JPH1145317A - 非接触データキャリアパッケージ - Google Patents
非接触データキャリアパッケージInfo
- Publication number
- JPH1145317A JPH1145317A JP20061097A JP20061097A JPH1145317A JP H1145317 A JPH1145317 A JP H1145317A JP 20061097 A JP20061097 A JP 20061097A JP 20061097 A JP20061097 A JP 20061097A JP H1145317 A JPH1145317 A JP H1145317A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data carrier
- antenna coil
- contact data
- carrier package
- bobbin
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims abstract description 16
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims abstract description 16
- 229910000808 amorphous metal alloy Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 238000004891 communication Methods 0.000 abstract description 16
- 239000000758 substrate Substances 0.000 abstract description 6
- 230000004907 flux Effects 0.000 abstract description 5
- 230000002035 prolonged effect Effects 0.000 abstract 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 11
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 229920006122 polyamide resin Polymers 0.000 description 3
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 description 3
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000122 acrylonitrile butadiene styrene Polymers 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 2
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 2
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 2
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 2
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 2
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 2
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 2
- 229920005668 polycarbonate resin Polymers 0.000 description 2
- 239000004431 polycarbonate resin Substances 0.000 description 2
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 2
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 2
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 2
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 2
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 2
- 229910000976 Electrical steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004734 Polyphenylene sulfide Substances 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000005672 electromagnetic field Effects 0.000 description 1
- 230000005674 electromagnetic induction Effects 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 239000004850 liquid epoxy resins (LERs) Substances 0.000 description 1
- 230000005389 magnetism Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 229910000889 permalloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920000069 polyphenylene sulfide Polymers 0.000 description 1
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 description 1
Landscapes
- Radar Systems Or Details Thereof (AREA)
- Near-Field Transmission Systems (AREA)
- Credit Cards Or The Like (AREA)
Abstract
距離を飛躍的に引き延ばすことのでき、機械的強度を向
上させた非接触データキャリアパッケージを実現する。 【解決手段】 アンテナコイル2と磁性体部品5とを組
み合わせることでアンテナコイル2の放射電界強度を高
めて通信距離を引き延ばす。また、非接触データキャリ
アの内部部品を外装ケース1とその中に充填された硬化
性樹脂6によって多重に保護することで機械的強度を高
める。
Description
キャリアパッケージに関する。
等に取り付けられる非接触デーキャリアと呼ばれる応答
器と、ホスト側に接続される質問器とで構成され、これ
ら応答器と質問器との間で、磁気、誘導電磁界、マイク
ロ波(電波)等の伝送媒体を介して非接触で交信を行う
点を特徴とする。
方式には電磁結合方式、電磁誘導方式、マイクロ波方
式、光通信方式等がある。これらの方式の中で、電磁結
合方式、マイクロ波方式によるものは、質問器からの伝
送信号のエネルギーを応答器の駆動電力として用いるこ
とができる。このため、電池を駆動源とする場合のよう
に、電池の寿命が近付いてきたことによる応答能力の劣
化や使用限界に至る心配がないという更なる利点を有し
ている。
体的な構成を示す。同図に示すように、非接触データキ
ャリアシステムは質問器10と応答器(非接触データキ
ャリア)20から構成される。
う主制御部11と、ホスト装置とのデータの入出力を制
御するインターフェース部12と、非接触データキャリ
ア20より受信したタグ情報等を蓄積する読み出し/書
き込み可能なRAM等の記憶部13と、送信情報をデジ
タル信号からアナログ信号に変換し、且つ非接触データ
キャリア20からの受信信号をアナログ信号からデジタ
ル信号に変換する信号変換部14と、送信信号を例えば
ASK(Amplitude Shift Keying)方式、FSK(Freq
uency Shift Keying)方式等で伝送用の信号に変調する
変調部15と、受信信号を復調する復調部16と、送信
アンテナ17と、受信アンテナ18とを備えて構成され
る。
この非接触データキャリア20の全体制御を行う主制御
部21と、タグ情報を蓄積するEEPROM等の電源バ
ックアップ不要な記憶部22と、送信情報をデジタル信
号からアナログ信号に変換し、且つ質問器10からの受
信信号をアナログ信号からデジタル信号に変換する信号
変換部23と、送信信号をASK方式、FSK方式等で
伝送用の信号に変調する変調部24と、受信信号を復調
する復調部25と、送信アンテナ26と、受信アンテナ
27とを備えて構成される。
的な交信手順は次の通りである。
20に対するタグ情報読取りのための質問信号を発信す
る。非接触データキャリア20は該質問信号の受信可能
な範囲に入るとこれを受信して、記憶部22に記憶され
ているタグ情報を応答信号として発信する。この応答信
号を質問器10が受信、解読して、タグ識別情報として
ホスト装置に送る。
器との間で信号を送受信するためのアンテナ部品と回路
部品とから構成され、耐環境性を考慮して、樹脂等から
なる外装部によってアンテナ部品や回路部品等の内部部
品群を気密に封止して構成される。
非接触データキャリアシステムでは、応答器(非接触デ
ータキャリア)と質問器との交信距離を引き延ばすこと
が要求のひとつとしてある。交信距離を延ばす対策とし
ては例えばアンテナコイルの大径化などが考えられる。
しかしながら、アンテナコイルの大径化は非接触データ
キャリアパッケージのサイズ増にむすびつくことから、
特に交信距離を飛躍的に引き延ばしたい要請に対しては
十分な対策とはならない。また、応答器(非接触データ
キャリア)の単体に要求される他の点としては構造的な
機械的強度がある。非接触データキャリアが例えばコン
テナや輸送容器等に取り付けられる場合、非接触データ
キャリアが大きな衝撃を受けて破損に至る懸念は拭い去
ることはできない。
もので、コイルアンテナの大径化に拠らずに交信距離を
飛躍的に引き延ばすことのできるとともに、構造的な機
械的強度の向上を図れる非接触データキャリアパッケー
ジの提供を目的としている。
に、本発明の非接触データキャリアパッケージは、アン
テナコイルと、前記アンテナコイルに挿入された磁性体
部品と、前記アンテナコイル及び前記磁性体部品を含む
非接触データキャリアの内部部品を収容した外装ケース
と、前記内部部品を収容した前記外装ケース内に充填さ
れた硬化性樹脂とを具備することを特徴とする。
品との組み合わせによってアンテナコイルの磁束密度を
高めることができ、アンテナコイルの大径化に拠ること
なく通信距離を引き延ばすことができ、小形でありなが
ら通信能力の高い非接触データキャリアパッケージを実
現することができる。
外装ケースとその中に充填された硬化性樹脂によって保
護することで、そのいずれかで内部部品を保護するよう
に構成された場合に比べ、落下や衝撃などに対する強度
的耐性に優れた非接触データキャリアパッケージを実現
することができる。
金を用いることで、通常の磁性体材料として汎用されて
いるフェライトなどを用いた場合に比べてパッケージ全
体の剛性を高めることができ、機械的強度の高い非接触
データキャリアパッケージを実現することができる。
て図面に基づいて説明する。
パッケージの全体構成を示す断面図である。
リアパッケージは、外装ケース1、アンテナコイル2、
ICチップ3aが実装された基板3、ボビン4、磁性体
部品5および硬化性樹脂6から構成される。
樹脂、ポリエステル樹脂、ポリアミド樹脂、ポリフェニ
レンサルファイド樹脂、ABS樹脂等からなり、このよ
うな熱可塑性樹脂を用いて射出成形等によって作製する
ことができる。外装ケース1の形状はここでは円柱形と
しているが、立方体形状でよく、本発明においては限定
されない。
覆の施された銅線等が用いることができる。このアンテ
ナコイル2は、図2にも示すように、外装ケース1の内
部空間形状に適合して作製されたボビン4の胴体部4a
に巻回して取り付けられている。ボビン4は、外装ケー
ス1内の定位置にアンテナコイル2を固定するための部
品であり、上記胴体部4aの両端に外装ケース1の内壁
周面と当接し得るフランジ部4bが設けられている。ボ
ビン4は、例えばポリエステル樹脂、ポリアミド樹脂、
ABS樹脂等の熱可塑性樹脂等からなり、射出成形等に
よって作製することができる。
上下を貫く円筒状中空部4cが設けられており、この中
空部4cに磁性体部品5が挿入されている。この磁性体
部品5の材質としては、アモルファス、フェライト、パ
ーマロイ、ケイ素鋼板等が挙げられるが、強度的耐性の
面からアモルファス合金を用いることが望ましい。
4に示した応答器(非接触データキャリア)20の各機
能部(送受信アンテナを除く)を内蔵したものであり、
このICチップ3aを基板3上に設けられた端子部3b
を通じてアンテナコイル2と電気的に接続されている。
ボビン4、磁性体部品5等の非接触データキャリア内部
部品は、外装ケース1内に収容され、そこへ注入された
硬化性樹脂6によって全体が気密に包囲された状態で保
護固定される。硬化性樹脂6としては、エポキシ樹脂、
シリコーン樹脂、光硬化性樹脂等、注入時は液状で、注
入後温度や湿度、光等で反応固化する樹脂を用いること
ができる。
アパッケージは、アンテナコイル2と磁性体部品5との
組み合わせによってアンテナコイル2の磁束密度を高め
ることができる。したがって、アンテナコイル2の大径
化に拠ることなく通信距離を引き延ばすことが可能とな
り、小形でありながら通信能力の高い非接触データキャ
リアパッケージが得られる。
外装ケース1とその中に充填された硬化性樹脂6によっ
て多重に保護することで、そのいずれかで内部部品を保
護するように構成された場合に比べ、落下や衝撃などに
対する強度的耐性に優れた非接触データキャリアパッケ
ージを実現することができる。
をそのボビン4に巻き付けることで、このボビン4によ
ってアンテナコイル2、磁性体部品5および外装ケース
1の間の位置関係を保持するものとしたが、アンテナコ
イル2を磁性体部品5に直接巻き付ける構成としてもよ
い。
つ外径6mmのポリアミド樹脂製のポビンに直径0.0
5mmの銅線を巻きアンテナコイルを作製した。次に、
このアンテナコイルに回路基板を接続した後、ポビンの
中央部に、厚さ0.02mmのアモルファスシートを直
径4mmに丸めたものを入れ、非接触データキャリアパ
ッケージの内部部品を完成させた。
0mmのポリカーボネート樹脂製外装ケース内に挿入し
た。次に、外装ケース内に液状エポキシ樹脂を適量注入
した後、オープン中で約80℃に加熱し、エポキシ樹脂
を硬化させて、非接触データキャリアパッケージを完成
させた。
タキャリアパッケージによれば、アンテナコイルと磁性
体部品との組み合わせによってアンテナコイルの磁束密
度を高めることができ、アンテナコイルの大径化に拠る
ことなく通信距離を引き延ばすことができ、小形であり
ながら通信能力の高い非接触データキャリアパッケージ
を実現することができる。
リアの内部部品を外装ケースとその中に充填された硬化
性樹脂によって多重に保護することで、そのいずれかで
内部部品を保護するように構成された場合に比べ、落下
や衝撃などに対する強度的耐性に優れた非接触データキ
ャリアパッケージを実現することができる。
てアモルファス合金を用いることで、通常の磁性体材料
として汎用されているフェライトなどを用いた場合に比
べてパッケージ全体の剛性を高めることができ、機械的
強度の高い非接触データキャリアパッケージを実現する
ことができる。
アパッケージの構成を示す断面図
る内部部品の全体構成を示す斜視図
部品におけるボビン及び磁性体部品を示す斜視図
を示すブロック図
Claims (2)
- 【請求項1】 アンテナコイルと、 前記アンテナコイルに挿入された磁性体部品と、 前記アンテナコイル及び前記磁性体部品を含む非接触デ
ータキャリアの内部部品を収容した外装ケースと、 前記内部部品を収容した前記外装ケース内に充填された
硬化性樹脂とを具備することを特徴とする非接触データ
キャリアパッケージ。 - 【請求項2】 アンテナコイルと、 前記アンテナコイルに挿入されたアモルファス合金から
なる磁性体部品と、 前記アンテナコイル及び前記磁性体部品を含む非接触デ
ータキャリアの内部部品を収容した外装ケースと、 前記内部部品を収容した前記外装ケース内に充填された
硬化性樹脂とを具備することを特徴とする非接触データ
キャリアパッケージ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP20061097A JPH1145317A (ja) | 1997-07-25 | 1997-07-25 | 非接触データキャリアパッケージ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP20061097A JPH1145317A (ja) | 1997-07-25 | 1997-07-25 | 非接触データキャリアパッケージ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH1145317A true JPH1145317A (ja) | 1999-02-16 |
Family
ID=16427237
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP20061097A Pending JPH1145317A (ja) | 1997-07-25 | 1997-07-25 | 非接触データキャリアパッケージ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH1145317A (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006302083A (ja) * | 2005-04-22 | 2006-11-02 | Toppan Forms Co Ltd | 非接触型データ受送信体 |
JP2007026454A (ja) * | 1999-05-17 | 2007-02-01 | Avid Identification System Inc | オーバーモールド・エレクトロニクス |
JP2007221652A (ja) * | 2006-02-20 | 2007-08-30 | Smart:Kk | 軸対称垂直磁界センサシステム |
US8020772B2 (en) | 2004-12-20 | 2011-09-20 | Toppan Forms Co., Ltd. | Noncontact data receiver/transmiter |
US8042742B2 (en) | 2004-10-13 | 2011-10-25 | Toppan Forms Co., Ltd. | Noncontact IC label and method and apparatus for manufacturing the same |
JP2016095775A (ja) * | 2014-11-17 | 2016-05-26 | Tdk株式会社 | 無線識別タグ |
JP2016105265A (ja) * | 2014-11-20 | 2016-06-09 | ケイ・アール・ディコーポレーション株式会社 | 作業用具 |
-
1997
- 1997-07-25 JP JP20061097A patent/JPH1145317A/ja active Pending
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007026454A (ja) * | 1999-05-17 | 2007-02-01 | Avid Identification System Inc | オーバーモールド・エレクトロニクス |
JP4648267B2 (ja) * | 1999-05-17 | 2011-03-09 | エイヴィッド アイデンティフィケイション システム インコーポレイテッド | オーバーモールド・エレクトロニクス |
US8042742B2 (en) | 2004-10-13 | 2011-10-25 | Toppan Forms Co., Ltd. | Noncontact IC label and method and apparatus for manufacturing the same |
US8020772B2 (en) | 2004-12-20 | 2011-09-20 | Toppan Forms Co., Ltd. | Noncontact data receiver/transmiter |
JP2006302083A (ja) * | 2005-04-22 | 2006-11-02 | Toppan Forms Co Ltd | 非接触型データ受送信体 |
JP2007221652A (ja) * | 2006-02-20 | 2007-08-30 | Smart:Kk | 軸対称垂直磁界センサシステム |
JP2016095775A (ja) * | 2014-11-17 | 2016-05-26 | Tdk株式会社 | 無線識別タグ |
JP2016105265A (ja) * | 2014-11-20 | 2016-06-09 | ケイ・アール・ディコーポレーション株式会社 | 作業用具 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH1125244A (ja) | 非接触データキャリアパッケージ | |
JPH11102424A (ja) | 非接触データキャリアパッケージ | |
EP2441115B1 (en) | Battery pack with an nfc antenna unit using dual resonance | |
JP4700831B2 (ja) | Rfidタグの通信距離拡大方法 | |
JP3800765B2 (ja) | 複合icカード | |
JP3800766B2 (ja) | 複合icモジュールおよび複合icカード | |
MXPA04010053A (es) | Circuito integrado con acoplamiento mejorado. | |
TWI459632B (zh) | Method of manufacturing antenna device | |
JPH1026934A (ja) | 電子タグ及びその製造方法 | |
JP2002181296A (ja) | Rfidタグの取付構造及びrfidタグの取付方法 | |
JPH10289297A (ja) | 非接触データキャリアと非接触データキャリアシステム | |
JPH1145317A (ja) | 非接触データキャリアパッケージ | |
JP2000105802A (ja) | 非接触データキャリア用アンテナ磁芯及び非接触データキャリア用アンテナ並びに非接触データキャリア | |
JPH11214209A (ja) | 非接触データキャリア用アンテナ磁芯、非接触データキャリアパッケージ、および非接触データキャリアシステム | |
CN211604168U (zh) | 一种抗干扰的rfid标签 | |
WO2001082221A1 (fr) | Etiquette electronique | |
JPH1125245A (ja) | 非接触データキャリアパッケージ | |
JPH11227935A (ja) | 非接触タグ取付具 | |
JPH11328341A (ja) | 複合icカード | |
JPH09198481A (ja) | 電子タグ | |
JP2000322542A (ja) | 非接触データキャリア用アンテナ磁芯及び当該アンテナ磁芯の製造方法、当該アンテナ磁芯を用いた非接触データキャリア用アンテナ並びに非接触データキャリア | |
JP2000113126A (ja) | 情報読取書込装置 | |
JPH1026933A (ja) | 電子タグ及びその製造方法 | |
JPH1185935A (ja) | 非接触データキャリアパッケージ | |
JPH09297535A (ja) | 電子タグとその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20040326 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040602 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060315 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060328 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20060801 |