JPH11316670A - ユ―ザ―にハ―ドコピ―出力画質を表示するデジタル画像処理装置 - Google Patents
ユ―ザ―にハ―ドコピ―出力画質を表示するデジタル画像処理装置Info
- Publication number
- JPH11316670A JPH11316670A JP11031570A JP3157099A JPH11316670A JP H11316670 A JPH11316670 A JP H11316670A JP 11031570 A JP11031570 A JP 11031570A JP 3157099 A JP3157099 A JP 3157099A JP H11316670 A JPH11316670 A JP H11316670A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hard copy
- image
- user
- output image
- picture quality
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00127—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
- H04N1/00132—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture in a digital photofinishing system, i.e. a system where digital photographic images undergo typical photofinishing processing, e.g. printing ordering
- H04N1/00135—Scanning of a photographic original
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00127—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
- H04N1/00132—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture in a digital photofinishing system, i.e. a system where digital photographic images undergo typical photofinishing processing, e.g. printing ordering
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00127—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
- H04N1/00132—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture in a digital photofinishing system, i.e. a system where digital photographic images undergo typical photofinishing processing, e.g. printing ordering
- H04N1/00161—Viewing or previewing
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00127—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
- H04N1/00132—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture in a digital photofinishing system, i.e. a system where digital photographic images undergo typical photofinishing processing, e.g. printing ordering
- H04N1/00167—Processing or editing
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00127—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
- H04N1/00132—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture in a digital photofinishing system, i.e. a system where digital photographic images undergo typical photofinishing processing, e.g. printing ordering
- H04N1/00185—Image output
- H04N1/00188—Printing, e.g. prints or reprints
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/23—Reproducing arrangements
- H04N1/2307—Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device, according to a measured quantity
- H04N1/2392—Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device, according to a measured quantity for displaying or indicating, e.g. a condition or state
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Record Information Processing For Printing (AREA)
Abstract
力画像を得る所望の画像パラメータ設定の選択を許容す
る表示をデジタル画像処理ハードウエアのユーザーに提
供する方法及び装置を提供する。 【解決手段】 画像プリントサイズ及びプリント拡大率
に基づき受容可能なハードコピープリント画質レベルの
境界を確立し、決定された画像が画質の不満足なレベル
を示すときにユーザーにハードコピー出力画像の形成の
前に警告する。
Description
関し、より詳細にはユーザーに信頼できるハードコピー
出力画質を確実にする画像処理パラメータを選択可能に
するような方法での写真フィルムスキャナーからのデジ
タル情報出力の処理に関する。
oshopのようなコンピュータソフトウエアを用いて
操作され処理されうるデジタル画像ファイルに変換する
フィルムスキャナーの使用は良く知られている。そのよ
うなシステムはユーザーの選択した所望のズーム、クロ
ップ、拡大パラメータで元の写真画像又は得られたデジ
タル画像ファイルをインクジェット又は熱染料プリンタ
又は他のデジタルプリンタのような光学的プリンタ、又
はデジタルプリンタのような適切なプリンタによりハー
ドコピープリントに変換するために用いられる。まず、
そのようなシステムは商業的に成功するために、教育を
受けたスタッフが顧客に適切なプリントパラメータを選
択するのを助け、助言するために必要となる。個人用の
フィルムスキャナー、低コストデジタルカラープリンタ
の利用の伸びによりそのような操作はますます画像処理
及び再構成技術に対して最小限の知見を有するユーザー
によりパーソナルコンピュータで家庭でなされることが
増える。
ラムによるような現在ある写真操作ソフトウエアはユー
ザーが画像の特徴を変え、それをコンピュータモニタ/
ビデオ表示器上に変更された形で表示することを許容す
る。表示された画質は表示モニタの解像度と同様に画像
を捕捉するために用いられたスキャナの解像度に依存す
る。斯くの如く表示された画像は例えばフィルムから由
来する材料がハードコピー再生装置上で再現された場合
に得られる最終画質を表すよう意図される必要はない。
高画質ビデオ表示を提供するために充分な情報を含むデ
ジタル画像ファイルがしばしば低品質ハードコピー画像
を形成する。画像処理ソフトウエアの教育を受けていな
いユーザーにとって不幸なことはズーム、クロップ、又
は画像拡大のような画像処理パラメータの選択が得られ
たハードコピー出力画像品質を再構成画像が不満足であ
ると考えられる点で劣化させており、それはハードコピ
ーが形成されるまでユーザーにはわからず、そのときに
は媒体が浪費されていることである。ハードコピー出力
画像の不満足なできが代替的な画像パラメータ設定が満
足できるハードコピー出力画像を形成しうるか、又はど
のような設定が所望の結果を与えるかをユーザーに示す
ことはない。
ーザーに満足できる画質のハードコピー出力画像を得る
所望の画像パラメータ設定の選択を許容する表示をデジ
タル画像処理ハードウエアのユーザーに提供する方法及
び装置を提供することにある。
ザー選択された大きさにハードコピーで再現された画像
のデジタル画像データ表示を提供する第一の入力手段
と;ハードコピー出力画像再構成装置の出力画像再生特
徴を表す情報を提供する第二の入力手段と;画像拡大率
と大きさを含む意図された出力画像パラメータを表す情
報を提供する第三の入力手段とからなるユーザーにハー
ドコピー出力画質の評価を可能にするデジタル画像処理
装置が提供される。この装置はまた該情報から形成され
たハードコピー出力画像が画質の不満足なレベルの結果
を生ずるときの決定のための該第一、第二、第三の情報
に応答する処理手段と、ハードコピー出力画質の不満足
なレベルの結果を生ずるハードコピー出力画像の形成の
前にユーザーに表示する処理手段により該決定に応答す
る手段とを含む。
ータを処理する方法及びユーザーにデジタルデータから
発生されたハードコピー出力画質の評価を可能にする方
法は、該装置で形成された画像が画質の不満足なレベル
を示すときに入力画像に関係するパラメータ及びハード
コピー再生装置で表されたデータから決定し、この決定
に応答してユーザーにハードコピー出力画像の形成の前
にハードコピー出力画質の不満足なレベルが生じたこと
の表示を提供する各段階からなる。
特徴、利点は以下の図面を参照した好ましい実施例及び
請求項の詳細な説明によってより明確に理解される。図
1に本発明の実施で有用なデジタル画像処理装置10が
示され、ここで入力画像データと関連する画像パラメー
タが種々の表示された装置の一つにより提供される。表
示された入力装置はフィルム片上の画像フレームを光学
的にスキャンし、スキャンされた信号をデジタル画像デ
ータに変換する。スキャナーがアドバンストフォトシス
テム(APS)フィルムの読み取りが可能である場合に
はスキャナーはまたAPS情報交換(IX)及びフィル
ムに記録されている製造者データに基づくフィルムに関
連した出力データを提供する。そのようなデータはフィ
ルムの型、意図されたプリントアスペクト比、APSシ
ステムにより提供された他のデータフィールドを含む。
他の可能な入力装置はデジタルファイルリーダー14を
含み、これは種々のデータ源からのデータを含み、それ
らはデジタルカメラ又はピクチャーディスクリーダー、
コダックピクチャーネットワークの場合のように遠隔、
又は中央のデータ源からのデジタルファイルデータを受
けるネットワーク入力(例えばモデム)16又は顧客の
フィルムをスキャンしプリントアスペクト比、大きさ、
ズーム、クロップ、拡大の指示を含む注文の指示を受け
る小売店に配置された注文入力ステーション入力装置1
8を含む。このデータは次に画像処理コンピュータ20
に入力され、これはまた表示モニタ22とキーボード2
4のようなユーザーデータ入力装置を含む。家庭のパー
ソナルコンピュータの場合には例えばキーボードはフィ
ルム関連のデータと、上記のユーザー指示データの入力
に用いられる。本発明によるコンピュータ20の画像処
理機能に含まれるのは以下に詳細を説明するハードコピ
ー出力画質評価ツールである。
コピー画像の形成用の適切な出力パスに印加される。代
表的な出力パスが示され、家庭用のコンピュータ使用に
有用なプリンタの例である熱染料プリンタ又はインクジ
ェットプリンタのようなプリンタ26が含まれる。或い
は出力パスはNoritsu QSS−23シリーズプ
リンタのような小売店のみ用のラボ写真処理業者の装置
28である。更に他の出力パスの例はデータ通信装置
(モデム)30からなり、これは例えばCRT又は他の
写真プリンタを用いた遠隔商業用写真処理業者のラボラ
トリと通信する。
ック図が示され、ここでは拡大に基づく画質決定モジュ
ール40に入力されたデータは基本的なデジタル画像フ
ァイルデータ42を含む。付加的なデータ入力はフレー
ムに固有のスキャンデータ44、フィルム型情報46、
初期ユーザー選択された大きさ/ズーム/クロップデー
タ48を選択的に含む。特定のシステムで種々のハード
コピー出力再生装置での実施を可能にすることを仮定す
る場合は付加的な入力が出力装置割り当て、又は特定の
データ50からなる。ブロック40の拡大に基づく画質
決定機能はフレームに固有の入力及び指定された(ユー
ザー選択された)拡大(ズーム)基準を有するいかなる
与えられたフィルムに対しても動作し、ブロック52で
与えられた出力装置により再生された画質のレベルの評
価を表す出力を提供する。次にこの表示はユーザーによ
り観察される表示を制御するために用いられる。与えら
れた拡大の選択に対するプリントサイズとアスペクト比
により適切なハードコピー画質が得られた場合は処理は
ブロック54に進み、これは所望のハードコピー画像プ
リントが形成されることを許容する。他方で入力プリン
トサイズと拡大率の組合せが不満足なプリント画質を生
ずる場合にはこの組合せはハードコピー出力画質の不満
足なレベルが得られることの表示を示す結果となる。こ
の表示は種々の形を取りうる。例えばこの表示は不満足
な画質を警告する表示器上のテキストの形を取り、及び
/又はハードコピー出力画像が不満足な結果となること
をユーザーに警告する可聴音のアラーム(例えばチャイ
ム音)で警告する。ユーザーはブロック56で得られた
ハードコピープリントでの満足できる質のレベルを達成
するためにプリントサイズ及び/又は拡大率設定の選択
を与えられる。或いはシステムはユーザーの希望により
プリントが形成されることを許容する補助的手動手段を
提供する。画質が極度に悪く、ユーザーはほとんど確実
に得られたハードコピーの受け取りを拒否するような極
端な状況ではシステムは注文を閉め出し画像のプリント
を禁止しうる。この選択は小売注文入力ステーションの
場合には特に有用である。
するために不満足なプリント画質のレベルを決定する方
法を次に説明する。図3を参照するに通常のプリント観
察距離と受容可能なプリント品質を生ずる最大プリント
拡大率との間の関係を示すグラフが示される。各グラフ
のライン上の全ての点は等しい画質を生ずる拡大率と関
連するプリントサイズを示す。グラフ上に示されたライ
ンはハードコピー出力に対する受容可能な品質と受容不
可能な品質間の遷移を表す画質レベルを示す。各ライン
は特定のフィルムフォーマットと、フィルム速度と、フ
ィルムフレーム露光レベルに対するデータを示す。プリ
ント品質ライン以上の拡大率で警告が発行される。この
品質閾値は人間の観察者が種々のプリントサイズとプリ
ント拡大条件でのハードコピー画像の受容可能性を判断
する経験的なテストにより確立された。各プリントサイ
ズに対してこの試験は受容可能なプリント品質が光学的
に形成された写真プリント上で得られる最大拡大率を確
立した。同じ方法が光学的又はデジタル的のいずれのハ
ードコピー書き込み装置に対しての最大受容可能プリン
ト拡大率を確立するために用いられる。最大受容可能拡
大率対各プリントサイズに対する標準プリント観察距離
のプロットにより線形の関係が生じていることがわか
る。プリントサイズに基づくプリント観察距離の使用は
感覚的に均質な関係を与え、これは他のフィルムフォー
マット、フィルム型、フレームに固有のフィルム露光レ
ベル、出力記録装置特性に対する最大受容可能拡大率の
計算を簡単化する。ここで用いられているプリント観察
距離関係は同一出願人による米国特許第5323204
号のコラム43から44に詳細に記載されている。新た
なフィルムフォーマットに対する新たなフィルム又は新
たな露光条件又は新たな出力書き込み器に対する最大受
容可能プリント拡大率を計算するためにデモンストレー
ションプリントが一のプリントサイズで人間の観察者に
より評価されることのみが必要である。この特定のプリ
ントサイズに対する最大受容可能プリント拡大率が一旦
確立されると、全ての他のプリントサイズに対する最大
受容可能プリント拡大率がちょうど決定されたような単
一のプリントサイズに基づくスカラーオフセットを適用
することにより計算されうる。この簡単化はプリント観
察距離と最大受容可能プリント拡大率との間の関係がリ
ニアであることが見いだされたからである。図3に示さ
れている例は:APSフォーマットの正常に露光された
ISO200カラーネガフィルムに対する画質警告境界
(ライン60)を表す”200N exp”と;APS
フォーマットの正常に露光されたISO400カラーネ
ガフィルムに対する画質警告境界(ライン62)を表
す”400N exp”と;APSフォーマットの2絞
り露出不足で露光されたISO200カラーネガフィル
ムに対する画質警告境界(ライン64)を表す”200
−2 exp”とを含む。
て詳細に説明されてきたが、変更及び改良は本発明の精
神及び範囲内でなされうる。例えば警告閾値は多数の観
察者の平均的な応答に基づき確立されうる。ユーザーに
固有のプリント品質警告閾値を確立し、それらの個別の
ユーザーの好みに対する最大許容可能拡大率を計算する
ことが可能である。
図である。
る。
拡大率と通常のプリント観察距離との間の関係を示す図
である。
Claims (1)
- 【請求項1】ユーザー選択された大きさにハードコピー
で再現された画像のデジタル画像データ表示を提供する
第一の入力手段と;ハードコピー出力画像再生装置の出
力画像再生特徴を表す情報を提供する第二の入力手段
と;画像拡大率と大きさを含む意図された出力画像パラ
メータを表す情報を提供する第三の入力手段と;該情報
から形成されたハードコピー出力画像が画質の不満足な
レベルの結果を生ずるときの決定のための該第一、第
二、第三の情報に応答する処理手段と;ハードコピー出
力画質の不満足なレベルの結果を生ずるハードコピー出
力画像の形成の前にユーザーに表示する処理手段により
該決定に応答する手段とからなるユーザーにハードコピ
ー出力画質の評価を可能にするデジタル画像処理装置。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US023950 | 1998-02-13 | ||
US09/023,950 US6018397A (en) | 1998-02-13 | 1998-02-13 | Digital image processing with indication to user of hardcopy output image quality |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008152459A Division JP4456645B2 (ja) | 1998-02-13 | 2008-06-11 | ユーザーにハードコピー出力画質を表示するデジタル画像処理装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11316670A true JPH11316670A (ja) | 1999-11-16 |
Family
ID=21818090
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11031570A Withdrawn JPH11316670A (ja) | 1998-02-13 | 1999-02-09 | ユ―ザ―にハ―ドコピ―出力画質を表示するデジタル画像処理装置 |
JP2008152459A Expired - Lifetime JP4456645B2 (ja) | 1998-02-13 | 2008-06-11 | ユーザーにハードコピー出力画質を表示するデジタル画像処理装置 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008152459A Expired - Lifetime JP4456645B2 (ja) | 1998-02-13 | 2008-06-11 | ユーザーにハードコピー出力画質を表示するデジタル画像処理装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6018397A (ja) |
JP (2) | JPH11316670A (ja) |
Families Citing this family (48)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3940975B2 (ja) * | 1997-04-24 | 2007-07-04 | 富士フイルム株式会社 | 写真プリント注文受付装置 |
JP2002248831A (ja) | 2000-12-22 | 2002-09-03 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置、画像形成方法及びコンピュータプログラム |
WO2002067569A1 (en) * | 2001-02-21 | 2002-08-29 | Agfa-Gevaert | Method and system for managing the color quality of an output device |
JP2003076773A (ja) * | 2001-09-05 | 2003-03-14 | Noritsu Koki Co Ltd | デジタル画像受付装置 |
US20030058457A1 (en) * | 2001-09-21 | 2003-03-27 | Eastman Kodak Company | Selecting an image bearing product requiring a particular size converted from a high resolution digital image |
US20030126316A1 (en) * | 2001-12-27 | 2003-07-03 | Abbie Parker | System and method for print outcome notification |
US20030146997A1 (en) * | 2002-02-01 | 2003-08-07 | Eastman Kodak Company | System and method of processing a digital image for user assessment of an output image product |
JP4143314B2 (ja) * | 2002-03-15 | 2008-09-03 | キヤノン株式会社 | 画像処理方法及びそれを実現する装置及びプリンタドライバ |
GB0225820D0 (en) * | 2002-11-06 | 2002-12-11 | Eastman Kodak Co | Image processing |
US6907194B2 (en) * | 2002-11-12 | 2005-06-14 | Eastman Kodak Company | Camera having continuously cropping viewfinder |
JP3984175B2 (ja) * | 2003-01-31 | 2007-10-03 | 富士フイルム株式会社 | 写真画像選別装置およびプログラム |
US7406183B2 (en) * | 2003-04-28 | 2008-07-29 | International Business Machines Corporation | System and method of sorting document images based on image quality |
US7308158B2 (en) * | 2003-06-20 | 2007-12-11 | Eastman Kodak Company | Imaging method and system |
US20050146631A1 (en) * | 2004-01-07 | 2005-07-07 | Shelton Michael J. | In-camera cropping to standard photo sizes |
US20050162670A1 (en) * | 2004-01-27 | 2005-07-28 | Shuler Robert L.Jr. | Method for evaluating and recommending digital image print size with ordering and overlapped file upload |
US8659619B2 (en) | 2004-03-26 | 2014-02-25 | Intellectual Ventures Fund 83 Llc | Display device and method for determining an area of importance in an original image |
US7809197B2 (en) | 2004-12-09 | 2010-10-05 | Eastman Kodak Company | Method for automatically determining the acceptability of a digital image |
US7573514B2 (en) * | 2005-02-03 | 2009-08-11 | Eastman Kodak Company | Digital imaging system with digital zoom warning |
US8081227B1 (en) * | 2006-11-30 | 2011-12-20 | Adobe Systems Incorporated | Image quality visual indicator |
US20110102829A1 (en) * | 2009-10-30 | 2011-05-05 | Jourdan Arlene T | Image size warning |
US10121133B2 (en) | 2010-10-13 | 2018-11-06 | Walmart Apollo, Llc | Method for self-checkout with a mobile device |
US8806332B2 (en) * | 2010-10-25 | 2014-08-12 | Kodak Alaris Inc. | Template opening modification for image layout method |
US9483877B2 (en) | 2011-04-11 | 2016-11-01 | Cimpress Schweiz Gmbh | Method and system for personalizing images rendered in scenes for personalized customer experience |
US20180099846A1 (en) | 2015-03-06 | 2018-04-12 | Wal-Mart Stores, Inc. | Method and apparatus for transporting a plurality of stacked motorized transport units |
US9801517B2 (en) | 2015-03-06 | 2017-10-31 | Wal-Mart Stores, Inc. | Shopping facility assistance object detection systems, devices and methods |
US12084824B2 (en) | 2015-03-06 | 2024-09-10 | Walmart Apollo, Llc | Shopping facility assistance systems, devices and methods |
WO2016142794A1 (en) | 2015-03-06 | 2016-09-15 | Wal-Mart Stores, Inc | Item monitoring system and method |
CA2928381A1 (en) | 2015-05-28 | 2016-11-28 | Wal-Mart Stores, Inc. | System for inventory management |
JP6299708B2 (ja) * | 2015-09-01 | 2018-03-28 | コニカミノルタ株式会社 | 画像形成装置、画像形成システムおよび管理装置 |
US10336358B2 (en) | 2015-12-22 | 2019-07-02 | Walmart Apollo, Llc | Shopping cart bagging station and method of forming the same |
US10399587B2 (en) | 2015-12-22 | 2019-09-03 | Walmart Apollo, Llc | Shopping cart bagging station and method of forming the same |
US10486725B2 (en) | 2015-12-22 | 2019-11-26 | Walmart Apollo, Llc | Shopping cart bagging station and method of forming the same |
CA2951899A1 (en) | 2015-12-22 | 2017-06-22 | Wal-Mart Stores, Inc. | Shopping cart bagging station and method of forming the same |
US10251024B2 (en) | 2016-03-23 | 2019-04-02 | Walmart Apollo, Llc | System for tracking physical objects |
CA2961938A1 (en) | 2016-04-01 | 2017-10-01 | Wal-Mart Stores, Inc. | Systems and methods for moving pallets via unmanned motorized unit-guided forklifts |
USD825951S1 (en) | 2016-06-16 | 2018-08-21 | Walmart Apollo, Llc | Retail store fixture |
US10040468B2 (en) | 2016-07-07 | 2018-08-07 | Wal-Mart Stores, Inc. | Shopping cart basket |
US10058197B2 (en) | 2016-07-26 | 2018-08-28 | Walmart Apollo, Llc | Bag dispenser |
US10513281B2 (en) | 2016-08-19 | 2019-12-24 | Walmart Apollo, Llc | Shopping cart bagging station and method of forming the same |
US10040469B2 (en) | 2016-09-30 | 2018-08-07 | Wal-Mart Stores, Inc. | Shopping cart bagging station and method of forming the same |
US10422474B2 (en) | 2016-12-30 | 2019-09-24 | Walmart Apollo, Llc | Self-locking clip mechanism and mobile device holder incorporating the same |
WO2018227135A1 (en) | 2017-06-09 | 2018-12-13 | Walmart Apollo, Llc | Systems and methods for an augmented display system |
US10579844B2 (en) | 2017-07-27 | 2020-03-03 | Walmart Apollo, Llc | Systems and methods for data transfer in distributed environments |
US10173708B1 (en) | 2017-08-17 | 2019-01-08 | Walmart Apollo, Llc | Shopping cart bagging station |
US10507858B2 (en) | 2017-08-25 | 2019-12-17 | Walmart Apollo, Llc | Shopping cart bagging station |
US10750886B2 (en) | 2017-10-27 | 2020-08-25 | Walmart Apollo, Llc | Systems and methods of objectively confirming customer self-scanning of products in a retail store |
US20190244214A1 (en) | 2018-02-08 | 2019-08-08 | Walmart Apollo, Llc | Customized item self-returns system |
US10507859B2 (en) | 2018-02-09 | 2019-12-17 | Walmart Apollo, Llc | Shopping cart bagging station |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0685556B2 (ja) * | 1984-03-30 | 1994-10-26 | 大日本スクリ−ン製造株式会社 | 画像走査記録装置における倍率変換方法 |
DE3817138A1 (de) * | 1987-05-20 | 1988-12-01 | Fuji Photo Film Co Ltd | Photobildwiedergabeeinheit, einrichtung und verfahren zur herstellung von bildteilabzuegen |
JPH0660991B2 (ja) * | 1987-06-05 | 1994-08-10 | 富士写真フイルム株式会社 | 写真焼付システム |
JPH01217445A (ja) * | 1988-02-26 | 1989-08-31 | Fuji Photo Film Co Ltd | モニタ付写真焼付装置 |
CA1335794C (en) * | 1988-04-07 | 1995-06-06 | Yoshiyuki Okada | Process and apparatus for image magnification |
US4977521A (en) * | 1988-07-25 | 1990-12-11 | Eastman Kodak Company | Film noise reduction by application of bayes theorem to positive/negative film |
JPH08185292A (ja) * | 1994-12-27 | 1996-07-16 | Nec Corp | 双方向プリンタインタフェース |
US5546196A (en) * | 1995-02-17 | 1996-08-13 | Eastman Kodak Company | Supplemental photofinishing data system |
US5619738A (en) * | 1995-05-02 | 1997-04-08 | Eastman Kodak Company | Pre-processing image editing |
US5627016A (en) * | 1996-02-29 | 1997-05-06 | Eastman Kodak Company | Method and apparatus for photofinishing photosensitive film |
-
1998
- 1998-02-13 US US09/023,950 patent/US6018397A/en not_active Expired - Lifetime
-
1999
- 1999-02-09 JP JP11031570A patent/JPH11316670A/ja not_active Withdrawn
-
2008
- 2008-06-11 JP JP2008152459A patent/JP4456645B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008282412A (ja) | 2008-11-20 |
JP4456645B2 (ja) | 2010-04-28 |
US6018397A (en) | 2000-01-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4456645B2 (ja) | ユーザーにハードコピー出力画質を表示するデジタル画像処理装置 | |
JP4473299B2 (ja) | デジタル画像の処理方法 | |
EP0735420B1 (en) | Apparatus for printing, storing and retrieving an image record | |
US5300974A (en) | System and apparatus for accomodating user preferences in reproduced images | |
JP4259631B2 (ja) | デジタル像の組合せ法 | |
JP2002094725A (ja) | 画像処理システム及び画像操作システム | |
JP2007516672A (ja) | 画像フレームの部分修正 | |
JPH1023244A (ja) | 記録された画像のハードコピーに附加されるある特長や情報の視認性を変更する方法 | |
JP2000043461A (ja) | イメ―ジを再生するシステム及びその方法と記録媒体 | |
JPH10215356A (ja) | 再プリント用写真画像データの保管方法およびシステム | |
JPH0654195A (ja) | マイクロフィルム画質を改良させる画像スキャナシステム及び方法 | |
US20050030566A1 (en) | Method, system and recording medium for image processing | |
US20060103887A1 (en) | Printer and print | |
EP0814603A2 (en) | Method of determining exposure amount for printing a digital image | |
JP3908216B2 (ja) | プリントシステム | |
JP2004110244A (ja) | プリントシステムおよびプリント | |
JP2001235812A (ja) | デジタル写真処理装置における画像加工方法 | |
JP4936035B2 (ja) | 写真プリント装置 | |
JP4250498B2 (ja) | 画像処理サービス方法 | |
JP2000098506A (ja) | プリントシステムおよびこれに用いられる再注文用紙 | |
US7639376B2 (en) | Image processing apparatus and method of controlling same | |
US20050240860A1 (en) | Printing method and print system | |
JP3772786B2 (ja) | 画像処理装置 | |
JP2002300417A (ja) | 画像処理条件設定方法および画像処理装置 | |
JP2003283737A (ja) | 画像処理装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060131 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20071016 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080116 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20080212 |
|
A761 | Written withdrawal of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761 Effective date: 20080715 |