JPH11500651A - 再湿潤バリヤーを有する吸収体 - Google Patents
再湿潤バリヤーを有する吸収体Info
- Publication number
- JPH11500651A JPH11500651A JP9520511A JP52051197A JPH11500651A JP H11500651 A JPH11500651 A JP H11500651A JP 9520511 A JP9520511 A JP 9520511A JP 52051197 A JP52051197 A JP 52051197A JP H11500651 A JPH11500651 A JP H11500651A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- web
- fiber
- fibers
- absorbent core
- liquid
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 title claims abstract description 42
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 title claims abstract description 18
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims abstract description 111
- 239000002250 absorbent Substances 0.000 claims abstract description 70
- 230000002745 absorbent Effects 0.000 claims abstract description 69
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims abstract description 11
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 65
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 46
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 14
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 claims description 7
- 239000002131 composite material Substances 0.000 claims description 6
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 claims description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 5
- 229920001131 Pulp (paper) Polymers 0.000 claims description 4
- 229920000297 Rayon Polymers 0.000 claims description 4
- 239000002964 rayon Substances 0.000 claims description 4
- 229920000768 polyamine Polymers 0.000 claims description 3
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 claims 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 83
- 206010021639 Incontinence Diseases 0.000 description 52
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 25
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 25
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 20
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 9
- 239000012209 synthetic fiber Substances 0.000 description 9
- 229920002994 synthetic fiber Polymers 0.000 description 9
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 8
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 8
- 239000000306 component Substances 0.000 description 8
- 239000003292 glue Substances 0.000 description 8
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 8
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 8
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 8
- 239000011800 void material Substances 0.000 description 8
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 5
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 5
- 210000000416 exudates and transudate Anatomy 0.000 description 5
- 230000002175 menstrual effect Effects 0.000 description 5
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 description 4
- 239000008358 core component Substances 0.000 description 4
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 4
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 description 4
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 description 4
- 210000002700 urine Anatomy 0.000 description 4
- 238000009736 wetting Methods 0.000 description 4
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 3
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 3
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 3
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 3
- 230000002209 hydrophobic effect Effects 0.000 description 3
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 3
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 3
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 3
- 230000028327 secretion Effects 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 3
- 239000004820 Pressure-sensitive adhesive Substances 0.000 description 2
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004026 adhesive bonding Methods 0.000 description 2
- 230000004075 alteration Effects 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- IAQRGUVFOMOMEM-UHFFFAOYSA-N butene Natural products CC=CC IAQRGUVFOMOMEM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 2
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 2
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 2
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 2
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 description 2
- 229920006255 plastic film Polymers 0.000 description 2
- 229920006254 polymer film Polymers 0.000 description 2
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 2
- QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N propylene Natural products CC=C QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 2
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 2
- 239000004753 textile Substances 0.000 description 2
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 101710135913 50S ribosomal protein L27 Proteins 0.000 description 1
- 208000031872 Body Remains Diseases 0.000 description 1
- 229920003043 Cellulose fiber Polymers 0.000 description 1
- 235000008733 Citrus aurantifolia Nutrition 0.000 description 1
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 1
- 240000007594 Oryza sativa Species 0.000 description 1
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 1
- 229920001247 Reticulated foam Polymers 0.000 description 1
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 1
- 235000011941 Tilia x europaea Nutrition 0.000 description 1
- 229920002522 Wood fibre Polymers 0.000 description 1
- 239000011358 absorbing material Substances 0.000 description 1
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 description 1
- 210000000988 bone and bone Anatomy 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- 230000029142 excretion Effects 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- 239000004571 lime Substances 0.000 description 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 238000000386 microscopy Methods 0.000 description 1
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N olefin Natural products CCCCCCCC=C JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003415 peat Substances 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 235000020030 perry Nutrition 0.000 description 1
- 229920005594 polymer fiber Polymers 0.000 description 1
- 239000002861 polymer material Substances 0.000 description 1
- 238000011176 pooling Methods 0.000 description 1
- 230000002035 prolonged effect Effects 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 1
- 238000010186 staining Methods 0.000 description 1
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 1
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 1
- 229920000247 superabsorbent polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000004408 titanium dioxide Substances 0.000 description 1
- 238000012549 training Methods 0.000 description 1
- 238000009827 uniform distribution Methods 0.000 description 1
- 239000002351 wastewater Substances 0.000 description 1
- 239000002025 wood fiber Substances 0.000 description 1
- 239000002759 woven fabric Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F13/00—Bandages or dressings; Absorbent pads
- A61F13/15—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F13/00—Bandages or dressings; Absorbent pads
- A61F13/15—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
- A61F13/53—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium
- A61F13/534—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having an inhomogeneous composition through the thickness of the pad
- A61F13/537—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having an inhomogeneous composition through the thickness of the pad characterised by a layer facilitating or inhibiting flow in one direction or plane, e.g. a wicking layer
- A61F13/53743—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having an inhomogeneous composition through the thickness of the pad characterised by a layer facilitating or inhibiting flow in one direction or plane, e.g. a wicking layer characterised by the position of the layer relative to the other layers
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Vascular Medicine (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)
- Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
Abstract
(57)【要約】
本発明は、再湿潤バリヤーを有する吸収体を提供する。吸収体は、液体透過性表面シート、表面シートに接着された液体不透過性バックシート、表面シートとバックシートとの間に配置された吸収性コア、表面シートと吸収性コアとの間に配置された受入れ繊維層、及び受入れ繊維層と吸収性コアとの間に配置された再湿潤バリヤーを含んでいる。この再湿潤バリヤーは、肉眼的に膨張された開口三次元ポリマーウエブであり、このウエブは体側表面と衣服側表面とを有している。
Description
【発明の詳細な説明】
再湿潤バリヤーを有する吸収体
技術分野
本発明は、吸収体、例えば生理用ナプキン、使い捨ておむつ、失禁用ショーツ
、失禁用パッド等に関する。より詳しくは本発明は、再湿潤バリヤーを有する吸
収体に関する。
発明の背景
使い捨て吸収性包帯の技術において、装着快適性の改良、及び包帯内に吸収さ
れた湿分に長時間曝されたことによる、望ましくない皮膚の状態の進展を最小限
にするために、使用者に乾いた表面の感触を与える吸収性装置、例えば使い捨て
おむつ、月経用パッド、生理用ナプキン、失禁用ショーツ、失禁用パッド等の構
成を持つことが非常に望ましいことは、以前から知られている。従って、液体を
装着者から離れた方向に移動させて吸収性要素内に入るよう促す一方で、反対方
向への液体の移動に抵抗することが一般に望ましい。
通常の吸収体は一般に、体と接触する液体透過性要素(表面シート又はオーバ
ーラップと呼ばれることもあるもの)と、液体不透過性保護バリヤー(バックシー
トと呼ばれることもあるもの)との間に挿入された吸収性要素(吸収性コアと呼ば
れることもあるもの)を含んでいる。吸収性要素は当然ながら、体内からの液体
、例えば月経分泌物及び尿を受入れて封じ込めるためのものである。体と接触す
る要素は、体側表面との多少なりとも快適で乾いた感触の接触を生じる一方で、
液体が体側表面を自由に通過することができるようにし、吸収性要素に入るよう
にさせるためのものである。保護バリヤーは、吸収性要素から押し戻されるか、
あるいはこれから漏れる体内からの液体が、使用者の衣服を汚すのを防ぐための
ものである。
使用者の快適性は、吸収体が高い液体透過性及び液体保持性の外に、一方向の
液体透過性を示す場合に高められる。これは、吸収性製品の再湿潤特性として知
られているものを改良するものである。液体は、表面シートを素早くか
つ容易に透過し、吸収性コア内に入るのがよい。吸収性コアが飽和すると、液体
は吸収体を通って逆流するか、あるいは再び濡らす傾向があり、使用者に不快感
を引起こす。吸収性コアが使用中にだんだん飽和するにつれて、あるいは圧力に
付された場合、液体がカバーを通って逆流するか、あるいはカバー表面を再び濡
らし、従って使用者の体を再び濡らす傾向が生じる。再湿潤によって引起こされ
るこの不快感によって、使用者は、吸収体の有効寿命が終わる前にこれを捨てざ
るをえなくなることがある。従って、このような再湿潤及びその結果生じる使用
者の不快感を抑制するのが望ましい。
発明の概要
本発明は、好ましい実施形態において、再湿潤バリヤーを有する吸収体、例え
ば生理用ナプキン、パンティライナー、おむつ、大人の失禁用ショーツ、失禁用
パッド、包帯等に関する。この吸収体は、液体透過性表面シート表面シートと接
着された液体不透過性バックシート表面シートとバックシートとの間に配置され
た吸収性コア、表面シートと吸収性コアとの間に配置された受入れ繊維層、及び
受入れ繊維層と吸収性コアとの間に配置された再湿潤バリヤーを備えている。再
湿潤バリヤーは、肉眼的に膨張された開口三次元ポリマーウエブであり、このウ
エブは体側表面と衣服側表面とを有している。
もう1つの実施形態において、吸収体は、再湿潤バリヤーと吸収性コアとの間
に配置された第二受入れ繊維層を含んでいる。
図面の簡単な説明
明細書は、本発明を特に指摘し明確に請求する請求の範囲で結論付けてはいる
が、本発明は、添付図面と関連付けられた次の記載からよりよく理解されるであ
ろう。図面において、同一の参照番号は、同等の要素を示している。
図1は、失禁用パッドの上部平面図であり、失禁用パッドの構成をより明確に
示すためにいくつかの部分が切り取られている。
図2は、切断線2−2に沿って切られた、図1の失禁用パッドの断面図である
。
図3は、本発明の再湿潤バリヤーとしての使用に適した好ましい液体透過性
ウエブの部分的セグメントの拡大透視図である。
図4は、本発明の失禁用パッドのもう1つの実施形態の断面図である。
発明の詳細な説明
ここで用いられている「吸収体」という用語は、体内からの滲出物を吸収して封
じ込める物のことであり、より特定すれば、体内から排出される様々な滲出物を
吸収して封じ込めるために、装着者の体に、あるいは装着者の体の近くに配置さ
れる物のことを言う。「使い捨て」という用語はここでは、洗浄されるか、あるい
は復元されるか、あるいは吸収体として再使用されるためのものではない吸収体
のことを説明するために用いられている(すなわちこれらは、ただ一回の使用後
に捨てられるためのものであり、好ましくはリサイクルされるか、堆肥にされる
か、あるいはまた、環境に優しい方法で処分されるためのものである)。「一体型」
吸収体とは、別々の部品から構成されて一体化された、調和した物体を構成し
、従って別々のホルダーとパッドのような別々の操作部品を必要としない吸収体
のことを言う。
本発明の一体型使い捨て吸収体の好ましい実施形態は、図1に示されている失
禁用パッド20である。しかしながら本発明は、例えば生理用ナプキン、使い捨
ておむつ、失禁用ショーツ、排泄しつけ用パンツ等のようなその他の吸収体にも
適用できる。
図1は、本発明の失禁用パッド20の広げられた状態にある平面図であり、こ
の失禁用パッド20の構成をより明確に示すために、構造のいくつかの部分が切
り取られており、装着者側、すなわち装着者と接触する失禁用パッド20の部分
が見る人の方へ向けられている。図1に示されているように、失禁用パッド20
は好ましくは、液体透過性表面シート21、表面シート21と接合された液体不
透過性バックシート23、表面シート21とバックシート23との間に配置され
た吸収性コア24、及び表面シート21と吸収性コア24との間に配置された受
入れ繊維層25、及び受入れ繊維層25と吸収性コア24との間に配置された再
湿潤バリヤー27を備えている。
失禁用パッド20は、2つの表面、すなわち体と接触する表面又は体側表面2
0aと、衣服側表面20bとを有している。失禁用パッド20は、これの体側表面
20aから見たものとして図1に示されている。体側表面20aは、装着者の体に
隣接して装着されるためのものであるが、衣服側表面20bは反対側にあって、
失禁用パッド20が装着された時に、装着者の下着に隣接して配置されるための
ものである。失禁用パッド20は、2つの中心線、すなわち長手方向中心線10
0と横断方向中心線110とを有している。ここで用いられている「長手方向」と
いう用語は、失禁用パッド20が装着された時に、立っている装着者を左半身と
右半身とに二分する垂直平面と、大体−直線になる(例えばほぼ平行になる)失禁
用パッド20の平面における線、軸、又は方向のことを言う。ここで用いられて
いる「横断方向」又は「側面方向」という用語は、相互交換可能であり、長手方向に
対して大体垂直な失禁用パッド20の平面内にある線、軸、又は方向のことを言
う。図1ではまた、失禁用パッド20が、失禁用パッド20の外側縁部によって
画定されている周辺部30を有しているのが示されている。ここでは長手方向縁
部(あるいは「サイド縁部」)が31で示され、末端縁部(あるいは「末端部」)が32
で示されている。
図1は、失禁用パッド20の好ましい実施形態を示しているが、ここでは表面
シート21とバックシート23が、吸収性コア24の長さ及び幅より大きい長さ
及び幅を有している。表面シート21とバックシート23は、吸収性コア24の
縁部を超えて延びており、これによって周辺部の部分を構成する。
図2は、図1の切断線2−2に沿って切られた失禁用パッド20の断面図であ
る。図2に見られるように、失禁用パッド20は好ましくは、失禁用パッド20
を装着者の下着に接着させるための接着剤固定手段36を含んでいる。除去しう
る剥離ライナー37が、接着剤固定手段36を覆っており、接着剤が、使用前に
下着の股部以外の表面に接着するのを防いでいる。
吸収性コア24は、液体(例えば月経分泌物及び/又は尿)を吸収するか、ある
いは保持することができるあらゆる吸収手段であってもよい。図1及び図2に示
されているように、吸収性コア24は、体側表面、衣服側表面、サイド縁部、及
び末端縁部を有している。吸収性コア24は、非常に多様なサイズ及び形状(例
えば長方形、卵形、漏刻形、ドッグボーン形、非対称形等)で、失禁用パッド及
びその他の吸収体に通常用いられている非常に多様な液体吸収性材料、例えば微
粉砕木材パルプ(一般にエアフェルトと呼ばれるもの)から製造することができる
。その他の適切な吸収性材料の例には、クレープセルロースワッディング;コフ
ォームを含むメルトブローンポリマー;化学的に剛化、変性、あるいは架橋され
たセルロース繊維;合成繊維、例えばクリンプポリエステル繊維;ピートモス;テ
ィシューラップ及びティシューラミネートを含むティシュー;吸収性フォーム;吸
収性スポンジ;超吸収性ポリマー;吸収性ゲル化材料;あるいはあらゆる同等の材
料又は材料の組合わせ、あるいはこれらの混合物が含まれる。吸収性コアの形状
及び構成も様々なものであってもよく(例えば吸収性コアは、様々なキャリパー
ゾーンを有していてもよく(例えば中心が厚くなるように段階付けされていても
よく)、親水性勾配、超吸収性勾配、あるいは比較的低い密度及び低い平均坪量
の受入れゾーンを有していてもよい。あるいは1つ又はそれ以上の層又は構造を
備えていてもよい)。しかしながら吸収性コアの総吸収能力は、失禁用パッドの
設計負荷及び用途と相容れるものであるべきである。さらには吸収性コアのサイ
ズ及び吸収能力は、種々の用途に合わせて様々なものであってもよい。
本発明の吸収性コア24としての使用に適した吸収構造の例は、次の特許に記
載されている。すなわち、1990年8月21日にオズボーン(Osborn)に発行
された米国特許第4,950,264号;1986年9月9日にヴァイスマン(
Weisman)らに発行された米国特許第4,610,678号;1989年5月30
日にアレマニー(Alemany)らに発行された米国特許第4,834,735号;デ
ュンク(Duenk)らの名前で1986年10月22日に公告された、ザ・プロクタ
ー・アンド・ギャンブル社(The Procter & Gamble Company)の欧州特許出願
第0 198 683号;パランボ(Palumbo)らの名前で1994年12月22日
に公告された国際公告番号第WO 94/28838号;及びパランボらの名前で
1994年1月20日に公告された国際公告番号第WO 94/01069号で
ある。これらの特許の各々はここに引用して組込まれる。
バックシート23及び表面シート21は、吸収性コア24の、各々衣服側表面
及び体側表面に隣接して配置されており、接着手段(図示されていない)例えばこ
の技術でよく知られている手段によって、好ましくは吸収性コア24に接着され
、
また互いにも接着されている。例えばバックシート23及び/又は表面シート2
1は、均一な連続接着剤層、パターン接着剤層、あるいは一列の別々の接着剤ラ
イン、接着剤螺旋、又は接着剤スポットによって、互いに対して、あるいは他の
要素に対して固定されていてもよい。満足すべきものであることが分っている接
着剤は、ミネソタ州セントポールのエイチ・ビー・フラー社(H.B.Fuller
Company,St.Paul,Minnesota)によって、HL−1258又はH−203
1という名称で製造されているものである。接着手段は好ましくは、1986年
3月4日にミネトーラ(Minetola)らに発行された米国特許第4,573,98
6号に開示されているような、接着剤フィラメントのオーブンパターンネットワ
ークを備えているものである。この特許はここに引用して組込まれる。フィラメ
ントのオープンパターンネットワークの接着手段の例は、次の特許に示されてい
