[go: up one dir, main page]

JP2008027217A - Printing system with information processor and printing apparatus - Google Patents

Printing system with information processor and printing apparatus Download PDF

Info

Publication number
JP2008027217A
JP2008027217A JP2006199370A JP2006199370A JP2008027217A JP 2008027217 A JP2008027217 A JP 2008027217A JP 2006199370 A JP2006199370 A JP 2006199370A JP 2006199370 A JP2006199370 A JP 2006199370A JP 2008027217 A JP2008027217 A JP 2008027217A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
command
job
printing apparatus
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2006199370A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hiroyuki Kayama
博之 嘉山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2006199370A priority Critical patent/JP2008027217A/en
Publication of JP2008027217A publication Critical patent/JP2008027217A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Storing Facsimile Image Data (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To implement a trial printing function and to reduce the waste of resources and time due to trial printing. <P>SOLUTION: In a printing system for printing job data transferred from an information processor, the information processor includes a means for transferring an indication command to a printing apparatus, a means for transferring a preservation indication command to the printing apparatus in response to reception of a trial printing indication, a means for monitoring the printing apparatus, a means for displaying a result of preservation processing, and a means for transferring a printing indication command to the printing apparatus in accordance with a printing indication to a display means. The printing apparatus includes: a job storage part for preserving job data in the printing apparatus; a means for preserving job data received from the information processor in the job storage part; an informing means for informing the information processor of the result of preservation processing; and a means for performing print processing of job data preserved in the job storage part in the case that the indication command received from the information processor is a command to indicate printing. <P>COPYRIGHT: (C)2008,JPO&INPIT

Description

本発明は、情報処理装置から転送されるジョブデータを印刷装置が印刷する印刷システムに関する。   The present invention relates to a printing system in which a printing apparatus prints job data transferred from an information processing apparatus.

従来、顧客からの印刷物(雑誌、新聞、カタログ、広告等)の作成依頼を受注し、デジタル複写機等の印刷装置を利用して電子データから印刷物を生成するPOD(Print On Demand)市場の印刷ワークフローにおいて、オペレータは印刷データを生成するプリプレス作業をクライアントコンピュータ上で行い、印刷処理を行うプレス作業は印刷装置の前で行う。   Conventionally, printing on the POD (Print On Demand) market where a customer receives a request to create a printed matter (magazine, newspaper, catalog, advertisement, etc.) and generates a printed matter from electronic data using a printing device such as a digital copying machine. In the workflow, the operator performs a prepress operation for generating print data on the client computer, and the press operation for performing the printing process is performed in front of the printing apparatus.

このような印刷ワークフローにおいて、印刷時のミスやリソースの無駄を削減することを目的に、クライアントコンピュータから送信した印刷データを印刷装置で一時保存すると同時に特定のページ、部数のみの印刷を行うお試し印刷機能が考えられている(例えば、特許文献1参照)。
USP6160629
In such a printing workflow, with the aim of reducing mistakes and waste of resources during printing, the print data sent from the client computer is temporarily stored in the printing device, and at the same time, only a specific page and number of copies are printed. A printing function is considered (for example, see Patent Document 1).
USP 6160629

しかしながら、上述した従来の技術では、プリンタでの処理結果を確認することなくお試し印刷処理(保存処理と印刷処理)が実行されるため、お試し印刷の印刷処理による用紙やインクなどのリソースや印刷処理にかかる時間が無駄に消費されるという問題が発生していた。   However, in the above-described conventional technology, the trial printing process (storing process and printing process) is executed without confirming the processing result in the printer. Therefore, resources such as paper and ink by the printing process of the trial printing, There has been a problem that the time required for the printing process is wasted.

かかる目的下において、第1の発明は、情報処理装置と、該情報処理装置に接続された印刷装置とを備え、
前記情報処理装置から転送されるジョブデータを前記印刷装置が印刷する印刷システムにおいて、
前記情報処理装置は、前記ジョブデータおよび印刷装置への指示コマンドを前記印刷装置へ転送する転送手段を有し、前記指示コマンドにジョブデータの保存を指示するコマンドおよび印刷を指示するコマンドを含み、前記印刷装置への保存かつ印刷を意味するお試し印刷の指示を受け取った場合に前記転送手段が保存を指示するコマンドを前記印刷装置へ転送する手段を有し、前記印刷装置を監視する監視手段を有し、前記監視手段が取得した前記印刷装置の保存処理の結果を表示する表示手段を有し、前記表示手段への印刷指示に従って前記転送手段が前記印刷装置へ印刷を指示するコマンドを転送する手段を有し、
前記印刷装置は、ジョブデータを前記印刷装置に保存するためのジョブ記憶部を有し、前記情報処理装置から受信した指示コマンドが保存を指示するコマンドの場合に受信したジョブデータを前記記憶部に保存する手段を有し、前記情報処理装置に保存処理の結果を通知する通知手段を有し、前記情報処理装置から受信した指示コマンドが印刷を指示するコマンドの場合に前記ジョブ記憶部に保存されたジョブデータの印刷処理を行う手段を備えることを特徴とする。
Under such an object, the first invention comprises an information processing device and a printing device connected to the information processing device,
In the printing system in which the printing apparatus prints job data transferred from the information processing apparatus,
The information processing apparatus includes a transfer unit that transfers the job data and an instruction command to a printing apparatus to the printing apparatus, and includes a command for instructing storage of job data and a command for instructing printing. Monitoring means for monitoring the printing apparatus, having means for transferring a command instructing the saving to the printing apparatus when the instruction for trial printing meaning saving and printing in the printing apparatus is received A display means for displaying the result of the storage process of the printing apparatus acquired by the monitoring means, and the transfer means transfers a command for instructing printing to the printing apparatus in accordance with a print instruction to the display means. Means to
The printing apparatus has a job storage unit for storing job data in the printing apparatus, and the received job data is stored in the storage unit when the instruction command received from the information processing apparatus is a command instructing storage. Storing means, and notifying means for notifying the result of the storage process to the information processing apparatus, and when the instruction command received from the information processing apparatus is a command instructing printing, the information is stored in the job storage unit. And a means for printing the job data.

第2の発明は、第1の発明において、前記指示コマンドにジョブデータの削除を指示するコマンドを含み、前記情報処理装置は、前記表示手段への削除指示に従って前記転送手段が前記印刷装置へ削除を指示するコマンドを転送する手段を有し、
前記印刷装置は、前記情報処理装置から受信した指示コマンドが削除を指示するコマンドの場合に前記ジョブ記憶部に保存されたジョブデータの削除処理を行う手段を備えることを特徴とする。
According to a second aspect of the present invention, in the first aspect, the instruction command includes a command for instructing deletion of job data, and the information processing apparatus deletes the transfer means to the printing apparatus in accordance with a deletion instruction to the display means. Means for transferring a command indicating
The printing apparatus includes a unit that performs a process of deleting job data stored in the job storage unit when an instruction command received from the information processing apparatus is a command instructing deletion.

第3の発明は、第1の発明において、前記指示コマンドにジョブデータの出力設定の変更を指示するコマンドを含み、前記情報処理装置は、前記表示手段への出力設定の変更指示に従って前記転送手段が前記印刷装置へ出力設定の変更を指示するコマンドを転送する手段を有し、
前記印刷装置は、前記情報処理装置から受信した指示コマンドが出力設定の変更を指示するコマンドの場合に前記ジョブ記憶部に保存されたジョブデータの出力設定の変更処理を行う手段を備えることを特徴とする。
According to a third invention, in the first invention, the instruction command includes a command for instructing a change in an output setting of job data, and the information processing apparatus performs the transfer unit in accordance with an instruction to change the output setting to the display unit. Has means for transferring a command for instructing change of output setting to the printing apparatus,
The printing apparatus includes means for changing output settings of job data stored in the job storage unit when the instruction command received from the information processing apparatus is a command for instructing change of output settings. And

第4の発明は、第1の発明において、前記印刷装置の通知手段が保存処理の結果の通知とともに画像データを送信する手段を有し、
前記印刷装置の表示手段が画像データのプレビューを表示する手段を有することを特徴とする。
According to a fourth aspect, in the first aspect, the notification unit of the printing apparatus includes a unit that transmits image data together with a notification of a result of the storage process.
The display means of the printing apparatus has means for displaying a preview of image data.

以上説明したように、本発明の請求項によれば、
お試し印刷が指示された場合に、印刷データとともに保存コマンドと印刷コマンドを順次プリンタへ送信し、プリンタで各コマンドに応じて印刷データの保存と印刷処理を行うようにしたことでお試し印刷を実現し、
また、お試し印刷の印刷処理を実行する前にオペレータにプリンタでの処理結果を通知するようにしたことで、
オペレータはお試し印刷を実行するかをあらかじめ判断することができ、必要に応じて属性変更を行ってからお試し印刷の実行が可能であり、お試し印刷によるリソースや時間の無駄を削減することができる。
As explained above, according to the claims of the present invention,
When trial printing is instructed, the save command and print command are sent to the printer sequentially along with the print data, and the printer saves and prints the print data according to each command. Realized,
In addition, by executing the printing process of the trial printing, the operator is notified of the processing result on the printer,
The operator can determine in advance whether or not to perform trial printing, and can perform trial printing after changing the attributes as necessary, reducing waste of resources and time due to trial printing. it can.

(実施例1)
以下、本発明の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。
(Example 1)
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

<印刷システムの構成例>
図1は、本発明にかかわる印刷システムの全体構成を示す図である。なお、以下の説明における印刷システム全体の環境は本発明の説明を理解し易くするためのものであり、本発明はこれらの環境に限定されるものではない。
<Configuration example of printing system>
FIG. 1 is a diagram showing the overall configuration of a printing system according to the present invention. It should be noted that the environment of the entire printing system in the following description is for facilitating understanding of the description of the present invention, and the present invention is not limited to these environments.

同図において、101、102、103は、ネットワーク106に接続され、相互に通信可能なネットワークコンピュータ(クライアントコンピュータ)であり、典型的にはパーソナルコンピュータ(PC)であり、ネットワークケーブルによってネットワーク106に接続され、アプリケーションプログラム等の各種のプログラムを実行可能であり、印刷データをネットワークプリンタ104、105に転送する機能を有する。   In the figure, reference numerals 101, 102, and 103 denote network computers (client computers) that are connected to the network 106 and can communicate with each other, and are typically personal computers (PCs), and are connected to the network 106 by a network cable. Various programs such as application programs can be executed, and the print data is transferred to the network printers 104 and 105.

104、105は、印刷制御装置としてのネットワークプリンタであり、図示しないネットワークインタフェースを介してネットワーク106と接続されており、クライアントコンピュータ101〜103から送信されてくる印字データを含む印刷ジョブを解析し、1ページずつドットイメージに変換して印刷する。各ネットワークプリンタの機能は相違するものであってもよい。   Reference numerals 104 and 105 denote network printers as print control apparatuses, which are connected to the network 106 via a network interface (not shown), analyze print jobs including print data transmitted from the client computers 101 to 103, One page is converted to a dot image and printed. The functions of each network printer may be different.

また、106はネットワークであり、クライアントコンピュータ101〜103、ネットワークプリンタ104、105等と接続している。   Reference numeral 106 denotes a network, which is connected to client computers 101 to 103, network printers 104 and 105, and the like.

<クライアントコンピュータのハードウェア構成例>
図2は、クライアントコンピュータ101〜103の構成を説明するブロック図である。 図2において、200は装置全体の制御を行うCPUであり、ハードディスク(HD)205に格納されているアプリケーションプログラム、プリンタドライバプログラム、OSや、本実施形態の制御プログラム等を実行し、RAM202にプログラムの実行に必要な情報、ファイル等を一時的に格納する制御を行う。
<Example of hardware configuration of client computer>
FIG. 2 is a block diagram illustrating the configuration of the client computers 101 to 103. In FIG. 2, a CPU 200 controls the entire apparatus. The CPU executes an application program, a printer driver program, an OS stored in a hard disk (HD) 205, the control program of the present embodiment, and the like. Control to temporarily store information, files, etc. necessary for execution.

201は記憶手段としてのROMであり、内部には、基本I/Oプログラム等のプログラム、文書処理の際に使用するフォントデータ、テンプレート用データ等の各種データを記憶する。202は一時記憶手段としてのRAMであり、CPU200の主メモリ、ワークエリア等として機能する。   Reference numeral 201 denotes a ROM as storage means, which stores various data such as programs such as basic I / O programs, font data used in document processing, and template data. Reference numeral 202 denotes a RAM as temporary storage means, which functions as a main memory, work area, and the like of the CPU 200.

203は記憶媒体読み込み手段としてのフレキシブルディスクドライブであり、後述する図5に示すようにFDドライブ203を通じて、記憶媒体としてのFD204に記憶されたプログラム等を本コンピュータにロードすることができる。204は記憶媒体であるフレキシブルディスク(FD)であり、コンピュータが読み取り可能にプログラムが格納された記憶媒体である。なお、記憶媒体はFDに限らず、CD−ROM、CDR、CDRW、PCカード、DVD、ICメモリカード、MO等、任意である。   Reference numeral 203 denotes a flexible disk drive as a storage medium reading unit, and a program or the like stored in the FD 204 as a storage medium can be loaded into the computer through the FD drive 203 as shown in FIG. Reference numeral 204 denotes a flexible disk (FD) as a storage medium, which is a storage medium in which a program is stored so as to be readable by a computer. Note that the storage medium is not limited to the FD and may be any CD-ROM, CDR, CDRW, PC card, DVD, IC memory card, MO, and the like.

205は外部記憶手段の一つであり、大容量メモリとして機能するハードディスク(HD)であり、アプリケーションプログラム、OS、制御プログラム、関連プログラム等を格納している。   Reference numeral 205 denotes one of external storage means, which is a hard disk (HD) that functions as a large-capacity memory, and stores application programs, OS, control programs, related programs, and the like.

206は指示入力手段であるキーボードであり、ユーザがクライアントコンピュータに対して、デバイスの制御コマンドの命令等を入力指示するものである。207は表示手段であるディスプレイであり、キーボード206から入力したコマンドや、プリンタの状態等を表示したりするものである。   Reference numeral 206 denotes a keyboard which is an instruction input unit. The user inputs an instruction of a device control command to the client computer. A display 207 is a display unit that displays commands input from the keyboard 206, the status of the printer, and the like.

208はシステムバスであり、コンピュータ内のデータの流れを司るものである。209は入出力手段であるインタフェースであり、該インタフェース209を介して情報処理装置は外部装置とのデータのやり取りを行う。   A system bus 208 controls the flow of data in the computer. Reference numeral 209 denotes an interface which is an input / output unit, and the information processing apparatus exchanges data with an external apparatus via the interface 209.

なお、上記コンピュータの構成はその一例であり、図2の構成例に限定されるものではない。例えば、データやプログラムの格納先は、その特徴に応じてROM、RAM、HDなどで変更することも可能である。   Note that the configuration of the computer is an example thereof, and is not limited to the configuration example of FIG. For example, the storage location of data and programs can be changed by ROM, RAM, HD, etc. according to the characteristics.

図3は、図2に示したRAM202のメモリマップの一例を示す図であり、FD204からロードされる本発明のクライアントコンピュータにおける制御プログラムが、RAM202にロードされ実行可能となった状態のメモリマップである。   FIG. 3 is a diagram showing an example of the memory map of the RAM 202 shown in FIG. 2, and is a memory map in a state where the control program in the client computer of the present invention loaded from the FD 204 is loaded into the RAM 202 and can be executed. is there.

なお、本実施形態では、制御プログラムおよび関連データをFD204から直接RAM202にロードして実行させる例を示すが、これ以外にも、制御プログラムを動作させる度に、既に制御プログラムがFD204からインストールされているHD205から、RAM202にロードするようにしてもよい。また、本制御プログラムを記憶する媒体は、FD以外にCD−ROM、CDR、PCカード、DVD、ICメモリカードであってもよい。さらに、本制御プログラムをROM201に記憶しておき、これをメモリマップの一部となすように構成し、直接CPU200で実行することも可能である。また、以上の各装置と同等の機能を実現するソフトウェアをもって、ハードウェア装置の代替として構成することもできる。   In this embodiment, an example is shown in which the control program and related data are loaded directly from the FD 204 to the RAM 202 and executed. However, every time the control program is operated, the control program is already installed from the FD 204. The HD 205 may be loaded into the RAM 202. In addition to the FD, the medium for storing the control program may be a CD-ROM, CDR, PC card, DVD, or IC memory card. Further, it is possible to store the control program in the ROM 201, configure it as a part of the memory map, and execute it directly by the CPU 200. In addition, software that realizes the same function as each of the above devices can be used as an alternative to a hardware device.

301は基本I/Oプログラムであり、コンピュータの電源がONされたときに、HD205からOSがRAM202に読み込まれ、OSの動作を開始させるIPL(イニシャルプログラムローデイング)機能などを有しているプログラムが入っている領域である。302はオペレーティングシステム(OS)であり、303は制御プログラムで、RAM202上に確保される領域に記憶される。304は関連データで、RAM202上に確保される領域に記憶される。305はワークエリアで、CPU200が本制御プログラムを実行する領域が確保されている。   A basic I / O program 301 is a program having an IPL (Initial Program Loading) function for starting the operation of the OS by reading the OS from the HD 205 into the RAM 202 when the computer is turned on. This is the area that contains Reference numeral 302 denotes an operating system (OS), and 303 denotes a control program, which is stored in an area secured on the RAM 202. Reference numeral 304 denotes related data, which is stored in an area secured on the RAM 202. Reference numeral 305 denotes a work area in which an area for the CPU 200 to execute the control program is secured.

図4は、図2に示したFD204のメモリマップの一例を示す図である。   FIG. 4 is a diagram illustrating an example of a memory map of the FD 204 illustrated in FIG.

図4において、401はデータの情報を示すボリューム情報であり、402はディレクトリ情報、403は本実施形態で説明するクライアントコンピュータの制御プログラム、404はその関連データである。制御プログラム403は、本実施形態で説明するクライアントコンピュータのフローチャートに基づいてプログラム化したものである。   In FIG. 4, 401 is volume information indicating data information, 402 is directory information, 403 is a client computer control program described in this embodiment, and 404 is related data. The control program 403 is a program based on the flowchart of the client computer described in this embodiment.

図5は、図2に示したFDドライブ203に対して挿入されるFD204との関係を示す図であり、図2と同一のものには同一の符号を付してある。図5において、FD204には、本実施形態で説明するクライアントコンピュータの制御プログラムおよび関連データが格納されている。   FIG. 5 is a diagram showing a relationship with the FD 204 inserted into the FD drive 203 shown in FIG. 2, and the same components as those in FIG. 2 are denoted by the same reference numerals. In FIG. 5, the FD 204 stores a control program and related data of the client computer described in the present embodiment.

<本実施例におけるクライアントコンピュータのソフトウェア構成例>
図6は、本実施例のクライアントコンピュータ601のソフトウェア構成を機能モジュール毎に示した構成図である。
<Example of Software Configuration of Client Computer in this Embodiment>
FIG. 6 is a block diagram showing the software configuration of the client computer 601 of this embodiment for each functional module.

同図において、601はユーザからのお試し印刷の指示に応じて印刷ジョブを生成してプリンタ104へ送信するクライアントコンピュータ(101〜103に相当)である。   In the figure, reference numeral 601 denotes a client computer (corresponding to 101 to 103) that generates a print job in response to a trial print instruction from the user and transmits it to the printer 104.

602はユーザからの印刷指示により、プリンタ104で印刷を行うための印刷ジョブを生成するアプリケーションである。生成した印刷ジョブはPrint Spooler603に渡される。   Reference numeral 602 denotes an application that generates a print job for printing on the printer 104 in accordance with a print instruction from the user. The generated print job is passed to Print Spooler 603.

603はアプリケーション602から受け取った印刷ジョブから図7に示すようなジョブ情報を生成して印刷ジョブのスプールを行うPrint Spoolerである。スプールが完了した印刷ジョブは転送部604へ渡される。   A print spooler 603 generates job information as shown in FIG. 7 from the print job received from the application 602 and spools the print job. The print job that has been spooled is transferred to the transfer unit 604.

604はクライアントコンピュータ601がプリンタ104へネットワーク106を利用して印刷ジョブや指示コマンドを転送する転送部である。   A transfer unit 604 transfers a print job and an instruction command from the client computer 601 to the printer 104 using the network 106.

605はプリンタ104の状態やプリンタ104へ転送した印刷ジョブの状態や処理結果を取得するプリンタ監視部である。   A printer monitoring unit 605 acquires the status of the printer 104, the status of the print job transferred to the printer 104, and the processing result.

606はクライアントコンピュータ601においてプリンタ104から取得したの処理結果を図12〜図14に例示したユーザインターフェースに表示する処理結果表示部である。処理結果表示部606は、プリンタ104から受け取った画像データをプレビュー表示する機能も持っている。また、処理結果表示部606では、ユーザからの印刷指示を受け取ると、転送部604に印刷コマンドの転送を指示する。   A processing result display unit 606 displays the processing result acquired from the printer 104 in the client computer 601 on the user interface illustrated in FIGS. The processing result display unit 606 also has a function of displaying a preview of image data received from the printer 104. In addition, when receiving a print instruction from the user, the processing result display unit 606 instructs the transfer unit 604 to transfer a print command.

<本実施例におけるクライアントコンピュータのジョブ情報>
図7は、本実施例のクライアントコンピュータ601のPrint Spooler603が生成するジョブ情報700を示す図である。
<Job information of client computer in this embodiment>
FIG. 7 is a diagram illustrating job information 700 generated by the print spooler 603 of the client computer 601 according to the present exemplary embodiment.

701はクライアントコンピュータ601が印刷ジョブを識別するためのジョブIDである。本ジョブIDはプリンタ104のジョブ情報900にもセットされるため、クライアントコンピュータ601がプリンタ104上の印刷ジョブを管理するためにも利用される。   Reference numeral 701 denotes a job ID for the client computer 601 to identify a print job. Since this job ID is also set in the job information 900 of the printer 104, the client computer 601 is also used for managing print jobs on the printer 104.

702は印刷データの名称を示す印刷ジョブ名である。   Reference numeral 702 denotes a print job name indicating the name of the print data.

703はクライアントコンピュータ601が送信するプリンタ名を示す出力先プリンタである。なお、プリンタを識別するための情報であれば、IPアドレスなど名称以外の情報でも良い。   Reference numeral 703 denotes an output destination printer indicating the printer name transmitted by the client computer 601. Information other than the name such as an IP address may be used as long as it is information for identifying the printer.

704はプリンタ104での出力方法を示す。出力方法にはお試し印刷や通常印刷などが含まれる。   Reference numeral 704 denotes an output method in the printer 104. Output methods include trial printing and normal printing.

705はアプリケーション602から指示された部数やページ範囲などを示す出力設定である。   Reference numeral 705 denotes an output setting indicating the number of copies, page range, and the like designated by the application 602.

<本実施例におけるプリンタの構成例>
図8は、本実施例のプリンタ104の構成を機能モジュール毎に示した構成図である。
<Configuration Example of Printer in this Embodiment>
FIG. 8 is a configuration diagram showing the configuration of the printer 104 of this embodiment for each functional module.

801はプリンタ104においてクライアントコンピュータ601からネットワーク106を経由して印刷ジョブを受け取ったり、クライアントコンピュータ601へ処理結果や画像データを転送したりする通信部である。   A communication unit 801 receives a print job from the client computer 601 via the network 106 in the printer 104 and transfers processing results and image data to the client computer 601.

802はプリンタ104において各モジュールに処理の指示などを行い、プリンタ全体の動作を制御するためのプリンタ制御部である。プリンタ制御部では、クライアント601から受け取った印刷ジョブに図9に示すようなジョブ情報を生成して印刷ジョブを管理する。   Reference numeral 802 denotes a printer control unit for instructing processing to each module in the printer 104 and controlling the operation of the entire printer. The printer control unit generates job information as shown in FIG. 9 for the print job received from the client 601 and manages the print job.

803はプリンタ104において印刷データを解読してRIP(Raster Image Processor)展開するRIP処理部である。   Reference numeral 803 denotes a RIP processing unit that decodes print data in the printer 104 and performs RIP (Raster Image Processor) development.

804はプリンタ104において後述するジョブ記憶部805にRIP処理後の印刷ジョブを保存し、保存された印刷ジョブの検索や取り出し、置き換えなどの管理を行うためのデータ管理部である。   A data management unit 804 stores a print job after RIP processing in a job storage unit 805 (to be described later) in the printer 104, and manages search, retrieval, and replacement of the stored print job.

805はプリンタ104においてRIP処理後の印刷ジョブを保存するためのジョブ記憶部である。   A job storage unit 805 stores a print job after RIP processing in the printer 104.

806はプリンタ104においてRIP処理後の印刷データに画像処理を行うことによって画像データを生成し、印刷シートに順次印字処理を行うプリント処理部である。   A print processing unit 806 generates image data by performing image processing on print data after RIP processing in the printer 104, and sequentially performs print processing on the print sheet.

<本実施例におけるプリンタのジョブ情報>
図9は、本実施例のプリンタ104のプリンタ制御部802が生成するジョブ情報900を示す図である。
<Job Information of Printer in this Embodiment>
FIG. 9 is a diagram illustrating job information 900 generated by the printer control unit 802 of the printer 104 according to the present exemplary embodiment.

901にはクライアントコンピュータ601から印刷ジョブ転送時に受け取ったジョブIDをセットする。   A job ID received from the client computer 601 at the time of transfer of the print job is set in 901.

902は印刷データの名称を示す印刷ジョブ名である。   Reference numeral 902 denotes a print job name indicating the name of the print data.

903は印刷ジョブを受け取ったクライアントコンピュータ名を示す送信元クライアントである。なお、クライアントコンピュータを識別するための情報であれば、IPアドレスなど名称以外の情報でも良い。   A transmission source client 903 indicates the name of the client computer that has received the print job. Note that information other than the name such as an IP address may be used as long as it is information for identifying the client computer.

904は、アプリケーション602から指示された部数やページ範囲などを示す出力設定である。   Reference numeral 904 denotes an output setting indicating the number of copies, page range, and the like designated by the application 602.

<本実施例における印刷システムの処理シーケンス>
図10はクライアントコンピュータ601およびプリンタ104で実現する処理のシーケンスについて説明している。
<Processing sequence of printing system in this embodiment>
FIG. 10 illustrates a processing sequence realized by the client computer 601 and the printer 104.

ユーザがクライアントコンピュータ601のアプリケーション602にお試し印刷を指示すると、アプリケーション602で印刷ジョブを生成し、転送部604からプリンタ104へ印刷ジョブと保存コマンドが送信される。   When the user instructs trial printing to the application 602 of the client computer 601, the application 602 generates a print job, and the transfer unit 604 transmits a print job and a save command to the printer 104.

プリンタ104はクライアントコンピュータ601から印刷ジョブと保存コマンドを受け取るとRIP処理を実行し、ジョブ記憶部805へ印刷ジョブを保存して結果をクライアントコンピュータ601へ通知する。   When the printer 104 receives a print job and a save command from the client computer 601, it executes RIP processing, saves the print job in the job storage unit 805, and notifies the client computer 601 of the result.

クライアントコンピュータ601はプリンタ104から結果の通知を受け取ると、ユーザに処理結果と印刷問い合わせのユーザインターフェースを表示する。(処理結果に応じて図13〜図15を表示する)
ユーザが印刷指示を行うと、クライアントコンピュータ601からプリンタ104へ印刷コマンドを送信する。
When the client computer 601 receives the notification of the result from the printer 104, the client computer 601 displays a processing result and a user interface for print inquiry to the user. (Displays FIG. 13 to FIG. 15 according to the processing result)
When the user issues a print instruction, a print command is transmitted from the client computer 601 to the printer 104.

プリンタ104はクライアントコンピュータ601から印刷コマンドを受け取るとジョブ記憶部805に保存されているジョブを検索して印刷処理を実行する。   Upon receiving a print command from the client computer 601, the printer 104 searches for a job stored in the job storage unit 805 and executes print processing.

<本実施例におけるクライアントコンピュータの処理フロー>
図11はクライアントコンピュータ601の制御プログラムが実行する、ユーザからのお試し印刷の指示されてからプリンタ104へ印刷ジョブを送信し、プリンタ104での処理結果を表示して、ユーザの指示に従ってプリンタ104へ指示コマンドを送信する処理の流れについて説明している。
<Processing flow of client computer in this embodiment>
FIG. 11 shows a print job transmitted to the printer 104 after a trial print instruction from the user executed by the control program of the client computer 601 is displayed, the processing result in the printer 104 is displayed, and the printer 104 is displayed according to the user instruction. The flow of processing for transmitting an instruction command to the user is described.

ステップS1101では、アプリケーション602がユーザからお試し印刷の指示がされたかを判断する。指示がされた場合はステップS1102へ処理を移行する。   In step S <b> 1101, the application 602 determines whether trial printing has been instructed by the user. If an instruction is given, the process proceeds to step S1102.

ステップS1102では、アプリケーション602がプリンタ104で処理可能な印刷ジョブを生成する。   In step S <b> 1102, the application 602 generates a print job that can be processed by the printer 104.

ステップS1103では、アプリケーション602からPrint Spooler603に印刷ジョブが渡され、Print Spooler603は図7に示すジョブ情報700を生成する。(生成されたジョブ情報のジョブIDを“001”とする)
ステップS1104では、転送部604が印刷ジョブと保存コマンドをプリンタ104へ転送する。このとき、保存コマンドにはジョブID(“001”)や出力設定が含まれる。
In step S1103, the print job is transferred from the application 602 to the Print Spooler 603, and the Print Spooler 603 generates job information 700 shown in FIG. (The job ID of the generated job information is set to “001”)
In step S <b> 1104, the transfer unit 604 transfers the print job and the save command to the printer 104. At this time, the save command includes a job ID (“001”) and an output setting.

ステップS1105では、プリンタ監視部605がプリンタ104から保存処理の結果を受信したかを判断する。受信した場合はステップS1106へ処理を移行する。(受信した処理結果のジョブIDを“001”とする)
ステップS1106では、処理結果表示部606がプリンタ104から受信した保存処理の結果に応じて図13〜図15に示すユーザインターフェースを表示する。
In step S <b> 1105, the printer monitoring unit 605 determines whether a storage process result has been received from the printer 104. If received, the process proceeds to step S1106. (The job ID of the received processing result is set to “001”)
In step S1106, the processing result display unit 606 displays the user interface shown in FIGS. 13 to 15 according to the result of the storage process received from the printer 104.

ステップS1107では、ユーザが印刷を指示したかを判断する。印刷を指示した場合はステップS1108へ処理を移行する。印刷を指示していない場合はステップS1111へ処理を移行する。   In step S1107, it is determined whether the user has instructed printing. If printing is instructed, the process proceeds to step S1108. If printing is not instructed, the process proceeds to step S1111.

ステップS1108では、ユーザが出力設定の変更を指示したかを判断する。変更を指示した場合はステップS1109へ処理を移行する。変更を指示していない場合はステップS1110へ処理を移行する。   In step S1108, it is determined whether the user has instructed to change the output setting. If a change is instructed, the process proceeds to step S1109. If no change is instructed, the process proceeds to step S1110.

ステップS1109では、転送部604が出力設定の変更内容を含む設定変更コマンドと印刷コマンド(“001”)をプリンタ104へ送信する。   In step S <b> 1109, the transfer unit 604 transmits a setting change command including the output setting change contents and a print command (“001”) to the printer 104.

ステップS1110では、転送部604が印刷コマンド(“001”)をプリンタ104へ送信する。   In step S <b> 1110, the transfer unit 604 transmits a print command (“001”) to the printer 104.

ステップS1111では、ユーザが印刷ジョブの削除を指示したかを判断する。削除を指示した場合はステップS1112へ処理を移行する。削除を指示せず、「閉じる」ボタンを押下した場合は処理を終了する。   In step S1111, it is determined whether the user has instructed deletion of the print job. If deletion is instructed, the process proceeds to step S1112. If the “Close” button is pressed without instructing deletion, the process is terminated.

ステップS1112では、転送部604が印刷ジョブの削除を指示する削除コマンド(“001”)をプリンタ104へ送信する。   In step S <b> 1112, the transfer unit 604 transmits a delete command (“001”) instructing to delete the print job to the printer 104.

<本実施例におけるプリンタの処理フロー>
図12はプリンタ104おいて、クライアントコンピュータ601から受け取ったコマンドに従って保存処理または印刷処理、削除処理を行う処理の流れについて説明している。
<Processing flow of printer in this embodiment>
FIG. 12 illustrates a flow of processing in the printer 104 that performs storage processing, print processing, and deletion processing in accordance with a command received from the client computer 601.

ステップS1201では、通信部701がクライアントコンピュータ601から指示コマンドを受信したかを判断する。受信した場合はステップS1202へ処理を移行する。(受信した指示コマンドのジョブIDを“001”とする)
ステップS1202では、受信した指示コマンドが保存コマンドであるかを判断する。保存コマンドの場合はステップS1203へ処理を移行する。保存コマンドではない場合はステップS1209へ処理を移行する。
In step S1201, it is determined whether the communication unit 701 has received an instruction command from the client computer 601. If received, the process proceeds to step S1202. (The job ID of the received instruction command is set to “001”)
In step S1202, it is determined whether the received instruction command is a save command. In the case of a save command, the process proceeds to step S1203. If it is not a save command, the process proceeds to step S1209.

ステップS1203では、プリンタ制御部802が図9に示すジョブ情報900を生成する。(ジョブIDは“001”)
ステップS1204では、プリンタ制御部802がRIP処理部803へRIP処理を指示すると、RIP処理部803はRIP処理を実行して結果をプリンタ制御部802へ返す。
In step S1203, the printer control unit 802 generates job information 900 shown in FIG. (Job ID is “001”)
In step S1204, when the printer control unit 802 instructs the RIP processing unit 803 to perform RIP processing, the RIP processing unit 803 executes the RIP processing and returns the result to the printer control unit 802.

ステップS1205では、RIP処理でエラーが発生したかを判断し、エラーが発生した場合はステップS1208へ処理を移行する。エラーが発生しなかった場合はステップS1206へ処理を移行する。   In step S1205, it is determined whether an error has occurred in the RIP process. If an error has occurred, the process proceeds to step S1208. If no error has occurred, the process proceeds to step S1206.

ステップS1206では、プリンタ制御部802がRIP処理後の印刷ジョブの保存をデータ管理部804へ指示すると、データ管理部804はジョブ記憶部805へ印刷ジョブを保存する(“001”)。   In step S1206, when the printer control unit 802 instructs the data management unit 804 to store the print job after the RIP process, the data management unit 804 stores the print job in the job storage unit 805 (“001”).

ステップS1207では、通信部701がRIP処理および保存処理の結果をクライアントコンピュータ601へ送信する(“001”)。このとき、RIP処理後の画像データも合わせて送信する。通知する結果の種類は“正常終了”(保存処理が正常に完了した)、“ワーニング”(RIP処理において一部の出力設定を変更した)である。   In step S1207, the communication unit 701 transmits the results of the RIP process and the storage process to the client computer 601 (“001”). At this time, the image data after RIP processing is also transmitted. The types of results to be notified are “normal end” (save processing completed normally) and “warning” (some output settings have been changed in RIP processing).

ステップS1208では、通信部701がエラー通知をクライアントコンピュータ601へ送信する(“001”)。   In step S1208, the communication unit 701 transmits an error notification to the client computer 601 (“001”).

ステップS1209では、プリンタ制御部802がデータ管理部804に印刷ジョブの検索を指示すると、データ管理部804はジョブ記憶部805から印刷ジョブを検索する(“001”)。   In step S1209, when the printer control unit 802 instructs the data management unit 804 to search for a print job, the data management unit 804 searches the job storage unit 805 for a print job (“001”).

ステップS1210では、印刷ジョブが見つかったかを判断する。見つかった場合はステップS1211へ処理を移行する。見つからなかった場合はステップS1208へ処理を移行する。   In step S1210, it is determined whether a print job has been found. If found, the process proceeds to step S1211. If not found, the process proceeds to step S1208.

ステップS1211では、クライアントコンピュータ601から受け取った指示コマンドが印刷コマンドであるかを判断する。印刷コマンドである場合はステップS1212へ処理を移行する。印刷コマンドではない場合(削除コマンドの場合)はステップS1213へ処理を移行する。   In step S1211, it is determined whether the instruction command received from the client computer 601 is a print command. If it is a print command, the process proceeds to step S1212. If it is not a print command (in the case of a delete command), the process proceeds to step S1213.

ステップS1212では、プリンタ制御部802がプリント処理部806に印刷処理を指示するとプリント処理部806は印刷処理を実行する(“001”)。このとき、クライアントコンピュータ601から設定変更コマンドも受け取っている場合は、出力設定を変更してから印刷処理を実行する。   In step S1212, when the printer control unit 802 instructs the print processing unit 806 to perform print processing, the print processing unit 806 executes print processing ("001"). At this time, if a setting change command is also received from the client computer 601, the print processing is executed after changing the output setting.

ステップS1213では、プリンタ制御部802がデータ管理部804に印刷ジョブの削除を指示すると、データ管理部804はジョブ記憶部805に保存されている印刷ジョブを削除する(“001”)。   In step S1213, when the printer control unit 802 instructs the data management unit 804 to delete the print job, the data management unit 804 deletes the print job stored in the job storage unit 805 (“001”).

<本実施例におけるクライアントコンピュータのユーザインターフェース>
図13はプリンタ104のRIP処理および保存処理が正常に完了してプリンタ104からの保存結果の通知が“正常終了”であった場合に、クライアントコンピュータ601の処理結果表示部606が表示するユーザインターフェースの一例を示した図である。
<User Interface of Client Computer in this Embodiment>
FIG. 13 shows a user interface displayed by the processing result display unit 606 of the client computer 601 when the RIP processing and the storage processing of the printer 104 are normally completed and the notification of the storage result from the printer 104 is “normal end”. It is the figure which showed an example.

図14はプリンタ104のRIP処理において一部の出力設定を変更して処理が行われ(例:プリンタ104がクライアントコンピュータ601から指示されたフォントを保持していなかったために、フォントの設定を変更して処理を行った)、プリンタ104からの保存結果の通知が“ワーニング”であった場合に、クライアントコンピュータ601の処理結果表示部606が表示するユーザインターフェースの一例を示した図である。   In FIG. 14, processing is performed by changing some output settings in the RIP processing of the printer 104 (for example, since the printer 104 does not hold the font specified by the client computer 601, the font setting is changed). FIG. 6 is a diagram illustrating an example of a user interface displayed by the processing result display unit 606 of the client computer 601 when the storage result notification from the printer 104 is “warning”.

図15はプリンタ104のRIP処理または保存処理が正常に完了せず、プリンタ104からの保存結果の通知がエラー通知であった場合に、クライアントコンピュータ601の処理結果表示部606が表示するユーザインターフェースの一例を示した図である。   FIG. 15 illustrates a user interface displayed by the processing result display unit 606 of the client computer 601 when the RIP processing or the storage processing of the printer 104 is not normally completed and the storage result notification from the printer 104 is an error notification. It is the figure which showed an example.

本発明における印刷システムのシステム構成図である。1 is a system configuration diagram of a printing system according to the present invention. 図1におけるクライアントコンピュータの概略構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows schematic structure of the client computer in FIG. 図2におけるRAMに、図4に示すFDからプログラムを展開したときのメモリマップである。5 is a memory map when a program is expanded from the FD shown in FIG. 4 to the RAM in FIG. 図2におけるFD内部のデータを表すメモリマップである。3 is a memory map representing data inside the FD in FIG. 2. 本発明におけるFDドライブに対して挿入されるFDとの関係を示す図である。It is a figure which shows the relationship with FD inserted with respect to the FD drive in this invention. 本発明におけるクライアントコンピュータのソフトウェア構成の例を示す図である。It is a figure which shows the example of a software configuration of the client computer in this invention. 本発明におけるクライアントコンピュータが生成するジョブ情報を示す図である。It is a figure which shows the job information which the client computer in this invention produces | generates. 本発明におけるプリンタの構成の例を示す図である。FIG. 3 is a diagram illustrating an example of the configuration of a printer according to the present invention. 本発明におけるプリンタが生成するジョブ情報を示す図である。It is a figure which shows the job information which the printer in this invention produces | generates. 本発明における印刷システムの処理シーケンスを示した図である。It is the figure which showed the processing sequence of the printing system in this invention. 本発明におけるクライアントコンピュータの処理の流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flow of a process of the client computer in this invention. 本発明におけるプリンタの処理の流れを示すフローチャートである。3 is a flowchart illustrating a processing flow of a printer according to the present invention. 本発明におけるプリンタの保存処理が正常に終了した場合に、クライアントコンピュータの処理結果通知部が表示するユーザインターフェースを示した図である。FIG. 6 is a diagram showing a user interface displayed by a processing result notifying unit of a client computer when a printer storage process according to the present invention is completed normally. 本発明におけるプリンタの保存処理でワーニングが発生した場合に、クライアントコンピュータの処理結果通知部が表示するユーザインターフェースを示した図である。FIG. 6 is a diagram illustrating a user interface displayed by a processing result notification unit of a client computer when a warning occurs in a printer storage process according to the present invention. 本発明におけるプリンタの保存処理がエラーとなった場合に、クライアントコンピュータの処理結果通知部が表示するユーザインターフェースを示した図である。FIG. 6 is a diagram illustrating a user interface displayed by a processing result notification unit of a client computer when an error occurs in a printer storage process according to the present invention.

符号の説明Explanation of symbols

101,102,103 ネットワークコンピュータ
104,105 ネットワークプリンタ
106 ネットワーク
200 CPU
201 ROM
202 RAM
203 FDドライブ
204 FD
205 HD
206 キーボード
207 ディスプレイ
208 システムバス
209 インタフェース
301 基本I/Oプログラム
302 OS
303 制御プログラム
304 関連データ
305 ワークエリア
401 ボリューム情報
402 ディレクトリ情報
403 制御プログラム
601 クライアントコンピュータ
602 アプリケーション
603 Print Spooler
604 転送部
605 プリンタ監視部
606 処理結果表示部
801 通信部
802 プリンタ制御部
803 RIP処理部
804 データ管理部
805 ジョブ記憶部
806 プリント処理部
101, 102, 103 Network computer 104, 105 Network printer 106 Network 200 CPU
201 ROM
202 RAM
203 FD drive 204 FD
205 HD
206 Keyboard 207 Display 208 System Bus 209 Interface 301 Basic I / O Program 302 OS
303 Control Program 304 Related Data 305 Work Area 401 Volume Information 402 Directory Information 403 Control Program 601 Client Computer 602 Application 603 Print Spooler
604 Transfer unit 605 Printer monitoring unit 606 Processing result display unit 801 Communication unit 802 Printer control unit 803 RIP processing unit 804 Data management unit 805 Job storage unit 806 Print processing unit

Claims (4)

情報処理装置と、該情報処理装置に接続された印刷装置とを備え、
前記情報処理装置から転送されるジョブデータを前記印刷装置が印刷する印刷システムにおいて、
前記情報処理装置は、前記ジョブデータおよび印刷装置への指示コマンドを前記印刷装置へ転送する転送手段を有し、前記指示コマンドにジョブデータの保存を指示するコマンドおよび印刷を指示するコマンドを含み、前記印刷装置への保存かつ印刷を意味するお試し印刷の指示を受け取った場合に前記転送手段が保存を指示するコマンドを前記印刷装置へ転送する手段を有し、前記印刷装置を監視する監視手段を有し、前記監視手段が取得した前記印刷装置の保存処理の結果を表示する表示手段を有し、前記表示手段への印刷指示に従って前記転送手段が前記印刷装置へ印刷を指示するコマンドを転送する手段を有し、
前記印刷装置は、ジョブデータを前記印刷装置に保存するためのジョブ記憶部を有し、前記情報処理装置から受信した指示コマンドが保存を指示するコマンドの場合に受信したジョブデータを前記記憶部に保存する手段を有し、前記情報処理装置に保存処理の結果を通知する通知手段を有し、前記情報処理装置から受信した指示コマンドが印刷を指示するコマンドの場合に前記ジョブ記憶部に保存されたジョブデータの印刷処理を行う手段を備えることを特徴とする印刷システム。
An information processing apparatus, and a printing apparatus connected to the information processing apparatus,
In the printing system in which the printing apparatus prints job data transferred from the information processing apparatus,
The information processing apparatus includes a transfer unit that transfers the job data and an instruction command to a printing apparatus to the printing apparatus, and includes a command for instructing storage of job data and a command for instructing printing. Monitoring means for monitoring the printing apparatus, having means for transferring a command instructing the saving to the printing apparatus when the instruction for trial printing meaning saving and printing in the printing apparatus is received A display means for displaying the result of the storage process of the printing apparatus acquired by the monitoring means, and the transfer means transfers a command for instructing printing to the printing apparatus in accordance with a print instruction to the display means. Means to
The printing apparatus has a job storage unit for storing job data in the printing apparatus, and the received job data is stored in the storage unit when the instruction command received from the information processing apparatus is a command instructing storage. Storing means, and notifying means for notifying the result of the storage process to the information processing apparatus, and when the instruction command received from the information processing apparatus is a command instructing printing, the information is stored in the job storage unit. A printing system comprising means for performing print processing of the job data.
請求項1に記載の印刷システムであって、前記指示コマンドにジョブデータの削除を指示するコマンドを含み、前記情報処理装置は、前記表示手段への削除指示に従って前記転送手段が前記印刷装置へ削除を指示するコマンドを転送する手段を有し、
前記印刷装置は、前記情報処理装置から受信した指示コマンドが削除を指示するコマンドの場合に前記ジョブ記憶部に保存されたジョブデータの削除処理を行う手段を備えることを特徴とする印刷システム。
The printing system according to claim 1, wherein the instruction command includes a command for instructing deletion of job data, and the information processing apparatus deletes the transfer unit to the printing apparatus in accordance with a deletion instruction to the display unit. Means for transferring a command indicating
The printing system includes a unit that performs a deletion process of job data stored in the job storage unit when an instruction command received from the information processing apparatus is a command to instruct deletion.
請求項1に記載の印刷システムであって、前記指示コマンドにジョブデータの出力設定の変更を指示するコマンドを含み、前記情報処理装置は、前記表示手段への出力設定の変更指示に従って前記転送手段が前記印刷装置へ出力設定の変更を指示するコマンドを転送する手段を有し、
前記印刷装置は、前記情報処理装置から受信した指示コマンドが出力設定の変更を指示するコマンドの場合に前記ジョブ記憶部に保存されたジョブデータの出力設定の変更処理を行う手段を備えることを特徴とする印刷システム。
The printing system according to claim 1, wherein the instruction command includes a command for instructing a change in an output setting of job data, and the information processing apparatus includes the transfer unit according to an instruction to change the output setting to the display unit. Has means for transferring a command for instructing change of output setting to the printing apparatus,
The printing apparatus includes means for changing output settings of job data stored in the job storage unit when the instruction command received from the information processing apparatus is a command for instructing change of output settings. And printing system.
請求項1に記載の印刷システムであって、前記印刷装置の通知手段が保存処理の結果の通知とともに画像データを送信する手段を有し、
前記印刷装置の表示手段が画像データのプレビューを表示する手段を有することを特徴とする印刷システム。
The printing system according to claim 1, wherein the notification unit of the printing apparatus includes a unit that transmits image data together with a notification of a result of the storage process.
A printing system, wherein the display means of the printing apparatus has means for displaying a preview of image data.
JP2006199370A 2006-07-21 2006-07-21 Printing system with information processor and printing apparatus Withdrawn JP2008027217A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006199370A JP2008027217A (en) 2006-07-21 2006-07-21 Printing system with information processor and printing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006199370A JP2008027217A (en) 2006-07-21 2006-07-21 Printing system with information processor and printing apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008027217A true JP2008027217A (en) 2008-02-07

Family

ID=39117784

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006199370A Withdrawn JP2008027217A (en) 2006-07-21 2006-07-21 Printing system with information processor and printing apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008027217A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012083973A (en) * 2010-10-13 2012-04-26 Casio Electronics Co Ltd Printing system
JP2013109510A (en) * 2011-11-18 2013-06-06 Sharp Corp Printing system, print data generating device, and computer program

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012083973A (en) * 2010-10-13 2012-04-26 Casio Electronics Co Ltd Printing system
JP2013109510A (en) * 2011-11-18 2013-06-06 Sharp Corp Printing system, print data generating device, and computer program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7719703B2 (en) Print control program and medium and information processing apparatus
JP3793197B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, information processing program, and storage medium
JP4630751B2 (en) Printing system, printing apparatus, control method therefor, and program
US8605316B2 (en) Information processing apparatus and control method thereof, and storage medium
US8059289B2 (en) Printing apparatus, printing system and controlling method of printing apparatus
US20080266601A1 (en) Information processing apparatus and job management method
JP3832978B2 (en) Print control apparatus and print control method
JP6116295B2 (en) Image forming apparatus, image forming method, and program
JP4543945B2 (en) Printing system, control method therefor, and print management program
JP2006069093A (en) Printer and information processor, printing method and printing control method, printing program and printing control program, and program recording medium
JP2008027217A (en) Printing system with information processor and printing apparatus
US20140233057A1 (en) Control system for forming and outputting image, control apparatus for forming and outputting image, and recording medium storing a control program for forming and outputting image
JP3829798B2 (en) Image forming apparatus and program
JP6639617B2 (en) Printing apparatus, control method, and program
US20080244622A1 (en) Printer Driver Program and Printer System Having Same
JP4536441B2 (en) File conversion apparatus, file conversion method, and file conversion program
JP3791112B2 (en) PRINT MANAGEMENT SYSTEM, PRINT MANAGEMENT METHOD, COMPUTER-READABLE RECORDING MEDIUM CONTAINING PRINT MANAGEMENT CONTROL PROGRAM, AND PRINTER DEVICE USED FOR PRINT MANAGEMENT SYSTEM
JP3709695B2 (en) Printing system, printer server apparatus used in printing system, printer server processing method, and recording medium on which printer server processing program is recorded
JP4110021B2 (en) Print processing program, information processing apparatus, information processing method, and storage medium for performing print processing with department management
JP2004185325A (en) Print server device
JP2006178767A (en) Printing reservation system and its control method
JP2004046304A (en) Print system
JP2006146490A (en) Print controller and print control program
JP3810238B2 (en) Print job management apparatus, print job management method, and recording medium recording program
US20070097418A1 (en) Job management system and program for the same

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20091006