JPH1135741A - 熱可塑性エラストマー加硫ゴム - Google Patents
熱可塑性エラストマー加硫ゴムInfo
- Publication number
- JPH1135741A JPH1135741A JP10124269A JP12426998A JPH1135741A JP H1135741 A JPH1135741 A JP H1135741A JP 10124269 A JP10124269 A JP 10124269A JP 12426998 A JP12426998 A JP 12426998A JP H1135741 A JPH1135741 A JP H1135741A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rubber
- weight
- thermoplastic
- olefin
- thermoplastic elastomer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 title claims abstract description 30
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 title claims abstract description 28
- 239000004636 vulcanized rubber Substances 0.000 title claims abstract description 12
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 claims abstract description 106
- 239000005060 rubber Substances 0.000 claims abstract description 89
- 229920001897 terpolymer Polymers 0.000 claims abstract description 28
- 239000004711 α-olefin Substances 0.000 claims abstract description 14
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims abstract description 13
- 239000000654 additive Substances 0.000 claims abstract description 11
- 239000010734 process oil Substances 0.000 claims abstract description 11
- 229920005549 butyl rubber Polymers 0.000 claims abstract description 10
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 claims abstract description 9
- VXNZUUAINFGPBY-UHFFFAOYSA-N 1-Butene Chemical compound CCC=C VXNZUUAINFGPBY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 8
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 6
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 claims abstract description 6
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 claims abstract description 4
- QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N propylene Natural products CC=C QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 4
- 125000004805 propylene group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 claims abstract description 4
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 claims abstract description 3
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 claims abstract description 3
- 239000012763 reinforcing filler Substances 0.000 claims abstract description 3
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 claims abstract description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 48
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 claims description 27
- 229920002725 thermoplastic elastomer Polymers 0.000 claims description 26
- -1 ethylene, propylene Chemical group 0.000 claims description 20
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims description 13
- 239000003921 oil Substances 0.000 claims description 12
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 10
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 9
- 239000000178 monomer Substances 0.000 claims description 8
- 229920001084 poly(chloroprene) Polymers 0.000 claims description 7
- LIKMAJRDDDTEIG-UHFFFAOYSA-N 1-hexene Chemical compound CCCCC=C LIKMAJRDDDTEIG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- KWKAKUADMBZCLK-UHFFFAOYSA-N 1-octene Chemical compound CCCCCCC=C KWKAKUADMBZCLK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 229920002943 EPDM rubber Polymers 0.000 claims description 6
- 239000000049 pigment Substances 0.000 claims description 6
- 229920002857 polybutadiene Polymers 0.000 claims description 5
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 4
- YWAKXRMUMFPDSH-UHFFFAOYSA-N pentene Chemical compound CCCC=C YWAKXRMUMFPDSH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 239000004606 Fillers/Extenders Substances 0.000 claims description 3
- 229920000459 Nitrile rubber Polymers 0.000 claims description 3
- 229920005555 halobutyl Polymers 0.000 claims description 3
- 238000002844 melting Methods 0.000 claims description 3
- 230000008018 melting Effects 0.000 claims description 3
- TVMXDCGIABBOFY-UHFFFAOYSA-N n-Octanol Natural products CCCCCCCC TVMXDCGIABBOFY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 239000004604 Blowing Agent Substances 0.000 claims description 2
- 239000006057 Non-nutritive feed additive Substances 0.000 claims description 2
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 claims description 2
- 239000003063 flame retardant Substances 0.000 claims description 2
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 claims description 2
- 229920001195 polyisoprene Polymers 0.000 claims description 2
- 229920003048 styrene butadiene rubber Polymers 0.000 claims description 2
- 239000001993 wax Substances 0.000 claims description 2
- 230000000181 anti-adherent effect Effects 0.000 claims 1
- 239000002216 antistatic agent Substances 0.000 claims 1
- 229920002397 thermoplastic olefin Polymers 0.000 abstract description 8
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 abstract description 7
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 abstract description 6
- JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N olefin Natural products CCCCCCCC=C JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 6
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 abstract description 6
- 229920003244 diene elastomer Polymers 0.000 abstract description 3
- 238000009826 distribution Methods 0.000 abstract description 2
- HQQADJVZYDDRJT-UHFFFAOYSA-N ethene;prop-1-ene Chemical group C=C.CC=C HQQADJVZYDDRJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 3
- 238000001723 curing Methods 0.000 description 19
- 238000004073 vulcanization Methods 0.000 description 19
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 description 17
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 12
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N phenol group Chemical group C1(=CC=CC=C1)O ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 12
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 12
- 235000013824 polyphenols Nutrition 0.000 description 10
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 9
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 9
- KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N vinyl-ethylene Natural products C=CC=C KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 150000005673 monoalkenes Chemical class 0.000 description 7
- 229920001568 phenolic resin Polymers 0.000 description 7
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 7
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 7
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 7
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 150000001993 dienes Chemical class 0.000 description 6
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 6
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 6
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 5
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 5
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 5
- 150000002989 phenols Chemical class 0.000 description 5
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 5
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 5
- KXGFMDJXCMQABM-UHFFFAOYSA-N 2-methoxy-6-methylphenol Chemical compound [CH]OC1=CC=CC([CH])=C1O KXGFMDJXCMQABM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- RRHGJUQNOFWUDK-UHFFFAOYSA-N Isoprene Chemical compound CC(=C)C=C RRHGJUQNOFWUDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 4
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 4
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 4
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 4
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 4
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 4
- OJOWICOBYCXEKR-APPZFPTMSA-N (1S,4R)-5-ethylidenebicyclo[2.2.1]hept-2-ene Chemical compound CC=C1C[C@@H]2C[C@@H]1C=C2 OJOWICOBYCXEKR-APPZFPTMSA-N 0.000 description 3
- NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N Acrylonitrile Chemical compound C=CC#N NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N Formaldehyde Chemical compound O=C WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 244000043261 Hevea brasiliensis Species 0.000 description 3
- VQTUBCCKSQIDNK-UHFFFAOYSA-N Isobutene Chemical group CC(C)=C VQTUBCCKSQIDNK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000005062 Polybutadiene Substances 0.000 description 3
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 3
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000000071 blow moulding Methods 0.000 description 3
- 229920005556 chlorobutyl Polymers 0.000 description 3
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 3
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 3
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 3
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 3
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 3
- 229920003052 natural elastomer Polymers 0.000 description 3
- 229920001194 natural rubber Polymers 0.000 description 3
- 230000036961 partial effect Effects 0.000 description 3
- 150000002978 peroxides Chemical class 0.000 description 3
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 3
- 229920005672 polyolefin resin Polymers 0.000 description 3
- 239000002516 radical scavenger Substances 0.000 description 3
- 238000010057 rubber processing Methods 0.000 description 3
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 3
- HECLRDQVFMWTQS-RGOKHQFPSA-N 1755-01-7 Chemical compound C1[C@H]2[C@@H]3CC=C[C@@H]3[C@@H]1C=C2 HECLRDQVFMWTQS-RGOKHQFPSA-N 0.000 description 2
- FUDNBFMOXDUIIE-UHFFFAOYSA-N 3,7-dimethylocta-1,6-diene Chemical compound C=CC(C)CCC=C(C)C FUDNBFMOXDUIIE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HSJKGGMUJITCBW-UHFFFAOYSA-N 3-hydroxybutanal Chemical compound CC(O)CC=O HSJKGGMUJITCBW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- INYHZQLKOKTDAI-UHFFFAOYSA-N 5-ethenylbicyclo[2.2.1]hept-2-ene Chemical compound C1C2C(C=C)CC1C=C2 INYHZQLKOKTDAI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000089 Cyclic olefin copolymer Polymers 0.000 description 2
- UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N Iron oxide Chemical compound [Fe]=O UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical class OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920002367 Polyisobutene Polymers 0.000 description 2
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000007792 addition Methods 0.000 description 2
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 2
- 229920005557 bromobutyl Polymers 0.000 description 2
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 2
- 229910052570 clay Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 2
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 2
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 2
- DMBHHRLKUKUOEG-UHFFFAOYSA-N diphenylamine Chemical compound C=1C=CC=CC=1NC1=CC=CC=C1 DMBHHRLKUKUOEG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012433 hydrogen halide Substances 0.000 description 2
- 229910000039 hydrogen halide Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011256 inorganic filler Substances 0.000 description 2
- 229910003475 inorganic filler Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000000670 limiting effect Effects 0.000 description 2
- 239000005022 packaging material Substances 0.000 description 2
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 2
- 239000003208 petroleum Substances 0.000 description 2
- 239000003209 petroleum derivative Substances 0.000 description 2
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004848 polyfunctional curative Substances 0.000 description 2
- 229920002959 polymer blend Polymers 0.000 description 2
- 229920006124 polyolefin elastomer Polymers 0.000 description 2
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 2
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 2
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 2
- TXUICONDJPYNPY-UHFFFAOYSA-N (1,10,13-trimethyl-3-oxo-4,5,6,7,8,9,11,12,14,15,16,17-dodecahydrocyclopenta[a]phenanthren-17-yl) heptanoate Chemical compound C1CC2CC(=O)C=C(C)C2(C)C2C1C1CCC(OC(=O)CCCCCC)C1(C)CC2 TXUICONDJPYNPY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PRBHEGAFLDMLAL-GQCTYLIASA-N (4e)-hexa-1,4-diene Chemical compound C\C=C\CC=C PRBHEGAFLDMLAL-GQCTYLIASA-N 0.000 description 1
- RJUCIROUEDJQIB-GQCTYLIASA-N (6e)-octa-1,6-diene Chemical compound C\C=C\CCCC=C RJUCIROUEDJQIB-GQCTYLIASA-N 0.000 description 1
- ZBSGNEYIENETRW-UHFFFAOYSA-N 2,3-bis(hydroxymethyl)phenol Chemical group OCC1=CC=CC(O)=C1CO ZBSGNEYIENETRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SDJHPPZKZZWAKF-UHFFFAOYSA-N 2,3-dimethylbuta-1,3-diene Chemical compound CC(=C)C(C)=C SDJHPPZKZZWAKF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003923 2,5-pyrrolediones Chemical class 0.000 description 1
- CDAWCLOXVUBKRW-UHFFFAOYSA-N 2-aminophenol Chemical class NC1=CC=CC=C1O CDAWCLOXVUBKRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OYUNTGBISCIYPW-UHFFFAOYSA-N 2-chloroprop-2-enenitrile Chemical compound ClC(=C)C#N OYUNTGBISCIYPW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DDXZFLFMKZXQOT-UHFFFAOYSA-N 2-fluoroprop-2-enenitrile Chemical compound FC(=C)C#N DDXZFLFMKZXQOT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JLBJTVDPSNHSKJ-UHFFFAOYSA-N 4-Methylstyrene Chemical compound CC1=CC=C(C=C)C=C1 JLBJTVDPSNHSKJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VSQLAQKFRFTMNS-UHFFFAOYSA-N 5-methylhexa-1,4-diene Chemical compound CC(C)=CCC=C VSQLAQKFRFTMNS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005995 Aluminium silicate Substances 0.000 description 1
- WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N Bromine atom Chemical compound [Br] WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KJQMOGOKAYDMOR-UHFFFAOYSA-N CC(=C)C=C.CC(=C)C=C Chemical compound CC(=C)C=C.CC(=C)C=C KJQMOGOKAYDMOR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004709 Chlorinated polyethylene Substances 0.000 description 1
- 229920003299 Eltex® Polymers 0.000 description 1
- 229910021578 Iron(III) chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004594 Masterbatch (MB) Substances 0.000 description 1
- GYCMBHHDWRMZGG-UHFFFAOYSA-N Methylacrylonitrile Chemical compound CC(=C)C#N GYCMBHHDWRMZGG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UTGQNNCQYDRXCH-UHFFFAOYSA-N N,N'-diphenyl-1,4-phenylenediamine Chemical compound C=1C=C(NC=2C=CC=CC=2)C=CC=1NC1=CC=CC=C1 UTGQNNCQYDRXCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KEQFTVQCIQJIQW-UHFFFAOYSA-N N-Phenyl-2-naphthylamine Chemical compound C=1C=C2C=CC=CC2=CC=1NC1=CC=CC=C1 KEQFTVQCIQJIQW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N Ozone Chemical compound [O-][O+]=O CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N Silane Chemical compound [SiH4] BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910021626 Tin(II) chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000006230 acetylene black Substances 0.000 description 1
- 239000012190 activator Substances 0.000 description 1
- 150000001299 aldehydes Chemical class 0.000 description 1
- 150000001350 alkyl halides Chemical group 0.000 description 1
- 235000012211 aluminium silicate Nutrition 0.000 description 1
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 1
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001588 bifunctional effect Effects 0.000 description 1
- FQUNFJULCYSSOP-UHFFFAOYSA-N bisoctrizole Chemical class N1=C2C=CC=CC2=NN1C1=CC(C(C)(C)CC(C)(C)C)=CC(CC=2C(=C(C=C(C=2)C(C)(C)CC(C)(C)C)N2N=C3C=CC=CC3=N2)O)=C1O FQUNFJULCYSSOP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N bromine Substances BrBr GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052794 bromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 1
- 239000006231 channel black Substances 0.000 description 1
- 125000003636 chemical group Chemical group 0.000 description 1
- YACLQRRMGMJLJV-UHFFFAOYSA-N chloroprene Chemical compound ClC(=C)C=C YACLQRRMGMJLJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920003211 cis-1,4-polyisoprene Polymers 0.000 description 1
- 239000011280 coal tar Substances 0.000 description 1
- 238000000748 compression moulding Methods 0.000 description 1
- 239000007859 condensation product Substances 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 239000007822 coupling agent Substances 0.000 description 1
- UVJHQYIOXKWHFD-UHFFFAOYSA-N cyclohexa-1,4-diene Chemical compound C1C=CCC=C1 UVJHQYIOXKWHFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZSWFCLXCOIISFI-UHFFFAOYSA-N cyclopentadiene Chemical compound C1C=CC=C1 ZSWFCLXCOIISFI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- RUYJNKYXOHIGPH-UHFFFAOYSA-N dialuminum;trioxido(trioxidosilyloxy)silane Chemical compound [Al+3].[Al+3].[O-][Si]([O-])([O-])O[Si]([O-])([O-])[O-] RUYJNKYXOHIGPH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CJSBUWDGPXGFGA-UHFFFAOYSA-N dimethyl-butadiene Natural products CC(C)=CC=C CJSBUWDGPXGFGA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 229920001038 ethylene copolymer Polymers 0.000 description 1
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 1
- 238000011010 flushing procedure Methods 0.000 description 1
- 239000006232 furnace black Substances 0.000 description 1
- 125000004968 halobutyl group Chemical group 0.000 description 1
- 230000026030 halogenation Effects 0.000 description 1
- 238000005658 halogenation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 125000000687 hydroquinonyl group Chemical class C1(O)=C(C=C(O)C=C1)* 0.000 description 1
- 238000006459 hydrosilylation reaction Methods 0.000 description 1
- RBTARNINKXHZNM-UHFFFAOYSA-K iron trichloride Chemical compound Cl[Fe](Cl)Cl RBTARNINKXHZNM-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N kaolin Chemical compound O.O.O=[Al]O[Si](=O)O[Si](=O)O[Al]=O NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 1
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 1
- 239000006233 lamp black Substances 0.000 description 1
- HCWCAKKEBCNQJP-UHFFFAOYSA-N magnesium orthosilicate Chemical compound [Mg+2].[Mg+2].[O-][Si]([O-])([O-])[O-] HCWCAKKEBCNQJP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000395 magnesium oxide Substances 0.000 description 1
- CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N magnesium oxide Inorganic materials [Mg]=O CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000012245 magnesium oxide Nutrition 0.000 description 1
- 239000000391 magnesium silicate Substances 0.000 description 1
- 229910052919 magnesium silicate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019792 magnesium silicate Nutrition 0.000 description 1
- AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N magnesium;oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[Mg+2] AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 150000002736 metal compounds Chemical class 0.000 description 1
- WSFSSNUMVMOOMR-NJFSPNSNSA-N methanone Chemical compound O=[14CH2] WSFSSNUMVMOOMR-NJFSPNSNSA-N 0.000 description 1
- 239000004200 microcrystalline wax Substances 0.000 description 1
- 235000019808 microcrystalline wax Nutrition 0.000 description 1
- 238000003801 milling Methods 0.000 description 1
- 239000002480 mineral oil Substances 0.000 description 1
- 235000010446 mineral oil Nutrition 0.000 description 1
- VYQNWZOUAUKGHI-UHFFFAOYSA-N monobenzone Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1OCC1=CC=CC=C1 VYQNWZOUAUKGHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960000990 monobenzone Drugs 0.000 description 1
- NOUUUQMKVOUUNR-UHFFFAOYSA-N n,n'-diphenylethane-1,2-diamine Chemical compound C=1C=CC=CC=1NCCNC1=CC=CC=C1 NOUUUQMKVOUUNR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002560 nitrile group Chemical group 0.000 description 1
- FATBGEAMYMYZAF-KTKRTIGZSA-N oleamide Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC(N)=O FATBGEAMYMYZAF-KTKRTIGZSA-N 0.000 description 1
- FATBGEAMYMYZAF-UHFFFAOYSA-N oleicacidamide-heptaglycolether Natural products CCCCCCCCC=CCCCCCCCC(N)=O FATBGEAMYMYZAF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002895 organic esters Chemical class 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 239000012169 petroleum derived wax Substances 0.000 description 1
- 235000019381 petroleum wax Nutrition 0.000 description 1
- AQSJGOWTSHOLKH-UHFFFAOYSA-N phosphite(3-) Chemical class [O-]P([O-])[O-] AQSJGOWTSHOLKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011297 pine tar Substances 0.000 description 1
- 229940068124 pine tar Drugs 0.000 description 1
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920005629 polypropylene homopolymer Polymers 0.000 description 1
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 1
- 239000011253 protective coating Substances 0.000 description 1
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 1
- 150000003283 rhodium Chemical class 0.000 description 1
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 1
- 238000010058 rubber compounding Methods 0.000 description 1
- 150000003335 secondary amines Chemical class 0.000 description 1
- 238000010008 shearing Methods 0.000 description 1
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 1
- 229910052990 silicon hydride Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004071 soot Substances 0.000 description 1
- 239000001119 stannous chloride Substances 0.000 description 1
- 235000011150 stannous chloride Nutrition 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- 229920003051 synthetic elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000000383 tetramethylene group Chemical group [H]C([H])([*:1])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 1
- 239000006234 thermal black Substances 0.000 description 1
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 1
- 229920006342 thermoplastic vulcanizate Polymers 0.000 description 1
- 239000004408 titanium dioxide Substances 0.000 description 1
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L23/00—Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
- C08L23/02—Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
- C08L23/16—Ethene-propene or ethene-propene-diene copolymers
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L21/00—Compositions of unspecified rubbers
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J5/00—Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L23/00—Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
- C08L23/02—Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
- C08L23/10—Homopolymers or copolymers of propene
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J2300/00—Characterised by the use of unspecified polymers
- C08J2300/22—Thermoplastic resins
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
Abstract
熱可塑性エラストマー加硫ゴムを提供する。 【解決手段】 本発明の熱可塑性エラストマー加硫ゴム
は、熱可塑性ターポリマー及びゴム成分及び任意の添加
剤を、硬化系の存在下で動的加硫を行うことにより得ら
れる。
Description
び優れた加工性を有する、熱可塑性成分及び完全に加硫
されたゴム成分のブレンド(アロイ)を含有する熱可塑
性エラストマー加硫ゴム(TPN)に関する。本発明
は、さらに、動的加硫条件下で前記熱可塑性エラストマ
ー加硫ゴムを製造する方法に関する。
せを有するポレマーブレンド(熱可塑性エラストマー、
TPE)は、一般的に、熱可塑性ポリオレフィンをエラ
ストマー配合物(ゴム)と、そのエラストマーが熱可塑
性ポリオレフィンの連続相内に不連続の粒状相として密
にそして均質に分散されるようにブレンドすることによ
り得られる。加硫された組成物に関する初期の研究は、
米国特許第3,037,954 号に見出だされ、その米国特許に
は、加硫性エラストマーが樹脂状熱可塑性ポリマー中に
分散され、そして、ポリマーブレンドを連続的に混合し
そして剪断する間にエラストマーが硬化される動的加硫
の技術と同様に静的加硫が開示されている。得られる組
成物(加硫ゴム又は動的に加硫されたアロイ、“DV
A”)は、ポリプロピレンのような熱可塑性ポリマーの
非硬化マトリックス中における、ブチルゴム、塩素化ブ
チルゴム、ポリブタジエン又はポリイソプレンのような
硬化されたエラストマーのミクロゲル分散体である。そ
のときから、技術は、非常に進歩している。
レンと、特に、ブチルゴム、塩素化ブチルゴム、ポリブ
タジエン、ポリクロロプレン及びポリイソブテンのよう
なゴムを含有する組成物が開示されている。約50乃至95
部のポリプロピレンと約5乃至50部のゴムの組成物が開
示されている。
06,558号には、オレフィン熱可塑性樹脂及び、動的に硬
化されて部分的に硬化状態であるオレフィンコポリマー
ゴムを含有するポリマーブレンドが開示されている。そ
の組成物は、再加工され得るが、そのゴムの部分的でし
かない硬化により生じる高い圧縮永久歪及び/又は低い
軟化点により、そのようなブレンドの可能な用途は限定
されている。さらに、そのようなブレンドにおいて用い
られる部分的過酸化物硬化は、反応の完了の観点から制
御するのが難しく、バッチによる、生成物の性質におけ
る違いを生じてしまう。
はハロゲン化ブチルゴムとブレンドされたエチレンコポ
リマー樹脂を含有する、熱収縮性DVAに向けられてい
る。ブチルゴムは、少なくとも部分的に動的に加硫され
てコポリマーの存在下で硬化された状態でなければなら
ない。
の、過酸化物硬化性コポリマー(EPDMのような)、
0−60重量%の過酸化物分解コポリマー(PE及びPP
のような)及び5−100重量%の、ポリイソブチレン又
はブチルゴムのどちらかの過酸化物非硬化性ゴムを含有
する、部分的に硬化されたDVA組成物に向けられてい
る。
PM又はEPDMのようなモノオレフィンコポリマーゴ
ム、ポリブタジエン又はポリクロロプレンのような共役
ジエンゴムとともにPP又はPEのようなポリオレフィ
ン樹脂のブレンドの部分的動的硬化に関する。結晶性ポ
リオレフィン樹脂が用いられ得る。1つより多いモノオ
レフィンコポリマーゴム、共役ジエンゴム及びポリオレ
フィン樹脂が組み合わせて用いられ得る。この発明のD
VA類は、低い圧縮永久歪及び高温において高い引張強
さを与えるといわれている。
が、加硫されていないが、加硫性のモノオレフィンゴム
を結晶性ポリオレフィンとともに硬化されたポリオレフ
ィンゴムを含有するブレンドとブレンドし、続いて、最
終的なブレンドが約15−45重量部の結晶性ポリオレフィ
ンと85−55重量部の加硫ゴムを含むように加硫すること
により製造される、改良された表面特性と二次加工特性
を示すといわれているDVA組成物を開示している。開
示されたブレンドにおいて、EPDMは、加硫されたポ
リオレフィンゴム及び加硫されていないゴムであるが加
硫性のゴムの両方として教示されている。
リックスとして結晶性ポリプロピレン並びに、2つのエ
ラストマー、ブロモブチルゴム及び、EPM又はEPD
Mゴムのようなオレフィンコポリマーゴムを含有するD
VA組成物が開示されている。
性エラストマー加硫ゴムは、物理的性質(引張強さ、破
断点伸び)と加工性、すなわち、射出成形、押出成形及
び吹込成形後、表面、縁等におけるような欠陥を示さな
い造形品を得ることができること、とのバランスに関し
ての限界を示す。
的性質と優れた加工性との改良されたバランスを有する
熱可塑性エラストマー加硫ゴムを提供することである。
その他に、物理的性質と優れた加工性の良好なバランス
を保ちながら、無機充填剤高含量を有する配合物を可能
にする熱可塑性エラストマー加硫ゴムを提供することが
望ましい。
ン、エチレン及び、少なくとも4つの炭素原子を有する
α-オレフィンを含む、熱可塑性成分としてのターポリ
マー、並びに、エラストマー成分としての加硫性ゴムか
ら得られる熱可塑性加硫ゴムは、熱可塑性成分として
の、ポモポリプロピレン及び反応器コポリマーポリプロ
ピレンに基づく熱可塑性エラストマー加硫ゴム(ポリプ
ロピレン/重合反応器中で製造されたエチレン-プロピ
レンコポリマーゴムのブレンド)と比べて優れた物理的
性質と優れた加工性の両方を有する。
(a)及び(b)の合計重量に基づいて10乃至75重量%の少な
くとも1つの、エチレン、プロピレン及び、少なくとも
4つの炭素原子を有するα-オレフィンの熱可塑性ター
ポリマー、(b) 成分(a)及び(b)の合計重量に基づいて90
乃至25重量%の少なくとも1つの完全に硬化されたゴム
成分及び任意に(c) 成分(a)及び(b)及び(c)の合計重量
に基づいて0乃至70重量%の1種以上の添加剤を含む、
熱可塑性エラストマー加硫ゴムに関する。
ム[動的に加硫されたゴム/プラスチックアロイ(“D
VA”)]は、成分(a)及び(b)の合計重量に基づいて、
15乃至70重量%の熱可塑性ターポリマー(a)、85乃至30
重量%の完全に硬化されたゴム成分(b)並びに、成分(a)
及び(b)及び(c)の合計重量に基づいて65重量%以下の1
種類以上の添加剤を含む。ゴム(b)の量についての先き
に定義された範囲は、ゴム中に含有され得るエキステン
ダー油を除く純粋なゴム成分の基づいている。
ー」という用語は「熱可塑性ポリオレフィン」又は単に
「ポリオレフィン」と互換的に用いられる。本発明に関
して「加硫ゴム」という用語は、熱可塑性オレフィンポ
リマーと硬化性エラストマーから、それらを、硬化剤の
存在下で溶融ブレンドし、エラストマーを動的に加硫す
ることにより得られるブレンド又はアロイを意味する。
得られたDVAは、ポリオレフィンマトリックス中に分
散した、ミクロン又はサブミクロンの大きさの硬化され
たエラストマー粒子を有するポリオレフィンマトリック
スである。
は多序列(multi-sequence)(マルチブロック)構造を
有する。
ーポリマー(a)の重量に基づいて、0.5乃至19.5重量%、
より好ましくは2.0乃至15.0重量%のエチレンモノマ
ー、80.0乃至99.0重量%、好ましくは80.0乃至96.0重量
%のプロピレンモノマー及び0.5乃至19.5重量%、好ま
しくは2.0乃至15.0重量%の、少なくとも4つの炭素原
子を有するα-オレフィンから成る。
レフィンモノマーは、モノオレフィンであり、好ましく
は4乃至12の炭素原子、より好ましくは4乃至8の炭素
原子を有する。α-オレフィンとして、1-ブテン、1-ペ
ンテン、1-ヘキセン及び1-オクテンが好ましい。最も好
ましくは、α-オレフィンとして、1-ブテン、1-ヘキセ
ン及び1-オクテンが用いられる。
様に用いられ得る。
(a)の製造は、本技術分野でよく行われており、当業者
には知られている。チーグラー/ナッタ触媒系重合又は
メタロセン触媒系重合についての言及がなされている。
ー(b)は、熱可塑性オレフィン成分(a)と相溶性であるか
又は、相溶化され得る。適するモノオレフィンコポリマ
ーゴム(エラストマー)は、2つ以上のα-モノオレフ
ィンの非極性のゴム状コポリマー、好ましくは、少なく
とも1つのモノマー、通常は、ジエン、と共重合された
コポリマーを含む。飽和されたモノオレフィンコポリマ
ー、例えば、エチレン-プロピレンコポリマーゴム(E
PM)が用いられ得る。しかし、EPDMゴムのような
不飽和モノオレフィンゴムが、より適している。EPD
Mは、エチレン、プロピレン及び非共役ジエンのターポ
リマーである。満足できる非共役ジエンには、5-エチリ
デン-2-ノルボルネン(ENB);1,4-ヘキサジエン;5
-メチレン-2-ノルボルネン(MNB);5-ビニルノルボ
ルネン(VNB);1,6-オクタジエン;5-メチル-1,4-
ヘキサジエン;3,7-ジメチル-1,6-オクタジエン;1,3-
シクロペンタジエン;1,4-シクロヘキサジエン及びジシ
クロペンタジエン(DCPD)が含まれる。
用である。明細書中で用いられているように、「ブチル
ゴム」という用語には、イソオレフィンと共役モノオレ
フィンのコポリマー、イソオレフィン及び共役モノオレ
フィンのターポリマー、イソオレフィンの共役モノオレ
フィンと又は共役モノオレフィンを用いずに、ジビニル
芳香族モノマーとのターポリマー並びにそのようなコポ
リマー及びターポリマーのハロゲン化誘導体(ハロゲン
化ブチルゴム)が含まれる。
イソオレフィンと少量部の、通常、約30重量%未満の共
役マルチオレフィンを含む。好ましいコポリマーは、約
85-99.5重量%の、イソブチレンのようなC4-7イソオレ
フィン及び15-0.5重量%の、イソプレン、ブタジエン、
ジメチルブタジエン及びビペリレンのような、4乃至14
の炭素原子のマルチオレフィンを含む。本発明において
有用な市販のブチルゴム、クロロブチルゴム、ブロモブ
チルゴムは、イソブチレンと少量のイソプレンとの、ハ
ロブチル誘導体では約3%未満のハロゲンとのコポリマ
ーである。他のブチルコポリマーゴム及びターポリマー
ゴムは、米国特許第5,916,180号における記載により示
されている。
適するコポリマーは、C4-7イソモノオレフィンとp-C
1-8-アルキルスチレンのコポリマー、そして好ましくは
それらのハロゲン化誘導体である。コポリマーにおけ
る、主にp-アルキルスチレンにおけるハロゲンの量は、
約0.1乃至約10重量%である。好ましい例は、イソブチ
レンとp-メチルスチレンの臭素化コポリマーである。そ
れらのコポリマーは、米国特許第5,162,445号におい
て、より完全に記載されている。
ムは、天然ゴムである。天然ゴムの主な構成成分は、線
状のポリマー、cis-1,4-ポリイソプレンである。天然ゴ
ムは、通常、すすシート及びクレープの形態で市販され
ている。合成ポリイソプレンも用いることができる。さ
らに、ポリブタジエンゴム及びスチレン-ブタジエン-コ
ポリマーゴムも用いることができる。
ずれかのオレフィン系ゴムのブレンドも、用いることが
できる。
ニトリル基含有ゴムの例には、エチレン性不飽和ニトリ
ル化合物及び共役ジエンを含むコポリマーゴムが含まれ
る。さらに、コポリマーゴムは、そのコポリマーゴムの
共役ジエン単位が水素化されているものであり得る。
な例には、アクリロニトリル、α-クロロアクリロニト
リル、α-フルオロアクリロニトリル及びメタクリロニ
トリルが含まれる。それらの中で、アクリロニトリルが
とくに好ましい。
クロロブタジエン及び2-メチル-1,3-ブタジエン(イソ
プレン)が含まれる。それらの中で、ブタジエンがとく
に好ましい。特に好ましいニトリルゴムは、1,3-ブタジ
エンと約10乃至約50%のアクリロニトリルのコポリマー
類を含む。
クロロプレンゴムに基づいている。それらのゴムは、ネ
オプレン(Neoprene)登録商標及びベイプレン(Baypre
ne)登録商標の商品名で市販されている。
添加剤(c)として、補強充填剤及び非補強充填剤、抗酸
化剤、安定剤、ゴムプロセス油、ゴム/熱可塑性相相溶
化剤、潤滑剤(例えば、オレアミド)、粘着防止剤、帯
電防止剤、ワックス、充填剤及び/又は顔料のためのカ
ップリング剤、発泡剤、顔料、難燃剤並びにゴム化合技
術で知られている他の加工助剤が含まれる。顔料及び充
填剤は、ポリマー成分(a)+(b)プラス添加剤(c)に基づ
く総DVA組成物の50重量%まで、好ましくは顔料及び
充填剤は総組成物の40重量%まで構成し得る。顔料及び
充填剤を含む添加剤の総量は、総組成物、(a)+(b)+
(C)に基づいて70重量%までであることができる。
カ、タルク、二酸化チタン又はカーボンブラックのよう
な無機充填剤であることができる。チャンネルブラッ
ク、ファーネスブラック、サーマルブラック、アセチレ
ンブラック、ランプブラック等のようないずれのタイプ
のカーボンブラックも使用できる。
ン系又は芳香族プロセス油のどの種類に分類されるかに
より特定のASTMの名称を有する。用いられるプロセ
ス油の種類は、ゴム成分に関連して慣習的に用いられる
ものである。当業者は、特定のゴムともに用いられるべ
きプロセス油のタイプを認識するであろう。用いられる
ゴムプロセス油の量は、硬化された及び非硬化の総ゴム
含量に基づいており、DVAにおける合計ゴムに対する
プロセス油の、重量による割合として限定され得る。こ
の割合は、約0から約4/1まで、好ましくは約0.4/
1から約3.5/1まで、より好ましくは約0.8/1から約
3.2/1まで変わり得る。より多量のプロセス油が用い
られると、組成物の物理的強度が低減される。コールタ
ール及びパインタールから誘導される油のような、石油
系油以外の油も用いることができる。石油から誘導され
るプロセス油の他に、有機エステル及び他の合成可塑剤
が用いられる。
に含有され得るエキステンダー油と、熱可塑性エラスト
マーの製造中に添加された他の油を含む。
る。用いられる特定の抗酸化剤は用いられるゴムに拠
り、1つより多い種類が必要とされ得る。れらの適切な
選択は、ゴムの通常の技能の十分範囲内である。抗酸化
剤は一般的に化学的保護剤又は物理的保護剤の種類に分
類される。
る部分にほとんど動きがないとされる場合に用いられ
る。物理的抗酸化剤には、混合された石油ワックス及び
マイクロクリスタリンワックスが含まれる。それらの一
般的にワックス様の物質は、ゴム部分の表面に「ブルー
ム」を付与し、そして保護的被膜を形成し、酸素、オゾ
ン等からその部分を遮る。
ループ:第二級アミン、フェノール系及びホスフィット
に分類される。本発明の実施において有用な抗酸化剤の
タイプの例示的であり、非限定的な例は、ヒンダードフ
ェノール類、アミノフェノール類、ヒドロキノン類、ア
ルキルジアミン類、アミン縮合生成物等ある。それらの
そして他のタイプの抗酸化剤の他の非限定的な例は、ス
チレン化フェノール;2,2'-メチレン-ビス(4-メチル-6
-t-ブチルフェノール);2,6'-ジ-t-ブチル-o-ジメチ
ルアミノ-p-クレゾール;ヒドロキノンモノベンジルエ
ーテル;オクチル化ジフェニルアミン;フェニル-β-ナ
フチルアミン;N,N'-ジフェニルエチレンジアミン;ア
ルドール-α-ナフチルアミン;N,N'-ジフェニル-p-フェ
ニレンジアミン等である。
硫されているか又は架橋されている。当業者は、ゴムの
加硫を行うのに必要な硬化系の適する量、種類及び加硫
条件を認識する。そのエラストマーは、望ましい最適な
架橋を得るために、種々の硬化剤の量、種々の温度及び
種々の硬化時間を用いることにより加硫され得る。用い
られるエラストマー又はエラストマー類の組み合わせの
ための加硫条件下で適しており、そしてDVAの熱可塑
性ポリオレフィン成分と相溶性である限り、公知のどの
硬化系も用いらることができる。それらの硬化系には、
硫黄、硫黄供与物質、金属酸化物、樹脂系、マレイミド
類、過酸化物系、高エネルギー照射等が、促進剤を用い
て又は用いずに、含まれる。
ナ又はロジウム誘導体で触媒作用を受けた水素化珪素硬
化剤の使用から成るヒドロシリル化系である。そのよう
な系は、例えば欧州特許出願公開第0776937号に開示さ
れている。
A組成物の製造用に好ましく、そのような硬化系は、本
技術分野及びエラストマーの加硫の文献でよく知られて
いる。DVA組成物におけるそれらの使用は、米国特許
第4,311,628号に、より完全に記載されており、それら
の記載は援用により本明細書に組み込まれる。
体中で、ハロゲンで置換されたフェノール、C1−C10
アルキルで置換されたフェノールもしくは非置換のフェ
ノールとアルデヒド、好ましくはホルムアルデヒドとの
縮合により、又は二官能性フェノールジアルコール類の
縮合により製造されるフェノール系硬化樹脂である。p
位でC5−C10アルキル基で置換されたジメチロールフ
ェノール類が好ましい。アルキルで置換されたフェノー
ル硬化樹脂のハロゲン化により製造されるハロゲン化ア
ルキルで置換されたフェノール硬化樹脂も特に適してい
る。メチロールフェノール系樹脂、ハロゲン供与物質及
び金属化合物を含むフェノール系硬化剤系は特に推奨さ
れ、それらの詳細は、Gillerによる米国特許第3,287,44
0号及びGerstinらによる米国特許第3,709,840号に記載
されている。非ハロゲン化フェノール硬化樹脂は、ハロ
ゲン供与物質と組み合わせて、好ましくはハロゲン化水
素掃去剤とともに用いられる。通常、ハロゲン化、好ま
しくは臭素化された、2乃至10重量%の臭素を含有する
フェノール系樹脂は、ハロゲン供与物質を必要としない
が、酸化鉄、酸化チタン、酸化マグネシウム、珪酸マグ
ネシウム、二酸化珪素のような金属酸化物のようなハロ
ゲン化水素掃去剤と組み合わせて用いられ、その掃去剤
の存在は、フェノール系樹脂の架橋機能を促進するが、
フェノール系樹脂を用いて容易に硬化しないゴムでは、
ハロゲン供与物質と酸化亜鉛との組み合わせた使用が推
奨される。ハロゲン化フェノール樹脂の製造及び、硬化
系における酸化亜鉛の組み合わせての使用は、米国特許
第2,972,600号及び3,093,613号に記載されており、それ
らの開示を先きに記載したGiller及びGerstinらの特許
の開示とともに援用により本明細書に組み込む。適する
ハロゲン供与物質の例は、塩化第一錫、塩化第二鉄又
は、塩素化パラフィン、塩素化ポリエチレン、クロロス
ルホン化ポリエチレン及びポリクロロブタジエン(ネオ
プレンゴム)のようなハロゲン供与ポリマーである。本
明細書中で用いられている「活性剤」という用語は、フ
ェノール系硬化樹脂の架橋効率を著しく増大させるいず
れかの物質を意味し、単独で又は組み合わせて用いられ
る金属酸化物及びハロゲン供与物質を含む。フェノール
系硬化剤系のさらなる詳細は、W. Hoffmanによる“Vulc
anization and Vulcanizing Agents”(Parmerton Pubi
shing Company)を参照。適するフェノール系硬化樹脂
及び臭素化フェノール系硬化樹脂は市販されており、例
えば、そのような樹脂は、商品名、SP-1045、CRJ-
352、SP-1055及びSP-1056でSchenectady Chemicals,
Inc. から購入し得る。同様の機能的に同等のフェノー
ル系硬化樹脂は、他の供給先から入手できる。先きに説
明したように、ゴムの本質的に完全な硬化を行うため
に、十分な量の硬化剤が用いられる。
5乃至20重量部の硬化剤又は硬化系が用いられる。
は、ゴム硬化を用いる又は用いずに、硬化系と塑性物質
に対するゴムの量により又は、ゴムが硬化されている場
合はゴムの硬化の程度により共に連続性の形態も可能で
あるが、一般的に、連続性ポリオレフィン(熱可塑性タ
ーポリマー)マトリックス中に小さな、すなわちミクロ
サイズの、粒子として存在する。ゴムは完全に架橋/硬
化される。さらに、それらの異なるタイプのゴムのブレ
ンドを用いることができる。
系を熱可塑性ターポリマーとゴムのブレンドに添加し、
従来の加硫化条件下で望ましい程度にゴムを加硫するこ
とにより行われる。しかし、動的加硫法によりゴムが架
橋されるのが好ましい。本明細書において用いられるよ
うに、「動的加硫」という用語は、熱可塑性ポリオレフ
ィン成分の融点より高い温度で高剪断条件下で硬化性ゴ
ムが加硫される、熱可塑性エラストマー組成物中に含有
されるゴム用の加硫法又は硬化法を意味する。従って、
そのゴムは、先きに記載したように他の形態も存在し得
るが、架橋され、同時にポリオレフィンマトリックス中
に微細な粒子として分散される。動的加硫は、練りロー
ル機、バンバリーミキサー、ブラベンダーミキサー、連
続的ミキサー、一軸スクリュー押出機及び二軸スクリュ
ー押出機のような混合押出機等のような従来の混合装置
でゴム硬化剤の存在下で高温で熱可塑性エラストマー成
分を混合することにより達成される。それにより、動的
に(完全に)加硫されたゴム/プラスチックアロイ(D
VA)が得られる。動的に硬化された組成物の独特の特
徴は、ゴム成分が完全に硬化されているにもかかわら
ず、その組成物は、押出成形、射出成形及び圧縮成形の
ような従来のプラスチック加工技術により、加工されそ
して再加工されることができる。スクラップ又はフラッ
シングは、回収され、そして加工される。
ムを密閉混合した後に、硬化剤を添加する。加硫反応を
数分以下で完了させるためには、加硫温度での加熱及び
混練が一般的に適しているが、より短い加硫時間が望ま
しい場合は、より高い温度が用いられ得る。適する範囲
の加硫温度は、熱可塑性ターポリマーのおよそ融点から
であり、すなわち、120℃乃至約250℃又はそれより高い
温度である。典型的には、その範囲は、約150℃乃至約2
25℃である。好ましい範囲の加硫温度は約180℃乃至約2
20℃である。熱可塑性エラストマー加硫ゴムを得るため
には、加硫が起こるまで中断をせずに混合を続けること
が重要である。加硫が起こったことを最大混合トルクが
示すまで混合を続ける。次に加硫された組成物を混合機
から取り出す。次に、先きに記載したように加硫された
組成物をさらに加工することができる。
た」という用語は、熱可塑性エラストマー組成物とは別
に、架橋されたゴムのゴム状弾性が、従来の加硫された
状態であるゴムのゴム状弾性と同様である状態まで、加
硫されるゴム成分が硬化されたことを意味する。単純に
述べると、完全に加硫されたという用語は、加硫される
ことができるゴム成分のすべてが加硫(硬化)されてい
ることを意味する。硬化の程度は、ゲル含量又は逆に抽
出可能な成分によって記載される。又は、硬化の程度架
橋密度によって表現され得る。それらの記載のすべて
は、例えば米国特許第5,100,947号及び第5,157,081号に
より本技術分野でよく知られている。
加硫ゴムは、同時射出、同時押出、吹き込み成形、同時
吹き込み成形(射出及び押出)、積層、圧延、射出及び
圧縮によるオーバー成形(overmolding)並びにオーバ
ー押出(over-extrusion)のような従来の加工法により
造形品を製造する方法に用いられる。
めではない下記の実施例を参照することにより、よりよ
く理解されるであろう。
部又は重量%が用いられ、組成物を特徴付ける。
る、3.3重量%のエチレン、90.7重量%のプロピレン及
び6.0重量%のブチレンを含有する、メルトフローイン
デックス(230℃、2.16kg荷重)が5.5dg/分のランダム
ターポリマー Eltex PRS 210:8乃至9重量%のエチレンを含有す
る、メルトフローインデックス(230℃、2.16kg荷重)
が6.0dg/分の反応器コポリマーポリプロピレン[ソル
ベイ社(Solvay)] PP HA 125J:メルトフローインデックス(230℃、2.16k
g荷重)が0.8dg/分のホモポリプロピレン[ボレアリス
社(Borealis)] PP HF 135M:メルトフローインデックス(230℃、2.16k
g荷重)が18dg/分のホモポリプロピレン[ボレアリス
社(Borealis)] Omya white PRP:無水珪酸アルミニウム(焼成カオリン
クレー)[オミャ社(Omya)] Sunpar 150:プロセス鉱油[サンぺトロリアムプロタク
ツ(Sun Petroleum Products) MDV 91/7:68.1重量%のエチレン含量及び4.4重量%の
ENB含量を有する、125℃におけるムーニー粘度ML(1+
4)が70の、ゴム100部当り75重量部のプロセス油を含有
するEPDMゴム SP 1045:アルキルフェノールホルムアルデヒド樹脂
[シェネクタディー社(Schenectady)] Omya BL:炭酸カルシウム[オミャ社(Omya)] PP 4045:ポリプロピレンカーボンブラックマスターバ
ッチ(40重量%カーボンブラック)[カボットプラスチ
ック社(Cabot Plastic))。
型的な操作を用いた。
閉ミキサーに、ゴム、熱可塑性物質及びZnO、SnC
l2及び充填剤を入れ、温度を約180℃乃至200℃に保ち
ながら約3分間混合した。さらにおよそ1分間混合を続
けながら、3分の1のプロセスオイルを添加した。次
に、さらにおよそ1分間混合を続けながら、2回目の3
の分の1のプロセス油を添加した。次に硬化剤(フェノ
ール系樹脂)を添加した。3分間混合後、最後の3分の
1のプロセス油を添加した。次に最後の添加から2分後
にその混合された配合物をミキサーから取り出し、冷練
りロール機に通し、シートを作った。そのシートをフレ
ークに粉砕し、次にそのフレークを射出成形によりプラ
ックを作るのに用いた。
る比較の組成物(比較実施例1及び2)と本発明の組成
物(実施例1及び実施例2)の物理的性質の比較を表1
及び表2に示す。
Claims (9)
- 【請求項1】 (a) 成分(a)及び(b)の合計重量に基づい
て10乃至75重量%の少なくとも1つの、エチレン、プロ
ピレン及び、少なくとも4つの炭素原子を有するα-オ
レフィンの熱可塑性ターポリマー、 (b) 成分(a)及び(b)の合計重量に基づいて90乃至25重量
%の少なくとも1つの完全に硬化されたゴム成分及び任
意に (c) 成分(a)及び(b)及び(c)の合計重量に基づいて0乃
至70重量%の1種以上の添加剤を含む、熱可塑性エラス
トマー加硫ゴム。 - 【請求項2】 成分(a)及び(b)の合計重量に基づいて15
乃至70重量%の熱可塑性ターポリマー(a)、成分(a)及び
(b)の合計重量に基づいて85乃至30重量%の完全に硬化
されたゴム成分(b)並びに、成分(a)及び(b)及び(c)の合
計重量に基づいて65重量%以下の添加剤(c)を含む、請
求項1に記載の熱可塑性エラストマー加硫ゴム。 - 【請求項3】 熱可塑性ターポリマー(a)が、熱可塑性
ターポリマー(a)の重量に基づいて、 0.5乃至19.5重量%のエチレンモノマー、 80乃至99重量%のプロピレンモノマー及び0.5乃至19.5
重量%の、少なくとも4つの炭素原子を有するα-オレ
フィンモノマーから成る、請求項1又は請求項2に記載
の熱可塑性エラストマー加硫ゴム。 - 【請求項4】 ターポリマー(a)中のα-オレフィンが4
乃至12の炭素原子を有する、請求項1乃至3のいずれか
1請求項に記載の熱可塑性エラストマー加硫ゴム。 - 【請求項5】 α-オレフィンが、1-ブテン、1-ペンテ
ン、1-ヘキセン及び1-オクテンから選ばれる、請求項1
乃至4のいずれか1請求項に記載の熱可塑性エラストマ
ー加硫ゴム。 - 【請求項6】 ゴム成分が、EPDMゴム、EPMゴ
ム、ブチルゴム、ハロゲン化ブチルゴム、C4-7のイソ
モノオレフィンとp-C1-8アルキルスチレンのコポリマ
ー又はそれらのハロゲン化誘導体、天然又は合成ゴム、
ポリイソプレンポリブタジエンゴム、スチレン−ブタジ
エンコポリマーゴム、ニトリルゴム、ポリクロロプレン
ゴム及びそれらの混合物から成る群から選ばれる、請求
項1乃至5のいずれか1請求項に記載の熱可塑性エラス
トマー加硫ゴム。 - 【請求項7】 添加剤が、補強充填剤及び非補強充填
剤、可塑剤、抗酸化剤、安定剤、相溶化剤、ゴムプロセ
ス油、エキステンダー油、潤滑剤、粘着防止剤、帯電防
止剤、ワックス、発泡剤、顔料、難燃剤及び他の従来の
加工助剤から選ばれる、請求項1乃至6のいずれか1請
求項に記載の熱可塑性エラストマー加硫ゴム。 - 【請求項8】 適するゴム硬化剤の存在下、熱可塑性成
分の融点より高い温度において剪断条件下で、 (a) 成分(a)及び(b)の合計重量に基づいて10乃至75重量
%の少なくとも1つの、エチレン、プロピレン及び、少
なくとも4つの炭素原子を有するα-オレフィンの熱可
塑性ターポリマー、 (b) 成分(a)及び(b)の合計重量に基づいて90乃至25重量
%の少なくとも1つの硬化性ゴム成分及び任意に (c) 成分(a)及び(b)及び(c)の合計重量に基づいて0乃
至70重量%の1種以上の添加剤をブレンドすることを含
む、請求項1乃至7のいずれか1請求項に記載の熱可塑
性エラストマー加硫ゴムを製造する方法。 - 【請求項9】 請求項1乃至7のいずれか1請求項に記
載の熱可塑性エラストマー加硫ゴムを含む造形品。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
GB97111257.8 | 1997-07-04 | ||
EP97111257A EP0889090A1 (en) | 1997-07-04 | 1997-07-04 | Thermoplastic elastomer vulcanizate |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH1135741A true JPH1135741A (ja) | 1999-02-09 |
JP4408463B2 JP4408463B2 (ja) | 2010-02-03 |
Family
ID=8227013
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP12426998A Expired - Lifetime JP4408463B2 (ja) | 1997-07-04 | 1998-04-17 | 熱可塑性エラストマー加硫ゴム |
Country Status (9)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP0889090A1 (ja) |
JP (1) | JP4408463B2 (ja) |
KR (1) | KR19990013537A (ja) |
CN (1) | CN1217986C (ja) |
AU (1) | AU731226B2 (ja) |
BR (1) | BR9802318A (ja) |
CA (1) | CA2233904A1 (ja) |
IL (1) | IL125181A0 (ja) |
TW (1) | TW412571B (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005514497A (ja) * | 2002-01-15 | 2005-05-19 | アドバンスド エラストマー システムズ,エル.ピー. | 熱可塑性エラストマー及びその製造方法 |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
ITMI20042289A1 (it) * | 2004-11-26 | 2005-02-26 | Polimeri Europa Spa | Processo migliorato per ottenere masters elastomerici contenenti cariche inorganiche |
WO2008085762A1 (en) * | 2007-01-04 | 2008-07-17 | Polyone Corporation | Thermally stable thermoplastic vulcanizate compounds |
CN105733051A (zh) * | 2016-03-03 | 2016-07-06 | 淄博迪卡普电子商务有限公司 | 一种低烟无卤橡塑保温材料的制备工艺 |
CN106221109A (zh) * | 2016-08-12 | 2016-12-14 | 广州市新稀冶金化工有限公司 | 一种高流动性弹性体及其制备方法 |
WO2019199486A1 (en) | 2018-04-10 | 2019-10-17 | Exxonmobil Chemical Patents Inc. | Thermoplastic vulcanizale compositions |
EP3807347A1 (en) * | 2018-06-14 | 2021-04-21 | LyondellBasell Advanced Polymers Inc. | Foamable polyolefin compositions and methods thereof |
CN113166504B (zh) | 2018-09-24 | 2024-02-06 | 埃克森美孚化学专利公司 | 用于挠性管的热塑性共混物和复合材料 |
US20220196005A1 (en) * | 2020-12-18 | 2022-06-23 | Saint-Gobain Performance Plastics Corporation | Long life pump tubing |
CN117777562B (zh) * | 2023-12-06 | 2024-09-27 | 泰凯英(青岛)专用轮胎技术研究开发有限公司 | 矿用工程轮胎胎体胶及其制备方法 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5641238A (en) * | 1979-09-10 | 1981-04-17 | Mitsubishi Petrochem Co Ltd | Thermoplastic elastomer composition |
DE3033621A1 (de) * | 1980-09-06 | 1982-04-29 | Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart | Steuerventil fuer druckluftbremsanlagen |
US5157081A (en) * | 1989-05-26 | 1992-10-20 | Advanced Elastomer Systems, L.P. | Dynamically vulcanized alloys having two copolymers in the crosslinked phase and a crystalline matrix |
US5100947A (en) * | 1989-05-26 | 1992-03-31 | Advanced Elastomer Systems, L. P. | Dynamically vulcanized alloys having improved stiffness/impact balance |
JPH0618951B2 (ja) * | 1989-07-17 | 1994-03-16 | チッソ株式会社 | ポリオレフィン系熱可塑性エラストマー組成物の製造方法 |
-
1997
- 1997-07-04 EP EP97111257A patent/EP0889090A1/en not_active Ceased
-
1998
- 1998-04-02 CA CA002233904A patent/CA2233904A1/en not_active Abandoned
- 1998-04-09 TW TW087105356A patent/TW412571B/zh not_active IP Right Cessation
- 1998-04-17 JP JP12426998A patent/JP4408463B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 1998-05-15 CN CN981084346A patent/CN1217986C/zh not_active Expired - Lifetime
- 1998-06-30 BR BR9802318-7A patent/BR9802318A/pt not_active Application Discontinuation
- 1998-07-01 IL IL12518198A patent/IL125181A0/xx unknown
- 1998-07-02 KR KR1019980026573A patent/KR19990013537A/ko not_active Application Discontinuation
- 1998-07-02 AU AU74073/98A patent/AU731226B2/en not_active Ceased
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005514497A (ja) * | 2002-01-15 | 2005-05-19 | アドバンスド エラストマー システムズ,エル.ピー. | 熱可塑性エラストマー及びその製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
IL125181A0 (en) | 1999-03-12 |
JP4408463B2 (ja) | 2010-02-03 |
BR9802318A (pt) | 2000-02-08 |
CN1217986C (zh) | 2005-09-07 |
AU731226B2 (en) | 2001-03-29 |
CN1204659A (zh) | 1999-01-13 |
AU7407398A (en) | 1999-01-14 |
KR19990013537A (ko) | 1999-02-25 |
EP0889090A1 (en) | 1999-01-07 |
CA2233904A1 (en) | 1999-01-04 |
TW412571B (en) | 2000-11-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6407174B1 (en) | Propylene/ethylene/α-olefin terpolymer thermoplastic elastomer vulcanizates | |
CA2047909C (en) | Ethylene copolymer-modified dynamically vulcanized alloys | |
CA2015857C (en) | Dynamically vulcanized alloys having improved stiffness/impact balance | |
US5073597A (en) | Dynamically vulcanized alloys having two copolymers in the crosslinked phase and a crystalline matrix | |
US5157081A (en) | Dynamically vulcanized alloys having two copolymers in the crosslinked phase and a crystalline matrix | |
US4845145A (en) | Dynamically cured thermoplastic olefin polymers | |
US5086121A (en) | Dynamically cured thermoplastic olefin polymers | |
EP0992538B1 (en) | Star-branched rubber thermoplastic elastomer vulcanizates | |
JPS6126641A (ja) | 熱収縮性及び熱可塑性のオレフイン組成物 | |
JPS61148246A (ja) | 動的に硬化された熱可塑性オレフインポリマー | |
EP0757077A1 (en) | Very soft thermoplastic elastomer compositions | |
US4960830A (en) | Dynamically cured thermoplastic olefin polymers | |
JP4408463B2 (ja) | 熱可塑性エラストマー加硫ゴム | |
JPH11269325A (ja) | 熱可塑性エラストマ―組成物 | |
EP1656422B1 (en) | Thermoplastic elastomers with improved processing and mechanical properties | |
WO1990005165A1 (en) | Dynamically vulcanized alloys of crystalline polyolefin resin and halobutyl rubber material | |
MXPA98005457A (en) | Vulcanized material of elastomer termoplast |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050412 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050412 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070613 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070626 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20070926 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20071001 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071226 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080430 |
|
RD13 | Notification of appointment of power of sub attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433 Effective date: 20080527 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20080527 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20080714 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20080717 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081002 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20091020 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20091110 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121120 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131120 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |