年や、登 録の詳細や、全ての主要部品のセリアル番号や、主要部品のあらゆる変更の記録 を含んでいる。 車両アクセスコントローラ22は、運転手アクセス用キー装置の記憶手段17 に格納された識別データ20を車両アクセスコントローラの記憶手段25に格納 された識別データ48と比較することにより運転手アクセス用キー装置12の使 用者の身元を確認するための照合手段30を備えている。車両にアクセスし、運 転手がPINをキーボード46により入力すると、照合手段30は、使用者によ り入力されたPINをメモリに格納されたものと比較し、これらが一致すると、 点火系統68が作動し、車両エンジン66を始動することができる。 タイミング手段56,58が、車両アクセスコントローラ22と運転手用キー 装置12にそれぞれ組み込まれており、それぞれのプロセッサ手段26,16に より制御されて、対応するデータ記憶手段25,17に格納するタイミングデー タを作成して、記録する出来事の回数やその期間を提供する。 車両が車両盗難防止システムの取り付けが予定されている旧式車両の場合、図 1の点線で示される旧式改造装置キット80が、車上コンピュータ50と車両ア クセスコントローラ22との間に接続される。旧式改造装置は注文製作され、本 発明の盗難防止システムが取り付けられる予定の車両のメーカーや型式に応じて 変更され、標準の車両アクセスコントローラを実質的に大半の車両で作動させる ことができる。 図2に示されるように、本発明の別の形態は、各車両が車両アクセスコントロ ーラを有するとともに、全ての操作者あるいは運転手が個人の運転手用キー装置 を有する一連の車両60a,60b,…,60nに適用される。操作システムは、 中央コンピュータ装置62と、車両アクセスコントローラから中央コンピュータ 装置にデータを伝送する通信バス64を備えている。 使用に際し、運転手は運転側ドアのキースロットに本人用キー装置を挿入する 。キー装置は、キー装置上のコード化された識別データをそれ自身のメモリに格 納された識別データと比較する車両用アクセスコントローラと交信する。アクセ スコントローラが、キー装置をアクセスが許可されたものと認識すれば、ドアの ロックは解除される。一致せず、キー装置が正規のものとしてアクセスコントロ ーラ にプログラムされたものでなければ、ドアはロックされたままとなり、カードを 挿入する試みが数回なされると、アラーム76が発生する。 運転手が車両にアクセスして、キー装置が計器盤のキースロットに挿入され、 運転手がそのPINを入力する。アクセスコントローラが、PINを車両へのア クセスが許可された正規のものと認識し、特定のキー装置に対して登録されたP INと一致すると、点火系統が作動し運転手はエンジンを始動することができる 。一致しないかあるいはPINが許可されたものとしてアクセスコントローラに プログラムされたものでなければ、点火系統はロックされたままでエンジンを始 動させることができない。エンジンを始動する試みが数回なされると、アラーム 76が発生する。同様に、車上メモリの運転手の履歴データが運転手の免許証が 停止されているか、あるいは、例えば免許証が特定の車両には許可されていない ことを示すと、点火系統はロックされたままである。 全ての出来事が、車上アクセスコントローラと運転手用キー装置の両方のメモ リに履歴データとして記録される。 上記より、本発明は車両アクセスコントローラが運転手アクセス用キー装置と 交信できるようにすることにより許可されていない運転手による車両へのアクセ スが防止されるとともに、運転手が車両にアクセスすると、車両アクセスコント ローラが車両操作システムと協働して、許可された運転手だけが車両を運転でき るようにする。 本発明にかかるアクセスの確実な車両盗難防止システムは多くの利点がある。 本発明は運転手の記録を運転される車両とリンクすることができ、極めて高レ ベルの車両アクセス安全性のみならず車両の運転履歴及び運転手の運転履歴の記 録を保証することができる。 安全で高性能の運転手用キーを設け、車上プロセッサの十分な記憶容量と運転 手の識別をチェックする機能により安全な操作と記録が可能となる。暗号化コー ドを設けたことで極めて安全なアクセスを提供することができる。なぜなら、ア クセスコードはエントリ毎に変わるからである。車両の記録を取り続けることに より、盗難の防止及び追跡が容易である。 総合システムは、拡張遠隔制御と同様、監視制御を可能とする。本発明にかか る車両制御システムは中央更新を容易にし、すべての車両をモニタするとともに 、全ての車両から実質的にリアルタイム情報を発生するための車両交信に依存し た容量を有している。さらに、中央コンピュータの故障によりシステムが作動し なくなることもなく、車上プロセッサ設備を設けたことや高性能カードによる高 レベルの安全性のため個々の車両操作を続けることができる。 上記は本発明の図解例に基づいて記載したが、当業者に自明の他の変更及び変 形のすべては、ここに記載した本発明の範囲と入るものと考えられるのは当然で ある。
【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】1997年4月23日 【補正内容】 明細書 車両盗難防止システム 発明の背景 本発明は車両盗難防止システムに関する。 本発明は特にキー装置により制御されたアクセスの確実な車両盗難防止システ ムに適用されるものである。ここで使用している「キー装置」という言葉は、運 転手による車両へのアクセスを許可する装置及び/又は運転手が装置を正しく使 用することにより運転手が車両を操作することのできる装置を含んでいる。カー ドとキーはキー装置の例である。 従来技術の説明 車両盗難防止システムは良く知られている。メモリ、及び、メモリから読み出 し、それに書込みあるいは変更する回路を含む識別カードあるいは確実なアクセ ス装置も良く知られているところである。そのようなカードは、電気的消去可能 でプログラム可能な読み出し専用メモリ(EEPROM)を含み、「スマートカ ード」として知られている。そのような装置は、米国特許第4675516,4 725924,4727246,4733061,4764666号に開示され ている。 「スマート」キー装置を有するアクセスの確実な制御システムは同時係属出願 の国際出願PCT/AU93/00576に開示されている。 発明の要約 本発明は、公知の車両盗難防止システムの有効な代替物を提供することを目的 としている。 本発明の一形態は、広義にはアクセスの確実な車両盗難防止システムにあり、 このシステムは、プロセッサ手段と該プロセッサ手段により制御されて運転手に よる運転手アクセス用キー装置の使用に関するデータを格納するデータ記憶手段 とを含むデータ処理装置を有する少なくとも一つの運転手アクセス用キー装置を 備え、データ記憶手段は運転手アクセス用キー装置及び/又は車両の使用を許可 された運転手を識別するために運転手を表す識別データを受け取って格納し、さ らに運転手アクセス用キー装置と交信するためにプロセッサ手段と車両を表すデ ータを格納するデータ記憶手段とを含むデータ処理装置と運転手アクセス用キー 装置のデータ記憶手段に格納された識別データと比較することにより運転手アク セス用キー装置の使用者の身元を照合する運転手身元照合手段とを有する少なく とも一つの車両アクセスコントローラと、車両への正規のアクセスを容易にする ために車両ドアの少なくとも一つの中に配設され車両アクセスコントローラを運 転手アクセス用キー装置に接続するアクセスインターフェース装置と、アクセス 後の車両の正規の操作を容易にするために車両の中に配設され車両アクセスコン トローラを運転手アクセス用キー装置に接続する操作インターフェース装置とを 備え、特定車両へのアクセスは許可された人にだけ認められ、ある人が車両にア クセスすると、車両アクセスコントローラが車両操作システムと協働して、ある 人が上記車両の操作を許可されている場合にのみ上記車両が上記ある人により操 作できるようにするとともに、運転手身元照合手段が、運転手アクセス用キー装 置のデータ記憶手段に格納された識別画像データを照合し、実際の識別可能な身 体的特徴を感知する感知手段と、格納された識別データを感知手段により感知さ れた実際の識別可能な身体的特徴を表すデータと比較する比較器とを有している 。 本発明の別の形態は、広義にはアクセスの確実な車両盗難防止システムにあり 、このシステムは、プロセッサ手段と該プロセッサ手段により制御されて運転手 に 請求の範囲 1.プロセッサ手段と該プロセッサ手段により制御されて運転手による運転手ア クセス用キー装置の使用に関するデータを格納するデータ記憶手段とを含むデー タ処理装置を有する少なくとも一つの運転手アクセス用キー装置を備え、上記デ ータ記憶手段は上記運転手アクセス用キー装置及び/又は車両の使用を許可され た運転手を識別するために運転手を表す識別データを受け取って格納し、さらに 上記運転手アクセス用キー装置と交信するためにプロセッサ手段と車両を表すデ ータを格納するデータ記憶手段とを含むデータ処理装置と上記運転手アクセス用 キー装置のデータ記憶手段に格納された識別データと比較することにより運転手 アクセス用キー装置の使用者の身元を照合する運転手身元照合手段とを有する少 なくとも一つの車両アクセスコントローラと、車両への正規のアクセスを容易に するために車両ドアの少なくとも一つの中に配設され上記車両アクセスコントロ ーラを上記運転手アクセス用キー装置に接続するアクセスインターフェース装置 と、アクセス後の車両の正規の操作を容易にするために車両の中に配設され上記 車両アクセスコントローラを上記運転手アクセス用キー装置に接続する操作イン ターフェース装置とを備え、特定車両へのアクセスは許可された人にだけ認めら れ、ある人が車両にアクセスすると、上記車両アクセスコントローラが車両操作 システムと協働して、上記ある人が上記車両の操作を許可されている場合にのみ 上記車両が上記ある人により操作できるようにするとともに、上記運転手身元照 合手段が、上記運転手アクセス用キー装置のデータ記憶手段に格納された識別画 像データを照合し、実際の識別可能な身体的特徴を感知する感知手段と、格納さ れた識別データを上記感知手段により感知された実際の識別可能な身体的特徴を 表すデータと比較する比較器とを有することを特徴とするアクセスの確実な車両 盗難防止システム。 2.上記アクセスインターフェース装置と上記操作インターフェース装置が、上 記車両アクセスコントローラにデータを入力するために運転手による操作が可能 であることを特徴とする請求項1に記載のアクセスの確実な車両盗難防止システ ム。 3.上記操作インターフェース装置が、運転手が上記車両アクセスコントローラ と交信できる入力手段を有することを特徴とする請求項2に記載のアクセスの確 実な車両盗難防止システム。 4.上記入力手段がキーパッドを有することを特徴とする請求項3に記載のアク セスの確実な車両盗難防止システム。 5.上記アクセスインターフェース装置が、運転手アクセス用キー装置を確実に 受け取り着脱自在に保持する受け取り手段を有し、上記インターフェース手段に より上記車両アクセスコントローラと上記運転手アクセス用キー装置との交信が 確立されることを特徴とする請求項1に記載のアクセスの確実な車両盗難防止シ ステム。 6.車両を表す上記データが、車両のメーカー、型式、製造年と、登録の詳細と 、全ての主要部品のセリアル番号と、主要部品のあらゆる変更の記録の少なくと も一つを表すデータを含むことを特徴とする請求項1に記載のアクセスの確実な 車両盗難防止システム。 7.運転手を表す上記識別データが、運転手の名前、住所、年齢、免許証番号及 び運転手個人の身体の特徴に関する識別画像データの少なくとも一つを表すデー タを含むことを特徴とする請求項1に記載のアクセスの確実な車両盗難防止シス テム。 8.上記運転手身元照合手段が、運転手により入力されたPINを上記運転手ア クセス用キー装置のデータ記憶手段に格納されたPINと比較することにより運 転手の身元を照合することを特徴とする請求項1に記載のアクセスの確実な車両 盗難防止システム。 9.上記運転手アクセス用キー装置のデータ記憶手段と上記車両アクセスコント ローラのデータ記憶手段の各々が、特定の車両と特定の車両運転手との相互作用 に関する出来事を表す車両イベントデータを格納していることを特徴とする請求 項1に記載のアクセスの確実な車両盗難防止システム。 10.上記車両イベントデータが、運転手と車両に関する出来事が発生する時に 更新されることを特徴とする請求項9に記載のアクセスの確実な車両盗難防止シ ステム。 11.請求項1に記載のアクセスの確実な車両盗難防止システムを備え、一連の 車両の各々が車両アクセスコントローラを有することを特徴とする一連の車両用 操作システム。 12.中央コンピュータ装置と、上記車両アクセスコントローラから上記中央コ ンピュータ装置にデータを伝送する通信手段とを有することを特徴とする請求項 11に記載の操作システム。 