JPH11287325A - 手動変速機のリバースインタロック装置 - Google Patents
手動変速機のリバースインタロック装置Info
- Publication number
- JPH11287325A JPH11287325A JP10344698A JP10344698A JPH11287325A JP H11287325 A JPH11287325 A JP H11287325A JP 10344698 A JP10344698 A JP 10344698A JP 10344698 A JP10344698 A JP 10344698A JP H11287325 A JPH11287325 A JP H11287325A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- shift
- interlock
- cam
- select shaft
- shaft
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H61/00—Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
- F16H61/18—Preventing unintentional or unsafe shift, e.g. preventing manual shift from highest gear to reverse gear
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H63/00—Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
- F16H63/02—Final output mechanisms therefor; Actuating means for the final output mechanisms
- F16H63/30—Constructional features of the final output mechanisms
- F16H63/302—Final output mechanisms for reversing
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Gear-Shifting Mechanisms (AREA)
Abstract
成部品を全てシフトアンドセレクト軸上に設置し、全体
の位置精度を向上するとともに、構成を簡単にし、しか
も、加工・組付工程を低減することにある。 【構成】 シフトアンドセレクト軸にインタロックプレ
ートを設け、このインタロックプレートには、シフトア
ンドセレクト軸の軸方向への移動を規制し且つ回動不可
能に支持するプレート規制具を挿通するプレート規制用
孔を形成するとともにシフトレバーの操作による前記イ
ンタロックカムの動作を規制するようにインタロックカ
ムが係合するカム規制用孔を形成している。
Description
バースインタロック装置に係り、特に5速からリバース
へのシフト時に、一旦中立位置に戻させ、リバースへの
誤操作を防止する手動変速機のリバースインタロック装
置に関する。
行条件に応じて所要に変換して取出すために、手動や自
動の変速機を備えている。このような変速機には、ギヤ
式の変速機やベルト式の変速機等があり、駆動力の伝達
損失の少ないギヤ式の変速機が多用されている。
列を有しており、シフトレバーの操作によってギヤ列を
切換えて各段のギヤを噛合させることにより、エンジン
の駆動力を走行条件に応じて所要に変換して取出してい
る。
レバーの操作によってセレクト時に軸方向移動されると
ともにシフト時には回動されるシフトアンドセレクト軸
を設け、このシフトアンドセレクト軸には各速シフトヨ
ークのいずれかに選択的に係合されるシフトアンドセレ
クトレバーを設けるとともにシフトレバーを操作した際
に動作が規制されるインタロックカムを設け、このイン
タロックカムが動作した時に該インタロックカムを付勢
する付勢力を有するリターンスプリングをシフトアンド
セレクト軸に設けたリバースインタロック装置を備えて
いるものがある。
0に示す如く、各速に応じてシフトレバー(図示せず)
がセレクト方向とシフト方向とに所定に操作される。
如く、変速機ケース202の蓋挿着孔204からインタ
ロック装置206が設けられる。この蓋挿着孔204
は、取付ボルト(図示せず)によって変速機ケース20
2に取付けられる蓋208により、閉成される。
されている。また、変速機ケース202には、この蓋側
軸孔210に対応してケース側軸穴212が形成されて
いる。この蓋側軸孔210とケース側軸穴212とに
は、シフトアンドセレクト軸214が軸方向移動可能且
つ回動可能に設けられている。
08側の端部位は、蓋208よりも外方に突出してい
る。
位には、シフトレバーに連結するコントロールケーブル
(図示せず)を接続させる軸接続具216が第1固定具
218で固設されている。このシフトアンドセレクト軸
214の端部位にあっては、蓋208の内周面とシフト
アンドセレクト軸214の外周面との間にシール材22
0が介設されているとともに、蓋208と軸接続具21
6間で保護具222が設けられている。
各速シフトヨーク(図示せず)に係合するシフトアンド
セレクトレバー224が第2固定具226で固設されて
いるとともに、このシフトアンドセレクトレバー224
を囲むように略四角形状のインタロックプレート228
が設けられている。
フトアンドセレクトレバー224を挿通させるレバー用
溝230とプレート規制用孔であるボルト用長孔232
とが形成されている。このボルト用長孔232には、変
速機ケース202の第1ねじ孔234に螺着したプレー
ト規制具であるプレート用ボルト236の先端側が挿通
される。このプレート用ボルト236は、インタロック
プレート228を軸方向移動可能で且つ回転不可能に支
持するものである。このインタロックプレート228
は、変速機ケース202側の側部位がシフトアンドセレ
クト軸214に固設したリターンスプリング保持具23
8で支持されている。このリターンスプリング保持具2
38は、第3固定具240によってシフトアンドセレク
ト軸214に固定されている。
は、インタロックプレート228と蓋208との間で、
インタロックカム242が設けられる。このインタロッ
クカム242は、シフトアンドセレクト軸214の貫通
孔244に貫通したカム保持ピン246によって設けら
れている。このインタロックカム242には、カム保持
ピン246の両端部位を遊嵌するピン係合溝248が形
成されている。
速機ケース202の第2ねじ部250には、シフトレバ
ーを操作した際に、、インタロックカム242の動作を
規制するように、インタロックカム242のカム係止部
252を当接させるカム規制具であるカム用ボルト25
4が螺着されている。
タロックカム242と蓋208間で、第1リターンスプ
リング256が遊嵌されている。この第1リターンスプ
リング256は、蓋8の内面に接してシフトアンドセレ
クト軸214を挿通させる第1一側スプリング支持具2
58とシフトアンドセレクト軸214に設けられた第1
他側スプリング支持具260によって支持されている。
蓋208の内面には、第1一側スプリング支持具258
の部位で軸方向に所定の深さの蓋側溝262が形成され
ている。この蓋側溝262内は、シフトアンドセレクト
軸214に固定した第1一側軸規制具264が配設され
ている。また、第1他側スプリング支持具260は、シ
フトアンドセレクト軸214に固設した中間側軸規制具
266に接して支持される。
ックプレート228間のシフトアンドセレクト軸214
には、第2リターンスプリング268が遊嵌されてい
る。この第2リターンスプリング268は、一端側がイ
ンタロックカム242に係着されているとともに、他端
側がリターンスプリング保持具238に係着されてい
る。
タロックプレート228と変速機ケース202の内面と
の間で、第3リターンスプリング270が遊嵌されてい
る。この第3リターンスプリング270は、一端側がイ
ンタロックプレート228に接して支持されるととも
に、他端側がシフトアンドセレクト軸214に設けた第
3スプリング支持具272に支持されている。この第3
スプリング支持具272は、シフトアンドセレクト軸2
14に固設された他側軸規制具274に接して支持され
る。この他側軸規制具274は、変速機ケース202の
内面に形成したケース側溝276内に配設される。
にあっては、図21〜23に示す中立位置から5速・リ
バース側にセレクトした場合に(図19のa方向)、図
24〜26に示す如く、インタロックカム242の軸方
向移動がカム用ボルト254の側面で規制されるととも
に、第2リターンスプリング268が圧縮される。
c方向)、インタロックカム242が回動するので、第
2リターンスプリング268の反発力によってインタロ
ックカム242とカム用ボルト254との位置関係が、
図27〜29に示す如く、インタロックカム242のカ
ム係止部252とカム用ボルト254とが離れる。
しようとする場合には(図19のd、f方向への連続操
作)、インタロックカム242の回転方向の動きがカム
用ボルト254の下面で規制され、リバースへのシフト
が不可能になる。
のc方向に操作をした場合の操作量AAが、インタロッ
クカム242とカム保持ピン246間のクリアランスC
Cと、インタロックカム242とカム用ボルト254間
のクリアランスBBと、の合計に等しいことから、図1
9のd方向への操作が可能であるので、図31〜33に
示す如く、一旦中立位置へ戻すことが可能である。
り、図24〜26に示すような操作が可能となる。
は、図34〜36に示す如く、インタロックカム242
の回転方向の動きが規制されないので、リバースへのシ
フト(図19のf方向)が可能である。
は、例えば、特開平9−229190号公報、実開平5
−42824号公報に開示されている。特開平9−22
