[go: up one dir, main page]

JPH11334168A - Code ring - Google Patents

Code ring

Info

Publication number
JPH11334168A
JPH11334168A JP14878098A JP14878098A JPH11334168A JP H11334168 A JPH11334168 A JP H11334168A JP 14878098 A JP14878098 A JP 14878098A JP 14878098 A JP14878098 A JP 14878098A JP H11334168 A JPH11334168 A JP H11334168A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
code
code ring
bit pattern
aluminum
ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14878098A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shigeki Wada
滋己 和田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP14878098A priority Critical patent/JPH11334168A/en
Publication of JPH11334168A publication Critical patent/JPH11334168A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Impression-Transfer Materials And Handling Thereof (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To correctly form a bit pattern to be marked and facilitate changing of the bit pattern by forming a reflecting member beforehand to an entire circumference of a code ring, irradiating laser beams to the reflecting member and forming a non-reflection code, thereby obtaining the bit pattern. SOLUTION: A code ring 10 is subjected to aluminum hot stamping while being butted with a code ring foil over an entire circumference in a rotational direction, whereby an aluminum 24 is attached. A laser beam 25 is irradiated to the attached aluminum 24 to cut the aluminum. As a result, a bit pattern of a reflecting face and a non-reflecting face is formed. When an irradiation output of the laser beam 25 has a duty ratio of 20-30%, the formed bit pattern appears good and a part of the aluminum 24 can be cut beautifully. A size accuracy of each bit can be maintained in a level of not higher than ±0.2 mm and the bit pattern can be formed more elaborately than in case of a conventional code ring plate.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、コードリングに関
するものであり、更に詳しくはプリンターに使用される
インクリボンを巻回しているスプールに備えているコー
ドリングのビットパターンに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a code ring, and more particularly, to a bit pattern of a code ring provided on a spool around which an ink ribbon used in a printer is wound.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来技術におけるカラープリンターは、
コンピュータ装置や画像処理装置の端末機器ばかりでな
く、例えば、テレビジョン受像機やビデオテープレコー
ダ等のオーディオビジュアル機器(AV機器)に接続さ
れて表示画像を出力する出力端末機器等の装置に用いら
れている。又、カラープリンターにおいては、サーマル
ヘッドを有し保守等が比較的簡単に行われると共に低価
格であるサーマルプリンターが汎用されている。このサ
ーマルプリンターの中でも、近年、特に鮮明なフルカラ
ー画像等の印刷を可能とする染料熱転写型カラープリン
ターが注目されている。
2. Description of the Related Art A conventional color printer is
It is used not only for terminal devices of computer devices and image processing devices, but also for devices such as output terminal devices connected to audiovisual devices (AV devices) such as television receivers and video tape recorders to output display images. ing. Further, among color printers, low-cost thermal printers that have a thermal head and are relatively easy to carry out maintenance and the like are widely used. Among these thermal printers, in recent years, a dye thermal transfer type color printer capable of printing a clear full-color image or the like has attracted attention.

【0003】この染料熱転写型カラープリンターは、染
料インクリボンに対して染料熱転写受容シート(熱転写
用印画紙)を重ね合わせるようにして供給し、印刷情報
に基づいて制御されたサーマルヘッドにより染料インク
リボンを加熱する。染料インクリボンは、加熱された所
定箇所の染料層の染料が所定の濃度をもって、溶融或い
は昇華して熱転写受容シートの染料層に移行することに
より、熱転写印画紙に画像等の印刷を行う。
In this dye thermal transfer type color printer, a dye thermal transfer receiving sheet (thermal transfer printing paper) is supplied so as to be superimposed on a dye ink ribbon, and the dye ink ribbon is controlled by a thermal head controlled based on printing information. Heat. The dye ink ribbon prints an image or the like on the thermal transfer printing paper by transferring the dye of the heated dye layer at a predetermined location to the dye layer of the thermal transfer receiving sheet by melting or sublimating the dye at a predetermined concentration.

【0004】このカラープリンターに使用するインクリ
ボンカートリッジのスプールには、コードリングという
リングが装着されている。コードリングの役割として
は、プリンター内に搭載されたインクリボンカートリッ
ジの種類判別やプリント時の印画条件の情報伝達を行う
等がある。
A ring called a code ring is mounted on a spool of an ink ribbon cartridge used in the color printer. The role of the code ring is to discriminate the type of the ink ribbon cartridge mounted in the printer and to transmit information on printing conditions at the time of printing.

【0005】このコードリングの詳細な構造・目的に関
しては先に公開してある特開平5ー162405号公
報、及び特開平02ー95875号公報に開示されてい
る。これらの役割を果たすために、図5に示すように、
コードリング10の外周上には、ポリエチレンテレフタ
ラート(PET)(厚さ;約0.1mm)をベースとし
て、その上を薄くアルミメッキ11された帯状の金属片
であるコードリング箔12をアルミホットスタンプ加工
によって貼付け、且つビットパターンを構成したコード
を刻み込んだコードリング版13を加圧してビットパタ
ーンを形成する。このビットパターンはプリンター内に
設けている専用センサーによって識別される。
The detailed structure and purpose of the cord ring are disclosed in Japanese Patent Laid-Open Nos. 5-162405 and 02-95875, which have been previously published. To fulfill these roles, as shown in FIG.
On the outer periphery of the cord ring 10, a cord ring foil 12, which is a strip-shaped metal piece thinly aluminum-plated 11, is made of aluminum terephthalate (PET) (thickness: about 0.1 mm). A bit pattern is formed by applying pressure to the code ring plate 13 that is pasted by stamping and engraved with a code forming a bit pattern. This bit pattern is identified by a dedicated sensor provided in the printer.

【0006】ビットパターンは、図6に示すように、寸
法の異なる数種類のアルミメッキされた反射コード(例
えば、スタートビット14及びデータ0、データ1の各
ビット)と、メッキしていない非反射コード(例えばフ
ィード15及びエクセプトデータ16)によって構成さ
れており、全部で約10数ビットにも及ぶ。プリンター
はこれら全てのビットパターンをコードリング10を回
転させながら、その情報を読み取ることによって、プリ
ンター内に搭載されたインクリボンカートリッジの種類
を判別し、判別して選択されたカートリッジに合わせた
印刷を行うよう制御する。
As shown in FIG. 6, a bit pattern is composed of several kinds of aluminum-plated reflective codes (for example, start bit 14 and data 0 and data 1 bits) having different dimensions, and an unplated non-reflective code. (For example, the feed 15 and the accept data 16), and the total number is about ten and several bits. The printer reads the information of all these bit patterns while rotating the code ring 10 to determine the type of the ink ribbon cartridge mounted in the printer, and performs printing in accordance with the determined and selected cartridge. Control to do.

【0007】従来、このコードリング10のビットパタ
ーン作成の為には、図5及び図6に示すように、各品種
(例えばモデル1〜モデル5)毎に専用のコードリング
版13を準備して、コードリング10の外周部にこのコ
ードリング版13を加圧しながらホットスタンプしてビ
ットパターンのコードを刻んで行く手法が取られてい
る。
Conventionally, in order to create a bit pattern of the code ring 10, as shown in FIGS. 5 and 6, a dedicated code ring plate 13 is prepared for each type (for example, model 1 to model 5). A method of hot stamping and engraving a bit pattern code on the outer periphery of the code ring 10 while pressing the code ring plate 13 is adopted.

【0008】[0008]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、インク
リボンカートリッジの各品種毎にコードリングのビット
構成を全て異なるように設計する為に、新しい品種が登
場する度に高価なコードリング版を作成しなければなら
ないことや版の完成までにかなりの時間を要するという
問題がある。
However, in order to design the bit configuration of the code ring to be different for each type of ink ribbon cartridge, an expensive code ring version must be created every time a new type appears. There are problems that must be done and that it takes a considerable amount of time to complete the edition.

【0009】又、多品種のモデルが存在する事に伴い、
コードリング版についても多数存在してしまう為、コー
ドリング版の管理も困難という問題や完成したコードリ
ング自体の品種が分かり難いという問題、即ち、コード
リング版、或いはコードリングの完成品を一見しただけ
でどの品種のものであるか瞬時に認識することは先ず不
可能である。
[0009] Also, with the existence of various types of models,
Because there are many code ring versions, it is difficult to manage the code ring version and it is difficult to know the type of the completed code ring itself, that is, the code ring version or the finished product of the code ring at a glance It is firstly impossible to instantly recognize what kind of product it is.

【0010】その他、コードリングの各ビット間のコー
ド寸法の精度について、厳しい条件が設けられており、
規格値内で製造することは非常に困難であるという問題
もある。
In addition, strict conditions are set for the accuracy of the code dimension between each bit of the code ring.
There is also a problem that it is very difficult to manufacture within the standard value.

【0011】更に、専用コードリング版を使用し、ホッ
トスタンプ加工によって各コードをコードリング外周部
に貼り付けていくという方法が取られている為、圧着条
件が僅かにばらつく事によって、コードのビット長も自
然とばらつき、プリンターが別品種のコードとして認識
して動作しなくなるという問題もある。
Further, since a method is adopted in which a special code ring plate is used and each code is attached to the outer peripheral portion of the code ring by hot stamping, the crimping conditions slightly vary, thereby reducing the bit size of the code. There is also a problem that the length naturally varies, and the printer does not recognize and operate as a code of a different type.

【0012】従って、コードリングに形成するビットパ
ターンを正確且つ迅速に行える手法又は構成に解決しな
ければならない課題を有している。
Therefore, there is a problem that a bit pattern to be formed on a code ring must be solved accurately and quickly.

【0013】[0013]

【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明に係るコードリングは、インクリボンが巻回
されているスプールの端部に設けられ、且つ反射コード
と非反射コードからなるビットパターンを外周に備えた
コードリングであって、前記ビットパターンは、前記コ
ードリングの全周に予め反射部材を形成しておき、該反
射部材にレーザ光線を照射して前記非反射コードを形成
することであり、前記反射部材はアルミニウムであり、
又、前記反射部材は、予めアルミメッキが施してあるコ
ードリング箔を前記コードリングの外周に当接させなが
らアルミホットスタンプ加工を施して形成したことであ
る。
In order to solve the above-mentioned problems, a code ring according to the present invention is provided at an end of a spool around which an ink ribbon is wound, and comprises a reflective code and a non-reflective code. A code ring provided with a bit pattern on an outer periphery, wherein the bit pattern forms a non-reflective code by forming a reflective member in advance on the entire circumference of the code ring and irradiating the reflective member with a laser beam. The reflecting member is aluminum,
Further, the reflection member is formed by performing an aluminum hot stamping process while bringing a code ring foil, which has been previously subjected to aluminum plating, into contact with the outer periphery of the code ring.

【0014】このように、コードリングのビットパター
ンをレーザー照射によって加工するようにしたことによ
り、刻印するビットパターンが正確に行われ、且つビッ
トパターンの変更を容易に行うことができるためコスト
を抑えることができ且つ品質面においても安定したコー
ドリングを提供することができるようになる。
As described above, since the bit pattern of the code ring is processed by laser irradiation, the bit pattern to be imprinted is accurately performed, and the bit pattern can be easily changed, so that the cost can be reduced. It is possible to provide a cord ring that is stable in terms of quality and quality.

【0015】[0015]

【発明の実施の形態】次に、本発明に係るコードリング
について図面を参照して説明する。尚、従来技術と同様
のものには同じ符号をつけて説明する。
Next, a cord ring according to the present invention will be described with reference to the drawings. The same components as those in the prior art will be described with the same reference numerals.

【0016】熱転写用インクリボンカートリッジに使用
されているコードリング10は、図1及び図2に示すよ
うに、円柱形状に形成され、インクリボンカートリッジ
20内においてインクリボン21を巻回した巻軸である
スプール22の端部のスプール軸23に嵌め込んで係止
した構造となっている。このコードリング10は、スプ
ール22の回転に連動して回転する。
The code ring 10 used in the thermal transfer ink ribbon cartridge is formed in a cylindrical shape as shown in FIGS. 1 and 2, and has a winding shaft around which the ink ribbon 21 is wound in the ink ribbon cartridge 20. The spool 22 has a structure in which the spool 22 is fitted and locked on a spool shaft 23 at an end of the spool 22. The code ring 10 rotates in conjunction with the rotation of the spool 22.

【0017】本実施例におけるコードリング10の材質
は、HIPS(High Impact Polyst
yrene;耐衝撃性のプリスチレン)であり、外径は
約25mmである。
The material of the cord ring 10 in this embodiment is HIPS (High Impact Polyst).
yrene; impact-resistant prestyrene), and has an outer diameter of about 25 mm.

【0018】一方、このコードリング10の外周にアル
ミニウム24をホットスタンプ加工するコードリング箔
は、PET(ポリエチレンテレフタラート)を基材とし
て、その上部表面にアルミメッキによりコーテイングさ
れたものであり、その全厚は0.1mm程度であり、ロ
ール状に巻かれている。
On the other hand, the code ring foil for hot stamping the aluminum 24 on the outer periphery of the code ring 10 is made of PET (polyethylene terephthalate) as a base material, and its upper surface is coated by aluminum plating. The total thickness is about 0.1 mm and is wound in a roll.

【0019】又、実施例におけるレーザー光線25は、
図2に示すように、例えばキーエンス製のMLー900
0シリーズのレーザーマーカーを使用した炭酸ガスレー
ザーであり、その波長は10.6ミクロンメーター、出
力は12W、duty=20%、25%、30%であ
り、ライン速度は30cm/秒、ワーク間距離は130
mmで使用するようになっている。
The laser beam 25 in the embodiment is
As shown in FIG. 2, for example, Keyence ML-900
It is a carbon dioxide laser using a 0 series laser marker, the wavelength is 10.6 micrometer, the output is 12 W, the duty is 20%, 25%, 30%, the line speed is 30 cm / sec, and the distance between works. Is 130
mm.

【0020】このようなレーザー光線25を使用してコ
ードリング10にビットパターンを作成するためには、
先ず、図2に示すように、コードリング10の回転方向
全周にわたってコードリング箔を当接させながらアルミ
ホットスタンプ加工を施すことによってアルミニウム2
4を貼り付ける。
In order to create a bit pattern on the code ring 10 using such a laser beam 25,
First, as shown in FIG. 2, aluminum hot stamping is performed while the code ring foil is in contact with the entire circumference of the code ring 10 in the rotation direction, thereby forming the aluminum 2.
Paste 4

【0021】次に、コードリング10の全周に貼り付け
たアルミニウム24にレーザー光線25を照射して削
り、反射する面(反射コード)と反射しない面(非反射
コード)からなるビットパターンを形成する。
Next, the aluminum 24 adhered to the entire circumference of the code ring 10 is cut by irradiating the aluminum beam 24 with a laser beam 25 to form a bit pattern including a reflective surface (reflective code) and a non-reflective surface (non-reflective code). .

【0022】このようにして形成されたビットパターン
は、レーザー光線25の照射出力がduty=20%
〜30%の条件の場合、外観上問題なくアルミニュム2
4の部分を奇麗に削ることができる。各ビットの寸法精
度も±0.2mm以下のレベルを維持できており、従来
技術のコードリング版(図5参照)による場合よりも精
巧にできることが容易に理解できる。又、精巧なパター
ンの形成ができるため、後述するようにエクセプトデー
タの領域へのインクリボンカートリッジ20の品種名の
刻印もでき、プリンターの誤動作も発生しない。
The bit pattern formed in this way has an irradiation output of the laser beam 25 of duty = 20%.
In the case of ~ 30% condition, aluminum 2 with no problem in appearance
Part 4 can be sharply cut. The dimensional accuracy of each bit can be maintained at a level of ± 0.2 mm or less, and it can be easily understood that the dimensional accuracy can be made more elaborate than in the case of the conventional code ring plate (see FIG. 5). Further, since an elaborate pattern can be formed, the type name of the ink ribbon cartridge 20 can be engraved in the area of the accept data as described later, and the malfunction of the printer does not occur.

【0023】レーザー光線25の照射出力がduty
=20%以下の条件では、コードリング10のアルミニ
ウム24を削るための照射エネルギー不足の問題が生じ
てうまく削れない。
The irradiation output of the laser beam 25 is duty
Under the condition of = 20% or less, there is a problem of insufficient irradiation energy for shaving the aluminum 24 of the cord ring 10, and the shaving cannot be performed well.

【0024】レーザー光線25の照射出力がduty
=30%以上の条件では、照射エネルギーが逆に強すぎ
てアルミニウム24の膜を通り越してコードリングの表
面を破壊してしまうためコードリングの表面の外観が悪
くなる。
The irradiation output of the laser beam 25 is duty
On the other hand, under the condition of 30% or more, the irradiation energy is too strong to pass through the aluminum 24 film and destroy the surface of the code ring, so that the appearance of the surface of the code ring deteriorates.

【0025】従って、本実施例のレーザー光線25の能
力からすると照射出力がduty=20%〜30%が良
好である。尚、この結果はレーザー光線25の照射エネ
ルギーによって変わるものであり、レーザー光線25を
発射させるユニットによって、その照射出力dutyが
変化することは勿論のことである。
Therefore, in view of the capability of the laser beam 25 of this embodiment, the irradiation output is good when the duty is 20% to 30%. Note that this result varies depending on the irradiation energy of the laser beam 25, and it goes without saying that the irradiation output duty changes depending on the unit that emits the laser beam 25.

【0026】一方、このビットパターンは、図3に示す
ように、予めその寸法によってコードが決められてい
る。先ずアルミニウム24による反射コード(Whit
e)26と、レーザー光線25を照射して形成された非
反射コード(Black)27とに区分できる。反射コ
ード26はスタートビット(Start bit)28
とデータ0(Data0)とデータ1(Data1)と
からなり、それぞれの寸法は、スタートビットが7±
0.2mm、データ0が1.75±0.2mm、データ
1が3.5±0.2mmである。又、非反射コード27
はフィード(Feed)とエクセプトデータ(Exce
pt Data)とからなり、フィードは2±0.2m
mの寸法からなり、コードリング10の円周の内、反射
コード26と非反射コード27のフィードで構成されて
いるビットパターンの残りの円周がエクセプトデータと
なる。
On the other hand, as shown in FIG. 3, the code of the bit pattern is determined in advance by its size. First, a reflective code made of aluminum 24 (Whit
e) a non-reflection code (Black) 27 formed by irradiating a laser beam 25; The reflection code 26 is a start bit (Start bit) 28
, Data 0 (Data 0) and data 1 (Data 1).
0.2 mm, data 0 is 1.75 ± 0.2 mm, and data 1 is 3.5 ± 0.2 mm. Also, the non-reflective cord 27
Indicates the feed and the exception data (Exce
pt Data) and the feed is 2 ± 0.2m
The remaining circumference of the bit pattern composed of the feed of the reflection code 26 and the non-reflection code 27 out of the circumference of the code ring 10 has the dimension m.

【0027】図4は、これらのスタートビット14、フ
ィード15、データ0及びデータ1を組み合わせて特有
の識別番号を有するコードリングを表したものであり、
実施例においてはa〜fの6個のデータを組み合わせた
特有のコードリング、即ち、プリンター内に搭載された
インクリボンカートリッジの種類を判別するのに必要な
モデル1〜モデル5からなるコードリングである。
FIG. 4 shows a code ring having a unique identification number by combining these start bit 14, feed 15, data 0 and data 1,
In the embodiment, a unique code ring combining six data of a to f, that is, a code ring of model 1 to model 5 necessary to determine the type of the ink ribbon cartridge mounted in the printer. is there.

【0028】加えて、レーザー光線により形成するよう
にしたため、その作成が精巧にできると共にその都度簡
単にビットパターンを変更させることが可能になったこ
とにより、少量多品種のカートリッジに対応できるコー
ドリングの作成及び作成したコードリングのエクセプト
データ16領域に情報を書き込み視認による識別ができ
るようになる。即ち、図4に示すように、インクリボン
カートリッジのエクセプトデータ16の領域内に品種名
(Model1〜Model5)28を入れるようにす
ればビットパターンは機械的に検出できると共に視認に
よる判別及び確認もできるようになる。又、レーザー光
線でカートリッジに合ったコードリングを作成するため
に、部品の共通化が図ることができコストを下げること
ができる。
In addition, since the laser beam is formed by using a laser beam, it is possible to elaborate the laser beam and to easily change the bit pattern each time. Information can be written into the created and created code ring in the region of the exception data 16 to enable visual recognition. That is, as shown in FIG. 4, if the type name (Model 1 to Model 5) 28 is put in the area of the accept data 16 of the ink ribbon cartridge, the bit pattern can be mechanically detected, and the discrimination and confirmation by visual recognition can be performed. become able to. In addition, since a code ring suitable for a cartridge is formed with a laser beam, parts can be shared, and costs can be reduced.

【0029】[0029]

【発明の効果】以上説明したように、本発明に係るコー
ドリングは、レーザー照射によりビットパターンを形成
することによって、従来のコードリング版の作製が省け
るという大きなメリットからコストダウンが図れるだけ
でなく瞬時に且つフレキシブルにあらゆるビットパター
ンに対応できるようになる。又、専用のコードリング版
の作製の必要が一切無くなることにより、部品の共通化
も図れるようになり、レーザー光線を照射するユニット
が1台あれば全モデルに対応できるようになる。
As described above, the code ring according to the present invention not only can reduce the cost due to the great advantage that the production of the conventional code ring plate can be omitted by forming the bit pattern by laser irradiation, but also by reducing the cost. It is possible to respond to any bit pattern instantaneously and flexibly. In addition, since there is no need to manufacture a dedicated code ring plate, parts can be shared, and if one unit for irradiating a laser beam can be used, all models can be used.

【0030】又、レーザー光線による加工は微細加工に
も優れている為、細かな寸法精度が出せるようになり、
品質向上面でも大きく貢献できるようになる。その他、
細かな文字等も刻むことができる事からコードリングに
品種名を入れる等してコードリング単品でも誰でも容易
にモデルの判別が簡単に出来るようになるという効果が
ある。
Further, since the processing by the laser beam is excellent also in fine processing, fine dimensional accuracy can be obtained.
It will also contribute greatly to quality improvement. Others
Since it is possible to engrave fine characters and the like, there is an effect that anyone can easily identify a model even with a single code ring by entering a product name into the code ring.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明に係るコードリングの斜視図である。FIG. 1 is a perspective view of a cord ring according to the present invention.

【図2】同本発明に係るコードリングにレーザー光線を
照射する様子を示した説明図である。
FIG. 2 is an explanatory diagram showing a state in which the code ring according to the present invention is irradiated with a laser beam.

【図3】コードリングに形成されるビットパターンの寸
法を一覧にしたものである。
FIG. 3 is a list of dimensions of a bit pattern formed on a code ring.

【図4】同本発明に係るコードリングにレーザー光線を
照射して形成したビットパターンであり、(A)〜
(E)はインクリボンカートリッジの5種類のモデルの
例を示したものである。
FIG. 4 shows bit patterns formed by irradiating the code ring according to the present invention with a laser beam, and FIGS.
(E) shows examples of five types of ink ribbon cartridge models.

【図5】従来技術におけるコードリングにコードリング
版を利用してビットパターンを形成する様子を示した説
明図である。
FIG. 5 is an explanatory view showing a state in which a bit pattern is formed using a code ring plate for a code ring in the related art.

【図6】従来技術におけるコードリングに設けたビット
パターンであり、(A)〜(E)はインクリボンカート
リッジの5種類のモデルの例を示したものである。
FIG. 6 shows bit patterns provided on a code ring according to the related art, wherein (A) to (E) show examples of five types of ink ribbon cartridge models.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10;コードリング、11;アルミメッキ、12;コー
ドリング箔、13;コードリング版、14;スタートビ
ット、15;フィード、16;エクセプトデータ、2
0;インクリボンカートリッジ、21;インクリボン、
22;スプール、23;スプール軸、24;アルミニュ
ム、25;レーザー光線、26;反射コード、27;非
反射コード、28;品種名
10; code ring, 11; aluminum plating, 12; code ring foil, 13; code ring plate, 14; start bit, 15; feed, 16;
0: ink ribbon cartridge, 21: ink ribbon,
22; spool, 23; spool shaft, 24; aluminum, 25; laser beam, 26; reflection code, 27; non-reflection code, 28;

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】インクリボンが巻回されているスプールの
端部に設けられ、且つ反射コードと非反射コードからな
るビットパターンを外周に備えたコードリングであっ
て、前記ビットパターンは、前記コードリングの全周に
予め反射部材を形成しておき、該反射部材にレーザ光線
を照射して前記非反射コードを形成することを特徴とす
るコードリング。
1. A code ring provided at an end of a spool around which an ink ribbon is wound and having a bit pattern formed of a reflective code and a non-reflective code on an outer periphery thereof, wherein the bit pattern is A code ring, wherein a reflection member is formed on the entire circumference of the ring in advance, and the reflection member is irradiated with a laser beam to form the non-reflection code.
【請求項2】前記反射部材はアルミニウムであることを
特徴とする請求項1に記載のコードリング。
2. The cord ring according to claim 1, wherein said reflection member is made of aluminum.
【請求項3】前記反射部材は、予めアルミメッキが施し
てあるコードリング箔を前記コードリングの外周に当接
させながらアルミホットスタンプ加工を施して形成した
ことを特徴とする請求項1に記載のコードリング。
3. The reflection member according to claim 1, wherein the reflection member is formed by subjecting a code ring foil, which has been previously subjected to aluminum plating, to an aluminum hot stamping process while making contact with an outer periphery of the code ring. Code ring.
JP14878098A 1998-05-29 1998-05-29 Code ring Pending JPH11334168A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14878098A JPH11334168A (en) 1998-05-29 1998-05-29 Code ring

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14878098A JPH11334168A (en) 1998-05-29 1998-05-29 Code ring

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11334168A true JPH11334168A (en) 1999-12-07

Family

ID=15460517

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14878098A Pending JPH11334168A (en) 1998-05-29 1998-05-29 Code ring

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11334168A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0604819B1 (en) Apparatus and method for marking a rubber article with a message readable by a light scanning device
US4039065A (en) Thermal printer
US4797016A (en) Ribbon indicia system
JP2008094103A (en) Label writer tape and tape cassette storing the same
US6164851A (en) Roll-shaped image-receiving sheet for thermal transfer printing and process for forming images thereon
JPH0825785A (en) 3D image forming sheet
JP2932744B2 (en) Stamping equipment
CN100368203C (en) Character information processing device and information processing method thereof
JP2002103286A (en) Roll paper and printer
JPH11334168A (en) Code ring
US6657649B2 (en) Method for image formation and intermediate transfer recording medium for use in the same
JP4262447B2 (en) Tape cassette for storing label writer tape
JP3305621B2 (en) 2-color label printer
JP4198581B2 (en) Thermal printer, tint block printing method and tint block printing paper
JPH0344540Y2 (en)
JPH0585065A (en) Method and apparatus for forming thermal transfer image
KR20050077363A (en) Thermal type image forming apparatus and image forming method thereof
JP3324822B2 (en) Method for manufacturing bobbin for transfer ribbon
JP6427239B2 (en) Thermal transfer ink ribbon and method for producing print medium with authenticity determination function
JPH1067162A (en) Transfer ribbon
JPS6264581A (en) Transfer paper end detection mechanism
JPH0650203Y2 (en) Transfer recording medium
JPH06234290A (en) Card, its production, and card identification method
JPH01272464A (en) Method for recording side mark of photographic film
JP2882242B2 (en) Image recording device