JP2882242B2 - Image recording device - Google Patents
Image recording deviceInfo
- Publication number
- JP2882242B2 JP2882242B2 JP14659893A JP14659893A JP2882242B2 JP 2882242 B2 JP2882242 B2 JP 2882242B2 JP 14659893 A JP14659893 A JP 14659893A JP 14659893 A JP14659893 A JP 14659893A JP 2882242 B2 JP2882242 B2 JP 2882242B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- transfer
- image
- film
- transferred
- sheet
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Electronic Switches (AREA)
Description
【0001】[0001]
【産業上の利用分野】この発明は、シート等の被転写媒
体へ画像を転写する画像記録装置に関するものである。BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image recording apparatus for transferring an image to a transfer medium such as a sheet.
【0002】[0002]
【従来の技術】従来、画像記録装置としては、ポリ塩化
ビニル樹脂、ポリエチレンテレフタノール樹脂、あるい
は紙等の種々のシート等にカラー顔写真、文字、サイン
等の個人情報を記録するプリンタが知られている。この
プリンタは、印刷を行うシートを搭載する移動ステージ
と、この移動ステージを移動させるステージ駆動手段
と、シートの印刷面に当接される熱転写リボンと、ステ
ージの移動速度に合わせて熱転写リボンを移送するリボ
ン給送機構と、シートへ熱転写リボンの転写インクを転
写させるサーマルヘッドとを備えている。2. Description of the Related Art Heretofore, as an image recording apparatus, there has been known a printer which records personal information such as a color face photograph, characters, and a sign on various sheets such as polyvinyl chloride resin, polyethylene terephthalanol resin or paper. ing. This printer has a moving stage on which a sheet to be printed is mounted, a stage driving means for moving the moving stage, a thermal transfer ribbon abutting on a printing surface of the sheet, and a thermal transfer ribbon which is moved according to the moving speed of the stage. And a thermal head for transferring the transfer ink of the thermal transfer ribbon to the sheet.
【0003】そして、このプリンタによってシートにカ
ラー顔写真、文字、サイン等の多種類の情報を記録する
場合には、ステージ上にシートを固定し、このシート上
に熱転写リボンを当接し、熱転写リボン上にサーマルヘ
ッドの発熱体を当接させ、ステージ駆動手段によりステ
ージを移動させつつ、熱転写リボンを送り、同時に記録
する情報の印字形式に合わせてサーマルヘッドの発熱体
を発熱させ、熱転写リボンの転写インクをシート上に転
写するようになっている。When recording various kinds of information such as color photographs, characters, signs, etc. on a sheet by the printer, the sheet is fixed on a stage, and a thermal transfer ribbon is brought into contact with the sheet, and the thermal transfer ribbon is contacted. The heating element of the thermal head is brought into contact with the top, the thermal transfer ribbon is fed while the stage is moved by the stage driving means, and simultaneously the heating element of the thermal head is heated according to the print format of the information to be recorded, thereby transferring the thermal transfer ribbon. The ink is transferred onto a sheet.
【0004】ところで、上記プリンタは、サーマルヘッ
ドによってシートへ画像を熱転写するものであるので、
熱転写リボンが延びて、移動機構によるステージの送り
速度に誤差が生じたり、ステージ上にてシートにズレ等
が生じてしまい、シート上に転写された画像に色ずれや
位置ずれが発生してしまうという問題があった。このた
め、近年では、一旦、長尺状のフィルムを中間媒体とし
て用い、このフィルムへサーマルヘッドによって熱転写
リボンから画像を転写し、このフィルムの画像が転写さ
れた部分をシート上へ配置し、さらに、フィルムの画像
をヒータ等によってシートへ転写する画像記録装置が開
発されている。[0004] Incidentally, since the above-mentioned printer thermally transfers an image to a sheet by a thermal head,
The thermal transfer ribbon extends, causing an error in the stage feed speed by the moving mechanism, and causing a shift or the like on the sheet on the stage, resulting in a color shift or a position shift in the image transferred on the sheet. There was a problem. For this reason, in recent years, once a long film is used as an intermediate medium, an image is transferred from the thermal transfer ribbon to the film by a thermal head, and the portion where the image of the film is transferred is arranged on a sheet. An image recording apparatus for transferring an image of a film to a sheet by a heater or the like has been developed.
【0005】[0005]
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記フィル
ムとしては、ステージに保持されたシート上への位置決
めのために、転写される画像の最大幅以上の間隔をあけ
て位置決め用マークが設けられたものを使用する必要が
あるが、予め位置決め用マークが設けられたフィルム
は、その位置決め用マークを設ける手間によって高価な
ものとなっていた。さらに、図9に示すように、このフ
ィルム1へ設けられた位置決め用マークMは、記録され
る最大の画像の幅以上の間隔をあけて付与されたもので
あるので、例えば、幅の狭い画像を記録する場合、それ
ぞれの画像間にてかなりの未使用部分(デッドスペー
ス)が生じてしまい、フィルム1を効率的に使用するこ
とが困難であった。By the way, in the film, positioning marks are provided at intervals larger than the maximum width of an image to be transferred for positioning on a sheet held on a stage. Although it is necessary to use a film, a film provided with a positioning mark in advance has been expensive due to the trouble of providing the positioning mark. Further, as shown in FIG. 9, the positioning marks M provided on the film 1 are provided at intervals larger than the width of the largest image to be recorded. , A considerable unused portion (dead space) is generated between the images, and it has been difficult to use the film 1 efficiently.
【0006】この発明は、上記事情に鑑みてなされたも
ので、効率良くかつ高精度に画像を転写することが可能
な画像記録装置を提供することを目的としている。The present invention has been made in view of the above circumstances, and has as its object to provide an image recording apparatus capable of transferring an image efficiently and with high accuracy.
【0007】[0007]
【課題を解決するための手段】第1の発明の画像記録装
置は、フィルム移送手段によって移送される長尺のフィ
ルムの片面側に設けられた転写層へ画像を転写させる第
1転写手段と、前記フィルム移送手段によって前記フィ
ルムが送り込まれ、このフィルムの転写部分をシートへ
位置決めして密着させるとともに転写された画像を前記
シートへ転写する第2転写手段とを具備してなる画像記
録装置において、前記第1転写手段におけるフィルムへ
の画像の転写時に、前回に転写した画像の端部近傍から
次の画像の転写を開始することを特徴としている。According to a first aspect of the present invention, there is provided an image recording apparatus comprising: a first transfer means for transferring an image to a transfer layer provided on one side of a long film transferred by a film transfer means; The film is fed by the film transfer means, the image transfer device comprising a second transfer means for transferring the transferred image to the sheet while positioning and closely contacting the transfer portion of the film to the sheet, When the image is transferred to the film by the first transfer means, the transfer of the next image is started from near the end of the previously transferred image.
【0008】第2の発明の画像記録装置は、第1の発明
の第1転写手段が、前記画像の転写時に、転写する画像
の近傍に位置決め用画像を転写してなり、前記第2転写
手段は、前記位置決め用画像を検知した際に、前記移送
手段によるフィルムの移送を停止させて、前記第1転写
手段にて転写された画像を前記シートへ位置決めしてな
ることを特徴としている。According to a second aspect of the present invention, in the image recording apparatus, the first transfer means transfers the positioning image to the vicinity of the image to be transferred when transferring the image. Is characterized in that when the positioning image is detected, the transfer of the film by the transfer means is stopped, and the image transferred by the first transfer means is positioned on the sheet.
【0009】[0009]
【作用】第1の発明の画像記録装置によれば、第1転写
手段にてフィルムへ画像を転写する際に、この画像の転
写が、前回に転写した画像の端部近傍から開始されるの
で、フィルムに転写する画像同士の間のデッドスペース
が少なくされる。第2の発明の画像記録装置によれば、
第1転写手段にて画像を転写する際に、この転写する画
像の近傍に位置決め用画像が転写される。そして、第2
転写手段では、移送手段によって送り込まれたフィルム
の位置決め用画像を検知した際に、前記移送手段による
フィルムの移送が停止され、第1転写手段にて転写され
た画像がシートへ位置決めされる。According to the image recording apparatus of the first invention, when the image is transferred to the film by the first transfer means, the transfer of the image is started near the end of the previously transferred image. In addition, a dead space between images to be transferred to a film is reduced. According to the image recording apparatus of the second invention,
When the image is transferred by the first transfer unit, the positioning image is transferred near the image to be transferred. And the second
In the transfer unit, when the image for positioning the film sent by the transfer unit is detected, the transfer of the film by the transfer unit is stopped, and the image transferred by the first transfer unit is positioned on the sheet.
【0010】[0010]
【実施例】以下、本発明の画像記録装置の一実施例を図
によって説明する。まず、長尺状のフィルムを中間媒体
として使用した画像記録装置の概略構成を図によって説
明する。図1において、符号1は、片面側に転写層を有
する長尺状のフィルム(中間媒体)、符号2は、片面側
に熱転写インクを有する熱転写リボン、符号3は、熱転
写リボン2の熱転写インクをフィルム1の転写層へ接触
させ、サーマルヘッド20の発熱素子を、記録する画像
のデータに基づいて発熱させるまたは発熱させないこと
で、フィルム1の転写層へ所望の画像を転写する第1転
写手段である。DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS One embodiment of the image recording apparatus of the present invention will be described below with reference to the drawings. First, a schematic configuration of an image recording apparatus using a long film as an intermediate medium will be described with reference to the drawings. In FIG. 1, reference numeral 1 denotes a long film (intermediate medium) having a transfer layer on one side, reference numeral 2 denotes a thermal transfer ribbon having thermal transfer ink on one side, and reference numeral 3 denotes a thermal transfer ink of the thermal transfer ribbon 2. A first transfer unit that transfers a desired image to the transfer layer of the film 1 by bringing the heating element of the thermal head 20 into or out of heating based on the data of the image to be recorded by bringing the heat generating element of the thermal head 20 into contact with the transfer layer of the film 1. is there.
【0011】ここで、フィルム1は、図2に示すよう
に、ポリエチレンテレフタノール等の樹脂シートからな
る基材11の下面に、剥離層12、セキュリティ層1
3、受像層14が順に積層されたもので、前記セキュリ
ティ層13には、細紋印刷等によって個人情報などの秘
匿性のあるデータが記録されるようになっており、受像
層14には、個人の顔写真等の画像等が記録されるよう
になっている。また、符号4は被転写物本体としてのシ
ート5を保持する一方、第1転写手段3にて画像が転写
されたフィルム1が送り込まれ、このフィルム1の転写
層を、転写された画像とともに転写する第2転写手段で
ある。As shown in FIG. 2, the film 1 has a release layer 12 and a security layer 1 on the lower surface of a base material 11 made of a resin sheet such as polyethylene terephthalanol.
3. The image receiving layer 14 is laminated in order, and the security layer 13 records confidential data such as personal information by fine print or the like. An image such as a photograph of an individual's face is recorded. Reference numeral 4 denotes a sheet 1 on which an image has been transferred by the first transfer means 3 while holding the sheet 5 as the transfer object main body, and a transfer layer of the film 1 is transferred together with the transferred image. This is a second transfer unit.
【0012】また、フィルム1は、ロール6から案内ロ
ール7を介して第1転写手段3へ送り出され、さらに、
この第1転写手段3から引き出されて案内ロール8を介
して第2転写手段4へ送り出され、案内ロール9を介し
てロール10へ巻き取られるようになっている。そし
て、これらロール6、7、8、9、10がフィルム1の
移送手段とされている。The film 1 is sent from the roll 6 to the first transfer means 3 via the guide roll 7, and
It is drawn out from the first transfer means 3, sent out to the second transfer means 4 via a guide roll 8, and wound up on a roll 10 via a guide roll 9. The rolls 6, 7, 8, 9, and 10 are used as a transport unit for the film 1.
【0013】次に、上記第1転写手段3の具体的な構成
を説明する。第1転写手段3は、周面にフィルム1が巻
き付けられるドラム15と、このドラム15の周面にフ
ィルム1を密接させる固定治具としてのプレスローラ1
6、17と、熱転写リボン2を、ドラム15に卷回され
たフィルム1へ密着させるプレスローラ18、19と、
熱転写リボン2から、所望の画像をフィルム1の転写層
へ転写させるサーマルヘッド20とから構成されてお
り、熱転写リボン2は、ロール22から送り出され、ロ
ール23へ巻き取られるようになっている。Next, the specific structure of the first transfer means 3 will be described. The first transfer unit 3 includes a drum 15 around which the film 1 is wound, and a press roller 1 as a fixing jig for bringing the film 1 into close contact with the drum 15.
6, 17 and press rollers 18, 19 for bringing the thermal transfer ribbon 2 into close contact with the film 1 wound on the drum 15,
The thermal transfer ribbon 2 includes a thermal head 20 for transferring a desired image to a transfer layer of the film 1 from the thermal transfer ribbon 2. The thermal transfer ribbon 2 is sent out from a roll 22 and wound around a roll 23.
【0014】前記プレスローラ16、17は、それぞれ
図示しないアクチュエータによってドラム15に対して
近接離間する方向へ移動されるようになっており、これ
らプレスローラ16、17がアクチュエータによってド
ラム15へ近接された際に、これらプレスローラ16、
17によってフィルム1がドラム15の周面へ密着され
るようになっている。The press rollers 16 and 17 are moved in a direction to approach and separate from the drum 15 by actuators (not shown), respectively, and these press rollers 16 and 17 are moved closer to the drum 15 by the actuator. At this time, these press rollers 16,
17 allows the film 1 to be in close contact with the peripheral surface of the drum 15.
【0015】また、ドラム15は、図示しない回転駆動
装置により正逆方向に回動可能とされており、このドラ
ム15の側端部には、図3に示すように、複数の標識P
が所定ピッチをあけて設けられている。また、このドラ
ム15の側端部近傍には、前記標識Pを光学的、機械的
もしくは電気的に検知するセンサS1が設けられてお
り、このセンサS1からの検知データに基づいて、図示
しないCPUの回動量演算手段がドラム15の回動角度
を算出するようになっている。The drum 15 is rotatable in the forward and reverse directions by a rotary driving device (not shown). A plurality of markers P are provided on the side end of the drum 15 as shown in FIG.
Are provided at a predetermined pitch. A sensor S1 for optically, mechanically, or electrically detecting the marker P is provided near the side end of the drum 15. A CPU (not shown) based on the detection data from the sensor S1 is provided. The rotation amount calculating means calculates the rotation angle of the drum 15.
【0016】また、ドラム15の周面には、フィルム1
への画像の転写開始位置Aが設定されており、この転写
開始位置Aがサーマルヘッド20の発熱部20aとの当
接箇所つまり転写位置と一致したときに、このドラム1
5が回動開始位置とされるようになっている。また、こ
のドラムが回動開始位置にあるとき、このドラム15の
転写開始位置Aには、フィルム1の転写開始位置が配置
されるようになっている。ここで、図4に示すように、
このフィルム1の転写開始位置Cとは、前回に転写され
た画像の端部つまり転写終了位置Dから僅かな所定間隔
Xをあけた位置となるように設定されている。A film 1 is provided on the peripheral surface of the drum 15.
The transfer start position A of the image to the drum 1 is set when the transfer start position A coincides with the contact position of the thermal head 20 with the heat generating portion 20a, that is, the transfer position.
5 is set as a rotation start position. When the drum is at the rotation start position, the transfer start position of the film 1 is arranged at the transfer start position A of the drum 15. Here, as shown in FIG.
The transfer start position C of the film 1 is set to be a position separated from the end of the previously transferred image, that is, a slight predetermined interval X from the transfer end position D.
【0017】即ち、ドラム15の周面には、センサS2
が設けられており、このセンサS2によって、フィルム
1の転写終了位置Dが検知され、この状態、つまり、こ
のセンサS2が設けられた箇所に転写終了位置Dが配置
された状態にて、フィルム1の転写開始位置Cがドラム
15の転写開始位置Aに配置されるようになっている。
しがたって、センサS2とドラム15の転写開始位置A
との距離が図4に示した所定間隔Xとされるようになっ
ている。That is, the sensor S2
Is provided, and the transfer end position D of the film 1 is detected by the sensor S2. In this state, that is, in the state where the transfer end position D is arranged at the position where the sensor S2 is provided, the film 1 Is arranged at the transfer start position A of the drum 15.
Accordingly, the transfer start position A of the sensor S2 and the drum 15 is determined.
Is set to a predetermined interval X shown in FIG.
【0018】また、熱転写リボン2の転写層を形成する
インクは、図5に示すように、イエロー、マゼンタ、シ
アン、ブラックの4色のインクで構成されており、これ
ら4色からなる1ユニットが一定ピッチで配列されてい
る。そして、これら各色の図5中左側がそれぞれの転写
開始位置Eとされている。なお、これらのインクには昇
華転写型のインクあるいは溶融転写型のインクが用いら
れている。また、上記構成の第1転写手段3は、画像を
転写する際に、図4に示すように、フィルム1の所定箇
所へ位置決め用マーク(位置決め用画像)Mも転写する
ようになっている。Further, as shown in FIG. 5, the ink forming the transfer layer of the thermal transfer ribbon 2 is composed of inks of four colors, yellow, magenta, cyan, and black. They are arranged at a constant pitch. The left side of each color in FIG. 5 is the transfer start position E. In addition, as these inks, sublimation transfer type ink or melt transfer type ink is used. Further, the first transfer means 3 having the above configuration transfers a positioning mark (positioning image) M to a predetermined position of the film 1 when transferring an image, as shown in FIG.
【0019】即ち、この第1転写手段3によって画像を
転写する際に、この転写する画像の近傍における画像の
範囲外に位置決め用マークMが転写されて、この位置決
め用マークMが第2転写手段4におけるフィルム1のシ
ート5への位置決めに使用されるようになっている。That is, when an image is transferred by the first transfer means 3, the positioning mark M is transferred outside the range of the image near the image to be transferred, and the positioning mark M is transferred to the second transfer means. 4 for positioning the film 1 on the sheet 5.
【0020】次に、第2転写手段4の構成を具体的に説
明する。この第2転写手段4は、シート5を保持するス
テージ31と、このステージ31を昇降させる図示しな
い昇降手段と、シート5及びフィルム1を介してステー
ジ31の上面側に設けられた内部にヒータ32を有する
鉛管状のヒートローラ33とから構成されている。ま
た、ヒートローラ33は、回動可能に支持されたもの
で、その回動軸がフィルム1に沿って図1中矢印イ方向
へ移動されるようになっている。そして、ステージ31
が昇降手段によって上昇された状態にて、回動軸がフィ
ルム1に沿って移動されると、ヒートローラ33の周面
に設けられた円筒型周面を有する加熱圧着用の凸部34
がフィルム1へ接触しながら転動するようになってい
る。Next, the structure of the second transfer means 4 will be specifically described. The second transfer unit 4 includes a stage 31 for holding the sheet 5, an elevating unit (not shown) for elevating and lowering the stage 31, and a heater 32 inside an upper surface of the stage 31 via the sheet 5 and the film 1. And a lead tubular heat roller 33 having The heat roller 33 is rotatably supported, and its rotation axis is moved along the film 1 in the direction of arrow a in FIG. And stage 31
When the rotating shaft is moved along the film 1 in a state where is raised by the elevating means, the convex portion 34 for heat and pressure bonding having a cylindrical peripheral surface provided on the peripheral surface of the heat roller 33 is provided.
Roll while contacting the film 1.
【0021】即ち、図6に示すように、ヒートローラ3
3の凸部34がフィルム1へ接触され、第1転写手段3
によって画像が転写されたフィルム1の転写層がシート
5へ熱圧着により転写されるようになっている。また、
この第2転写手段4には、そのステージ31にマーク検
知センサS3が設けられており、このマーク検知センサ
S3によって、前記第1転写手段3にて、画像とともに
転写された位置決め用マークMが検知されるようになっ
ている。That is, as shown in FIG.
3 is brought into contact with the film 1 and the first transfer means 3
The transfer layer of the film 1 to which the image has been transferred is transferred to the sheet 5 by thermocompression bonding. Also,
The second transfer means 4 is provided with a mark detection sensor S3 on the stage 31. The mark detection sensor S3 detects the positioning mark M transferred with the image by the first transfer means 3. It is supposed to be.
【0022】そして、この位置決め用マークMが検知さ
れたときに、フィルム1の移動が停止され、このフィル
ム1に第1転写手段3にて転写された画像がシート5に
位置決めされるようになっている。When the positioning mark M is detected, the movement of the film 1 is stopped, and the image transferred to the film 1 by the first transfer means 3 is positioned on the sheet 5. ing.
【0023】次に、上記構成の画像記録装置による画像
の転写について説明する。まず、第1転写手段3におけ
るフィルム1への画像の転写を説明する。フィルム1の
転写終了位置DがセンサS2にて検知されると、このフ
ィルム1の移動が停止され、アクチュエータによってプ
レスローラ16、17がドラム15へ近接する方向へ移
動されてフィルム1がドラム15の周面に密着される。
これにより、フィルム1の前回に転写された画像の転写
終了位置Dからドラム15の転写開始位置Aまでの所定
寸法Xをあけた位置がフィルムの転写開始位置Cとされ
る。Next, transfer of an image by the image recording apparatus having the above configuration will be described. First, transfer of an image to the film 1 in the first transfer unit 3 will be described. When the transfer end position D of the film 1 is detected by the sensor S2, the movement of the film 1 is stopped, and the press rollers 16, 17 are moved by the actuator in the direction approaching the drum 15, so that the film 1 Adhered to the peripheral surface.
As a result, a position separated by a predetermined dimension X from the transfer end position D of the image previously transferred on the film 1 to the transfer start position A of the drum 15 is set as the film transfer start position C.
【0024】さらに、熱転写リボン2の第1色目つまり
イエローの転写開始位置Eがドラム15の転写開始位置
Aに配置され、この熱転写リボン2がプレスローラ1
8、19によってフィルム1を介してドラム15へ密着
される。この状態において、サーマルヘッド20の発熱
部20aがドラム15の転写開始位置Aに接触され、ド
ラム15が、転写する画像の幅の分だけ回動され、熱転
写リボン2もドラム15の回動にともなって移動され
る。Further, the transfer start position E of the first color, that is, yellow, of the thermal transfer ribbon 2 is disposed at the transfer start position A of the drum 15, and the thermal transfer ribbon 2 is
8 and 19, the film 1 is brought into close contact with the drum 15 via the film 1. In this state, the heat generating portion 20a of the thermal head 20 comes into contact with the transfer start position A of the drum 15, the drum 15 is rotated by the width of the image to be transferred, and the thermal transfer ribbon 2 is also rotated with the rotation of the drum 15. Moved.
【0025】そして、このドラム15の回動時に、CP
Uが、RAM等の記憶部に予め記憶された画像データの
イエローに関するドット構成データを引き出し、この引
き出したイエローに関するドット構成データに基づい
て、サーマルヘッド20の発熱部20aを発熱制御す
る。これにより、フィルム1の転写層にイエローの画像
が転写される。When the drum 15 rotates, the CP
U extracts dot configuration data relating to yellow of the image data stored in advance in a storage unit such as a RAM, and controls the heat generation unit 20a of the thermal head 20 based on the extracted dot configuration data relating to yellow. As a result, a yellow image is transferred to the transfer layer of the film 1.
【0026】また、このとき、図7に示すように、フィ
ルム1に転写された画像の範囲近傍に位置決め用マーク
Mが転写される。イエローの画像が転写されると、プレ
スローラ18、19による熱転写リボン2のドラム15
への密着が解除され、その後ドラム15が逆方向へ回動
されて、このドラム15の転写開始位置Aがサーマルヘ
ッド20の発熱部20aとの接触箇所に一致される。さ
らに、熱転写リボン2の第2色目つまりマゼンダの転写
開始位置Eがドラム15の転写開始位置Aに配置され、
この熱転写リボン2がプレスローラ18、19によって
フィルム1を介してドラム15へ密着される。At this time, as shown in FIG. 7, the positioning mark M is transferred near the area of the image transferred to the film 1. When the yellow image is transferred, the drum 15 of the thermal transfer ribbon 2 is pressed by the press rollers 18 and 19.
Then, the drum 15 is rotated in the reverse direction, and the transfer start position A of the drum 15 coincides with the contact portion of the thermal head 20 with the heat generating portion 20a. Further, the transfer start position E of the second color, that is, magenta, of the thermal transfer ribbon 2 is arranged at the transfer start position A of the drum 15,
The thermal transfer ribbon 2 is brought into close contact with the drum 15 via the film 1 by the press rollers 18 and 19.
【0027】この状態において、上記イエローの転写時
と同様に、サーマルヘッド20の発熱部20aがドラム
15の転写開始位置Aに接触され、ドラム15が、転写
する画像の幅の分だけ回動され、熱転写リボン2もドラ
ム15の回動にともなって移動される。そして、このド
ラム15の回動時に、CPUが、RAM等の記憶部に予
め記憶された画像データのマゼンダに関するドット構成
データを引き出し、この引き出したマゼンダに関するド
ット構成データに基づいて、サーマルヘッド20の発熱
部20aを発熱制御し、図に示すように、フィルム1の
転写層にイエローの画像とともにマゼンダの画像が転写
される。また、このとき、イエローの転写時に転写され
た位置決め用マークMへマゼンダの位置決め用マークM
が重ねて転写される。In this state, as in the transfer of yellow, the heating portion 20a of the thermal head 20 is brought into contact with the transfer start position A of the drum 15, and the drum 15 is rotated by the width of the image to be transferred. The thermal transfer ribbon 2 is also moved with the rotation of the drum 15. When the drum 15 rotates, the CPU draws out dot configuration data relating to magenta of the image data stored in advance in a storage unit such as a RAM, and based on the extracted dot configuration data relating to magenta, the CPU of the thermal head 20 The heating of the heating section 20a is controlled, and as shown in the figure, a magenta image is transferred to the transfer layer of the film 1 together with the yellow image. At this time, the positioning mark M of magenta is added to the positioning mark M transferred during the transfer of yellow.
Are transferred in a superimposed manner.
【0028】上記の転写動作が転写する色の数だけ繰り
返されて、イエロー、マゼンダ、シアン、ブラックの順
にそれぞれの色の画像がフィルム1に転写される。そし
て、全ての色の画像の転写が終了すると、フィルム1が
送り出されて、このフィルム1の、画像が転写された部
分が第2転写手段4へ移動される。The above-described transfer operation is repeated by the number of colors to be transferred, and images of respective colors are transferred to the film 1 in the order of yellow, magenta, cyan, and black. When the transfer of the images of all colors is completed, the film 1 is sent out, and the portion of the film 1 on which the image has been transferred is moved to the second transfer means 4.
【0029】次に、第2転写手段4によるシート5への
画像の転写を説明する。第1転写手段3に画像が転写さ
れたフィルム1が送り込まれると、第2転写手段4のス
テージ31に設けられたマーク検知センサS3によって
フィルム1に転写された位置決め用マークMが検知され
る。そして、位置決め用マークMが検知されると、フィ
ルム1の移動が停止され、フィルム1の画像が転写され
た部分がシート5へ正確に位置決めされる。Next, transfer of an image to the sheet 5 by the second transfer means 4 will be described. When the film 1 on which the image has been transferred is sent to the first transfer means 3, the positioning mark M transferred to the film 1 is detected by the mark detection sensor S3 provided on the stage 31 of the second transfer means 4. When the positioning mark M is detected, the movement of the film 1 is stopped, and the portion of the film 1 on which the image is transferred is accurately positioned on the sheet 5.
【0030】この状態において、昇降手段によってステ
ージ31が上昇され、このステージ31に保持されてい
るシート5がフィルム1へ密着される。その後、ヒータ
ロール33のヒータ32が点灯され、このヒータロール
33の回動軸が図1中矢印イ方向へ移動され、ヒータロ
ール33の凸部34がフィルム1へ密着されながら、フ
ィルム1上を転動する。これにより、フィルム1の転写
層がシート5の所定位置へ正確に熱圧着されて転写され
る。In this state, the stage 31 is moved up by the elevating means, and the sheet 5 held by the stage 31 is brought into close contact with the film 1. Thereafter, the heater 32 of the heater roll 33 is turned on, the rotation axis of the heater roll 33 is moved in the direction of arrow A in FIG. To roll. As a result, the transfer layer of the film 1 is accurately thermocompression-bonded to a predetermined position of the sheet 5 and transferred.
【0031】このように、上記実施例の画像記録装置に
よれば、中間媒体として用いるフィルム1への第1転写
手段3による画像の転写の際に、このフィルム1の前回
に転写した画像の端部から僅かに間隔をあけた位置から
転写を開始するものであるので、従来のように、大きな
デッドスペースができてしまうことがなく、したがっ
て、このフィルム1を極めて有効に用いることができ、
コストの低減を図ることができる。As described above, according to the image recording apparatus of the above embodiment, when the image is transferred by the first transfer means 3 to the film 1 used as the intermediate medium, the edge of the previously transferred image of the film 1 Since the transfer is started from a position slightly spaced from the portion, a large dead space does not occur as in the related art, so that the film 1 can be used very effectively.
Cost can be reduced.
【0032】また、第1転写手段3による転写の際に、
第2転写手段4による転写時の位置決めのための位置決
め用マークMを転写するものであるので、従来のよう
に、位置決め用マークMが予め設けられた高価なフィル
ムを使用する必要がなく、さらなるコストの低減を図る
ことができる。また、転写する画像の幅に応じてフィル
ムを選択して使用する必要がなく、汎用性を大幅に向上
させることができる。なお、上記実施例の画像記録装置
では、第1転写手段3による画像の転写時に、ドラム1
5の正逆回動の繰り返しによって、第1転写手段3と第
2転写手段4との間にてフィルム1に弛みが生じるが、
これら第1転写手段3と第2転写手段4との間に、フィ
ルム1にテンションを与えるテンションローラ等を介在
させることにより、このフィルム1の弛みを防止するこ
とができる。また、上記実施例における第1転写手段3
及び第2転写手段4の具体的な構成及び構造は実施例に
限定されない。Further, at the time of transfer by the first transfer means 3,
Since the positioning mark M for positioning at the time of the transfer by the second transfer means 4 is transferred, it is not necessary to use an expensive film in which the positioning mark M is provided in advance as in the related art. Cost can be reduced. Further, there is no need to select and use a film in accordance with the width of an image to be transferred, and versatility can be greatly improved. In the image recording apparatus of the above embodiment, when the image is transferred by the first transfer
The film 1 is loosened between the first transfer means 3 and the second transfer means 4 due to the repetition of the forward / reverse rotation of 5,
By interposing a tension roller or the like that applies tension to the film 1 between the first transfer unit 3 and the second transfer unit 4, the film 1 can be prevented from being loosened. In addition, the first transfer unit 3 in the above embodiment
The specific configuration and structure of the second transfer unit 4 are not limited to the embodiment.
【0033】[0033]
【発明の効果】以上、説明したように、本発明の画像記
録装置によれば、下記の効果を得ることができる。中間
媒体として用いるフィルムへの第1転写手段による画像
の転写の際に、このフィルムの前回に転写した画像の端
部から僅かに間隔をあけた位置から転写を開始するもの
であるので、従来のように、大きなデッドスペースがで
きてしまうことがなく、したがって、このフィルムを極
めて有効に用いることができ、コストの低減を図ること
ができる。As described above, according to the image recording apparatus of the present invention, the following effects can be obtained. When the image is transferred to the film used as the intermediate medium by the first transfer means, the transfer is started from a position slightly apart from the end of the previously transferred image of the film. As described above, a large dead space does not occur, so that this film can be used very effectively, and cost can be reduced.
【0034】また、第1転写手段による転写の際に、第
2転写手段による転写時の位置決めのための位置決め用
マークを転写するものであるので、従来のように、位置
決め用マークが予め設けられた高価なフィルムを使用す
る必要がなく、さらなるコストの低減を図ることができ
る。また、転写する画像の幅に応じてフィルムを選択し
て使用する必要がなく、汎用性を大幅に向上させること
ができる。Further, at the time of transfer by the first transfer means, a positioning mark for positioning at the time of transfer by the second transfer means is transferred, so that a positioning mark is provided in advance as in the prior art. It is not necessary to use expensive film, and the cost can be further reduced. Further, there is no need to select and use a film in accordance with the width of an image to be transferred, and versatility can be greatly improved.
【図1】本発明の実施例の画像記録装置の構成を説明す
る画像記録装置の概略構成図である。FIG. 1 is a schematic configuration diagram of an image recording apparatus illustrating a configuration of an image recording apparatus according to an embodiment of the present invention.
【図2】本発明の実施例の画像記録装置に使用されるフ
ィルムの構成を説明するフィルムの断面図である。FIG. 2 is a cross-sectional view of the film for explaining the structure of the film used in the image recording apparatus according to the embodiment of the present invention.
【図3】本発明の実施例の画像記録装置を構成する第1
転写手段の構成を説明する第1転写手段の概略構成図で
ある。FIG. 3 is a diagram illustrating a first example of an image recording apparatus according to an embodiment of the present invention.
FIG. 3 is a schematic configuration diagram of a first transfer unit for describing a configuration of a transfer unit.
【図4】本発明の実施例の画像記録装置の第1転写手段
にて画像が転写されたフィルムを説明するフィルムの平
面図である。FIG. 4 is a plan view of a film for explaining a film on which an image is transferred by a first transfer unit of the image recording apparatus according to the embodiment of the present invention.
【図5】本発明の実施例の画像記録装置に使用される熱
転写リボンの構成を説明する熱転写リボンの平面図であ
る。FIG. 5 is a plan view of the thermal transfer ribbon for explaining the configuration of the thermal transfer ribbon used in the image recording apparatus according to the embodiment of the present invention.
【図6】本発明の実施例の画像記録装置の第2転写手段
による画像の転写を説明するフィルム及びシートを断面
視した熱圧着箇所の側面図である。FIG. 6 is a side view of a thermocompression bonding section of a film and a sheet for explaining image transfer by a second transfer unit of the image recording apparatus according to the embodiment of the present invention.
【図7】本発明の実施例の画像記録装置の第1転写手段
によるフィルムへの画像の転写状態を説明するフィルム
の平面図である。FIG. 7 is a plan view of a film for explaining a state of transferring an image to a film by a first transfer unit of the image recording apparatus according to the embodiment of the present invention.
【図8】本発明の実施例の画像記録装置の第1転写手段
によるフィルムへの画像の転写状態を説明するフィルム
の平面図である。FIG. 8 is a plan view of a film for explaining a state in which an image is transferred to a film by a first transfer unit of the image recording apparatus according to the embodiment of the present invention.
【図9】従来の画像記録装置にて使用されるフィルム及
びフィルムに転写された画像を説明するフィルムの平面
図である。FIG. 9 is a plan view of a film for explaining a film used in a conventional image recording apparatus and an image transferred to the film.
1 フィルム 2 熱転写リボン 3 第1転写手段 4 第2転写手段 5 シート 7、8、9 案内ロール(移送手段) 6、10 ロール(移送手段) M 位置決め用マーク(位置決め用画像) Reference Signs List 1 film 2 thermal transfer ribbon 3 first transfer means 4 second transfer means 5 sheet 7, 8, 9 guide roll (transfer means) 6, 10 roll (transfer means) M positioning mark (positioning image)
Claims (2)
尺のフィルムの片面側に設けられた転写層へ画像を転写
させる第1転写手段と、 前記フィルム移送手段によって前記フィルムが送り込ま
れ、このフィルムの転写部分をシートへ位置決めして密
着させるとともに転写された画像を前記シートへ転写す
る第2転写手段とを具備してなる画像記録装置におい
て、 前記第1転写手段におけるフィルムへの画像の転写時
に、前回に転写した画像の端部近傍から次の画像の転写
を開始することを特徴とする画像記録装置。1. A first transfer means for transferring an image to a transfer layer provided on one side of a long film transferred by a film transfer means, and the film is sent by the film transfer means, and An image recording apparatus comprising: a second transfer unit that transfers a transferred image to the sheet while positioning and bringing a transfer portion into close contact with a sheet, wherein the first transfer unit transfers an image to a film. An image recording apparatus for starting transfer of a next image from near an end of a previously transferred image.
に、転写する画像の近傍に位置決め用画像を転写してな
り、 前記第2転写手段は、前記位置決め用画像を検知した際
に、前記移送手段によるフィルムの移送を停止させて、
前記第1転写手段にて転写された画像を前記シートへ位
置決めしてなることを特徴とする請求項1記載の画像記
録装置。2. The method according to claim 1, wherein the first transfer unit transfers a positioning image near an image to be transferred when transferring the image, and the second transfer unit detects the positioning image when the image is transferred. Stopping the transfer of the film by the transfer means,
2. The image recording apparatus according to claim 1, wherein the image transferred by the first transfer unit is positioned on the sheet.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14659893A JP2882242B2 (en) | 1993-06-17 | 1993-06-17 | Image recording device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14659893A JP2882242B2 (en) | 1993-06-17 | 1993-06-17 | Image recording device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH071707A JPH071707A (en) | 1995-01-06 |
JP2882242B2 true JP2882242B2 (en) | 1999-04-12 |
Family
ID=15411352
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP14659893A Expired - Fee Related JP2882242B2 (en) | 1993-06-17 | 1993-06-17 | Image recording device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2882242B2 (en) |
-
1993
- 1993-06-17 JP JP14659893A patent/JP2882242B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH071707A (en) | 1995-01-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2006021386A (en) | Thermal transfer printer | |
US5611629A (en) | Multiple print head nonimpact printing apparatus | |
KR100636194B1 (en) | Printing control method and apparatus of thermal type printer | |
JP4207682B2 (en) | Retransfer printing apparatus and retransfer printing method | |
JPH07164696A (en) | Printing method and device therefor | |
JPH0858125A (en) | Thermal transfer printing apparatus and method | |
JP2870574B2 (en) | Thermal transfer printing equipment | |
JP2882242B2 (en) | Image recording device | |
JPS63104862A (en) | Thermal transfer recording device | |
JP3362459B2 (en) | Image recording device | |
US5492061A (en) | Thermal printing method | |
KR0144971B1 (en) | Printing device | |
JP2003154694A (en) | Intermediate transfer printing equipment | |
JP4192026B2 (en) | Primary transfer image forming method and printer in intermediate transfer system | |
JPH11263032A (en) | Retransfer printer apparatus | |
GB2282567A (en) | Multi-ribbon printer | |
JP2604141B2 (en) | Color printer | |
JP3203792B2 (en) | Image recording device | |
JP2512551B2 (en) | Printer | |
JP7363603B2 (en) | Thermal transfer system and method | |
JP4069758B2 (en) | Laminate layer forming apparatus and forming method | |
JPH0655532B2 (en) | Ink donor film | |
JP2672785B2 (en) | Printing method and apparatus for thermal transfer printer | |
JPH04166388A (en) | Color transfer sheet and use thereof | |
JP5923868B2 (en) | Thermal transfer recording method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 19990105 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080205 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090205 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100205 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100205 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110205 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120205 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130205 Year of fee payment: 14 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |