JPH1132852A - 棚受具 - Google Patents
棚受具Info
- Publication number
- JPH1132852A JPH1132852A JP20731297A JP20731297A JPH1132852A JP H1132852 A JPH1132852 A JP H1132852A JP 20731297 A JP20731297 A JP 20731297A JP 20731297 A JP20731297 A JP 20731297A JP H1132852 A JPH1132852 A JP H1132852A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vertical member
- shelf
- horizontal member
- engaging
- horizontal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Display Racks (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 使用個所に応じて結合することにより最適の
棚受具を構成できるようにすると共に、蟻溝形の係合溝
と鉄床形の係合片との合着により高強度に結合でき耐荷
重性を向上させる。 【解決手段】 壁面固定用の幅板状縦部材1と、棚板受
用の幅板状横部材2とからなり、該縦部材1の上端部傾
斜面3と該横部材2の基端部傾斜面6に水平方向に延び
る蟻溝形の係合溝4,8および鉄床形の係合片5,7を
形成し、該係合溝4,8中に係合片5,7を水平方向に
スライドさせ合着することにより該縦部材1と横部材2
を直交状に結合する。
棚受具を構成できるようにすると共に、蟻溝形の係合溝
と鉄床形の係合片との合着により高強度に結合でき耐荷
重性を向上させる。 【解決手段】 壁面固定用の幅板状縦部材1と、棚板受
用の幅板状横部材2とからなり、該縦部材1の上端部傾
斜面3と該横部材2の基端部傾斜面6に水平方向に延び
る蟻溝形の係合溝4,8および鉄床形の係合片5,7を
形成し、該係合溝4,8中に係合片5,7を水平方向に
スライドさせ合着することにより該縦部材1と横部材2
を直交状に結合する。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、壁面に棚を設けよ
うとする場合に使用する棚受具の構造に関するものであ
る。
うとする場合に使用する棚受具の構造に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来の棚受具には、鉄板をプレスするこ
とにより図5に示したような略∂状の形態に折曲したも
の、或いは鋳造により略∂形に一体に成形したもの等が
あった。
とにより図5に示したような略∂状の形態に折曲したも
の、或いは鋳造により略∂形に一体に成形したもの等が
あった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし図5に示したよ
うな従来のプレス成形品では、荷重に耐えられるように
補強材Cを溶接すること、或いはこのような補強部材を
一体に成形すること等を要するものであったので、棚の
下部空間を利用するのに邪魔になるほか、デザインも自
由にならないという問題がある。
うな従来のプレス成形品では、荷重に耐えられるように
補強材Cを溶接すること、或いはこのような補強部材を
一体に成形すること等を要するものであったので、棚の
下部空間を利用するのに邪魔になるほか、デザインも自
由にならないという問題がある。
【0004】また、図5に示したような棚受具の場合、
壁面固定用の幅板状縦部aと棚板受用の幅板状横部bと
が一体的な不可分のものであるので、使用する棚板の
幅、或いは壁面の状況に合わせて、この幅板状横部b或
いは幅板状縦部aの長さを調整しようとしても成形後で
は自由にならないものであった。
壁面固定用の幅板状縦部aと棚板受用の幅板状横部bと
が一体的な不可分のものであるので、使用する棚板の
幅、或いは壁面の状況に合わせて、この幅板状横部b或
いは幅板状縦部aの長さを調整しようとしても成形後で
は自由にならないものであった。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の棚受具は、上記
課題を解決しようとするもので、壁面固定用の幅板状縦
部材と、棚板受用の幅板状横部材とからなり、該縦部材
の上端部傾斜面と該横部材の基端部傾斜面に水平方向に
延びる蟻溝形の係合溝および鉄床形の係合片を形成し、
該係合溝中に係合片を水平方向にスライドさせ合着する
ことにより該縦部材と横部材を直交状に結合してなるこ
とを特徴とする。
課題を解決しようとするもので、壁面固定用の幅板状縦
部材と、棚板受用の幅板状横部材とからなり、該縦部材
の上端部傾斜面と該横部材の基端部傾斜面に水平方向に
延びる蟻溝形の係合溝および鉄床形の係合片を形成し、
該係合溝中に係合片を水平方向にスライドさせ合着する
ことにより該縦部材と横部材を直交状に結合してなるこ
とを特徴とする。
【0006】
【発明の実施の形態】次に本発明の実施の形態を図1〜
図4に従い説明する。この棚受具は、図1に示したよう
に、壁面固定用の幅板状縦部材1と、棚受板用の幅板状
横部材2とからなる。該縦部材1はアルミニウムを押出
成形してなるもので、上方をテーパ状に肉厚にすると共
に上端部を略45度に切裁して傾斜面3を形成し、該傾
斜面3に水平方向に延びる蟻溝形の係合溝4および鉄床
形の係合片5を形成してなる。また、横部材2は同様に
アルミニウムを押出成形してなるもので、基方をテーパ
状に肉厚にすると共に基端部を略45度に切裁して傾斜
面6を形成し、該傾斜面6に水平方向に延びる鉄床形の
係合片7および蟻溝形の係合溝8を形成してなる。
図4に従い説明する。この棚受具は、図1に示したよう
に、壁面固定用の幅板状縦部材1と、棚受板用の幅板状
横部材2とからなる。該縦部材1はアルミニウムを押出
成形してなるもので、上方をテーパ状に肉厚にすると共
に上端部を略45度に切裁して傾斜面3を形成し、該傾
斜面3に水平方向に延びる蟻溝形の係合溝4および鉄床
形の係合片5を形成してなる。また、横部材2は同様に
アルミニウムを押出成形してなるもので、基方をテーパ
状に肉厚にすると共に基端部を略45度に切裁して傾斜
面6を形成し、該傾斜面6に水平方向に延びる鉄床形の
係合片7および蟻溝形の係合溝8を形成してなる。
【0007】なお、9は図2に示したように係合溝4に
臨むように縦部材1の背面より穿設された螺子孔、10
は該螺子孔に螺合し得る頭無螺子である。また、11は
縦部材1に適当間隔で開設したビス止用の透孔、12は
横部材2に適当間隔で開設されたビス止用の透孔であ
る。
臨むように縦部材1の背面より穿設された螺子孔、10
は該螺子孔に螺合し得る頭無螺子である。また、11は
縦部材1に適当間隔で開設したビス止用の透孔、12は
横部材2に適当間隔で開設されたビス止用の透孔であ
る。
【0008】縦部材1と横部材2とは係合溝4,係合片
5の端面と係合片7,係合溝8の端面を合致させ水平方
向にスライドさせることにより合着し、直交状に結合す
る。そして、螺子孔9に頭無螺子10を螺子込むことに
より該頭無螺子10の先端を係合片7に圧着させズレ止
めとする。そして、該縦部材1を透孔11に通したビス
により図4に示したように壁面13に固着すると共に、
横部材2上に乗せた棚板14を透孔12に通したビスに
より固着する。
5の端面と係合片7,係合溝8の端面を合致させ水平方
向にスライドさせることにより合着し、直交状に結合す
る。そして、螺子孔9に頭無螺子10を螺子込むことに
より該頭無螺子10の先端を係合片7に圧着させズレ止
めとする。そして、該縦部材1を透孔11に通したビス
により図4に示したように壁面13に固着すると共に、
横部材2上に乗せた棚板14を透孔12に通したビスに
より固着する。
【0009】このように本発明の棚受具は、幅板状縦部
材1と幅板状横部材2とからなるので、該縦部材1およ
び横部材2を長さ,形状等の異なる物を数種類製作して
おくことにより、用途に合わせてこれらを自由に結合さ
せて使用することができる。そして、蟻溝形の係合部を
鉄床形の係合片に合着させることで常にガタ付きなく結
合することができると共に、強い結合強度が得られるの
で、棚板から受ける大きな荷重にも充分に耐えることが
できると共に、棚板の下部空間が従来の棚受具のように
補強部材によって邪魔されることなくデザイン上もすっ
きりしたものとなる。
材1と幅板状横部材2とからなるので、該縦部材1およ
び横部材2を長さ,形状等の異なる物を数種類製作して
おくことにより、用途に合わせてこれらを自由に結合さ
せて使用することができる。そして、蟻溝形の係合部を
鉄床形の係合片に合着させることで常にガタ付きなく結
合することができると共に、強い結合強度が得られるの
で、棚板から受ける大きな荷重にも充分に耐えることが
できると共に、棚板の下部空間が従来の棚受具のように
補強部材によって邪魔されることなくデザイン上もすっ
きりしたものとなる。
【0010】なお、縦部材1および横部材2の材質につ
いてはこの実施形態に示したようなアルミニウム製に限
らず、プラスチック製、或いは木製としてもよい。
いてはこの実施形態に示したようなアルミニウム製に限
らず、プラスチック製、或いは木製としてもよい。
【0011】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、幅
板状縦部材と幅板状横部材とを自由に結合させて使用個
所に適した棚受具を構成できると共に、蟻溝形の係合溝
と鉄床形の係合片との合着により高強度に結合でき耐荷
重性も大であるなど顕著な効果がある。
板状縦部材と幅板状横部材とを自由に結合させて使用個
所に適した棚受具を構成できると共に、蟻溝形の係合溝
と鉄床形の係合片との合着により高強度に結合でき耐荷
重性も大であるなど顕著な効果がある。
【図1】本発明に係る棚受具の分解斜視図。
【図2】本発明に係る棚受具の要部縦断面図。
【図3】本発明に係る棚受具の斜視図。
【図4】本発明に係る棚受具の使用状態を示した側面
図。
図。
【図5】従来の棚受具の斜視図。
1 縦部材 2 横部材 3 傾斜面 4 係合溝 5 係合片 6 傾斜面 7 係合片 8 係合溝 9 螺子孔 10 頭無螺子 11,12 透孔
Claims (1)
- 【請求項1】 壁面固定用の幅板状縦部材と、棚板受用
の幅板状横部材とからなり、該縦部材の上端部傾斜面と
該横部材の基端部傾斜面に水平方向に延びる蟻溝形の係
合溝および鉄床形の係合片を形成し、該係合溝中に係合
片を水平方向にスライドさせ合着することにより該縦部
材と横部材を直交状に結合してなることを特徴とした棚
受具。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP20731297A JPH1132852A (ja) | 1997-07-15 | 1997-07-15 | 棚受具 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP20731297A JPH1132852A (ja) | 1997-07-15 | 1997-07-15 | 棚受具 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH1132852A true JPH1132852A (ja) | 1999-02-09 |
Family
ID=16537695
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP20731297A Pending JPH1132852A (ja) | 1997-07-15 | 1997-07-15 | 棚受具 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH1132852A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010115389A (ja) * | 2008-11-14 | 2010-05-27 | Panasonic Electric Works Co Ltd | カウンター用支持具及びこれを用いたカウンター |
-
1997
- 1997-07-15 JP JP20731297A patent/JPH1132852A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010115389A (ja) * | 2008-11-14 | 2010-05-27 | Panasonic Electric Works Co Ltd | カウンター用支持具及びこれを用いたカウンター |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6827320B2 (en) | Track assembly having solidly secured brackets | |
US4677794A (en) | Support assembly for a shelf or like structure | |
US6230428B1 (en) | Picture frame connector | |
TW200908911A (en) | Assembly of combination component for expandable combination rack | |
US6615525B1 (en) | Multi-display mode picture frame | |
US20160341231A1 (en) | Support bracket and assembly formed of connected structural members | |
JPH1132852A (ja) | 棚受具 | |
JP2008119407A (ja) | 袖付きデスク装置 | |
JP4051653B2 (ja) | 部材連結構造及びその連結方法並びに傘立て | |
CN219033890U (zh) | 一种木地板压扣组件 | |
JPH0443078Y2 (ja) | ||
US20120311904A1 (en) | Photo-frame back-part with guide holes | |
KR101308647B1 (ko) | 가구용 프레임 다리구조 | |
JP2558401Y2 (ja) | パイプ椅子における背凭れ取付構造 | |
KR200266491Y1 (ko) | 탁자 상판용 지지프레임의 연결구조 | |
JPS6310760Y2 (ja) | ||
JP2528423Y2 (ja) | コーナー棚 | |
JP2556185B2 (ja) | デスク | |
JPS6338835Y2 (ja) | ||
JPH07217179A (ja) | 壁部化粧材取付具 | |
KR200358940Y1 (ko) | 모서리 연결구 | |
JP3682665B2 (ja) | スライド式シャワーハンガーのガイドレール取付構造 | |
JPH0414663Y2 (ja) | ||
JP3100980U (ja) | 組立式書籍等棚 | |
JP2548744Y2 (ja) | 平坦面を有する2つの部材の突合せ接合構造 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Effective date: 20040531 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20051221 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060117 |
|
A02 | Decision of refusal |
Effective date: 20060613 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 |