13.プロセッサ手段と該プロセッサ手段により制御されて運転手による運転手 アクセス用キー装置の使用に関するデータを格納するデータ記憶手段とを含むデ ータ処理装置を有する少なくとも一つの運転手アクセス用キー装置を備え、上記 データ記憶手段は上記運転手アクセス用キー装置及び/又は車両の使用を許可さ れた運転手を識別するために運転手を表す識別テータを受け取って格納し、さら に上記運転手アクセス用キー装置と交信するためにプロセッサ手段と車両を表す データを格納するデータ記憶手段とを含むデータ処理装置と上記運転手アクセス 用キー装置のデータ記憶手段に格納された識別データと比較することにより運転 手アクセス用キー装置の使用者の身元を照合する運転手身元照合手段とを有する 少なくとも一つの車両アクセスコントローラと、車両アクセスコントローラが運 転手アクセス用キー装置と交信するためのインターフェース手段とを備え、許可 されていない運転手による車両へのアクセスを防止するとともに、運転手が車両 にアクセスすると、上記車両アクセスコントローラが車両操作システムと協働し て許可された運転手だけが車両を操作できるようにしたことを特徴とするアクセ スの確実な車両盗難防止システム。 14.車両へのアクセスを確実に行う方法であって、 プロセッサ手段と該プロセッサ手段により制御されて運転手による運転手アク セス用キー装置の使用に関するデータを格納するデータ記憶手段とを含むデータ 処理装置を有する運転手アクセス用キー装置を車両の許可された運転手に提供し 、上記データ記憶手段が上記運転手アクセス用キー装置の使用及び/又は車両の 運 転を許可された運転手を識別するために運転手を表す識別データを受け取って格 納するとともに、上記運転手アクセス用キー装置を車両に配設されたインターフ ェース手段に位置決めすることにより車両アクセスコントローラが運転手アクセ ス用キー装置と交信できるようにし、上記車両アクセスコントローラが、プロセ ッサ手段と車両を表すデータを格納するデータ記憶手段とを含むデータ処理装置 と上記運転手アクセス用キー装置のデータ記憶手段に格納された識別データと比 較することにより運転手アクセス用キー装置の使用者の身元を照合する運転手身 元照合手段とを有し、許可されていない運転手による車両へのアクセスを防止す るとともに、運転手が車両にアクセスすると、上記車両アクセスコントローラが 車両操作システムと協働して許可された運転手だけが車両を操作できるようにし たことを特徴とする方法。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF,CG ,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN, TD,TG),AP(KE,MW,SD,SZ,UG), AM,AT,AU,BB,BG,BR,BY,CA,C H,CN,CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB ,GE,HU,IS,JP,KE,KG,KP,KR, KZ,LK,LR,LT,LU,LV,MD,MG,M K,MN,MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO ,RU,SD,SE,SG,SI,SK,TJ,TM, TT,UA,UG,US,UZ,VN 【要約の続き】 れた運転手だけが車両を始動することができる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.プロセッサ手段と該プロセッサ手段により制御されて運転手による運転手ア クセス用キー装置の使用に関するデータを格納するデータ記憶手段とを含むデー タ処理装置を有する少なくとも一つの運転手アクセス用キー装置を備え、上記デ ータ記憶手段は上記運転手アクセス用キー装置及び/又は車両の使用を許可され た運転手を識別するために運転手を表す識別データを受け取って格納し、さらに 上記運転手アクセス用キー装置と交信するためにプロセッサ手段と車両を表すデ ータを格納するデータ記憶手段とを含むデータ処理装置と上記運転手アクセス用 キー装置のデータ記憶手段に格納された識別データと比較することにより運転手 アクセス用キー装置の使用者の身元を照合する運転手身元照合手段とを有する少 なくとも一つの車両アクセスコントローラと、車両アクセスコントローラが運転 手アクセス用キー装置と交信するためのインターフェース手段とを備え、許可さ れていない運転手による車両へのアクセスを防止するとともに、運転手が車両に アクセスすると、上記車両アクセスコントローラが車両操作システムと協働して 許可された運転手だけが車両を操作できるようにしたことを特徴とするアクセス の確実な車両盗難防止システム。 2.上記インターフェース手段が、上記車両アクセスコントローラにデータを入 力するために運転手によって操作される少なくとも一つのインターフェース装置 を有することを特徴とする請求項1に記載のアクセスの確実な車両盗難防止シス テム。 3.上記インターフェース手段が、車両ドアの少なくとも一つの中に配設され車 両への正規のアクセスを容易にするアクセスインターフェース装置と、車両の中 に配設されアクセスして車両の正規の操作を容易にする操作インターフェース装 置とを有することを特徴とする請求項1に記載のアクセスの確実な車両盗難防止 システム。 4.上記操作インターフェース装置が、運転手が上記車両アクセスコントローラ と交信できる入力手段を有することを特徴とする請求項3に記載のアクセスの確 実な車両盗難防止システム。 5.上記入力手段がキーパッドを有することを特徴とする請求項4に記載のアク セスの確実な車両盗難防止システム。 6.上記アクセスインターフェース装置が、運転手アクセス用キー装置を確実に 受け取り着脱自在に保持する受け取り手段を有し、上記インターフェース手段に より上記車両アクセスコントローラと上記運転手アクセス用キー装置との交信が 確立されることを特徴とする請求項3に記載のアクセスの確実な車両盗難防止シ ステム。 7.車両を表す上記データが、車両のメーカー、型式、製造年と、登録の詳細と 、全ての主要部品のセリアル番号と、主要部品のあらゆる変更の記録の少なくと も一つを表すデータを含むことを特徴とする請求項1に記載のアクセスの確実な 車両盗難防止システム。 8.運転手を表す上記識別データが、運転手の名前、任所、年齢、免許証番号及 び運転手個人の身体の特徴に関する識別画像データの少なくとも一つを表すデー タを含むことを特徴とする請求項1に記載のアクセスの確実な車両盗難防止シス テム。 9.上記運転手身元照合手段が、運転手により入力されたPINを上記運転手ア クセス用キー装置のデータ記憶手段に格納されたPINと比較することにより運 転手の身元を照合することを特徴とする請求項1に記載のアクセスの確実な車両 盗難防止システム。 10.上記運転手身元照合手段が、上記運転手アクセス用キー装置のデータ記憶 手段に格納された識別画像データを照合することを特徴とする請求項9に記載の アクセスの確実な車両盗難防止システム。 11.上記運転手身元照合手段が、運転手個人の身体的特徴を感知する感知手段 を有することを特徴とする請求項10に記載のアクセスの確実な車両盗難防止シ ステム。 12.上記運転手身元照合手段が、実際の識別可能な身体的特徴を感知する感知 手段と、格納された識別データを上記感知手段により感知された実際の識別可能 な身体的特徴を表すデータと比較する比較器とを有することを特徴とする請求項 11に記載のアクセスの確実な車両盗難防止システム。 13.上記運転手アクセス用キー装置のデータ記憶手段と上記車両アクセスコン トローラのデータ記憶手段の各々が、特定の車両と特定の車両運転手との相互作 用に関する出来事を表す車両イベントデータを格納していることを特徴とする請 求項1に記載のアクセスの確実な車両盗難防止システム。 14.上記車両イベントデータが、運転手と車両に関する出来事が発生する時に 更新されることを特徴とする請求項13に記載のアクセスの確実な車両盗難防止 システム。 15.請求項1に記載のアクセスの確実な車両盗難防止システムを備え、一連の 車両の各々が車両アクセスコントローラを有することを特徴とする一連の車両用 操作システム。 16.中央コンピュータ装置と、上記車両アクセスコントローラから上記中央コ ンピュータ装置にデータを伝送する通信手段とを有することを特徴とする請求項 15に記載の操作システム。 17.車両へのアクセスを確実に行う方法であって、 プロセッサ手段と該プロセッサ手段により制御されて運転手による運転手アク セス用キー装置の使用に関するデータを格納するデータ記憶手段とを含むデータ 処理装置を有する運転手アクセス用キー装置を車両の許可された運転手に提供し 、上記データ記憶手段が上記運転手アクセス用キー装置の使用及び/又は車両の 運転を許可された運転手を識別するために運転手を表す識別データを受け取って 格納するとともに、上記運転手アクセス用キー装置を車両に配設されたインター フェース手段に位置決めすることにより車両アクセスコントローラが運転手アク セス用キー装置と交信できるようにし、上記車両アクセスコントローラが、プロ セッサ手段と車両を表すデータを格納するデータ記憶手段とを含むデータ処理装 置と上記運転手アクセス用キー装置のデータ記憶手段に格納された識別データと 比較することにより運転手アクセス用キー装置の使用者の身元を照合する運転手 身元照合手段とを有し、許可されていない運転手による車両へのアクセスを防止 する とともに、運転手が車両にアクセスすると、上記車両アクセスコントローラが車 両操作システムと協働して許可された運転手だけが車両を操作できるようにした ことを特徴とする方法。
JP8521913A 1995-01-20 1995-09-12 車両盗難防止システム Pending JPH11502576A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AUPN067295 1995-01-20
AU0672 1995-01-20
PCT/AU1995/000581 WO1996022202A1 (en) 1995-01-20 1995-09-12 Vehicle security system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11502576A true JPH11502576A (ja) 1999-03-02

Family

ID=3785057

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8521913A Pending JPH11502576A (ja) 1995-01-20 1995-09-12 車両盗難防止システム

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0804354A4 (ja)
JP (1) JPH11502576A (ja)
WO (1) WO1996022202A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002242497A (ja) * 2001-02-20 2002-08-28 Sony Corp 自動車用キーおよび自動車用キーを用いた情報処理装置

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE9804470L (sv) * 1998-12-21 2000-06-22 Volvo Ab Anordning vid ett för ett motorfordon avsett dörrlåssystem
DE10004968A1 (de) * 2000-02-04 2001-08-09 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung und Verfahren zur Erfassung und Vorverarbeitung von Fahrzeug-, Verkehrs- und/oder Fahrerdaten
DE10005566C2 (de) * 2000-02-09 2001-12-06 Bosch Gmbh Robert Fahrerassistenzsystem und Verfahren zur Steuerung von einer Informationsdarstellung, von Kommunikationsmitteln und von einer Aktorik in einem Fahrzeug
NL1017529C2 (nl) * 2001-03-07 2002-09-10 Xello Beheer B V Inrichting en werkwijze voor trajectregistratie van een voertuig met een mobiele telefoon.
US8081214B2 (en) 2004-10-12 2011-12-20 Enforcement Video, Llc Method of and system for mobile surveillance and event recording
WO2008044087A1 (en) * 2006-10-11 2008-04-17 Renault Trucks Vehicle sharing system and method for a fleet of vehicles
WO2009102477A1 (en) 2008-02-15 2009-08-20 Enforcement Video, Llc System and method for high-resolution storage of images
US8712362B2 (en) 2008-07-26 2014-04-29 Enforcement Video, Llc Method and system of extending battery life of a wireless microphone unit
JP5227943B2 (ja) * 2009-12-09 2013-07-03 本田技研工業株式会社 駆動源搭載機器の盗難防止装置
US9660744B1 (en) 2015-01-13 2017-05-23 Enforcement Video, Llc Systems and methods for adaptive frequency synchronization
US9602761B1 (en) 2015-01-22 2017-03-21 Enforcement Video, Llc Systems and methods for intelligently recording a live media stream
JP7093635B2 (ja) * 2015-05-19 2022-06-30 ボヨモーティブ,エルエルシー 独立型車両セキュリティ方法および装置
US9530260B1 (en) 2015-06-17 2016-12-27 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Smart key registration notification system
US10250433B1 (en) 2016-03-25 2019-04-02 WatchGuard, Inc. Method and system for peer-to-peer operation of multiple recording devices
US10341605B1 (en) 2016-04-07 2019-07-02 WatchGuard, Inc. Systems and methods for multiple-resolution storage of media streams

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5982577A (ja) * 1982-11-02 1984-05-12 Nippon Denso Co Ltd 車両用原動機の始動制御装置
US4754255A (en) * 1984-03-12 1988-06-28 Sanders Rudy T User identifying vehicle control and security device
GB8525161D0 (en) * 1985-10-11 1985-11-13 Blackwell V C Personalised identification device
GB8607338D0 (en) * 1986-03-25 1986-04-30 Cockburn J Security system
CA1326304C (en) * 1989-01-17 1994-01-18 Marcel Graves Secure data interchange system
EP0393660B1 (en) * 1989-04-20 1994-02-09 Kabushiki Kaisha Toshiba Driver restriction apparatus for restricting a vehicle driver
EP0565685B1 (en) * 1991-10-31 1997-05-14 LEE, Kwang Sil Electronic identification system having remote automatic response capability and automatic identification method thereof
WO1993013966A1 (en) * 1992-01-08 1993-07-22 Ocean Software Limited Motor vehicle start-up control
GB9218439D0 (en) * 1992-08-29 1992-10-14 Pilkington Micro Electronics Electrinic identification system with anti-tampering protection

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002242497A (ja) * 2001-02-20 2002-08-28 Sony Corp 自動車用キーおよび自動車用キーを用いた情報処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO1996022202A1 (en) 1996-07-25
EP0804354A1 (en) 1997-11-05
EP0804354A4 (en) 2000-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11502576A (ja) 車両盗難防止システム
US6271745B1 (en) Keyless user identification and authorization system for a motor vehicle
CA2491662C (en) Personal authentication software and systems for travel privilege assignation and verification
US10351098B2 (en) Method for authenticating a driver in a motor vehicle
US20070124599A1 (en) Authentication apparatus and method for use in vehicle
WO2008026391A1 (fr) Dispositif de réglage du mode de déplacement de voiture hybride
US20150191152A1 (en) Method for authenticating a driver in a motor vehicle
US20030046540A1 (en) Apparatus and method for authentication and method for registering a person
JP2004092071A (ja) 電子キーシステム
JP2000127905A (ja) 自動車両を動作可能に解除する方法およびそのためのチップカ―ドおよび車両装置
KR20140079186A (ko) 지문인식을 이용한 차량 보안 강화 및 편의 장치 제어시스템
CN100366474C (zh) 机动车辆用生物测量防盗装置
US20060202797A1 (en) Biometric Fingerprint Theft Deterrent and Anti Theft Device for Motor Vehicles
JP3952501B2 (ja) 車両用解錠装置
JP2000120308A (ja) レンタル自動車用のエントリー装置
JP2000168502A (ja) 車両用ユーザ認識装置
JP2004284424A (ja) 車両盗難防止システム
JP4124144B2 (ja) 車両盗難防止システム及び車両用盗難防止装置
JP5280270B2 (ja) 移動体の監視装置および監視システム
US6107695A (en) Drive-away blocking device
AU690335B2 (en) Vehicle security system
JP2003184374A (ja) 運転者チェックシステム、およびその方法
JP3481366B2 (ja) 車両用カードシステム
JP2005000262A (ja) 個人認証装置および方法
JP2000505389A (ja) 自動車のための盗難防止装置ならびに盗難防止方法