[go: up one dir, main page]

JPH11311574A - 銅溶湯用セラミック熱電対 - Google Patents

銅溶湯用セラミック熱電対

Info

Publication number
JPH11311574A
JPH11311574A JP13101798A JP13101798A JPH11311574A JP H11311574 A JPH11311574 A JP H11311574A JP 13101798 A JP13101798 A JP 13101798A JP 13101798 A JP13101798 A JP 13101798A JP H11311574 A JPH11311574 A JP H11311574A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protective tube
ceramic
thermocouple
molten copper
powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13101798A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidenori Kita
英紀 北
Takayuki Suzuki
隆之 鈴木
Hideo Kawamura
英男 河村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Isuzu Ceramics Research Institute Co Ltd
Original Assignee
Isuzu Ceramics Research Institute Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Isuzu Ceramics Research Institute Co Ltd filed Critical Isuzu Ceramics Research Institute Co Ltd
Priority to JP13101798A priority Critical patent/JPH11311574A/ja
Publication of JPH11311574A publication Critical patent/JPH11311574A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Temperature Or Quantity Of Heat (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は,測温により無酸素銅溶湯に不純物
が混入することを防止でき,繰り返し測温が可能な長寿
命の銅溶湯用セラミック熱電対を提供する。 【解決手段】 この銅溶湯用セラミック熱電対は,耐熱
材料から成る内側保護管1,内側保護管1内に内包され
且つ端部が結合された組成の異なる一対の金属素線から
成る温度検知体20,内側保護管1内の温度検知体20
との間の空隙部23に充填された充填部材3,内側保護
管1の外周側に配置されたカーボンを主成分とする材料
から成る外側保護管2,及び内側保護管1と外側保護管
2との先端部15,16における隙間9に充填された熱
伝導率の大きい材料の粉末6から構成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は,銅溶湯の温度を
測定する銅溶湯用セラミック熱電対に関する。
【0002】
【従来の技術】従来,シース型部品は,高温で使用され
るシース型熱電対の保護管として使用され,SUS等の
金属で作製されたものが知られている。また,シース型
部品は,1000℃以上の雰囲気で使用されるものがあ
り,その場合には,インコネル等の特殊耐熱合金で作製
されている。セラミックシース型熱電対は,高温度の液
体や気体の温度を正確に計測するものとして開発されて
いる。熱電対は,液体や気体の温度を,例えば,300
℃〜1400℃の範囲の温度を計測するため,各種の測
定材によって作製されている。
【0003】また,特開昭61−246636号公報に
は,溶鋼連続測温用保護管が開示されている。該溶鋼連
続測温用保護管は,嵩密度2.6g/cm3 より大きい
反応焼結窒化ケイ素から成る外管と,緻密なセラミック
スから成る内管から構成されている。
【0004】また,特開平9−89683号公報には,
熱電対の構造が開示されている。該熱電対の構造は,耐
熱性で耐熱ショック性のセラミックスから成る保護パイ
プ,該保護パイプ内に隔置して一端から他端へ長手方向
に延びる種類の異なる一対のプリント帯,保護パイプの
先端部に形成された感温部を構成する薄膜,及び保護パ
イプ内に嵌入されたSi3 4 とTiNから成る複合材
から成る絶縁体から構成されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで,従来の熱電
対では,約1300℃の無酸素の銅溶湯等を測温するに
は,比較的に融点が高く,また,大気中で安定なPt−
Rh素線を使用し,これを紙製パイプに固定したものが
使用されているが,測温回数は1回又は2回程度であっ
た。そのため,無酸素の銅溶湯等の測温の度に,熱電対
を新しい別のものと交換しなければならず,熱電対の交
換作業や搬送作業に手間やコストがかかるという問題が
あった。
【0006】また,各種の金属溶湯の中でも無酸素銅溶
湯は,不純物が混入すると,電気抵抗が変化し,銅溶湯
の品質が低下するため,熱電対の保護管についても,保
護管の溶損に伴う溶湯中へ,熱電対を構成する材料の混
入或いは反応等が生じない材質で構成しなければならな
い。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明の目的は,上記
の課題を解決することであり,カーボンが銅と反応しな
い性質を有すると共に,カーボンが銅溶湯中に含まれる
酸素を除去する作用を有していることに着眼し,タング
ステン−レニウム合金又は白金−白金ロジウム製素線の
温度検知体を内包した耐熱材料から成る内側保護管の外
側を,カーボンを主成分とする材料で外側保護管で保護
し,無酸素銅溶湯への不純物の混入を防止でき,銅溶湯
の測温を多数回にわたって反復使用できる長寿命の耐久
性に富んだ銅溶湯用セラミック熱電対を提供することで
ある。
【0008】この発明は,一端が開放端部に他端が閉鎖
端部に形成された耐熱材料から成る内側保護管,前記内
側保護管内に内包され且つ端部が結合された組成の異な
る一対のタングステン−レニウム合金又は白金−白金ロ
ジウム製素線から成る温度検知体,前記内側保護管内の
前記素線との間の空隙部に充填された多孔質セラミック
スから成る充填部材,前記内側保護管の前記開放端部を
封止した耐熱ガラスを含む封止部材,前記内側保護管の
外周側に配置されたカーボンを主成分とする材料から成
る外側保護管,及び前記内側保護管と前記外側保護管と
の先端部における隙間に充填された熱伝導率の大きい材
料の粉末,から成る銅溶湯用セラミック熱電対に関す
る。
【0009】前記内側保護管は,窒化ケイ素,炭化ケイ
素,サイアロン,それらの複合材,及び耐熱金属のいず
れかの材料から形成されている。
【0010】この銅溶湯用セラミック熱電対は,前記内
側保護管の前記先端部の内面に形成されたテーパ面の尖
端に,前記温度検知体の前記素線を互いに結合した結合
部が密着するように構成されている。更に,前記温度検
知体の前記結合部が配置された前記内側保護管の前記先
端部と前記外側保護管の前記先端部は,それ以外の他の
部分より小径に形成されている。従って,この銅溶湯用
セラミック熱電対は,前記温度検知体の前記結合部が位
置する測温領域の熱容量を小さく構成でき,しかも,前
記内側保護管内の空隙部及び前記外側保護管と前記内側
保護管との間に存在する空隙によって,前記それ以外の
他の部分への熱の伝達が抑制され,測温レスポンスが極
めて良好に構成できる。
【0011】前記粉末の熱伝導率は,10W/m・K以
上に構成されている。例えば,前記粉末は,AlN,S
3 4 ,SiC,TiN,BN及び発泡グラファイト
粉末から選択される1種以上の粉末である。
【0012】前記充填部材を構成する前記多孔質セラミ
ックスは,TiNを添加した反応焼結窒化ケイ素,又は
燐酸アルミニウムとMgOの反応により固化したセラミ
ックスである。
【0013】又は,前記充填部材を構成する前記多孔質
セラミックスは,燐酸アルミニウム,MgO及びフィー
ラを構成するセラミック粉末から構成されている。更
に,前記セラミック粉末は,Si3 4 ,Al2 TiO
5 ,AlN,SiC及びそれらの混合物から選択される
材料である。上記のセラミックス粉末は,銅溶湯を測温
するときの銅溶湯の熱によって焼結され,反応焼結窒化
ケイ素等に焼結されて転化して安定することができる。
【0014】前記外側保護管は,前記内側保護管に対し
て交換可能に固定されている。従って,この銅溶湯用セ
ラミック熱電対では,前記外側保護管を構成するカーボ
ンの銅溶湯に対する寿命である所定の測温回数(例え
ば,100回程度)毎に,前記内側保護管から前記外側
保護管を取り外して新しい前記外側保護管に交換するこ
とができる。
【0015】
【発明の実施の形態】以下,図面を参照して,この発明
による銅溶湯用セラミック熱電対の実施例を説明する。
図1はこの発明による銅溶湯用セラミック熱電対の一実
施例を示す断面図,及び図2は図1の銅溶湯用セラミッ
ク熱電対の符号Aの部分の拡大断面図である。
【0016】この発明による銅溶湯用セラミック熱電対
は,一端が開放端部17で且つ他端が閉鎖端部19から
成る内側保護管1内に温度検知体20が配置されてい
る。内側保護管1の開放端部17側の端部には継手部1
2が設けられ,継手部12には,内側保護管1を支持す
るための,ステンレススチール製の支持パイプ13が取
り付けられている。また,内側保護管1の開放端部17
は,耐熱ガラスを含む封止部材14で密封されており,
内側保護管1内の空隙部23への空気や酸素の侵入を防
止する構造に構成されている。また,封止部材14は,
金属素線(4,5)から成る温度検知体20を固定支持
している。
【0017】温度検知体20は,異なる組成を有する導
体線材から成る一対のタングステン−レニウム合金(W
−Re素線)又は白金−白金ロジウム製金属素線(4,
5)から構成されている。金属素線としてタングステン
−レニウム合金を使用した場合には,一方の金属素線は
W−5Re素線4から構成され,他方の合金素線はW−
26Re素線5から構成されている。W−5Re素線4
とW−26Re素線5とは,内側保護管1の先端部(測
温部)15の領域で結合部7で結線され,熱起電力が大
きい温度検知体20に構成されている。更に,W−5R
e素線4とW−26Re素線5とは,内側保護管1内
で,例えば,セラミックス等の支持部材で互いに絶縁状
態に支持され,互いに絶縁されて短絡するのが防止され
ている。
【0018】この銅溶湯用セラミック熱電対は,特に,
内側保護管1の外周側に空隙10を形成した状態でカー
ボンを主成分とする材料から成る外側保護管2が取付け
取外し可能に配置され,しかも,内側保護管1と外側保
護管2との先端部15,16における隙間9には熱伝導
率の大きい材料の粉末6が充填されていることを特徴と
している。外側保護管2は,一端が開放端部18に且つ
他端が閉鎖端部16に形成されている。内側保護管1に
対して外側保護管2を取付けるには,外側保護管2の開
放端部18に形成されたねじ11に,内側保護管1の継
手部12の外周面に設けたねじ21を螺入することによ
って,内側保護管1の先端部15の外周面は,発泡グラ
ファイト等から成る粉末6を介して外側保護管2の先端
部16の内周面へ軽く押圧した状態に密着して交換自在
に固定される。この銅溶湯用セラミック熱電対では,外
側保護管2を構成するカーボンの銅溶湯に対する寿命で
ある所定の測温回数(例えば,100回程度)毎に,内
側保護管1から損傷した外側保護管2を取り外して新し
い外側保護管2に容易に交換することができる。
【0019】また,内側保護管1と外側保護管2との隙
間9に粉末6を充填することによって,内側保護管1と
外側保護管2との間の熱伝導が高められ,銅溶湯からの
熱が外側保護管2から粉末6を通じて内側保護管1へ良
好に伝達される。内側保護管1内には,温度検知体20
との間の空隙部23を埋める状態で多孔質セラミックス
から成る充填部材3が充填されている。
【0020】内側保護管1は,窒化ケイ素,炭化ケイ
素,サイアロン,それらの複合材,及び耐熱金属のいず
れかの材料から形成されている。また,内側保護管1の
先端部15の内面に形成されたテーパ面8の尖端には,
温度検知体20のW−Re素線4,5を互いに結合した
結合部7が密着して配置されている。
【0021】内側保護管1と外側保護管2との間の隙間
9に充填された粉末6は,その熱伝導率が,10W/m
・K以上になるように構成されている。また,粉末6
は,AlN,Si3 4 ,SiC,TiN,BN及び発
泡グラファイト粉末から選択される1種以上の粉末から
構成されている。
【0022】充填部材3を構成する多孔質セラミックス
は,TiNが添加された反応焼結窒化ケイ素,又は燐酸
アルミニウムとMgOの反応により固化するセラミック
スで作製されている。或いは,充填部材3を構成する多
孔質セラミックスは,燐酸アルミニウム,MgO及びフ
ィーラを構成するセラミック粉末で構成されており,更
に,セラミック粉末は,Si3 4 ,Al2 TiO5
AlN,SiC及びそれらの混合物から選択される材料
で構成されている。
【0023】−実施例− この実施例の銅溶湯用セラミック熱電対は,次のように
して作製できる。内側保護管1は,その外径が6.5m
mのサイズに窒化ケイ素から作製した。外側保護管2
は,その内径が8mmのサイズにカーボンを主成分とす
る材料から作製した。一方,線径が0.25mm,長さ
が600mmで先端部の結合部7が溶接によって接合さ
れたW−5%Re素線4とW−26%Re素線5とから
成る温度検知体20に,充填部材3を構成するSi3
4 を主成分とする原料粉末を着肉させた。原料粉末を着
肉させた温度検知体20を,内側保護管1内に押し込
み,次いで,内側保護管1の開放端部17を耐熱ガラス
から成る封止部材14で密封した。ここでは,温度検知
体20としてW−5%Re素線4とW−26%Re素線
5を使用した。また,封止部材14によって内側保護管
1内にW−5%Re素線4とW−26%Re素線5を固
定支持した。また,外側保護管2の閉鎖端部22の先端
部16の内周面に,発泡グラファイトから成る粉末6を
付着させ,次いで,外側保護管2内に内側保護管1をね
じ込んで,外側保護管2の先端部16の内周面に内側保
護管1の先端部15の外周面を粉末6を介して密着させ
た。内側保護管1の端部には,ステンレススチール製の
支持パイプ13を取り付け,本発明による銅溶湯用セラ
ミック熱電対を作製した。
【0024】上記のように構成した銅溶湯用セラミック
熱電対を用いて,約1300℃の無酸素銅溶湯の測温を
行なった。本発明の銅溶湯用セラミック熱電対は,安定
化するまでの時間は,約8秒間であった。また,銅溶湯
用セラミック熱電対による無酸素銅溶湯の測温は,例え
ば,10秒間銅溶湯に浸漬し,20秒間休止するサイク
ルで行って所定の熱起電力を得た。上記の測温条件によ
って銅溶湯用セラミック熱電対を用いて無酸素銅溶湯を
100サイクル繰り返して測温を行った後に,銅溶湯用
セラミック熱電対を検査したところ,外側保護管2に亀
裂が認められたので,内側保護管1から外側保護管2を
取り外し,再び内側保護管1に新しい外側保護管2を装
着した。上記のように,銅溶湯用セラミック熱電対によ
って無酸素銅溶湯の測温を繰り返し,3000回以上,
測温を繰り返して使用したが,所定の熱起電力を得るこ
とができ,測定した熱起電力には変化が生じていないこ
とが確認できた。
【0025】
【発明の効果】この発明による銅溶湯用セラミック熱電
対は,上記のように,銅溶湯が接する外周面がカーボン
から成る外側保護管で形成されているので,銅溶湯への
不純物の混入が防止されると共に,銅溶湯中に酸素が含
まれていても,該酸素をカーボンがCO2 として排除す
ることができ,測温による銅溶湯の品質を低下させるこ
とがなく,信頼性に富んだ製品を提供できる。また,こ
の銅溶湯用セラミック熱電対は,温度検知体の結合部が
位置する測温領域の熱容量を小さく構成でき,しかも,
内側保護管内の空隙部及び外側保護管と内側保護管との
間に存在する空隙によって,それ以外の他の部分への熱
の伝達が抑制され,測温レスポンスを極めて良好に構成
することができる。
【0026】従って,この銅溶湯用セラミック熱電対
は,温度測定精度が高精度となると共に,迅速に銅溶湯
の測温を可能にし,安定した信頼性のある長寿命の熱電
対を提供できる。しかも,この銅溶湯用セラミック熱電
対は,外側保護管を内側保護管に容易に取付け取外しを
行なうことができ,外側保護管を何度も新しいものに取
り換えることによって,コストを安価にすることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明による銅溶湯用セラミック熱電対の一
実施例を示す断面図である。
【図2】図1の銅溶湯用セラミック熱電対の符号Aの部
分の拡大断面図である。
【符号の説明】
1 内側保護管 2 外側保護管 3 充填部材 4 W−5Re素線 5 W−26Re素線 6 粉末 7 結合部 8 テーパ面 9 隙間 10 空隙 14 封止部材 15,16 先端部 17,18 開放端部 19,22 閉鎖端部 20 温度検知体 23 空隙部

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一端が開放端部に他端が閉鎖端部に形成
    された耐熱材料から成る内側保護管,前記内側保護管内
    に内包され且つ端部が結合された組成の異なる一対のタ
    ングステン−レニウム合金又は白金−白金ロジウム製素
    線から成る温度検知体,前記内側保護管内の前記素線と
    の間の空隙部に充填されたセラミックスから成る充填部
    材,前記内側保護管の前記開放端部を封止した耐熱ガラ
    スを含む封止部材,前記内側保護管の外周側に配置され
    たカーボンを主成分とする材料から成る外側保護管,及
    び前記内側保護管と前記外側保護管との先端部における
    隙間に充填された熱伝導率の大きい材料の粉末,から成
    る銅溶湯用セラミック熱電対。
  2. 【請求項2】 前記内側保護管は,窒化ケイ素,炭化ケ
    イ素,サイアロン,それらの複合材,及び耐熱金属のい
    ずれかの材料から形成されていることから成る請求項1
    に記載の銅溶湯用セラミック熱電対。
  3. 【請求項3】 前記内側保護管の前記先端部の内面に形
    成されたテーパ面の尖端には,前記温度検知体の前記素
    線を互いに結合した結合部が密着していることから成る
    請求項1に記載の銅溶湯用セラミック熱電対。
  4. 【請求項4】 前記温度検知体の前記結合部が配置され
    た前記内側保護管と前記外側保護管との前記先端部は,
    それ以外の他の部分より小径に形成されていることから
    成る請求項3に記載の銅溶湯用セラミック熱電対。
  5. 【請求項5】 前記粉末の熱伝導率は,10W/m・K
    以上に構成されていることから成る請求項1に記載の銅
    溶湯用セラミック熱電対。
  6. 【請求項6】 前記粉末は,AlN,Si3 4 ,Si
    C,TiN,BN及び発泡グラファイト粉末から選択さ
    れる1種以上の粉末であることから成る請求項1に記載
    の銅溶湯用セラミック熱電対。
  7. 【請求項7】 前記充填部材を構成する前記セラミック
    スは,TiNを添加した反応焼結窒化ケイ素,又は燐酸
    アルミニウムとMgOの反応により固化したセラミック
    スであることから成る請求項1に記載の銅溶湯用セラミ
    ック熱電対。
  8. 【請求項8】 前記充填部材を構成する前記多孔質セラ
    ミックスは,燐酸アルミニウム,MgO及びフィーラを
    構成するセラミック粉末から成り,前記セラミック粉末
    はSi3 4 ,Al2 TiO5 ,AlN,SiC及びそ
    れらの混合物から選択される材料であることから成る請
    求項1に記載の銅溶湯用セラミック熱電対。
  9. 【請求項9】 前記外側保護管は,前記内側保護管に対
    して交換可能に固定されていることから成る請求項1に
    記載の銅溶湯用セラミック熱電対。
JP13101798A 1998-04-27 1998-04-27 銅溶湯用セラミック熱電対 Pending JPH11311574A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13101798A JPH11311574A (ja) 1998-04-27 1998-04-27 銅溶湯用セラミック熱電対

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13101798A JPH11311574A (ja) 1998-04-27 1998-04-27 銅溶湯用セラミック熱電対

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11311574A true JPH11311574A (ja) 1999-11-09

Family

ID=15048056

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13101798A Pending JPH11311574A (ja) 1998-04-27 1998-04-27 銅溶湯用セラミック熱電対

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11311574A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001304978A (ja) * 2000-04-24 2001-10-31 Tokyo Yogyo Co Ltd 測温プローブ装置
JP2002316897A (ja) * 2001-04-13 2002-10-31 Nikon Corp フッ化物単結晶の製造方法および製造装置
JP2012042323A (ja) * 2010-08-19 2012-03-01 Tokyo Yogyo Co Ltd 測温プローブ
KR20200053371A (ko) * 2018-11-08 2020-05-18 이계광 열전대 커넥터 제작방법
CN112697292A (zh) * 2020-12-17 2021-04-23 中国人民解放军63653部队 一种用于强冲击动载环境的快响应热电偶

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001304978A (ja) * 2000-04-24 2001-10-31 Tokyo Yogyo Co Ltd 測温プローブ装置
JP4601765B2 (ja) * 2000-04-24 2010-12-22 東京窯業株式会社 測温プローブ装置
JP2002316897A (ja) * 2001-04-13 2002-10-31 Nikon Corp フッ化物単結晶の製造方法および製造装置
JP2012042323A (ja) * 2010-08-19 2012-03-01 Tokyo Yogyo Co Ltd 測温プローブ
KR20200053371A (ko) * 2018-11-08 2020-05-18 이계광 열전대 커넥터 제작방법
CN112697292A (zh) * 2020-12-17 2021-04-23 中国人民解放军63653部队 一种用于强冲击动载环境的快响应热电偶

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6102565A (en) Ceramic sheath type thermocouple
US5696348A (en) Thermocouple structure
US6280083B2 (en) Thermocouple lance with layered sheath for measuring temperature in molten metal
CN101034016B (zh) 特种WRe温度传感器
JP3306427B2 (ja) シース構造体
JPH11311574A (ja) 銅溶湯用セラミック熱電対
JPS61246636A (ja) 溶鋼連続測温用保護管
JP3306426B2 (ja) 金属溶湯測温用熱電対
JP3572312B2 (ja) セラミックシース型熱電対
JP3603614B2 (ja) 熱電対
KR20010020319A (ko) 용융 금속에 있는 다양한 성분의 농도 검출을 위한 탐침
RU2117265C1 (ru) Устройство для измерения температуры агрессивных расплавов
JP3550915B2 (ja) 高温測温用セラミック熱電対
JP3603557B2 (ja) 金属溶湯測温用セラミック熱電対
JP3533944B2 (ja) 破壊検知機能付き熱電対用保護管の構造
JP2000019025A (ja) 金属溶湯用熱電対
JP3306425B2 (ja) 高温測温用セラミック熱電対
JPH11201831A (ja) 金属溶湯測温用熱電対
JP3627317B2 (ja) 熱電対の構造
JP3645439B2 (ja) 熱電対装置
JP3398105B2 (ja) 熱電対
JP3355166B2 (ja) 金属溶湯測温用熱電対
JP3641759B2 (ja) 熱電対と保護管が一体となった測温センサーの製造方法
JP2000088667A (ja) 繊維補強型熱電対
JP2578542B2 (ja) 溶融金属中の水素溶解量測定用センサプローブ