9190号公報に記載のものは、シフトヘッドをリバー
スシフトアームとの係合方向と反対方向に回り止めする
第1ストッパ面と、シフトヘッドの5速方向へのシフト
移動を規制する第2ストッパ面とを有するストッパ部を
変速機ケース等の固定部に設けることにより、シフトシ
ャフトの回り止め機構とシフトシャフトのストッパ機構
を簡単に構成し、5速用変速機を4速用変速機に容易に
変更するものである。実開平5−42824号公報に記
載のものは、セレクト方向に沿って順次配列された複数
のジョーの上方に僅かな間隙を存して配置されセレクト
方向に往復移動可能なインターロックプレートのセレク
ト方向の両端を張り出して形成し、当該インターロック
プレートのいずれのシフト位置においても複数のジョー
の中の両外側のジョーの少なくとも一部に対向させるよ
うにした構成とすることにより、インターロックがセレ
クトフィーリングを向上させるものである。
ースインタロック装置にあっては、インタロックカムと
カム用ボルトとの位置関係が重要であるが、インタロッ
クカムがシフトアンドセレクト軸上に設けられている一
方、カム用ボルトが変速機ケースに設けられているの
で、上述の位置関係がインタロックカムとシフトアンド
セレクト軸とカム用ボルトと変速機ケースとの全ての寸
法精度の影響を受けることになり、全体の位置精度が低
下するとともに、部品点数が多く、また、加工・組立工
程が多くなるという不都合があった。
述の不都合を除去するために、シフトレバーの操作によ
ってセレクト時に軸方向移動されるとともにシフト時に
は回動されるシフトアンドセレクト軸を設け、このシフ
トアンドセレクト軸には各速シフトヨークに係合される
シフトアンドセレクトレバーを設けるとともに前記シフ
トレバーを操作した際に動作が規制されるインタロック
カムを設け、このインタロックカムが動作した時に該イ
ンタロックカムを付勢する付勢力を有するリターンスプ
リングを前記シフトアンドセレクト軸に設けた手動変速
機のリバースインタロック装置において、前記シフトア
ンドセレクト軸にインタロックプレートを設け、このイ
ンタロックプレートには前記シフトアンドセレクト軸の
軸方向への移動を規制し且つ回動不可能に支持するプレ
ート規制具を挿通するプレート規制用孔を形成するとと
もに前記シフトレバーの操作による前記インタロックカ
ムの動作を規制するように前記インタロックカムが係合
するカム規制用孔を形成したことを特徴とする。
構成部品を全てシフトアンドセレクト軸上に設けること
ができるので、各構成部品の寸法精度の影響をなくし、
全体の位置精度を向上するとともに、カム規制具を別途
に不要とし、部品点数を低減するとともに、加工・組立
工程を低減することができる。
且つ具体的に説明する。図1〜17は、この発明の実施
例を示すものである。図17において、2は車両に搭載
されるエンジン、4はこのエンジン2に連結された手動
変速機、6は変速機ケースである。
の長手方向に指向して低速側、高速側、5速・リバース
シフト軸8−1、8−2、8−3が並んで配設されてい
る。
スへのシフト時に、一旦中立位置に戻させ、リバースへ
の誤操作を防止するリバースインタロック装置10が設
けられている。
ては、図1、17に示す如く、変速機ケース6の側部位
に手動変速機4の幅方向から蓋挿着孔12が形成され、
そして、この蓋挿着孔12を閉成する蓋14が複数の取
付ボルト16で変速機ケース6に取付けられている。
る。また、この蓋側軸孔18に対応する位置で、変速機
ケース6には、ケース側軸穴20が形成されている。
は、シフトアンドセレクト軸22が、セレクト時におけ
る軸方向移動且つシフト時における回動可能に設けられ
ている。
側の端部位は、蓋14よりも外方に突出して設けられて
いる。このシフトアンドセレクト軸22の端部位には、
シフトレバーに連結するコントロールケーブル(図示せ
ず)を接続させる軸接続具24が第1固定具26で固設
されている。また、このシフトアンドセレクト軸22の
端部位にあっては、蓋14とシフトアンドセレクト軸2
2間で蓋14の内周面に形成したシール材用溝28に
は、シール材30が設けられているとともに、蓋14と
軸接続具24間で保護具32が設けられている。
シフト軸8の各シフトヨーク(図示せず)のいずれかに
選択的に係合されるシフトアンドセレクトレバー34が
第2固定具36で固設される。このシフトアンドセレク
トレバー34は、シフトアンドセレクト軸22に第2固
定具36で固設されるレバー基部38と各シフトヨーク
に係合するレバー係合部40とが一体的になって構成さ
れている。
アンドセレクトレバー34と蓋14の内面の蓋側当接部
42間にインタロックカム44が設けられる。このイン
タロックカム44は、カム係止部46を有し、シフトア
ンドセレクト軸22に該シフトアンドセレクト軸22の
貫通孔48に貫通したカム保持ピン50によって取付け
られている。このインタロックカム44には、シフトア
ンドセレクト軸22を挿通する軸挿通孔52とこの軸挿
通孔52に連通し且つカム保持ピン50の両端部位を遊
嵌するピン係合溝54が形成されている。
深さの一側軸ストッパ面56を有する蓋側溝58が形成
されている。この蓋側溝58内には、シフトアンドセレ
クト軸22が5速・リバース側にセレクトされた際に、
一側軸ストッパ面58に当接するように、シフトアンド
セレクト軸22に固設した一側軸規制具60が配設され
ている。
接部62には、環状で所定深さの他側軸ストッパ面64
を有するケース側溝66が形成されている。このケース
側溝66内には、シフトアンドセレクト軸22が1速・
2速側にセレクトされた際に、他側軸ストッパ面64に
当接するように、シフトアンドセレクト軸22に固設し
た他側軸規制具68が配設されている。
インタロックプレート70が設けられる。このインタロ
ックプレート70は、断面がU字形状に形成され、一側
部72とこの一側部72に対峙する他側部74と連結部
76とから構成される。一側部74は、シフトアンドセ
レクト軸22と略直角方向に指向して蓋14の蓋側当接
部42に当接され、インタロックプレート70の軸方向
の位置決めをするものである。他側部74は、シフトア
ンドセレクト軸22と略直角方向に指向してシフトアン
ドセレクト軸22の他端側でシフトアンドセレクトレバ
ー34の側面に接している。連結部76は、シフトアン
ドセレクト軸22に沿って配設されている。この連結部
76には、シフトアンドセレクトレバー34の位置で変
速機ケース6のねじ孔78に螺着したプレート規制具で
あるプレート用ボルト80の先端側を挿通させるプレー
ト規制用孔であるボルト用長孔82と、インタロックカ
ム44の位置でカム規制具としてのL字形状のカム用係
合孔84とが形成されている。ボルト用長孔82は、プ
レート用ボルト80と共働し、インタロックプレート7
0を軸方向可能で且つインタロックプレート70を回転
不可能にするように、シフトアンドセレクト軸22の軸
方向に所定の長さで形成されている。カム用係合孔84
は、シフトアンドセレクト軸22の軸方向と直交する方
向に長い長方形状に形成された第1係合孔84aとシフ
トアンドセレクト軸22の回転方向で且つ1速・3速・
5速側のシフト方向で第1係合孔84aに連通する第2
係合孔86bとからなり、5速・リバース側にセレクト
した際にインタロックカム44のカム係止部46が係合
する第1カム規制内面部86と5速から直接リバースに
シフトしようとした際にインタロックカム44のカム係
止部46を係合させる第2カム規制内面部88とによっ
て形成される。
アンドセレクト軸22には、第1リターンスプリング9
0が遊嵌されている。この第1リターンスプリング90
は、一端側がインタロックプレート70の一側部72に
直接接して支持されているとともに、他端側がシフトア
ンドセレクト軸22に設けた一側スプリング支持具92
に支持されている。この一側スプリング支持具92は、
シフトアンドセレクト軸22に固設した中間側軸規制具
94に接して支持されている。
ドセレクトレバー34間のシフトアンドセレクト軸22
には、第2リターンスプリング96が遊嵌されている。
この第2リターンスプリング96は、一端側がインタロ
ックカム44に直接係着されているとともに、他端側が
シフトアンドセレクトレバー34に直接係着され、イン
タロックカム44を軸方向及び回転方向に付勢するもの
である。
変速機ケース6間のシフトアンドセレクト軸22には、
第3リターンスプリング98が遊嵌されている。この第
3リターンスプリング98は、一端側がインタロックプ
レート70の他端部に直接接して支持されるとともに、
他端側が他側スプリング支持具100に支持されてい
る。この他側スプリング支持具100は、シフトアンド
セレクト軸22に固設した他側軸規制具68に接して支
持されている。この他側軸規制具68は、シフトアンド
セレクト軸22が1速・2速側にセレクトされた際に、
他側軸ストッパ面64に接するものである。
の場合には、図1〜3に示す如く、インタロックカム4
4のカム係止部46がカム用係合孔84の第1係合孔8
4a内で第1カム規制面部86に接している。
にセレクトをする場合には、図4〜6に示す如く、シフ
トアンドセレクト軸22が軸方向移動するが、インタロ
ックカム4の軸方向の動きが、カム係止部46が第1カ
ム規制面部86に係合していることによって規制され、
第2リターンスプリング96が圧縮される。
と、図7〜9に示す如く、インタロックカム44のカム
係止部46が第1カム規制面部86から外れて第2係合
孔86bの第2カム規制面部88に接する。
速から直接リバースにシフトしようとした場合に、イン
タロックカム44の回転方向(シフト方向)の動きが、
第2カム規制面部88によって規制されるので、リバー
スへのシフトの操作が不可能になる。しかしながら、こ
の時、図13に示す如く、インタロックカム44は、図
2と同じように、中立位置に戻ることが可能である。こ
のように、一旦、インタロックカム44が中立位置に戻
ると、図4〜6に示すような操作が可能となる。
14〜16に示す如く、インタロックカム44のカム係
止部46を戻し、リバースへのシフトがなされる。
品が全てシフトアンドセレクト軸22に設けられている
ので、各構成部品の寸法精度の影響を受けることがな
く、全体の位置精度を向上させることができる。
用規制部材を別途に不要とするので、部品点数を低減し
て構成を簡単にし、また、加工・組付工程を削減し、廉
価とすることができる。
72が蓋側当接部42に接することにより、インタロッ
クプレート70の軸方向の位置決めを、別途に部品を設
けることなく、簡単な構成で、且つ、容易に行わせるこ
とができる。
す如く、インタロックプレート70の連結部76をイン
タロックカム44の回転軌跡に倣って湾曲形状に形成す
ることとができる(SG1)。これにより、インタロッ
クカム44が回転するシフト時に、カム係止部46を第
2係合孔84b内で第2カム規制面部88に堅固に係合
させることができる。
発明によれば、シフトアンドセレクト軸にインタロック
プレートを設け、このインタロックプレートにはシフト
アンドセレクト軸の軸方向への移動を規制し且つ回動不
可能に支持するプレート規制具を挿通するプレート規制
用孔を形成するとともにシフトレバーの操作による前記
インタロックカムの動作を規制するようにインタロック
カムが係合するカム規制用孔を形成したことにより、イ
ンタロック装置の構成部品が全てシフトアンドセレクト
軸上に設けられることになるので、各構成部品の寸法精
度の影響をなくし、全体の位置精度を向上するととも
に、カム用規制具を別途に不要とし、部品点数を低減す
るとともに、加工・組立工数を削減し得る。
る。
装置の断面図である。
である。
ンタロック装置の断面図である。
断面図である。
を示す図である。
の断面図である。
る。
のインタロック装置の断面図である。
る。
ク装置の断面図である。
る。
とする時のインタロック装置の断面図である。
である。
ロック装置の断面図である。
である。
Claims (3)
- 【請求項1】 シフトレバーの操作によってセレクト時
に軸方向移動されるとともにシフト時には回動されるシ
フトアンドセレクト軸を設け、このシフトアンドセレク
ト軸には各速シフトヨークに係合されるシフトアンドセ
レクトレバーを設けるとともに前記シフトレバーを操作
した際に動作が規制されるインタロックカムを設け、こ
のインタロックカムが動作した時に該インタロックカム
を付勢する付勢力を有するリターンスプリングを前記シ
フトアンドセレクト軸に設けた手動変速機のリバースイ
ンタロック装置において、前記シフトアンドセレクト軸
にインタロックプレートを設け、このインタロックプレ
ートには前記シフトアンドセレクト軸の軸方向への移動
を規制し且つ回動不可能に支持するプレート規制具を挿
通するプレート規制用孔を形成するとともに前記シフト
レバーの操作による前記インタロックカムの動作を規制
するように前記インタロックカムが係合するカム規制用
孔を形成したことを特徴とする手動変速機のリバースイ
ンタロック装置。 - 【請求項2】 前記インタロックカムは、前記シフトア
ンドセレクト軸に対して前記リターンスプリングの付勢
力によって軸方向及び回転方向に付勢されることを特徴
とする請求項1に記載の手動変速機のリバースインタロ
ック装置。 - 【請求項3】 前記インタロックプレートは、変速機ケ
ースの蓋挿着孔に取付けられる蓋の内面に当接して軸方
向の位置決めがされることを特徴とする請求項1に記載
の手動変速機のリバースインタロック装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10344698A JP3861449B2 (ja) | 1998-03-31 | 1998-03-31 | 手動変速機のリバースインタロック装置 |
DE1999114198 DE19914198B4 (de) | 1998-03-31 | 1999-03-29 | Rückwärtsgang-Verriegelungsvorrichtung an einem Schaltgetriebe |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10344698A JP3861449B2 (ja) | 1998-03-31 | 1998-03-31 | 手動変速機のリバースインタロック装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11287325A true JPH11287325A (ja) | 1999-10-19 |
JP3861449B2 JP3861449B2 (ja) | 2006-12-20 |
Family
ID=14354265
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10344698A Expired - Fee Related JP3861449B2 (ja) | 1998-03-31 | 1998-03-31 | 手動変速機のリバースインタロック装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3861449B2 (ja) |
DE (1) | DE19914198B4 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105240516A (zh) * | 2015-10-27 | 2016-01-13 | 安徽江淮汽车股份有限公司 | 一种具有防误挂倒挡结构的换挡机构 |
CN107975592A (zh) * | 2017-12-11 | 2018-05-01 | 陕西法士特齿轮有限责任公司 | 一种变速器双杆操纵装置总成 |
CN111271447A (zh) * | 2020-03-17 | 2020-06-12 | 重庆青山工业有限责任公司 | 变速器集成五倒挡互锁机构 |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102010001295A1 (de) * | 2010-01-28 | 2011-08-18 | ZF Friedrichshafen AG, 88046 | Schaltsicherungsvorrichtung eines mehrstufigen Schaltgetriebes |
CN101871531B (zh) * | 2010-06-24 | 2012-10-17 | 上海汽车变速器有限公司 | 具有五倒档互锁机构的变速器 |
CN102537323B (zh) * | 2012-01-16 | 2015-06-10 | 浙江吉利汽车研究院有限公司 | 汽车变速器中的选换挡机构 |
CN102606728B (zh) * | 2012-03-28 | 2015-03-04 | 重庆青山工业有限责任公司 | 一种变速器的选档机构 |
CN103453127A (zh) * | 2012-06-01 | 2013-12-18 | 重庆长安汽车股份有限公司 | 一种汽车变速器选档装置 |
DE102013215768B4 (de) * | 2013-04-25 | 2021-05-20 | GM Global Technology Operations, LLC (n.d. Ges. d. Staates Delaware) | Schaltmechanismus für ein Kraftfahrzeuggetriebe |
CN103453131B (zh) * | 2013-08-16 | 2017-12-08 | 浙江万里扬股份有限公司 | 六档手动变速器的选档定位装置 |
CN103727228B (zh) * | 2014-01-08 | 2016-08-31 | 重庆青山工业有限责任公司 | 一种汽车变速器五档与倒档互锁装置 |
CN105840821B (zh) * | 2016-06-02 | 2018-08-10 | 陕西法士特齿轮有限责任公司 | 一种变速器倒档锁及倒档开关启动装置 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3013363B2 (ja) * | 1989-09-30 | 2000-02-28 | スズキ株式会社 | 変速機の歯車打音防止装置 |
JP3460768B2 (ja) * | 1996-02-19 | 2003-10-27 | ダイハツ工業株式会社 | 4速用変速機のシフトストッパ装置 |
DE29615599U1 (de) * | 1996-09-06 | 1996-11-28 | INA Wälzlager Schaeffler KG, 91074 Herzogenaurach | Sperrsystem für eine mechanische Getriebeschaltung |
-
1998
- 1998-03-31 JP JP10344698A patent/JP3861449B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1999
- 1999-03-29 DE DE1999114198 patent/DE19914198B4/de not_active Expired - Fee Related
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105240516A (zh) * | 2015-10-27 | 2016-01-13 | 安徽江淮汽车股份有限公司 | 一种具有防误挂倒挡结构的换挡机构 |
CN107975592A (zh) * | 2017-12-11 | 2018-05-01 | 陕西法士特齿轮有限责任公司 | 一种变速器双杆操纵装置总成 |
CN107975592B (zh) * | 2017-12-11 | 2023-08-04 | 陕西法士特齿轮有限责任公司 | 一种变速器双杆操纵装置总成 |
