JPH11309304A - 沈殿剤 - Google Patents
沈殿剤Info
- Publication number
- JPH11309304A JPH11309304A JP11905098A JP11905098A JPH11309304A JP H11309304 A JPH11309304 A JP H11309304A JP 11905098 A JP11905098 A JP 11905098A JP 11905098 A JP11905098 A JP 11905098A JP H11309304 A JPH11309304 A JP H11309304A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- water
- soluble
- precipitant
- earth metal
- precipitate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000002351 wastewater Substances 0.000 claims abstract description 27
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 19
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 17
- 150000001341 alkaline earth metal compounds Chemical class 0.000 claims abstract description 11
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims abstract description 10
- 229920001864 tannin Polymers 0.000 claims abstract description 9
- 239000001648 tannin Substances 0.000 claims abstract description 9
- 235000018553 tannin Nutrition 0.000 claims abstract description 9
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 claims abstract description 8
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 claims abstract description 7
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 claims abstract description 7
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims description 8
- UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N Iron oxide Chemical compound [Fe]=O UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 239000004927 clay Substances 0.000 claims description 6
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 4
- 239000005909 Kieselgur Substances 0.000 claims description 3
- 239000002253 acid Substances 0.000 claims description 3
- 239000000701 coagulant Substances 0.000 claims description 3
- 239000000843 powder Substances 0.000 claims description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 10
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 abstract description 8
- 239000006228 supernatant Substances 0.000 abstract description 6
- 238000000746 purification Methods 0.000 abstract description 5
- 239000008213 purified water Substances 0.000 abstract description 4
- 239000000470 constituent Substances 0.000 abstract 3
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 abstract 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 2
- 229910052784 alkaline earth metal Inorganic materials 0.000 abstract 1
- 238000005266 casting Methods 0.000 abstract 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 abstract 1
- 150000002736 metal compounds Chemical class 0.000 abstract 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 9
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 6
- 239000000356 contaminant Substances 0.000 description 5
- 239000013049 sediment Substances 0.000 description 5
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 4
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 4
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 4
- 244000144972 livestock Species 0.000 description 3
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 3
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 3
- 229920002134 Carboxymethyl cellulose Polymers 0.000 description 2
- TWRXJAOTZQYOKJ-UHFFFAOYSA-L Magnesium chloride Chemical compound [Mg+2].[Cl-].[Cl-] TWRXJAOTZQYOKJ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L Sodium Carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 2
- 230000000274 adsorptive effect Effects 0.000 description 2
- 125000000129 anionic group Chemical group 0.000 description 2
- 239000010840 domestic wastewater Substances 0.000 description 2
- 238000004043 dyeing Methods 0.000 description 2
- 239000003344 environmental pollutant Substances 0.000 description 2
- 239000005416 organic matter Substances 0.000 description 2
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 2
- 231100000719 pollutant Toxicity 0.000 description 2
- BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L potassium carbonate Chemical compound [K+].[K+].[O-]C([O-])=O BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 238000004062 sedimentation Methods 0.000 description 2
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 2
- 239000010802 sludge Substances 0.000 description 2
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 2
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 2
- 238000004065 wastewater treatment Methods 0.000 description 2
- TUSDEZXZIZRFGC-UHFFFAOYSA-N 1-O-galloyl-3,6-(R)-HHDP-beta-D-glucose Natural products OC1C(O2)COC(=O)C3=CC(O)=C(O)C(O)=C3C3=C(O)C(O)=C(O)C=C3C(=O)OC1C(O)C2OC(=O)C1=CC(O)=C(O)C(O)=C1 TUSDEZXZIZRFGC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 1
- UXVMQQNJUSDDNG-UHFFFAOYSA-L Calcium chloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Ca+2] UXVMQQNJUSDDNG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000001263 FEMA 3042 Substances 0.000 description 1
- LRBQNJMCXXYXIU-PPKXGCFTSA-N Penta-digallate-beta-D-glucose Natural products OC1=C(O)C(O)=CC(C(=O)OC=2C(=C(O)C=C(C=2)C(=O)OC[C@@H]2[C@H]([C@H](OC(=O)C=3C=C(OC(=O)C=4C=C(O)C(O)=C(O)C=4)C(O)=C(O)C=3)[C@@H](OC(=O)C=3C=C(OC(=O)C=4C=C(O)C(O)=C(O)C=4)C(O)=C(O)C=3)[C@H](OC(=O)C=3C=C(OC(=O)C=4C=C(O)C(O)=C(O)C=4)C(O)=C(O)C=3)O2)OC(=O)C=2C=C(OC(=O)C=3C=C(O)C(O)=C(O)C=3)C(O)=C(O)C=2)O)=C1 LRBQNJMCXXYXIU-PPKXGCFTSA-N 0.000 description 1
- DPXJVFZANSGRMM-UHFFFAOYSA-N acetic acid;2,3,4,5,6-pentahydroxyhexanal;sodium Chemical compound [Na].CC(O)=O.OCC(O)C(O)C(O)C(O)C=O DPXJVFZANSGRMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 1
- 230000004931 aggregating effect Effects 0.000 description 1
- 229910001420 alkaline earth metal ion Inorganic materials 0.000 description 1
- RQPZNWPYLFFXCP-UHFFFAOYSA-L barium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Ba+2] RQPZNWPYLFFXCP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910001863 barium hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 1
- 239000001110 calcium chloride Substances 0.000 description 1
- 229910001628 calcium chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- AXCZMVOFGPJBDE-UHFFFAOYSA-L calcium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Ca+2] AXCZMVOFGPJBDE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000000920 calcium hydroxide Substances 0.000 description 1
- 229910001861 calcium hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001768 carboxy methyl cellulose Substances 0.000 description 1
- 235000010948 carboxy methyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 239000008112 carboxymethyl-cellulose Substances 0.000 description 1
- 229920006317 cationic polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 230000001112 coagulating effect Effects 0.000 description 1
- 229920002770 condensed tannin Polymers 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 239000003925 fat Substances 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 1
- 238000005189 flocculation Methods 0.000 description 1
- 230000016615 flocculation Effects 0.000 description 1
- -1 for example Substances 0.000 description 1
- 229910001385 heavy metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920001461 hydrolysable tannin Polymers 0.000 description 1
- 239000010842 industrial wastewater Substances 0.000 description 1
- 150000008040 ionic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 229920000831 ionic polymer Polymers 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- 229910001629 magnesium chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- VTHJTEIRLNZDEV-UHFFFAOYSA-L magnesium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Mg+2] VTHJTEIRLNZDEV-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000000347 magnesium hydroxide Substances 0.000 description 1
- 229910001862 magnesium hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N maleic anhydride Chemical compound O=C1OC(=O)C=C1 FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 244000005700 microbiome Species 0.000 description 1
- 238000006386 neutralization reaction Methods 0.000 description 1
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000003002 pH adjusting agent Substances 0.000 description 1
- 238000010979 pH adjustment Methods 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 239000013618 particulate matter Substances 0.000 description 1
- 239000002957 persistent organic pollutant Substances 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 229910000027 potassium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- RMAQACBXLXPBSY-UHFFFAOYSA-N silicic acid Chemical compound O[Si](O)(O)O RMAQACBXLXPBSY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 1
- 229910000029 sodium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019812 sodium carboxymethyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- LRBQNJMCXXYXIU-NRMVVENXSA-N tannic acid Chemical compound OC1=C(O)C(O)=CC(C(=O)OC=2C(=C(O)C=C(C=2)C(=O)OC[C@@H]2[C@H]([C@H](OC(=O)C=3C=C(OC(=O)C=4C=C(O)C(O)=C(O)C=4)C(O)=C(O)C=3)[C@@H](OC(=O)C=3C=C(OC(=O)C=4C=C(O)C(O)=C(O)C=4)C(O)=C(O)C=3)[C@@H](OC(=O)C=3C=C(OC(=O)C=4C=C(O)C(O)=C(O)C=4)C(O)=C(O)C=3)O2)OC(=O)C=2C=C(OC(=O)C=3C=C(O)C(O)=C(O)C=3)C(O)=C(O)C=2)O)=C1 LRBQNJMCXXYXIU-NRMVVENXSA-N 0.000 description 1
- 229920002258 tannic acid Polymers 0.000 description 1
- 229940033123 tannic acid Drugs 0.000 description 1
- 235000015523 tannic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000004552 water soluble powder Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Separation Of Suspended Particles By Flocculating Agents (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】有機物含有廃水、例えばエマルジョン系の接着
剤、塗料、乳化された油分及び畜産廃水、生活廃水、食
品加工廃水、並びに染色廃水、悪臭成分を含有する工場
廃水等を処理し、除去すべき有機物を沈殿物として分離
・除去する沈殿剤であって、比較的処理量の多い場合で
あっても単一の処理層で浄化処理が可能な沈殿剤を提供
すること。 【解決手段】沈殿剤は少なくともPAC及び水溶性アル
カリ土類金属化合物を含有し、さらに好ましくは水可溶
性成分として高分子凝集剤、タンニン、水溶性シリカ、
水溶性セルロース化合物の少なくとも1成分を含有す
る。
剤、塗料、乳化された油分及び畜産廃水、生活廃水、食
品加工廃水、並びに染色廃水、悪臭成分を含有する工場
廃水等を処理し、除去すべき有機物を沈殿物として分離
・除去する沈殿剤であって、比較的処理量の多い場合で
あっても単一の処理層で浄化処理が可能な沈殿剤を提供
すること。 【解決手段】沈殿剤は少なくともPAC及び水溶性アル
カリ土類金属化合物を含有し、さらに好ましくは水可溶
性成分として高分子凝集剤、タンニン、水溶性シリカ、
水溶性セルロース化合物の少なくとも1成分を含有す
る。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、有機物含有廃水、
例えばエマルジョン系の接着剤、塗料、乳化された油分
及び畜産廃水、生活廃水、食品加工廃水、並びに染色廃
水、悪臭成分を含有する工場廃水等を処理し、除去すべ
き有機物を沈殿物として分離・除去する沈殿剤に関する
ものである。
例えばエマルジョン系の接着剤、塗料、乳化された油分
及び畜産廃水、生活廃水、食品加工廃水、並びに染色廃
水、悪臭成分を含有する工場廃水等を処理し、除去すべ
き有機物を沈殿物として分離・除去する沈殿剤に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】乳化分散された樹脂、油脂、顔料や溶解
された染料、有機化合物等の汚染物質を含有する廃水を
浄化する方法としては、活性汚泥の作用を利用した浄化
方法、凝集剤を添加して凝集して分離する方法、汚染物
質を吸着除去する方法等が公知である。
された染料、有機化合物等の汚染物質を含有する廃水を
浄化する方法としては、活性汚泥の作用を利用した浄化
方法、凝集剤を添加して凝集して分離する方法、汚染物
質を吸着除去する方法等が公知である。
【0003】上記の方法の中で、活性汚泥の作用を利用
する方法は微生物による有機物分解反応が遅いために汚
染水を長時間滞留させる必要があり、大きな処理層を必
要とする。
する方法は微生物による有機物分解反応が遅いために汚
染水を長時間滞留させる必要があり、大きな処理層を必
要とする。
【0004】また、吸着法では粒子状の物質を除去する
ことは困難であり、濾過手段を別途必要とする。
ことは困難であり、濾過手段を別途必要とする。
【0005】上記の方法に対して凝集剤を添加して凝集
して分離する方法は微粒子状の浮遊物質、溶解ないしは
可溶化された有機汚染物質を沈殿物として効果的に除去
することができる。
して分離する方法は微粒子状の浮遊物質、溶解ないしは
可溶化された有機汚染物質を沈殿物として効果的に除去
することができる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし、凝集剤は主に
電気化学的な原理を利用して汚染物質を除去するもので
あり、有効に作用させるためには一般にpH調整、脱色
剤の添加、凝集助剤の添加、凝集剤の添加等の数段にわ
たる工程を必要とし、廃水の量が多いと各工程毎に処理
槽が必要となって、広い面積を必要とすると共に、処理
工数も多くなり、改善すべき点が多い。
電気化学的な原理を利用して汚染物質を除去するもので
あり、有効に作用させるためには一般にpH調整、脱色
剤の添加、凝集助剤の添加、凝集剤の添加等の数段にわ
たる工程を必要とし、廃水の量が多いと各工程毎に処理
槽が必要となって、広い面積を必要とすると共に、処理
工数も多くなり、改善すべき点が多い。
【0007】本発明の目的は、有機物含有廃水、例えば
エマルジョン系の接着剤、塗料、乳化された油分及び畜
産廃水、生活廃水、食品加工廃水、並びに染色廃水、悪
臭成分を含有する工場廃水等を処理し、除去すべき有機
物を沈殿物として分離・除去する沈殿剤であって、比較
的処理量の多い場合であっても単一の処理層で浄化処理
が可能な沈殿剤を提供することにある。
エマルジョン系の接着剤、塗料、乳化された油分及び畜
産廃水、生活廃水、食品加工廃水、並びに染色廃水、悪
臭成分を含有する工場廃水等を処理し、除去すべき有機
物を沈殿物として分離・除去する沈殿剤であって、比較
的処理量の多い場合であっても単一の処理層で浄化処理
が可能な沈殿剤を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は有機物含有廃水
を1段処理する沈殿剤に関するものであり、前記沈殿剤
はポリ塩化アルミニウム(以下、PACと略す。)及び
水溶性アルカリ土類金属化合物を含有することを特徴と
する。
を1段処理する沈殿剤に関するものであり、前記沈殿剤
はポリ塩化アルミニウム(以下、PACと略す。)及び
水溶性アルカリ土類金属化合物を含有することを特徴と
する。
【0009】PACと水溶性アルカリ土類金属化合物の
併用により、汚染水の条件にかかわらず汚染物質を沈殿
物として単一処理槽内において沈降・分離することを通
じて除去することが可能となる。
併用により、汚染水の条件にかかわらず汚染物質を沈殿
物として単一処理槽内において沈降・分離することを通
じて除去することが可能となる。
【0010】本発明に使用する原料であるPACは次の
化学式にて表される。
化学式にて表される。
【0011】
【化1】〔Al2 (OH)n Cl6-n 〕m (1≦n≦5) 本発明の沈殿剤は、さらに水可溶性成分として高分子凝
集剤、タンニン、水溶性セルロース化合物の少なくとも
1成分、又はこれらと水溶性シリカを含有することが好
適である。
集剤、タンニン、水溶性セルロース化合物の少なくとも
1成分、又はこれらと水溶性シリカを含有することが好
適である。
【0012】高分子凝集剤、タンニン、水溶性セルロー
ス化合物はいずれもイオン性高分子物質であり、電気二
重層により保護されて安定的に水に浮遊ないしは溶解し
ている汚染物質の電気二重層を破壊して凝集させる作
用、吸着作用、pH調整作用等を併せ持つことによっ
て、上記の沈殿剤の浄化作用を強化するものである。
ス化合物はいずれもイオン性高分子物質であり、電気二
重層により保護されて安定的に水に浮遊ないしは溶解し
ている汚染物質の電気二重層を破壊して凝集させる作
用、吸着作用、pH調整作用等を併せ持つことによっ
て、上記の沈殿剤の浄化作用を強化するものである。
【0013】水溶性シリカはケイ酸とも称される化合物
であり、xSiO2 ・yH2 Oなる化学式にて表され、
縮合して多孔性の物質を形成して吸着力を発揮するなど
の廃水浄化作用を有するものである。
であり、xSiO2 ・yH2 Oなる化学式にて表され、
縮合して多孔性の物質を形成して吸着力を発揮するなど
の廃水浄化作用を有するものである。
【0014】前述の沈殿剤においては、前記PAC/水
溶性アルカリ土類金属化合物は重量比にて8/2〜5/
5であり、前記PACと水溶性アルカリ土類金属化合物
の合計に対して前記水可溶性成分の添加量は合計で5〜
15重量%であることが好適である。
溶性アルカリ土類金属化合物は重量比にて8/2〜5/
5であり、前記PACと水溶性アルカリ土類金属化合物
の合計に対して前記水可溶性成分の添加量は合計で5〜
15重量%であることが好適である。
【0015】PAC/水溶性アルカリ土類金属化合物が
重量比にて8/2を超えるとアルカリ土類金属イオン濃
度が少なくなり、凝集力が低下する。逆にこの重量比が
5/5未満でもPACの濃度が低下して、やはり凝集力
が低下する。
重量比にて8/2を超えるとアルカリ土類金属イオン濃
度が少なくなり、凝集力が低下する。逆にこの重量比が
5/5未満でもPACの濃度が低下して、やはり凝集力
が低下する。
【0016】PACと水溶性アルカリ土類金属化合物の
合計に対する前記水可溶性成分の添加量が5重量%未満
の場合にはこれらの水溶性化合物の添加効果が発揮され
ず、15重量%を超えると処理水中にこれらの化合物が
多く残存する場合もあって好ましくない。
合計に対する前記水可溶性成分の添加量が5重量%未満
の場合にはこれらの水溶性化合物の添加効果が発揮され
ず、15重量%を超えると処理水中にこれらの化合物が
多く残存する場合もあって好ましくない。
【0017】本発明の沈殿剤はさらに水に難溶性粉末成
分として活性白土、酸性白土、ケイソウ土、酸化鉄より
選択される少なくとも1成分を含むものであることが好
ましい。
分として活性白土、酸性白土、ケイソウ土、酸化鉄より
選択される少なくとも1成分を含むものであることが好
ましい。
【0018】これらの物質は吸着能力が高く、上述の沈
殿剤により凝集されて形成される凝集体の核を形成し、
汚染物質の沈殿除去ないしは吸着除去を迅速にかつ効果
的に行う作用も有する。
殿剤により凝集されて形成される凝集体の核を形成し、
汚染物質の沈殿除去ないしは吸着除去を迅速にかつ効果
的に行う作用も有する。
【0019】
【発明の実施の形態】本発明において使用するPACは
Alの含有率はAl2 O3 換算にて30重量%以上の粉
体を使用することが好適であり、硫酸アルミニウム、A
l2 O3 を含むものであってもかまわない。
Alの含有率はAl2 O3 換算にて30重量%以上の粉
体を使用することが好適であり、硫酸アルミニウム、A
l2 O3 を含むものであってもかまわない。
【0020】また本発明の沈殿剤の成分として使用する
水溶性アルカリ土類金属化合物としては、水酸化カルシ
ウム、水酸化マグネシウム、水酸化バリウム、塩化カル
シウム、塩化マグネシウム等が例示される。
水溶性アルカリ土類金属化合物としては、水酸化カルシ
ウム、水酸化マグネシウム、水酸化バリウム、塩化カル
シウム、塩化マグネシウム等が例示される。
【0021】水溶性シリカはトクシール(徳山ソーダ社
製)等が市販品として入手可能である。
製)等が市販品として入手可能である。
【0022】高分子凝集剤としては市販の高分子凝集剤
は特に限定されることなく使用可能である。一般的には
アニオン系ないしは弱アニオン系の樹脂エマルジョンが
多く使用されており、ポリカチオン化合物であるカチオ
ン系の高分子凝集剤の使用が特に好適である。
は特に限定されることなく使用可能である。一般的には
アニオン系ないしは弱アニオン系の樹脂エマルジョンが
多く使用されており、ポリカチオン化合物であるカチオ
ン系の高分子凝集剤の使用が特に好適である。
【0023】タンニンは縮合型タンニン、加水分解性タ
ンニンに分類されるものが存在するが、特に限定される
ことなく使用可能であり、多価の重金属イオンを共沈す
る作用を有し、汚染水の浄化に寄与する。タンニンの中
でも特にタンニン酸の使用が好適である。
ンニンに分類されるものが存在するが、特に限定される
ことなく使用可能であり、多価の重金属イオンを共沈す
る作用を有し、汚染水の浄化に寄与する。タンニンの中
でも特にタンニン酸の使用が好適である。
【0024】水溶性セルロース化合物としては、多価イ
オン化合物であるものは特に限定なく使用可能であり、
セルロースを無水マレイン酸等で処理して得られる誘導
体等が例示できるが、カルボキシメチルセルロースのナ
トリウム塩(CMC)が性能的にも価格的にも好適であ
る。
オン化合物であるものは特に限定なく使用可能であり、
セルロースを無水マレイン酸等で処理して得られる誘導
体等が例示できるが、カルボキシメチルセルロースのナ
トリウム塩(CMC)が性能的にも価格的にも好適であ
る。
【0025】これらの水溶性成分はその合計量を100
重量%とした場合に、各成分が10〜50重量%の範囲
で混合されていることが好適であり、バランスのよい浄
化能力が発揮される。
重量%とした場合に、各成分が10〜50重量%の範囲
で混合されていることが好適であり、バランスのよい浄
化能力が発揮される。
【0026】水に難溶性の粉末成分である活性白土、酸
性白土、ケイソウ土、酸化鉄は、処理対象となる汚染水
の種類により適宜選択して使用される。
性白土、ケイソウ土、酸化鉄は、処理対象となる汚染水
の種類により適宜選択して使用される。
【0027】上記の成分以外に炭酸ナトリウム、炭酸カ
リウムを添加してpH調整剤としての作用を付加するこ
とは好適な実施態様である。
リウムを添加してpH調整剤としての作用を付加するこ
とは好適な実施態様である。
【0028】オイル状成分や樹脂が乳化ないしは懸濁状
態である汚染水の浄化には高分子凝集剤等の成分が必要
であるが、これらの水溶性高分子も過剰に添加されて処
理水中に残存すれば、それ自体が汚染物質となる。従っ
て、単なる畜産廃水等の悪臭廃水の場合には、PACと
Mg(OH)2 の2/8〜5/5混合物を使用するだけ
で有効に沈降・除去できる場合もある。
態である汚染水の浄化には高分子凝集剤等の成分が必要
であるが、これらの水溶性高分子も過剰に添加されて処
理水中に残存すれば、それ自体が汚染物質となる。従っ
て、単なる畜産廃水等の悪臭廃水の場合には、PACと
Mg(OH)2 の2/8〜5/5混合物を使用するだけ
で有効に沈降・除去できる場合もある。
【0029】本発明の沈殿剤の使用量は、汚染廃水の濃
度により適宜設定されるものではあるが、一般的に汚染
水1000l(リットル)に対して200g〜4000
g程度である。上述のように多過ぎると処理水中に残存
し、少な過ぎると処理効果が不十分となる。
度により適宜設定されるものではあるが、一般的に汚染
水1000l(リットル)に対して200g〜4000
g程度である。上述のように多過ぎると処理水中に残存
し、少な過ぎると処理効果が不十分となる。
【0030】本発明の沈殿剤を使用して廃水処理を行う
際に好適な装置を図1に示した。
際に好適な装置を図1に示した。
【0031】処理水槽1はモーター11により駆動され
る攪拌翼9、処理廃水流入口3、浄化水排水口5並びに
沈殿排出口7を備え、処理廃水流入口3には排水バルブ
6が、また浄化水排水口5には沈殿排出バルブ8がそれ
ぞれ設けられている。
る攪拌翼9、処理廃水流入口3、浄化水排水口5並びに
沈殿排出口7を備え、処理廃水流入口3には排水バルブ
6が、また浄化水排水口5には沈殿排出バルブ8がそれ
ぞれ設けられている。
【0032】本発明の沈殿剤は1段処理が可能ではある
が、特に強酸性もしくは強アルカリ性の排水の場合に、
図1に示した処理槽の前に中和槽を設けることを妨げる
ものではない。また、処理廃水流入口3を設けずに、処
理廃水を直接処理槽に注入する方式であってもよい。
が、特に強酸性もしくは強アルカリ性の排水の場合に、
図1に示した処理槽の前に中和槽を設けることを妨げる
ものではない。また、処理廃水流入口3を設けずに、処
理廃水を直接処理槽に注入する方式であってもよい。
【0033】汚染排水は処理槽1内において本発明の沈
殿剤を投入・攪拌され、上清13と沈殿物15に分離
し、沈殿物15は相当量が蓄積した時に、随時沈殿排出
バルブを開いて排出する。上清である浄化水は沈殿物が
十分沈降し、清澄になった場合に随時排水バルブ6を開
いて排出する。
殿剤を投入・攪拌され、上清13と沈殿物15に分離
し、沈殿物15は相当量が蓄積した時に、随時沈殿排出
バルブを開いて排出する。上清である浄化水は沈殿物が
十分沈降し、清澄になった場合に随時排水バルブ6を開
いて排出する。
【0034】
【実施例】以下、本発明の実施例を説明する。 (実施例1)下記の組成を有する組成物を均一に混合
し、本発明の沈殿剤1を得た。
し、本発明の沈殿剤1を得た。
【0035】 PAC(多木化学社製) 55.0 重量% Mg(OH)2 9.0 Ca(OH)2 9.0 Na2 CO3 17.0 タンニン 5.0 水溶性シリカ 3.0 両性高分子凝集剤 2.0 樹脂エマルジョンとして木工用ボンドCH−131(コ
ニシ株式会社製)を固形分として1重量%含有する廃水
1000lを処理槽に収容し、上記沈殿剤1を1500
g添加し、攪拌した。5分後には透明な上清が得られ、
これを分析したところ、表1に記載の結果を得た。
ニシ株式会社製)を固形分として1重量%含有する廃水
1000lを処理槽に収容し、上記沈殿剤1を1500
g添加し、攪拌した。5分後には透明な上清が得られ、
これを分析したところ、表1に記載の結果を得た。
【0036】
【表1】 (実施例2)下記の組成を有する組成物を均一に混合
し、本発明の沈殿剤2を得た。
し、本発明の沈殿剤2を得た。
【0037】 PAC(多木化学社製) 65.0 重量% Mg(OH)2 8.0 CMC 6.0 Na2 CO3 15.0 タンニン 2.0 水溶性シリカ 2.0 両性高分子凝集剤 2.0 コンプレッサーから排出されるドレン水1000lに対
して上記沈殿剤200gを添加し、攪拌後2分間静置
し、上清をサンプリングして浄化水として評価を行っ
た。測定結果を表2に示した。
して上記沈殿剤200gを添加し、攪拌後2分間静置
し、上清をサンプリングして浄化水として評価を行っ
た。測定結果を表2に示した。
【0038】
【表2】
【図1】本発明の沈殿剤を使用して廃水処理するに好適
な汚染廃水処理装置の例を示した図。
な汚染廃水処理装置の例を示した図。
Claims (4)
- 【請求項1】有機物含有廃水を1段処理する沈殿剤であ
って、 ポリ塩化アルミニウム及び水溶性アルカリ土類金属化合
物を含有する沈殿剤。 - 【請求項2】さらに水可溶性成分として高分子凝集剤、
タンニン、水溶性セルロース化合物の少なくとも1成
分、又はこれらと水溶性シリカを含有する請求項1に記
載の沈殿剤。 - 【請求項3】前記ポリ塩化アルミニウム/水溶性アルカ
リ土類金属化合物は重量比にて8/2〜5/5であり、
前記ポリ塩化アルミニウムと水溶性アルカリ土類金属化
合物の合計に対して前記水可溶性成分の添加量は合計で
5〜15重量%である請求項1又は2に記載の沈殿剤。 - 【請求項4】さらに、水に難溶性粉末成分として活性白
土、酸性白土、ケイソウ土、酸化鉄より選択される少な
くとも1成分を含む請求項1〜3のいずれかに記載の沈
殿剤。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11905098A JPH11309304A (ja) | 1998-04-28 | 1998-04-28 | 沈殿剤 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11905098A JPH11309304A (ja) | 1998-04-28 | 1998-04-28 | 沈殿剤 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11309304A true JPH11309304A (ja) | 1999-11-09 |
Family
ID=14751675
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11905098A Pending JPH11309304A (ja) | 1998-04-28 | 1998-04-28 | 沈殿剤 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH11309304A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003524524A (ja) * | 2000-03-01 | 2003-08-19 | パーデュー・リサーチ・ファウンデーション | 食品加工工場における有機廃液処理方法 |
WO2009006678A1 (en) * | 2007-07-06 | 2009-01-15 | Orica Australia Pty Ltd | Coagulation of paint |
JP2009535200A (ja) * | 2006-04-25 | 2009-10-01 | ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ | 金属含有廃水を処理するポリマーキレート化剤及び凝固剤 |
WO2015141666A1 (ja) * | 2014-03-17 | 2015-09-24 | 栗田工業株式会社 | 湿式塗装ブース循環水処理剤 |
CN105858841A (zh) * | 2016-05-11 | 2016-08-17 | 陕西科技大学 | 一种栲胶—硫酸铝络合物絮凝剂及其制备方法 |
-
1998
- 1998-04-28 JP JP11905098A patent/JPH11309304A/ja active Pending
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003524524A (ja) * | 2000-03-01 | 2003-08-19 | パーデュー・リサーチ・ファウンデーション | 食品加工工場における有機廃液処理方法 |
JP4688126B2 (ja) * | 2000-03-01 | 2011-05-25 | パーデュー・リサーチ・ファウンデーション | 食品加工工場における有機廃液処理方法 |
JP2009535200A (ja) * | 2006-04-25 | 2009-10-01 | ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ | 金属含有廃水を処理するポリマーキレート化剤及び凝固剤 |
WO2009006678A1 (en) * | 2007-07-06 | 2009-01-15 | Orica Australia Pty Ltd | Coagulation of paint |
GB2462988A (en) * | 2007-07-06 | 2010-03-03 | Orica Australia Pty Ltd | Coagulation of paint |
GB2462988B (en) * | 2007-07-06 | 2012-03-14 | Duluxgroup Australia Pty Ltd | Coagulation of paint |
WO2015141666A1 (ja) * | 2014-03-17 | 2015-09-24 | 栗田工業株式会社 | 湿式塗装ブース循環水処理剤 |
JP2015174064A (ja) * | 2014-03-17 | 2015-10-05 | 栗田工業株式会社 | 湿式塗装ブース循環水処理剤 |
CN106103353A (zh) * | 2014-03-17 | 2016-11-09 | 栗田工业株式会社 | 湿式涂装室循环水处理剂 |
KR20160133421A (ko) * | 2014-03-17 | 2016-11-22 | 쿠리타 고교 가부시키가이샤 | 습식 도장 부스 순환수 처리제 |
US10793453B2 (en) | 2014-03-17 | 2020-10-06 | Kurita Water Industries Ltd. | Wet paint booth circulating water treatment agent |
CN105858841A (zh) * | 2016-05-11 | 2016-08-17 | 陕西科技大学 | 一种栲胶—硫酸铝络合物絮凝剂及其制备方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4183741B1 (ja) | 吸着・凝集方式の廃水処理剤 | |
US20090065435A1 (en) | Modified Biogenic Silica and Method for Purifying a Liquid | |
JPH09192677A (ja) | ひ素含有廃水の処理方法 | |
JP2012024737A (ja) | 汚水の処理方法及びその設備 | |
TW412433B (en) | Processes for the treatment of flue gas desulfurization waste water | |
JP2007061718A (ja) | 複合凝集剤 | |
JP2007209886A (ja) | フッ素除去剤、それを用いたフッ素含有排水の処理方法及びその処理装置 | |
Abdelaal | Using a natural coagulant for treating wastewater | |
JPH11309304A (ja) | 沈殿剤 | |
US4519921A (en) | Methods for removing pollutants from water and waste water and for reducing sludge resistance to dewatering | |
CN110272107A (zh) | 一种废水处理高效复合絮凝剂及其应用 | |
JP2000246013A (ja) | 凝集沈降剤及び凝集処理方法 | |
JP2004275884A (ja) | 排水処理方法、排水処理装置及び処理システム | |
JP2774096B2 (ja) | 汚濁排水の浄化処理剤 | |
JPH1176706A (ja) | 特殊固体微粉末状凝集剤組成物 | |
JP2002086160A (ja) | フッ素を含む排水の処理方法 | |
JP3305012B2 (ja) | 廃水スラッジから塩化第二鉄溶液を再生する方法 | |
WO2001009044A1 (en) | Coagulant composition consisting of organic coagulant of brown algae and inorganic coagulant | |
Apua | Total dissolved solids and turbidity removal from acid mine drainage using of a coal fly ash-based complex coagulant | |
JP2004290967A (ja) | 排水の処理方法 | |
JP2007021485A (ja) | 結晶性珪酸ナトリウムを用いた排水を浄化する方法又は排水浄化剤 | |
JP7426520B1 (ja) | ヨウ化物イオンに非選択的な無機系凝集剤で処理したリサイクル水溶液 | |
JP4259700B2 (ja) | 汚泥の凝集方法および水処理方法 | |
RU2104316C1 (ru) | Способ осаждения ионов тяжелых металлов из промышленных сточных вод | |
CZ28793A3 (en) | Method of waste water treatment, particularly of car wash waste water |