る装置及び方法によって例証されているような、渦巻き状に螺旋パターンにされ
たいくつかの接着剤フィラメントラインを備えている。これらの特許とは、19
75年10月7日にスプラーグ・ジュニア(Sprague,Jr.)に発行された米国特
許第3,911,173号;1978年11月22日にジーカー(Zieker)らに発
行された米国特許第4,785,996号;及び1989年6月27日にウエレ
ニッツ(Werenicz)に発行された米国特許第4,842,666号である。これ
らの特許の各々は、ここに引用して組込まれる。あるいはまた接着手段は、熱接
着、圧力接着、超音波接着、動的機械的接着、あるいはこの技術で知られている
その他のあらゆる適切な接着手段、又はこれらの接着手段の組合わせを備えてい
てもよい。
バックシート23は、体側表面と衣服側表面とを有している。バックシート2
3は、液体(例えば月経分泌物及び/又は尿)不透過性であり、好ましくは薄い
プラスチックフィルムから製造される。但しその他の液体不透過性材料も用いる
ことができる。ここで用いられている「柔軟性」という用語は、柔軟であり、人体
の一般的形状及び輪郭に沿いやすい材料のことを言う。バックシート23は、吸
収性コア24に吸収されて封じ込められた滲出物が、失禁用パッド20と接触す
るもの、例えばズボン、パジャマ、及び下着を濡らすのを防ぐ。従ってバックシ
ート23は、織布又は不織布材料、ポリマーフィルム、例えばポリエチレン又は
ポリプロピレンの熱可塑性フィルム、あるいは複合材料、例えばフィルム被覆さ
れた不織布
材料などを備えていてもよい。好ましくはバックシートは、厚さが約0.012
mm(0.5ミル)〜約0.051mm(2.0ミル)のポリエチレンフィルムである
。ポリエチレンフィルムの例として、オハイオ州シンシナティのクロペイ社(Cl
opay Corporation,Cincinnati,Ohio)によって、P18−0401という名
称で製造されているもの、及びインディアナ州テール・オートのトレデガー社(
Tredegar Corporation,Terre Haute,Indiana)によってXP−39385
という名称で製造されているものがある。バックシートは好ましくは、エンボス
及び/又はマット仕上げされて、より布様な外見を与える。さらにはバックシー
ト23は、吸収性コア24から蒸気を逃がすことができる(すなわち通気性があ
る)一方で、滲出物がバックシート23を通過するのをも妨げる。
表面シート21は柔軟で、感触が柔らかく、装着者の皮膚に刺激を与えない。
さらには表面シートは液体透過性であり、液体(例えば月経分泌物及び/又は尿)
がその厚みを容易に透過できるようにする。適切な表面シートは、広い範囲の材
料から製造することができる。例えば織布及び不織布材料;ポリマー材料、例え
ば開口成形熱可塑性フィルム、開口プラスチックフィルム、及び油圧成形熱可塑
性フィルム;多孔質フォーム;網状化フォーム;網状化熱可塑性フィルム;及び熱可
塑性スクリムである。適切な織布及び不織布材料は、天然繊維(例えば木材繊維
又は綿繊維)、合成繊維(例えばポリマー繊維、例えばポリエステル、ポリプロピ
レン、ポリエチレン繊維、あるいは二成分繊維)、又は天然繊維と合成繊維との
組合わせから構成されていてもよい。好ましい表面シートは、開口成形フィルム
を備えている。表面シートには開口成形フィルムが好ましいが、その理由は、こ
れらが体内からの滲出物に対して透過性があるのに、非吸収性であり、液体が逆
流して装着者の皮膚を再び濡らす傾向が少ないからである。従って体と接触して
いる成形フィルムの表面は乾いたままであり、これによって体が汚れることが少
なくなり、装着者にはより快適な感触が生じる。適切な成形フィルムは、次の特
許に記載されている。すなわち、1975年12月30日にトンプソン(Thomps
on)に発行された米国特許第3,929,135号;1982年4月13日にムラ
ン(Mullane)らに発行された米国特許第4,324,246号;1982年8月
3日にラデル(Radel)らに発行された米国特許第4,342,314号;198
4年7
月31日にアール(Ahr)らに発行された米国特許第4,463,045号;及び
1991年4月9日にベアード(Baird)に発行された来国特許第5,006,3
94号である。これらの特許の各々はここに引用して組込まれる。本発明に対し
て好ましい表面シートは、前記特許の1つ又はそれ以上に記載され、オハイオ州
シンシナティのザ・プロクター・アンド・ギャンブル社によって「DRI−WE
AVE」として生理用ナプキンに付けて販売されている成形フィルムである。
本発明の好ましい実施形態において、成形フィルム表面シートの体側表面は、
体側表面が親水性でない場合よりも、液体が表面シートを通りやすくなるように
親水性にされ、体内からの液体が吸収性コアに流れ込んでこれに吸収されるとい
うよりむしろ表面シートを流れ落ちてしまうという可能性を減らすようにされて
いる。好ましい実施形態においては、次の特許出願に記載されているように、界
面活性剤が成形フィルム表面シートのポリマー材料に組込まれている。この特許
出願は、1991年11月19日にアジズ(Aziz)らによって出願された、発明
の名称が「不織布及び開口フィルムカバーシートを有する吸収体(Absorbent Ar
ticle Having A Nonwoven and Apertured Film Coversheet)」という、米
国特許出願シーリアル番号第07/794,745号である。これはここに引用
して組込まれる。あるいはまた、表面シートの体側表面は、オズボーンに発行さ
れた前記引例の米国特許第4,950,254号(ここに引用して組込まれてい
るもの)に記載されているような界面活性剤で処理して、親水性にすることもで
きる。
もう1つの適切な表面シートは、成形フィルムに固定された不織布材料の2つ
のストリップを備えている。この不織布ストリップは、失禁用パッドの長手方向
縁部に沿って配置されている。好ましい実施形態において、不織布材料は疎水性
である。成形フィルムに固定された不織布材料を備えている表面シートの例は、
1993年5月27日にスガハラ(Sugahara)らの名前で公告された、ザ・プロ
クター・アンド・ギャンブル社の国際公告番号第WO 93/09744号に記載
されている。これはここに引用して組込まれる。
もう1つの適切な表面シートは、合成繊維の不織布テキスタイルから構成され
た上部層、フィルム材料から構成された中間層、及び合成繊維の不織布テキス
タイルから構成された下部層を備えている。このような表面シートの例は、19
88年10月25日にパランボに発行された米国特許第4,780,352号に
記載されている。この特許はここに引用して組込まれる。
受入れ繊維層25は、あらゆる所望の形状であってもよい。適切な形状には、
例えば円形、長方形、三角形、台形、横長形、ドッグボーン形、漏刻形、卵形、
非対称形等が含まれる。図1に示された失禁用パッド20の実施形態において、
受入れ層25は、長方形である。さらに受入れ層25は、長さが再湿潤バリヤー
27に等しく、幅は一般に再湿潤バリヤー27より狭い。受入れ繊維層25は、
長さと幅の大きさが、再湿潤バリヤー27より一般に大きくても小さくてもよい
。
受入れ繊維層25は、いくつかの機能を果たすことができる。例えばこれらの
機能には、高速度の液体の取込みの受容、液体の一時的貯蔵層としての働き、液
体の吸収性コアの上及び中への吸上げの改良、及びその後の液体負荷のために空
間を残しておくための、吸収性コア内への実質的に完全な排水などが含まれる。
体内からの液体の吸上げの改良が重要な理由はいくつかある。これには、体内か
らの液体の、吸収性コアにおけるより均−な分配を生じるためという理由も含ま
れる。ここで言う吸上げとは、一方向、二方向、あるいは全方向(すなわちx−
y平面及び/又はz−方向)への液体の輸送を包含している。さらにはこの要素
は、濡れた場合に、多くの負荷を受けてもその性能を維持するように、圧潰に抵
抗するものでなければならない。この要素は、これらすべてのことを為す一方で
、薄くなければならない。
受入れ繊維層25は、次のものを含むいくつかの種々の材料から構成されてい
てもよい。すなわち、ポリエステル、ポリプロピレン、あるいはポリエチレンを
含む合成繊維;綿又はセルロースを含む天然繊維;このような繊維のブレンドの不
織布又は織布ウエブを含む材料、あるいはあらゆる同等の材料又は材料の組合わ
せである。適切な不織布ウエブには、ボンデッドカードウエブ、スパンボンデッ
ドウエブ、メルトブローンウエブ、及び熱接着エアレイウエブが含まれる。受入
れ層は、ウエブを接合するための通常の手段のあらゆるものによって、表面シー
ト及び再湿潤バリヤーと接合されてもよい。これらの手段は、例えば接着剤、熱
接着、圧力接着、超音波接着、動的機械的接着、あるいはこの技術で知
られているその他のあらゆる適切な接着手段、あるいはこれらの接着手段の組合
わせである。
受入れ繊維層25が不織布ウエブである場合、不織布ウエブはスパンボンデッ
ドウエブ、メルトブローンウエブ、ボンデッドカードウエブ、あるいは熱接着エ
アレイウエブであってもよい。不織布ウエブは、繊維形成ポリマー、例えばポリ
エステル、ポリアミン、及びポリオレフィンから出来ているものであってもよい
。ポリオレフィンの例には、ポリプロピレン、ポリエチレン、エチレンコポリマ
ー、プロピレンコポリマー、及びブテンコポリマーの1つ又はそれ以上が含まれ
る。もう1つの実施形態において、受入れ層は、例えばメルトブローンウエブ、
ボンデッドカードウエブ、熱接着エアレイウエブ、あるいはその他の適切な材料
の少なくとも1つの層に接着されたスパンボンデッドウエブの少なくとも1つの
層を有する多層材料であってもよい。あるいはまた不織布ウエブは、材料、例え
ばスパンボンデッドウエブ又はメルトブローンウエブの単一層であってもよい。
不織布ウエブはまた、2つ又はそれ以上の異なる繊維の混合物、又は繊維と粒
子との混合物から出来ている複合材料であってもよい。これらの混合物は、気体
流に繊維及び/又は微粒子を加えて形成することができる。この気体流において
、メルトブローン繊維又はスパンボンデッド繊維は、繊維の回収前に、繊維とそ
の他の材料、例えば木材パルプ、ステープル繊維、超吸収性材料、及び粒子の均
質エンタングル混合が生じるように運ばれる。
もう1つの好ましい実施形態において、不織布ウエブは二成分繊維から構成さ
れていてもよい。二成分繊維は好ましくは、内部コア成分と外部シース成分とを
有する熱接着しうる二成分繊維である。ここにおいて内部コア成分は、外部シー
ス成分より高い融点を有する。熱接着中にシースが融解する能力は、繊維に熱融
解性を与える。繊維自体は一般に疎水性であるが、界面活性剤を二成分繊維のシ
ース中に組込むことによって、またはシースの外部表面を界面活性剤で処理する
ことによって、あるはその両方によって親水性にすることができる。二成分繊維
とこれの製造方法の例は、1989年11月8日にハンセン(Hansen)らの名前
で公告された欧州特許出願第0 340 763号に記載されている。二成分繊維
を有する受入れ層の例は、次の特許に記載されている。すなわち1993
年7月27日にパランボ(Palumbo)らに発行された米国特許第5,231,12
2号;1994年12月22日にパランボ(Palumbo)らの名前で公告された国際
公告番号第WO 94/28838号である。これらの各々はここに引用して組
込まれる。
受入れ繊維層25は、二成分繊維と、その他の繊維、例えばレーヨン、一成分
合成繊維、及び三成分合成繊維との複合材料を備えていてもよい。例えば受入れ
繊維層25は、ニ成分繊維75%とレーヨン繊維25%とのブレンドを備えてい
てもよい。
受入れ繊維層25は、液体サージを素早く受入れ、ついで下部吸収性コア24
内に排水するように、操作しうる(operable)レベルの密度及び坪量を有し、従っ
て次の液体サージを受入れるために比較的空間を残しておくものである方がよい
。受入れ繊維層25は、液体のただ一回の放出(insult)又はサージの間に装着者
によって一般に排出される液体の量を、失禁用パッド内に一時的に保持するのに
十分な空隙容量を有する方がよい。不十分な空隙容量では、装着者の皮膚に対し
て液体が過度に溜まるか、あるいは液体が過度に流れ落ちる結果になることがあ
る。
受入れ繊維層の坪量は、好ましくは1平方メートルあたり約10〜約300グ
ラム、より好ましくは1平方メートルあたり約20〜約200グラム、最も好ま
しくは1平方メートルあたり約30〜約60グラムの範囲内である。受入れ繊維
層は、圧力2kPa下において測定した場合、厚さが約1〜約10mm、より好まし
くは約15〜約6mm、さらに好ましくは約1.7〜約4.5mm、最も好ましくは約
2〜約4mmである。受入れ繊維層は、バルキネスが約10cm3/g〜約100cm3
/g、より好ましくはバルキネスが約15cm3/g〜約65cm3/g、さらに好まし
くは約20cm3/g〜約60cm3/g、最も好ましくは約25cm3/g〜約55cm3/g
である。
再湿潤バリヤー27は、液体透過性であり、液体がその厚みを容易に透過でき
るようにする。再湿潤バリヤーは、ウエブを接合するための通常の手段のあらゆ
るものによって、受入れ繊維層及び吸収性コアと接合されてもよい。これらの手
段は、例えば接着剤、熱接着、圧力接着、超音波接着、動的機械的接着、あ
るいはこの技術で知られているその他のあらゆる適切な接着手段、あるいはこれ
らの接着手段の組合わせである。
好ましい再湿潤バリヤーは、肉眼的に膨張された開口三次元ポリマーウエブを
備えている。再湿潤バリヤーには、肉眼的に膨張された開口三次元ポリマーウエ
ブが好ましいが、その理由は、これらが体内からの液体に対して透過性があるの
に非吸収性であり、液体が逆流して装着者の皮膚を再び濡らす傾向が少ないから
である。従って体と接触している失禁用パッドの外側カバーは乾いたままであり
、これによって体が濡れることが減り、装着者に対して、より快適な感触を作り
出す。適切な肉眼的に膨張された開口三次元ポリマーウエブは、次の特許に記載
されている。すなわち、1975年12月30日にトンプソンに発行された米国
特許第3,929,135号;1982年4月13日にムランらに発行された米
国特許第4,324,246号;1982年8月3日にラデル(Radel)らに発行
された米国特許第4,342,314号;1984年7月31日にアールらに発
行された米国特許第4,463,045号;及び1991年4月9日にベアード
に発行された米国特許第5,006,394号である。これらの特許の各々は、
ここに引用して組込まれる。
図3は、肉眼的に膨張された開口三次元、繊維様、液体透過性、ポリマーウエ
ブ40の特に好ましい実施形態の、部分的セグメントの拡大透視図である。これ
は一般に、1982年8月3日にラデルらに発行された共同出願(commonlyassig
ned)米国特許第4,342,314号の教示に従うものである。これは、失禁用
パッド20の再湿潤バリヤー27としての使用に適したものであることが分って
いる。「肉眼的に膨張された」という用語は、本発明の三次元プラスチックウエブ
を説明するために用いられる場合、三次元形成構造の表面の形に沿うようにされ
、従ってこれの両面が、形成構造の肉眼的断面に相当する表面収差(aberration)
の三次元形成パターンを示すようなウエブ、リボン、及びフィルムのことを言う
。このパターンを備える表面収差は、正常な裸眼で個々に識別できる。すなわち
正常な裸眼とは、物体の見掛けのサイズ又は距離を変えるか、あるいはまた目の
視力を変えるような器具によって補助されずに、20/20の視力を有するもの
である。これは、見る人の目とウエブ平面との垂直距離が約12インチの場合で
ある。本発明のプラスチックウエブの外見を説明するためにここ
で用いられている「繊維様」という用語は一般に、ランダム又は非ランダム、網状
化又は非網状化開口部のあらゆる細かいスケールのパターンのことを言う。これ
は人間の目で見た場合の、織布又は不織布繊維ウエブの全体的外見及び印象を意
味している。図3に見られるように、ウエブの繊維様外見は、繊維様要素の連続
体から構成されている。繊維様要素の各々の向かい合った末端部は、繊維様要素
の少なくとも1つの別の末端部に相互連結されている。図3に開示された実施形
態において、相互連結された繊維様要素は、五角形毛管41のパターンネットワ
ークを形成する。繊維様外見を示すウエブ40は、平面43におけるウエブの最
も上の、装着者と接触する表面又は体側表面42から、平面45におけるその最
も低い表面又は衣服側表面44まで延びている三次元マイクロ構造という形を取
り、隣接する毛管41間の液体の側面方向の透過を伴なわずに、ウエブの最も上
の表面42から最も下の表面44までの素早い液体の輸送を促す。ここで用いら
れている「マイクロ構造」という用語は、非常に細かいスケールの構造なので、顕
微鏡又はこの技術で知られているその他の手段による拡大が行なわれた場合にの
み、人間の目でその正確な細部が見やすくされる構造のことを言う。
体側表面42における開口部47は、多数の交差した繊維様要素、例えばウエ
ブの体側表面において互いに相互連結している要素48、49、50、51、及
び52によって形成されている。各繊維様要素は、平面43に位置するベース部
分、例えばベース部分54を備えている。各ベース部分は、その各縁部に接着し
た側壁部分、例えば側壁部分56を有している。側壁部分56は一般に、ウエブ
の第二表面44の方向に延びている。繊維様要素の交差側壁部分は、ウエブの第
一表面及び第二表面の中間において互いに相互連結されており、第二表面の平面
45において互いに実質的に同時に終了している。
図3に示された実施形態において、相互連結された側壁部分56は、第二表面
の平面45において互いに実質的に同時に終了し、ウエブの第二表面45に開口
部58を形成する。開口部47と58との間の相互連結側壁部分56によって形
成された毛管41のネットワークによって、ウエブの体側表面から直接ウエブの
衣服側表面へ、隣接する毛管間の液体の側面方向の透過を伴なわずに液体の
自由な移動が可能になる。
好ましくは再湿潤バリヤー27は、不透明な外見を示す多層ポリマーフィルム
を備えている。多層フィルムは、実質的にポリマー材料から構成される第一外側
層と、第一外側層の1つの側面へ実質的に連続的に接着された中央充填剤含有ポ
リマー層を含んでいる。この中央充填剤含有層は好ましくは、その中で実質的に
均一に分散されている充填剤含有層に対して、約20〜60重量%の充填剤を有
している。例えば二酸化チタンのような充填剤を用いて、再湿潤バリヤーに白っ
ぽい不透明な外見を与えることができる。中央充填剤含有層は、厚さが、多層フ
ィルムの厚さ全体の約30〜約70%である。実質的にポリマー材料から構成さ
れる第二外側層は、中央充填剤含有層の第二側面へ実質的に連続的に接着された
1つの側面を有する。多層フィルム全体は好ましくは、多層フィルム全体に対し
て少なくとも20重量%の充填剤を有する。このような多層フィルムの適切な例
は、1993年11月16日にビッシャー(Visscher)及びペリー(Perry)に発
行された共同出願の米国特許第5,261,099号に見られる。この特許はこ
こに引用して組込まれる。
外側層及び中央充填剤含有層として好ましいポリマー材料には、ポリオレフィ
ン、特にポリエチレン、ポリプロピレン、及び少なくとも1つのオレフィン成分
を有するコポリマーが含まれる。その他の材料、例えばポリエステル、ナイロン
、これらのコポリマー、及び前記のものの組合わせも適切であろう。
本発明の好ましい実施形態において、再湿潤バリヤー27の体側表面は、再湿
潤バリヤーが親水性でない場合よりも、液体が再湿潤バリヤーを通りやすくなる
ように親水性にされ、体内からの液体が吸収性コアに流れ込んでこれに吸収され
るというよりはむしろ再湿潤バリヤーを流れ落ちてしまう可能性を減らすように
されている。好ましい実施形態においては、次の特許出願に記載されているよう
に、界面活性剤が再湿潤バリヤーのポリマー材料に組込まれている。この特許出
願は、1991年11月19日にアジズらによって出願された、発明の名称が「
不織布及び開口フィルムカバーシートを有する吸収体」という、米国特許出願シ
ーリアル番号第07/794,745号である。これはここに引用して組込まれ
る。あるいはまた、再湿潤バリヤーの体側表面は、オズボーンに発行された
前記引例の米国特許第4,950,254号に記載されているような界面活性剤
で処理して、親水性にすることもできる。この特許は、ここに引用して組込まれ
ている。
失禁用パッド20は、使用中、このような目的のためによく知られているあら
ゆる支持手段又は接着手段によって定位置に保持されうる。好ましくは失禁用パ
ッドは、使用者の下着又はパンティーに配置され、例えば接着剤36のような留
め具によってこれに固定される。接着剤36は、失禁用パッド20をパンティー
の股部に固定する手段を生じる。従ってバックシート23の外側表面の一部又は
全部は、接着剤で被覆されている。このような目的のためにこの技術で用いられ
ているあらゆる接着剤又はグルーをここの接着剤として用いることができるが、
感圧接着剤が好ましい。適切な接着剤は、オハイオ州コロンバスのセンチュリー
・アドヒーシヴ社(Century Adhesives Corporation,Columbus,Ohio)によ
って製造されたCentury A−305−IV;及びニュージャージー州ブリッジウ
オーターのナショナル・スターチ・アンド・ケミカル社(National Starch and
Chemical Company,Bridgewater,NJ)によって製造されたInstant Lock
34−2823である。適切な接着剤留め具も米国特許第4,917,697号
に記載されている。失禁用パッドが使用状態に配置される前に、感圧接着剤36
は一般に、接着剤36が使用前に乾燥したり、パンティーの股部以外の表面に接
着したりしないように、除去しうる剥離ライナー37で覆われている。適切な剥
離ライナー37も、前記米国特許第4,917,697号に記載されている。こ
のような目的に通常用いられる、商品として入手しうるあらゆる剥離ライナーを
ここで用いることができる。適切な剥離ライナーの非限定的な例には、BL30
MG−A Silox E1/0、及びBL30MG−A Silox 4P/0があり、こ
れらのどちらもウイスコン州メナシャのアクロジル社(Akrosil Corporation,
Menasha,WI)によって製造されている。本発明の失禁用パッド20は、剥離
ライナー37を除去し、その後に接着剤36がパンティーと接触するように、失
禁用パッド20をパンティー内に配置して用いられる。接着剤36は、使用中、
失禁用パッドをパンティー内の定位置に維持する。
図4は、本発明の失禁用パッド200のもう1つの実施形態の断面図である。
図
4に示されているように、失禁用パッド200は好ましくは、液体透過性表面シ
ート221、表面シート221と接合された液体不透過性バックシート223、
表面シート221とバックシート223との間に配置された吸収性コア224、
表面シート221と吸収性コア224との間に配置された第一受入れ繊維層22
5、第一受入れ繊維層225と吸収性コア224との間に配置された再湿潤バリ
ヤー227、及び再湿潤バリヤー227と吸収性コア224との間に配置された
第二受入れ繊維層229を備えている。失禁用パッド200は好ましくは、失禁
用パッド200を装着者の下着に接着させるための接着剤固定手段236を含ん
でいる。除去しうる剥離ライナー237は、接着剤が使用前に下着の股部以外の
表面に接着するのを防ぐために、接着剤固定手段236を覆っている。
失禁用パッド200の表面シート221、バックシート223、吸収性コア2
24、再湿潤バリヤー227、接着剤固定手段236、及び剥離ライナー237
は、前記失禁用パッド20の対応する部分及び要素と実質的に同一である。従っ
て、失禁用パッド200の考察には、失禁用パッド20の要素及び部分と実質的
に同一な要素及び部分について重複する記述は含まれない。
第一及び第二受入れ繊維層225、229は、所望のあらゆる形状のものであ
ってもよい。適切な形状には例えば、円形、長方形、三角形、台形、横長形、ド
ッグボーン形、漏刻形、卵形、非対称形等が含まれる。第一及び第二受入れ繊維
層225、229は、所望のあらゆる大きさのものであってもよい。第一及び第
二受入れ繊維層225、229は、長さ及び幅の大きさが、再湿潤バリヤー22
7のより広いか、大きいか、あるいは等しくてもよい。さらには第一及び第二受
入れ層225、229は、長さ及び幅の大きさが、互いに対して広いか、大きい
か、あるいは等しくてもよい。
第一及び第二受入れ繊維層225、229は、いくつかの機能を果たすことも
できる。例えばこれらの機能には、高速度の液体の取込みの受容、液体の一時的
貯蔵層としての働き、液体の吸収性コアの上及び中への吸上げの改良、及びその
後の液体負荷のために空間を残しておくための、吸収性コア内への実質的に完全
な排水などが含まれる。体内からの液体の吸上げの改良が重要な理由はいくつか
ある。これには、体内からの液体の吸収性コアにおけるより均一な分配
を与えるためという理由も含まれる。ここで言う吸上げとは、一方向、二方向、
あるいは全方向(すなわちx−y平面及び/又はz−方向)への液体の輸送を包含し
ている。さらにはこの要素は、濡れた場合に、多くの負荷を受けてもその性能を
維持するように、圧潰に抵抗するものでなければならない。この要素は、これら
すべてのことを為す一方で、薄くなければならない。
第一及び第二受入れ繊維層225、229は、次のものを含むいくつかの種々
の材料から構成されていてもよい。すなわち、ポリエステル、ポリプロピレン、
あるいはポリエチレンを含む合成繊維;綿又はセルロースを含む天然繊維;このよ
うな繊維のブレンドの不織布又は織布ウエブを含む材料;あるいはあらゆる同等
の材料又は材料の組合わせである。適切な不織布ウエブには、ボンデッドカード
ウエブ、スパンボンデッドウエブ、熱接着エアレイウエブ、及びメルトブローン
ウエブが含まれる。受入れ層は、ウエブを接合するための通常の手段のあらゆる
ものによって、その他の要素、例えば表面シート再湿潤バリヤー、及び吸収性コ
アと接合されてもよい。これらの手段は、例えば接着剤、熱接着、圧力接着、超
音波接着、動的機械的接着、あるいはこの技術で知られているその他のあらゆる
適切な接着手段、あるいはこれらの接着手段の組合わせである。
受入れ繊維層が不織布ウエブを備える場合、不織布ウエブはスパンボンデッド
ウエブ、メルトブローンウエブ、ボンデッドカードウエブ、あるいは熱接着エア
レイウエブであってもよい。不織布ウエブは、繊維形成ポリマー、例えばポリエ
ステル、ポリアミン、及びポリオレフィンから出来ているものであってもよい。
ポリオレフィンの例には、ポリプロピレン、ポリエチレン、エチレンコポリマー
、プロピレンコポリマー、及びブテンコポリマーの1つ又はそれ以上が含まれる
。もう1つの実施形態において、受入れ層は、例えばメルトブローンウエブ、ボ
ンデッドカードウエブ、熱接着エアレイウエブ、あるいはその他の適切な材料の
少なくとも1つの層に接着されたスパンボンデッドウエブの少なくとも1つの層
を有する多層材料であってもよい。あるいはまた不織布ウエブは、材料、例えば
スパンボンデッドウエブ又はメルトブローンウエブの単一層であってもよい。
不織布ウエブはまた、2つ又はそれ以上の異なる繊維の混合物、又は繊維と粒
子との混合物から出来ている複合材料であってもよい。これらの混合物は、
気体流に繊維及び/又は微粒子を加えて形成することができる。この気体流にお
いて、メルトブローン繊維又はスパンボンデッド繊維は、繊維の回収前に、繊維
とその他の材料、例えば木材パルプ、ステープル繊維、超吸収性材料、及び粒子
の均質エンタングル混合が生じるように運ばれる。
もう1つの好ましい実施形態において、不織布ウエブは二成分繊維から構成さ
れていてもよい。二成分繊維は好ましくは、内部コア成分と外部シース成分とを
有する熱接着しうる二成分繊維である。ここにおいて内部コア成分は、外部シー
ス成分より高い融点を有する。熱接着中にシースが融解する能力は、繊維に熱融
解性を与える。繊維自体は一般に疎水性であるが、界面活性剤を二成分繊維のシ
ース中に組込むことによって、またはシースの外部表面を界面活性剤で処理する
ことによって、あるいはその両方によって親水性にすることができる。二成分繊
維を有する適切な受入れ層は、1993年7月27日にパランボらに発行された
米国特許第5,231,122号に記載されている。この特許はここに引用して
組込まれる。
第一受入れ繊維層225は、液体サージを素早く受入れ、ついで再湿潤バリヤ
ー227を通ってこれを下部第二受入れ繊維層229に排水するように、操作し
うるレベルの密度及び坪量を有し、従って次の液体サージを受入れるために比較
的空間を残しているものである方がよい。第一受入れ繊維層225は、液体のた
だ一回の放出又はサージの間に装着者によって一般に排出される液体の量を、失
禁用パッド中に一時的に保持するのに十分な空隙容量を有する方がよい。しかし
ながら失禁用パッド200が、第一受入れ繊維層225の空隙容量を超えるよう
な、より大きな液体サージ、あるいは多数の液体サージに付されるような場合も
あろう。
第二受入れ繊維層229は、失禁用パッド200が第一受入れ繊維層225の
空隙容量を超えるような、より大きな液体サージ、あるいは多数の液体サージを
処理することができるように、追加の空隙容量を与える。従って第一及び第二受
入れ繊維層225、229は共に、装着者の皮膚に対して液体が過度に溜まるか
、あるいは液体が過度に流れ落ちるリスクを減らすのに十分な空隙容量を与える
。
第一及び第二受入れ繊維層225、229は、互いに同一であっても異なって
い
てもよい。例えばある実施形態においては、第二受入れ繊維層229が、第一受
入れ繊維層225の有効平均細孔サイズより大きい有効平均細孔サイズを有する
ようにして、失禁用パッドに、受入れがより改良されるための勾配を備えるよう
に、失禁用パッド200を構成するのが望ましいであろう。さらには第一受入れ
繊維層は、第二受入れ繊維層とは異なる繊維組成を備えていてもよい。例えば第
一受入れ繊維層は、二成分繊維を100%備えていてもよく、第二受入れ繊維層
は二成分繊維とその他の繊維、例えばレーヨン、一成分繊維、及び三成分繊維と
のブレンドを備えていてもよい。
第一受入れ繊維層225の坪量は、好ましくは1平方メートルあたり約10〜
約300グラム、より好ましくは1平方メートルあたり約20〜約200グラム
、最も好ましくは1平方メートルあたり約30〜約60グラムの範囲内である。
第一受入れ繊維層は、圧力2kPa下において測定した場合、厚さが約1〜約10
mm、より好ましくは約1.5〜約6mm、さらに好ましくは約1.7〜約4.5mm、
最も好ましくは約2〜約4mmである。第一受入れ繊維層は、バルキネスが約10
cm3/g〜約100cm3/g、より好ましくはバルキネスが約15cm3/g〜約65cm3
/g、さらに好ましくは約20cm3/g〜約60cm3/g、最も好ましくは約25cm3
〜約55cm3/gである。
第二受入れ繊維層229の坪量は、好ましくは1平方メートルあたり約10〜
約300グラム、より好ましくは1平方メートルあたり約20〜約200グラム
、最も好ましくは1平方メートルあたり約30〜約60グラムの範囲内である。
第二受入れ繊維層は、圧力2kPa下において測定した場合、厚さが約1〜約10
mm、より好ましくは約1.5〜約6mm、さらに好ましくは約1.7〜約4.5mm、
最も好ましくは約2〜約4mmである。第二受入れ繊維層は、バルキネスが約10
cm3/g〜約100cm3/g、より好ましくはバルキネスが約15cm3/g〜約65cm3
/g、さらに好ましくは約20cm3/g〜約60cm3/g、最も好ましくは約25cm3
〜約55cm3/gである。
もう1つの実施形態において、失禁用パッド200は、表面シート221と第
一受入れ繊維層225との間に配置された、肉眼的に膨張された開口三次元ポリ
マーウエブを備える、追加の再湿潤バリヤーを含んでいてもよい。追加の再湿潤
バリヤーは、液体が逆流して装着者の皮膚を再び濡らすリスクをさらに最小限に
するのに役立つであろう。
もう1つの実施形態において、失禁用パッド200は、表面シート221と第
一受入れ繊維層225との間に配置された、追加の液体分配層を備えていてもよ
い。液体分配層は、下部第一受入れ繊維層225の空隙容量をよりよく利用する
ために、長手方向及び横断方向にさらに液体を分配するのに役立つであろう。液
体分配層は、次のようないくつかの種々の材料から出来ていてもよい。すなわち
ポリエステル、ポリプロピレン、又はポリエチレンを含む合成繊維;綿又はセル
ロースを含む天然繊維;このような繊維のブレンドの不織布又は織布ウエブを含
む材料;あるいは同等のあらゆる材料又は材料の組合わせである。適切な不織布
ウエブには、ボンデッドカードウエブ、スパンボンデッドウエブ、メルトブロー
ンウエブ、及び熱接着エアレイウエブが含まれる。
本発明の特別な実施形態が例証され、かつ記載されたが、本発明の精神及び範
囲から逸脱することなく、その他の様々な変更及び修正を行なうことができるこ
とは、当業者には明白であろう。従って、この発明の範囲に入っているこのよう
な変更及び修正のすべてを、添付クレームにおいてカバーするものとする。
─────────────────────────────────────────────────────
フロントページの続き
(81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE,
DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L
U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF
,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,
SN,TD,TG),AP(KE,LS,MW,SD,S
Z,UG),UA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD
,RU,TJ,TM),AL,AM,AT,AU,AZ
,BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,
CU,CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB,G
E,HU,IL,IS,JP,KE,KG,KP,KR
,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,
MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ,P
L,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK
,TJ,TM,TR,TT,UA,UG,UZ,VN
(72)発明者 パテル、ダーンラジャ・シャンティラル
カナダ国、エル5エル・5ビー2、オンタ
リオ、ミシソーガ、チャール・ブルック・
コート 3300
(72)発明者 ダービー、デニス・アレン
カナダ国、エル8ダブリュ・2エル4、オ
ンタリオ、ハミルトン、トレンホーム・ク
レッセント 35
(72)発明者 ハータネン、ジェイン・スーザン
カナダ国、エム4エル・2エム8、オンタ
リオ、トロント、プラスト・アベニュー
94
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1.液体透過性表面シート、表面シートと接着された液体不透過性バックシー ト、表面シートとバックシートとの間に配置された吸収性コア、及び表面シート と吸収性コアとの間に配置された第一受入れ繊維層を含む吸収体において、 (a)受入れ繊維層と吸収性コアとの間に配置された再湿潤バリヤーであって、 体側表面と衣服側表面とを持つ肉眼的に膨張された開口三次元ポリマーウエブを 有している再湿潤バリヤーを特徴とする吸収体。 2.さらに、再湿潤バリヤーと吸収性コアとの間に配置された第二受入れ繊維 層を備えている、請求項1に記載の吸収体。 3.前記第一又は第二受入れ繊維層は、繊維のボンデッドカードウエブと、ス パンボンデッド繊維のウエブと、メルトブローン繊維のウエブと、熱接着エアレ イ繊維のウエブと、前記ウエブの少なくとも1つを含んでいる多層材料とから成 る群から選ばれる不織布ウエブである、請求項1または請求項2に記載の吸収体 。 4.前記繊維は、ポリオレフィンとポリエステルとポリアミンとから成る群か ら選ばれるポリマーを備えている、請求項3に記載の吸収体。 5.前記不織布ウエブは、繊維と、木材パルプとステープル繊維と微粒子と超 吸収性材料とから成る群から選ばれる1以上の他の材料との混合物を有する複合 材料である、請求項3に記載の吸収体。 6.前記第一又は第二受入れ繊維層が二成分繊維から構成される、請求項3に 記載の吸収体。 7前記第一又は第二受入れ繊維層が、二成分繊維と、レーヨンと一成分繊維と 三成分繊維とから成る群から選ばれる1以上の他の繊維との混合物を有する複合 材料である、請求項3に記載の吸収体。 8.再湿潤バリヤーの体側表面は、第一平面内に位置しており、再湿潤バリヤ ーの衣服側表面は、前記第一平面から離れた第二平面内に位置している、請求項 1に記載の吸収体。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US08/563,711 | 1995-11-28 | ||
US08/563,711 US5603707A (en) | 1995-11-28 | 1995-11-28 | Absorbent article having a rewet barrier |
PCT/US1996/018076 WO1997019661A1 (en) | 1995-11-28 | 1996-11-14 | Absorbent article having a rewet barrier |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11500651A true JPH11500651A (ja) | 1999-01-19 |
Family
ID=24251587
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9520511A Withdrawn JPH11500651A (ja) | 1995-11-28 | 1996-11-14 | 再湿潤バリヤーを有する吸収体 |
Country Status (15)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5603707A (ja) |
EP (1) | EP0863736B1 (ja) |
JP (1) | JPH11500651A (ja) |
KR (1) | KR100266496B1 (ja) |
CN (1) | CN1207664A (ja) |
AR (1) | AR004774A1 (ja) |
AU (1) | AU1051297A (ja) |
BR (1) | BR9611782A (ja) |
CO (1) | CO4480096A1 (ja) |
DE (1) | DE69620008T2 (ja) |
MX (1) | MX9804223A (ja) |
PE (1) | PE34598A1 (ja) |
TW (1) | TW346815U (ja) |
WO (1) | WO1997019661A1 (ja) |
ZA (1) | ZA969225B (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003500108A (ja) * | 1999-05-21 | 2003-01-07 | ユーハン−キンバリー リミテッド | 液体の取込み強化部材 |
JP2014147670A (ja) * | 2013-01-30 | 2014-08-21 | Corner Stone Research Group Inc | 流体吸収及び分散増強システム |
JP2017538461A (ja) * | 2014-10-20 | 2017-12-28 | トレデガー フィルム プロダクツ コーポレーション | 液体分配用の三次元フィルムを有する吸収性物品 |
Families Citing this family (114)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5941864A (en) * | 1993-08-17 | 1999-08-24 | The Procter & Gamble Company | Disposable absorbent article having improved fecal storage |
US5913850A (en) * | 1994-12-01 | 1999-06-22 | The Procter & Gamble Company | Absorbent article |
HU221144B1 (en) * | 1995-12-28 | 2002-08-28 | Procter & Gamble | Disposable absorbent article having reduced wet through equipped with a breathable backsheet and method making thereof |
US6232521B1 (en) * | 1995-12-28 | 2001-05-15 | The Procter & Gamble Company | Absorbent articles having fluid contact angle gradients |
US5743895A (en) * | 1996-01-26 | 1998-04-28 | Rmed International, Inc. | Disposable diaper and method therefor |
DE19609462A1 (de) * | 1996-03-11 | 1997-09-18 | Kimberly Clark Gmbh | Absorbierender Artikel sowie Verfahren zur gerichteten Abführung von lokalisiert austretenden Fluiden |
US6319239B1 (en) * | 1996-12-20 | 2001-11-20 | The Procter & Gamble Company | Absorbent article having improved integrity and acquisition |
US5947944A (en) * | 1996-12-30 | 1999-09-07 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Stretched-thinned films comprising low crystallinity polymers and laminates thereof |
US6096668A (en) * | 1997-09-15 | 2000-08-01 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Elastic film laminates |
US6186992B1 (en) | 1997-11-14 | 2001-02-13 | The Procter & Gamble Company | Viscous fluid bodily waste management article |
US7772455B1 (en) * | 1997-11-14 | 2010-08-10 | The Procter & Gamble Company | Disposable article providing improved management of bodily exudates |
US5977430A (en) * | 1997-11-14 | 1999-11-02 | The Procter & Gamble Company | Absorbent article with macro-particulate storage structure |
US6013063A (en) * | 1997-11-14 | 2000-01-11 | The Procter & Gamble Company | Viscous fluid bodily waste management article |
US5957906A (en) * | 1997-11-14 | 1999-09-28 | The Procter & Gamble Company | Diaper with improved feces management properties |
US6156020A (en) * | 1997-11-15 | 2000-12-05 | The Procter & Gamble Company | Absorbent article with micro-particulate storage member |
US6703537B1 (en) * | 1997-11-15 | 2004-03-09 | The Procter & Gamble Company | Absorbent article having improved fecal storage structure |
US6152906A (en) * | 1998-08-25 | 2000-11-28 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Absorbent article having improved breathability |
US6238379B1 (en) | 1998-08-25 | 2001-05-29 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Absorbent article with increased wet breathability |
US6448464B1 (en) | 1999-07-30 | 2002-09-10 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Absorbent article which maintains skin temperature when wet |
US6287286B1 (en) | 1998-08-25 | 2001-09-11 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Absorbent article having a reduced viability of candida albicans |
US6217890B1 (en) | 1998-08-25 | 2001-04-17 | Susan Carol Paul | Absorbent article which maintains or improves skin health |
US6562192B1 (en) | 1998-10-02 | 2003-05-13 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Absorbent articles with absorbent free-flowing particles and methods for producing the same |
US6503233B1 (en) | 1998-10-02 | 2003-01-07 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Absorbent article having good body fit under dynamic conditions |
US6673982B1 (en) * | 1998-10-02 | 2004-01-06 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Absorbent article with center fill performance |
US6667424B1 (en) | 1998-10-02 | 2003-12-23 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Absorbent articles with nits and free-flowing particles |
US6169223B1 (en) | 1999-02-08 | 2001-01-02 | Internationale Verbandstoff Fabrik Schaffhausen | Compress for medical treatment |
US6220999B1 (en) | 1999-03-19 | 2001-04-24 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Method and apparatus for forming an apertured pad |
US6348253B1 (en) | 1999-04-03 | 2002-02-19 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Sanitary pad for variable flow management |
US6534149B1 (en) | 1999-04-03 | 2003-03-18 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Intake/distribution material for personal care products |
US6177607B1 (en) | 1999-06-25 | 2001-01-23 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Absorbent product with nonwoven dampness inhibitor |
US6673980B1 (en) | 1999-07-16 | 2004-01-06 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Absorbent product with creped nonwoven dampness inhibitor |
US7069101B1 (en) | 1999-07-29 | 2006-06-27 | Applied Materials, Inc. | Computer integrated manufacturing techniques |
AR027842A1 (es) | 1999-08-23 | 2003-04-16 | Kimberly Clark Co | Un articulo absorbente el cual mantiene o mejora la salud de la piel |
AR025300A1 (es) | 1999-08-23 | 2002-11-20 | Kimberly Clark Co | Un articulo absorbente descartable con capacidad para respirar en humedo incrementada. |
US6663611B2 (en) | 1999-09-28 | 2003-12-16 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Breathable diaper with low to moderately breathable inner laminate and more breathable outer cover |
US6509513B2 (en) | 1999-11-12 | 2003-01-21 | Tyco Healthcare Retail Services Ag | Absorbent article with improved fluid acquisition system |
US6455753B1 (en) * | 1999-11-12 | 2002-09-24 | Tyco Healthcare Retail Services Ag | Absorbent article with improved fluid acquisition system |
US6640151B1 (en) * | 1999-12-22 | 2003-10-28 | Applied Materials, Inc. | Multi-tool control system, method and medium |
JP4605971B2 (ja) * | 2000-01-26 | 2011-01-05 | 株式会社リブドゥコーポレーション | 使い捨て着用物品 |
BR0109908B1 (pt) * | 2000-04-07 | 2012-06-26 | método de fabricação de uma manta de filme polimérico com aberturas; e método de fabricação de uma folha de topo com abertura para um artigo absorvente. | |
US6708074B1 (en) | 2000-08-11 | 2004-03-16 | Applied Materials, Inc. | Generic interface builder |
US20030195487A1 (en) * | 2000-09-22 | 2003-10-16 | Tredegar Film Products Corporation | Absorbent article with enhanced cooling |
US20030093048A1 (en) * | 2000-09-22 | 2003-05-15 | Mcbride Robert K. | Acquisition distribution layer having void volumes for an absorbent article |
US6700036B2 (en) | 2000-09-22 | 2004-03-02 | Tredegar Film Products Corporation | Acquisition distribution layer having void volumes for an absorbent article |
US6610904B1 (en) | 2000-09-22 | 2003-08-26 | Tredegar Film Products Corporation | Acquisition distribution layer having void volumes for an absorbent article |
US7188142B2 (en) * | 2000-11-30 | 2007-03-06 | Applied Materials, Inc. | Dynamic subject information generation in message services of distributed object systems in a semiconductor assembly line facility |
US20020138321A1 (en) * | 2001-03-20 | 2002-09-26 | Applied Materials, Inc. | Fault tolerant and automated computer software workflow |
US6610391B2 (en) | 2001-05-15 | 2003-08-26 | Paragon Trade Brands, Inc. | Absorbent product with reduced rewet properties |
US7919169B2 (en) * | 2001-06-08 | 2011-04-05 | Sca Hygiene Products Ab | Laminate made of fibrous layers for use in absorbent articles |
US7047099B2 (en) | 2001-06-19 | 2006-05-16 | Applied Materials Inc. | Integrating tool, module, and fab level control |
US7160739B2 (en) | 2001-06-19 | 2007-01-09 | Applied Materials, Inc. | Feedback control of a chemical mechanical polishing device providing manipulation of removal rate profiles |
US7101799B2 (en) * | 2001-06-19 | 2006-09-05 | Applied Materials, Inc. | Feedforward and feedback control for conditioning of chemical mechanical polishing pad |
US6910947B2 (en) | 2001-06-19 | 2005-06-28 | Applied Materials, Inc. | Control of chemical mechanical polishing pad conditioner directional velocity to improve pad life |
US7698012B2 (en) * | 2001-06-19 | 2010-04-13 | Applied Materials, Inc. | Dynamic metrology schemes and sampling schemes for advanced process control in semiconductor processing |
US7201936B2 (en) * | 2001-06-19 | 2007-04-10 | Applied Materials, Inc. | Method of feedback control of sub-atmospheric chemical vapor deposition processes |
US6913938B2 (en) * | 2001-06-19 | 2005-07-05 | Applied Materials, Inc. | Feedback control of plasma-enhanced chemical vapor deposition processes |
US7082345B2 (en) * | 2001-06-19 | 2006-07-25 | Applied Materials, Inc. | Method, system and medium for process control for the matching of tools, chambers and/or other semiconductor-related entities |
US7337019B2 (en) * | 2001-07-16 | 2008-02-26 | Applied Materials, Inc. | Integration of fault detection with run-to-run control |
US6984198B2 (en) | 2001-08-14 | 2006-01-10 | Applied Materials, Inc. | Experiment management system, method and medium |
US20030097113A1 (en) * | 2001-10-05 | 2003-05-22 | Molee Kenneth John | Absorbent product with reduced rewet properties under load |
US6852905B2 (en) | 2001-11-15 | 2005-02-08 | Paragon Trade Brands, Inc. | Fluid handling layers made from foam and absorbent articles containing same |
US7225047B2 (en) * | 2002-03-19 | 2007-05-29 | Applied Materials, Inc. | Method, system and medium for controlling semiconductor wafer processes using critical dimension measurements |
US20030199112A1 (en) * | 2002-03-22 | 2003-10-23 | Applied Materials, Inc. | Copper wiring module control |
ATE348585T1 (de) * | 2002-04-24 | 2007-01-15 | Procter & Gamble | Saugfähiger artikel mit einer einheitlichen, absorbierenden struktur |
JP2005535130A (ja) * | 2002-08-01 | 2005-11-17 | アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド | 最新のプロセス制御システム内で誤って表された計測データを取り扱う方法、システム、および媒体 |
US20040063224A1 (en) * | 2002-09-18 | 2004-04-01 | Applied Materials, Inc. | Feedback control of a chemical mechanical polishing process for multi-layered films |
AU2003290932A1 (en) | 2002-11-15 | 2004-06-15 | Applied Materials, Inc. | Method, system and medium for controlling manufacture process having multivariate input parameters |
US7132585B2 (en) * | 2002-12-05 | 2006-11-07 | Uni-Charm Corporation | Absorbent article with liquid acquisition layer |
AU2003297447A1 (en) * | 2002-12-20 | 2004-07-22 | Tredegar Film Products Corporation | Apertured material for use in absorbent articles and method of making same |
US20040127873A1 (en) * | 2002-12-31 | 2004-07-01 | Varona Eugenio Go | Absorbent article including porous separation layer with capillary gradient |
US7333871B2 (en) * | 2003-01-21 | 2008-02-19 | Applied Materials, Inc. | Automated design and execution of experiments with integrated model creation for semiconductor manufacturing tools |
US20040176733A1 (en) * | 2003-03-07 | 2004-09-09 | Tyco Healthcare Retail Services Ag | Method of mass-producing disposable absorbent articles exhibiting consistent absorbency characteristics and disposable absorbent articles made thereby |
US7205228B2 (en) * | 2003-06-03 | 2007-04-17 | Applied Materials, Inc. | Selective metal encapsulation schemes |
US20050014299A1 (en) * | 2003-07-15 | 2005-01-20 | Applied Materials, Inc. | Control of metal resistance in semiconductor products via integrated metrology |
US7354332B2 (en) * | 2003-08-04 | 2008-04-08 | Applied Materials, Inc. | Technique for process-qualifying a semiconductor manufacturing tool using metrology data |
US7356377B2 (en) * | 2004-01-29 | 2008-04-08 | Applied Materials, Inc. | System, method, and medium for monitoring performance of an advanced process control system |
US8314285B2 (en) * | 2004-03-01 | 2012-11-20 | The Procter And Gamble Company | Pantiliner |
US20050261649A1 (en) * | 2004-05-19 | 2005-11-24 | Cohen Richmond R | Absorbent article with layered acquisition/distribution system |
US7096085B2 (en) * | 2004-05-28 | 2006-08-22 | Applied Materials | Process control by distinguishing a white noise component of a process variance |
US6961626B1 (en) | 2004-05-28 | 2005-11-01 | Applied Materials, Inc | Dynamic offset and feedback threshold |
US7373698B2 (en) | 2004-06-24 | 2008-05-20 | Tyco Healthcare Retail Services Ag | Closure tabs for absorbent articles |
US8241263B2 (en) | 2005-08-26 | 2012-08-14 | Medline Industries, Inc. | Absorbent article |
CA2619929A1 (en) | 2005-09-06 | 2007-03-15 | Tyco Healthcare Group Lp | Self contained wound dressing with micropump |
EP1787608B1 (en) * | 2005-09-23 | 2008-12-31 | The Procter & Gamble Company | Apertured topsheet and apertured liquid acquisition |
EP1776940B1 (en) * | 2005-09-23 | 2012-06-06 | The Procter & Gamble Company | Apertured liquid acquisition dual layer |
EP1767177B1 (en) * | 2005-09-23 | 2016-06-15 | The Procter & Gamble Company | Apertured liquid acquisition layer with caliper recovery |
US7518032B2 (en) * | 2006-11-14 | 2009-04-14 | Tredegar Film Products Corporation | Three-dimensional apertured film for transmitting dynamically-deposited and statically-retained fluids |
US8852474B2 (en) | 2007-07-17 | 2014-10-07 | The Procter & Gamble Company | Process for making fibrous structures |
US7972986B2 (en) * | 2007-07-17 | 2011-07-05 | The Procter & Gamble Company | Fibrous structures and methods for making same |
US10024000B2 (en) | 2007-07-17 | 2018-07-17 | The Procter & Gamble Company | Fibrous structures and methods for making same |
US8153231B2 (en) * | 2007-09-24 | 2012-04-10 | Tredegar Film Products Corporation | Thin web |
US20100121298A1 (en) * | 2008-11-10 | 2010-05-13 | Tredegar Film Products Corporation | Transfer layer for absorbent article |
JP5723548B2 (ja) | 2009-08-04 | 2015-05-27 | トレデガー フィルム プロダクツ コーポレイション | 動的に堆積された流体および静的に保持された流体を送る三次元有孔フィルム |
US8383227B2 (en) | 2010-01-28 | 2013-02-26 | Tredegar Film Products Corporation | Transfer layer for absorbent article |
US8581020B2 (en) * | 2010-01-28 | 2013-11-12 | Tredegar Film Products Corporation | Transfer layer for absorbent article |
WO2012054591A1 (en) | 2010-10-19 | 2012-04-26 | Love Daniel B | Absorbent articles and methods of manufacturing the same |
US10117792B2 (en) | 2010-10-19 | 2018-11-06 | Medline Industries, Inc. | Absorbent articles and methods of manufacturing the same |
JP6208124B2 (ja) | 2011-07-14 | 2017-10-04 | スミス アンド ネフュー ピーエルシーSmith & Nephew Public Limited Company | 創傷被覆材および当該創傷被覆材を製造する方法 |
USD716938S1 (en) | 2011-10-19 | 2014-11-04 | Medline Industries, Inc. | Absorbent core |
EP2852418B1 (en) | 2012-05-23 | 2018-04-18 | Smith & Nephew PLC | Apparatuses for negative pressure wound therapy |
ES2625709T3 (es) | 2012-08-01 | 2017-07-20 | Smith & Nephew Plc. | Apósito de herida |
AU2013298198B2 (en) | 2012-08-01 | 2017-05-11 | Smith & Nephew Plc | Wound dressing |
US10369246B2 (en) | 2013-06-14 | 2019-08-06 | Krp U.S., Llc | Absorbent articles having pockets and related methods therefor |
US9486368B2 (en) | 2013-12-05 | 2016-11-08 | Medline Industries, Inc. | Disposable hygienic article with means for diagnostic testing |
US9375367B2 (en) | 2014-02-28 | 2016-06-28 | Medline Industries, Inc. | Fastener for an absorbent article |
US9622922B2 (en) | 2014-04-21 | 2017-04-18 | Medline Industries, Inc. | Stretch breathable protective absorbent article using bilaminate |
US10226388B2 (en) | 2014-04-21 | 2019-03-12 | Medline Industries, Inc. | Stretch breathable protective absorbent article using tri-laminate |
CN106659590B (zh) | 2014-06-18 | 2020-08-21 | 史密夫及内修公开有限公司 | 伤口敷料 |
JP6386822B2 (ja) * | 2014-07-14 | 2018-09-05 | 株式会社リブドゥコーポレーション | 吸収性物品 |
GB2555584B (en) | 2016-10-28 | 2020-05-27 | Smith & Nephew | Multi-layered wound dressing and method of manufacture |
EP3495465A1 (en) | 2017-12-06 | 2019-06-12 | The Procter & Gamble Company | Hand dishwashing cleaning article and a method of manually washing dishware |
US10258517B1 (en) | 2018-05-25 | 2019-04-16 | Tredegar Film Products Corporation | Fluid distribution material for absorbent articles |
WO2021222105A1 (en) * | 2020-04-27 | 2021-11-04 | Zera, Inc. | Plant-based absorbent article |
GB2600411A (en) * | 2020-10-27 | 2022-05-04 | Joii Ltd | Absorbent articles |
Family Cites Families (28)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3945386A (en) * | 1972-08-08 | 1976-03-23 | Domtar Limited | Disposable diaper |
US3927673A (en) * | 1974-08-12 | 1975-12-23 | Colgate Palmolive Co | Quilted diaper |
US3929135A (en) * | 1974-12-20 | 1975-12-30 | Procter & Gamble | Absorptive structure having tapered capillaries |
US3994299A (en) * | 1975-02-24 | 1976-11-30 | Colgate-Palmolive Company | Absorbent article |
JPS54105894A (en) * | 1978-02-07 | 1979-08-20 | Uni Charm Corp | Physiologic article |
US4342314A (en) * | 1979-03-05 | 1982-08-03 | The Procter & Gamble Company | Resilient plastic web exhibiting fiber-like properties |
US4282874A (en) * | 1979-05-11 | 1981-08-11 | Johnson & Johnson Baby Products Company | Disposable absorbent article of manufacture |
US4324246A (en) * | 1980-05-12 | 1982-04-13 | The Procter & Gamble Company | Disposable absorbent article having a stain resistant topsheet |
US4321924A (en) * | 1980-05-12 | 1982-03-30 | The Procter & Gamble Company | Bordered disposable absorbent article |
US4323069A (en) * | 1980-05-12 | 1982-04-06 | The Procter & Gamble Company | Disposable absorbent article having an intermediate layer interposed between the topsheet and the absorbent core |
US4341217A (en) * | 1980-11-17 | 1982-07-27 | The Procter & Gamble Company | Barrierless disposable absorbent article having an absorbent core encased in a homogeneous outer wrap |
US4463045A (en) * | 1981-03-02 | 1984-07-31 | The Procter & Gamble Company | Macroscopically expanded three-dimensional plastic web exhibiting non-glossy visible surface and cloth-like tactile impression |
US4637819A (en) * | 1985-05-31 | 1987-01-20 | The Procter & Gamble Company | Macroscopically expanded three-dimensional polymeric web for transmitting both dynamically deposited and statically contacted fluids from one surface to the other |
US4726976A (en) * | 1986-10-28 | 1988-02-23 | The Kendall Company | Composite substrate |
US4891258A (en) * | 1987-12-22 | 1990-01-02 | Kimberly-Clark Corporation | Stretchable absorbent composite |
AU4114189A (en) * | 1988-09-12 | 1990-03-15 | Johnson & Johnson Inc. | Unitized sanitary napkin |
US5171238A (en) * | 1989-03-16 | 1992-12-15 | The Transzonic Companies | Absorbent pad with fibrous facing sheet |
SE465304B (sv) * | 1989-12-21 | 1991-08-26 | Moelnlycke Ab | Absorberande materialstycke foer anvaendning i absorberande engaangsartiklar, saasom bloejor eller inkontinensskydd |
ES2134195T3 (es) * | 1990-04-02 | 1999-10-01 | Procter & Gamble | Miembros absorbentes que contienen agregados reticulados interparticulas. |
WO1992018078A1 (en) * | 1991-04-18 | 1992-10-29 | Smith & Nephew Plc | Hygienic absorbent devices |
CA2053930C (en) * | 1991-07-17 | 1997-01-07 | Robert Emmet Kirby | Bodyside cover for an absorbent article |
EP0613359A1 (en) * | 1991-11-19 | 1994-09-07 | The Procter & Gamble Company | Absorbent article having a nonwoven and apertured film coversheet |
JP2823402B2 (ja) * | 1991-12-04 | 1998-11-11 | ユニ・チャーム株式会社 | 体液吸収性物品 |
CA2080413A1 (en) * | 1992-05-15 | 1993-11-16 | Alan Francis Schleinz | Shaped absorbent structure and method of forming a shaped absorbent structure |
US5368910A (en) * | 1993-04-02 | 1994-11-29 | The Procter & Gamble Company | Macroscopically expanded plastic web having improved fluid drainage |
US5342334A (en) * | 1993-04-02 | 1994-08-30 | The Procter & Gamble Company | Coextruded three-dimensional fluid-pervious plastic web |
US5352217A (en) * | 1993-09-14 | 1994-10-04 | The Proctor & Gamble Company | Absorbent article having multiple topsheets |
US5500270A (en) * | 1994-03-14 | 1996-03-19 | The Procter & Gamble Company | Capillary laminate material |
-
1995
- 1995-11-28 US US08/563,711 patent/US5603707A/en not_active Expired - Lifetime
-
1996
- 1996-11-01 ZA ZA969225A patent/ZA969225B/xx unknown
- 1996-11-14 JP JP9520511A patent/JPH11500651A/ja not_active Withdrawn
- 1996-11-14 WO PCT/US1996/018076 patent/WO1997019661A1/en active IP Right Grant
- 1996-11-14 EP EP96941340A patent/EP0863736B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1996-11-14 AU AU10512/97A patent/AU1051297A/en not_active Abandoned
- 1996-11-14 CN CN96199618A patent/CN1207664A/zh active Pending
- 1996-11-14 DE DE69620008T patent/DE69620008T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1996-11-14 KR KR1019980703961A patent/KR100266496B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1996-11-14 BR BR9611782A patent/BR9611782A/pt not_active Application Discontinuation
- 1996-11-27 PE PE1996000845A patent/PE34598A1/es not_active Application Discontinuation
- 1996-11-27 AR ARP960105355A patent/AR004774A1/es unknown
- 1996-11-28 CO CO96062774A patent/CO4480096A1/es unknown
- 1996-12-11 TW TW087201661U patent/TW346815U/zh unknown
-
1998
- 1998-05-27 MX MX9804223A patent/MX9804223A/es unknown
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003500108A (ja) * | 1999-05-21 | 2003-01-07 | ユーハン−キンバリー リミテッド | 液体の取込み強化部材 |
JP4683729B2 (ja) * | 1999-05-21 | 2011-05-18 | ユーハン−キンバリー リミテッド | 液体の取込み強化部材 |
JP2014147670A (ja) * | 2013-01-30 | 2014-08-21 | Corner Stone Research Group Inc | 流体吸収及び分散増強システム |
JP2017538461A (ja) * | 2014-10-20 | 2017-12-28 | トレデガー フィルム プロダクツ コーポレーション | 液体分配用の三次元フィルムを有する吸収性物品 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE69620008D1 (de) | 2002-04-25 |
EP0863736A1 (en) | 1998-09-16 |
PE34598A1 (es) | 1998-08-07 |
KR100266496B1 (ko) | 2000-09-15 |
KR19990071685A (ko) | 1999-09-27 |
WO1997019661A1 (en) | 1997-06-05 |
CN1207664A (zh) | 1999-02-10 |
AR004774A1 (es) | 1999-03-10 |
EP0863736B1 (en) | 2002-03-20 |
BR9611782A (pt) | 1999-02-23 |
AU1051297A (en) | 1997-06-19 |
MX9804223A (es) | 1998-09-30 |
CO4480096A1 (es) | 1997-07-09 |
US5603707A (en) | 1997-02-18 |
DE69620008T2 (de) | 2002-10-24 |
TW346815U (en) | 1998-12-01 |
ZA969225B (en) | 1997-06-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH11500651A (ja) | 再湿潤バリヤーを有する吸収体 | |
US11590035B2 (en) | Disposable absorbent articles | |
JP3415165B2 (ja) | 吸収性複合ウェブ | |
JP4070804B2 (ja) | 毛管積層材料 | |
KR100323816B1 (ko) | 포획대역을갖는흡수제품 | |
KR100352515B1 (ko) | 다중 상면시이트를 갖는 흡수제품 | |
KR100263231B1 (ko) | 개선된 계면활성제-처리된 친수성 상면 시이트를 갖는 흡수제품 | |
KR100355653B1 (ko) | 유체방향성 부여수단을 갖는 흡수용품 | |
JP3886526B2 (ja) | 排液性が改善された流体透過性プラスチックウェブ | |
KR100263225B1 (ko) | 융합층을 갖는 흡수 제품 | |
US5843067A (en) | Absorbent article having a containment cuff | |
JPH08508426A (ja) | 排液性が改善された巨視的に拡張したプラスチックウェブ | |
JPH11504839A (ja) | きれいな外見及び吸収能力信号手段を有する吸収体 | |
NO301211B1 (no) | Absorberende gjenstand | |
JP2003517879A (ja) | 吸収製品 | |
JP2000500993A (ja) | セルロース移送層を有する吸収性物品 | |
JPH11507864A (ja) | 高吸収力液体吸収性構成要素 | |
JP2000504250A (ja) | 複合吸収体 | |
EP1748751A2 (en) | Acquisition/distribution layer | |
JP3759609B2 (ja) | 流体透過性周囲マスキング部材を備えた衛生ナプキン | |
EP1048278A2 (en) | Absorbent structure having differential density | |
JPH08510664A (ja) | 吸収物品、特に生理ナプキン | |
JPH10513369A (ja) | 吸収用品 | |
AU7185300A (en) | Absorbent article having a rewet barrier | |
MXPA99003680A (en) | Combination absorbent article |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A761 | Written withdrawal of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761 Effective date: 20051108 |