JPH114677A - 反応容器 - Google Patents
反応容器Info
- Publication number
- JPH114677A JPH114677A JP10134819A JP13481998A JPH114677A JP H114677 A JPH114677 A JP H114677A JP 10134819 A JP10134819 A JP 10134819A JP 13481998 A JP13481998 A JP 13481998A JP H114677 A JPH114677 A JP H114677A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- chambers
- chamber
- wall
- side walls
- front wall
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01L—CHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
- B01L3/00—Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
- B01L3/50—Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
- B01L3/508—Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes rigid containers not provided for above
- B01L3/5085—Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes rigid containers not provided for above for multiple samples, e.g. microtitration plates
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01L—CHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
- B01L3/00—Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
- B01L3/50—Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
- B01L3/508—Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes rigid containers not provided for above
- B01L3/5085—Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes rigid containers not provided for above for multiple samples, e.g. microtitration plates
- B01L3/50853—Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes rigid containers not provided for above for multiple samples, e.g. microtitration plates with covers or lids
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Hematology (AREA)
- Clinical Laboratory Science (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
- Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
- Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
- Catching Or Destruction (AREA)
Abstract
可能な反応容器を提供すること。 【解決手段】 反応容器は隣接する複数のチャンバーを
含んで成る。各チャンバーは前壁、後壁、二枚の側壁及
び底壁を含み、該前壁及び該後壁はそれらの最上縁部で
終了し上部開口部を成している。各チャンバーの側壁
は、複数のチャンバーを並べて一体連接するように、隣
接するチャンバーと共通の側壁を含む。各チャンバーの
前壁は液体添加口を含み、その上方の該上部開口部の内
側には、該最上縁部の下方へ移動した時に各チャンバー
の添加口を塞ぎ且つ各チャンバーに栓をするように形造
られた弾性プラグが搭載されている。該プラグは、該最
上縁部の下方へ移動した時にすべてのチャンバーについ
て同時にその添加口を閉鎖するように、該反応容器内の
すべてのチャンバーに差し渡されている。
Description
び検出を、好ましくは均質系PCR法によって実施する
ための反応容器に関する。
酸物質を閉鎖容器内で分離、検出する方法において、こ
のような容器を処理装置で個別的ではあるが並列に処理
することが知られている。そのような容器の例が米国特
許第5,229,297号に、またそのような処理装置
の例が米国特許第5,089,233号に、それぞれ記
載されている。これらの例は、主として、増幅及び検出
を独立したチャンバーで且つ独立した工程において行う
不均質系PCRに使用される。このような系は、診断目
的用のPCRを使用する上で、未使用容器のキャリオー
バー汚染を防止する制限により、ブレークスルーとなる
が、二次的な欠点がある。各容器は、試料を別々に添加
して封止しなければならず、また、増幅された標的を独
立した検出部位へ移動しなければならない。対照的に、
均質系PCRは、独立したチャンバー内で増幅及び検出
を別々に処理する必要がない。
れる以前は、試料の添加及びその後の封止を一度に全部
一緒に行った複数の容器において均質系PCRが実施で
きるような装置に対するニーズが存在していた。
は以下のように達成される:核酸物質の制限された増幅
及び検出のための、隣接する複数のチャンバーを含んで
成る反応容器であって、各チャンバーは前壁、後壁、二
枚の側壁及び底壁を含み、該前壁及び該後壁はそれらの
最上縁部で終了し上部開口部を成しており、各チャンバ
ーの側壁は、複数のチャンバーを並べて一体連接するよ
うに、隣接するチャンバーと共通の側壁を含み、各チャ
ンバーの前壁は、該最上縁部の下方にすべてのチャンバ
ーにわたっている液体添加口を含み、該共通の側壁は該
添加口で終了しており、該添加口の上方の該上部開口部
の内側には、該最上縁部の下方へ移動した時に全チャン
バーの添加口を塞ぎ且つ全チャンバーに栓をするように
形造られた移動可能な弾性プラグが搭載されており、該
プラグは、該最上縁部の下方へ移動した時にすべてのチ
ャンバーについて同時にその添加口を閉鎖するように、
該反応容器内のすべてのチャンバーに差し渡されている
反応容器。
R反応に用いられる好ましい実施態様の特徴について行
うものである。さらに、本発明は、容器の形状及びその
内部での反応とは無関係に有用ではあるが、その前壁
が、説明するように、共通のプラグによってすべての容
器について封止が行われる液体添加口を有することが必
要である。
すなわち、その主壁面の少なくとも一つを介して100
μL程度の流体容量について3〜5秒程度の指数時定数
を示す迅速な伝熱性能を有するようにすることができ
る。このため、本容器の各チャンバーの熱的時定数は、
米国特許第5,229,297号、第8欄、第58〜6
8行に記載されているキュベットのそれに匹敵する。
有するDNAプローブを用いた均質系PCR反応のため
の蛍光検出を可能ならしめる形状を有する。このような
マーカーを使用する有用なプローブが、例えば、Nature
Biotechnology, Vol. 14, 1996 年3月(第264頁及
び第303〜308頁)に記載されている。加熱時、該
プローブは解けて相補的DNA標的鎖とハイブリダイズ
し得る形になり、これにハイブリダイズした標的の量に
比例して蛍光を発する二本鎖を生ぜしめる。(このよう
なプローブは、ハイブリダイズされない場合にはクエン
チング分子によって蛍光を発しないようにされる。)
連接された複数のチャンバー12、14、16、18か
ら形成された容器10が提供される。各チャンバーは、
隣接する一つ又は二つのチャンバーと共有の側壁20を
共有している。側壁21、23は端壁を形成する。各チ
ャンバーはさらに後壁22を有する(図2)。この後壁
はすべてのチャンバーに共通し、共通の前壁24及び底
壁26についても同様である。前壁及び後壁の最上縁部
30は開放されており上部開口部32を成している。上
部開口部32は、すべてのチャンバーを差し渡し延びて
いる移動可能な弾性プラグ40を保持する。プラグ40
は、これを後述のように移動させた時に側壁20がプラ
グ内部でロックされるように、のこぎり歯状にされてい
る(図1、42、44、46)。チャンバーの壁部1
2、14、16、18は、厚さ0.508mm(0.0
2インチ)程度の透明なプラスチック製であることが好
ましい。
し延びている液体添加口50を有し、試料液を注入でき
るようになっている。さらに前壁24は、肩部52にお
いて段差が付けられており、厚さが各チャンバーの底部
の厚さ「t」にまで薄くなっている。肩部52はまた、
プラグ40が下方(図2、矢印56)へ移動した時にプ
ラグ40の表面54に対して有効な封止となる。
又はポリカーボネートのように、蛍光シグナルに対して
透明な硬質プラスチックであればいかなるものでも使用
することができる。
は、PCR増幅試薬と共に、そのチャンバー毎の個別具
体的なアッセイに特異的な一種又は二種以上の検出試薬
を含有する。患者試料DNAを開口部50を通して(矢
印60)すべてのチャンバーに注入して各チャンバーの
流体量を100μLとし、そしてプラグ40を下方(矢
印56)へ移動して開口部50を封止すると共に各チャ
ンバーの他のチャンバーとの連絡を封止する。その後、
周知のPCR法に従い加熱、冷却により増幅を行い、検
出可能な蛍光シグナルを生ぜしめるに十分な量の標的D
NAを得る。
質系PCRが、複数の容器で、一度該容器にすべての液
体を存在させてこれを閉鎖した後にはステーション間を
移動させる必要もなく、一度で全部実施可能な反応容器
が提供されることにある。
る。
Claims (1)
- 【請求項1】 核酸物質の制限された増幅及び検出のた
めの、隣接する複数のチャンバーを含んで成る反応容器
であって、 各チャンバーは前壁、後壁、二枚の側壁及び底壁を含
み、該前壁及び該後壁はそれらの最上縁部で終了し上部
開口部を成しており、各チャンバーの側壁は、複数のチ
ャンバーを並べて一体連接するように、隣接するチャン
バーと共通の側壁を含み、 各チャンバーの前壁は、該最上縁部の下方にすべてのチ
ャンバーにわたっている液体添加口を含み、該共通の側
壁は該添加口で終了しており、 該添加口の上方の該上部開口部の内側には、該最上縁部
の下方へ移動した時に各チャンバーの添加口を塞ぎ且つ
各チャンバーに栓をするように形造られた移動可能な弾
性プラグが搭載されており、該プラグは、該最上縁部の
下方へ移動した時にすべてのチャンバーについて同時に
その添加口を閉鎖するように、該反応容器内のすべての
チャンバーに差し渡されている反応容器。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US4705997P | 1997-05-19 | 1997-05-19 | |
US60/047059 | 1997-05-19 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH114677A true JPH114677A (ja) | 1999-01-12 |
JP4286926B2 JP4286926B2 (ja) | 2009-07-01 |
Family
ID=21946852
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP13481998A Expired - Fee Related JP4286926B2 (ja) | 1997-05-19 | 1998-05-18 | 反応容器 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5997820A (ja) |
EP (1) | EP0879895B1 (ja) |
JP (1) | JP4286926B2 (ja) |
AT (1) | ATE205545T1 (ja) |
AU (1) | AU729256B2 (ja) |
CA (1) | CA2237539C (ja) |
DE (1) | DE69801614T2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
ITPD980166A1 (it) * | 1998-07-02 | 2000-01-02 | Kaltek Srl | Contenitore di liquidi particolarmente per analisi di liquidi biologici. |
ATE522776T1 (de) * | 2001-07-16 | 2011-09-15 | Idaho Technology Inc | Temperaturwechselsystem und verwendungsverfahren |
WO2012019119A1 (en) * | 2010-08-06 | 2012-02-09 | Instantlabs Medical Diagnostics Corporation | Systems, devices and methods for monitoring and detection of chemical reactions |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR1592765A (ja) * | 1968-11-21 | 1970-05-19 | ||
FR2396969A1 (fr) * | 1977-07-06 | 1979-02-02 | Pasteur Institut | Dispositif et procede pour analyses multiples |
US4198484A (en) * | 1978-07-26 | 1980-04-15 | Abbott Laboratories | Cuvette ampule for use with automatic analyzer apparatus |
US5011663A (en) * | 1987-07-22 | 1991-04-30 | S E A C S.R.L. | Multitest-tube for clinical chemistry analysis for several simultaneous tests |
US5188963A (en) * | 1989-11-17 | 1993-02-23 | Gene Tec Corporation | Device for processing biological specimens for analysis of nucleic acids |
US5229297A (en) * | 1989-02-03 | 1993-07-20 | Eastman Kodak Company | Containment cuvette for PCR and method of use |
US5089233A (en) * | 1989-06-12 | 1992-02-18 | Eastman Kodak Company | Processing apparatus for a chemical reaction pack |
CA2179364C (en) * | 1995-06-27 | 1999-09-28 | Klaus W. Berndt | Method and apparatus for detecting microorganisms |
-
1998
- 1998-03-24 US US09/047,098 patent/US5997820A/en not_active Expired - Lifetime
- 1998-05-13 CA CA002237539A patent/CA2237539C/en not_active Expired - Fee Related
- 1998-05-14 AU AU65976/98A patent/AU729256B2/en not_active Ceased
- 1998-05-18 JP JP13481998A patent/JP4286926B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1998-05-18 EP EP98303899A patent/EP0879895B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1998-05-18 AT AT98303899T patent/ATE205545T1/de not_active IP Right Cessation
- 1998-05-18 DE DE69801614T patent/DE69801614T2/de not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0879895A3 (en) | 1999-08-11 |
DE69801614T2 (de) | 2002-05-08 |
DE69801614D1 (de) | 2001-10-18 |
AU6597698A (en) | 1998-11-19 |
EP0879895B1 (en) | 2001-09-12 |
CA2237539A1 (en) | 1998-11-19 |
JP4286926B2 (ja) | 2009-07-01 |
AU729256B2 (en) | 2001-02-01 |
EP0879895A2 (en) | 1998-11-25 |
ATE205545T1 (de) | 2001-09-15 |
US5997820A (en) | 1999-12-07 |
CA2237539C (en) | 2007-04-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20210262020A1 (en) | Systems and methods for handling microfluidic droplets | |
US9777317B2 (en) | Microfluidic PCR device | |
EP2981349B1 (en) | Systems for handling microfluidic droplets | |
US9260750B2 (en) | Mobile rapid test system for nucleic acid analysis | |
CA2250212C (en) | Device and method for multiple analyte detection | |
US7235406B1 (en) | Nucleic acid analysis device | |
US6432694B1 (en) | Cartridge and system for storing and dispensing of reagents | |
US7687280B2 (en) | Device and method for multiple analyte detection | |
EP1045038A1 (en) | Rapid heat block thermocycler | |
US20070003443A1 (en) | Thermal-cycling pipette tip | |
EP3368221B1 (en) | High-throughput dynamic reagent delivery system | |
CN102387966A (zh) | 爆炸性液体包装及其用途 | |
US20030152994A1 (en) | Device and method for multiple analyte detection | |
US20040235036A1 (en) | Devices and methods for detecting genetic sequences | |
CN113278492A (zh) | 一体式全封闭检测反应管 | |
CN103946392A (zh) | 生化分析的系统、设备和方法 | |
US20180214879A1 (en) | Nucleic acid amplification | |
CN101348763A (zh) | 用于多聚核苷酸检测和定量的设备 | |
CN114040816B (zh) | 具有优化的相流的微流控芯片架构 | |
JPH114677A (ja) | 反応容器 | |
KR20180064285A (ko) | 분석 모듈 및 이의 제조 방법 | |
CN114717290A (zh) | 一种防核酸污染的核酸检测卡盒 | |
TW201732043A (zh) | 多工試片裝置及其操作方法 | |
US20100055770A1 (en) | High-density multiwell-plate |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050518 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080805 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20081104 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20081107 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090116 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090224 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090326 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120403 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120403 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130403 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130403 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140403 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |