JPH11347097A - 足裏マッサージ器 - Google Patents
足裏マッサージ器Info
- Publication number
- JPH11347097A JPH11347097A JP15818698A JP15818698A JPH11347097A JP H11347097 A JPH11347097 A JP H11347097A JP 15818698 A JP15818698 A JP 15818698A JP 15818698 A JP15818698 A JP 15818698A JP H11347097 A JPH11347097 A JP H11347097A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sole
- pressing
- vibrators
- ultrasonic
- foot
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Electrotherapy Devices (AREA)
- Percussion Or Vibration Massage (AREA)
- Finger-Pressure Massage (AREA)
Abstract
的に刺激するマッサージと、超音波振動を与えて足裏を
機械的に刺激するマッサージを併用することにより、よ
り一層効果的な足裏マッサージ器を提供する。 【解決手段】足電極4の上面に左右一対の足マット電極
41L、41Rを配置し、足裏を複数のブロックに分割
して表面に複数の押圧電極子42をマトリックス状に配
列すると共に、土踏まずの部分に他より大径の押圧振動
子43を配置する。押圧振動子43は、筒状ケース45
の先端に平坦な先端面を有する断面台形の円錐状の振動
体46を取り付け、振動体46の先端面の内側には圧電
セラミックスで構成する超音波振動子47を固着し、超
音波振動子47の端子T1、T2にそれぞれリード線L
1、L2を連結して超音波発振器11Aに接続する。ま
た、振動体46の内側に取り付けた端子T3にリード線
L3連結してパルス発生器11Bに接続する。
Description
的あるいは機械的に刺激してマッサージする足裏マッサ
ージ器に関する。
れるように、血液の循環に大切な役割を果たしている。
足は心臓から遠く、体の最も低い位置にあるので、血行
が滞りやすい。そこで、外部からバイブレーションを与
えて足の末端の筋肉を機械的に刺激すると、血液の流れ
がよくなり、心臓の血液を送り出す作用を活発にし、全
身の血液循環をスムーズにして心臓の負担を軽くする。
これにより、足が冷える、肩がこる、便秘など、血行が
悪いことによって引き起こされるさまざまな諸症状を解
消することができる。
通じるツボがあり、経絡を通ってともに体の中枢と結び
付いている。このため、内臓の働きが悪くなったり、全
身の機能が衰えると、その兆候が足の裏に現れる。この
足の裏に現れた変化や異常を矯正するために、外部から
バイブレーションを与えて足裏のツボを機械的に刺激す
ると、自律神経のバランスをよくし、経絡を通して五臓
六腑の働きを活発にして自然治癒力を高めることができ
る。
に、休みなく生体電流が流れて細胞活動や筋肉の収縮運
動を行っている。このため外部からパルス電流を人為的
に供給して生体を電気的に刺激すると、生体電流と同じ
ように細胞活動を活性化し、筋肉の収縮運動を喚起して
血行を促し、生体機能を高めることができる。
レーションを皮膚に作用すると、超音波は高い周波数で
振動が細かいため、体感としては感じられないが、皮膚
表層を殺菌して老廃物や角質層などを剥離し、皮膚表層
の血行を促して組織を活性化し、筋肉の緊張をほぐすマ
ッサージ効果がある。
を供給して足裏を電気的に刺激するマッサージと、超音
波振動を与えて足裏を機械的に刺激するマッサージを併
用することにより、より一層効果的な足裏マッサージ器
を提供することを目的になされたものである。
めに、本発明は以下のように構成した。
ボを押圧して導電接触すべき押圧電極子を配列し、これ
ら押圧電極子にパルス電源と、少なくとも一部の押圧電
極子に超音波振動手段を接続する。請求項2の発明で
は、足裏のツボを押圧して導電接触すべき押圧電極子を
配列し、これら押圧電極子にパルス電源を接続すると共
に、足裏のツボを押圧する押圧振動子を設けてこれら押
圧振動子を超音波振動手段に接続する。
施の形態について説明する。
器の構成図を示す。足裏マッサージ器は、コントロール
ボックス1にコネクタCとケーブル2を介して左右一対
のベルト電極3と足電極4を接続し、さらに電源コード
5を介して電源プラグ6を接続する。
を内蔵し、正面にタッチ式の操作パネル12を配備す
る。操作パネル12は、電源のオン・オフ、超音波によ
るミクロマッサージのオン・オフ、パルス電流を流す電
極の位置、パルス電流の種類などを指定し、超音波やパ
ルス電流の強さを調節する。
い周波数のパルスで足裏の深部を刺激し、筋肉を運動さ
せて血液の循環を促し、足裏を揉みほぐす効果のあるト
ーニングと、20〜100Hzの高い周波数のパルスで
足裏の表部を刺激し、上層部の筋肉を運動させてリンパ
液の流れを助長し、浮腫などを取り除く効果のあるドレ
ナージュがある。
ベルト31の内側に面状電極32を装着する。面状電極
32は、柔軟なウレタン樹脂の表面に導電性のカーボン
インクをコーティングして形成する。あるいは、柔軟な
絶縁性の帯状シートの表面にアルミ泊を接着したもの
や、導電性のゴムやシリコン(ゴムやシリコンに金属粉
末を混入したもの)で形成してもよい。ベルト31の外
側には、面状電極32に導通する導電ホック33を取り
付け、この導電ホック33を介して面状電極32をケー
ブル2に接続する。
は、上面に左右一対の足マット電極41L、41Rを配
置する。足マット電極41L、41Rは、足裏を複数の
ブロックに分割して表面に複数の押圧電極子42をマト
リックス状に配列すると共に、土踏まずの部分に他より
大径の押圧振動子43を配置する。また、足マット電極
41L、41Rのかかと後方にストッパ44L、44R
を突設する。
の断面図を示す。押圧電極子42と押圧振動子43は、
足裏の凹凸に合わせて高さを違えて配列し、土踏まずの
部分の押圧振動子43の高さは20mm、土踏まずの周
辺や指のつけね部分の押圧電極子42は15mm、それ
以外の押圧電極子42は10mm程度に設定する。
いは硬質のアルミ、ジュラルミン、薄銅板などの金属あ
るいはプラスチックなどで形成した突起部材に、ハード
クロムメッキなどの表面処理を施して後述する制御回路
11のパルス発生器11Bに接続する。
に平坦な先端面を有する断面台形の円錐状の振動体46
を取り付ける。
部aと、筒状ケース45の先端に設けたリング状の凸部
bを嵌合して取り付ける。筒状ケース45は、柔軟な絶
縁性の弾性材料で形成し、先端の凸部bをクッションと
して機能させ、筒状ケース45から振動体46を遊離し
て振動体46の振動を拘束しないようにすると共に、他
の押圧電極子42と電気的に絶縁する。また、筒状ケー
ス45内を密封して皮膚に塗布したクリームや、汗から
生じる油や蒸気などが筒状ケース45内に侵入するのを
防ぐ。
ックスで構成する超音波振動子47を固着し、超音波振
動子47の端子T1、T2にそれぞれリード線L1、L
2を連結して後述する制御回路11の超音波発振器11
Aに接続する。また、振動体46の内側に取り付けた端
子T3にリード線L3連結して制御回路11のパルス発
生器11Bに接続する。
いステンレス鋼板、あるいは硬質のアルミ、ジュラルミ
ン、薄銅板などの金属で形成し、ハードクロムメッキな
どの表面処理を施す。
路11は、超音波発振器11Aの出力を超音波振動子4
7に接続すると共に、パルス発生器11Bの出力をスイ
ッチング回路11Cを介して押圧電極子42と押圧振動
子43およびベルト電極3の面状電極32に接続する。
パネル5の操作に従って電源のオン・オフ、超音波によ
るミクロマッサージのオン・オフ、マッサージ時間の制
御、出力パワーや出力周波数の切換えなどを行う。超音
波発振器11Aは、LCRの直並列共振回路に超音波振
動子47を接続して20〜60kHzの超音波を発生す
る。パルス発生器11Bは、5〜10Hzの低い周波数
と、20〜100Hzの高い周波数のパルスを発生す
る。
のような構成で、トリートメントを行うときは、図5に
示すように、いすに腰掛けて左右のストッパ42L、4
3Rにかかとがぴったり付くように足マット電極41
L、41Rの上に素足を置く。次に、左右のベルト電極
3をふくらはぎ、ひざ上、大腿部、腹部などの部分に巻
き付ける。この状態でコントロールボックス1の操作パ
ネル12を操作して足マット電極41L、41Rにパル
ス電流を流す。
は、まず、ジェルなどのクリームを足裏や振動体46の
先端面に塗布する。次に、コントロールボックス1の電
源をオンにして超音波振動子47に超音波発振器11A
の振動電圧を印加する。これにより、振動体46が曲げ
変形を起こして超音波振動する。この状態で足裏を振動
体46の先端面に直角に押し当て、密着させながらゆっ
くり足裏を移動させる。これにより、超音波振動波が足
裏を叩くように作用し、超音波の発熱作用により足裏を
芯から暖め、足裏の血行を促して組織を活性化し、筋肉
の緊張をほぐして内面から足裏の皮膚表部や深層部を活
性化し、古い表皮を剥離して老廃物や角質層などを除去
する。
サージ器は、足裏のツボにパルス電流を供給して足裏を
電気的に刺激するマッサージと、超音波振動を与えて足
裏を機械的に刺激するマッサージを併用する。従って、
本発明によれば、超音波振動による機械的なマッサージ
効果とパルス電流による電気的なマッサージ効果が相乗
するので、従来に比べて足裏マッサージ器の効果をより
一層高めることができる。
ある。
平面図である。
の断面図である。
の構成図である。
の説明図である。
Claims (2)
- 【請求項1】 足裏のツボを押圧して導電接触すべき押
圧電極子を配列し、これら押圧電極子にパルス電源と、
少なくとも一部の押圧電極子に超音波振動手段を接続す
ることを特徴とする足裏マッサージ器。 - 【請求項2】 足裏のツボを押圧して導電接触すべき押
圧電極子を配列し、これら押圧電極子にパルス電源を接
続すると共に、足裏のツボを押圧する押圧振動子を設け
てこれら押圧振動子を超音波振動手段に接続することを
特徴とする足裏マッサージ器。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15818698A JP3535741B2 (ja) | 1998-06-05 | 1998-06-05 | 足裏マッサージ器 |
CN 99108315 CN1238223A (zh) | 1998-06-05 | 1999-06-07 | 脚掌按摩器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15818698A JP3535741B2 (ja) | 1998-06-05 | 1998-06-05 | 足裏マッサージ器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11347097A true JPH11347097A (ja) | 1999-12-21 |
JP3535741B2 JP3535741B2 (ja) | 2004-06-07 |
Family
ID=15666158
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP15818698A Expired - Lifetime JP3535741B2 (ja) | 1998-06-05 | 1998-06-05 | 足裏マッサージ器 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3535741B2 (ja) |
CN (1) | CN1238223A (ja) |
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100457387B1 (ko) * | 2001-12-07 | 2004-11-16 | 주식회사 동국바이오텍 | 발맛사지기 |
JP2007502179A (ja) * | 2003-08-15 | 2007-02-08 | アイシス イノベイシヨン リミテツド | 人体を刺激する装置及び方法 |
JP2007268012A (ja) * | 2006-03-31 | 2007-10-18 | Toto Ltd | バランス訓練装置 |
US20120053493A1 (en) * | 2010-08-30 | 2012-03-01 | Ip Shing Cheung | Ultrasonic foot massage machine |
JP2018175836A (ja) * | 2017-04-13 | 2018-11-15 | ミン マイケル ホー,ホイ | 足裏電気治療パッド及びその製造方法 |
WO2018221102A1 (ja) * | 2017-06-02 | 2018-12-06 | 株式会社デンソー | 加温装置 |
WO2019026572A1 (ja) * | 2017-08-03 | 2019-02-07 | 株式会社デンソー | 情報提示装置 |
WO2019026571A1 (ja) * | 2017-08-03 | 2019-02-07 | 株式会社デンソー | 情報提示装置 |
IT201700119738A1 (it) * | 2017-10-23 | 2019-04-23 | Hsd Srl | Metodo di controllo per dispositivo di trattamento arti inferiori e relativo dispositivo |
JPWO2020196830A1 (ja) * | 2019-03-28 | 2020-10-01 | ||
CN112449610A (zh) * | 2018-07-20 | 2021-03-05 | 株式会社 Mtg | 电刺激装置 |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN101480514B (zh) * | 2008-01-11 | 2012-06-13 | 重庆海扶(Hifu)技术有限公司 | 一种超声波头部保健仪 |
KR101537926B1 (ko) * | 2013-12-06 | 2015-07-31 | (주)에스제이메디언스 | 발착용형태의 성장자극기기 |
CN107441638A (zh) * | 2017-08-22 | 2017-12-08 | 安徽瑞德医疗设备制造有限公司 | 具有超声和电刺激疗法的集成系统 |
CN111000710A (zh) * | 2018-10-08 | 2020-04-14 | 彭志军 | 一种超声波按摩保健袜子 |
CN111480940A (zh) * | 2019-01-27 | 2020-08-04 | 彭志军 | 一种气囊式超声波三维立体按摩保健鞋 |
CN112336238A (zh) * | 2019-08-09 | 2021-02-09 | 彭志军 | 一种利用超声波辅助治疗便秘的马桶盖装置 |
-
1998
- 1998-06-05 JP JP15818698A patent/JP3535741B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
1999
- 1999-06-07 CN CN 99108315 patent/CN1238223A/zh active Pending
Cited By (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100457387B1 (ko) * | 2001-12-07 | 2004-11-16 | 주식회사 동국바이오텍 | 발맛사지기 |
JP2007502179A (ja) * | 2003-08-15 | 2007-02-08 | アイシス イノベイシヨン リミテツド | 人体を刺激する装置及び方法 |
JP2007268012A (ja) * | 2006-03-31 | 2007-10-18 | Toto Ltd | バランス訓練装置 |
US20120053493A1 (en) * | 2010-08-30 | 2012-03-01 | Ip Shing Cheung | Ultrasonic foot massage machine |
US8469905B2 (en) * | 2010-08-30 | 2013-06-25 | Shing Cheung IP | Ultrasonic foot massage machine |
US10918854B2 (en) | 2017-04-13 | 2021-02-16 | Hoi Ming Michael HO | Method for making an electrotherapeutic sole |
JP2018175836A (ja) * | 2017-04-13 | 2018-11-15 | ミン マイケル ホー,ホイ | 足裏電気治療パッド及びその製造方法 |
WO2018221102A1 (ja) * | 2017-06-02 | 2018-12-06 | 株式会社デンソー | 加温装置 |
WO2019026571A1 (ja) * | 2017-08-03 | 2019-02-07 | 株式会社デンソー | 情報提示装置 |
JP2019026213A (ja) * | 2017-08-03 | 2019-02-21 | 株式会社デンソー | 情報提示装置 |
WO2019026572A1 (ja) * | 2017-08-03 | 2019-02-07 | 株式会社デンソー | 情報提示装置 |
IT201700119738A1 (it) * | 2017-10-23 | 2019-04-23 | Hsd Srl | Metodo di controllo per dispositivo di trattamento arti inferiori e relativo dispositivo |
CN112449610A (zh) * | 2018-07-20 | 2021-03-05 | 株式会社 Mtg | 电刺激装置 |
JPWO2020196830A1 (ja) * | 2019-03-28 | 2020-10-01 | ||
WO2020196830A1 (ja) * | 2019-03-28 | 2020-10-01 | 株式会社Mtg | 電気刺激装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3535741B2 (ja) | 2004-06-07 |
CN1238223A (zh) | 1999-12-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3535741B2 (ja) | 足裏マッサージ器 | |
EP1282457B1 (en) | Apparatus for electromedical therapy | |
US20120271206A1 (en) | Non-invasive fat removal | |
KR100716837B1 (ko) | 동통제거용 맛사지진동기 | |
KR20160000789U (ko) | 부항기능을 가지는 복합기능 물리치료기 | |
KR100735855B1 (ko) | 성인병 예방용 휴대용 전기 뜸 밴드 | |
US20050187601A1 (en) | Method for moderation of back pain | |
KR101617018B1 (ko) | 저주파 치료기 | |
JPH11235372A (ja) | 足裏マッサージ器 | |
KR20210027725A (ko) | 초음파 및 저주파 치료기 | |
KR100872270B1 (ko) | 초음파 밴드 | |
KR101759279B1 (ko) | 마사지 겸용 자극기 | |
KR20080011360A (ko) | 진동 자극 패드 및 그 제어방법 | |
JPH11332943A (ja) | 超音波美容プローブ | |
KR100393885B1 (ko) | 저주파 치료 장치 | |
KR20090017130A (ko) | 저주파 치료기용 패드 | |
JP2000167009A (ja) | 超音波美容器 | |
KR20190110220A (ko) | 복합 자극 방식의 무릎용 물리치료 장치 | |
KR200353609Y1 (ko) | 다면접촉식 일체형 전기 자극 벨트 | |
RU2831484C1 (ru) | Устройство для комбинированного воздействия электрическим импульсом и механическим воздействием на ткани и мышцы тела человека и соответствующий способ | |
CN115836966B (zh) | 一种基于臧氏振腹法理论的振腹按摩仪 | |
RU2759072C1 (ru) | Биомассажер | |
TW388719B (en) | Sole massager | |
KR20030014548A (ko) | 한약물을 이용한 초음파 물리치료기 | |
KR200314243Y1 (ko) | 잇몸의 혈행 촉진장치 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20040309 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20040312 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080319 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090319 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090319 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100319 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110319 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120319 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140319 Year of fee payment: 10 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |