[go: up one dir, main page]

JPH11321009A - Printer, printing method and recording medium - Google Patents

Printer, printing method and recording medium

Info

Publication number
JPH11321009A
JPH11321009A JP29259598A JP29259598A JPH11321009A JP H11321009 A JPH11321009 A JP H11321009A JP 29259598 A JP29259598 A JP 29259598A JP 29259598 A JP29259598 A JP 29259598A JP H11321009 A JPH11321009 A JP H11321009A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
printing
image data
image
printer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP29259598A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3125924B2 (en
Inventor
Masanori Tanizaki
正▲のり▼ 谷崎
Isanaka Edatsune
伊佐央 枝常
Masaru Hoshino
勝 星野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=26405993&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH11321009(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP29259598A priority Critical patent/JP3125924B2/en
Publication of JPH11321009A publication Critical patent/JPH11321009A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3125924B2 publication Critical patent/JP3125924B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Storing Facsimile Image Data (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高速印刷が可能なプリンタ、印刷方法及び記
録媒体を提供する。 【解決手段】 印刷を行う印刷部と、印刷部に紙を搬送
する搬送部と、画像を印刷するための電子データに基づ
いて印刷部及び搬送部を制御する制御部とをハウジング
9に内蔵し、ハウジング9の上面に入力部5を備える。
入力部5は、電子データに含まれるサムネイル画像デー
タに基づいてそれぞれの画像に対応する識別コードを付
して複数の画像を1枚の紙にインデックスとして印刷す
る第1制御方式と、電子データに含まれる画像データに
基づいて識別コードに対応する画像を印刷する第2制御
方式とを切り換える切換キーと、任意の画像に対応する
識別コードを指定する画像選択キーとを備える。このた
め、プリンタ単体で印刷する画像を短時間で指定するこ
とができる。
(57) [Problem] To provide a printer, a printing method, and a recording medium capable of high-speed printing. A housing includes a printing unit for performing printing, a conveyance unit for conveying paper to the printing unit, and a control unit for controlling the printing unit and the conveyance unit based on electronic data for printing an image. The input unit 5 is provided on the upper surface of the housing 9.
The input unit 5 includes a first control method for printing a plurality of images as an index on one sheet by attaching an identification code corresponding to each image based on the thumbnail image data included in the electronic data; A switching key for switching between a second control method for printing an image corresponding to the identification code based on included image data, and an image selection key for designating an identification code corresponding to an arbitrary image are provided. Therefore, an image to be printed by the printer alone can be specified in a short time.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明はプリンタ、印刷方法
及び記録媒体に関し、特に高速で印刷することが可能な
プリンタ、印刷方法及び記録媒体に関する。
The present invention relates to a printer, a printing method, and a recording medium, and more particularly, to a printer, a printing method, and a recording medium that can print at high speed.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、デジタルカメラの普及に伴い、デ
ジタルカメラによって記録した画像を紙面に印刷する事
が頻繁に行われるようになった。一般に画像を保存した
データは容量が大きいため印刷するのに長時間かかる。
多くのプリンタはパソコンに接続することにより画質を
調整することができるため、画質を粗く設定することに
よって画像を印刷する時間をある程度短縮することがで
きる。
2. Description of the Related Art In recent years, with the spread of digital cameras, images recorded by digital cameras are frequently printed on paper. Generally, it takes a long time to print data stored with an image because of its large capacity.
Many printers can adjust the image quality by connecting to a personal computer. Therefore, by setting the image quality roughly, the time for printing an image can be reduced to some extent.

【0003】また、デジタルカメラによって記録された
画像を印刷する専用のプリンタが市場に供給されてい
る。このようなプリンタによると、テレビに接続してテ
レビ画面上で印刷条件を設定することができるため、パ
ソコンに接続しなくても画質を粗く設定することによっ
て画像を印刷する時間をある程度短縮することができ
る。
[0003] A dedicated printer for printing an image recorded by a digital camera is supplied to the market. According to such a printer, the printing conditions can be set on the TV screen by connecting to a TV, so that the image printing time can be reduced to some extent by setting the image quality coarsely without connecting to a personal computer. Can be.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】しかし、画質を粗く設
定することによって画像を印刷する時間を短縮する従来
のプリンタにおいて読み込まれるデータは画像データで
ある。したがって、読み込まれる画像データの容量が大
きいため、印刷する時間を大幅に短縮することはできな
い。
However, data read by a conventional printer which shortens the time required to print an image by setting the image quality roughly is image data. Therefore, since the capacity of the image data to be read is large, the printing time cannot be significantly reduced.

【0005】また、パソコンに接続しなければ印刷条件
を設定することができないプリンタにおいては、パソコ
ンの取り扱いに不慣れなユーザにとってデジタルカメラ
等によって記録した画像を紙面上に印刷することは困難
であるという問題があった。
[0005] In a printer in which printing conditions cannot be set without connecting to a personal computer, it is difficult for a user who is not accustomed to handling the personal computer to print an image recorded by a digital camera or the like on paper. There was a problem.

【0006】また、記録した画像をテレビ画面に映し出
して印刷条件を設定するプリンタによると、テレビに接
続しなければ印刷条件を設定することができず、デジタ
ルカメラによって記録した画像を印刷するのに手間がか
かるという問題があった。
Further, according to a printer which projects a recorded image on a television screen and sets printing conditions, the printing conditions cannot be set unless the TV is connected to the printer. There was a problem that it took time.

【0007】本発明は、上記の問題を解決するために案
出されたものであり、デジタルカメラ等によって記録し
た画像について、画像を高速で印刷できるプリンタ、印
刷方法及び記録媒体を提供することを目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been devised to solve the above problems, and provides a printer, a printing method, and a recording medium that can print an image recorded by a digital camera or the like at a high speed. Aim.

【0008】本発明の別の目的は、デジタルカメラ等に
よって記録した画像について、印刷条件を単体で設定し
て印刷できるプリンタ、印刷方法及び記録媒体を提供す
ることを目的とする。
Another object of the present invention is to provide a printer, a printing method, and a recording medium which can print an image recorded by a digital camera or the like by setting printing conditions alone.

【0009】本発明のまた別の目的は、デジタルカメラ
等によって記録した画像について、印刷する画像を短時
間に指定することができるプリンタ、印刷方法及び記録
媒体を提供することにある。
Still another object of the present invention is to provide a printer, a printing method, and a recording medium that can specify an image to be printed in a short time for an image recorded by a digital camera or the like.

【0010】本発明のまた別の目的は、パソコンの取り
扱いに不慣れなユーザがデジタルカメラ等によって記録
した画像を容易に印刷できるプリンタ、印刷方法及び記
録媒体を提供することにある。
Still another object of the present invention is to provide a printer, a printing method, and a recording medium that allow a user unfamiliar with handling a personal computer to easily print an image recorded by a digital camera or the like.

【0011】本発明のまた別の目的は、デジタルカメラ
等によって記録した画像を印刷するのに手間のかからな
いプリンタ、印刷方法及び記録媒体を提供することにあ
る。
Still another object of the present invention is to provide a printer, a printing method, and a recording medium that can save the trouble of printing an image recorded by a digital camera or the like.

【0012】[0012]

【課題を解決するための手段】本発明の請求項1記載の
プリンタによると、記録媒体に保存されているサムネイ
ル画像を取得するデータ取得部と、データ取得部のサム
ネイル画像データに基づいて印刷部及び搬送部を制御す
る制御部とを備えるため、高速で画像を印刷することが
できる。ここで、サムネイル画像データとは、画像記録
装置例えばデジタルカメラによって画像を記録すると
き、画像データ(例えば1280×960画素)より小
さいデータに圧縮されて画像データの補助的なデータ
(例えば80×60画素)として、画像データに関連付
けられて画像データとともに保存される電子データをい
う。
According to a first aspect of the present invention, there is provided a printer, comprising: a data acquisition unit for acquiring a thumbnail image stored in a recording medium; and a printing unit based on the thumbnail image data of the data acquisition unit. And a control unit for controlling the transport unit, so that an image can be printed at high speed. Here, the thumbnail image data is, when an image is recorded by an image recording device, for example, a digital camera, compressed into smaller data than the image data (for example, 1280 × 960 pixels), and auxiliary data of the image data (for example, 80 × 60 pixels). (Pixel) refers to electronic data stored with the image data in association with the image data.

【0013】本発明の請求項2記載のプリンタによる
と、データ取得部は、記録媒体から画像データを取得
し、制御部は、データ取得部の画像データに基づいて印
刷部及び搬送部を制御するため、高画質の画像を印刷す
ることができる。
According to the printer of the present invention, the data acquisition unit acquires the image data from the recording medium, and the control unit controls the printing unit and the transport unit based on the image data of the data acquisition unit. Therefore, a high-quality image can be printed.

【0014】本発明の請求項3記載のプリンタによる
と、制御部がサムネイル画像データに基づいて印刷部及
び搬送部を制御する第1制御方式と、制御部が画像デー
タに基づいて印刷部及び搬送部を制御する第2制御方式
とを切り換える切換手段を備えるため、キー操作によっ
て高速印刷と高画質印刷を切り換えて使用することがで
きる。
According to the printer of the present invention, the control section controls the printing section and the transport section based on the thumbnail image data, and the control section controls the printing section and the transport section based on the image data. Since the switching means for switching between the second control method for controlling the copy unit and the second control method is provided, high-speed printing and high-quality printing can be switched and used by key operation.

【0015】本発明の請求項4記載のプリンタによる
と、データ取得部の画像データの少なくとも1つを印刷
指定画像データとして制御部に印刷指定指示をする画像
選択手段を備えるため、プリンタ単体で印刷する画像デ
ータをキー操作で指定して印刷することができる。
According to the printer according to the fourth aspect of the present invention, since there is provided an image selecting means for instructing the control unit to designate a print as at least one of the image data of the data acquisition unit as the print designated image data, the printer can perform printing alone. Image data to be printed can be designated by key operation.

【0016】本発明の請求項5記載のプリンタによる
と、印刷部は、一枚の紙にデータ取得部の複数のサムネ
イル画像データに基づいた複数の画像と、それぞれの画
像に対応する識別コードとを印刷可能であるため、印刷
する画像データを識別コードによって指定することがで
きる。
According to the printer of the present invention, the printing unit includes a plurality of images based on the plurality of thumbnail image data of the data acquisition unit on one sheet of paper, and an identification code corresponding to each image. Is printable, the image data to be printed can be specified by the identification code.

【0017】本発明の請求項6記載のプリンタによる
と、印刷指定画像データに付される識別コードを表示す
る表示部を備えるため、ユーザが識別コードを確認しな
がら印刷する画像を指定することができる。
According to the printer of the present invention, since the display unit for displaying the identification code attached to the print designation image data is provided, the user can designate the image to be printed while checking the identification code. it can.

【0018】本発明の請求項7記載の印刷方法又は請求
項8記載の記録媒体によると、電子データに含まれるサ
ムネイル画像データに基づいて印刷部及び搬送部を制御
してそれぞれのサムネイル画像データに対応する識別コ
ードを付して1枚の紙に複数のサムネイル画像データを
印刷し、電子データに含まれる画像データに基づいて印
刷部及び搬送部を制御して識別コードに対応する画像デ
ータを印刷するため、プリンタ単体で印刷する画像を短
時間で指定して印刷することができる。
According to the printing method of the present invention or the recording medium of the present invention, the printing unit and the transport unit are controlled based on the thumbnail image data included in the electronic data, and the respective thumbnail image data are converted to the respective thumbnail image data. A plurality of thumbnail image data is printed on one sheet of paper with a corresponding identification code, and a printing unit and a transport unit are controlled based on the image data included in the electronic data to print the image data corresponding to the identification code. Therefore, an image to be printed by the printer alone can be designated and printed in a short time.

【0019】[0019]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を示す
一実施例を図面に基づき詳細に説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment showing an embodiment of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings.

【0020】本発明の一実施例によるプリンタは、図1
に示すように、搬送部1と、印刷部2と、制御部3と、
表示部4と、入力部5と、ガイド部6と、第1データ取
得部7と、第2データ取得部8とを有する。搬送部1
と、印刷部2と、制御部3と、表示部4と、入力部5
と、ガイド部6と、第1データ取得部7と、第2データ
取得部8とは箱型のハウジング9に備えられる。本実施
例によるプリンタは、第1データ取得部7又は第2デー
タ取得部8から取得した電子データを制御部3によって
駆動される印刷部2において印刷することが可能であ
る。
FIG. 1 shows a printer according to an embodiment of the present invention.
As shown in, the transport unit 1, the printing unit 2, the control unit 3,
It has a display unit 4, an input unit 5, a guide unit 6, a first data acquisition unit 7, and a second data acquisition unit 8. Transport unit 1
, A printing unit 2, a control unit 3, a display unit 4, and an input unit 5
The guide unit 6, the first data acquisition unit 7, and the second data acquisition unit 8 are provided in a box-shaped housing 9. The printer according to the present embodiment can print the electronic data obtained from the first data obtaining unit 7 or the second data obtaining unit 8 in the printing unit 2 driven by the control unit 3.

【0021】ハウジング9は、図2に示すように、上面
に表示部4及び入力部5を備え、前面に第1データ取得
部7と電源スイッチ91とインク切れや用紙切れを知ら
せる警告ランプ92とガイド部6とを備え、背面に図示
しない第2データ取得部8を備え、内部に図示しない搬
送部1と、印刷部2と、制御部3とを備える。ハウジン
グ9の上面と前面下部には、それぞれ用紙供給口93と
用紙排出口94とが形成される。用紙供給口93には用
紙トレー95が、用紙排出口94には用紙受け96がそ
れぞれ取り外し可能に係止される。
As shown in FIG. 2, the housing 9 has a display unit 4 and an input unit 5 on the upper surface, a first data acquisition unit 7, a power switch 91, and a warning lamp 92 for notifying that the ink or paper is out. A guide unit 6 is provided, a second data acquisition unit 8 (not shown) is provided on the back surface, and a transport unit 1, a printing unit 2, and a control unit 3 (not shown) are provided inside. A paper supply port 93 and a paper discharge port 94 are formed on the upper surface and the lower front surface of the housing 9, respectively. A paper tray 95 is detachably engaged with the sheet supply port 93, and a sheet receiver 96 is detachably engaged with the sheet discharge port 94.

【0022】図示しない搬送部1は、用紙供給口93と
用紙排出口94の間のハウジング9内部に備えられ、モ
ータにより駆動される搬送ローラと、搬送ローラに接触
して摩擦により用紙を搬送する従動ローラとを有する。
搬送ローラと従動ローラとは、ゴムなどの滑りにくい材
料からなる。搬送部1は、搬送ローラと従動ローラが回
転することにより、用紙供給口93から用紙排出口94
に用紙を搬送する機構である。
The transport unit 1 (not shown) is provided inside the housing 9 between the paper supply port 93 and the paper discharge port 94, and transports the paper by friction by contacting the transport roller driven by a motor and the transport roller. And a driven roller.
The transport roller and the driven roller are made of a non-slip material such as rubber. The conveyance unit 1 is configured to rotate the conveyance roller and the driven roller to rotate the paper supply port 93 to the paper discharge port 94.
Is a mechanism for transporting the paper to the printer.

【0023】図示しない印刷部2は、搬送部1に隣接し
て備えられ、インクタンクとインクジェットヘッドを搭
載したキャリッジと、ステップモータと、用紙の搬送さ
れる方向と直行する方向に備えられるキャリッジレール
とを有する。印刷部2は、公知のインクジェット方式に
より印刷を行う。詳しくは、用紙と対向する位置でステ
ップモータにより駆動されるキャリッジがキャリッジレ
ール上を往復移動し、搬送部1によって搬送される用紙
にインクジェットヘッドからインクタンク内のインクを
噴射して印刷を行う。なお、印刷部2としてレーザ方式
やドットインパクト方式等を用いることも可能である。
A printing section 2 (not shown) is provided adjacent to the transport section 1 and has a carriage on which an ink tank and an ink jet head are mounted, a step motor, and a carriage rail provided in a direction perpendicular to the direction in which the paper is transported. And The printing unit 2 performs printing by a known inkjet method. Specifically, a carriage driven by a step motor reciprocates on a carriage rail at a position facing the sheet, and performs printing by ejecting ink in an ink tank from an inkjet head onto the sheet conveyed by the conveyance unit 1. Note that a laser method, a dot impact method, or the like can be used as the printing unit 2.

【0024】図示しない制御部3は、CPUと、制御用
プログラムが記録されたROMと、画像データ及びサム
ネイル画像データを含む電子データを一時的に保存する
メモリとを有する。制御部3は、第1データ取得部7又
は第2データ取得部8から取得した電子データから種々
の情報を取り出して表示部4に表示し又はガイド部6を
駆動してユーザインターフェースを提供し、並びに入力
部5の入力を判断し、並びに印刷部2で印刷を行うため
の制御を行う。
The control section 3 (not shown) has a CPU, a ROM in which a control program is recorded, and a memory for temporarily storing electronic data including image data and thumbnail image data. The control unit 3 extracts various information from the electronic data acquired from the first data acquisition unit 7 or the second data acquisition unit 8 and displays the information on the display unit 4 or drives the guide unit 6 to provide a user interface; In addition, the input unit 5 determines an input and controls the printing unit 2 to perform printing.

【0025】入力部5はハウジング9上面に備えられ、
図3に示すように、キーパネル50上に種々のキーを有
する。
The input unit 5 is provided on the upper surface of the housing 9.
As shown in FIG. 3, various keys are provided on the key panel 50.

【0026】プリント開始キー501は、キーパネル5
0の最も手前すなわち第1データ取得部7に近い側に備
えられ、すべてのキーの中で最も大きく目立つ外観を有
し、操作面は透明の材料からなり操作面の内側に図示し
ないLED(light emitteddiode)が備えられる。この
LEDは、印刷開始が可能な状態で点滅するように制御
される。プリント開始キー501は、表示部4に表示さ
れる印刷設定に対応する印刷指定信号等を制御部3に伝
送して、印刷を開始させるキーである。
The print start key 501 is operated by the key panel 5
0, that is, on the side close to the first data acquisition unit 7, has the most conspicuous appearance among all keys, and the operation surface is made of a transparent material, and an unillustrated LED (light) is provided inside the operation surface. emitteddiode) is provided. This LED is controlled to blink in a state where printing can be started. The print start key 501 is a key for transmitting a print designation signal or the like corresponding to the print setting displayed on the display unit 4 to the control unit 3 and starting printing.

【0027】切換手段としての機能を備えた全印刷キー
502及びインデックスキー503は、キーパネル50
の最も手前にプリント開始キー501と並んで備えら
れ、全てのキーの中でプリント開始キー501に次いで
大きく、角の丸まった長方形の形状を有し、操作面は透
明の材料からなりそれぞれの操作面の内側に図示しない
LEDが備えられる。
The all-print key 502 and the index key 503 having a function as a switching means are provided on the key panel 50.
Is provided next to the print start key 501 in the foreground, has a rectangular shape with a rounded corner next to the print start key 501 among all keys, and the operation surface is made of a transparent material and each operation is performed. An LED (not shown) is provided inside the surface.

【0028】範囲指定キー505及び1コマキー504
は、全印刷キー502とインデックスキー503の奥に
並んで備えられ、それらに比べて一回り小さい楕円形状
を有し、操作面は透明の材料からなりそれぞれの操作面
の内側に図示しないLEDが備えられる。
Range designation key 505 and one frame key 504
Are provided side by side behind all print keys 502 and index keys 503, have an elliptical shape slightly smaller than those, and have operation surfaces made of a transparent material, and LEDs (not shown) inside each operation surface. Be provided.

【0029】全印刷キー502、インデックスキー50
3、範囲指定キー505及び1コマキー504は、その
うちのいずれか1つを選択できるキーであって、選択さ
れているキーのLEDが発光する。
All print key 502, index key 50
3. The range designation key 505 and the one-frame key 504 are keys for selecting any one of them, and the LED of the selected key emits light.

【0030】上キー506と下キー507とは、1コマ
キー504の奥すなわち表示部4に近い側に縦に並んで
備えられ、それぞれ線対称な三角形状を有する。
The upper key 506 and the lower key 507 are vertically arranged in the back of the one-frame key 504, that is, on the side near the display unit 4, and each have a line-symmetric triangular shape.

【0031】画像選択手段及び切換手段としての機能を
兼ね備えた右キー509及び左キー508は、上キー5
06と下キー507に隣接してプリント開始キー501
の奥に横に並んで備えられ、それぞれ線対称な三角形状
を有する。右キー509及び左キー508は、表示部4
の各セクションにおける印刷条件の細目を変更する。
A right key 509 and a left key 508 having functions as an image selecting means and a switching means are provided by an up key 5
06 and the print start key 501 adjacent to the down key 507
Are provided side by side at the back of the, and each has a line-symmetric triangular shape. The right key 509 and the left key 508 are
Change the details of the printing conditions in each section.

【0032】表示部4は、ハウジング9上面に入力部5
の奥に隣接して備えられる。表示部4は、セグメント式
の液晶パネルで、選択セクション401、用紙種類セク
ション402、用紙サイズセクション403、レイアウ
トセクション404、写真サイズセクション405、写
真選択セクション406、枚数セクション407、画質
セクション408及び自動調整セクション409に分か
れている。液晶パネルの全セグメントを点燈させた状態
を図3に示す。表示部4で選択される表示内容は、プリ
ント開始キー501が押圧されることによって制御部3
に伝送される。
The display section 4 has an input section 5 on the upper surface of the housing 9.
It is provided adjacent to the back. The display unit 4 is a segment type liquid crystal panel, and includes a selection section 401, a paper type section 402, a paper size section 403, a layout section 404, a photo size section 405, a photo selection section 406, a number section 407, an image quality section 408, and automatic adjustment. It is divided into sections 409. FIG. 3 shows a state in which all segments of the liquid crystal panel are turned on. The display content selected on the display unit 4 is controlled by pressing the print start key 501.
Is transmitted to

【0033】選択セクション401は、上キー506と
下キー507によって、他のセクションを選択的に指し
示す三角形を表示してそのセクションをアクティブにす
るセクションである。アクティブなセクションでは、右
キー509と左キー508によって表示を切り替えるこ
とが可能である。
The selection section 401 is a section for displaying a triangle selectively pointing to another section by the up key 506 and the down key 507 and activating that section. In the active section, the display can be switched by the right key 509 and the left key 508.

【0034】用紙種類セクション402は、普通紙、フ
ォトプリント紙及びスーパーファイン紙に表示が切り替
わるセクションである。
The paper type section 402 is a section whose display is switched to plain paper, photo print paper and super fine paper.

【0035】用紙サイズセクション403は、はがき、
フォトカード及びA4に表示が切り替わるセクションで
ある。
The paper size section 403 includes a postcard,
This is a section where the display is switched to a photo card and A4.

【0036】レイアウトセクション404は、上寄り、
下寄り、中央、全体、インデックス及び切り取りガイド
付き等に表示が切り替わるセクションである。切り取り
ガイド付きが選択されると画像にトンボを付して印刷す
ることが可能である。
The layout section 404 includes
This is a section whose display is switched in the downward, central, whole, index, and with a cutting guide. When "with cutting guide" is selected, the image can be printed with a register mark.

【0037】写真サイズセクション405は、4L、2
L、4×6、L、E及びカードに表示が切り替わるセク
ションである。写真サイズセクション405の表示は、
用紙サイズとレイアウトの設定によって決定される。
The photo size section 405 is 4L, 2
This is a section whose display is switched to L, 4 × 6, L, E and a card. The display of the photo size section 405 is
It is determined by the paper size and layout settings.

【0038】写真選択セクション406は、主に記録媒
体に記録されている画像データの総数と印刷する画像を
指定する0から199までの識別コードとしての数字を
表示するセクションである。
The photo selection section 406 is a section for mainly displaying the total number of image data recorded on the recording medium and a number as an identification code from 0 to 199 for designating an image to be printed.

【0039】枚数セクション407は、主に印刷枚数と
して0から199までの数字を表示するセクションであ
る。
The number section 407 is a section for displaying numbers from 0 to 199 mainly as the number of prints.

【0040】画質セクション408は、高画質、高速、
超高画質に表示が切り替わるセクションである。高速が
選択されるとき、制御部3は第1制御方式によって印刷
部2及び搬送部1を制御する。高画質、超高画質が選択
されるとき、制御部3は第2制御方式によって印刷部2
及び搬送部1を制御する。第1制御方式とは、電子デー
タに含まれるサムネイル画像データに基づいて粗い画質
で高速印刷する制御方式であり、第2制御方式とは、電
子データに含まれるサムネイル画像データに基づいて高
画質で印刷する制御方式である。
The image quality section 408 includes high quality, high speed,
This section switches the display to ultra-high image quality. When the high speed is selected, the control unit 3 controls the printing unit 2 and the transport unit 1 according to the first control method. When high image quality or super high image quality is selected, the control unit 3 controls the printing unit 2 according to the second control method.
And the transport unit 1 is controlled. The first control method is a control method for performing high-speed printing with coarse image quality based on thumbnail image data included in electronic data, and the second control method is high-quality printing based on thumbnail image data included in electronic data. This is a control method for printing.

【0041】自動調整セクション409は、オートフォ
トファインとなしに表示が切り替わるセクションであ
る。オートフォトファインが選択されると、写真画像が
自動画質調整されて印刷される。
The automatic adjustment section 409 is a section whose display is switched without the automatic photo fine. When the auto photo fine is selected, the photographic image is automatically adjusted in image quality and printed.

【0042】ガイド部6は、ハウジング9前面下方に備
えられる。ガイド部6は制御部3によって駆動されるス
ピーカ61を有し、ROMから読み出す音声データを音
声として出力する。
The guide section 6 is provided below the front surface of the housing 9. The guide unit 6 has a speaker 61 driven by the control unit 3 and outputs audio data read from the ROM as audio.

【0043】第1データ取得部7は、図2に示すように
ハウジング9前面上方に備えられ、カードスロット71
と、記録媒体に記録されたサムネイル画像データや画像
データを含む電子データを読み出して制御部3に伝送す
る図示しないリーダとを有する。カードスロット71に
は、記録媒体としてPCMCIA規格のメモリカード、
又は一般にデジタルカメラに用いられているコンパクト
フラッシュカード等の記録媒体をアダプタとともに挿入
することができる。
The first data acquisition section 7 is provided above the front surface of the housing 9 as shown in FIG.
And a reader (not shown) for reading electronic data including thumbnail image data and image data recorded on the recording medium and transmitting the data to the control unit 3. In the card slot 71, a PCMCIA standard memory card as a recording medium,
Alternatively, a recording medium such as a compact flash card generally used for a digital camera can be inserted together with an adapter.

【0044】図示しない第2データ取得部8は、ハウジ
ング9背面に備えられ、複数のコネクタを有する。第2
データ取得部8は、パソコン或いはデジタルカメラと接
続するときのインターフェースであり、それらの外部接
続機器から取り出した電子データを制御部3に伝送す
る。
The second data acquisition section 8 (not shown) is provided on the back of the housing 9 and has a plurality of connectors. Second
The data acquisition unit 8 is an interface for connecting to a personal computer or a digital camera, and transmits electronic data extracted from the externally connected devices to the control unit 3.

【0045】以下、上述のプリンタの作動及び印刷方法
について説明する。プリンタの印刷は、説明上、通常プ
リント、ワンタッチプリント、ツータッチプリント、焼
き増しプリント及び詳細設定プリントに区分される。
The operation and printing method of the above-described printer will be described below. For the sake of explanation, printing by the printer is classified into normal printing, one-touch printing, two-touch printing, additional printing, and detailed setting printing.

【0046】電源スイッチ91をオンにすると、制御用
プログラムが立ち上がり、ガイド部6から「カードを挿
入してください。」等の電子データを記録した記録媒体
(以下メモリカード)の挿入を促す音声を発する。
When the power switch 91 is turned on, the control program starts up, and a voice prompting the insertion of a recording medium (hereinafter referred to as a memory card) in which electronic data such as "Please insert a card." Emit.

【0047】(1) 通常プリント 制御部3は第1データ取得部7と第2データ取得部8の
両方の電子データを監視しており、最先の電子データを
優先的に処理する。このため、第2データ取得部8にケ
ーブルでパソコンが接続されてパソコンから印刷指示が
あると、表示部4の表示は消え、以降パソコンの制御に
よってプリンタは駆動される。
(1) Normal print control unit 3 monitors the electronic data of both the first data acquisition unit 7 and the second data acquisition unit 8, and preferentially processes the earliest electronic data. Therefore, when a personal computer is connected to the second data acquisition unit 8 by a cable and a print instruction is issued from the personal computer, the display on the display unit 4 disappears, and the printer is driven by the control of the personal computer.

【0048】(2) ワンタッチプリント 電源スイッチ91をオンにした後、カードスロット71
に写真画像を記録したメモリカードを挿入すると、プリ
ント開始キー501が点滅し、全印刷キー502が点燈
する。表示部4には、図4に示すように制御用プログラ
ムのデフォルトの設定として、用紙種類セクション40
2にフォトプリント紙、用紙サイズセクション403に
はがき、レイアウトセクション404に全体、写真サイ
ズセクション405にL、画質セクション408に高画
質、自動調整セクション409にオートフォトファイン
及び写真選択セクション406にメモリカードから読み
出した画像データの総数が表示され、枚数セクション4
07に印刷枚数として1枚が表示される。制御部3は、
高画質の画質が選択されているため、第2制御方式によ
って電子データに含まれる画像データに基づいて印刷部
2及び搬送部1を制御する。
(2) One-touch printing After the power switch 91 is turned on, the card slot 71
When a memory card on which a photographic image is recorded is inserted, the print start key 501 flashes and the all print keys 502 are turned on. As shown in FIG. 4, the display unit 4 displays a paper type section 40 as a default setting of the control program.
2 to photo print paper, postcard to paper size section 403, whole to layout section 404, L to photo size section 405, high quality to image quality section 408, auto photo fine to auto adjustment section 409 and memory card to photo selection section 406 The total number of read image data is displayed.
At 07, one is displayed as the number of prints. The control unit 3
Since the high image quality is selected, the printing unit 2 and the transport unit 1 are controlled based on the image data included in the electronic data by the second control method.

【0049】カードスロット71にメモリカードを挿入
した後、点滅しているプリント開始キー501を押すと
表示部4の表示にしたがってメモリカードに記録された
画像データがすべて1枚ずつ印刷される。このようにし
て印刷することを以後ワンタッチプリントとする。
When a blinking print start key 501 is pressed after inserting a memory card into the card slot 71, all the image data recorded on the memory card is printed one by one according to the display on the display unit 4. Printing in this manner is hereinafter referred to as one-touch printing.

【0050】(3) ツータッチプリント カードスロット71にメモリカードを挿入した後、イン
デックスキー503を押すと全印刷キー502が消え、
インデックスキー503が点燈する。そして表示部4に
は、図5に示すように制御用プログラムのデフォルトの
設定として、用紙種類セクション402にフォトプリン
ト紙、用紙サイズセクション403にはがき、レイアウ
トセクション404にインデックス、画質セクション4
08に高速及び写真選択セクション406にメモリカー
ドから読み出した画像データの総数が表示され、枚数セ
クション407に印刷枚数として1が表示される。
(3) Two-touch print After inserting a memory card into the card slot 71 and pressing the index key 503, all the print keys 502 disappear,
The index key 503 lights up. In the display unit 4, as shown in FIG. 5, the default settings of the control program include photo print paper in the paper type section 402, postcard in the paper size section 403, index in the layout section 404, and image quality section 4
08 displays the total number of image data read from the memory card in the high-speed and photo selection section 406, and 1 is displayed as the number of prints in the number section 407.

【0051】制御部3は、高速の画質が選択されている
ため、第1制御方式によって、電子データに含まれるサ
ムネイル画像データに基づいて印刷部2及び搬送部1を
制御する。
Since high-speed image quality is selected, the control section 3 controls the printing section 2 and the transport section 1 based on the thumbnail image data included in the electronic data by the first control method.

【0052】カードスロット71にメモリカードを挿入
しインデックスキー503を押した後、点滅しているプ
リント開始キー501を押すとメモリカードに記録され
たサムネイル画像データを読み出し、表示部4の表示に
したがって図6に示すように、はがきサイズの用紙1枚
につき縦4列横4列に16コマの画像に識別コード10
2を付してインデックスとして印刷する。サムネイル画
像データを読み出して印刷するため印刷スピードは非常
に高速である。このようにして印刷することを以後ツー
タッチプリントという。
After the memory card is inserted into the card slot 71 and the index key 503 is pressed, the blinking print start key 501 is pressed to read out the thumbnail image data recorded on the memory card. As shown in FIG. 6, the identification code 10 is applied to 16 images in four columns and four columns for each postcard size sheet.
2 is printed as an index. Since the thumbnail image data is read and printed, the printing speed is very high. Printing in this manner is hereinafter referred to as two-touch printing.

【0053】(4) 焼き増しプリント ツータッチプリントによってインデックスを印刷した
後、1コマキー504を押すとインデックスキー503
が消え、1コマキー504が点燈する。そして表示部4
には、図7に示すように制御用プログラムのデフォルト
の設定として、用紙種類セクション402にフォトプリ
ント紙、用紙サイズセクション403にはがき、レイア
ウトセクション404に全体、写真サイズセクション4
05にL、画質セクション408に高画質、自動調整セ
クション409にオートフォトファイン及び写真選択セ
クション406と枚数セクション407に1が表示され
る。このとき、写真選択セクション406がアクティブ
である。
(4) Additional printing After the index is printed by two-touch printing, pressing the one-frame key 504 causes the index key 503 to be pressed.
Disappears and the one-frame key 504 lights up. And display unit 4
As shown in FIG. 7, as the default settings of the control program, photo paper is set in the paper type section 402, postcard is set in the paper size section 403, and the whole is set in the layout section 404, and the photo size
L is displayed in 05, high image quality is displayed in the image quality section 408, 1 is displayed in the auto photo fine and photo selection section 406 in the automatic adjustment section 409, and 1 in the number section 407. At this time, the photo selection section 406 is active.

【0054】次に、右キー509又は左キー508を操
作してインデックスに印刷された画像のうち印刷したい
画像の識別コードを写真選択セクション406で指定す
る。制御部3は、高画質の画質が選択されているため、
第2制御方式によって電子データに含まれる画像データ
に基づいて印刷部2及び搬送部1を制御する。点滅して
いるプリント開始キー501を押すと、指定した識別コ
ードに対応する画像が表示部4に表示された設定によっ
て印刷される。
Next, by operating the right key 509 or the left key 508, the identification code of the image to be printed out of the images printed in the index is designated in the photo selection section 406. The control unit 3 selects the high image quality,
The printing unit 2 and the transport unit 1 are controlled by the second control method based on the image data included in the electronic data. When the flashing print start key 501 is pressed, an image corresponding to the specified identification code is printed according to the settings displayed on the display unit 4.

【0055】また、ツータッチプリントによってインデ
ックスを印刷した後、範囲指定キー505を押すとイン
デックスキー503が消え、範囲指定キー505が点燈
する。そして表示部4には、図8に示すように制御用プ
ログラムのデフォルトの設定として、用紙種類セクショ
ン402にフォトプリント紙、用紙サイズセクション4
03にはがき、レイアウトセクション404に全体、写
真サイズセクション405にL、画質セクション408
に高画質、自動調整セクション409にオートフォトフ
ァイン及び写真選択セクション406に最初のコマとし
て1が表示され、枚数セクション407に最後のコマと
してメモリカードから読み出した画像データの総数が表
示される。このとき、写真選択セクション406がアク
ティブである。
After the index is printed by two-touch printing, when the range designation key 505 is pressed, the index key 503 disappears and the range designation key 505 is turned on. As shown in FIG. 8, the display unit 4 displays the photo print paper and the paper size section 4 in the paper type section 402 as default settings of the control program.
03, the entire layout section 404, the L in the photo size section 405, the image quality section 408
In the high quality, automatic adjustment section 409, 1 is displayed as the first frame in the auto photo fine and photo selection section 406, and in the number section 407, the total number of image data read from the memory card is displayed as the last frame. At this time, the photo selection section 406 is active.

【0056】次に、写真選択セクション406で右キー
509又は左キー508を操作してインデックスに印刷
された画像のうち印刷したい範囲の最初の画像の識別コ
ードを指定する。さらに下キー507を操作して枚数セ
クション407をアクティブにし、右キー509又は左
キー508を操作してインデックスに印刷された画像の
うち印刷したい範囲の最後の画像の識別コードを指定す
る。制御部3は、高画質の画質が選択されているため、
第2制御方式によって電子データに含まれる画像データ
に基づいて印刷部2及び搬送部1を駆動する。点滅して
いるプリント開始キー501を押すと、範囲指定した識
別コードに対応する画像が表示部4に表示された設定に
よって印刷される。
Next, in the photo selection section 406, the right key 509 or the left key 508 is operated to specify the identification code of the first image in the range to be printed out of the images printed in the index. Further, the down key 507 is operated to activate the number section 407, and the right key 509 or the left key 508 is operated to designate the identification code of the last image in the range to be printed out of the images printed in the index. The control unit 3 selects the high image quality,
The printing unit 2 and the transport unit 1 are driven based on the image data included in the electronic data by the second control method. When the blinking print start key 501 is pressed, an image corresponding to the identification code whose range is specified is printed according to the settings displayed on the display unit 4.

【0057】ツータッチプリントによってインデックス
を印刷した後、1コマキー504または範囲指定キー5
05を押して印刷することを以後焼き増しプリントとい
う。
After printing the index by two-touch printing, one frame key 504 or range designation key 5
Pressing 05 for printing is hereinafter referred to as additional printing.

【0058】(5) 詳細設定プリント 上述のワンタッチプリント、ツータッチプリント、焼き
増しプリント及びカメラ指定プリントにおいて、上キー
506または下キー507を操作して印刷条件を変更し
たいセクションを選択し、各セクションにおいて用紙種
類、用紙サイズ、画質、自動調整等の設定を変更して任
意の印刷条件を設定した後にプリント開始キー501を
押して印刷することも可能である。例えば、ツータッチ
プリントにおいて、画質セクション408をアクティブ
にして高画質を選択すると、第2制御方式のもとで電子
データに含まれる画像データに基づいて印刷を行い高画
質のインデックスを印刷することができる。このよう
に、任意の印刷条件を設定した後にプリント開始キー5
01を押して印刷することを以後詳細設定プリントとい
う。
(5) Detailed Setting Print In the above-described one-touch print, two-touch print, additional print, and camera-specified print, the user operates the up key 506 or the down key 507 to select a section whose print condition is to be changed, and prints a sheet in each section. It is also possible to change the settings such as the type, paper size, image quality, and automatic adjustment and set arbitrary printing conditions, and then press the print start key 501 to perform printing. For example, in the two-touch printing, when the image quality section 408 is activated and high image quality is selected, printing is performed based on the image data included in the electronic data under the second control method, and a high image quality index can be printed. . In this way, after setting arbitrary print conditions, the print start key 5
Pressing 01 for printing is hereinafter referred to as detailed setting printing.

【0059】一方、プリント開始キー501を押して印
刷が進行中であっても次の印刷の設定をすることが可能
である。例えば、焼き増しプリントにおいて、1コマ印
刷キーを押して1コマずつ印刷するとき、印刷進行中に
次に印刷したい写真の識別コードの指定を連続して行う
ことができる。このため、複数コマの焼き増しを行うと
きに1コマごとに印刷が終わるのを待って次に印刷する
画像の識別コードの指定をする必要がなく、快適に連続
印刷を実行することが可能である。
On the other hand, even if the printing is in progress by pressing the print start key 501, the next printing can be set. For example, when printing one frame at a time by pressing the one-frame printing key in additional printing, the identification code of the photograph to be printed next can be specified continuously while printing is in progress. Therefore, when performing additional printing of a plurality of frames, there is no need to wait for printing to be completed for each frame and to specify an identification code of an image to be printed next, so that continuous printing can be performed comfortably. .

【0060】本実施例のプリンタによると、第1制御方
式によりサムネイル画像データを呼び出して印刷するこ
とができるため、画像を短時間で印刷することができ
る。
According to the printer of this embodiment, since the thumbnail image data can be called and printed by the first control method, the image can be printed in a short time.

【0061】また、印刷する画像を指定するためのイン
デックスを単体で印刷して識別コードを設定することが
できるので、プリンタ単体で印刷する画像を指定するこ
とができる。
Further, since an index for designating an image to be printed can be printed by itself and an identification code can be set, an image to be printed can be designated by a printer alone.

【0062】また、第1制御方式によりサムネイル画像
を呼び出してインデックスを印刷することができるた
め、プリンタ単体で印刷する画像を短時間で指定するこ
とができる。
Further, since the thumbnail image can be called and the index printed by the first control method, the image to be printed by the printer alone can be specified in a short time.

【0063】また、パソコンに接続して印刷する画像を
指定する必要がないため、パソコンの扱いに慣れていな
いユーザがデジタルカメラ等によって記録した画像を容
易に印刷することができる。また、テレビに接続して印
刷する画像を指定する煩わしさがなく、手軽に撮影した
画像データを印刷することができる。
Further, since there is no need to connect to a personal computer to specify an image to be printed, a user who is not accustomed to handling a personal computer can easily print an image recorded by a digital camera or the like. Further, there is no need to connect to a television and to designate an image to be printed, and image data taken easily can be printed.

【0064】本実施例においては、プリンタを制御する
制御用プログラムは予めROMに記録されているものと
して説明されたが、この制御用プログラムは記録媒体に
記録された制御用プログラムをプリンタにダウンロード
することによって提供されるものであってもよい。
In this embodiment, the control program for controlling the printer has been described as being recorded in the ROM in advance. However, this control program downloads the control program recorded on the recording medium to the printer. May be provided.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の実施例によるプリンタを示すブロック
図である。
FIG. 1 is a block diagram illustrating a printer according to an embodiment of the present invention.

【図2】本発明の実施例によるプリンタを示す斜視図で
ある。
FIG. 2 is a perspective view illustrating a printer according to an embodiment of the present invention.

【図3】本発明の実施例における表示部と入力部を示す
平面図である。
FIG. 3 is a plan view showing a display unit and an input unit according to the embodiment of the present invention.

【図4】本発明の実施例における表示部と入力部を示す
平面図である。
FIG. 4 is a plan view showing a display unit and an input unit according to the embodiment of the present invention.

【図5】本発明の実施例における表示部と入力部を示す
平面図である。
FIG. 5 is a plan view showing a display unit and an input unit according to the embodiment of the present invention.

【図6】本発明の実施例におけるインデックスを示す模
式図である。
FIG. 6 is a schematic diagram showing an index according to the embodiment of the present invention.

【図7】本発明の実施例における表示部と入力部を示す
平面図である。
FIG. 7 is a plan view showing a display unit and an input unit according to the embodiment of the present invention.

【図8】本発明の実施例における表示部と入力部を示す
平面図である。
FIG. 8 is a plan view showing a display unit and an input unit according to the embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 搬送部 2 印刷部 3 制御部 4 表示部 7 第1データ取得部 102 識別コード 406 写真選択セクション 408 画質選択セクション 502 全印刷キー 503 インデックスキー 508 右キー 509 左キー 1 Conveyance unit 2 Printing unit 3 Control unit 4 Display unit 7 First data acquisition unit 102 Identification code 406 Photo selection section 408 Image quality selection section 502 All print keys 503 Index key 508 Right key 509 Left key

Claims (8)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 印刷を行う印刷部と、前記印刷部に紙を
搬送する搬送部とを備えるプリンタであって、 記録媒体に保存されているサムネイル画像を取得するデ
ータ取得部と、 前記データ取得部のサムネイル画像データに基づいて前
記印刷部及び搬送部を制御する制御部と、 を備えることを特徴とするプリンタ。
1. A printer comprising: a printing unit for performing printing; and a transport unit for transporting paper to the printing unit, wherein the data obtaining unit obtains a thumbnail image stored in a recording medium; And a control unit for controlling the printing unit and the transport unit based on the thumbnail image data of the unit.
【請求項2】 前記データ取得部は、前記記録媒体から
画像データを取得し、 前記制御部は、前記データ取得部の画像データに基づい
て前記印刷部及び搬送部を制御することを特徴とする請
求項1記載のプリンタ。
2. The data acquisition unit acquires image data from the recording medium, and the control unit controls the printing unit and the transport unit based on the image data of the data acquisition unit. The printer according to claim 1.
【請求項3】 前記制御部がサムネイル画像データに基
づいて前記印刷部及び搬送部を制御する第1制御方式
と、前記制御部が画像データに基づいて前記印刷部及び
搬送部を制御する第2制御方式とを切り換える切換手段
を備えることを特徴とする請求項1又は2記載のプリン
タ。
3. A first control method in which the control unit controls the printing unit and the transport unit based on thumbnail image data, and a second control method in which the control unit controls the printing unit and the transport unit based on image data. 3. The printer according to claim 1, further comprising a switching unit for switching between the control method and the control method.
【請求項4】 前記データ取得部の画像データの少なく
とも1つを印刷指定画像データとして前記制御部に印刷
指定指示をする画像選択手段を備えることを特徴とする
請求項1、2又は3記載のプリンタ。
4. The image processing apparatus according to claim 1, further comprising an image selection unit configured to instruct at least one of the image data of the data acquisition unit as print designation image data and a print designation instruction to the control unit. Printer.
【請求項5】 前記印刷部は、1枚の紙に前記データ取
得部の複数のサムネイル画像データに基づいた複数の画
像と、それぞれの画像に対応する識別コードとを印刷可
能であることを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項
に記載のプリンタ。
5. The printing unit can print a plurality of images based on a plurality of thumbnail image data of the data acquisition unit and an identification code corresponding to each image on one sheet of paper. The printer according to any one of claims 1 to 4, wherein
【請求項6】 前記印刷指定画像データに付される前記
識別コードを表示する表示部を備えることを特徴とする
請求項5記載のプリンタ。
6. The printer according to claim 5, further comprising a display unit that displays the identification code attached to the print designation image data.
【請求項7】 印刷を行う印刷部と、前記印刷部に紙を
搬送する搬送部と、電子データに基づいて前記印刷部及
び搬送部を制御する制御部とを備えるプリンタを用いて
印刷する方法であって、 電子データに含まれるサムネイル画像データに基づいて
前記印刷部及び搬送部を制御してそれぞれのサムネイル
画像データに対応する識別コードを付して1枚の紙に複
数のサムネイル画像データを印刷する段階と、 電子データに含まれる画像データに基づいて前記印刷部
及び搬送部を制御して前記識別コードに対応する画像デ
ータを印刷する段階と、 を含むことを特徴とする印刷方法。
7. A method for printing using a printer including a printing unit for performing printing, a conveyance unit for conveying paper to the printing unit, and a control unit for controlling the printing unit and the conveyance unit based on electronic data. And controlling the printing unit and the transporting unit based on the thumbnail image data included in the electronic data to attach an identification code corresponding to each of the thumbnail image data and to generate a plurality of thumbnail image data on one sheet of paper. A printing method, comprising: printing, and printing the image data corresponding to the identification code by controlling the printing unit and the transport unit based on the image data included in the electronic data.
【請求項8】 印刷を行う印刷部と、前記印刷部に紙を
搬送する搬送部と、電子データに基づいて前記印刷部及
び搬送部を制御する制御部とを備えるプリンタを用いて
印刷するためのコンピュータプログラムを記録した記録
媒体であって、 電子データに含まれるサムネイル画像データに基づいて
前記印刷部及び搬送部を制御してそれぞれのサムネイル
画像データに対応する識別コードを付して1枚の紙に複
数のサムネイル画像データを印刷する手順と、 電子データに含まれる画像データに基づいて前記印刷部
及び搬送部を制御して前記識別コードに対応する画像デ
ータを印刷する手順と、 を含むことを特徴とするコンピュータプログラムを記録
した記録媒体。
8. Printing using a printer including a printing unit for performing printing, a conveyance unit for conveying paper to the printing unit, and a control unit for controlling the printing unit and the conveyance unit based on electronic data. A recording medium on which the computer program is recorded, wherein the printing unit and the transporting unit are controlled based on the thumbnail image data included in the electronic data, and an identification code corresponding to each of the thumbnail image data is attached to the recording medium. Printing a plurality of thumbnail image data on paper, and printing the image data corresponding to the identification code by controlling the printing unit and the transport unit based on the image data included in the electronic data. A recording medium having recorded thereon a computer program.
JP29259598A 1998-03-16 1998-10-14 Printer, printing method and recording medium Expired - Fee Related JP3125924B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29259598A JP3125924B2 (en) 1998-03-16 1998-10-14 Printer, printing method and recording medium

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10-64874 1998-03-16
JP6487498 1998-03-16
JP29259598A JP3125924B2 (en) 1998-03-16 1998-10-14 Printer, printing method and recording medium

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11321009A true JPH11321009A (en) 1999-11-24
JP3125924B2 JP3125924B2 (en) 2001-01-22

Family

ID=26405993

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29259598A Expired - Fee Related JP3125924B2 (en) 1998-03-16 1998-10-14 Printer, printing method and recording medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3125924B2 (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002254751A (en) * 2001-03-06 2002-09-11 Funai Electric Co Ltd Printer
US7929158B2 (en) 2006-03-24 2011-04-19 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
US8174715B2 (en) 2006-06-28 2012-05-08 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus that prints image file stored in external memory
US8203734B2 (en) 2007-03-29 2012-06-19 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image formation using a portable storage medium
US8368944B2 (en) 2006-07-12 2013-02-05 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Printing index images and file information together

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE20107767U1 (en) 2001-05-08 2001-07-12 Wagner International AG, Altstätten Cabin for powder coating workpieces
JP2010149298A (en) * 2008-12-24 2010-07-08 Fuji Xerox Co Ltd Image output device

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002254751A (en) * 2001-03-06 2002-09-11 Funai Electric Co Ltd Printer
US7929158B2 (en) 2006-03-24 2011-04-19 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
US8174715B2 (en) 2006-06-28 2012-05-08 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus that prints image file stored in external memory
US8368944B2 (en) 2006-07-12 2013-02-05 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Printing index images and file information together
US8508788B2 (en) 2006-07-12 2013-08-13 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Printing index images and file information together
US8687227B2 (en) 2006-07-12 2014-04-01 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Printing index images and file information together
US8203734B2 (en) 2007-03-29 2012-06-19 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image formation using a portable storage medium

Also Published As

Publication number Publication date
JP3125924B2 (en) 2001-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1185863C (en) print control method
US8693044B2 (en) Dynamic print image preview based on user selected image data
JP3882346B2 (en) Printer
JP2009271937A (en) Image print system, and computer-readable recording medium having image print program thereon
JP3125924B2 (en) Printer, printing method and recording medium
JP2005130143A (en) Print system, imaging device, print method, computer program, and computer readable storage medium
JP3125925B2 (en) Printer, printing method and recording medium
JP3161427B2 (en) Printer
JP3362680B2 (en) PRINT PROCESSING METHOD, RECORDING MEDIUM RECORDING COMPUTER PROGRAM FOR USING THE SAME, AND PRINTER
JP3127903B2 (en) Printer
JPH11321010A (en) Printer and printing method
JP3509852B2 (en) Printer
JP3127902B2 (en) Printer, print control method, and recording medium
JP3314737B2 (en) Printer
JP4186116B2 (en) Image processing apparatus and method
JP3045154B2 (en) Printing method, recording medium recording computer program for using the same, and printer
JP2000118104A (en) Printer
US8218186B2 (en) Electronic album image forming apparatus
JP2002283643A (en) Printer, printing method and recording medium
JP2000163239A (en) Printer, printing method and recording medium
US20050206936A1 (en) Improvements in and relating to printing
JP4756788B2 (en) Image processing apparatus and image processing method
JP3906436B2 (en) Printer, printing method and recording medium
JP2002273969A (en) Printer and printing method
JP2000118074A (en) Printing method

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20001005

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071102

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081102

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091102

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091102

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101102

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101102

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111102

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111102

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121102

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121102

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131102

Year of fee payment: 13

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees