JPH1134439A - Printer device - Google Patents
Printer deviceInfo
- Publication number
- JPH1134439A JPH1134439A JP9198275A JP19827597A JPH1134439A JP H1134439 A JPH1134439 A JP H1134439A JP 9198275 A JP9198275 A JP 9198275A JP 19827597 A JP19827597 A JP 19827597A JP H1134439 A JPH1134439 A JP H1134439A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- emulation
- data
- unit
- paper size
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Landscapes
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】本発明はプリンタ装置に関し、装置に設定され
たエミュレーション・モードと異なるエミュレーション
のデータが入力した場合、そのデータを印字せず破棄し
て、ゴミ印字を無くすと共に、ユーザ等に対してエミュ
レーションが異なっていることを通知できるようにす
る。
【解決手段】入力データを解析し印刷フォーマットデー
タと印字データとを取り出す受信データ解析部9と、印
刷フォーマットデータに用紙サイズ/給紙口指定情報が
有るか否かを判定する用紙サイズ/給紙口指定判定手段
(印刷フォーマット作成部12)と、前記判定結果を基
に用紙サイズ/給紙口指定情報が無い場合は、エミュレ
ーションが異なると判定するエミュレーション判定部1
0と、エミュレーション判定手段でエミュレーションが
異なると判定した場合に、印字データを印字せずに破棄
するデータ破棄部13を備えている。
(57) [Summary] The present invention relates to a printer device, and when emulation data different from the emulation mode set in the device is input, the data is discarded without printing, eliminating dust printing, and The user or the like can be notified that the emulation is different. A reception data analysis unit (9) for analyzing input data and extracting print format data and print data, and a paper size / paper feed for determining whether or not the print format data includes paper size / feed port designation information. An emulation judging unit (print format creating unit 12) and an emulation judging unit 1 for judging that the emulation is different if there is no paper size / paper inlet designation information based on the judgment result
0, and a data discarding unit 13 for discarding print data without printing it when the emulation is judged to be different by the emulation judging means.
Description
【0001】[0001]
【発明の属する技術分野】本発明はホストコンピュータ
に接続され、前記ホストコンピュータが発行したコマン
ドに基づき、前記ホストコンピュータから転送された印
字データを印字するプリンタ装置に関する。BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a printer which is connected to a host computer and prints print data transferred from the host computer based on a command issued by the host computer.
【0002】近年、プリンタ装置の普及に伴い、エミュ
レーション・モードが複数設定でき、各社の印刷モード
で印刷出力できることが要望されている。しかし、現実
には前記要望を実現するのは難しく、エミュレーション
・モードが異なった場合のゴミ印字等の無駄が発生して
おり、この点の改善が要望されていた。In recent years, with the spread of printer apparatuses, it has been demanded that a plurality of emulation modes can be set and that printout can be performed in a print mode of each company. However, in reality, it is difficult to realize the above-mentioned request, and waste such as dust printing when the emulation mode is different has occurred. Therefore, improvement in this point has been demanded.
【0003】[0003]
【従来の技術】以下、従来例について説明する。 §1:従来例1の説明・・・図5参照 図5は従来例1の説明図である。以下、図5に基づいて
従来のプリンタ装置の1例を説明する。この例は、ホス
トコンピュータとして複数のパーソナルコンピュータ
(以下「パソコン」と記す)2−1、2−2を使用し、
これらのパソコン2−1、2−2に1台のプリンタ装置
1が接続されたシステムである。2. Description of the Related Art A conventional example will be described below. §1: Description of Conventional Example 1—See FIG. 5 FIG. 5 is an explanatory diagram of Conventional Example 1. Hereinafter, an example of a conventional printer will be described with reference to FIG. In this example, a plurality of personal computers (hereinafter, referred to as "PCs") 2-1 and 2-2 are used as host computers,
This is a system in which one printer device 1 is connected to these personal computers 2-1 and 2-2.
【0004】前記プリンタ装置1には、オペレーション
パネル5と、受信データ解析部9と、印字データ作成部
11と、印刷フォーマット作成部12と、プリンタ機構
部14等が設けてある。また、前記オペレーションパネ
ル5には、表示パネル(例えば、液晶表示パネル)6
と、エミュレーション切替部7と、キー操作部3が設け
てある。The printer 1 includes an operation panel 5, a received data analysis unit 9, a print data creation unit 11, a print format creation unit 12, a printer mechanism unit 14, and the like. The operation panel 5 includes a display panel (for example, a liquid crystal display panel) 6.
, An emulation switching unit 7 and a key operation unit 3.
【0005】オペレーションパネル5は、オペレータが
操作するためのパネルであり、キー操作部3は、オペレ
ータがキー操作を行うもの、エミュレーション切替部7
はオペレータがエミュレーション・モードを設定するも
のである。また、前記表示パネル6は各種情報を表示す
るものである。[0005] The operation panel 5 is a panel for the operator to operate. The key operation unit 3 is a panel for the operator to perform key operations.
Is for the operator to set the emulation mode. The display panel 6 displays various types of information.
【0006】受信データ解析部9は、パソコン2−1或
いは2−2から転送されたデータを解析して印刷フォー
マットデータと印字データを取り出し、印刷フォーマッ
トデータは印刷フォーマット作成部12へ転送し、印字
データは印字データ作成部11へ転送するなどの制御を
行うものである。The received data analysis unit 9 analyzes the data transferred from the personal computer 2-1 or 2-2 to extract print format data and print data, transfers the print format data to the print format creation unit 12, and prints the print format data and print data. The data is for controlling the transfer to the print data creation unit 11 and the like.
【0007】印刷フォーマット作成部12は、受信デー
タ解析部9から転送された印刷フォーマットデータを基
に印刷フォーマットを作成し、その印刷フォーマットを
印字データ作成部11へ転送するものである。印字デー
タ作成部11は、印刷フォーマット作成部12から転送
された印刷フォーマットに基づいて、受信データ解析部
9から転送された印字データを加工し、実際に印字する
フォーマットに合わせた印字データを作成するものであ
る。プリンタ機構部14は、印字データ作成部11から
転送された印字データを印刷用紙に印字して出力するも
のである。The print format creating section 12 creates a print format based on the print format data transferred from the received data analyzing section 9 and transfers the print format to the print data creating section 11. The print data creation unit 11 processes the print data transferred from the reception data analysis unit 9 based on the print format transferred from the print format creation unit 12, and creates print data that matches the format to be actually printed. Things. The printer mechanism unit 14 prints the print data transferred from the print data creation unit 11 on a print sheet and outputs the print data.
【0008】前記構成のプリンタ装置は次のように動作
する。印刷を開始する際、パソコン2−1或いは2−2
は、プリンタ装置1に対してコマンドを発行し、印刷フ
ォーマットデータや印字データ等を転送する。プリンタ
装置1では、受信データ解析部9がパソコン2−1或い
は2−2から転送されたデータを解析する。そして、前
記解析により、印刷フォーマットデータと印字データを
取り出し、印刷フォーマットデータは印刷フォーマット
作成部12へ転送し、印字データは印字データ作成部1
1へ転送する。[0008] The printer having the above configuration operates as follows. When starting printing, the personal computer 2-1 or 2-2
Issues a command to the printer device 1 and transfers print format data, print data, and the like. In the printer device 1, the reception data analysis unit 9 analyzes the data transferred from the personal computer 2-1 or 2-2. Then, the print format data and the print data are extracted by the analysis, the print format data is transferred to the print format creating unit 12, and the print data is
Transfer to 1.
【0009】印刷フォーマット作成部12は、受信デー
タ解析部9から転送された印刷フォーマットデータを基
に印刷フォーマットを作成し、印字データ作成部11へ
転送する。その後、印字データ作成部11は印刷フォー
マット作成部12から転送された印刷フォーマットに基
づいて、受信データ解析部9から転送された印字データ
を加工し、印刷フォーマットに合わせた印字データを作
成する。その後、前記作成した印字データをプリンタ機
構部14へ転送し、該プリンタ機構部14が前記印字デ
ータを印刷用紙に印字して出力する。The print format creation unit 12 creates a print format based on the print format data transferred from the received data analysis unit 9 and transfers the print format to the print data creation unit 11. Thereafter, the print data creation unit 11 processes the print data transferred from the reception data analysis unit 9 based on the print format transferred from the print format creation unit 12, and creates print data that matches the print format. Thereafter, the created print data is transferred to the printer mechanism 14, and the printer mechanism 14 prints the print data on print paper and outputs the print data.
【0010】ところで、プリンタ装置1ではエミュレー
ション切替部7の切り替え操作によりエミュレーション
・モードを設定できるようになっている。そして、エミ
ュレーション・モードを設定すると、以降の処理では、
プリンタ装置1に設定されたエミュレーション・モード
に従って印字処理が行われる。しかし、前記設定したエ
ミュレーション・モードと異なるエミュレーションの印
字データがパソコン2−1、或いは2−2から転送され
た場合でも、印字を行っており、ゴミ印刷として無駄な
用紙が出力されていた。In the printer 1, the emulation mode can be set by switching operation of the emulation switching section 7. After setting the emulation mode,
Printing processing is performed according to the emulation mode set in the printer device 1. However, even when print data of an emulation different from the set emulation mode is transferred from the personal computer 2-1 or 2-2, printing is performed and wasteful paper is output as dust printing.
【0011】すなわち、プリンタ装置1では、装置内部
でエミュレーション判定を行っていないため、プリンタ
装置1に入力したデータは、エミュレーションが異なっ
ていても、全て印刷されていた。このため、前記のよう
なゴミ印刷が行われていた。そこで従来、前記のような
ゴミ印刷を改善するための提案がなされていた。以下、
このような提案について説明する。That is, since the emulation determination is not performed in the printer 1, all data input to the printer 1 is printed even if the emulation is different. For this reason, dust printing as described above has been performed. Therefore, conventionally, proposals for improving the above-described dust printing have been made. Less than,
Such a proposal will be described.
【0012】§2:従来例2の説明 特開平6−64252号公報(以下「従来例2」と記
す)に記載された発明の概要は次の通りである。従来、
エミュレーションプログラムの選択は、オペレータによ
り直接操作パネル上で行われるのが通例である。しかし
ながらオペレータがエミュレーションプログラムの選択
に際し、誤操作を行った場合、ページプリンタの暴走が
起こることがあった。このような場合、オペレータの操
作ミスとして何らの対策も施していなかった。§2: Description of Conventional Example 2 The outline of the invention described in JP-A-6-64252 (hereinafter referred to as “Conventional Example 2”) is as follows. Conventionally,
The selection of the emulation program is usually made directly by the operator on the operation panel. However, if the operator performs an erroneous operation when selecting the emulation program, the page printer may run away. In such a case, no countermeasure has been taken as an operation error of the operator.
【0013】従って、このような暴走が起こると印刷情
報によっては、何十枚も紙が無駄になってしまう。この
発明は、エミュレーションモードでの印刷が可能なプリ
ンタにおいて、前記のような設定誤りによるプリンタの
暴走を阻止し印刷の再設定を容易にするものである。Therefore, when such a runaway occurs, tens of sheets of paper are wasted depending on print information. According to the present invention, in a printer capable of printing in the emulation mode, runaway of the printer due to the above-described setting error is prevented, and resetting of printing is facilitated.
【0014】このため、ネイティブモードに加え、各種
コンピュータシステムに選択的に接続することを可能に
するエミュレーション・モードでの印刷が可能な印刷装
置において、エミュレーションプログラムを格納、若し
くは設定する手段と、接続されたコンピュータシステム
から印刷情報を受信する手段と、エミュレーションプロ
グラムに従い印刷情報を印刷する手段と、印刷情報がエ
ミュレーションプログラムにより設定された印刷環境に
適合するか否かを判断する手段を設け、判断結果に基づ
いて印刷を中止し、それまでに受信した印刷情報を破棄
する、というものである。For this reason, in a printing apparatus capable of printing in an emulation mode enabling selective connection to various computer systems in addition to the native mode, means for storing or setting an emulation program is provided. Means for receiving print information from the selected computer system, means for printing the print information according to the emulation program, and means for determining whether the print information conforms to the printing environment set by the emulation program, , The printing is stopped, and the print information received so far is discarded.
【0015】§3:従来例3の説明 特開平4−310065号公報(以下「従来例3」と記
す)に記載された発明の概要は次の通りである。従来の
画像形成装置においては、例えば、画像スキャナ等の外
部装置からの画像情報を受信し、受信した画像情報をペ
ージメモリ等の一時記憶手段に記憶した状態で、外部装
置からの操作によりエミュレーションの変更を行う場合
には、前記一時記憶手段に記憶している画像情報を消去
して製造メーカーからの出荷時の状態(ファクトリデフ
ォルト)にした後、エミュレーションの変更を行ってい
た。§3: Description of Conventional Example 3 The outline of the invention described in JP-A-4-310065 (hereinafter referred to as “Conventional Example 3”) is as follows. In a conventional image forming apparatus, for example, image information from an external device such as an image scanner is received, and the received image information is stored in a temporary storage unit such as a page memory. When making a change, the emulation is changed after erasing the image information stored in the temporary storage means to return it to the state at the time of shipment from the manufacturer (factory default).
【0016】このため、エミュレーションの変更を行っ
た後において消去された画像情報が必要になった場合に
は、再度その画像を画像形成装置に送り直すことが必要
となり、余分な労力及び時間を費やさなければならなか
った。そこで、この発明では、使用用途に応じて初期値
設定の変更に伴う画像情報処理の効率向上を図ることが
できるようにしたものである。For this reason, if the image information erased after the emulation is changed becomes necessary, it is necessary to send the image to the image forming apparatus again, which consumes extra labor and time. I had to. Therefore, in the present invention, it is possible to improve the efficiency of image information processing accompanying the change of the initial value setting according to the intended use.
【0017】そこで、画像形成装置には、画像形成に供
する画像情報を記憶する記憶手段を具備すると共に、使
用用途に応じた初期設定機能を備え、前記記憶手段に記
憶している画像情報の消去又は記憶維持を選択する選択
手段と、この選択手段による選択結果に基づき、前記記
憶手段に記憶している画像情報の消去を行った後、又は
前記画像情報の記憶維持の状態のまま初期設定変更を実
行する制御手段とを有する。Therefore, the image forming apparatus is provided with storage means for storing image information to be used for image formation, and is provided with an initial setting function according to the intended use, and for erasing the image information stored in the storage means. Or a selection unit for selecting storage maintenance, and, based on a result of the selection by the selection unit, after erasing the image information stored in the storage unit, or changing the initial setting while maintaining the storage state of the image information. And control means for executing
【0018】§4:従来例4の説明 特開平5−104827号公報(以下「従来例4」と記
す)に記載された発明の概要は次の通りである。§4: Description of Conventional Example 4 The outline of the invention described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 5-104829 (hereinafter referred to as “Conventional Example 4”) is as follows.
【0019】この発明は、装置内で最終的に選択された
エミュレーション以外にもっと適切なエミュレーション
が存在する可能性がある場合には、その旨の警告表示を
行うものである。このため、プリンタ制御装置の不揮発
性メモリには、それ自体に備わっているエミュレーショ
ン以外のエミュレーションについてそれらの適否を判別
するためのエミュレーションチェックテーブルが格納さ
れている。According to the present invention, when there is a possibility that a more appropriate emulation other than the emulation finally selected in the apparatus may exist, a warning is displayed to that effect. For this reason, the nonvolatile memory of the printer control device stores an emulation check table for determining whether or not emulation other than the emulation provided in the printer control device is appropriate.
【0020】そして、印字用のデータをこのテーブルで
判定した結果、装置に備えられているエミュレーション
以外のエミュレーションが最適であるとされた場合に
は、コントロールパネル等に所定の警告を出力するよう
になっている。If the data for printing is determined in this table and it is determined that the emulation other than the emulation provided in the apparatus is optimal, a predetermined warning is output to a control panel or the like. Has become.
【0021】§5:従来例5の説明 特開平5−53739号公報(以下「従来例5」と記
す)に記載された発明の概要は次の通りである。§5: Description of Conventional Example 5 The outline of the invention described in JP-A-5-53739 (hereinafter, referred to as "Conventional Example 5") is as follows.
【0022】この発明は、自動判別が困難なエミュレー
ション間で発生する誤印字を防止すると共に、異なるエ
ミュレーションの間で同じ形式をとるコマンドが存在す
る場合でも、エミュレーションの自動切り替えが間違い
なく行えるようにしたものである。The present invention prevents erroneous printing which occurs between emulations for which automatic determination is difficult, and enables automatic switching of emulation without fail even when a command having the same format exists between different emulations. It was done.
【0023】そのため、この発明では、ホストコンピュ
ータからのデータが何れのエミュレーションに従ってい
るかを判定するためにプログラムROM上にサブモジュ
ールを備え、その判別により自動選択の対象となるエミ
ュレーションをRAMにエミュレーション・リストとし
て設定する。自動選択できないエミュレーションの組み
合わせが設定された場合、その設定内容が間違っている
ことを操作パネル装置の表示部に警告表示すると共に、
後から設定されたエミュレーションを有効とし、自動切
り替え選択のできない組み合わせの中で、以前に設定さ
れたエミュレーションを自動選択の対象から除外する、
というものである。Therefore, according to the present invention, a sub-module is provided on the program ROM to determine which emulation data from the host computer complies with, and the emulation to be automatically selected is stored in the emulation list in the RAM by the determination. Set as If an emulation combination that cannot be automatically selected is set, a warning is displayed on the display of the operation panel device, indicating that the setting is incorrect.
Enables the emulation set later, and excludes the emulation that was previously set from automatic selection among combinations that cannot be selected automatically.
That is.
【0024】[0024]
【発明が解決しようとする課題】前記のような従来のも
のにおいては、次のような課題があった。 (1) :前記従来例1では、エミュレーション切替部の操
作でプリンタ装置にエミュレーション・モードを設定す
れば、前記設定したエミュレーション・モードに合わせ
た形式で印字を行う。しかし、プリンタ装置内でエミュ
レーション判定を行っていないため、前記設定したエミ
ュレーション・モードと異なるエミュレーションの印字
データがパソコンから転送された場合でも、印字を行っ
ており、ゴミ印刷として無駄な用紙が出力されていた。The above-mentioned prior art has the following problems. (1): In the first conventional example, if the emulation mode is set in the printer device by operating the emulation switching unit, printing is performed in a format corresponding to the set emulation mode. However, since emulation determination is not performed in the printer device, even when print data of an emulation different from the set emulation mode is transferred from a personal computer, printing is performed, and wasteful paper is output as dust printing. I was
【0025】このように、プリンタ装置にエミュレーシ
ョン・モードを設定した場合、他のエミュレーション・
モードで入力された印字データはゴミ印字となり、無駄
な用紙が出力されていた。また、印字データのみが入力
された場合も全て印字され、ゴミ印字となっていた。As described above, when the emulation mode is set in the printer device, other emulation modes are set.
The print data input in the mode became dust print, and wasteful paper was output. Also, when only the print data was input, all the data was printed, resulting in dust printing.
【0026】(2) :前記従来例2では、データを破棄す
るのにイリーガルコマンドを使用しており、同じエミュ
レーション・モードにおいても、上位装置からの用紙サ
イズ指定のないデータはゴミ印字されてしまう。(2): In the conventional example 2, an illegal command is used to discard data, and even in the same emulation mode, data without a paper size designation from a higher-level device is printed as dust. .
【0027】(3) :前記従来例3では、エミュレーショ
ンの異なるデータを印刷する際に、現在のモードの画像
情報を記憶手段に記憶しておくものである。従って、リ
アルタイムで入力する印字データに対し、エミュレーシ
ョンの異なる印字データをゴミ印字しないようにするこ
とは困難であり、特に、用紙サイズ指定や給紙口指定情
報の無いデータが入力された場合のゴミ印字を無くすこ
とはできない。(3) In the third conventional example, when printing data with different emulations, the image information of the current mode is stored in the storage means. Therefore, it is difficult to prevent print data having different emulations from being printed as dust on print data input in real time. Printing cannot be eliminated.
【0028】(4) :前記従来例4では、装置に備えられ
ているエミュレーション以外のエミュレーションが最適
であるとされた場合には、コントロールパネル等に所定
の警告を出力するようになっている。しかし、この例で
もエミュレーションの異なる印字データに対するゴミ印
字を無くすことはできない。(4): In the conventional example 4, when the emulation other than the emulation provided in the apparatus is determined to be optimal, a predetermined warning is output to a control panel or the like. However, even in this example, dust printing for print data having different emulations cannot be eliminated.
【0029】(5) :前記従来例5では、自動判別が困難
なエミュレーション間で発生する誤印字を防止すると共
に、異なるエミュレーションの間で同じ形式をとるコマ
ンドが存在する場合でも、エミュレーションの自動切り
替えが間違いなく行えるようにしたものである。しか
し、この例でも印字データのみが入力された場合のゴミ
印字を無くすことはできない。(5) In the conventional example 5, erroneous printing that occurs between emulations that are difficult to automatically discriminate is prevented, and automatic switching of emulation is performed even when there is a command in the same format between different emulations. Can definitely be done. However, even in this example, dust printing when only print data is input cannot be eliminated.
【0030】本発明は、このような従来の課題を解決
し、用紙サイズ/給紙口指定情報の有無を判定すること
でエミュレーションが異なるか否かを判定し、その結
果、装置に設定されたエミュレーション・モードと異な
るエミュレーションのデータが入力した場合、そのデー
タを印字せず破棄して、ゴミ印字を無くすと共に、ユー
ザ等に対してエミュレーションが異なっていることを通
知できるようにすることを目的とする。The present invention solves such a conventional problem, and determines whether emulation is different by determining the presence / absence of paper size / paper feed port designation information, and as a result, the emulation is set in the apparatus. When emulation data different from the emulation mode is input, the data is discarded without printing, eliminating dust printing and enabling users and the like to be notified that the emulation is different. I do.
【0031】[0031]
【課題を解決するための手段】図1は本発明の原理説明
図である。本発明は前記の目的を達成するため、次のよ
うに構成した。 (1) :上位装置2から転送されたデータを解析し、前記
データから印刷フォーマットデータと印字データとを取
り出す受信データ解析手段(受信データ解析部9)と、
前記印刷フォーマットデータに、用紙サイズ及び給紙口
を指定するための用紙サイズ/給紙口指定情報が有るか
否かを判定する用紙サイズ/給紙口指定判定手段(印刷
フォーマット作成部12内の用紙サイズ/給紙口指定判
定部)と、前記用紙サイズ/給紙口指定判定手段の判定
結果を基にエミュレーション判定を行い、前記用紙サイ
ズ/給紙口指定情報が無い場合は、エミュレーションが
異なると判定するエミュレーション判定手段(エミュレ
ーション判定部10)と、前記エミュレーション判定手
段でエミュレーションが異なると判定した場合に、前記
印字データを印字せずに破棄するデータ破棄手段(デー
タ破棄部13)を備えている。FIG. 1 is a diagram illustrating the principle of the present invention. The present invention is configured as follows to achieve the above object. (1): reception data analysis means (reception data analysis unit 9) for analyzing data transferred from the host device 2 and extracting print format data and print data from the data;
A paper size / paper supply port specification determining unit (a print format creation unit 12) for determining whether the print format data includes paper size / paper supply port specification information for specifying a paper size and a paper supply port. Emulation determination is performed based on the determination result of the paper size / paper supply port designation determination unit) and the paper size / paper supply port designation determination unit. If the paper size / paper supply port designation information does not exist, the emulation is different. Emulation judging unit (emulation judging unit 10), and a data discarding unit (data discarding unit 13) for discarding the print data without printing when the emulation judging unit determines that the emulation is different. I have.
【0032】(2) :前記(1) のプリンタ装置において、
表示手段(表示パネル6)と警報手段(ブザー15)を
備え、前記エミュレーション判定手段は、エミュレーシ
ョンが異なると判定した場合に、前記表示手段でアラー
ム情報を表示させると共に、前記警報手段でアラーム音
を鳴動させるアラーム制御手段を備えている。(2): In the printer of the above (1),
A display means (display panel 6) and an alarm means (buzzer 15), wherein the emulation judging means, when judging that the emulation is different, causes the display means to display alarm information and the alarm means to sound an alarm sound. An alarm control means for sounding is provided.
【0033】(3) :コンピュータに、上位装置から転送
されたデータを解析し、前記データから印刷フォーマッ
トデータと印字データとを取り出す手順と、前記印刷フ
ォーマットデータに、用紙サイズ及び給紙口を指定する
ための用紙サイズ/給紙口指定情報が有るか否かを判定
する手順と、前記判定結果を基にエミュレーション判定
を行い、前記用紙サイズ/給紙口指定情報が無い場合
は、エミュレーションが異なると判定する手順と、前記
判定でエミュレーションが異なると判定した場合に、前
記印字データを印字せずに破棄する手順と、を実行させ
るためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可
能な記録媒体。(3): A procedure for analyzing the data transferred from the host device to the computer, extracting print format data and print data from the data, and specifying a paper size and a paper feed port in the print format data. To determine whether or not there is paper size / paper supply port designation information to perform the emulation determination based on the determination result. If the paper size / paper supply port designation information does not exist, the emulation is different. And a step of discarding the print data without printing when it is determined that the emulation is different in the determination.
【0034】(作用)前記構成に基づく本発明の作用
を、図1に基づいて説明する。印刷開始時には上位装置
2からプリンタ装置1に対してコマンドを発行し、印字
データを転送する。この時、プリンタ装置1では受信デ
ータ解析部9が上位装置2から受信したデータを解析す
る。(Operation) The operation of the present invention based on the above configuration will be described with reference to FIG. At the start of printing, a command is issued from the host device 2 to the printer device 1 to transfer print data. At this time, in the printer device 1, the received data analysis unit 9 analyzes the data received from the host device 2.
【0035】この場合、エミュレーション切替部7の切
り替え操作により当該プリンタ装置1にエミュレーショ
ン・モードが設定されているので、受信データ解析部9
は、設定されたエミュレーション・モードに従って受信
データの解析を行う。そして、受信データが印刷フォー
マットデータであれば、そのデータを印刷フォーマット
作成部12へ転送し、印字データであれば、そのデータ
をエミュレーション判定部10へ転送する。In this case, since the emulation mode is set in the printer 1 by the switching operation of the emulation switching unit 7, the reception data analysis unit 9
Analyzes the received data according to the set emulation mode. Then, if the received data is print format data, the data is transferred to the print format creation unit 12. If the received data is print data, the data is transferred to the emulation determination unit 10.
【0036】印刷フォーマット作成部12は、前記転送
された印刷フォーマットデータを基に印刷フォーマット
を作成する。この時、印刷フォーマット作成部12の用
紙サイズ/給紙口指定判定部は、前記設定されたエミュ
レーション・モードでの用紙サイズ/給紙口指定情報が
あるか否かを判定し、前記判定結果の情報をエミュレー
ション判定部10へ通知する。The print format creating section 12 creates a print format based on the transferred print format data. At this time, the paper size / paper feed port designation determining section of the print format creation section 12 determines whether or not there is paper size / paper feed port specification information in the set emulation mode. The information is notified to the emulation determination unit 10.
【0037】このようにして、印刷フォーマット作成部
12の用紙サイズ/給紙口指定判定部は用紙サイズ/給
紙口指定情報が有るか否かを判定し、その結果の情報
(指定情報有り/無し)をエミュレーション判定部10
へ通知する。また、用紙サイズ/給紙口指定情報が有る
場合は、作成した印刷フォーマットを印字データ作成部
11へ転送する。In this manner, the paper size / paper feed port designation determining section of the print format creating section 12 determines whether or not there is paper size / paper feed port designation information, and the information (result of designation information / No) emulation determination unit 10
Notify to If there is paper size / paper feed port designation information, the created print format is transferred to the print data creation unit 11.
【0038】エミュレーション判定部10は印刷フォー
マット作成部12からの通知を受け取ると、その内容か
らエミュレーション判定を行う。この判定では、前記通
知の内容が「用紙サイズ/給紙口指定情報有り」であれ
ばエミュレーション・モードが同じであると判定し、前
記通知の内容が「用紙サイズ/給紙口指定情報無し」で
あれば、エミュレーション・モードが異なると判定す
る。Upon receiving the notification from the print format creation unit 12, the emulation determination unit 10 makes an emulation determination based on the contents. In this determination, if the content of the notification is “paper size / paper supply port designation information is present”, it is determined that the emulation mode is the same, and the content of the notification is “paper size / paper supply port designation information is absent”. If so, it is determined that the emulation mode is different.
【0039】このようにして、エミュレーション判定部
10でエミュレーション・モードが同じと判定した場合
は、受信データ解析部9から転送された印字データをそ
のまま印字データ作成部11へ送る。そして、印字デー
タ作成部11は前記転送された印刷フォーマットに合わ
せて印字データを作成し、その後、プリンタ機構部にお
いて用紙に印字して出力する。When the emulation determination section 10 determines that the emulation mode is the same, the print data transferred from the reception data analysis section 9 is sent to the print data creation section 11 as it is. Then, the print data creation unit 11 creates print data in accordance with the transferred print format, and thereafter prints and outputs the data on paper in the printer mechanism unit.
【0040】一方、前記用紙サイズ/給紙口指定情報が
無い場合、エミュレーション判定部10はエミュレーシ
ョンが異なると判定し、受信データ解析部9から転送さ
れた印字データを印字データ作成部11へ送ることな
く、データ破棄部13へ送る。データ破棄部13は前記
印字データを受け取ると、そのデータを破棄する。On the other hand, if the paper size / paper feed port designation information does not exist, the emulation determination unit 10 determines that the emulation is different, and sends the print data transferred from the reception data analysis unit 9 to the print data creation unit 11. And sends it to the data discarding unit 13. Upon receiving the print data, the data discarding unit 13 discards the data.
【0041】また、この時、エミュレーション判定部1
0は表示制御部8とブザー制御部16へアラーム情報を
送り、表示と警報を行うように通知する。前記通知を受
けた表示制御部8は、アラーム情報を作成し、そのアラ
ーム情報をオペレーションパネル5上の表示パネル6へ
送り、表示パネル6上にアラーム情報を表示させる。更
に、前記通知を受けたブザー制御部16は、オペレーシ
ョンパネル5のブザー15へ制御信号を送り、ブザー1
5によりアラーム音を鳴動させる。このようにしてオペ
レータ等に対してアラーム情報を通知する。At this time, the emulation determination unit 1
"0" sends alarm information to the display control unit 8 and the buzzer control unit 16, and notifies the display control unit 8 and the buzzer control unit 16 to perform display and alarm. Upon receiving the notification, the display control unit 8 creates alarm information, sends the alarm information to the display panel 6 on the operation panel 5, and causes the display panel 6 to display the alarm information. Further, the buzzer control unit 16 having received the notification sends a control signal to the buzzer 15 of the operation panel 5, and outputs the buzzer 1
5 sounds an alarm sound. Thus, the alarm information is notified to the operator and the like.
【0042】前記のように、用紙サイズ/給紙口指定情
報の有無を判定することでエミュレーションが異なるか
否かを判定している。そして、装置に設定されたエミュ
レーション・モードと異なるエミュレーションのデータ
が入力した場合、そのデータを印字せず破棄して、ゴミ
印字を無くすと共に、アラーム表示と警報音とによりユ
ーザ等に対してエミュレーションが異なっていることを
通知できる。これによりユーザはエミュレーションが異
なっていることを認識できる。As described above, whether or not emulation is different is determined by determining the presence / absence of paper size / paper feed port designation information. If emulation data different from the emulation mode set in the device is input, the data is discarded without printing, eliminating dust printing, and emulating the user with an alarm display and alarm sound. Notify that they are different. This allows the user to recognize that the emulation is different.
【0043】[0043]
【発明の実施の形態】以下、発明の実施の形態を図面に
基づいて詳細に説明する。 §1:プリンタ装置の構成の説明・・・図2参照 図2はプリンタ装置のブロック図である。この例は、ホ
ストコンピュータとして、複数台のパーソナルコンピュ
ータ(以下「パソコン」と記す)2−1、2−2、2−
3を備え、これらのパソコン2−1、2−2、2−3に
1台のプリンタ装置1が接続したシステムである。Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings. §1: Description of the configuration of the printer device ... see FIG. 2 FIG. 2 is a block diagram of the printer device. In this example, a plurality of personal computers (hereinafter, referred to as "PCs") 2-1, 2-2, 2-
3 is a system in which one printer device 1 is connected to these personal computers 2-1, 2-2, and 2-3.
【0044】前記プリンタ装置1には、オペレーション
パネル5と、表示制御部8と、ブザー制御部16と、受
信データ解析部9と、エミュレーション判定部10と、
印字データ作成部11と、印刷フォーマット作成部12
と、データ破棄部13と、プリンタ機構部14等が設け
てある。また、前記オペレーションパネル5には、表示
パネル(例えば、液晶表示パネル)6と、エミュレーシ
ョン切替部7と、ブザー15等が設けてある。前記各部
の機能等は次の通りである。The printer device 1 includes an operation panel 5, a display control unit 8, a buzzer control unit 16, a received data analysis unit 9, an emulation determination unit 10,
Print data creation unit 11 and print format creation unit 12
, A data discard unit 13, a printer mechanism unit 14, and the like. The operation panel 5 is provided with a display panel (for example, a liquid crystal display panel) 6, an emulation switching unit 7, a buzzer 15, and the like. The functions and the like of the respective units are as follows.
【0045】(1) :オペレーションパネル5は、オペレ
ータが操作するためのパネルであり、例えば、プリンタ
装置1の筐体の一部に設けてある。 (2) :表示制御部8は、表示パネル6を制御して各種情
報を表示させるものである。例えば、エミュレーション
判定部10からのアラーム通知を受け取った場合、アラ
ーム情報を作成して表示パネル6へ転送し、表示画面上
にアラーム情報を表示させる。(1): The operation panel 5 is a panel for the operator to operate, and is provided, for example, in a part of the housing of the printer 1. (2): The display control section 8 controls the display panel 6 to display various information. For example, when an alarm notification is received from the emulation determination unit 10, alarm information is created and transferred to the display panel 6, and the alarm information is displayed on a display screen.
【0046】(3) :受信データ解析部9は、上位装置で
あるパソコン2−1、2−2、或いは2−3から転送さ
れたデータを解析するものである。そして、前記解析に
より印刷フォーマットデータと印字データを取り出し、
印刷フォーマットデータは印刷フォーマット作成部12
へ転送し、印字データはエミュレーション判定部10へ
転送するものである。(3) The received data analysis unit 9 analyzes data transferred from the personal computer 2-1, 2-2, or 2-3, which is a higher-level device. Then, print format data and print data are taken out by the analysis,
The print format data is stored in the print format creation unit 12.
The print data is transferred to the emulation determination unit 10.
【0047】(4) :印刷フォーマット作成部12は、受
信データ解析部9から転送された印刷フォーマットデー
タを基に、印刷フォーマットを作成すると共に、前記印
刷フォーマットデータに用紙サイズ及び給紙口を指定す
るための用紙サイズ/給紙口指定情報が有るか否かを判
定し、判定結果の情報をエミュレーション判定部10へ
通知するものである。(4): The print format creation unit 12 creates a print format based on the print format data transferred from the received data analysis unit 9, and specifies a paper size and a paper feed port in the print format data. This is to determine whether or not there is paper size / paper feed port designation information for performing the determination, and notify the emulation determination unit 10 of information of the determination result.
【0048】この場合、プリンタ装置1に設定されたエ
ミュレーション・モードに合った用紙サイズ/給紙口指
定情報が有るか否かを判定しており、仮に、用紙サイズ
/給紙口指定情報があっても、エミュレーションの異な
る情報であれば、前記情報が無いと判定する。すなわ
ち、用紙サイズ/給紙口指定情報が全く無い場合と、前
記情報があってもエミュレーションの異なる情報の場合
に、用紙サイズ/給紙口指定情報が無いと判定する。In this case, it is determined whether or not there is paper size / paper supply port designation information suitable for the emulation mode set in the printer device 1. Even if the information has different emulation, it is determined that the information does not exist. That is, it is determined that there is no paper size / paper supply port designation information when there is no paper size / paper supply port designation information, and when there is information with different emulation even if the above information exists.
【0049】(5) :エミュレーション判定部10は、印
刷フォーマット作成部12からの判定結果の通知を基
に、エミュレーション・モードが異なるか否かを判定す
るものである。この場合、印刷フォーマット作成部12
からの通知の内容が「用紙サイズ/給紙口指定情報無
し」であれば、エミュレーション・モードが異なってい
ると判定し、「用紙サイズ/給紙口指定情報有り」であ
れば、エミュレーション・モードが一致していると判定
する。(5): The emulation determination unit 10 determines whether or not the emulation mode is different based on the notification of the determination result from the print format creation unit 12. In this case, the print format creation unit 12
If the content of the notification from is "paper size / paper supply port designation information is not present", it is determined that the emulation mode is different. Are determined to match.
【0050】(6) :印字データ作成部11は、印刷フォ
ーマット作成部12で作成した印刷フォーマットに従っ
て、印刷形式の印字データを作成するものである。 (7) :データ破棄部13は、エミュレーション判定部1
0からの指示により、印字データを破棄するものであ
る。(6): The print data creating section 11 creates print format print data in accordance with the print format created by the print format creating section 12. (7): The data discard unit 13 is the emulation determination unit 1
The print data is discarded in response to an instruction from 0.
【0051】(8) :プリンタ機構部14は、印字データ
作成部11から転送された印字データを用紙に印字する
ための機構部(プリンタメカ部)である。 (9) :表示パネル6は、例えば、液晶表示パネルで構成
されており、表示制御部8の制御で各種情報を表示する
ものである。(8) The printer mechanism section 14 is a mechanism section (printer mechanism section) for printing the print data transferred from the print data creating section 11 on paper. (9): The display panel 6 is composed of, for example, a liquid crystal display panel, and displays various information under the control of the display control unit 8.
【0052】(10):エミュレーション切替部7は、オペ
レータの切り替え操作によりプリンタ装置のエミュレー
ション・モードの設定を行うもの(例えば、切り替えス
イッチ)である。(10) The emulation switching section 7 is for setting the emulation mode of the printer by a switching operation of the operator (for example, a switch).
【0053】(11):ブザー15は、アラーム音を鳴動す
るものである。 (12):ブザー制御部16はブザー15を制御するもので
ある。 §2:プリンタ装置の動作説明・・・図2参照 以下、図2に基づいて前記プリンタ装置の動作を説明す
る。この例では、複数台のパソコン2−1、2−2、2
−3の内の何れか1台のパソコン(以下「上位装置」と
記す)がプリンタ装置1にコマンドを発行して印刷を行
う。前記印刷を行うに際し、オペレータはプリンタ装置
1のエミュレーション切替部7を操作して、当該プリン
タ装置1にエミュレーション・モードを設定する。以
降、このプリンタ装置1は前記設定されたエミュレーシ
ョン・モードで処理を行う。(11) The buzzer 15 sounds an alarm sound. (12): The buzzer control section 16 controls the buzzer 15. §2: Description of the operation of the printer device—see FIG. 2 Hereinafter, the operation of the printer device will be described with reference to FIG. In this example, a plurality of personal computers 2-1, 2-2, 2
One of the personal computers (hereinafter referred to as “upper device”) issues a command to the printer device 1 to perform printing. When performing the printing, the operator operates the emulation switching unit 7 of the printer 1 to set the emulation mode in the printer 1. Thereafter, the printer 1 performs processing in the set emulation mode.
【0054】印刷開始時には、上位装置はプリンタ装置
1に対して印刷を行わせるためのコマンドを発行し、こ
のコマンドに続けて印字データを転送する。そして、プ
リンタ装置1は前記コマンドに従って前記印字データを
印字する。ところで、前記上位装置が発行するコマンド
には、印刷フォーマットデータが含まれており、この印
刷フォーマットデータの中に、用紙サイズ指定(例え
ば、用紙サイズ=A4)や、給紙口指定(例えば、給紙
口=#1)の各指定情報がある。そして、前記用紙サイ
ズ指定情報や給紙口指定情報は、上位装置内で設定され
た特定のエミュレーションに合わせた方法で指定する。
従って、エミュレーション・モードが異なると、用紙サ
イズ指定や給紙口指定の方法(指定情報)が異なる。At the start of printing, the host device issues a command for causing the printer device 1 to perform printing, and transfers print data following this command. Then, the printer device 1 prints the print data according to the command. The command issued by the higher-level device includes print format data. The print format data includes a paper size specification (for example, paper size = A4) and a paper supply port specification (for example, There is each piece of designation information of “paper mouth = # 1). The paper size specification information and the paper supply port specification information are specified by a method according to a specific emulation set in the host device.
Therefore, when the emulation mode is different, the method (designation information) for specifying the paper size and the paper feed port is different.
【0055】前記のように、印刷開始時には上位装置か
らプリンタ装置1に対してコマンドを発行し、印字デー
タを転送する。この時、プリンタ装置1では受信データ
解析部9が上位装置から転送されたデータを解析する。
この場合、受信データ解析部9はプリンタ装置1に設定
されたエミュレーション・モードに従って受信データの
解析を行う。そして、受信データが印刷フォーマットデ
ータであれば、その印刷フォーマットデータを印刷フォ
ーマット作成部12へ転送し、印字データであれば、そ
の印字データをエミュレーション判定部10へ転送す
る。As described above, at the start of printing, a command is issued from the host device to the printer device 1 and the print data is transferred. At this time, in the printer device 1, the received data analysis unit 9 analyzes the data transferred from the upper device.
In this case, the reception data analysis unit 9 analyzes the reception data according to the emulation mode set in the printer 1. If the received data is print format data, the print format data is transferred to the print format creation unit 12. If the received data is print data, the print data is transferred to the emulation determination unit 10.
【0056】印刷フォーマット作成部12は、前記転送
された印刷フォーマットデータに基づいて印刷フォーマ
ットを作成する。この時、印刷フォーマット作成部12
は、プリンタ装置1に設定されたエミュレーション・モ
ードでの用紙サイズ/給紙口指定情報があるか否かを判
定し、前記判定結果の情報をエミュレーション判定部1
0へ通知する。The print format creating section 12 creates a print format based on the transferred print format data. At this time, the print format creation unit 12
Determines whether or not there is paper size / paper feed port designation information in the emulation mode set in the printer device 1 and determines the information of the determination result in the emulation determination unit 1.
Notify 0.
【0057】この場合、エミュレーション毎に用紙サイ
ズ/給紙口指定情報(指定方法)が異なっているので、
仮に用紙サイズ/給紙口指定情報があっても、用紙サイ
ズ/給紙口指定情報が、プリンタ装置1に設定されたエ
ミュレーション・モードに対して異なっていれば、用紙
サイズ/給紙口指定情報が無いと判定する。In this case, since the paper size / paper feed port designation information (designation method) differs for each emulation,
Even if the paper size / paper supply port designation information is present, if the paper size / paper supply port designation information is different from the emulation mode set in the printer 1, the paper size / paper supply port designation information Is determined not to exist.
【0058】このようにして、印刷フォーマット作成部
12は用紙サイズ/給紙口指定情報が有るか否かを判定
し、その結果の情報(指定情報有り/無し)をエミュレ
ーション判定部10へ通知する。また、用紙サイズ/給
紙口指定情報が有る場合は、作成した印刷フォーマット
を印字データ作成部11へ送る。As described above, the print format creation unit 12 determines whether or not there is paper size / paper feed port designation information, and notifies the emulation determination unit 10 of the result information (with / without designation information). . If there is paper size / paper feed port designation information, the created print format is sent to the print data creation unit 11.
【0059】エミュレーション判定部10は前記印刷フ
ォーマット作成部12からの通知を受け取ると、その通
知内容からエミュレーション・モードが異なるか否かを
判定する。例えば、前記通知の内容が「用紙サイズ/給
紙口指定情報有り」であれば、エミュレーション・モー
ドが一致したと判定し、受信データ解析部9から受け取
った印字データをそのまま印字データ作成部11へ転送
する。そして、印字データ作成部11は前記印刷フォー
マットに合わせて印字データを作成し、作成した印字デ
ータをプリンタ機構部14へ転送する。プリンタ機構部
14は前記印字データを受け取ると、用紙に印字して出
力する。Upon receiving the notification from the print format creation unit 12, the emulation determination unit 10 determines whether the emulation mode is different from the content of the notification. For example, if the content of the notification is “paper size / paper feed port designation information exists”, it is determined that the emulation mode matches, and the print data received from the received data analysis unit 9 is directly sent to the print data creation unit 11. Forward. Then, the print data creation unit 11 creates print data in accordance with the print format, and transfers the created print data to the printer mechanism unit 14. Upon receiving the print data, the printer mechanism unit 14 prints the print data on paper and outputs the print data.
【0060】一方、エミュレーション判定部10は、前
記通知の内容が「用紙サイズ/給紙口指定情報無し」で
あれば、エミュレーション・モードが異なっていると判
定する。この場合、エミュレーション判定部10は、受
信データ解析部9から受け取った印字データをデータ破
棄部13へ転送する。データ破棄部13は前記印字デー
タを受け取ると、そのデータを破棄する。また、エミュ
レーション判定部10は表示制御部8とブザー制御部1
6へアラーム情報を通知し、表示と警報を行うように指
示する。On the other hand, if the content of the notification is "no paper size / paper feed port designation information", the emulation determination unit 10 determines that the emulation mode is different. In this case, the emulation determination unit 10 transfers the print data received from the reception data analysis unit 9 to the data discard unit 13. Upon receiving the print data, the data discarding unit 13 discards the data. The emulation determination unit 10 includes the display control unit 8 and the buzzer control unit 1.
6 is notified of alarm information, and instructed to perform display and alarm.
【0061】前記通知を受けた表示制御部8は、アラー
ム情報を作成し、そのアラーム情報をオペレーションパ
ネル5の表示パネル6へ送り、表示パネル6上にアラー
ム情報を表示させる。また、前記通知を受けたブザー制
御部16は、オペレーションパネル5のブザー15へ制
御信号を送り、ブザー15によりアラーム音を鳴動させ
る。このようにしてオペレータ等に対してアラーム情報
を通知する。The display control unit 8 having received the notification creates alarm information, sends the alarm information to the display panel 6 of the operation panel 5, and displays the alarm information on the display panel 6. In addition, the buzzer control unit 16 having received the notification sends a control signal to the buzzer 15 of the operation panel 5 and causes the buzzer 15 to sound an alarm sound. Thus, the alarm information is notified to the operator and the like.
【0062】§3:フローチャートに基づく印刷フォー
マット作成部の処理説明・・・図3参照 図3は印刷フォーマット作成部の処理フローチャートで
ある。以下、図3に基づいて印刷フォーマット作成部の
処理を説明する。なお、図3に示したS1〜S6は各処
理ステップを示す。§3: Explanation of Processing of Print Format Creation Unit Based on Flowchart--See FIG. 3 FIG. 3 is a flowchart of processing of the print format creation unit. Hereinafter, the processing of the print format creation unit will be described with reference to FIG. Note that S1 to S6 shown in FIG. 3 indicate each processing step.
【0063】印刷フォーマット作成部12は、受信デー
タ解析部9から印刷フォーマットデータを受け取ると
(S1)、該印刷フォーマットデータの指定情報に従っ
て印刷フォーマットを作成する(S2)。この時、印刷
フォーマット作成部12は、プリンタ装置1に設定され
たエミュレーション・モードに従った用紙サイズ/給紙
口指定情報があるか否かを判定する(S3)。その結
果、用紙サイズ/給紙口指定情報が有れば、用紙サイズ
/給紙口指定が有ることをエミュレーション判定部10
へ通知する(S4)。そして、前記作成した印刷フォー
マットを印字データ作成部11へ送り(S5)、再び前
記S1の処理から繰り返して行う。When receiving the print format data from the received data analysis unit 9 (S1), the print format creation unit 12 creates a print format according to the specified information of the print format data (S2). At this time, the print format creation unit 12 determines whether there is paper size / paper feed port designation information according to the emulation mode set in the printer device 1 (S3). As a result, if there is the paper size / paper supply port designation information, the emulation determination unit 10 determines that the paper size / paper supply port designation exists.
Is notified (S4). Then, the created print format is sent to the print data creating unit 11 (S5), and the process is repeated from the process of S1 again.
【0064】しかし、前記S3の処理で、用紙サイズ/
給紙口指定情報が無いと判定した場合は、用紙サイズ/
給紙口指定情報が無いことをエミュレーション判定部1
0へ通知し(S6)、再び前記S1の処理から繰り返し
て行う。なお、この場合は作成した印刷フォーマットを
印字データ作成部11へ送らない。However, in the process of S3, the paper size /
If it is determined that there is no paper feed port designation information, the paper size /
Emulation determination unit 1 determines that there is no paper feed port designation information
0 (S6), and the process is repeated again from the process of S1. In this case, the created print format is not sent to the print data creation unit 11.
【0065】§4:フローチャートに基づくエミュレー
ション判定部の処理説明・・・図4参照 図4はエミュレーション判定部の処理フローチャートで
ある。以下、図4に基づいてエミュレーション判定部の
処理を説明する。なお、図4に示したS11〜S17は
各処理ステップを示す。§4: Description of Processing of Emulation Determination Unit Based on Flowchart—See FIG. 4 FIG. 4 is a processing flowchart of the emulation determination unit. Hereinafter, the processing of the emulation determination unit will be described with reference to FIG. Note that S11 to S17 shown in FIG. 4 indicate each processing step.
【0066】エミュレーション判定部10は印刷フォー
マット作成部12からの通知を受け取ると(S11)、
その通知の内容から、エミュレーション・モードが同じ
か否かを判定する(S12)。この場合、前記通知の内
容が「用紙サイズ/給紙口指定判情報有り」ならばエミ
ュレーション・モードが同じであると判定し、前記通知
の内容が「用紙サイズ/給紙口指定情報無し」であれ
ば、エミュレーション・モードが異なると判定する。When the emulation determination unit 10 receives the notification from the print format creation unit 12 (S11),
From the content of the notification, it is determined whether the emulation mode is the same (S12). In this case, if the content of the notification is “paper size / paper feed port designation information exists”, it is determined that the emulation mode is the same, and the content of the notification is “paper size / paper feed port designation information is absent”. If so, it is determined that the emulation mode is different.
【0067】そして、前記S12の処理で、エミュレー
ション・モードが同じであると判定した場合、エミュレ
ーション判定部10は、受信データ解析部9から印字デ
ータを受け取るのを待ち(S13)、受け取った印字デ
ータをそのまま印字データ作成部11へ送り(S1
4)、再び前記S1の処理から繰り返して行う。When the emulation mode is determined to be the same in the processing of S12, the emulation determination unit 10 waits for reception of print data from the reception data analysis unit 9 (S13). Is sent to the print data creation unit 11 as it is (S1
4) Repeatedly from the processing of S1.
【0068】しかし、前記S12の処理で、エミュレー
ション・モードが異なると判定した場合、エミュレーシ
ョン判定部10は、受信データ解析部9からの印字デー
タを受信するのを待ち、印字データを受け取ると、その
印字データをデータ破棄部13へ送る(S16)。そし
て、データ破棄部13により前記印字データ破棄する。
すなわち、用紙サイズ/給紙口指定情報の無い印字デー
タはエミュレーションの異なる印字データであるとし
て、前記印字データを破棄し、印字しない。However, if it is determined in step S12 that the emulation mode is different, the emulation determination unit 10 waits for reception of the print data from the reception data analysis unit 9, and when the print data is received, The print data is sent to the data discarding unit 13 (S16). Then, the print data is discarded by the data discarding unit 13.
That is, the print data without the paper size / paper feed port designation information is regarded as print data having different emulations, the print data is discarded, and no printing is performed.
【0069】また、この時、エミュレーション判定部1
0は表示制御部8とブザー制御部16へアラーム通知を
行い、表示と警報を指示する(S17)。前記通知を受
けた表示制御部8は、アラーム状態が発生したことを示
すアラーム情報を作成し、そのアラーム情報をオペレー
ションパネル5の表示パネル6へ送り、表示パネル6上
にアラーム情報を表示させる。また、前記通知を受けた
ブザー制御部16は、オペレーションパネル5のブザー
15へ制御信号を送り、ブザー15によりアラーム音を
鳴動させる。このようにしてオペレータ等に対してアラ
ーム情報を通知する。At this time, the emulation determination unit 1
0 sends an alarm notification to the display control unit 8 and the buzzer control unit 16 and instructs display and warning (S17). Upon receiving the notification, the display control unit 8 creates alarm information indicating that an alarm condition has occurred, sends the alarm information to the display panel 6 of the operation panel 5, and causes the display panel 6 to display the alarm information. In addition, the buzzer control unit 16 having received the notification sends a control signal to the buzzer 15 of the operation panel 5 and causes the buzzer 15 to sound an alarm sound. Thus, the alarm information is notified to the operator and the like.
【0070】§5:記録媒体とプログラムの説明 前記プリンタ装置1の受信データ解析部9、印刷フォー
マット作成部12、エミュレーション判定部10、デー
タ破棄部13が行う処理は、プリンタ装置1内のCPU
(またはMPU)がプログラムを実行することにより次
のようにして実現する。§5: Description of Recording Medium and Program The processes performed by the received data analysis unit 9, print format creation unit 12, emulation determination unit 10, and data discarding unit 13 of the printer 1 are performed by the CPU in the printer 1.
(Or MPU) executes the program to achieve the following.
【0071】前記パソコン(複数のパソコン2−1、2
−2、2−3の内の何れか1台)にはハードディスク装
置が設けてあり、このハードディスク装置の記録媒体
(ハードディスク)に、前記プリンタ装置1内の処理を
実現するためのプログラムやその他の各種データ等を格
納しておく。そして、前記処理を行う場合は、パソコン
内に設けたCPUの制御によりハードディスク装置の記
録媒体に格納されている前記プログラムやデータを読み
出して、プリンタ装置1へ転送し、プリンタ装置1内の
メモリに取り込む。The personal computer (a plurality of personal computers 2-1 and 2)
, 2-3), a hard disk device is provided, and a recording medium (hard disk) of the hard disk device stores a program for realizing the processing in the printer device 1 and other programs. Various data and the like are stored. When the above processing is performed, the program and data stored in the recording medium of the hard disk device are read out under the control of a CPU provided in the personal computer, and are transferred to the printer device 1. take in.
【0072】その後、プリンタ装置1内のCPU(又は
MPU)が前記メモリに格納してあるプログラムの内、
必要なプログラムから順次読み出して実行することによ
り、前記プリンタ装置1内の前記処理を行う。なお、前
記ハードディスク装置の記録媒体に格納するプログラム
は、次のようにして記録(記憶)する。After that, the CPU (or MPU) in the printer device 1 executes the program stored in the memory,
The processing in the printer device 1 is performed by sequentially reading and executing necessary programs. The program stored in the recording medium of the hard disk device is recorded (stored) as follows.
【0073】:フレキシブルディスク(フロッピィデ
ィスク)に格納されているプログラム(他の装置で作成
したプログラムデータ)を、パソコンに設けたフレキシ
ブルディスクドライブ装置により読み取り、ハードディ
スク装置の記録媒体(ハードディスク)に格納する。A program (program data created by another device) stored in a flexible disk (floppy disk) is read by a flexible disk drive provided in a personal computer and stored in a recording medium (hard disk) of a hard disk device. .
【0074】:光磁気ディスク、或いはCD−ROM
等の記録媒体に格納されているデータを、前記パソコン
に設けたドライブ装置により読み取り、ハードディスク
装置の記録媒体(ハードディスク)に格納する。: Magneto-optical disk or CD-ROM
The data stored in a recording medium such as the above is read by a drive device provided in the personal computer, and is stored in a recording medium (hard disk) of a hard disk device.
【0075】:LAN等の通信回線を介して他の装置
から伝送されたデータを前記パソコンで受信し、そのデ
ータをハードディスク装置の記録媒体(ハードディス
ク)に格納する。Data received from another device via a communication line such as a LAN is received by the personal computer, and the data is stored in a recording medium (hard disk) of a hard disk device.
【0076】§6:その他の説明 (1) :前記実施の形態で説明したプリンタ装置はエミュ
レーション・モードを切り替え設定可能な装置の例であ
るが、本発明はこのような例に限らず、エミュレーショ
ン・モードの切り替え設定が不可能な装置であっても、
前記の例と同様にして実施可能である。すなわち、本発
明では用紙サイズ/給紙口指定情報の有無によりエミュ
レーション・モードが同じか否かを判定しているので、
どのようなプリンタ装置にも適用可能である。§6: Other explanations (1): The printer described in the above embodiment is an example of a device capable of switching and setting an emulation mode. However, the present invention is not limited to such an example, and the emulation mode is not limited to such an example.・ Even if the device cannot be set to switch modes,
It can be implemented in the same manner as in the above example. That is, in the present invention, whether or not the emulation mode is the same is determined based on the presence or absence of the paper size / paper feed port designation information.
It is applicable to any printer device.
【0077】(2) :前記パソコンは1台の場合でも実施
可能である。(2): The above-mentioned personal computer can be implemented even with one unit.
【0078】[0078]
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば次
のような効果がある。 (1) :印刷開始時に、上位装置からプリンタ装置に対し
て用紙サイズ及び給紙口を指定するための指定情報が必
ず転送されることを利用し、この指定情報の有無を判定
することでエミュレーション・モードが異なるか否かを
判定している。従って、前記指定情報の有無判定結果に
基づき、プリンタ装置内において、エミュレーション・
モードが同じか否かを自動的に判定し、エミュレーショ
ン・モードの異なる印字データは破棄して印字しないよ
うにすることができる。その結果、従来のようなゴミ印
字を無くすことができ、用紙の無駄遣いを防止できる。As described above, the present invention has the following effects. (1): Emulation is performed by using the fact that the specified information for specifying the paper size and paper feed port is always transferred from the host device to the printer at the start of printing, and by determining the presence or absence of this specified information. -It is determined whether the mode is different. Therefore, based on the determination result of the presence / absence of the designation information, emulation and
It is possible to automatically determine whether the mode is the same or not, and discard print data in a different emulation mode so as not to print. As a result, the conventional dust printing can be eliminated, and the waste of paper can be prevented.
【0079】(2) :上位装置で用紙サイズや給紙口の指
定を忘れ、プリンタ装置に印字データのみが入力された
場合、エミュレーション・モードの異なるデータである
と判定し、そのデータを破棄することができる。従っ
て、従来例のようなゴミ印字を無くし、用紙の無駄遣い
を防止できる。(2): If the host device forgets to specify the paper size and paper feed port and only print data is input to the printer, it is determined that the data has a different emulation mode, and the data is discarded. be able to. Therefore, dust printing as in the conventional example can be eliminated, and waste of paper can be prevented.
【0080】(3) :プリンタ装置にエミュレーション・
モードの異なる印字データが入力した場合、アラーム情
報を表示すると共に、警報手段の鳴動によりユーザ等に
通知することができる。従って、ユーザ等にエミュレー
ション・モードが異なっていることを確実に認識させる
ことができる。(3): Emulation to printer
When print data in different modes is input, alarm information is displayed and a user or the like can be notified by sounding of an alarm unit. Therefore, it is possible to make the user or the like surely recognize that the emulation mode is different.
【0081】前記効果の外、各請求項に対応して次のよ
うな効果がある。 (4) :請求項1では、上位装置から転送されたデータを
解析し、前記データから印刷フォーマットデータと印字
データとを取り出す受信データ解析手段と、印刷フォー
マットデータに、用紙サイズ及び給紙口を指定するため
の用紙サイズ/給紙口指定情報が有るか否かを判定する
用紙サイズ/給紙口指定判定手段と、用紙サイズ/給紙
口指定判定手段の判定結果を基にエミュレーション判定
を行い、用紙サイズ/給紙口指定情報が無い場合は、エ
ミュレーションが異なると判定するエミュレーション判
定手段と、エミュレーション判定手段でエミュレーショ
ンが異なると判定した場合に、印字データを印字せずに
破棄するデータ破棄手段を備えている。In addition to the above effects, the following effects are provided corresponding to each claim. (4): In the first aspect, a reception data analysis means for analyzing data transferred from a higher-level device and extracting print format data and print data from the data, and including a paper size and a paper feed port in the print format data. The emulation determination is performed based on the determination results of the paper size / paper supply port designation determining means for determining whether there is paper size / paper supply port designation information for designation, and the paper size / paper supply port designation determination means. Emulation judging means for judging that emulation is different when there is no paper size / paper feed port designation information; and data discarding means for discarding print data without printing when the emulation judging means judges that emulation is different. It has.
【0082】従って、プリンタ装置に設定されたエミュ
レーション・モードと異なるエミュレーションの印字デ
ータが入力した場合、そのデータを印字せず破棄して、
ゴミ印字を無くし、用紙の無駄遣いを防止することがで
きる。Therefore, when print data of an emulation different from the emulation mode set in the printer device is input, the data is discarded without being printed.
It is possible to eliminate dust printing and prevent waste of paper.
【0083】(5) :請求項2では、表示手段と警報手段
を備え、エミュレーション判定手段は、エミュレーショ
ンが異なると判定した場合に、表示手段でアラーム情報
を表示させると共に、警報手段でアラーム音を鳴動させ
るアラーム制御手段を備えている。従って、ユーザ等に
対してエミュレーション・モードが異なっていることを
確実に通知できる。(5): In claim 2, the display device and the alarm device are provided, and when the emulation is judged to be different, the emulation judgment device displays the alarm information on the display device and outputs the alarm sound by the alarm device. An alarm control means for sounding is provided. Therefore, it is possible to reliably notify the user or the like that the emulation mode is different.
【0084】(6) :請求項3では、コンピュータに、上
位装置から転送されたデータを解析し、前記データから
印刷フォーマットデータと印字データとを取り出す手順
と、前記印刷フォーマットデータに、用紙サイズ及び給
紙口を指定するための用紙サイズ/給紙口指定情報が有
るか否かを判定する手順と、前記判定結果を基にエミュ
レーション判定を行い、前記用紙サイズ/給紙口指定情
報が無い場合は、エミュレーションが異なると判定する
手順と、前記判定でエミュレーションが異なると判定し
た場合に、前記印字データを印字せずに破棄する手順
と、を実行させるためのプログラムを記録媒体に記録し
ている。(6) In the third aspect, the computer analyzes the data transferred from the higher-level device and extracts print format data and print data from the data. A procedure for determining whether or not there is paper size / paper supply port designation information for designating a paper supply port, and emulation determination based on the determination result. Records a program for executing a procedure for determining that the emulation is different, and a procedure for discarding the print data without printing when the emulation is determined to be different in the determination on a recording medium. .
【0085】従って、前記プログラムを実行することに
より、プリンタ装置に設定されたエミュレーション・モ
ードと異なるエミュレーションのデータが入力した場
合、そのデータを印字せず破棄するので、ゴミ印字を無
くすことができる。Therefore, by executing the above-mentioned program, when emulation data different from the emulation mode set in the printer is input, the data is discarded without being printed, so that dust printing can be eliminated.
【図1】本発明の原理説明図である。FIG. 1 is a diagram illustrating the principle of the present invention.
【図2】実施の形態におけるプリンタ装置のブロック図
である。FIG. 2 is a block diagram of the printer device according to the embodiment.
【図3】実施の形態における印刷フォーマット作成部の
処理フローチャートである。FIG. 3 is a processing flowchart of a print format creation unit according to the embodiment.
【図4】実施の形態におけるエミュレーション判定部の
処理フローチャートである。FIG. 4 is a processing flowchart of an emulation determination unit in the embodiment.
【図5】従来例1の説明図である。FIG. 5 is an explanatory diagram of Conventional Example 1.
1 プリンタ装置 5 オペレーションパネル 6 表示パネル 7 エミュレーション切替部 8 表示制御部 9 受信データ解析部 10 エミュレーション判定部 11 印字データ作成部 12 印刷フォーマット作成部 13 データ破棄部 14 プリンタ機構部 15 ブザー 16 ブザー制御部 Reference Signs List 1 printer device 5 operation panel 6 display panel 7 emulation switching unit 8 display control unit 9 received data analysis unit 10 emulation determination unit 11 print data creation unit 12 print format creation unit 13 data discard unit 14 printer mechanism unit 15 buzzer 16 buzzer control unit
Claims (3)
前記データから印刷フォーマットデータと印字データと
を取り出す受信データ解析手段と、 前記印刷フォーマットデータに、用紙サイズ及び給紙口
を指定するための用紙サイズ/給紙口指定情報が有るか
否かを判定する用紙サイズ/給紙口指定判定手段と、 前記用紙サイズ/給紙口指定判定手段の判定結果を基に
エミュレーション判定を行い、前記用紙サイズ/給紙口
指定情報が無い場合は、エミュレーションが異なると判
定するエミュレーション判定手段と、 前記エミュレーション判定手段でエミュレーションが異
なると判定した場合に、前記印字データを印字せずに破
棄するデータ破棄手段を備えていることを特徴としたプ
リンタ装置。1. An apparatus for analyzing data transferred from a host device,
Receiving data analysis means for extracting print format data and print data from the data; and determining whether or not the print format data has paper size / paper feed port designation information for specifying a paper size and a paper feed port. The emulation determination is performed based on the determination result of the paper size / paper supply port designation determining means and the paper size / paper supply port designation determination means. If there is no paper size / paper supply port designation information, the emulation is different. And a data discarding means for discarding the print data without printing when the emulation is judged to be different.
異なると判定した場合に、前記表示手段でアラーム情報
を表示させると共に、前記警報手段でアラーム音を鳴動
させるアラーム制御手段を備えていることを特徴とした
請求項1記載のプリンタ装置。2. An alarm control comprising a display unit and an alarm unit, wherein the emulation determination unit displays alarm information on the display unit and sounds an alarm sound on the alarm unit when the emulation is determined to be different. 2. A printer according to claim 1, further comprising means.
ら印刷フォーマットデータと印字データとを取り出す手
順と、 前記印刷フォーマットデータに、用紙サイズ及び給紙口
を指定するための用紙サイズ/給紙口指定情報が有るか
否かを判定する手順と、 前記判定結果を基にエミュレーション判定を行い、前記
用紙サイズ/給紙口指定情報が無い場合は、エミュレー
ションが異なると判定する手順と、 前記判定でエミュレーションが異なると判定した場合
に、前記印字データを印字せずに破棄する手順と、 を実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ
読み取り可能な記録媒体。3. A computer for analyzing data transferred from a host device, extracting print format data and print data from the data, and specifying a paper size and a paper feed port in the print format data. Determining whether or not there is paper size / paper supply port designation information; and performing emulation determination based on the determination result. If there is no paper size / paper supply port designation information, it is determined that emulation is different. And discarding the print data without printing when it is determined that the emulation is different in the determination, and a computer-readable recording medium storing a program for executing the steps.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9198275A JPH1134439A (en) | 1997-07-24 | 1997-07-24 | Printer device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9198275A JPH1134439A (en) | 1997-07-24 | 1997-07-24 | Printer device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH1134439A true JPH1134439A (en) | 1999-02-09 |
Family
ID=16388425
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9198275A Withdrawn JPH1134439A (en) | 1997-07-24 | 1997-07-24 | Printer device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH1134439A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN100418049C (en) * | 1999-04-13 | 2008-09-10 | 株式会社理光 | Data printing trating method and system thereof |
-
1997
- 1997-07-24 JP JP9198275A patent/JPH1134439A/en not_active Withdrawn
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN100418049C (en) * | 1999-04-13 | 2008-09-10 | 株式会社理光 | Data printing trating method and system thereof |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4059027B2 (en) | Printer and printer print condition setting method | |
US8355155B2 (en) | Image forming apparatus with high operability | |
US9696954B2 (en) | Information processing apparatus and information processing method for executing print processing using hot folder | |
JP2002200828A (en) | Information processor, control method and storage medium | |
JPH10333846A (en) | Output control method and device therefor | |
JP4438034B2 (en) | Printing control apparatus, printing control method, and computer-readable recording medium | |
JPH1134439A (en) | Printer device | |
JP4854144B2 (en) | Printing system, management method, and printing apparatus | |
JPH11203089A (en) | Medium storing printer driver program | |
JPH10283129A (en) | Printing controller, installation method for printing control program and storage medium | |
JP4464057B2 (en) | Information processing apparatus, control method, and program | |
JP2004185325A (en) | Print server device | |
JP2003127502A (en) | Printer | |
JPH11355545A (en) | Data output device | |
JP3313904B2 (en) | Print server system | |
JP3536668B2 (en) | Printing control device | |
JP2001047706A (en) | Imaging system in network environment | |
JPH07129336A (en) | Printer device and its system | |
JP2008027217A (en) | Printing system with information processor and printing apparatus | |
JPH1011038A (en) | Information processor and interface device and picture output control method | |
JP2008287393A (en) | PRINT SYSTEM, PRINT CONTROL DEVICE, PRINT SYSTEM CONTROL METHOD, DRIVER PROGRAM, AND RECORDING MEDIUM CONTAINING THE PROGRAM | |
JP3330855B2 (en) | Printer system, printer operation control method, and recording medium | |
JP3309942B2 (en) | Print server and operation method thereof | |
JPH11353130A (en) | Print controller and print control method | |
JP4618447B2 (en) | Printer and printer print condition setting method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20041005 |