CN111271447A (zh) * | 2020-03-17 | 2020-06-12 | 重庆青山工业有限责任公司 | 变速器集成五倒挡互锁机构 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE19914198A1 (de) | 1999-10-14 |
JP3861449B2 (ja) | 2006-12-20 |
DE19914198B4 (de) | 2007-10-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH11287325A (ja) | 手動変速機のリバースインタロック装置 | |
US4174644A (en) | Transmission and shift linkage | |
CN111692327B (zh) | 一种轻型商用车变速器选换挡机构 | |
GB2041117A (en) | Lubrication of a transmission | |
CA2323386C (en) | Transmission breather system | |
US4569247A (en) | Detent mechanism in manual transmission | |
JP2005030454A (ja) | 手動変速機のシフトチェンジ装置 | |
GB2097493A (en) | Inhibiting movement of manual gearshift mechanism into reverse | |
US5101680A (en) | Inhibitor for a manual transmission shift control | |
CA2323387C (en) | Transmission gear shift system | |
JPS6221809Y2 (ja) | ||
EP1094256A2 (en) | Transmission gear shift system | |
JP3547335B2 (ja) | マニュアルバルブレバーの位置決め構造 | |
US5950493A (en) | Gear shift tower assembly | |
JPS6221810Y2 (ja) | ||
JP2894123B2 (ja) | 手動変速機のシフト装置 | |
CN107218390B (zh) | 用于变速器的手动换挡操作用工具 | |
JP2005090621A (ja) | 手動変速機のリバースミスシフト防止装置 | |
CN220792020U (zh) | 换挡执行机构及车辆 | |
JP6079609B2 (ja) | 変速機の変速操作装置 | |
JP2629925B2 (ja) | 変速操作装置 | |
CA1207561A (en) | Mechanical gear-changing device | |
EP4224039A1 (en) | Vehicle transmission | |
JP3437320B2 (ja) | トランスミッションのギヤシフト機構 | |
JPS6313061Y2 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060106 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060113 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060307 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060530 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060724 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20060905 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060918 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101006 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101006 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111006 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121006 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121006 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131006 Year of fee payment: 7 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |